10/02/28 21:14:28 zlDsDihT
「はやぶさ」(MUSES-C)は2003年5月9日M-Vロケット5号機で打ち上げられた
日本の工学実験探査機です。
「はやぶさ」はイオンエンジンを用いて飛行し2005年9月に小惑星イトカワに到着。
約3ヶ月間表面の観測や岩石採取を試みた後、トラブルにより帰還は3年延長。
2007年04月に地球帰還を開始し2010年に地球に帰還する予定です。
この探査機は世界初の小惑星サンプルリターン、イオンエンジン、小惑星への軟着陸、
地表の撮影等、野心的な試みに満ちています。
なお、「はやぶさ」はあくまでも工学実験探査機です。宇宙探査機の開発を行う場合、
1、構想・開発・設計
2、構想・開発・設計が正しいか確認するための工学実験探査機(試験機)
3、2に基づき改良された理学探査機(本番)
という順序をたどり、今回の「はやぶさ」はあくまでも試験機です。
「はやぶさ」の目的は惑星探査のための様々な技術を検証することです。
サンプル採取の成功・失敗は「はやぶさ」にとり重要ではありますが、「はやぶさ」自体の成功・失敗には直結しません。
具体的にはここらを参照してください。
URLリンク(www.isas.ac.jp)
「はやぶさ」をここまで運用してきたノウハウは、今後の理学探査機に生かされることでしょう。
では、世界に誇る小惑星探査機はやぶさを大いに語ろうではないか。
関連テンプレなどは>>2-20など参照
(前スレ)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part38【ISAS】
スレリンク(sky板)l50
2:名無しSUN
10/02/28 21:17:06 zlDsDihT
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part39【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part38【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part37【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part36【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part35【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part34【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part33【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part32【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part31【ISAS】
スレリンク(sky板)
3:名無しSUN
10/02/28 21:20:35 F6rTmBiA
>>1乙!
4:名無しSUN
10/02/28 21:34:59 0rTv4iNN
【『はやぶさ』の現在までの”道のり”と主な”工学的成果”】
2003/05/09-M-V-5ロケットにて打ち上げ
宇宙用リチウムイオンニ次電池をバッテリとした宇宙機は世界初
2003年末---太陽面フレアの影響で太陽電池パネル効率僅かに低下
(上記の影響で2005/6月到着予定が2005/9月中旬となる)
2004/05/19-イオンエンジンと地球スイングバイとの併用に成功(世界初)
2005/02/18-太陽から最遠点到達(太陽系最遠に到達した電気推進装置となる)
2005/07/31-リアクションホイール故障(3基中1基)
2005/09/12-小惑星”イトカワ”にランデブー(ゲートポジション)、光学複合航法を実証
2005/09/30-ホームポジションまで降下
2005/10/03-リアクションホイール故障(3基中2基が故障となる非常事態に)
2005/11/12-ミネルバ投下(しかし、イトカワ表面にとどめることできず)
2005/11/20-世界初、”月以外の天体”地球圏外天体からの離陸に成功(試料採取の可能性あり)
2005/11/26-小惑星”イトカワ”へのタッチ&ゴーに成功(試料採取の可能性は低い)
2005/11/26-姿勢制御系にトラブル(スラスタ2系統共に全滅)
2005/11/28-通信不能となる。翌29日に通信復旧(ビーコン回線復旧)。
2005/12/06-弾丸が発射されたことを示すデータ確認できず
2005/12/08-再び通信不能となる。明けて2006/01/23に通信復旧(ビーコン回線復旧)
2006/06~09-過放電状態のバッテリに微弱電流で充電を行う
2007/01/18-試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了
2007/02----この頃、リアクションホイール Z軸、太陽光圧、イオンエンジンでの三軸制御技術を獲得
2007/04/25-14:30からの運用をもって帰還フェーズ入り
2007/10下旬-イオンエンジンC、リアクションホイールを停止(意図的な停止)
2008年度中-イオンエンジンのみでの姿勢制御プログラム実装
2009/01下旬-リアクションホイール再始動、三軸制御確立。
2009/02/04-イオンエンジン再起動。残る軌道変換量は約400m/s
2009/08/13-メモリエラーによりエンジン自律停止。太陽電池発電量の都合から待機
2009/09/26-エンジン再起動
2009/11/04-中和器の劣化によりイオンエンジンD自律停止
2009/11/11-イオンエンジンAB複合モードでの運用開始。残軌道変換量200数十m/s
5:名無しSUN
10/02/28 21:35:43 0rTv4iNN
はやぶさが成し遂げた記録と功績の一覧
2003年05月 電気推進エンジンを世界で初めて3台同時運転。
2004年02月 イオンエンジンを搭載した宇宙機としては、世界で最も太陽から遠方に到達。
2005年09月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体へのランデブーに成功。
史上最も小さい天体へのランデブーに成功。
2005年11月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体への軟着陸に成功
小惑星への軟着陸は、ニア・シューメーカーが小惑星エロスに軟着陸して以来2例目
世界で初めて小惑星からの離陸に成功
月以外の天体において、着陸したものが再び離陸をなしとげたのは、世界初
史上最も小さい天体への軟着陸、離陸
小惑星表面を史上最も詳しく観測
2006年05月 「はやぶさ」プロジェクトが米国 National Space Society の Space Pioneer Award 受賞
2006年06月 日本の惑星探査では初めて米科学誌「サイエンス」特集号として発表される。
2006年07月 第45回日本SF大会、星雲賞自由部門に「はやぶさプロジェクト」を選定
2006年11月 「機体が着陸した最小の天体」として、ギネス記録に認定される。「ギネス世界記録2007」に掲載
2007年03月 ISASビデオ『「はやぶさ」の大いなる挑戦!』が
第48回科学技術映像祭:科学技術部門で文部科学大臣賞受賞
2007年04月 「はやぶさ」プロジェクトチームが「平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞
2007年07月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が米国航空宇宙学会最優秀論文賞受賞
2007年09月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が国際電気推進学会最優秀論文賞
2008年02月 (JAXAの科学功績全体として)米国宇宙財団のジャック・スワイガート賞を受賞
2008年05月 「はやぶさ」搭載電池論文が電気化学会論文賞受賞
2008年05月 「はやぶさ」ビデオ「祈り」が WorldMediaFestival 広報部門銀賞受賞
2009年08月 「はやぶさ」搭載 μ10 をベースとしたイオンエンジンが海外展開へ
6:名無しSUN
10/02/28 21:36:49 0rTv4iNN
【はやぶさの最新情報を知りたいならここ!!】
・松浦晋也のL/D
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
・小惑星探査機「はやぶさ」情報 (「今週のはやぶさ君」連載中)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
【公式系サイト】
・宇宙科学研究本部
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
・はやぶさプロジェクトサイト
URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)
・ISAS | 小惑星探査機「はやぶさ」 MUSES-C / 科学衛星
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
・小惑星探査機「はやぶさ」物語
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
「祈り 小惑星探査機はやぶさの物語」
「『はやぶさ』の大いなる挑戦~世界初の小惑星サンプルリターン~』」
の2動画を収録したDVDは宇宙科学振興会より販売中。
(URLリンク(www.spss.or.jp))
・月・惑星探査プログラムグループ
URLリンク(www.jspec.jaxa.jp)
・JAXA 太陽系小天体探査プロジェクト
URLリンク(b612.jspec.jaxa.jp)
・Hayabusa Project Science Data Archive
URLリンク(hayabusa.sci.isas.jaxa.jp)
理学成果の生データを公開。学術目的サイトであるため言語は英語のみ。
FITS 形式データを見るには「すばる画像解析ソフト -Makali`i-」
URLリンク(makalii.mtk.nao.ac.jp)
Win以外向けの FITS 閲覧ソフトは下記参照↓
URLリンク(www.fukuoka-edu.ac.jp)
7:名無しSUN
10/02/28 21:37:49 0rTv4iNN
【公式の動画・画像資料】
・Hayabusa Live (タッチダウン実況ブログ。運用の様子を伝える写真多し)
URLリンク(www.isas.ac.jp)
・JAXAデジタルアーカイブス
URLリンク(jda.jaxa.jp)
・TV@ISAS(はやぶさ関連の映像は必見)
URLリンク(isas.tv)<)
・Youtube - JAXA チャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
【上映中の映像作品】
・HAYABUSA - BACKTOTHE EARTH -
URLリンク(hayabusa-movie.jp)
【関係組織】
・Yahoo!グループ : 小天体探査フォーラム(Minor Body Exploration Forum:MEF)
URLリンク(groups.yahoo.co.jp)
・日本惑星協会
URLリンク(www.planetary.or.jp)
・科学技術振興機構バーチャル科学館 惑星の旅
URLリンク(jvsc.jst.go.jp)
【2ch「はやぶさ」スレまとめサイト】
・はやぶさまとめ
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)
・二次創作作品まとめ
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)
8:名無しSUN
10/02/28 21:38:32 0rTv4iNN
【地球帰還予定日】(随時更新)
URLリンク(rapweb.jpl.nasa.gov)
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) ( ファイトオオオオオ!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 川口 /ノ
 ̄TT ̄
_ _,_ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/ いっぱああああああつ!!
地 球 帰 還 時 の 栄 養 補 給 に
_ ___ ____ __ __
| ̄| ! ̄|┌┘└‐P│└PPi ノ ,r┐ |ヽ、__,ノ/| ! r、 ヽ
|_|丿 ! 厂| hヾ l ┌─‐!∠ 、ー' ,! __ノ | .! | ) }
∠__ノ/___j___,!l、_).!、_ ̄ ̄| ∠__ノ |____ノ | '‐' _ノ
 ̄ ̄  ̄ ̄
大 正 製 薬
【関連スレ】
・宇宙開発・天文イベントレポスレ
スレリンク(sky板)
・【はやぶさ】宇宙機 応援 創作系スレ【かぐや】
スレリンク(sky板)
9:名無しSUN
10/02/28 21:39:16 0rTv4iNN
各国の惑星探査との比較
1)電気推進機関による 2)ランデブーで 3)往復飛行を行うのが目標
ロゼッタ ESA ランデブー 片道
スターダスト NASA. フライバイ. 往復
スマート1. ESA. フライバイ 片道
メッセンジャー NASA フライバイ 片道
ベピコロンボ ESA. ランデブー 片道
DS1. NASA. フライバイ. 片道
ジェネシス NASA フライバイ 片道
ディープインパクト. NASA フライバイ 片道
ドーン NASA ランデブー. 片道
はやぶさ. JAXA ランデブー. 往復
サンプルリターン 1)ランデブー(静止) かつ 2)ある大きさの資料採取が目標
スターダスト NASA フライバイ(高速) 粒子
ジェネシス NASA フライバイ(高速) イオン、陽子
はやぶさ. JAXA ランデブー(静止). 小破片
10:名無しSUN
10/02/28 21:40:01 0rTv4iNN
【はやぶさ2】
2010/01現在はプリプロジェクト。01/07時点の構想は
・本体に搭載した衝突機(EFP型)でクレーター形成、未風化試料を採取
・本体設計は「はやぶさ」とほぼ同等(「はやぶさ」で不具合の起きた箇所は改良)
・ターゲットはC型小惑星「1999JU3」
・打ち上げロケットは H-IIA
・最も早いシナリオは 2014年打ち上げ → 2018/06到着 → 2020/12 地球帰還
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)
【はやぶさ Mk II (Marco Polo)】
ESA との合同ミッション。GO/NOGOは未確定。
ターゲットメイン候補は Wilson-Harrington 彗星。
URLリンク(b612.jspec.jaxa.jp)
URLリンク(www.jspec.jaxa.jp)
URLリンク(www.lesia.obspm.fr)
・イメージムービー
URLリンク(www.lesia.obspm.fr)
・どこかで見たようなイラスト
URLリンク(www.lesia.obspm.fr)
・2009/12月時点での資料
URLリンク(sci.esa.int)
はやぶさ2実現にはあなたの応援が必要です!
URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)
※未確認情報(Part33-861)
・JAXA経営陣に「『はやぶさ』応援してます!」という声がたくさん届くのが
一番いい(「『はやぶさ2』に予算を!」系は逆効果の恐れあり)
11:名無しSUN
10/02/28 21:42:53 0rTv4iNN
過去スレ・関連スレ等
はやぶさまとめwiki - 2ch関連スレ - 天文・気象板
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)
12:名無しSUN
10/02/28 22:29:24 0rTv4iNN
とりあえずテンプレの叩き台をまとめwikiに置いといた
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)
変更点とか要望とかあれば下のコメント欄に投稿よろ
13:名無しSUN
10/03/02 23:34:07 SN88mf7b
規制されたときや鯖落ちしたときは、裏★2ちゃんねるを使おう。
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part37【ISAS】[天文気象板]
URLリンク(www.realura2ch.com)
「はやぶさ」はどこいった?[科学ニュース+]
URLリンク(www.realura2ch.com)
14:名無しSUN
10/03/03 07:53:58 LhBG9Z1C
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part30【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part29【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part28【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part27【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part26【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part25【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part24【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part23【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part22【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part21【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part20【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part19【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part18【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part17【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part16【ISAS】
スレリンク(sky板)
15:名無しSUN
10/03/03 07:55:34 LhBG9Z1C
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part15【ISAS】
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 14
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 13
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part12
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part11
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part10
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 9
スレリンク(sky板)
「ガンガレ!運用チーム」探査機はやぶさ Part 8
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 7
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part6★
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part5★
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part4★
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part3★
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part2★
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ★
スレリンク(sky板)
16:名無しSUN
10/03/03 11:16:38 GoU6QCW8
前スレより。
>>997
あー。
途中でレンズが割れたのか、画像が小さくなったけど
まだ送り続けた根性を見せたね。
はやぶさもかぐやみたいにテレメトリから画像のリアルタイム解析をするのだろうか。
できれば太陽電池パドルが大気にバウンドして耐えぬいてほしいけど・・・。
隕石じゃないから無理かな。
>>999
ボイジャーには劣るけど、すいせいの画像よりはましだった。orz
17:名無しSUN
10/03/03 11:43:24 01USEqyJ
>>1乙です
個人的にメモ
・探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
URLリンク(www.nicovideo.jp)
「おつかいできた」
URLリンク(www11.plala.or.jp)
18:名無しSUN
10/03/03 12:41:54 riwxvZHD
>>16
ジオットのは生中継時は画像処理でとんでもない色彩だったけど
後日、可視光画像が公開されましたね
画像が荒いのは当時出始めたばかりで解像度の低いCCDを
使ったカメラなのでやむを得ない事かと
すいせいの紫外線カメラもCCDだったはずだけど、
当時、可視光以外のモノを
写す宇宙用CCDは他にあっただろうか。
初物ならあの分解能の低さもやむを得ない
家庭用のビデオカメラにぼちぼち採用され初めた時期でもあります
この頃出てきたショルダータイプの8ミリビデオカメラや後に出てくる
ハンディーカムで浸透した感じ
この頃のCCDは上記の機器で30万画素以下程度だったはず
メガピクセルレベルになるのは90年代後半以降だったような・・・
19:名無しSUN
10/03/03 13:26:47 AHXioAr0
>>18
> ジオットのは生中継時は画像処理でとんでもない色彩だったけど
輝度の諧調毎に色分けしてたあれでしょ?
テレビの彩度を落として白黒で観賞した漏れがいるw
この2年前、ロス五輪の報道で初めて電子スチルカメラが採用された。
当時にしても酷い画質だったが、速報性を強く印象付けられた。
傷だらけのシールドを表示してたCGは、今から思えばAMIGAだろうね。
因みに漏れはベータプロで録画してたよw
再生できん…orz
20:名無しSUN
10/03/03 13:34:47 nGgt4udd
Gg
21:名無しSUN
10/03/03 14:23:34 LhBG9Z1C
よ~しパパ かぐやの特番をS-VHS標準で録画しちゃうぞ~
22:名無しSUN
10/03/03 14:41:05 EpX49SNd
俺も個人的メモ。
精肉店さん(URLリンク(tardyion.hp.infoseek.co.jp))のニコイチぶさたん。
URLリンク(tardyon.hp.infoseek.co.jp)
23:名無しSUN
10/03/03 14:46:31 I0GUUJ3m
ひとり芝居
24:名無しSUN
10/03/03 15:30:54 NAILg33t
千葉の科学館の近所にマスコミ殺到してるんだけど、何かあった?
25:名無しSUN
10/03/03 15:35:21 xYvkhGGv
>>24
これじゃね?
【芸能】光GENJI元メンバー赤坂晃被告に懲役2年求刑 覚せい剤使用「間違いありません」
スレリンク(mnewsplus板)l50
26:名無しSUN
10/03/03 15:58:51 EpX49SNd
チリ大地震で1日の長さ短縮 NASA分析、地軸も移動
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
>火星や土星などに向かう探査機の管制には悪影響が出る恐れもある
カプセルの命中精度に影響はあるのかなぁ。
27:名無しSUN
10/03/03 16:25:39 cUKIiwVV
>>26
地球に近いし大丈夫じゃね?
28:名無しSUN
10/03/03 16:30:53 A7pEGblT
>>27
逆に、まだ精密誘導前だから大丈夫だろ。
もう一回エンジン止めたところ(今頃か?)で、再計算になるんじゃね?
29:名無しSUN
10/03/03 18:16:21 Kuf2fux1
>>16
あれはレンズが割れたというよりも、チリの激突のせいでアンテナの方向がぶれて
情報が地球に伝わらなかった、とかいう話だ。
30:名無しSUN
10/03/03 20:19:25 RXTmb6Gl
>>前スレ984
当方、札幌在住。何か企画するなら付き合いますぜ。
31:名無しSUN
10/03/03 20:21:15 7HKJwK7G
>>19 テレビの彩度落として白黒で観賞って、
モザイクの動画を焦点ぼやかして見るテクを思い出した…
それはそうと、3月から川口市立科学館でもはやぶさが上映だって?
32:名無しSUN
10/03/03 20:33:59 hYMP9BqP
ジオットのカメラにはデータレコーダーが無く、映像はライブで送られていた。
最接近の14秒前に塵の衝突でジオット本体の向きが変ってアンテナが地球方向
から0.9°それて、元に戻るまでの32分間の映像は失われてしまったのだ。
というような話が載っている『彗星 ─その本性と起源─』(桜井邦朋・清水幹夫 著)おすすめだ
33:名無しSUN
10/03/03 21:09:46 H4QKKYF0
・おすすめ動画色々
小惑星探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
URLリンク(www.youtube.com)
[はやぶさ]今度いつ帰る ~はやぶさ探査機~ 案山子(かかし)
URLリンク(www.youtube.com)
(初音ミク版)URLリンク(www.youtube.com)
(オマケ)URLリンク(www.youtube.com)
探査機「はやぶさ」の軌跡 舞-HaYABUSA ~Falcon of phoenix ~前編後編
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
はやぶさの大いなる挑戦!!?世界初の小惑星サンプルリターン?
URLリンク(www.youtube.com)
JAXA公式「はやぶさ物語」(「祈り」がおすすめです)
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
34:名無しSUN
10/03/03 21:12:20 ThadC7O6
ジオットの映像中継とかああいうものの感動は
リアルタイム世代じゃなければわからんよ
35:16
10/03/03 21:23:26 GoU6QCW8
あ、いや、画像が途切れたことじゃなくて
その前に小さくなった理由は何だったのかなと。
36:名無しSUN
10/03/03 21:29:23 FFnkNWWA
>>34
自分は最近はやぶさ知ったから、イトカワタッチダウンの感動すら知らない。
37:名無しSUN
10/03/03 21:42:32 EAJQ5WZf
>>36
はやぶさって本見ると泣けるでしかし・・・
38:名無しSUN
10/03/03 22:37:39 nGgt4udd
突然ですが、私は皆さんに「NASA秘録」という本ををオススメします。
これはアメリカでは話題になった本で、去年の夏頃に学研から発売されました。
米国で最も有名な科学者の一人であるリチャード・ホーグランド氏が長年に渡って研究して来たものの言わば集大成であり、主にNASA,JPL,火星,月について書かれてあります。
600ページ以上あり、少々難解な内容ですが、宇宙が好きな皆さんならばきっと気にいってくれると思いまして、ここで紹介させていただきます。
39:名無しSUN
10/03/03 22:49:06 K5GRXW5+
>>38
NASA秘録―秘密組織が隠蔽する宇宙の人工遺物
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>秘密結社の月面儀式、
>アポロ疑惑の黒幕、
>月面のアンドロイド、
>口を閉ざす宇宙飛行士たち、
>着色された火星の青い空
「と学会」に認定されそうな本ですな
40:名無しSUN
10/03/03 22:53:02 OyCiWiEV
こりゃブラボータンゴですな!
41:名無しSUN
10/03/03 23:02:25 Pw+dur/j
>>39
「と」で間違いないかと・・・
42:名無しSUN
10/03/03 23:18:05 ThadC7O6
>>36
これからも探査機は上がるんだから
そういうのを知っていけばええがね
43:名無しSUN
10/03/03 23:23:59 OyCiWiEV
でもイトカワタッチダウンはあとでデータを見たら、て感じだたよね・・・
実況といえば今は、野口さんかw
いずれにせよ、>>42の言う通りよね。
44:名無しSUN
10/03/04 00:12:57 inrNx7rA
6日に八王子である、帰ってくる小惑星探査機「はやぶさ」 に行くヤツ手を挙げろ。
45:名無しSUN
10/03/04 00:54:13 zaWsYkhK
>>39
まずは読んでいただきたいのでございます
46:名無しSUN
10/03/04 04:46:25 CZXThewc
ジオットの話、
俺の記憶では、当時コンピューターによる画像処理みたいなものは
まだ出始めたばかりで、解析に時間がかかるもんだった。
ハレー彗星接近時の生中継は、要は生データに近いものを見せてる状態だった、という感覚。
それまでボイジャーの木星や土星接近の生中継なんかも見てきたけど、
欧州の探査機の中継というのは始めてで、番組の雰囲気も微妙に違って、
司会の人がえらい太ってたのがやたら印象に残ってる。
後日天文誌で画像処理後のちゃんと人の目で見たようなハレー彗星の核の写真を見て感動した。
俺もβで録画したはずだが、探せばテープあるかな?
「すいせい」が撮った写真はこんなだ。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
この写真で核の自転速度とかいろいろわかったらしい。
>>36
大丈夫。はやぶさの最も感動する瞬間はこれからだ!
47:名無しSUN
10/03/04 08:21:57 lauH4tdU
>>44
おう!行く行く!そのまま、プラネタリウムだ。
そして次の日はロケットまつり。
48:名無しSUN
10/03/04 09:47:22 14pdW2tV
>>44
ノシ
49:名無しSUN
10/03/04 11:43:20 baLNxorT
今週のはやぶさ君更新。
応答時間が3分程度になった。
50:名無しSUN
10/03/04 16:52:52 yBttwh6c
>>32
ちょうど当時、家庭用TVゲームのROMカセットが
バッテリーバックアップでデータ保持できるようになったような時期だったので、
なぜジオットともあろうものがデータを記録できないのか俺も不思議だった。
ゲームカセットを片手に、こういうのを搭載すれば良かったのにな、と。
厨房には以外に身近な話題だった。
51:名無しSUN
10/03/04 17:53:18 lPsYnGGA
>>35
手元映像によると、画像が小さくなる前に”スキャンを見ます(日本語訳)”と言う
会話が入っているところから、狭い範囲を見る為に画像を小さくしたのかと考えられます。
ちなみにこの手元映像は、パイオニアのスペースディスク”encounter”ってLDです。
52:名無しSUN
10/03/04 18:04:55 XipNDaHn
あれか?運用スタッフははやぶさにコマンド送信したらカップ麺にお湯を注いで
応答帰ってきたら食べるとかでもしてるんかなw
53:名無しSUN
10/03/04 19:01:06 +QNoLPn2
野口さんには本当にISSから実況してほしい
今度の連休に初めて相模原巡礼に行く予定
道連れいないから一人だけど、展示室と屋外以外の見学は無理かな…
54:名無しSUN
10/03/04 19:09:44 xQQoF/2u
>>51
そういやレンジの切り替えが無かったかな。広角と望遠みたいな。
55:名無しSUN
10/03/04 19:45:37 ReVTAaB4
>>52
その発想は無かった
56:名無しSUN
10/03/04 21:03:23 ZyAxWBg1
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
流石青島。
Amazonに置かれたら買ってしまう。
57:名無しSUN
10/03/04 21:18:24 e91h8/q+
へたくそなので、メッキされてるとうまく接着できないんだ。
58:名無しSUN
10/03/04 21:37:25 6yLAQJlL
>>57
接着部分のメッキを削るのが常道だろ・・・・・
まさかメッキの上に接着剤を?
59:名無しSUN
10/03/04 21:39:47 e91h8/q+
プラモ慣れしてないから、メッキ部分を削るのがうまくいかずに
パーツごとへし折ったり、中途半端に削れて中身だけ溶けちゃったり…orz
60:名無しSUN
10/03/04 21:48:04 8ey64+Uk
メッキ部分を削らずに接着するだとぉ?
貴様何を学んできたのだ!
61:名無しSUN
10/03/04 21:48:31 ZyAxWBg1
つ[サンドペーパー]
62:名無しSUN
10/03/04 21:53:57 e91h8/q+
女の子はそんな基礎知識も知らないで育っちゃうんだよぅ。
予備用に二個買って頑張るよ。
63:名無しSUN
10/03/04 21:56:43 6yLAQJlL
>>62
とりあえず300円のガンダムからやったらどうだ?
64:名無しSUN
10/03/04 21:58:21 BwGu78a5
意外とエポキシ
65:名無しSUN
10/03/04 22:00:47 AQqI4GCF
>>58
【宇宙】宇宙飛行士山崎直子さん搭乗予定のスペースシャトル「ディスカバリー」 4月に打ち上げ延期
スレリンク(scienceplus板)l50
宇宙ステーション滞在中の野口聡一さん(44)、6月2日に地球帰還へ
スレリンク(news板)
66:名無しSUN
10/03/04 22:11:56 inrNx7rA
>>47-48
よーし!岐阜から行く予定の俺のために整理券よろしく!
67:名無しSUN
10/03/04 22:18:22 lauH4tdU
OK、整理券と引き替えに駅前でホルモン焼きよろしく!
68:名無しSUN
10/03/04 22:22:45 zaWsYkhK
>>66
同士だ。
69:前スレ984
10/03/04 22:35:23 l9idGD+W
>>30
をぉ、賛同ありがとう!
ν速+でも賛同もらった。正直嬉しいw
ま、個人的には
みんなで1カ所に集まって盛大にオフ...てより
当日、心中期するやつらがあちこちにいて
店の一隅から上がった快哉の声に、あっちからもこっちからも別の席から、
賛同の乾杯が...
それを聞いて、どんどんテーブル寄せて合流していく...
それが、全国いたるところで一斉にw
そんな展開だと嬉しいし、まだ知らない人へのインパクトも大きいなと
思ってる
とりあえず...やっぱ札幌かなw
帰還の日程が確定したら、「どこの店で呑むつもりか」は、目に付きやすい所に
うpしますわ
そちらも、うpよろしく
うまくランデブーして一緒に凱歌あげられるの、楽しみにしてる ノシ
70:名無しSUN
10/03/04 22:37:25 l9idGD+W
>>62
とりあえず
嫁に来ないか?
71:名無しSUN
10/03/04 22:45:45 inrNx7rA
>>67
だが断る。
ちなみに、ロケットまつりってなに?
>>68
岐阜県人か??
72:名無しSUN
10/03/04 23:05:10 lauH4tdU
ロケットまつり、これだな。
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
73:名無しSUN
10/03/04 23:28:28 KrtaydqI
>>56
相模原一般解放時にISASグッズの土産物で出ていたら迷わず買う
74:名無しSUN
10/03/04 23:38:02 OtHBrq/D
>>57-60
メッキは接着も塗装もできないからハイターで全部落とす
で、メッキ塗装はガンダムマーカーのメッキシルバーかクレオスのメッキシルバーを
ただしどちらも製造中止になってるので今手に入れるのは難しい
こんなこともあろうかと!
ハセガワのミラーフィニッシュ
75:名無しSUN
10/03/05 05:13:39 6T8Qg9Hq
岐阜から八王子はちょっと大変なんで俺は豊田で我慢するよ。
>>56
はやぶさについてくわしく解説してるのはいいが
微妙に不正確だな。
76:名無しSUN
10/03/05 05:54:41 sT4Xgu0P
>>72
浅利さんも来るのかw
漢字で書いてると別人みたいで2度見しちゃった
いいなーいきたいなー
九州でなければなあorz
77:名無しSUN
10/03/05 06:47:09 uKNBTw1h
ロケットまつりってろけっとの御輿とか担いで練り歩くのか
78:名無しSUN
10/03/05 07:11:36 HqXh8r7G
>>77
ロケットを中心において、盆踊りを踊るのだよ。
79:名無しSUN
10/03/05 07:38:27 yTxWW94b
>>77
祭壇に鎮座させた秋水を神主さんがお祓いするんだよ。
80:名無しSUN
10/03/05 07:39:31 qHirfvPJ
>>69
賛同したい。
名古屋近辺ならすっとんでく。
お酒飲めないけどw
候補地を何件か考えとこうっと。
わくわくしてきた。
81:名無しSUN
10/03/05 07:49:26 1rkDnOLl
>>76
誰かと思ってググったら、あさりとよしお先生じゃんかw
82:名無しSUN
10/03/05 07:52:04 OZs5+5Tg
千葉市科学館、4月よりフルバージョン上映予定。科学館だよりvol8より
83:名無しSUN
10/03/05 08:21:43 1rkDnOLl
>>80
飲む人とは別に、どっかの科学館や博物館にみんなで集まりたいな。
84:名無しSUN
10/03/05 10:58:00 az1L7BB2
>>81
あさりとよしおって誰よw
85:名無しSUN
10/03/05 11:28:06 a21Rru7v
(;゚∀゚)=3
軌道情報
2010年3月5日[更新]
いよいよ、月への半分の距離、約16万kmを通過する軌道に到達しました。
3月5日からは一旦イオンエンジンの運転を止め、精密に現在位置・速度を計測します。
残りの期間は、単純に距離だけではなく、微調整を含んできます。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
86:名無しSUN
10/03/05 11:30:06 p72Em5MU
>>84
なんかシオシオになりそうな名前だなw
87:名無しSUN
10/03/05 11:43:01 PyP2v+g4
おそらくは、今日の夕方から弾道飛行か。
Z軸ホイールの回転を落とすか止めて、探査機自体がくるくる回りだすんだろうな。
88:名無しSUN
10/03/05 12:38:26 lwEUbr80
ついに精密誘導までこぎつけたか
これで継ぎ接ぎエンジンが逝っても安心できるな
89:名無しSUN
10/03/05 12:39:29 RkSPFEo6
素人にもわかるように、誰かハヤブサの沿革について語ってください
90:名無しSUN
10/03/05 12:51:38 9bvvD/n0
>>89
>>4-5読め
携帯利用者?
はやぶさの大いなる挑戦!!世界初の小惑星サンプルリターン
URLリンク(www.youtube.com)
これと
JAXA公式「はやぶさ物語」(「祈り」がおすすめです)
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
これも見ておいたほうがいいよ
このスレで会話に参加するなら
>>85-88
これって誰かが言ってた
ニコイチエンジン壊れても老朽化Cエンジンで地球に帰って来るライン突破ってこと?
91:名無しSUN
10/03/05 12:53:14 ba+ij4OU
>66
こちらは愛知県から中央道経由で行くんだが
92:名無しSUN
10/03/05 12:54:10 LJd++7VW
>>88
暗転フラグ立てんでくれ
93:名無しSUN
10/03/05 12:58:14 9bvvD/n0
読売新聞の科学部の部長とデスクがアップを始めました・・・
94:名無しSUN
10/03/05 13:04:45 16sveXB4
素人考えだけど、調子の悪いCの単独運転よりも、
C中和器+Dイオン源のニコイチ運転のほうが良くない?
CはAほどではないけど最初からあまり調子が良くなかったらしいので
運転時間が短く、中和器自体の寿命はまだあるような気がする。
もしCの調子が悪かった理由がAと同じなら、
A-Bの関係はC-Dの関係と良く似ているはず。
95:名無しSUN
10/03/05 13:07:40 9bvvD/n0
>>94
次のこんなこともあろうかとのネタバレ禁止w
その機会までに6月になりそうだけど
96:名無しSUN
10/03/05 13:12:40 WSaME8xJ
>94
動いてるものはとりあえず止めない、というのがこういうときの原則だからねえ。
97:名無しSUN
10/03/05 13:25:00 9bvvD/n0
>>96
>3月5日からは一旦イオンエンジンの運転を止め、
98:名無しSUN
10/03/05 13:31:21 bt3T8O3H
>>94からの流れにワラタ
確か、どれとどれでニコイチ出来るとかそんな組み合わせ表があったはず
99:名無しSUN
10/03/05 13:51:22 9bvvD/n0
>>98
URLリンク(www.jaxa.jp)
100:名無しSUN
10/03/05 14:10:34 16sveXB4
>>99
いや、こっちだろう。
URLリンク(www.jaxa.jp)
C+Dは可能だが、いろいろ理由をつけて未実施ということになっている。
101:名無しSUN
10/03/05 14:38:50 PyP2v+g4
エンジンのモニタリングが可能なのはC単独運用時だから、
軌道微調整運用では直接モニタ可能なCエンジンを使う予感。
そのために、弾道飛行で計測終了後はCに運用切替だろう。
根拠は無い。
102:名無しSUN
10/03/05 17:59:39 LJd++7VW
本当はあるくせに
103:名無しSUN
10/03/05 19:05:17 nY/NO19c
>82
やっほい!! 回数券買って通うぜ!!
104:名無しSUN
10/03/05 21:10:57 G9NbnDbt
酒が旨くなるニュース
軌道情報
2010年3月5日[更新]
いよいよ、月への半分の距離、約16万kmを通過する軌道に到達しました。
3月5日からは一旦イオンエンジンの運転を止め、精密に現在位置・速度を計測します。
残りの期間は、単純に距離だけではなく、微調整を含んできます。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
URLリンク(www.isas.ac.jp)
105:名無しSUN
10/03/05 21:11:41 G9NbnDbt
>>104
誤爆ったyo・・・・orz
106:名無しSUN
10/03/05 21:21:44 dlleijeq
ひとつ質問させてくだされ。
はやぶさ、に限らず深宇宙にでる探査機などは太陽を中心とした?円形の軌道
を飛ぶのはわかってるんですがわざわざ大回りするような軌道を飛んで
直線的なコースで目的地までの最短ルートを飛ばないのは燃料に限りがあるからですか?
仮に燃料というか推進能力が無限大にあれば直線的なコースで目的地までの
最短ルートを飛べるんでしょうか?
107:名無しSUN
10/03/05 21:36:01 9bvvD/n0
>>106
山を登るときに、クネクネと登山道を登るのと同じ。
無限のパワーがあれば、登山口から山頂まで真っ直ぐ登れる。
冥王星を目指すニューホライズンが参考になるかも
【宇宙】冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」中間地点を通過 2015年7月14日に冥王星に到着予定
スレリンク(scienceplus板)
108:名無しSUN
10/03/05 21:36:05 M39AIRDq
無限の燃料と耐久性があれば、できます。
しかし惑星間探査機は地球から打ち出された時点で
地球とほぼ同じ速度で太陽をぐるぐる回る公転軌道に自動的に入ります。
普段から公転してる地球さんのおかげで、ちょっと地球から離れただけでは
地球±αの速度です。地球さんはもともと結構高速で動いてるのです。
直線的に最短距離を飛ぶにはこの速度に打ち勝つだけの莫大なエネルギーが必要です。
そして直線的に目的の星に到達したときに、今度はその与えたエネルギー分を
減速するための莫大なエネルギーが必要になります。
要は、流れに逆らうためにエネルギーを無駄にしなければいけないということです。
なので結局のところ現実的な加減速の燃料だけを持って飛行します。
これだと無限のエネルギーがなくても軌道の工夫と普通に搭載できる燃料だけで
目的の星に到達できて、ランデブー、着陸、軌道周回などに入れるわけです。
流れにあまり逆らわず進むと無駄は少なくて済むということですね。
109:名無しSUN
10/03/05 21:40:27 F094GhNt
>>106
探査機も地球も止まると太陽に落っこちます
だからとりあえずグルグル回るんです
110:名無しSUN
10/03/05 21:40:46 sGTu38Zk
>>91
俺も中央道だ。8時には出たいなぁ。
一人で来てる感じの怪しいメガネ男がいたら声かけてくれ。
八王子周辺で宇宙関連施設って何かある?おすすめスポットとか。
111:名無しSUN
10/03/05 21:42:26 MLt91TaE
>>106
無限の推力が有れば最短距離を飛べない事は無い。
無限の推力が有れば一瞬で光速=ライトで照らしてるのと
同じだから、到着時刻にイトカワがたどり着いている場所を
狙って打ち上げれば良いわけだし。
でもそれはSFですら無い罠。
はやぶさの場合はイトカワまでたどり着く速度を
「キックモーターの力」「地球自転速度」「地球公転軌道速度」
「スイングバイによる地球の運動エネルギー」によって得ていて、
ほんのわずか足りない分をイオンエンジンで補った。
最初の選択からして公転軌道方向以外への射出はあり得ない
選択肢です。
112:名無しSUN
10/03/05 21:55:30 D7m+LE8g
>>106
たとえば、キャッチボールで30m先の人にノーバウンドで投げる場合に例えると、
強肩の人なら矢のようにまっすぐ投げられるけど、普通の人でも山なりに投げれば届く。
衛星も同じ。太陽の引力に任せて山なりの軌道取った方が、楽に目的地に着ける。ちょっと時間はかかるけど。
強く投げすぎると、ボールを受ける人の手が痛いかもしれない。
衛星も同じで、最短距離で高速で向かうと、目的地の近くでは非常に大きな減速が必要になる。
113:名無しSUN
10/03/05 21:57:44 RkSPFEo6
スレチだけど、許して。
音速以上に回転させた物体を放物運動させると、どうなるか知っている人いる?
114:名無しSUN
10/03/05 21:59:17 b235dQKu
>>113
地面に落ちる
115:名無しSUN
10/03/05 22:05:41 E69Zr5Wm
みんな親切だな
このスレはヌクモリティ溢れてるな
116:名無しSUN
10/03/05 22:11:32 92OaQht5
>>106
単純にロケットの性能(効率)が悪いから、そういうのは無理なだけ。
>>109
地球ないし地球を脱出した物体は、太陽にたいして約30km/sの速度を持っているので、
こいつを0にするのは相当に大変で、一般的に太陽系を離脱するより大変だと言われてる。
はやぶさのイオンエンジンなんて数年かけて約2km/sしか変速できてない。
(もっとも、仮に化学燃料スラスタしか積んでいないなら、この数字はもっと低くなる)
結局、全備質量の大半が燃料というロケットで、ささやかな物体しか載せられんのが現在の科学技術。
117:名無しSUN
10/03/05 22:12:21 MLt91TaE
>>113
つ 地球
その条件満たしてると思うぜw
118:名無しSUN
10/03/05 22:24:41 BNi3+cNH
相模原市立博物館の全天周映画が大好きで
年10回は娘と横浜から通っている宇宙・ロケットオヤジだが
入口でリポビタンDをぶらぶらしているオッサンがいたら
そいつは俺だから、さりげなくアイコンタクトしておくれ
119:名無しSUN
10/03/05 22:32:13 XxNIiJq3
>>106
そんな疑問にもサクッっと答える野田指令…
URLリンク(homepage3.nifty.com)
120:名無しSUN
10/03/05 22:47:56 QY30QKgC
>>113
音速以上に回転、の「音速」ってその物体にとっての音速?
もしそうなら壊れるよ
121:名無しSUN
10/03/05 22:48:07 GSHRLydp
>>110
サイエンスドーム八王子で、HAYABUSAショート見れ
122:106
10/03/05 23:24:03 dlleijeq
皆さん、レスありがとうございます。
スレ違いな質問にこんなにレスいただけるとは!
宇宙開発とか結構詳しいつもりでもまだまだですなぁ。
123:名無しSUN
10/03/05 23:35:37 az1L7BB2
>>113
質問の意味がよく分からんのだけど、
大砲の弾とか、音速以上でかつ回転してるけど…
野球の球みたいにカーブするかってこと?
124:名無しSUN
10/03/05 23:58:06 RkSPFEo6
回転速度が音速以上ってことです。
この運動をさせると、ニュートンの運動方程式では導き出されない運動をします。これは超次元からのエネルギーを受けているためだと仮設が立てられていますが、真相は明らかではないです。
しかし、この実験をより正確に行うために、無重力である宇宙で実験をしようと試みた科学者が死んでしまったため、まだまだ解明されるまでは時間がかかりそうです。いずれにせよ、宇宙の法則において興味深い理論であることには間違いないです。
125:名無しSUN
10/03/05 23:59:10 XxNIiJq3
春だなぁ…
126:名無しSUN
10/03/05 23:59:13 Ud33FCRO
>>113
あー、つまりたとえば直径1メートル、円周3.14メートルのボールが
だいたい120回転くらいしていると、その表面のある一点をプロットすると
約370m/sだけどこれって超音速だよね? 衝撃波ってどんな模様?
って事かな
127:名無しSUN
10/03/06 00:14:12 zb6K0Lq8
>>124
ごめん・・・そんな低速じゃ思いっきりニュートン力学通りの動作する。
どこでどうそう思ったん?
ちなみにこの場合の音速ってどう判断してるの?文字通り大気に対す
る音速?だとすると気圧下げれば極低速でもなるが・・・
単純に常温常圧の大気での音速を速度として測定した物だとしたら
地球なんて音速の1.2倍ぐらいで回ってるが・・・・
128:名無しSUN
10/03/06 00:19:34 2Cz9728Z
実際のところ、音速の定義にかかわらず超音速の移動が重大な影響を及ぼすのは
それが空気を圧縮する場合に限るでしょ。
満員電車に突進して、行く先の乗客がよけるのを待たないと人が潰れる。
でも周囲が人でみっちり埋まったメリーゴーランドをくるくる馬で回っても、
人いきれに向かって手を伸ばさない限りは影響がない。
129:名無しSUN
10/03/06 00:36:09 INWpDUms
はやぶさの精密誘導って、やっぱり3次元座標で物事を考え無いといけないんだよね・・・
130:名無しSUN
10/03/06 00:48:13 Rh9rt5dg
極座標みたいなのを3次元にしたのか
x-y座標を3次元にしたのかどっちなんだろ
131:名無しSUN
10/03/06 00:53:32 P5YXNqte
>>129
時間も合わせなきゃならないんじゃないかなぁ。
突入時に都合よくオーストラリアが正午(?)になるように。
でもどうやって精密誘導しながら時間を調整する気なんだろう?
現在の姿勢制御だと、できることが限られると思うのだが。
極軌道方向にジグザグ運転でもするのか??
考えてみれば6月にオーストラリアは冬だから、黄道面から外れて大変だよね。
日本に落としたほうが軌道的には楽なんじゃないのかなぁ・・・?
132:名無しSUN
10/03/06 00:55:23 ivWeVnFM
続きはこちらでドゾー
URLリンク(www.tbs.co.jp)
133:名無しSUN
10/03/06 01:01:40 INWpDUms
>>131
真横から入るわけじゃないから(絵が無いと説明しづらいけど)
斜め横から殴りこむように入ってくる角度だから、朝10時くらいじゃね?
134:名無しSUN
10/03/06 01:06:45 zb6K0Lq8
>>128
もしかしたら水中でとか固体中でとかかもしれない。
135:名無しSUN
10/03/06 01:08:57 ncp0TWRS
>>82
やったーっ!!!!!
136:名無しSUN
10/03/06 01:10:33 INWpDUms
>>131
>考えてみれば6月にオーストラリアは冬だから、黄道面から外れて大変だよね。
>日本に落としたほうが軌道的には楽なんじゃないのかなぁ・・・?
オーストラリアの砂漠に落とす。というのはダミー計画なんじゃないか?
本当はこんなこともあろうかと計画があるのではないか? という説がある。
スレリンク(x3板:252番)
URLリンク(www.papy.co.jp)
↓
そしてコレ
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)
137:名無しSUN
10/03/06 01:17:37 +HPfNJdS
>>131>>133
どっかで読んだ資料ではオーストラリアは夜中だったと思う
広報ビデオも夜になってるよね
138:名無しSUN
10/03/06 01:30:34 INWpDUms
>>137
夜中ということは、太陽側の内側ではなく、太陽の光の無い外側ということですね。
そうすれば、丁度オーストラリアがおしりをつきだしてるような構図になる。
なるほど。
139:名無しSUN
10/03/06 01:33:36 INWpDUms
2010年の夏至:2010年6月21日(時刻:20:28 太陽黄経:90度)
ちなみに日本から真南のオーストラリアは、ほぼ時差は無く冬至
140:名無しSUN
10/03/06 04:49:15 nRfgF3wN
>>72
ロケット祭りも前々から行きたいと思ってるんだけどなぁ。
>>90
>ニコイチエンジン壊れても老朽化Cエンジンで地球に帰って来るライン突破ってこと?
その段階はとっくに超えてるはず。
>>96
結構ちょくちょく止めてるはずだが。
年末年始にも軌道決定のために止めてるよね。
>>106
ホーマン遷移軌道でググれ。(と2ちゃんっぽく答えてみる)
>>113
別スレで。
>>131
一度高度200kmを通過する地球リム部へ精密誘導した後、
2週間ぐらい後にウーメラ砂漠への精密誘導をする、という話だから、
時間などはそのタイミングで調整するのでは。
141:名無しSUN
10/03/06 06:42:12 BdcsiV+z
右下の図、今週ははっきりと地球の重力の影響がわかるな。
定規当てなくても軌道が曲がってる様子がわかる。
URLリンク(www.isas.ac.jp)
142:名無しSUN
10/03/06 09:21:14 k1kzK84h
> >考えてみれば6月にオーストラリアは冬だから、黄道面から外れて大変だよね。
> >日本に落としたほうが軌道的には楽なんじゃないのかなぁ・・・?
>
> オーストラリアの砂漠に落とす。というのはダミー計画なんじゃないか?
> 本当はこんなこともあろうかと計画があるのではないか? という説がある。
おいおい、「地球上のどこか」である限り、「厳密な黄道面」からのズレは、
高々6400kmだぜ。
イトカワの軌道傾斜角が何度だか調べてないけど、
仮に軌道傾斜角が1度だとしても、黄道面からのズレは桁違いだぜ。
はやぶさはすでに「厳密な黄道面」には居ないんだから、
地球上のどこに落とすのも、ほとんど同じ労力。
143:名無しSUN
10/03/06 09:34:10 INWpDUms
なるほど、針の穴に糸を通すのに、穴の上側も下側もへったくれもあるか。
ということですね。
144:名無しSUN
10/03/06 09:50:54 5VF1TKUK
>>82
今更だけど マ ジ か
相模原出張も考えていたが、これは地元千葉へ行かざるを得ない
相模原ならJAXAキャンパス見れるメリットもあるけどね
145:名無しSUN
10/03/06 10:01:20 O26tCEXq
「帰ってくる小惑星探査機はやぶさ」
今、整理券配布で並んでいるの20人くらいだって
146:名無しSUN
10/03/06 10:04:33 HsGtLNEN
>>145
現地か?
よかったらレビューよろ
147:名無しSUN
10/03/06 10:06:18 ySQD2CEy
地球軌道へのすり合わせで
地球との接点となるあたりがオーストラリアだから、そこを落着点にしたんだとばかり思ってた
148:名無しSUN
10/03/06 10:15:12 O26tCEXq
>>146
自分は自宅で、現地の人に連絡をもらった
これから行ってくる
帰ったらレポできるかな?
149:名無しSUN
10/03/06 10:17:25 HsGtLNEN
>>148
おお、いってら~
レポ楽しみに待ってる ノシ
150:名無しSUN
10/03/06 10:22:40 QsEZnN7x
>>147
軌道とかいうことはわからんが
単にJAXAが時々借りてるからじゃないかな>オーストラリア
軍用地で一般人が入ってこないというのもいいのかも
151:名無しSUN
10/03/06 10:36:13 INWpDUms
誰か今朝の読売新聞買ったやついない?
152:名無しSUN
10/03/06 10:45:45 HsGtLNEN
どした?
東京で読売だがまだ見てないのだが
153:名無しSUN
10/03/06 11:05:37 A3Sy5gUd
>>136 マルチ
154:名無しSUN
10/03/06 11:07:01 P5YXNqte
>>147
もしそんな計画なら、帰還時期が3年変更になった時点で回収場所を変更するはず。
155:名無しSUN
10/03/06 11:13:55 BdcsiV+z
一回目の軌道変換マヌーバ。八王子は遠いなぁ。
156:名無しSUN
10/03/06 11:23:43 9lOc7NcE
>>155
ΔVはおいくらで?
157:名無しSUN
10/03/06 11:30:13 8N43wSO/
岐阜から八王子に到着。
整理券は84番だった。意外と余裕だったな…。
158:名無しSUN
10/03/06 11:30:54 P5YXNqte
ん?
バッテリが死んでいるのに、夜側で突入するの?
だとしたら突入時のリアルタイム画像は期待できないのか・・・。orz
まぁひてんもかぐやも最後は夜側だったから途中までだったけど。
カメラがどの方向を向いているかによるけど、
はやぶさの撮る最後の画像は、何を映すのだろうか。
159:名無しSUN
10/03/06 11:55:27 +HPfNJdS
>>150
ウーメラになったのは軌道の関係だよ
目的地がイトカワに変更される前はホワイトサンズの予定だったはず
160:名無しSUN
10/03/06 11:59:04 Lq4Vn1Ze
>>150
オーストラリアは国土を着陸用地点として利用するための免許制度を整備してるから
使うのに政府間の交渉とか面倒がない。
他に、国土が広くて外国人が簡単に宇宙関係の免許が取得できる国がないというのもあって
日本に限らずその手の実験をオーストラリアでやる国は多い。
(商業利用だと免許の申請費が跳ね上がるんで学術とか開発以外ではあまり使われないが)
161:名無しSUN
10/03/06 12:00:32 Lq4Vn1Ze
>>159
ホワイトサンズからウーメラに変わったのは、NASAが撤退したからだと思うんだが…。
162:名無しSUN
10/03/06 12:13:40 +HPfNJdS
>>161
MUSES-CN中止のバーターは無かったと記憶してるんだが
今手元に資料無いから確認できないけど
163:名無しSUN
10/03/06 12:22:07 mKRMYkU7
日本は広い領海持ってんだから、海で良いじゃんと思ったりするけど、
やっぱ沈んじゃったりするとまずいから陸上で回収なのかね?
164:名無しSUN
10/03/06 12:24:39 dm2/9ylH
く、寝坊して、八王子に今から行っても間に合わないぜ……。
スネークたちのレポートに期待するしかないか。
お願いします。
165:スネークA
10/03/06 12:30:24 BdcsiV+z
先ほど、サイエンスドーム八王子に到着。バスを降りたらいきなり、
線香の匂いがしてきて、間違ったか!?と思ったら、目的地は通りから少し外れた場所。
館内には、手造り感溢れる今日の告知ポスターが。
166:名無しSUN
10/03/06 12:32:21 WCblqFR0
>>163
フロートの機構も結構な重量になるんだぜ・・
しかも再突入の熱にさらされた後で、正常に作動する機構にしなきゃいけないし
ちなみにハヤブサ本体が約500Kg・カプセル約50kg
167:名無しSUN
10/03/06 12:38:04 8N43wSO/
もう30人以上ぐらい並んでるw
10代から60代ぐらいの老若男女。
168:名無しSUN
10/03/06 12:42:53 HsGtLNEN
10代!?
うーん、日本の未来もなかなか安泰だな
169:名無しSUN
10/03/06 12:45:45 Lq4Vn1Ze
>>162
俺もちゃんと資料があるわけじゃないけど、NASAが参加していない計画の場合に
着陸のためにアメリカ国土を利用する免許が簡単にとれるのか?という疑問。
NASAが関与してる計画なら、わざわざオーストラリアに申請費用をはらって
免許を取ったりせずにアメリカに落とすだろうし、
NASAが撤退したら損害時の保証とかの法的手続きの面倒さを考えると
オーストラリアでやるのが合理的だと思うんだけど…。
170:スネークA
10/03/06 12:55:48 BdcsiV+z
げっ、二階まで列が伸びている。
これ、整理券ってどう役に立つんだろう?
171:名無しSUN
10/03/06 13:16:45 Ijb2przh
>>164, 165, 170
軍板のノリやめれw
172:名無しSUN
10/03/06 13:16:53 +HPfNJdS
>>169
資料見つけてきた
P.123(PDFとしてはP.4)右側半ばから
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
> この話しは元々,探査対象がネレウスか1989MLだった時に出て来たもので,
> もし帰還カプセルを回収する際に米国ユタ州で支援してもらえるならば,
> その見返りとして,ということだったんです.
> ところがその後探査対象が1998SF36に変わったために,
> ユタ州でカプセルを回収することは無くなりそうです.
ユタ州ってことはホワイトサンズじゃなくてダグウェイか
173:名無しSUN
10/03/06 14:01:42 9pfh+IVu
お前らってやっぱり、大学は理系だったの?
174:名無しSUN
10/03/06 14:23:35 ivWeVnFM
ゲンジョウ、状況送レ!
175:名無しSUN
10/03/06 14:36:27 5VF1TKUK
再突入カプセルって、はやぶさ本体から分離して
どのくらいの時間でパラシュート広げての自由落下状態になるんだろう
176:名無しSUN
10/03/06 14:38:00 ivWeVnFM
自由落下?
177:名無しSUN
10/03/06 14:53:50 4gJ0spyT
ケプラーの法則を説明できない俺には
理系を語る資格がない
178:名無しSUN
10/03/06 15:05:41 k3kJCGjY
>>173
大学はバリ理系単科大学。
だけど、人間理系文系で簡単には分けられないよ。
たとえば俺が理系度8文系度2だとすると、理系度6文系度4の奴だって理系といえるし、
そもそも理系度10文系度8とかいう両方得意だけど理系の方がより向いているよっている奴もいるかもしれない。
179:名無しSUN
10/03/06 16:28:13 nRfgF3wN
>>158
カプセル分離は地球から6万kmの位置の予定。夜側とか関係ないのでは。
カプセルを撮影する計画になってるはずだし。
>>175
「はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語」によると
カプセルは月軌道距離で切り離し、約10時間の単独飛行の後、大気圏突入、
とあるが、今の計画ではもっと近いはず。
加熱現象が起きる「熱の回廊」通過が40秒。
大気圏突入から150秒後、高度10kmでアブレータ分離、パラシュート開傘。
その後地上まで1500秒の遊覧飛行、との事。
前にここに貼られたPDFの資料によると
再突入の1日前からカプセル昇温、
8時間前、距離6万kmでカプセル分離、撮影、となってる。
…資料によって若干表現が矛盾しているような?
180:名無しSUN
10/03/06 16:40:19 N/mhF8H/
>>179
>加熱現象が起きる「熱の回廊」通過が40秒。
>大気圏突入から150秒後、高度10kmでアブレータ分離、パラシュート開傘。
たったの40秒で通過かい!
というか大気圏再突入から2分半で高度10kmまで落ちてくるのか。
すげー!
181:名無しSUN
10/03/06 16:47:39 2/fOQSw7
>>173
オラ超文系。物理の基本的な計算すらままならないレベル。
でも単純に興味のあるものの知識として宇宙ネタを楽しんでいるよ。
テストがあって点数をつけられるわけじゃないから趣味の勉強って楽しいよ。
大人になってから初めてわかる、勉強って楽しいってことを・・・。
182:名無しSUN
10/03/06 16:56:37 9FAulINw
はやぶさファン@広島からお伝えします。
広島市こども文化科学館、プラネタリム作品
「はやとくんのおつかい~惑星探査機「はやぶさ」の帰還~」
本日3月6日(土)から4月18日(日)まで上映です。
URLリンク(www.pyonta.city.hiroshima.jp)
さっそく見てきました。
プラネタリウムは直径20m程度で日本科学未来館より少し大きい感じ。
座席数は200以上あるようです。
科学館&プラネタリムは、今年30周年だそうで設備が古く、
館内アンケートなどを見ると、科学館も改築などを希望している模様。
11時開始の上映に行ったのですが、20分前にはプラネタリムの前に誰もおらず、
大丈夫かな、と思っていたら幼稚園(保育園?)の団体さんが来られました。
どうやら父兄も参加する遠足だったようで、その団体さんだけで50名ほど。
ほかのお客さんは15名ほどだったでしょうか、
子供と大人は半々くらいの比率でした。
上映内容についてですが、完全に子供向けの作品です。
はやと君(=擬人化はやぶさ)がお父さんとお母さんに頼まれてイトカワさんへ
お使いに行く、けどその間には紆余曲折があって…というお話。
アニメーションなのですが、動きが多い訳ではないので絵本に近いような感じがしました。
対象年齢は「それいけ!ア○パンマン」などとほぼ同じでしょう。
通信途絶、エンジン不調、ニコイチエンジンについては触れられて居ましたが
スイングバイ、プロジェクタイル(お話の都合上、発射されたことになっていた)
イトカワに行く目的、軌道図なとは少し流れただけでほぼ説明なし。
RW、化学スラスタ等々は触れられませんでした。
183:名無しSUN
10/03/06 16:57:22 9FAulINw
続き
上映時間は約40分。
はやぶさ20分→春の星空説明20分→はやぶさ10分という構成でした。
スクリーン前方に情報が表示されることが多いので、最後列を取らなくても平気なようです。
春の星空説明は比較的後方まで使いましたが、はやぶさパートは前方180度以内にほぼ収まります。
前記の幼稚園児たちはあまり騒ぐことなく上映時間を終えました。
ということは、ある程度興味を持って見ていたのではないかとおもいます。
少し内容が高度だった春の星空説明で少しざわつきましたが。
(天文はウチも専門外なので、特に難しく感じたとかもしれません)
このスレの方には少し不満な内容かもしれません。
個人的には、料金も高くないですし1回は見てもいいかな、と。
2回は見ないかもしれません。
ただし、低年齢の子供たちに情報を届けるという意味では価値のあるものだと思います。
ただ、上映後に「つまらなかったー」とお母さんに報告している幼稚園児も一部に居たという
ことだけはご報告しておきます。
(子供は表裏がないですね)
オリジナル作品と言うことで予算があまりかけられなかったというのもあると思います。
問題はホームページから子供向けの作品だと分かりづらいことと、地元民も上映情報が手に
入りにくいこと、上映館が少ないことですね。
もっと近所で見られればいいのですが、例えば他県からわざわざ来るには…。
184:名無しSUN
10/03/06 16:58:33 9FAulINw
続き
余談その1
広島市こども文化科学館、プラネタリムは割引が充実しています。
・毎週土曜日の小人料金は無料になります。(祝日と重なる日、春夏冬休みを除く)
・毎月第2土曜日の大人料金は半額になります。(祝日と重なる日、春夏冬休みを除く)
という訳で3/13(第二土曜日)は狙い目です。
余談その2
新幹線で来るなら路面電車で「原爆ドーム前」下車が便利ですが、
「広島バスセンター」も近いので遠方から高速バスという手もあります。
ただし時間に余裕を持って!
(ウチは事故渋滞で9:50の上映回を逃しました)
185:名無しSUN
10/03/06 17:01:36 9FAulINw
>>183
> 上映時間は約40分。
> はやぶさ20分→春の星空説明20分→はやぶさ10分という構成でした。
上記部分誤りです。
正しくは下記の通り春の星空説明が約10分です。
上映時間は約40分。
はやぶさ20分→春の星空説明10分→はやぶさ10分という構成でした。
186:名無しSUN
10/03/06 17:01:42 5VF1TKUK
>>179
詳しい説明ありがとう!
なんとなくイメージが出来たよ
しかし再突入開始からパラシュート開傘までの時間、あっという間だな~
でもその数百秒、とんでもなく長く感じるんだろうな~
187:名無しSUN
10/03/06 17:27:49 tkiY+N1Q
>>158
2008 TC3 も夜側から落ちてきましたが、地球の影に入ったのは大気圏突入の
約1時間前だったようです。
>>182
乙。やっぱりオフィシャルに擬人化する場合は男の子なんですね。
188:名無しSUN
10/03/06 17:32:26 ivWeVnFM
>>93,151-152
13面か?(神奈川13版)
論点「科学技術予算の実効性 リーダー育成向上への道」
直接的にこのスレと連動しそうも無いが、他に見当たらん・・・
189:名無しSUN
10/03/06 17:43:33 9pfh+IVu
ニュートン以外にオススメの雑誌紹介してください。書店いっても、いつもニュートンしか置いてない。
190:名無しSUN
10/03/06 17:47:19 ySQD2CEy
ニュートンかあ、温暖化詐欺の片棒を平気で担ぐ糞雑誌だね
191:名無しSUN
10/03/06 18:01:23 ivWeVnFM
理論と、それを飯の種に煽るのとは、ちと違うのでは・・・
冷戦終わってからだろ、こんなになったのは。
192:名無しSUN
10/03/06 18:11:37 ySQD2CEy
少なくとも最新号を立ち読みした限りでは、CO2悪玉説をぶち上げてたと思うよ
193:名無しSUN
10/03/06 18:18:09 L4MDF31r
>110
せっかく開門前から並んで整理券もらったのに、
相模原に浮気しに行ったら、開始時間に間に合わなかったよ(泣
関東の一般道って、ぜんぜん走れないんだなぁ
参加組みのレポに期待してます
194:名無しSUN
10/03/06 18:23:39 TfQfOLy2
>>192
天体までの距離の測り方って記事に惹かれて思わず買ってしまった
195:名無しSUN
10/03/06 18:46:42 kIUxZ587
あらら、電池が完全死亡したんか
大変だこりゃ
196:名無しSUN
10/03/06 19:36:45 9pfh+IVu
>>190
詐欺なの?
197:名無しSUN
10/03/06 20:44:36 O7261z+r
>196
Wikipediaの地球温暖化陰謀説のページ見てみそ。
少なくとも日本で「温暖化は嘘だ」と騒いでいる連中はみんな山師だと思う。
198:名無しSUN
10/03/06 20:57:55 QsEZnN7x
>>182
詳しい解説どうもー
近くに行く機会があったら寄って見ますだ
>>173
芸術系の専門学校です
数学的なことは全くわからず、ここの解説が頼りですだ
199:名無しSUN
10/03/06 21:03:14 BdcsiV+z
ラベルだけは前に見たことあるけど、
本当に瓶に貼っちゃったか。
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)
200:名無しSUN
10/03/06 21:12:34 ivWeVnFM
>>192
>CO2悪玉説
それ自体詐欺では無いだろ。説は説だ。
その節に乗っかって飯の種にしだした頭のいい連中がいて、
それに乗せられてる大衆wがいるだけの話。
説自体が見当違いかどうかは、まったく別の次元の話な。
科学の全ては仮説だw
201:名無しSUN
10/03/06 21:41:42 9pfh+IVu
要は、温暖化を利用して稼いでいる奴のことですか。そういえば、そこまで言って委員会とか言う番組でも言ってたなあ
202:名無しSUN
10/03/06 21:51:53 ivWeVnFM
だってさあ、産業の多くが成熟しきって、どうやって需要掘り起こすかで大変なんだ。
家電なんかの規格変更だって、買い換え需要喚起の側面は否定できない。
一方、新興国の追い上げられて、先進国の一人勝ちも危うくなってきた。
連中の頭押さえて、アドバンテージを確保したい・・・
そうなりゃ、もう解るな?てかんじで。
ゴメソ、スレチはこのへんにしとくね。
203:名無しSUN
10/03/06 21:56:44 aunEFPiO
IPCCの報告書自体が不都合な真実に目をつぶっちゃってるじゃん。
204:名無しSUN
10/03/06 22:00:57 zQdoJqQY
>>150
冬の、砂漠の、深夜(だったと思う)
天体観測には最高の条件でしょ
日本は、梅雨時だ
205:名無しSUN
10/03/06 22:21:42 9pfh+IVu
ゴアさんのノーベル賞も策略だったのかorz
206:名無しSUN
10/03/06 22:52:30 rwTm9KAH
とりあえず少しレポ。
近いうちに帰還日時などが発表されるらしい。
まだ曽根さんの口からは言えないとの事。
去年?の現地でのリハーサルは、機器が正常に確認されるかってよりも、人間が寒さとかの環境に耐えられるかどうかだとwww
オッサンが難しい質問したのには笑えたw
ほんと思ったより人が多かった。
講演が終わって外に出ると、もうHAYABUSAを見るためにたくさん人が並んでた。
お土産にJAXAのシールと、はやぶさ君の冒険日誌と、はやぶさのペーパークラフト貰えた。
207:名無しSUN
10/03/06 23:04:39 HhdQrJFK
>206
レポ乙!
帰還日時たのしみだぁぁぁ!!!
JAXAのシールってラメラメで「かぐや」とか「はやぶさ」とか
「みちびき」が描いてあって、ハガキの半分くらいの大きさ?
208:名無しSUN
10/03/06 23:10:51 bU4dotLQ
>>179
カプセルがパラシュート開いた頃には
はやぶさ本体は大気圏に突入しているんだろうか……
209:名無しSUN
10/03/06 23:31:48 ncp0TWRS
休日出勤経由で八王子より帰還。これからレポ書きに入ります。
>>182
広島レポありがとー!
210:名無しSUN
10/03/06 23:32:11 rwTm9KAH
>>207
キラキラだが、はやぶさやかぐやのじゃない。
だいち・きく8号とか。大きさは10㎝四方。
はやぶさ本体って、当初は大気圏に突入させない予定だったんだね。
詳細なレポは誰かお願い・・・
211:名無しSUN
10/03/06 23:37:18 4TElqMD/
>169とか
DSN借りるのに、カプセルの中にサンプルが入っていたらNASAが少し貰える、ってあったじゃまいか。
なので、いろいろ軌道の都合なんでしょ、ウーメラ(南半球)にしたのは。
212:名無しSUN
10/03/06 23:57:25 INWpDUms
>>202
テレビ放送電波を地デジにするのは理解出来る。
今後も携帯電話を使うためにはね。
だが、アメリカはテレビが見えさえすればいいから、BSやCATVの普及に全力を使った
思ったほど金はかからなかった。
日本はそれ以上の金をかけて、新型テレビを売ることだけに金を使ってる。
地デジ詐欺に注意しろ。と言うが、今おまえらがやってること自体が地デジ化でテレビを売る売る詐欺じゃねえのかよ?
213:名無しSUN
10/03/07 00:14:13 0CpHYI88
6年前、テレビ買い替えでブラウン管を選んだおれは勝ち組
214:名無しSUN
10/03/07 00:17:50 oNyTj0Wh
充電池が死んでる状態で安定的にイオンエンジンの運転は出来るの?
今後電池が死んでて困りそうなことってある?
215:名無しSUN
10/03/07 00:19:22 BKx7RC4k
21年前、テレビ買い替えでブラウン管を選んだ俺はk・・・・それしかなかったんだよw
14インチの小さなテレビだけど未だに現役。
(今年の1月までは我が家の居間にあった)
216:名無しSUN
10/03/07 00:26:14 w/HmISGG
>>214
一瞬でも太陽電池パネルの発電量を超える電気を使うと即死。
217:名無しSUN
10/03/07 00:28:52 w/HmISGG
逆に言うと、地球到着寸前、地球の食に入った瞬間にはやぶさは全機能
停止して永眠する。
オカエリナサλの文字を見る前に。
218:名無しSUN
10/03/07 00:33:08 8Af0Gb3R
>>214
日陰に入らない限りイオンエンジンの運転は可能
というかもう3年くらいそういう運用をやってる
今後困ることも特にない
219:名無しSUN
10/03/07 00:41:39 vUAh77u4
カプセルを射出したら 姿勢が崩れないか心配だ。
220:名無しSUN
10/03/07 00:47:36 w/HmISGG
>>219
カプセル射出したあとの事だから問題ないでしょ。
どんな姿勢になっても、もうそこからなら間違いなく地球に還るよ。はやぶさは。
221:名無しSUN
10/03/07 00:51:35 vUAh77u4
>220
カプセルの写真撮って送るってあったからさ。
222:名無しSUN
10/03/07 00:54:04 ARC7lkYe
カプセル切り離しから日陰突入まで5万kmとして、猶予は70分程度か?
その間、全力で北向きに加速したら移動量はどれくらいになるだろうか。
脱出できなくても、せめて日本から見える空に突入してほしい。
223:名無しSUN
10/03/07 01:08:52 sMjmKyod
>>222
ほとんど軌道変更できないんじゃないか?
224:名無しSUN
10/03/07 01:09:13 w/HmISGG
>>222
その瞬間、メインエンジンがCとA+Bの二機生き残っていたとします。
二機の推力を目一杯上げてやると、およそ15mN程のパワーが得ら
れます。
これで450kgのはやぶさ本体を70分間加速させると・・・26.5mぐらい
動けるかな。
切り離した時からの速度変化は秒速1.3cmぐらいに達してる筈。
って計算していて思った・・・・
中和機から残った生キセノン吹いた方が出力何十倍も高いじゃんw
225:名無しSUN
10/03/07 01:21:01 Yp5CS+/h
曽根さん講演レポ、前半まで。続きは明日追記するので許してくれ。
URLリンク(tatooin.hp.infoseek.co.jp)
226:名無しSUN
10/03/07 01:56:19 vUAh77u4
>225
ありがとう。
なんか読んでて ほろっと来た。
227:名無しSUN
10/03/07 02:00:35 Yp5CS+/h
URLリンク(blog.livedoor.jp)
> 3月から、HAYABUSAの上映館が3館追加されます。
> ・川口市立科学館 3月13日~5月30日まで
> ・山梨県立科学館 3月20日~8月29日
> ・東大和市立郷土博物館 3月20日~?
> その他にも4月~は、さらに3館程度追加されそうです。
228:名無しSUN
10/03/07 02:46:16 uZCl4pnp
たのむ、札幌で、札幌の青少年科学館で上演してくれぇぃ!!
190万都市の札幌やぞ!
広島や山梨でやるのに、なんで札幌でやらへんのや!不公平やないかい!!
229:名無しSUN
10/03/07 03:24:09 BJSfvSFV
>>224
自分も>>222読んでるときにそれ思った
>中和機から残った生キセノン吹いた方が出力何十倍も高いじゃんw
230:名無しSUN
10/03/07 03:32:30 BJSfvSFV
たまには確認してみよう
最近JAXAが公開(解禁)した、これまでの内部極秘資料
URLリンク(ssl.tksc.jaxa.jp)
231:名無しSUN
10/03/07 03:42:49 pnNFUSzO
>>227
東大和!うちから近い!うれしいちょくちょく通おう。
232:名無しSUN
10/03/07 03:47:24 AMkHcK7P
東大和市ってどこにあるの? 奈良?
>>228
文句は地元の博物館に言ってくれ。
はやぶさサイドは、1館でも増えて欲しいし。
233:名無しSUN
10/03/07 03:58:20 X3+rpcyX
あのさ、ハヤブサ本体の燃えつきる姿ってどこいけば見れるんだろ?
カプセルはいずれどっかに展示されるだろうから見たいと思わないが
本体みれるなら見たいんだけど。
インド洋あたりでもみれるのか?それともオーストラリアの西じゃないとみれないのか
軌道の知識がないから全然わからん
234:名無しSUN
10/03/07 04:02:47 pnNFUSzO
>>232
東京都東大和市だよ。西武新宿線。
235:名無しSUN
10/03/07 04:02:57 AMkHcK7P
自家用ジェット機チャーター出来るヤツとかじゃないと見れないよ。きっと。
236:名無しSUN
10/03/07 04:17:54 X3+rpcyX
>>235
なんで?
237:名無しSUN
10/03/07 04:24:19 Td9CbmVL
>>230 22p
2010.2M: 豪州政府からの着陸許可
2010.3M イオンエンジンΔV運転終了
2010.3M Reentry Readiness Review, 3/16-17
Joint Science Meeting (JST) 3/18-19
2010.3M-E スケジュール・運用計画の公表 ← >>206と符合
2010.6? Reentry & Recovery
およそ計画通りってとこかな?
238:名無しSUN
10/03/07 04:44:53 0ys2z0Oo
>>208
参照した資料(ていうか>>230)には
再突入8時間前 :電源切り替え、カプセル分離、撮影
の下に
再突入 :カプセル再突入、はやぶさ本体消滅
…とあるね。
>>222
最終の精密誘導が終ったら、もうイオンエンジンは動かさないだろ。
多分突入4日前には止める。
分離は日本からの可視時間にやるという話だから、
写真の送信も問題ないだろう。
>>237
およそ計画通りだけど、
3月初めのイオンエンジン停止と軌道確認は書いてないね。
239:名無しSUN
10/03/07 04:53:34 Yp5CS+/h
>>225のレポ、後半追記しました。
件の「専門的な質問」については誤記を含む可能性あり。
URLリンク(tatooin.hp.infoseek.co.jp)
240:名無しSUN
10/03/07 04:59:16 X3+rpcyX
資料の20p
帰還・再突入軌道
で
分離の日本から可視可能って?
もしかして日本から流れ星でハヤブサ本体が見れる可能性ありってこと?
なるべく南西にいってるとみえるのかな?
241:名無しSUN
10/03/07 05:02:14 X3+rpcyX
つうか、インドあたりか?
ハヤブサの流れ星みようとしたら
242:名無しSUN
10/03/07 05:12:32 Td9CbmVL
オーストラリア西海岸だろうな・・・オレの脳内シミュレーター的に
243:名無しSUN
10/03/07 05:20:05 0ys2z0Oo
>>239
話聞きながらとったメモでこんなにくわしく再現できるもんなの?
すごいな君。ありがとう。
>>240
大気圏突入から40秒間の加熱現象が起きる時間に光って見えると思うんだけど、
突入から150秒でパラシュート開傘するんだから、
やっぱ見えるのはオーストラリアなんじゃないの?
>>239によると到着予定地にビデオを持っていく、と言ってるし、
>「2筋見えたら成功」になります。─本体も落ちるからです。
とある。そういえばプラネタリウム映画もそうだったけど、
はやぶさ本体が燃え尽きる光と、カプセル昇温による発光が
同時に見えるって事だよね。
244:名無しSUN
10/03/07 05:31:59 X3+rpcyX
「二筋みえたら云々」は文学的表現
ビデオでとるのはカプセル
というぐあいにも解釈できるんじゃない?
気になるのは、分離するのは日本からみえて、
しかも分離するカプセルは方向と速度を決めて投げ出すと資料にある。
だから本体とカプセルは地上6万キロで分離してかなり違った方向に落下のかなあと思って。
資料の20pの読み方がわからん。誰か教えて
245:名無しSUN
10/03/07 05:34:46 X3+rpcyX
ちなみにおれも八王子の講演はきいてた。
二筋のはなしは
DVDでは一筋だが(DVD作成時はHAYABUSAは落下しない予定だったから)
今の予定ではHAYABUSAも落下するって話しの流れで
246:名無しSUN
10/03/07 05:39:55 Yp5CS+/h
んにゃ、「1筋なら成功、2筋なら失敗」は前に誰かが
そう発言してるはず。
『はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語』にその記述があったから。
※あの本は基本的にオンラインの情報だけで書かれてる
247:名無しSUN
10/03/07 05:44:33 Yp5CS+/h
連投失礼。「一筋/二筋」のソースあった。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
> 涙は一筋で途中で二筋になったりしたら失敗です。
248:名無しSUN
10/03/07 05:52:17 /T5FlwPd
なるほど、途中で二筋になるとカプセルが割れて失敗だということだね。
本体も一緒に突入だと本体の方がどれだけばらけるかによっては
もっと増えるかも、か
249:名無しSUN
10/03/07 06:11:23 F3QI2Kah
硫黄島からなら見えるのかな
250:名無しSUN
10/03/07 08:01:07 a1mR6JJp
神戸隕石が落ちたときの大きな流星が、近畿一円、中国、四国、九州北部で目撃されています。
(もうちょっと東側も見えそうな気がするけど天気?のせい?)
だいたいそのくらいの範囲(落下点からの半径)で見えると思ったらヨロシ。
251:名無しSUN
10/03/07 08:29:31 p4ype6p1
もう打上げから7年も経ってるんだよな
あっという間だった
252:名無しSUN
10/03/07 09:47:59 AMkHcK7P
相模原は、日曜にも売店やるか、平日にも上映してくれ。
253:名無しSUN
10/03/07 10:01:31 kVFrYTqG
>>200
遅レスでスマンが、確かに説は説だが、今この時にこんな特集をするニュートン自体が
「エコエコ詐欺ビジネスモデル」に乗っかった、科学雑誌を僭称する浅ましいタブロイド紙もどきってこったさ
254:名無しSUN
10/03/07 11:12:51 hAxQSlwx
やはり、カプセル切り離し直後から
本体がカプセルに少しでもヒットすることがないように
生キセノン最大噴射でほんのわずかでもズレていくようにするのかなあ
切り離し後写真撮るんだっけ?
255:名無しSUN
10/03/07 11:20:20 1KCiJGPk
>>252
相模原は来週末で一旦終わるけど、4月の再開後は平日も上映するようになるから、来月まで待て。
256:名無しSUN
10/03/07 11:34:29 ar5Ng3bB
>>239
レポ、大感謝。
軽く流し読みするつもりが、一字一句を追ってしまった。w
質問者の妙に詳しいオヤジさんに笑った。
これへの回答って他の人にわかるように平易な言葉を使ってるんだよね。
他の部分も通して、頭のいい人っていいなぁ。。。
257:名無しSUN
10/03/07 13:52:21 4r1PnvOK
電話受付が始まってたから
今月末に豊田であるはやぶさ講演会の
申し込みをしてきたぜ
参加予定の人がいるなら忘れないうちに申し込みを
まだ申し込み番号8番だったから、
急がなくても定員オーバーにはならなそうだけど
258:名無しSUN
10/03/07 14:02:59 qEcRAIJu
日経サイエンスとジオグラフィック
定期購読するならどっち?
259:名無しSUN
10/03/07 14:05:42 NM8wg4yV
4/2の相模原行きが決定。北海道から船とバスで行くよ!
260:名無しSUN
10/03/07 14:14:50 ARC7lkYe
>>221
最悪LGAしか使えない場合、8bpsすなわち毎秒1バイトとして、
70分程度の時間では4.2キロバイトしかダウンロードできないのでは。
画質は期待しないほうがよさげかも・・・。
261:名無しSUN
10/03/07 14:20:01 OBh58skw
すみません、どなたか教えてください。
URLリンク(ssl.tksc.jaxa.jp)
の、21ページ目の表について、
Bパラメータ、B_R、B_Tって何か教えていただけませんか?
軌道情報
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
のそれと同じ物なんでしょうか?
そうだとすると、TCM-3が過ぎてもBパラメータが1.6万kmあるのに大気圏再突入できるというのがわからなくて・・・
それとも、Bパラメータ時点っていうのは地球最接近時点ではないということなんでしょうか?
また、C3ってなんですか?
なんとなく着地点誤差っぽい気がするんですけど・・分かりません(><)
262:名無しSUN
10/03/07 14:26:36 OBh58skw
>>260
LGAで8bpsってのは1~2AU離れている時の話ですよね?
この時期にはLGAでもそこそこ高速通信出来る可能性はないでしょうか?
バッテリーもなくて姿勢問題があるから確かにMGAは使えない可能性高いと思いますけど。
263:名無しSUN
10/03/07 14:36:05 Yp5CS+/h
少なくとも、今現在はローゲインでも 256 bpm 出ているね。
(2010/02/18付「今週のはやぶさ君」)
ローゲインは姿勢に関係しないから最終的にはもうちょっと
速度出るようになるか。
264:名無しSUN
10/03/07 14:41:06 9Yap21cP
>>258
ムー
265:名無しSUN
10/03/07 14:41:53 OBh58skw
>>260
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
2/18の3300万km離れている時点で、LGAで256bpsらしいです。
その1/100距離になる頃にはそこそこ高速通信できないかな?
アンテナと通信機がどういう接続なのか知らんけど・・
266:名無しSUN
10/03/07 15:02:35 ARC7lkYe
>>263,265
今の時期ははやぶさから見て地球が太陽の方向に近く、
アンテナの感度の良い方向にあるからでは?
再突入直前では、地球と太陽が90゜離れているはず。
でも近い分だけ高速に通信してほしい。
267:名無しSUN
10/03/07 15:33:06 8Af0Gb3R
>>261
Bパラメータ、B_T、B_Rは軌道情報のものと同じだよ
これは地表からの距離=高度(ALT)ではなく地球中心からの距離のこと
C3は地球を中心に考えた場合の軌道エネルギーってやつで
無限遠点における単位質量あたりの運動エネルギーを表す
268:名無しSUN
10/03/07 17:24:57 N1c0Fw8K
>239
レポおつかれさま!
今の職場にJAXAに在籍したひとがいるけど
家族の都合で最後まで関われなくて
M-V打ち上げ成功の時には研究室で涙流してたもんなあ・・・
感慨深い
269:名無しSUN
10/03/07 18:15:27 KzrShpGe
>>213
憧れのトリニトロン買った漏れが通りますよ?
270:名無しSUN
10/03/07 18:29:23 EaipDT09
曾根さんは元NASDAでISASはライバルだったんだ
271:名無しSUN
10/03/07 18:33:36 OBh58skw
>>267 ありがとう!
そうなると、"B parameters at Entry point(ALT=200km)"というのが
何なのかよく理解できないんです。
ALT=200kmの地心距離は6600km前後になるはずですよね。
となると、エントリ時ではない。
では軌道情報と同様最接近時?しかしALT=200kmにエントリできる軌道は当然最接近時地心距離6600km以下のはずで・・・
もしかして地球の重力を考慮しない場合の情報で、この場合のBパラメータ(地心距離)が16332kmだと大気上層高度200kmをかすめる軌道になり、15950kmだとウーメラに突っ込む角度になるって感じなのかな?と悩んだりしています・・・
272:名無しSUN
10/03/07 19:06:17 EqzkBkq7
>>239
乙!川口センセの
>1回目の着陸の後に、若手と中堅が「やることはやった、さあ『はやぶさ』を地球に帰そう」と
>話していたら、川口先生が部屋に入ってきて「次行くぞ!」(笑)
ここに吹いた。まさにムチャしやがって…(AA略
273:名無しSUN
10/03/07 19:58:59 ARC7lkYe
はやぶさの先祖、ひてんは上空120kmを通過しても落ちなかったけど、
第二宇宙速度のはやぶさは何kmくらいを狙って落下する気なんだろ?
274:名無しSUN
10/03/07 20:14:04 66jA2YRq
>>225
ぶら下がり超絶乙で!
イトカワ着陸後はやはり熱いですねえ
読んでてグッときました
275:名無しSUN
10/03/07 20:31:15 aTgn28Ud
>>271
B_T、B_Rの原点は地球の中心ではなくて、地球と月の質量の中心と
考えた方が自然かも知れない。実際は地球の中心が公転しているので
はなく、地球と月の質量の中心が公転しているのではないだろうか?
計算では地球はこの質量の中心から約42,000kmのところを一ヶ月で
回っているはず。
276:名無しSUN
10/03/07 20:49:13 OBh58skw
>>275
地球月の共通重心は質量比から考えて4600kmで地球の内部では?
277:名無しSUN
10/03/07 20:52:52 OBh58skw
あと、この4600kmを足しても大気突入は最大10000kmになること、
6/10の月齢は27.1で月は太陽側にあるので、重心は太陽側にありますが、
地球半径から大きく外れているのはB_RではなくB_Tの方なんです。
278:名無しSUN
10/03/07 20:54:58 KzrShpGe
>>276
そうでないと、満潮干潮がそれぞれ2回/日の説明がつかないよね
279:名無しSUN
10/03/07 20:56:17 KzrShpGe
ん、そうでもないかな?失礼
280:名無しSUN
10/03/07 21:13:22 aTgn28Ud
>>276
失礼しました。約42,000kmではなく約4,600kmですね。
計算を間違えていました。いずれにしても、はやぶさが帰還するのは
月が地球より太陽側にあるときですかね。
281:名無しSUN
10/03/07 21:28:44 NucpWMR4
NHKのメガクエークの音楽がバックトゥジアースっぽいんだけど
酒井さん?
282:名無しSUN
10/03/07 21:36:28 KzrShpGe
>>281
見てるけどw
つURLリンク(www.nhk.or.jp)
283:名無しSUN
10/03/07 22:12:35 v+OAQrut
ナレーションがくもじいと同一人物とは思えない
284:名無しSUN
10/03/07 22:28:38 qEcRAIJu
NASA行ってみたいなああ
285:名無しSUN
10/03/07 22:58:40 x3XBp3rh
>>272
だから第二回タッチダウンの時、インターネット生中継の的川教授のVサイン見て、
「後2回やるぞの意味かも知れない」なんて言い出す報道がいたのか。
286:名無しSUN
10/03/07 23:03:05 NucpWMR4
>>283
ていうか、デスラー総統・・・
287:名無しSUN
10/03/07 23:24:40 Hsnmo8vR
久しぶりだな JAXAの諸君
288:名無しSUN
10/03/07 23:27:53 MlfnQi19
>>285
懐かしのコレですね。
356 名前:名無しのひみつ :2005/11/29(火) 06:28:51 ID:d7Uxe+g9
□-○-□ <ちゃんと言われた通り石を拾ったよ!
地球の皆、サンプル待っててよー
||
|| ソロリソロリ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イトカワ
━━━━━━━━━
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ もう一回!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ 川口 /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
289:名無しSUN
10/03/07 23:28:25 B5xX4Bwj
>>287
脳内再生されるwwww
290:名無しSUN
10/03/07 23:55:03 OBh58skw
>>283>>286
「こんなこともあろうかと、録画予約しておいた」
が、第一回から録画してるけど、仕事で見る暇ないんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
291:名無しSUN
10/03/08 01:38:46 fZ07xav8
>>288
これのせいで化学液体燃料スラスタがダメになったんじゃ・・・
292:名無しSUN
10/03/08 01:43:49 /1zi9CYi
おとっつあん、それは言わない約(ry
293:名無しSUN
10/03/08 05:41:32 i8xFuqXJ
歳がバレ(ry
294:名無しSUN
10/03/08 06:32:04 fZ07xav8
次スレからテンプレにこれ入れてね
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド7
スレリンク(space板)l50
295:名無しSUN
10/03/08 09:06:50 NU1o4tag
>>283,287
ナノスペ~ェスなのです
296:名無しSUN
10/03/08 14:45:47 lsBGTvBv
>でも今は「2筋見えたら成功」になります。─本体も落ちるからです。
2筋並んで流れたとして、どっちがカプセルでどっちが本体かは区別できるの?
297:名無しSUN
10/03/08 14:54:13 YG10kEIp
>>296
前がカプセルで後ろが本体。
298:名無しSUN
10/03/08 15:13:51 sBNAQvuI
カプセルが燃え尽きて本体が燃え残って墜落したらどーしよう…
299:名無しSUN
10/03/08 15:33:48 88b36V5x
>>297
本体のほうが空気抵抗が大きそうだけど、
それってカプセルよりゆっくり落ちるってこと?
むしろ減速が早まって先に落ちるような気もするけど、どっちだろ。
いずれにせよ、カプセルとぶつからないようにするためには
どっち向きに射出すれば良いのだろう。
やっぱりイオンエンジンふかして南北方向に逃げたほうが良いのでは?
>でも今は「2筋見えたら成功」になります。─本体も落ちるからです。
本体はもっとばらばらになるんじゃないの?
特に太陽電池の柄は細くてすぐにちぎれそう。
300:名無しSUN
10/03/08 15:56:23 3f+nlYGM
>>299
相模原に行って言って来い
301:名無しSUN
10/03/08 15:58:35 191WvZmy
単に切り離しのタイミングで、カプセルが先に突入するって事じゃないの?
一条の光の後を追うように、もう一条の光が見えれば成功って話でしょ
302:名無しSUN
10/03/08 16:01:02 n02JWQOC
「時間封鎖」面白かった。皆読んでみて。
303:名無しSUN
10/03/08 16:02:06 YG10kEIp
>>299
カプセルを前方に分離するから。分離は突入10時間前。
304:名無しSUN
10/03/08 17:17:08 746VvjY3
ガリレオさんが空気の無い月で物を落とせば
鉄球も羽も同時に落ちるって言ってました
305:名無しSUN
10/03/08 18:01:47 y3A55Jkm
>>299
はやぶさ本体の方が太陽電池抜きでも密度小さいんじゃないかな。
と思ったけど、カプセルは直径40cm(1/8m^2)で17kg、
はやぶさ本体は打ち上げ時510kgで1x1.2x1.6m、
たぶんキセノンもヒドラジンも失って太陽電池パドルもなければ
もっと軽いんだろうけど、200kgはありそうだな。面積あたり重量でカプセルを超えそうだ。
でも、カプセルはこのままの形で落ち、本体は途中で分解して減速するだろうな。
それと、8時間だか10時間だか前に分離するから、その相対速度の分、到着時は離れているだろう。
結果エントリ到達時間差あれば、同じ軌道でもその間地球も自転するから、多少はずれるんじゃないかな。
浅い角度で突っ込む物体の水平方向のズレなので、垂直方向についてはあまりずれないかも知れないけど。
306:名無しSUN
10/03/08 18:56:50 uwWaxEKt
キセノンタンクが爆発しそうな気が…
307:名無しSUN
10/03/08 22:41:44 88b36V5x
>8時間だか10時間だか前に分離するから
予定が変わって、このへんは短くなるのでは?
308:名無しSUN
10/03/08 22:42:06 bXh7ybbU
>>299
カプセルはスプリングにて射出。
その速度が秒速5cmだとしても、射出時間が大気圏突入7時間前だと
すると、突入時には1,260m離れてる事になる。
これだけの距離が有ればどちらに撃ちだそうが当たることは無い。
つか、精度上げるためには進行方向への射出1択でしょ。
309:名無しSUN
10/03/08 23:17:58 88b36V5x
>>308
もし70分前が正しければ210mか。
L-4Sロケット4号機は切り離した下段が250km追いかけて上段に衝突した。
宇宙では可能性のあることはすべて起こる・・・だったっけ。
なんにせよ射出後に空気抵抗等で両者の距離が縮まないことを祈る。
310:名無しSUN
10/03/08 23:24:42 GJqUHzUu
>>291
スラスタの破損は1回目の着陸(墜落?)の時だと思うけどね。
>>299
>むしろ減速が早まって先に落ちるような気もするけど、どっちだろ。
本体は燃え尽きるだろ。
>いずれにせよ、カプセルとぶつからないようにするためには
>どっち向きに射出すれば良いのだろう。
他の人も言ってるように進行方向に射出する形になるからぶつからないだろう。
>本体はもっとばらばらになるんじゃないの?
過去の衛星突入映像のようになるだろうね。
カプセルの光の後ろにバラバラになっていく本体の光。
確かプラネ映画もそんな映像だったのでは?
>>307
ここにちょくちょく貼られるpdfの資料
(確か年明け直後に発表されたもの)によると
再突入8時間前 カプセル分離
とある。
311:名無しSUN
10/03/08 23:33:03 bXh7ybbU
>>309
スプリングのパワーは全然わかんないからただの憶測です・・・。
もっとゆっくりかも知れないしもっと早いかもしれない。
で切り離しはそう言えば直前になったんだっけ?
あと、この後の再突入カプセルの撮影ってスタート落下で
撮るんでしたっけ?
写真機の位置的に広角や望遠向けるのは難しいですよね
312:名無しSUN
10/03/08 23:33:47 bXh7ybbU
×スタート落下
○スタートラッカ
ゴメorz