10/03/08 21:32:51 /6V8134j
南おおすみの自然を守る会:最終処分場誘致に反対 核廃棄物で講演会 /鹿児島
3月8日14時56分配信 毎日新聞
南大隅町の住民団体「南おおすみの自然を守る会」(肥後隆志会長)は7日、
町内に誘致の動きがある「高レベル放射性廃棄物最終処分場」建設に反対する講演会を開いた。
約350人が、反原発の市民運動家・広瀬隆氏(67)の話に聴き入った。
広瀬氏は、国内外の原発事故による人体や環境への影響、風評被害などを報告。
地下深く埋設する処分場の危険性について「大地震や地下水の浸入などが怖い。誘致したら南大隅町が壊滅するほどの被害を受ける」と強調した。
同町では07年、町が誘致を検討したことがあり、伊藤祐一郎知事の反対で撤回した経緯がある。
肥後会長(58)は「核関連施設の立地・建設をさせない町条例の制定を目指す」と話した。【新開良一】
3月8日朝刊
251:名無しSUN
10/03/08 21:44:49 /6V8134j
<無料低額宿泊所>入所者増に市原市悲鳴、保護費に業者続々
3月8日2時30分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
252:名無しSUN
10/03/09 15:35:11 luMe6dO3
本来は「厚労省」が、もっと早くに通知するべきことでは?
何故、消費者庁なんだろう?
トランス脂肪酸、自主表示を=メーカーに通知へ-消費者庁
3月9日11時40分配信 時事通信
消費者庁は9日、大量摂取による健康被害が指摘されるトランス脂肪酸について、商品包装などに含有量を自主的に表示するよう求める通知を食品メーカーに出すと発表した。
具体的な方法などは今夏をめどにガイドラインで定める。
福島瑞穂消費者担当相は表示義務化の意向を示していたが、法改正を伴うことや中小企業への影響が大きいことから、義務化は当面見送り、継続して検討するとした。
253:名無しSUN
10/03/09 16:05:43 luMe6dO3
一瞬「北朝鮮の記事か?」と・・・
もっと科学的・論理的に反論すれば良いだけ、だろうに。
「反米か?知らねーぞ?」的な「業界圧力」に居直ってる辺りが恐い。
米紙、9・11陰謀説の民主・藤田議員を酷評
3月9日13時8分配信 読売新聞【ワシントン=小川聡】
米ワシントン・ポスト紙は8日付の社説で、
民主党の藤田幸久国際局長が同紙のインタビューに応じ、2001年9月11日の米同時テロがテロリストの仕業ではなかったという「陰謀説」を示唆したとして、
「民主党と鳩山政権に広まる反米的思考の気質が反映されたものとみられる」と批判した。
社説は、藤田氏が米同時テロについて「株取引のもうけを狙った陰謀」の可能性を提起したと紹介。
「こうした正気を失った過激派の空想に影響されやすい人物が、世界第2位の経済力を誇りにしている国の統治機関の中で重要な地位を占めている」として、民主党政権の反米気質と関連づけて解説した。
そのうえで鳩山首相について、「日米同盟が安全保障の礎石だと再確認しているが、首相と民主党政権の行動は、そうした約束について疑問を提起している」と分析し、
「首相が藤田氏のような向こう見ずで、事実を無視する党分子を大目に見るかどうかで、日米同盟が厳しく試されるだろう」と指摘した。
◇
藤田氏は9日昼、「ワシントン・ポストの記者に雑談で話したことだ。内容がきちんと伝わっておらず、誤解がある。党の見解を述べたものではない」と述べた。
藤田氏は、民間活動団体(NGO)をへて1996年衆院選で初当選した。
2005年に落選後、07年参院選で茨城選挙区から立候補して当選した。
最終更新:3月9日13時36分
254:名無しSUN
10/03/10 10:10:04 7ByG9y0J
社長「なぜ飛ばない」=機長の安全判断に介入-スカイマークに厳重注意・国交省
3月9日16時45分配信 時事通信
スカイマークの西久保慎一社長と井手隆司会長が先月、
体調不良の客室乗務員を交代させるよう求める機長の安全上の判断に対し
「なぜ飛ばない」などと介入し、最終的に機長を交代させた上で乗務員をそのまま乗務させ、羽田発福岡行き便を運航していたことが9日、分かった。
国土交通省は同日、「安全運航を脅かしかねない行為」として、西久保社長らを呼んで文書で厳重注意した。
国交省によると、航空法に基づく同社の運航規定では、機長には安全管理上の権限がある。
乗員の健康も「安全運航上の問題」に当たり、不安がある場合、どのような措置を取るかの最終決定権は機長にある。
255:名無しSUN
10/03/10 10:16:53 7ByG9y0J
沖縄県沖、イージス艦同士レース=内部告発で判明-米海軍調査報告
3月9日17時5分配信 時事通信【ワシントン時事】
米海軍横須賀基地(神奈川県)配備のイージス巡洋艦「カウペンス」(乗組員約400人)が昨年、
士気向上の目的で、沖縄県の沖合で別のイージス艦とレースをしていたことが9日、分かった。
レースをめぐっては、女性艦長=当時=が艦を危険にさらしたとの内部告発があり、海軍監察部門が調査していた。
調査報告書はレースの事実を認める一方で、「艦長は最終的に安全を確保する措置を命じており、危険にさらしたとはいえない」と結論付けている。
報告書に記載された乗組員の証言などによると、カウペンスは昨年2月、沖縄県東方の公海上で、イージス艦「ジョン・S・マケイン」と並走してレースを実施した。
カウペンスは、先行するマケインが進行方向に接近して来たため、機関を停止。
それでも接近したことから、後進をかけて衝突を回避した。
「近くに民間の船はいなかった」としている。
256:名無しSUN
10/03/10 10:42:46 7ByG9y0J
ソニー、3Dテレビを6月から発売
3月9日13時59分配信 産経新聞
ソニーは9日、立体映像が楽しめる3次元(3D)対応の液晶テレビ「ブラビア LX900」など3シリーズ8機種を6月10日から順次発売すると発表した。
国内市場への3Dテレビ投入は、パナソニックに次いで2社目となる。
新機種ではリモコンのボタンを押すことで、通常の2次元(2D)映像を3Dに疑似的に変換する機能を搭載。
ビデオカメラやデジタルカメラで撮影した画像なども、3D化して楽しめるという。
画面サイズは40~60型の4タイプ。
高級価格帯のLX900では専用メガネ2個を同封し、3Dテレビとして発売。
ほかの2シリーズは、別売りの3D信号送信機を接続することで3D映像を見ることができる。
店頭価格はテレビが22万~58万円、メガネが1万2千円、3D信号送信機が約5千円を想定。
ソニーの石田佳久SVPは「夏からブルーレイ・ディスクにも対応し、3Dゲームも順次発表する」と話した。
257:名無しSUN
10/03/10 10:46:52 7ByG9y0J
中距離ミサイル師団創設か=北朝鮮
3月9日12時2分配信 時事通信【ソウル時事】
韓国の聯合ニュースは9日、同国政府筋の話として、
北朝鮮が射程3000キロ以上の新型中距離ミサイルの作戦配備などを担当する師団を創設したことが確認されたと報じた。
同筋によれば、北朝鮮は最近、人民軍総参謀部のミサイル指導局傘下に同師団を創設。
これは、北朝鮮が今後、新型中距離ミサイルを持続的に生産、戦力化する意図を示しているという。
258:名無しSUN
10/03/10 17:06:54 7ByG9y0J
では、この場合における「政治」および「政治活動」を具体的に定義するべき
教員の政治活動に罰則 自民、法案を決定
3月10日12時51分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
259:名無しSUN
10/03/10 17:53:04 7ByG9y0J
「土砂採取」事業と「汚染土壌を埋め戻し」事業が「過疎地対策」とは思えないが?
改正過疎法が成立=支援事業を拡充
3月10日12時48分配信 時事通信
3月末で期限が切れる過疎地域自立促進特別措置法の議員立法による改正法が10日の参院本会議で、全会一致により可決、成立した。
過疎法は、人口の減少が著しい市町村を過疎地域に指定し、元利償還費の7割が地方交付税で手当てされる過疎対策事業債(過疎債)の発行などを通じ地域を支援する内容。
改正法は、これまで社会資本整備に偏っていた対象事業を、山間地の交通手段の維持や地域医療の確保などソフト事業にも広げることを盛り込んだ。
260:名無しSUN
10/03/10 18:03:12 7ByG9y0J
中国のネット検閲、WTOに提訴検討=米USTR代表
3月10日10時51分配信 ロイター[ワシントン 9日 ロイター]
ロン・カーク米通商代表部(USTR)代表は9日、中国で事業を展開するインターネット検索大手グーグル<GOOG.O>やその他の米企業に打撃を与えている中国の検閲措置について、
世界貿易機関(WTO)に提訴できるかどうか調査していると明らかにした。
一方で、中国当局との直接協議のほうが迅速な結果をもたらす可能性がある、との見方を示した。
代表は「中国における状況を完全に把握するため、グーグルだけでなく他のインターネットプロバイダーとも協議を行っている」と述べた。
それと同時に、USTRはWTOへ提訴すべきかどうか決断を下すため、取り組んでいるという。
ただ米中合同商業貿易委員会(JCCT)などの中国との2国間協議の場で解決を図るほうが、長期化の可能性がある不透明なWTO提訴より「はるかに好ましい」との考えを示した。
その上で、現在の経済環境下では、米企業は何年も結果を待つ余裕はないが、提訴しか道が残されていない場合は、米国は躊躇(ちゅうちょ)しない、と表明した。
米国が実際に提訴した場合、WTOでは中国の検閲をめぐる初のケースとなる。
261:名無しSUN
10/03/10 18:10:13 rrJ/wIsg
申し訳ないが広めないと一生後悔するから
子供手当て、出稼ぎ外国人が母国に置いてきた子供にも支給:イザ!
URLリンク(tom5023.iza.ne.jp)
262:名無しSUN
10/03/10 18:31:35 7ByG9y0J
詐欺疑いで桑名市課長逮捕 架空もうけ話で業者から4000万円
2010年3月10日 朝刊
市の指名登録業者から4000万円をだまし取ったとして、愛知県警捜査2課などは9日、
詐欺の疑いで三重県桑名市環境政策課長、太田耕史容疑者(53)=同県東員町南大社=を逮捕した。
同課などは市役所や自宅を家宅捜索。太田容疑者が、他の複数の業者とも資金のやりとりがあったとみて調べる。
逮捕容疑では、2008年12月下旬、名古屋市北区の機械設備会社の社長(47)に対し、同社事務所などで
「石油関係の取引をしており、かなりのもうけを見込んでいる。ただ、通貨がフランで、円に換えるのに時間がかかるため、現金を貸してほしい。1カ月後には返す」
などと虚偽の話をし、計4000万円をだまし取った、とされる。容疑を認めている。
捜査2課によると、同容疑者はもうけ話には市長や地元の国会議員もかかわっているかのような架空の話をし、信用させていた。
太田容疑者は「ほかから借金返済を求められており、競馬など遊ぶ金や飲食代が欲しかった」などと供述。
同僚や知人、消費者金融などへの借金が、今回の詐取金を含め約1億円に上っていたという。
同社は桑名市から火葬設備修繕取り換え工事などの事業を受注し、環境政策課分は年間数100万円程度。
社長は調べに「市課長なので(貸すのを断ると)不利益を被るのではないかとの気持ちがあった」などと話している。
同課によると、太田容疑者は同社長とは別に2、3社と資金のやりとりをしていたといい、経緯を調べる。
太田容疑者は1979年に桑名市に採用され、08年4月、環境政策課長に就いた。
263:名無しSUN
10/03/10 18:57:39 7ByG9y0J
NGO事務所襲撃で職員5人死亡 パキスタン北西辺境州
2010年3月10日 18時09分【イスラマバード共同】
パキスタン北西辺境州マンセラにある非政府組織(NGO)「ワールド・ビジョン」(本部米国)の事務所を10日、
武装集団が襲撃し、同NGOによると、パキスタン人職員5人が死亡、7人が負傷した。
別の1人の行方が分からなくなっている。
地元テレビによると、武装集団は事務所に侵入、手りゅう弾や銃で職員を攻撃した後、逃走したとみられる。
犯行声明は出ておらず、襲撃の理由や武装集団の人数などの詳細は分かっていない。
北西辺境州は、イスラム武装勢力が潜伏する部族地域に隣接、同地域でのパキスタン軍による武装勢力掃討作戦に対する報復テロが続いている。
マンセラは2005年10月のパキスタン地震の被災地で、同NGOは被災地での学校建設や食料支援を実施。
アジア太平洋地域の広報担当者は、今回の襲撃を受け、パキスタン国内での活動を一時停止したと明らかにした上で
「パキスタンを愛し、支援する人々を狙った非情な犯行だ」と非難した。
264:名無しSUN
10/03/10 21:17:36 7ByG9y0J
かなり危険な話題と思われる。
国際石油開発、カスピ海で油田を追加開発
3月10日18時56分配信 レスポンス
国際石油開発帝石は、開発中のアゼルバイジャンのカスピ海海域で、チラグ油田とグナシリ油田深海部の浅層を含む大規模な追加開発を実施する。
同社は現在、子会社のインペックス南西カスピ海石油を通じてアゼルバイジャン共和国領カスピ海海域ACG鉱区で開発中だ。
今回、チラグ油田とグナシリ油田深海部を開発する「チラグオイルプロジェクト開発計画」をアゼルバイジャン政府が承認、追加開発を決定した。
追加する油田の生産開始は2013年を見込んでいる。
チラグオイルプロジェクトでは、新たな生産プラットフォームを建設し、
このプラットフォームで生産された原油は、同鉱区内で既に稼働しているプラットフォーム5基から生産されている原油とともに、
アゼルバイジャン・バクー近郊のサンガチャルターミナルに送油され、ここを起点に、グルジアのトビリシを経由してトルコのジェイハンに至るBTCパイプラインなどで輸出される予定。
今回の追加開発で総額約60億ドルの追加投資を見込んでいる。
ACG鉱区では現在、日量約85万バレルの原油を生産しているが、追加開発で可採埋蔵量約3 億6000万バレルの増加を見込んでいる。
《レスポンス 編集部》
265:名無しSUN
10/03/10 21:24:47 7ByG9y0J
>>114
静岡空港の需要予測は過大、知事が認める
3月10日17時37分配信 読売新聞
静岡県の川勝知事は9日の記者会見で、
静岡空港の国内線の年間利用者数を106万人などとした県の需要予測について、「過大だったと認めざるを得ない」と述べ、県の予測の誤りを初めて認めた。
県は需要予測を根拠として静岡空港の建設を進めてきただけに、過去の県の空港行政のあり方が改めて問われそうだ。
県は2003年に、開港初年の年間需要予測として、「国内線で106万人、国内・国際線合わせて138万人」との数字を発表した。
だが、県企画部によると、09年6月の開港以来の空港の利用者数は、7日現在で国内線が約32万人、国内・国際線は計約46万人(中国東方航空の上海線を除く)にとどまる。
会見で川勝知事は、この利用状況を基に計算すると、最初の1年間の国内・国際線計の利用者は60万人程度になる―との予測を明らかにした。
最終更新:3月10日17時37分
266:名無しSUN
10/03/10 21:37:40 7ByG9y0J
倉吉の斎場建設計画:倉吉市、和解案示せ--高裁松江支部 /鳥取
3月10日15時8分配信 毎日新聞
鳥取中部ふるさと広域連合(連合長、長谷川稔倉吉市長)の新斎場建設問題を巡り、建設予定地の元地権者が倉吉市に対して土地返却を求めている控訴審で、広島高裁松江支部は9日、
市に対して12日までに和解案を元地権者側に提示するよう求めた。
同支部は1月、両者に和解勧告していた。
和解案で、市は土地の所有権と斎場建設を認めるよう元地権者側に求め、元地権者側が求めているスポーツ広場の整備も盛り込むとみられる。
元地権者側は23日までに和解に応じるかの回答を求められる。【武内彩】
3月10日朝刊
267:名無しSUN
10/03/10 21:41:08 7ByG9y0J
>>212
松本市ごみ処理場談合:市が日立造船を提訴へ /長野
3月10日12時51分配信 毎日新聞
松本クリーンセンター(松本市)の建設工事の入札をめぐる談合が認定された問題で、松本市は9日、
落札業者の日立造船(大阪市)が損害賠償の請求に応じないことから提訴する方針を固め、関連議案を定例市議会に提出した。
11日の委員会で審議され、最終日の18日の本会議で可決される見通しだ。
これを受けて、市は東京高裁にできるだけ早い段階で損害賠償訴訟を起こす方針だ。
市契約管財課によると、他の入札参加業者との談合で不当に競争を制限したとして、市は日立造船に対して落札額の約10%に当たる22億4315万4600円と遅延損害金を合わせた約37億円を、損害賠償請求していた。
しかし同社は「請求には応じかねる」と回答してきたという。【渡辺諒】
3月10日朝刊
268:名無しSUN
10/03/10 21:49:24 7ByG9y0J
カインズ:矢板に進出 県と仮契約、物流センター建設 /栃木
3月10日12時19分配信 毎日新聞
県企業局は8日、ホームセンター「カインズホーム」を展開するカインズ(本社・群馬県高崎市)が、矢板南産業団地(矢板市こぶし台)に進出すると発表した。
同社では来年3月操業開始予定で、関東や東北地方の各店舗へ商品を搬送する物流センターを建設する。
同日、県企業局と同社が3・5ヘクタールの土地譲渡の仮契約を締結した。正式契約は来月に予定される。
矢板南産業団地は総面積47・4ヘクタールで、97年から分譲を開始。
今回の契約で、分譲済みの土地は総面積の3分の1になる。【葛西大博】
3月10日朝刊
269:名無しSUN
10/03/10 22:11:36 7ByG9y0J
中津川の産廃施設建設:市が地元に誤報告謝罪 住民「県は認可取り下げを」 /岐阜
3月10日12時16分配信 毎日新聞
中津川市福岡の柏原地区の産業廃棄物の中間処理場建設計画に関して、
県東濃振興局恵那事務所から計画地周辺の状況の照会を受けた同市が、実際には地下水を水田や飲料水として利用しているにもかかわらず「地下水利用なし」と回答した問題で、
同市幹部らが9日、福岡公民館で住民代表らから意見を聞き、誤った報告があったことを認めて謝罪した。
訪れたのは同市の小縣正幸生活環境部長や志津弘美生活局長ら幹部7人。
住民からは
「県への回答書に誤りがあったのだから、県に対して認可を取り下げるよう申し入れてほしい」
「住民は業者からなにも説明を受けていない」
などと、意見が相次いだ。
小縣部長は「意見書の誤りや、地元に説明がなかったのは事実。不備も含めて県にしっかり伝え、しかるべき対応をお願いする。しかし、認可は県の問題で、踏み込んで言うのは難しい」と述べた。
住民らは「説明もなく報告にも不備があったのだから認可取り下げは当然。もっと住民の立場に立って対応を」と迫った。
一方、同市福岡区民会館で8日夜、福岡区の住民らを対象にした緊急集会が開かれ、約300人が詰め掛けた。
建設計画地の柏原地区の代表らの経過報告の後、県立中津商業高校講師、吉田豊美さんが産廃中間処理施設の問題点や、排出される有害物質について講演。質疑応答が行われた。
計画を知らなかった人も多く
「知らない間に計画が進むのは許せない」
「県はなぜ簡単に認可したのか」
など、憤りの声が相次いでいた。【小林哲夫】3月10日朝刊
270:名無しSUN
10/03/10 22:31:25 7ByG9y0J
放射性廃棄物:抗議の中、英国から初返還 固化体1338本に /青森
3月10日10時41分配信 毎日新聞
仏に続き、9日に英国から六ケ所村に初返還された高レベル放射性廃棄物のガラス固化体。
輸送船が接岸したむつ小川原港の外で反対派が抗議の声を上げる中、
固化体は港から真っすぐ延びた専用道路を通り、使用済み核燃料再処理工場に運ばれた。
固化体は英国・セラフィールド社の再処理工場から海上輸送され、同日朝、港に到着。県や村の検査後、輸送容器1基が大型クレーンで専用輸送車に積み替えられ、約7キロ離れた再処理工場に向かった。
午後3時45分ごろ、工場内の貯蔵管理センターへの搬入が完了。固化体の貯蔵累計は1338本となった。
センターに貯蔵できるのは1440本までで、日本原燃はさらに1440本を収容できるセンターを建設中だ。
港付近には朝から反対派数人が集まり、「高レベル廃棄物搬入反対!」「青森を核のごみ捨て場にするな」とスピーカーで繰り返した。
直嶋正行経済産業相の要請で三村申吾知事が海外から戻る低レベル放射性廃棄物の受け入れ検討を決めたことにも触れ、
「将来展望なしに青森が受け入れ先になっている」と訴えたが、耳を傾ける通行人は少なかった。
核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会の沢口進代表(64)は「核燃が県の経済に入り込み、県民が反対するのが難しくなっている」と厳しい表情で語った。【喜浦遊】
3月10日朝刊
271:名無しSUN
10/03/10 22:50:28 7ByG9y0J
「伝染病の予防重要」 ハイチ大地震派遣医師ら会見 日赤和歌山
3月10日7時56分配信 産経新聞
1月12日に起きたハイチ大地震の被災者救援のため、現地で医療活動を行っていた日本赤十字社和歌山医療センターの医師と看護師が9日、同センターで会見し、活動内容を報告した。
藪本充雄・国際医療救援部長と畑下眞守美・国際医療救援部兼専任教師の2人で、1月17日から2月28日まで首都ポルトープランスや、震源近くのレオガン市に派遣されていた。
藪本さんは「人口密度が高い地域に被害が集中していた。外科治療に全力をあげたが、100万人が家を失い、1万人も集まる避難キャンプがあちこちにできていた」と実情を報告。
今後は世界的な枠組みで仮設住宅建設や都市の再構築が必要になると指摘し、「伝染病の予防が重要なポイントになる」と語った。
畑下さんは「最初は屋根もない場所で地面に寝ましたが、各国の救援部隊が来てからは診療施設や宿泊施設が次々と建ちました」と現場の状況を説明。
「現地の医師や看護師も自分の家や家族が被災しているにもかかわらず、我々とともに医療活動をしていたのが印象的でした」と話した。
また藪本さんは「他国の赤十字チームは全身麻酔ができる機材など大がかりな機材を迅速に投入していて驚いた」と話し、
「私たちも機材の見直しを検討したい」と述べた。
272:名無しSUN
10/03/11 18:11:08 sQVT/bAX
首位はメキシコ通信王、中国も台頭 フォーブス長者番付
3月11日9時12分配信 CNN.co.jp(CNN)
米経済誌フォーブスは10日、2010年版の世界長者番付を発表した。
メキシコの通信王カルロス・スリム氏が資産総額535億ドル(約4兆 8000億円)で初の首位になり、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏は2位に後退した。
長年首位を守ってきたゲイツ氏が世界一の座を明け渡したのは、1995年以降のランキングで2度目。資産総額は530億ドルだった。
3位は米著名投資家ウォーレン・バフェット氏で、資産総額は470億ドル。
スリム氏は、携帯電話会社アメリカ・モバイルの傘下に多大な資産を持つ実業家。
ただしゲイツ氏との差はわずかで、もしマイクロソフトの株価があと1ドル高ければ、ゲイツ氏が首位に立っていただろうとフォーブスは記者会見で指摘した。
米国人以外が首位に立つのは1994年の堤義明氏(西武鉄道会長=当時)以来となる。
ランキング上位10人の資産を合わせた総額は3420億ドル(約30兆9000億円)となり、前年の2540億ドルを上回った。
資産が10億ドル超の億万長者の数は1011人となり、前年の793人からは増えたが、過去最高だった2008年の1125人には届かなかった。
国別に見ると、億万長者の約40%に当たる403人を米国人が占め、次いで中国が初めてロシアを抜き2位になった。
台湾、韓国、香港、インドなどアジアの国・地域の富豪が大幅に増えた。
女性は1011人のうち89人のみで、米テレビ司会者のオプラ・ウィンフリー氏などがランク入り。
年齢別に見ると最年少は212位に入った米ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)フェイスブックの創業者マーク・ザッカーバーグ氏(25)、最年長はスイスのヴァルター・ヘフナー氏(99)で287 位だった。
最終更新:3月11日13時57分
273:名無しSUN
10/03/11 19:07:44 sQVT/bAX
沈まなきゃいいけど…海南島、埋立地に108階建てホテル建設計画―中国
3月11日16時16分配信 サーチナ
国際リゾート計画が始動した海南省の省都・海口の人工島に、地上108階、高さ300メートルの「7つ星」ホテルを建設するとの情報が流れ、中国国内で物議をかもしている。中国網などのメディアが報じた。
報道によると、海南島国際リゾート計画の目玉といわれる「海南国際エキシビジョンセンター」建設プロジェクトの一環として申請を行っていた海洋埋め立てプロジェクトが先日審査を通過し、
埋立地に28億元(約360億円)を投資して108階建ての「海口ミレニアムホテル」を建設するという。
人工島建設は中国国内では海南島以外でも進んでおり、中国初の生態型人工島プロジェクトが2月に福建省で着工した。
また、山東省では100億元(約 1300億円)を費やす大規模な人工島建設プロジェクトが省・国からの認可を受けたと伝えられている。
ただ、ニュースを知ったインターネットユーザーからは不安の声があがっている。
海口市のある海口湾一帯はすでに多くの埋め立てが行われており、これ以上の埋め立ては生態環境を破壊するのではないか、
ずさんなプロジェクト内容によって地盤沈下などが発生して「第2のドバイ」となるのではないかというのが不安材料のようだ。
「第2のドバイ」とは、数年前より建設されていたドバイの世界地図を模した人工諸島「The World」の空中写真がアメリカ・NASAより発表され、地盤沈下や移動によって島の配置が大きく変形してしまったことを指すとみられる。
高層ビルの建築、公営ギャンブルの導入検討など、リゾート地化に向けて急ピッチに開発計画が練られている海南島。完成した後に次々とボロが出てくるということにならなければよいのだが…。(編集担当:柳川俊之)
274:名無しSUN
10/03/11 19:13:33 sQVT/bAX
大阪市:建設費5億円隠し 環境局が「予算隠し」謝罪 焼却工場建設見返り /大阪
3月11日14時43分配信 毎日新聞
大阪市環境局が東淀焼却工場の建設に伴い、地元対策の集会施設の建設費約5億円を09年度当初予算の工場建設費に潜り込ませ、分からなくしていた問題が10日の市議会民生保健委員会で審議された。
辻義隆市議(公明)は「許されるべきではない」と批判。
環境局は「今後はこのようなことがないようにしたい」と謝罪した。
同局は集会施設について「本体と一体施設と考えた」とし「本体工事費で可能と考え、説明もしなかった」と経緯を報告。
最終的に集会施設は見直され、予算も補正されたが、財政局も「当時、予算要求に必要な施設整備計画書の提出もなかった」と手続きの不備を指摘。
檜垣洋次・環境局長は「関係先との調整が十分でなく、混乱を招いた」とした。【石川隆宣】
3月11日朝刊
275:名無しSUN
10/03/11 19:49:24 sQVT/bAX
>>269
中津川の産廃施設建設:「認可取り消しを」 中津川住民、県に申し入れ /岐阜
3月11日11時56分配信 毎日新聞
産業廃棄物の中間処理場建設計画が進む中津川市福岡の柏原地区の町内会長、糸魚川政信さん(58)ら住民5人が10日、県庁の環境生活部を訪れ、
「事業者から地元住民への説明がなかった」として、施設の認可を取り消すよう求めた。
県は「事業者に話を聞き、検討する」とした。
地元の「河村産業」(河村弘造社長)が汚泥や木くずなどを処理する産廃中間処理施設の建設を計画。
県に07年11月に事前協議書、09年3月に認可申請を提出し、同11月に認可された。情報公開請求で計画内容を知った地元住民は計画の白紙撤回を求めたが、河村社長は「県の指導に従い、予定通り進める」と拒否している。
この日、糸魚川さんらは「廃タイヤの焼却をしていた事業者が『炉の調子がおかしいので新しくする』と住民に話しただけで、計画については何の説明も受けていない。地元合意というハードルを越えていない」として、認可取り消しを求めた。
同部廃棄物対策課の太田雅賀課長補佐は「事業者から話を聞くなど調査し、法的に取り消しが可能かどうかも含めて検討する」と答えた。【宮田正和】
3月11日朝刊
276:名無しSUN
10/03/11 19:58:42 sQVT/bAX
林道建設費執行せず 県、合意形成後に再要求
3月11日10時50分配信 琉球新報
県農林水産部は10日の県議会予算特別委員会で、
県が2009年度に予算計上した伊江原支線、伊江I号支線の県営2林道の建設事業費1億5300万円について、
費用対効果の再算出などを理由に10年度以降に執行を延期するとしていた従来の立場を転換し、執行自体を取りやめる考えを示した。
建設に関する環境保護団体との合意形成や環境負荷の少ない工法の確立などに向け、2林道の着工を3~4年程度休止する決定を受けての判断。
同作業を経た上であらためて予算要求することにした。
県は2林道の費用対効果算出に用いるべき基礎資料を所有していなかった問題を受け、09年度に予定していた着工を休止していることから、10年度予算には新規の林道建設費用を要求しない方針を既に決めていた。
これに伴い、10年度の県の林道事業費は既存林道の維持管理費にとどまり、09年度比89・1%減の2591万円だった。
最終更新:3月11日10時50分
277:名無しSUN
10/03/11 20:19:34 sQVT/bAX
原発建設でトルコと共同宣言=受注の足掛かりに-韓国電力
3月10日23時36分配信 時事通信【ソウル時事】
韓国知識経済省は10日、韓国電力とトルコ国営発電会社が同日、
「トルコ原子力発電所事業協力共同宣言」に署名したことを明らかにした。
同省は宣言について、トルコの黒海沿岸、シノップ地域の原発事業で、韓国型原発の導入を検討するもので、「韓国型原発のトルコ進出の足掛かりとなる」としている。
トルコでは現在、5基以上の原発建設計画があり、ロシアと共同計画を進めている。今回の宣言により、トルコは韓国とも原発事業を進める考えを表明した形だ。
韓国電力などの企業連合は昨年12月、アラブ首長国連邦(UAE)から大規模な原発建設契約を獲得するなど海外での原発受注に力を入れている。
278:名無しSUN
10/03/11 20:25:47 sQVT/bAX
「オバマ氏受賞」の影響等から「辞退」が増えるとも考えられるが
「審査員」達に対する監査が公開されるべきなんだろう。
今年のノーベル平和賞候補に「インターネット」
3月11日15時54分配信 CNN.co.jp(CNN)
報道によると、2010年のノーベル平和賞候補に「インターネット」が浮上している。
ほかにもインターネットの父と呼ばれるヴィント・サーフ氏、ティム・バーナーズ・リー氏などの名前が挙がっているという。
インターネットを推しているIT情報サイト、ワイアードのイタリア版は「対話と論議、コンセンサス」を広めた功績を指摘。
最近では大地震に見舞われたハイチ支援の取り組みや、イランの改革派による抗議運動組織化にも活用された。
ただし今年のノーベル平和賞には過去最高の237のノミネートがあるとされ、競争は厳しいとみられる。
このニュースをめぐってネットでは賛否両論が交わされているが、最も盛り上がっているのは「もしインターネットが受賞したら誰が賞金を受け取るのか」という疑問。
一部には、アル・ゴア米元副大統領(「自分がインターネットを発明した」と言ったとされるうわさが広まった)の名も挙がっている。
最終更新:3月11日15時54分
279:名無しSUN
10/03/12 14:04:09 zmUr1nVW
目隠しでもしてたのやら?
スカイマーク「言語道断」=操縦室の記念写真公開-前原国交相
機長の安全判断に対する社長、会長の介入や、副操縦士が操縦室内で客室乗務員らと記念撮影したことなど、相次ぎ判明したスカイマークの不祥事に関し、
前原誠司国土交通相は12日の閣議後の記者会見で「極めて由々しき問題」とした上で、パイロットや客室乗務員が操縦室内で撮影した写真を公表した。
前原国交相は記念撮影について「顧客が乗っている機内で、こういう状況が起きたのは言語道断」と厳しく批判した。
同社の企業体質についても「競争は大事だが、それ以上に大事なのは安全輸送。それがないがしろにされるのは本末転倒の利益至上主義で、あってはならないこと」と述べた。(2010/03/12-11:18)
280:名無しSUN
10/03/12 14:14:17 zmUr1nVW
リュックに異物「子どもの遺体だ」
3月12日8時1分配信 スポーツ報知
警視庁三鷹署が建造物侵入容疑で10日に現行犯逮捕した住所不定・無職の男(34)のリュックサックから腐敗した乳児の遺体のようなものが発見されたことが11日、分かった。
男は「5~6年前に死んだ自分の子どもの遺体だ」と供述している。
三鷹署によると、男は10日午後1時20分ごろ、東京都三鷹市の東大三鷹国際学生宿舎の敷地内に侵入した。
女子寮前を歩いているところを管理人が発見。
背負ったリュックを不審に思い、中身を問いただすと「見せられない」と拒否して暴れたため110番し、駆けつけた署員が取り押さえた。
署内で調べると、黒い中型ナイロン製リュックの中には、ビニール袋に入った茶色い液状の異物があった。
強い腐敗臭があり、固形物も含まれていた。同署は、異物が遺体の一部である可能性もあると見ている。
男が「子どもの母親」とした都内在住の30歳前後の女性は、同署の事情聴取に対し
「10年前に男児を出産したが、声を上げるのも聞かないまま死んでしまった。
自分が部屋で保管した後、男に渡した。男は『処分する』と言っていた」と話している。
自宅で出産したとしているが、出生届は出ていない。男と女性は現在も知人同士だという。
男は「こぎれいな服装」(捜査関係者)で、名前や年齢を言い換えたりしつつも淡々と捜査に応じている。
三鷹署は11日午後から司法解剖を始め、事件の全容解明を急ぐ。
281:名無しSUN
10/03/12 14:16:32 zmUr1nVW
ネットカフェ:男性自殺 硫化水素検知し140人避難
10日午後4時半ごろ、
大阪市北区芝田1の複合商業施設「北野阪急ビル」(D・Dハウス)の地下1階のインターネットカフェから「シャワー室から人が出てこない」と119番通報があった。
大阪府警曽根崎署によると大阪府池田市在住の私立大2年の男性(24)がタオルで首をつり死亡していた。自殺とみられる。
大阪市消防局の隊員がシャワー室近くで微量の硫化水素を検知、ネットカフェから客ら約140人を避難させた。付近は繁華街で、一時騒然となった。
曽根崎署などによると、シャワー室に入った男性が出ず、呼びかけに応じないことから、店員が通報した。硫化水素自殺の可能性もあるため、シャワー室に入る前に消防隊員が計測、0.5ppmを検知した。
人体に影響するのは10ppm以上とされるが、念のため客らを避難させた。
洗剤などから出た成分を検知した可能性があるという。同じ階の飲食店などの従業員らも騒ぎを知って避難した。
ネットカフェを利用していた堺市の男性公務員(44)は「密閉空間なので、大事に至らなくて良かった」と話した。【山口朋辰】
282:名無しSUN
10/03/12 14:47:22 zmUr1nVW
リーマン破綻、幹部の判断ミス、他の銀行の行為も影響-米裁判所
3月12日10時24分配信 ウォール・ストリート・ジャーナル
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
283:名無しSUN
10/03/12 15:05:06 zmUr1nVW
輿石参院議員 農地を無断で車庫や舗装路に 法律に違反
3月12日2時31分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
284:名無しSUN
10/03/12 18:07:51 zmUr1nVW
浜松市が廃棄物処理施設設置で条例改正へ 事前手続き前の申請は『不許可』
2010年3月12日
廃棄物処理施設の設置をめぐり、浜松市は7月から、
関係住民と事前に環境保全協定を結んでいない段階で設置許可を申請した事業者について
「業務に関して不正や不誠実な行為を行う恐れがある」とみなし、不許可にできる制度を導入する。
紛争の予防と調整を規定した条例改正案が11日の市議会環境経済委員会で可決され、24日の本会議で成立する。
市によると、こうした「恐れ」定義の明文化は全国的に珍しい。
改正案では、市が事前協議をあっせんしたものの難航して打ち切る場合も、その前に申請された設置許可は認めないようにできる。
廃棄物処理法を補う形で、不許可処分を受けた事業者の氏名や内容なども公表できる。
市が2005年に施行した予防・調整条例は、廃棄物処理施設の立地に際して周辺住民との合意を促し、計画公開や環境保全協定締結などの事前手続きを定めている。
これまでも事前手続きを終える前の設置申請には、協定を結ぶまで許可を出さず対応したが、市は条例で明文化し、事前手続きに強制力を持たせる。
許可が不要な小規模施設も事前手続き未了で着工すれば勧告を出せるようにする。
関係住民の範囲は個別に判断していたが、埋め立て施設と焼却施設で500メートルなどと、施設規模や種類に応じて目安を設ける。
285:名無しSUN
10/03/13 12:12:08 Bo96Ru5L
米ABC、映像操作認める=トヨタの電子装置欠陥報道で
3月13日1時30分配信 時事通信【ニューヨーク時事】
米ABCテレビは12日までに、
2月22日に放映したトヨタ車の急加速原因が電子制御装置の欠陥であることを立証したとするギルバート南イリノイ大学教授の実験報道について、映像を操作したものであることを認めた。
米メディアがABC広報担当者の話として伝えた。
トヨタ自動車は今月8日、ABCが電子回路を人為的にショートさせるなどした同教授の実験を一方的に脚色して伝え、トヨタ車の電子制御装置の安全性に疑問を投げ掛ける番組を放送したとして、非難する声明を発表していた。
286:名無しSUN
10/03/13 12:25:09 Bo96Ru5L
監視カメラ 高性能化進む 紙幣番号判別 人物抽出開発中
3月12日13時44分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
287:名無しSUN
10/03/13 12:29:40 Bo96Ru5L
タイの首都バンコクにデモ参加者が集結
3月12日22時19分配信 ロイター[バンコク 12日 ロイター
タイの首都バンコクでは12日、
タクシン元首相支持者による大規模な反政府デモを14日に控え、デモ参加者らが続々と集結している。
タクシン元首相の支持者らは、「百万人の行進」によって首都をマヒさせ、政府に総選挙の実施を迫る構え。
バンコクでは市内の5カ所にタクシン支持派のシンボルである赤いシャツを着た数千人に上るデモ参加者らが集まり、タクシン元首相の支持団体「反独裁民主統一戦線(UDD)」のリーダーによる演説に聞き入った。
それに対し、混乱を防ぐため約4万人の兵士や警官が動員され、市内の至るところで警戒に当たっている。
市内の企業や学校は多くが休業あるいは休校となり、一部の企業は従業員に自宅勤務を指示している。
デモ参加者らは12日遅くにいったん解散し、14日に再び集結する予定。反政府デモを組織したリーダーは、集会は少なくとも7日間継続するとしている。
ただ、金融市場では、政治的な混乱が投資家の信頼感を損うことはないとして、冷静に受け止められている。
多くの投資家や政治アナリストは、デモ隊との衝突が起きたとしても、軍や都市部エリート層の支持を得ているアビシット政権が倒れる可能性はないとみている。
実際、タイのSET株価指数は過去12カ月に75%も急伸。20億ドル近くの海外資金が流入した。多くの市場関係者は、タイ株式市場の上昇トレンドが変化することはないとみている。
ただ、エコノミストは、一部の企業や消費者の信頼感に若干の悪影響を及ぼし、中央銀行が政策金利を過去最低水準から引き上げるタイミングが遅くなる可能性があると指摘している。
288:名無しSUN
10/03/13 12:30:43 Bo96Ru5L
シャープに6億4200万円を請求=パネル売却で―三重県
3月13日6時0分配信 時事通信
*三重県は12日、シャープ <6753> が昨年、亀山工場(三重県亀山市)の液晶パネル生産設備を中国企業に売却する契約を結んだことを受け、
県補助金を活用して取得した機械設備などに対する補助金相当額約6億4200万円を請求することを明らかにした。
このうち今年度は今月中に納入通知書を送付し、すでに交付した補助金に応じた約3億8000 万円の納付を求める。
289:名無しSUN
10/03/13 16:30:05 JUkyBU8M
>>286
スレ主が困るんだね。
290:名無しSUN
10/03/13 17:56:39 Bo96Ru5L
じゃあ記事を読んでごらん?
291:名無しSUN
10/03/13 17:57:20 Bo96Ru5L
ロシア、印へ戦闘機29機供給 原子炉12基も合意
2010年3月13日 朝刊【バンコク=古田秀陽】
インドのシン首相は12日、同国を訪問したロシアのプーチン首相とニューデリーで会談し、ロシア製空母の引き渡しや戦闘機の輸出など軍事分野と、民生用原子力の分野などでの協力強化について協議。
ロシア政府高官によると、同国が空母を2012年末までに引き渡すほか、ミグ29戦闘機29機や原子炉12基を供給することで合意した。
インドは旧ソ連時代からロシアを最大の武器供給国としていたが、海上での防衛強化や兵器刷新のため、戦略的関係をさらに強化したい意向。
背景には、軍備拡大を続ける中国への警戒感がある。
現地からの報道によると、協議では、04年の売買契約後、ロシアでの改修費がかさんだため引き渡しが遅れていた空母「アドミラル・ゴルシコフ」を12年末までに引き渡すことで最終合意。
ミグ29戦闘機は12年から供給が開始される。AFP通信は両国の合意による取引額は約100億ドル(約9000億円)になる見通しとしている。
民生用原子力協力では、ロシアが原子力発電用の原子炉12基をインド国内に建設することで合意。半数の6基が17年までに設置される予定。
インドは近年、軍事、民生用原子力協力の両分野で、米国との関係強化を図る一方、ロシアとも関係を強化することで、武器や原子力技術の供給国の多元化を進めたいとみられる。
292:名無しSUN
10/03/13 18:12:34 Bo96Ru5L
>>99
浅川ダム:県議会、議案を可決 県、来月にも建設準備作業 /長野
3月13日13時13分配信 毎日新聞
県議会は12日の本会議で、県営浅川ダム(長野市)の建設関連議案を賛成多数で可決した。
田中康夫前知事の「脱ダム宣言」で一度中止になり、村井県政で「穴あきダム」方式による建設へ再転換した同ダムは、この日の議案成立で正式な建設の段階に入った。
県は4月にも建設準備のための現場作業に入る。
可決された議案は、ダム本体工事を大林組・守谷商会・川中島建設の共同企業体(JV)に52億円で請け負わせる契約締結案と、工事費25億円を盛り込んだ来年度一般会計当初予算案の2議案。
契約議案には自民、改革・緑新(一部議員除く)、創志会、県民クラブ・公明の4会派が賛成した。
この議決で県とJVの本契約が成立、建設工事は「着工」したことになる。
会見した村井仁知事は「一つの節目。粛々と工事を進めたい」と話した。
また、前原誠司・国土交通相が建設の補助金を国の来年度予算に計上する方針を示したことには「お考えは承知した」と述べるにとどめた。
一方、同ダム建設に反対する住民グループは近く、建設差し止めの住民訴訟を長野地裁に起こす方針だ。【竹内良和】
3月13日朝刊
293:名無しSUN
10/03/13 18:19:55 Bo96Ru5L
<空中給油機商戦>米政府は「保護主義的」英仏首脳が批判
3月13日11時15分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
294:名無しSUN
10/03/13 18:37:22 Bo96Ru5L
割引財源で高速道建設 閣議決定 長崎4車線化も想定
3月13日7時7分配信 西日本新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
295:名無しSUN
10/03/13 18:42:07 Bo96Ru5L
実物大の大仏半身像難波宮跡公園にお目見え
3月12日16時34分配信 産経新聞
4月放送のNHK古代史ドラマ「大仏開眼」のロケ撮影で使用された実物大の大仏半身像が12日、難波宮跡公園(大阪市中央区)にお目見えした。
高さ・幅約9メートル、奥行き約4・5メートル、重さ約2トン。
史料を基に、聖武天皇が建設した奈良・東大寺の大仏を再現。主な材料は合成樹脂と発泡スチロールだ。
NHK大阪放送局開局85周年記念事業「BK85さくら祭り」(22日まで)の一環で展示。
公園を訪れた人たちは極彩色の表情豊かな大仏に驚いた様子で見入っていた。
296:名無しSUN
10/03/13 18:48:46 Bo96Ru5L
悪意サイトのホスト国、米国が44%で最多=中国は5%―セキュリティー企業
3月13日16時4分配信 Record China
2010年3月12日、セキュリティー企業のAVGがこのほど公表したデータによると、
悪意のあるウェブサイトのうち、44%が米国にあるサーバーで管理されていることが分かった。海外メディアの報道をもとに賽迪網が伝えた。
同社は過去6か月間に、世界1億1000万人のユーザーを対象にセキュリティー記録の追跡調査と分析を行った。
その結果、悪意のあるサイトは世界中で日々増加しており、主にネットバンクやクレジットカードの情報、個人情報、コミュニティサイトのパスワードなどを盗み出す目的で運営されていた。
悪意のあるウェブサイトのうち、44%が米国内にあるサーバー4600か所で管理されており、2番目に多かった中国(約5%)やドイツ(約5%)と比べて突出していることが分かった。
また、6か月間の調査のうち、こうしたサイトに接続可能な時間は約50%であったにもかかわらず、実際にウイルスをばらまいた期間は1日以下であり、悪意のあるサイトが発見されにくいことも判明した。(翻訳・編集/HA)
297:名無しSUN
10/03/13 19:01:20 JUkyBU8M
>>290
監視カメラではっきり認識されると、スレ主に不都合なんだね。
298:名無しSUN
10/03/13 20:59:38 Bo96Ru5L
スレッドの存在が困るのかい?
299:名無しSUN
10/03/13 21:00:15 Bo96Ru5L
シャトル延命も可能=NASA
3月13日14時20分配信 時事通信【ワシントン時事】
米航空宇宙局(NASA)当局者は12日、
年内に残る4回の飛行で退役する予定のスペースシャトルについて、
オバマ大統領が予算措置を認めれば、2011年以降も延命させることは可能との見解を示した。米主要メディアが報じた。
シャトルは9月に予定されている飛行で最後になる。
NASAは延命策として、不測の事態に備える予備機が最後の打ち上げで使用されなかった場合、予備機を国際宇宙ステーション(ISS)の補給のため、追加打ち上げする案などを示した。
いったん退役させると、装備品や技術力を確保することが困難になる。退役後、ISSに宇宙飛行士を運ぶロシアの宇宙船ソユーズへの依存を減らすためにも、来年度予算要求をにらんだNASAの苦肉の策とみられている。
シャトルの運用を維持するには、1カ月当たり2億ドル(約180億円)が必要。ケネディ宇宙センター(フロリダ州)の場合、1回の打ち上げにつき、 7000~9000人の雇用を数カ月間確保できるという。
300:名無しSUN
10/03/13 21:01:27 Bo96Ru5L
「あかつき」など公開=5月打ち上げの金星探査機-宇宙機構
3月12日16時48分配信 時事通信
宇宙航空研究開発機構は12日、神奈川県相模原市の宇宙科学研究本部で、
5月18日打ち上げ予定の日本初の金星探査機「あかつき」と、太陽の光の力(太陽光圧)を帆に受けて進むソーラーセール実証機「イカロス」を公開した。
鹿児島・種子島宇宙センターからH2Aロケット17号機で打ち上げられるあかつきは、観測カメラなど六つの機器を搭載。
二酸化炭素に満ちた高温、高圧の金星大気の謎を調べる。
ともにH2A・17号機に搭載されるイカロスは、打ち上げ後に14メートル四方の薄い樹脂製の帆を展開。
世界初となる太陽光圧による宇宙空間の航行や、帆に張り付けた薄膜太陽電池による電力確保技術を実証する。
これらの技術は、将来の無人惑星探査などに役立つという。
301:名無しSUN
10/03/14 10:30:21 IrNlO7dp
>>254>>279
一種の「米軍基地問題」
スカイマーク機 管制指示と違う高度で飛行
3月13日20時26分配信 日本テレビ
航空会社「スカイマーク」の旅客機が、管制塔の指示と違う高度で飛行していたことがわかった。
スカイマークによると、新千歳空港発・羽田行きの旅客機が11日、
管制塔から指示された高度1万3000フィートより6000フィート高い1万9000フィートで飛行していたことが、機長の報告で発覚した。
自動操縦装置に正しい高度が入力されていなかったという。スカイマークは国交省に報告した上で、関係者からの聞き取りや自動操縦装置の解析などをして詳しく調べている。
スカイマークは先週、機長の判断に従わずに運航したとして、国交省から厳重注意を受けたほか、副操縦士がコックピットで写真を撮っていたとして、立ち入り検査を受けていた。
302:名無しSUN
10/03/14 10:49:35 IrNlO7dp
東電、9万軒にスマートメーター
3月12日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
東京電力は11日、通信機能を備えた新型の電気メーター「スマートメーター」を東京都小平市、清瀬市の住宅のうち計約9万件に設置すると発表した。
10月から順次、既存のメーターと入れ替える。
メーターは30分ごとに電力の使用状況を記録し、データセンターに送信。東電はデータをもとに契約内容や電気機器の効率的な使い方をアドバイスするほか、検針作業の効率化も進める。
2~3年実証を行い効果を検証。
電力需給を調整し、効率的な配電をするスマートグリッド(賢い送電網)の構築に役立てたい考えだ。
303:名無しSUN
10/03/14 13:39:36 IrNlO7dp
敦賀原発1号機 運転開始40年に 国内初 想定期間超す
3月13日23時6分配信 毎日新聞
日本原子力発電敦賀原発1号機(福井県敦賀市、出力35.7万キロワット)が14日、
国内の商業用原発として初めて運転開始から40年を迎える。
原発の「寿命」は当初、30~40年とされてきただけに、想定期間以上の運転を危ぶむ声は少なくない。
今後5年で運転40年に達する原発は敦賀1号を含めて計9基。原発は長期運転時代に突入した。【曽根田和久、酒造唯】
敦賀1号は当初、今年で運転を終える予定だった。
しかし、増設される3、4号機(いずれも出力153.8万キロワット)の工事が遅れていることから、3号が稼働する予定の16年までの延長を決めた。
経済産業省原子力安全・保安院によると、現在運転する最古の原発は今年で43年目を迎える英・オールドベリー原発。
他にも40年以上運転した原発はあるが、国内では未体験の領域だ。
原発の原子炉容器は、核分裂で発生する中性子に長期間さらされることで材質の強度が下がる「中性子照射脆(ぜい)化」という現象が起こる。
また、配管内を流れる高温高圧の水や蒸気によって肉厚が薄くなる「配管減肉」などにもさらされる。
国や電力各社はこれらの「老朽化」を「高経年化」と呼ぶ。
原子力安全・保安院は最長60年の運転を想定し、10年ごとに各原発の高経年化対策を確認して、安全性を評価していく方針。
保安院高経年化対策室は「30~40年というのは『少なくともこの期間は大丈夫』という意味。寿命ではない」といい
「米国ではすでに60年運転へ向かっている。60年は工学的に無理のない範囲」と説明する。
原発の劣化問題などを研究する井野博満・東京大名誉教授(金属材料学)は
「原発事業者は都合よくデータを解釈している。国も、原発の寿命延長ありきの審査体制だ。古い原発はすぐにでも停止すべきだ」と強く批判する。
304:名無しSUN
10/03/14 16:23:14 z86zqy9Q
>>303
電力会社の電気使うのやめれば?
305:名無しSUN
10/03/14 16:31:30 KA5kBctD
>>303
農薬電波は運転開始50年を超えてますが 想定期間内ですか?
だいぶ劣化がひどいようなんですけど
306:名無しSUN
10/03/14 18:16:40 IrNlO7dp
毎日新聞に不満でも?>>304>>305
307:名無しSUN
10/03/14 18:17:46 IrNlO7dp
グルジア、「露軍侵攻」で国中パニック テレビ局が放映
3月14日16時28分配信 産経新聞
グルジアの親政権テレビ局「イメディ」が13日夜(日本時間14日未明)、
ロシア軍が侵攻してサーカシビリ大統領を殺害したとする内容を約30分間にわたって放映し、国内が大騒動となった。
ロシアのインタファクス通信によると、首都トビリシや中部ゴリで住民が自宅を飛び出すなど「パニック」が起き、失神や梗塞による救急車の出動要請も急増。
兵士の母親に死者が出たとの情報もある。
同テレビ局は「ロシアが武力干渉した場合の一シナリオとして放映した」と釈明。
野党勢力は、政権浮揚を狙うサーカシビリ大統領が番組に関与していた疑いもあるとみて、テレビ局前で数十人規模の抗議行動を行った。
映像は、2008年のグルジア紛争時の資料映像がキャプションなしで使われた。(モスクワ 遠藤良介)
308:名無しSUN
10/03/14 19:09:35 IrNlO7dp
>>スラグは建築材や道路用資材として・・・
使用できません。
流動床ガス化溶融炉では全国最大規模、相模原市南清掃工場が15日完成/相模原
3月14日17時0分配信 カナロコ
ごみの適正処理とエネルギーの有効活用を目指す相模原市南清掃工場(同市麻溝台)が15日、完成する。総工事費は約190億円。
1日当たりの処理能力は1炉175トン、3炉合計は525トンで、流動床ガス化溶融炉では全国最大規模だという。
鉄筋コンクリート地上6階、地下1階建て。運ばれたごみは、流動ガス化炉でごみに含まれる鉄やアルミを資源として回収。
残りのごみは燃焼溶融炉で約1200度の高温で溶かしてスラグ(鉱さい)にする。スラグは建築材や道路用資材として活用する。
処理過程で発生した熱エネルギーで発電を行い、工場内で使用するほか、余剰電力は電力会社に売電する。
2010年度の売電額は、約1億4千万円を見込んでいる。
従来の南清掃工場に比べ、二酸化炭素(CO2)排出量は約20%削減できる。
建設から30年近くたった旧工場(昨年9月に運転休止)が老朽化を迎えたことや、ごみ質の変化に対応するために2006年から建設を開始。
昨年10月からは試運転を行っていた。
309:名無しSUN
10/03/14 19:48:21 IrNlO7dp
呉越同鉄
中国本土と台湾の直通列車を計画=福建省から海底トンネルを敷設―武漢鉄路局長
3月14日16時58分配信 Record China
2010年3月12日、全国人民代表大会代表、
武漢鉄路局長の余卓民(ユー・ジュオミン)氏は取材に答え、中国本土から台湾へ海底トンネルを通じた直行鉄道路線が計画されていることを明かした。13日、長江日報が伝えた。
現在、昆明・台湾間高速鉄道の建設もスケジュールに上っているという。
昆明市から福建省アモイ市を経由。
海底トンネルを通って台湾の高雄市に抜け、終点・台北市まで直通列車が運行される計画だ。
実現すれば、武漢市から台北市の直通列車も可能となる。
現在、急ピッチで鉄道整備を進めている中国は、2013年にも世界最大の高速鉄道網を擁する国となる。
中国の中心に位置する武漢市は、北京市、上海市、成都市、広州市のいずれにも4時間以内での移動が可能となる。(翻訳・編集/KT)
310:名無しSUN
10/03/14 20:07:35 IrNlO7dp
>>222
>>米軍ホワイトビーチから沖合の津堅島の間を埋め立てる案
何故「埋め立て」に固執するのか?
アメリカのゴミを受け入れているのか?
空自と那覇軍港移転 政府、勝連沖に併設検討
3月14日9時40分配信 琉球新報
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
311:名無しSUN
10/03/14 20:17:34 IrNlO7dp
まるで「クーデター」のようだ。
上海~杭州リニア、認可済み=中国
3月13日22時27分配信 時事通信
新華社電によると、中国鉄道省の計画担当幹部は13日、
上海市と浙江省杭州市を結ぶリニアモーターカー線の建設計画が既に国の認可を得ていることを明らかにした(2009年撮影)
312:名無しSUN
10/03/15 11:33:32 TPjMY9kc
光ファイバー回線敷設で新会社検討…政府
3月15日3時8分配信 読売新聞
政府が、光ファイバー回線を敷設する専門会社を新設する方向で検討に入ったことが、14日明らかになった。
NTT東日本、西日本が保有する光回線事業の一部を分離して母体とする案が有力だ。
これにより、超高速ブロードバンド(大容量通信)の家庭への普及率を現在の約30%から2015年をめどに100%に高めるとしているが、NTTの再分割につながる構想だけに議論を呼びそうだ。
構想では、新会社は、NTT東西が敷設してきた基幹回線から家庭や事務所までをつなぐ末端回線を敷設する。基幹を含む全回線を管理して、NTTや他の通信各社へ公平な条件で貸し出す。
山間部など採算性の低い地域も含め普及率を100%に高めるためには、敷設費用として新たに2兆~3兆円程度かかるとの試算があり、政府は、新会社向け融資に政府保証を付けるなどして支援する構想だ。
事業分離の手法については、NTTに基幹回線などの資産を残す「英国方式」で新会社が管理運営のみを担うか、資産ごと新会社に移管するかなど複数の案がある。
最終更新:3月15日3時8分
313:名無しSUN
10/03/15 12:13:37 TPjMY9kc
次は「摩擦係数」をいかに削減するか・・・ですか。
大気汚染無しに「回収」できれば、エンジン部門に進める訳ですね。
横浜のベンチャー×東大 「ほどよし」衛星、9割安 研究組合、汎用部品を活用
3月15日7時56分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
314:名無しSUN
10/03/15 17:02:41 3B6RN7+i
同じネタばかりあちこちの自分のスレにコピペしまくるスレ主は、暇なんですか?
315:名無しSUN
10/03/15 17:30:18 TPjMY9kc
じゃあ、面白いネタを知ってるかい?>>314
316:名無しSUN
10/03/15 17:31:00 TPjMY9kc
さすがに「根っこですべて繋がって」いたら、おぞましいと思うが。
結局は「ポルノ拒否権の行使」を認めるしかない。
システムによる規制には、向き不向きがある。
それにマンガを規制するなら、「臓器移植」も規制するべき。
東京都の2次元児童ポルノ規制、ちばてつやらが反対の記者会見
3月15日15時56分配信 産経新聞
子供の性行為を描く漫画など「2次元児童ポルノ」規制のため、東京都が今定例議会に提出した青少年健全育成条例の改正案で、
改正案に反対する漫画家のちばてつやさんや里中満智子さんらが15日、都庁で記者会見を開いた。
ちばさんらは都議会最大会派の民主党に意見書を提出。
会見で、ちばさんは「文化や表現など新しいものが起きるときはいろんな種類の花が咲く。スミレやサクラなどかれんな花もあれば、ジャングルで形もにおいもすごいラフレシアのような花もあるが、
根っこですべて繋がっている。『この花は汚い』と根を断つと、植物群全体が滅ぶ」と改正案を批判。
また、漫画家の永井豪さんは「私は『ハレンチ学園』で世に出てきた。当時もたたかれたが、規制が始まるとこの作品も確実に出せない。くさい物にはふたをしろと規制するとかえってゆがんだ人間が増える」と述べた。
このほか藤子不二雄Aさんやさいとう・たかをさん、萩尾望都さん、西岸良平さんら著名な漫画家らが反対者リストに名を連ねている。
改正案は漫画やアニメ、ゲームなどに登場する18歳未満と推定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。
こうしたキャラとの性行為を描写する2次元児童ポルノの販売について、業界に自主規制を求め、婦女暴行などのシーンがある「悪質商品」は「不健全図書」に指定、青少年への販売と閲覧と禁じる。
改正案は19日の都議会総務委員会で採決される。
317:名無しSUN
10/03/15 17:56:22 TPjMY9kc
国際兵器取引5年で22%増 資源輸出国が購入
2010年3月15日 夕刊【ロンドン=共同】
スウェーデンのシンクタンク、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は14日、
2005~09年の5年間の世界における通常兵器の取引が、04年までの5年間に比べ、資源輸出国の兵器購入などにより22%増加したとする報告書を公表した。
SIPRIが同時に公表したメディア向けの資料の中で報告書の責任者は、資源の輸出で潤った国々が高額な戦闘機を大量に購入し、その近隣国が対抗して同様の軍拡路線を取っている点に懸念を表明。
戦闘機を大量購入した資源国の具体的な国名は挙げていないものの、中東や北アフリカ、南アジア、東南アジアなどで軍拡競争が広がる可能性も指摘した。
戦闘機や戦車などの通常兵器それぞれについて、SIPRIが独自に価値を算出し、05年から09年にかけての各国間での兵器移転の規模を計算した。
兵器輸出国としては、世界市場の30%を占める米国が1位で、ロシアが23%で2位。ドイツ(11%)、フランス(8%)、英国(4%)と続き、上位5カ国で世界市場の76%を占めた。
兵器輸入国では、中国が世界全体の9%を占めて1位。
2位はインド(7%)で、3位は韓国(6%)だった。
中国とインドへの最大の兵器供給国はロシアで、それぞれの国でロシアは調達先として89%と77%を占めた。
318:名無しSUN
10/03/15 18:10:57 3B6RN7+i
>>315
無い事も無いけど、
スレ主の知識では笑えないかもしれないな。
319:名無しSUN
10/03/15 18:14:24 TPjMY9kc
3D「アリス」人気“突出” 1週目興行収入「アバター」抜く
2010年3月15日 夕刊【ニューヨーク=共同】
米国で5日に公開された3D映画「アリス・イン・ワンダーランド」(ティム・バートン監督)の国内興行収入が、14日までに2億860万ドル(約189億円)と、
今年の公開作品で初めて2億ドルを超えたことが分かった。AP通信などが伝えた。公開第1週の興行成績は「アバター」(ジェームズ・キャメロン監督)を上回り、同作以上の大ヒットとなる可能性も出てきた。
革新的な3D映像が評判となった「アバター」に続き、3D映画の高い人気を裏付けた。
40カ国でも公開されたが、海外興行収入も計4億3000万ドルと順調。日本では4月17日に公開予定。
「アリス・イン・ワンダーランド」は英作家ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」をベースにしたウォルト・ディズニーのファンタジー映画で、
米国の人気俳優ジョニー・デップさんの出演などで公開前から話題を呼んでいた。
320:名無しSUN
10/03/15 18:19:06 TPjMY9kc
米領事館職員ら3人殺害=麻薬組織の犯行か-メキシコ
3月15日17時8分配信 時事通信【ワシントン時事】
メキシコ北部のシウダフアレスで、米領事館の職員ら3人が13日に殺害されていたことが14日、分かった。
現場は米国との国境付近で、麻薬絡みの犯罪多発地帯。麻薬組織による犯行とみられている。
米国家安全保障会議(NSC)のハマー報道官は14日、
「オバマ大統領は残忍な犯行に深く悲しみ、激怒している。メキシコ当局と協力し、殺人犯を裁きに掛ける」との声明を発表した。
ワシントン・ポスト紙(電子版)によると、殺害されたのは現地採用の米国人女性職員(35)と、夫のテキサス州警察官(34)。
また、別の場所でメキシコ人の女性職員の夫が殺害された。
321:名無しSUN
10/03/15 18:21:13 TPjMY9kc
ポスコ、インドに年産45万トンのCGL工場着工
3月15日17時55分配信 聯合ニュース【ソウル15日聯合ニュース】
ポスコは15日、インド西部のマハーラーシュトラ州で年産45万トン規模の溶融亜鉛めっきライン(CGL)工場を着工したと明らかにした。
溶融亜鉛めっき鋼板は自動車や家電製品に使用される高級素材だ。
ポスコ側によると、鄭俊陽(チョン・ジュンヤン)会長は着工式で、韓国・インドの包括的経済連携協定(CEPA)の発効で両国関係が戦略的パートナーに格上げされ、同工場の未来も非常に明るいと述べた。
60万平方メートルの用地に2012年5月にしゅん工される同工場建設には、総額2億4000万ドル(217億3680万円)が投じられる予定だ。ポスコはこの工場で自動車素材などに主に使われる亜鉛めっき鋼板と合金鋼板を生産し、インド市場と海外に販売する予定だ。
生産に必要な原料は、ポスコの光陽製鉄所とベトナム冷延工場が供給する。
インドでの自動車生産は2008年ベースで世界9位だったが、トヨタ、ホンダ、フォード、フォルクスワーゲンなどの自動車メーカーの大挙進出を追い風に、2012年には5位を記録すると予想されている。
このため、2009年末現在で年間10万トン程度にとどまっていたインドの自動車用亜鉛めっき鋼板の供給不足量が、2015年には40万トン以上に増えると推定される。
一方、ポスコは同工場とは別途に、同国東部のオリッサ州に1200万トン規模の一貫製鉄所を完工するとの目標を掲げている。年産400万トンずつ、3期に分けて進める計画だ。
322:名無しSUN
10/03/15 18:22:03 TPjMY9kc
金総書記、欧州に3600億円保有=国外逃避時の資金-英紙
3月15日16時21分配信 時事通信【ソウル時事】
英紙デーリー・テレグラフ(電子版)は15日までに、
北朝鮮の金正日労働党総書記が、国外逃避を余儀なくされた場合でも、ぜいたくな生活が続けられるよう欧州の銀行の秘密口座に40億ドル(約3600億円)の「緊急資金」を保有していると報じた。
同紙が韓国の情報当局者らの話として伝えたところによると、
秘密資金の大半は、スイス当局がマネーロンダリング(資金洗浄)に対する規制を強化するまで、同国の複数の銀行に預けられていた。
その後、記録を残さないよう現金で引き出され、ルクセンブルクの銀行に移された。
資金は核・ミサイル技術の売却や麻薬取引、保険金詐欺、外貨偽造などで得た利益という。
韓国の情報当局者は同紙に対し、「北朝鮮住民がこの資金の存在を知れば、政権に対して蜂起する可能性がある」と話している。
323:名無しSUN
10/03/15 18:37:18 TPjMY9kc
宇佐の産廃処理施設:業者が2度目説明会、住民納得せず平行線 /大分
3月15日12時52分配信 毎日新聞
許可が出ないうちに中津市の業者が宇佐市浜高家に産廃処理施設の建設を進めている問題で、業者が14日、
高家中央公民館で設置反対の今宮など3地区住民に2回目の説明会を開いた。住民は納得せず平行線に終わった。
業者は
(1)飲料水への汚染対策にU字溝を敷設し、雨水を沈殿させる
(2)飛散防止のためシートをかける
--などと説明。
住民側は「安全の根拠があいまい。次回説明会でデータを示せ」と迫った。
県廃棄物対策課の氏田尚之参事は「主張は依然として隔たり、設置許可を出すには至っていない」と説明した。
宇佐市は昨年12月、「業者の環境対策が不十分」として設置反対の意見書を県に提出。
更に3月1日、「住民の不信感は払しょくされていない」と県に業者の指導を要望している。【大漉実知朗】
3月15日朝刊
324:名無しSUN
10/03/15 19:00:32 TPjMY9kc
北海道脱ダムをめざす会:道内ダムを再検証 市民団体「検討会」初会合 /北海道
3月15日12時5分配信 毎日新聞
ダム事業の必要性を再検証しようと、道内17の市民団体でつくる「北海道脱ダムをめざす会」が14日、
札幌市で「ダムによらない流域治水に関する検討会」の初会合を開いた。
前原誠司・国土交通相による事業見直しを受け国直轄ダムが凍結され、国の補助を得て建設する「補助ダム」の見直しも検討されている。
有識者会議ができるだけダムに頼らない治水対策を検討中だが、非公開審議に批判も出ている。
検討会では公開の場で専門家の意見を聴き、治水、利水、環境、地域振興について問題点を整理し提言にまとめる。
初会合では、凍結中のサンルダム(上川管内下川町)と平取ダム(日高管内平取町)、見直しが見送られた補助ダムの当別ダム(石狩管内当別町)に加え、
想定外の大量の砂がたまっている二風谷ダム(平取町)を再検証。
利水見込みが修正され当初の3分の1になった当別ダムの水需要計画や、水道や工業用水の利用がなく濁水で水質が悪化した二風谷ダムの現状などを地元団体が報告した。
全国のダムなど水源開発事業見直しに取り組む市民団体「水源開発問題全国連絡会」共同代表の島津暉之さんは
「人口減や節水機能の向上で水道給水量が縮小し、新規ダムは不要。ダム推進の手段となっている水利権許可制度を見直せば十分対応できる」と指摘した。【横田信行】
3月15日朝刊
325:名無しSUN
10/03/15 19:03:42 TPjMY9kc
小金井市:新ごみ焼却場、住民は建設反対主張 説明会、論議は平行線 /東京
3月15日10時41分配信 毎日新聞
3月末で解散する旧ごみ焼却場「二枚橋衛生組合」(小金井、調布、府中の3市で構成)跡地に新たなごみ焼却場建設を表明している小金井市は14日、地元住民に対する説明会を開いた。
今月末のタイムリミットを前に市側は理解を求めたが、住民側は強固に建設反対を主張。
やじや怒号が飛び交う中、予定を1時間以上オーバーしたが、平行線のまま。二枚橋問題をめぐる市と住民の溝の深さを見せつけた。
説明会は午前10時から焼却場跡地近くの市立東中学校柔剣道場で開かれた。
稲葉孝彦市長や三上順本ごみ処理施設担当部長ら市幹部と住民約100人が出席した。
市が組合解散の経緯や旧施設の解体工事、新ごみ処理施設建設の概要を説明した後、質疑に移った。
住民からは
「調布、府中市が小金井市の焼却場建設の意向に回答していないのに建設地を決定するのは他人の土地に勝手に家を建てるようなものだ」
「半世紀にわたって迷惑を受けてきた周辺住民にまた建設を認めさせるのは公平の原則に反する」
など反対意見が相次いだ。
住民が建設地変更を求めたのに対し、稲葉市長が「代替案を示すことは不可能」と答えると「横暴だ」などの怒声が起きた。
説明会は20日10時から同じ会場で、22日午前10時から市立第二中学校体育館で開かれる。【森下功】
〔多摩版〕3月15日朝刊
326:名無しSUN
10/03/15 19:32:55 TPjMY9kc
【インド】大陽日酸が産業ガス事業を始動、地場を買収
3月15日8時30分配信 NNA
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
327:名無しSUN
10/03/16 14:20:00 BNoUni4i
上海-杭州リニア、国家レベル承認 浙江側から年内「強行」着工
3月16日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
中国の上海市と浙江省浙江杭州市を結ぶ全長約200キロのリニアモーターカー線が年内にも浙江省側から着工する見通しとなった。
リニア計画に対し2008年から上海市内の住民が反対運動を展開しているが、16日に供用開始される上海市内の虹橋国際空港第2ターミナルでリニア駅の建設計画が進んでいることが明らかになった。
また中国鉄道省幹部が15日までに、同計画が国家レベルで承認されていることを明らかにした。
中国でリニア線は、すでに上海東部の浦東国際空港から市内の龍陽路まで約30キロ分が最高時速431キロで営業運転している。
さらに市内西部の虹橋空港までの約35キロを結び、その上で延伸して西湖で知られる観光地の杭州までリニアで直結する計画だった。
ところが上海の住民が08年1月、電磁波による健康被害への懸念から異例の抗議運動を展開し、上海市当局は計画を一時ストップしてきた。
これに対し、新たに増設される虹橋国際空港第2ターミナルでは、リニア駅として建築面積約20万平方メートルが用意されており、建設計画が進んでいることが分かった。
同リニア計画がすでに中央で承認済みであることも明らかになり、まず浙江省側から、省内の区間約100キロで220億元(約2860億円)を投じて着工する見通しだ。
14年までに同区間の建設作業を終える。
さらに、上海市内での反対運動に対しては、強制立ち退きなどで建設を進めていくものとみられる。(北京=河崎真澄)
328:名無しSUN
10/03/16 15:06:56 BNoUni4i
>>222
普天間移設 「徳之島」検討指示 首相、県外を重視
3月16日7時56分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
329:名無しSUN
10/03/16 18:39:46 BNoUni4i
職員百数十人を処分へ 不正経理で県警本部長
2010年3月16日
県警の不正経理問題で、佐野淳本部長は15日の県議会予算特別委員会で、処分対象となる職員が百数十人に上る見通しを明らかにした。
不正を認めた上で、幹部職員も含め処分する方針。鈴木宏治氏(民主党・一志会)の質問に答えた。
佐野本部長は「不正経理に関係した職員だけでなく、管理監督する幹部を含めて処分を検討している」と説明。
処分時期は「(警視正以上の任命権者である)国との調整ができ次第、速やかに行いたい」と述べるにとどまった。
不正な金券使用については「日ごろの献身的な活動へのお礼として、民間の防犯関係5団体に、それぞれ7000円から1万5000円相当の金券を渡した」と言及。
「公金の支出としては不適当」と認め、全額返還する方針を示した。また、再発防止策を徹底させていく考えも示した。
鈴木氏は「不正経理の調査チームは全員身内」と、調査の信用性に疑問を呈したが、佐野本部長は「警察庁の点検、指導を受けながら詳細に調査した」と反論。
「帳簿の突き合わせなどは全国的にも例のないほど徹底したもので、信頼性は確保できている」と強調した。
県警の不正経理問題では、市民オンブズマン福井が11日、不正経理が判明した約1560万円全額の返還を求め、県監査委員に住民監査請求。
県警は今月までに「不適切」として試算した約270万円を県に返還する方針を示している。
(平井一敏)
330:名無しSUN
10/03/16 18:54:15 BNoUni4i
集団自決「軍の関与」を削除 歴史民俗博物館新展示室オープン
2010年3月16日 夕刊
太平洋戦争末期に起きた沖縄戦の「集団自決」をめぐり、旧日本軍の関与を示す記述を解説文から削除した国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)の新常設展示室「現代」が16日、オープンした。
展示室は主に1930~70年代の「現代史」がテーマで、沖縄戦や原爆投下などを取り上げ、沖縄戦のパネル展示では
「『集団自決』に追い込まれた人びともいた」と書かれた解説文を掲示。
旧日本軍の指示や命令が住民の意思を左右したなどとする記述が削除され、沖縄の市民団体が抗議していた。
同館は記述の変更について「関係者の中でも意見を異にしている難しい問題」と指摘。「文字資料から検証できるレベルにとどめた。沖縄戦の体験者の証言も展示している」と説明している。
式典で平川南館長は「これから新しい資料が発見され、貴重な体験が語られていくと思う。真正面から受け止め、展示に生かしていきたい」とあいさつした。
331:名無しSUN
10/03/16 19:26:49 BNoUni4i
暴力団追放運動の関係者宅に銃弾 北九州、けが人なし
2010年3月16日 夕刊
15日午後11時20分ごろ、
北九州市小倉南区南方3の同区自治総連合会長作本亘さん(75)方で、ガラスが割れる音がした。
通報を受けた小倉南署が調べると、玄関や勝手口のガラス戸などに銃弾が計6発撃ち込まれた跡があった。
家にいた作本さんら2人にけがはなかった。
福岡県警は、北九州市を拠点とする指定暴力団工藤会が同区内に新たな事務所を設置したのを5日に確認。
自治会でつくる自治総連合会などが撤去を求め、暴力団追放運動を行っている。
県警は、暴力団関係者による威嚇や報復の可能性もあるとみて、銃刀法違反容疑などで捜査している。
県警によると、作本さんの家族は「パンパンと爆竹のような音がした後、車のエンジン音も聞こえた」と話した。
同区によると、警察と行政、自治総連合会が10日に会合を開き、30日の「暴力団排除総決起大会」開催を決定。
作本さんは「住民の生活が心配。事務所撤去に向け、一致団結しなければならない」と述べていたという。
12日には、新事務所近くの住民ら約510人が「暴力団はいらない」と声を上げ、事務所付近をパレードした。
工藤会の新事務所は作本さん宅から東に約6キロ離れた住宅街にあり、一部平屋の2階建てで土地と建物を同会の会長が取得。
前には幼稚園があり、4月施行の県暴力団排除条例で設置禁止区域となるため、県警は適用を逃れようと駆け込みで設けたとみている。
332:名無しSUN
10/03/16 20:09:16 BNoUni4i
諫早湾の早期開門調査を要請 検討委で佐賀県知事
2010年3月16日 18時25分
古川康佐賀県知事は16日、
国営諫早湾干拓事業(長崎県)の潮受け堤防の早期開門による調査を、政府、与党の検討委員会(座長・郡司彰農林水産副大臣)で要請した。
この後、古川知事は鳩山由紀夫首相と首相官邸で会い、こうした立場を説明し理解を求めた。
古川知事によると、首相は開門の是非には言及しなかったが「海やノリはどういう状況か」「仮に調査するとしたら、どういう開門方法になるのか」などを聞かれたという。
古川知事は開門調査する理由を「有明海での赤潮多発や貝類の激減などと、事業との関連を調べるため」と検討委で説明。
02年に実施した1カ月弱の短期の開門調査では成果は限られるとして、中長期の開門が必要と訴えた。
検討委は近く、開門に反対する中村法道長崎県知事からも意見を聴くなどして、数カ月で結論を出すとしている。
古川知事は検討委の後、「どうすれば開門に向けた課題をクリアできるか、検討委で冷静に議論をしてほしい」と述べた。
(共同)
333:名無しSUN
10/03/16 20:24:02 BNoUni4i
外務省、外交文書の保存強化検討 積極公開に向け初会合
2010年3月16日 16時53分
外務省は16日午後、
外交文書の積極的な公開に向け文書取り扱いの在り方を見直す「外交記録公開・文書管理対策本部」(本部長・岡田克也外相)の初会合を開いた。
日米密約を検証した有識者委員会が、関連文書が意図的に破棄された可能性を指摘したことから公開の前提となる保存態勢の強化などが焦点となる。
外交の実務を担う課が作成した文書を管理する専門職員の増員や文書を作成した担当者による文書の抱え込みを許さない仕組みづくりなどの体制整備を検討する。
また、作成から30年経過した外交文書の公開を審査している外交記録審査室と01年から始まった情報公開制度に携わっている情報公開室の統合の是非も協議する。
(共同)
334:名無しSUN
10/03/16 20:27:05 BNoUni4i
3D映画、6歳未満ダメ 伊機関勧告、3歳女児が目に炎症
2010年3月16日 夕刊【ローマ=共同】
SFアドベンチャー映画「アバター」など、専用眼鏡を使って見る最新の3次元立体(3D)映像を使った映画について、
イタリア保健省の諮問機関は、目に悪影響を及ぼす恐れがあるとして、6歳未満の幼児が見ることを避けるよう勧告した。
同国の消費者団体が15日明らかにした。
同機関はこのほか
(1)大人についても専用眼鏡を使った長時間の視聴を避ける
(2)眼鏡は1回だけの使い切りとする
-よう勧告した。
同国北部ミラノの3歳女児が眼鏡を使った後、目に炎症を起こしたことなどから、消費者団体が保健省に安全性の検討を要求。同省が諮問機関に諮っていた。
勧告によると、専用眼鏡を通して映像を長時間見ると、目の機能に一時的障害を起こす恐れがあり、特に目の発達が十分でない幼児はこうした懸念が強いと判断した。
このほか、眼鏡を何回も使うことで、目の感染症が広がる可能性も指摘した。
3D映画は専用眼鏡を掛けて見ると深みと奥行きが感じられ、スクリーンに自分自身が入り込むような感覚を得られる。
アバターの大ヒットに続き、米映画「アリス・イン・ワンダーランド」もヒットしている。
335:名無しSUN
10/03/16 20:43:25 BNoUni4i
日本の法的責任追及方針を再確認 慰安婦問題で韓国
2010年3月16日 朝刊【ソウル=築山英司】
韓国外交通商省報道官は15日の定例記者会見で、
日本の植民地時代の従軍慰安婦問題について「日本政府の法的責任を追及する」と述べ、
盧武鉉(ノムヒョン)前政権が2005年8月に決めた「個人請求権は有効」との政府方針を再確認した。
報道官は日本と関連のあるサハリン残留韓国人、在韓被爆者、慰安婦の3つを挙げたうえで、
慰安婦以外については「日本政府は誠意を見せている」と述べ、ほぼ解決済みとの見解を示した。
336:名無しSUN
10/03/16 20:55:36 BNoUni4i
“エコツアー”で自然保護区域の22%を破壊!エコを名乗る資格なし―中国
3月16日17時47分配信 Record China
2010年3月15日、光明日報によると、
中国の自然保護区域の22%が「エコツアー」客によって破壊され、11%の自然環境が退化したという。
エコツアー及びエコツーリズムという概念は世界自然保護連合(IUCN)が1983年に提唱したものだが、その基本は自然環境を破壊せずに楽しむ旅行だ。
しかし近年エコツアーの流行により「大自然に触れる」ことを目的に設置された「生態景観区」で余暇を過ごす人々が増加し、エコ意識の低い旅行客らによって環境破壊が進んでいるという。
エコツアーはもはや単なるレジャーに成り変ってしまった、と同記事は指摘。
エコツアーに参加する旅行客のほとんどが、食事、宿泊、交通、レジャー、ショッピング、エンターテインメントなどいわゆる旅行の6大要素への要求が高く、
開発業者や旅行会社は旅行客を満足させるために生態景観区内に橋、観覧車、道路、ホテル、ショッピングセンターなどを新たに建設しているという。
これではもはや山間(あい)の中にある都市だ、と同記事。本来高度な技術が必要とされる自然保護区域の開発がいとも簡単になされていることも問題だとした。
保護区域の一部では観測など特別な活動以外のいかなる活動も禁止する、といった制限も必要だ。
エコツアーに参加する旅行客に、ゴミは持ち帰り、樹木を折ったりせず、水資源を汚染しないなどの最低限の環境意識が何より求められる。(翻訳・編集/津野尾)
337:名無しSUN
10/03/16 21:17:45 BNoUni4i
御津の産廃処分場計画:地元住民、工事中止求め仮処分申請 /岡山
3月16日16時35分配信 毎日新聞
北区御津虎倉に建設が予定されている産廃処理施設を巡り、設置に反対する地元団体「御津産廃阻止同盟」ら住民約660人が15日、
建設工事の中止を求める仮処分を岡山地裁に申し立てた。
住民らは近く、市に設置許可の取り消しを求めて住民訴訟も起こす方針。
申立書などによると、同施設は産業廃棄物処理業「西日本アチューマットクリーン」(中区)が08年11月、市に設置許可を申請。
しかし09年4月、南区内の同社施設で埋め立て容量の超過が判明したため市は判断を保留、10月になって同社から超過分の一部を撤去したとの中間報告を受けるなどして、許可した経緯がある。
住民側は「処理施設から排出される有害物質により、大気、水、土壌などが汚染され平穏な生活が奪われる」などと主張。
「同社は実績が乏しく、過去に許可を超える違法な産廃の埋め立てをしており、信用できない。農作物が影響を受ける可能性もある」として最終処分場など施設の建設中止を求めている。
同社の藏本忠男社長は「現時点では内容がわからず、コメントは差し控えるが、当社は関係法令を順守して許可を取得し、地元にも誠意を持って対応してきており、問題ないものと確信している」としている。【石戸諭】
3月16日朝刊
338:名無しSUN
10/03/16 21:25:25 BNoUni4i
奈良市議会:旧ホテル用地産廃処理費、減額の修正案を可決 /奈良
3月16日15時36分配信 毎日新聞
奈良市議会は15日、今年度一般会計補正予算案に盛り込まれた旧ホテル建設用地の産廃処理費用約1億6500万円を減額する修正案を議員提案し、可決した。
市が提案した処理費用を議会が「根拠が不明」として認めなかったのは3回目。これに伴い、補正予算案は総額10億4400万円の減額となった。
修正案は、岡田佐代子議員(無所属)ら4人が「昨年6月定例会にほぼ同額の提案がなされ、その後何ら状況の変化の認められない」などとして提出。民主、共産を除く議員が賛成した。
昨年計画が頓挫した旧ホテル事業用地の産廃処理問題では、市が処理をした「JR奈良駅前ホテル開発」に対し、費用を支払う事業協定を結んでいるが、未払いになっている。
仲川げん市長は「手詰まり状態。予算措置ができなければ、今後は司法での争いになることも想定される」と述べ、ホテル開発に提訴される可能性に言及した。【泉谷由梨子】
3月16日朝刊
339:名無しSUN
10/03/16 21:45:01 BNoUni4i
不要な道路設備の撤去・回収・処理と、アスファルトの無害化処理・石化処理、土壌再生処理、
そういう基本的なことを無視して、新たな道路設備は無い。
高速道路整備計画「見直しは不可避」
3月16日14時5分配信 TBS
「最終的には1万4000キロというものについて、どうするんだという見直しは不可避だと私は思っております」(前原誠司国土交通相)
前原国土交通大臣は1万4000キロの国の高速道路整備計画について
「見直しは不可避だ」と述べ、今後の議論次第では未着工区間の建設を凍結することもあり得るという考えを示しました。
前原大臣は「高速道路無料化の社会実験の結果も踏まえた上で、高速道路のあり方や運営方法について年内をめどに整理する」としています。
しかし、民主党内では道路建設を進めるべきだという意見が多く、建設を抑制したい前原大臣と党との対立が、今後ますます激しくなることが予想されます。(16日13:14)
最終更新:3月16日14時47分
340:名無しSUN
10/03/16 21:59:56 BNoUni4i
不発弾:マンション建設現場に 鳩ケ谷市、安全宣言後 /埼玉
3月16日11時45分配信 毎日新聞
鳩ケ谷市は15日、同市辻のマンション建設現場で米軍製の不発弾1発(重さ250キロ、長さ1・2メートル、直径36センチ)が発見されたと発表した。
昨年7月に撤去した3個目の不発弾から30メートル離れた場所。市は「不発弾はすべて撤去」と安全宣言していただけに、再び発見されたことを重大視。
「これまでの磁気探査の信頼性が揺らいだ」として、調査方法も含め対応策を検討する。
市によると、10日午後、建設業者が杭(くい)打ち作業中、長さ30センチの鉄片を発見。市は「不発弾の可能性がある」と作業の中止を求めた。
しかし12日夕、重機で土砂を取り除く作業中、深さ3・5メートル付近から不発弾が出てきたといい、市は業者が作業を継続した経緯なども調査している。
現場は、約3400平方メートルに8階建て87戸が建設予定。2回にわたる磁気探査で3個の不発弾が発見され、陸上自衛隊が撤去している。【鴇沢哲雄】
3月16日朝刊
341:名無しSUN
10/03/16 22:02:07 BNoUni4i
<大分コンサル脱税>大光など3社に罰金3億円超求刑
3月16日11時34分配信 毎日新聞
キヤノンの施設建設工事を巡る脱税事件で、法人税法違反に問われた大分市のコンサルタント会社「大光」など3社に、東京地検は16日、
東京地裁(朝山芳史裁判長)の公判で罰金計3億1500万円を求刑した。公判は結審し判決は29日に言い渡される。
同法違反に問われた大光前社長、大賀規久被告(66)の審理が海外から情状証人を呼ぶなどするため長期化しており、法人分の審理だけ先に結審した。
検察側は論告で「大賀被告は将来の経営危機に備え税の支払いを圧縮しようとした。巧妙で極めて悪質な大規模脱税」と主張した。
起訴状によると、3社は06年までの2年間に総額約35億6500万円の所得を隠し、法人税約10億6800万円を免れたとされる。【伊藤直孝】
342:名無しSUN
10/03/16 22:09:32 BNoUni4i
>>216
結局のところ、
「法律の専門家」集団が荷担する「組織犯罪」および「犯罪隠し」ということか
「国際的な犯罪組織」の戦線という印象
八ッ場ダム・流転の行方:1号橋凍結の場合、法的手段も検討--長野原町長 /群馬
3月16日11時11分配信 毎日新聞
◇「勝機はある」
八ッ場ダム建設計画を巡り、長野原町の高山欣也町長は15日、
ダム湖の両岸を結ぶ予定の「湖面1号橋」の建設が国の判断で凍結された場合、法的手段を検討する考えを明らかにした。
視察で同町を訪れた県議会八ッ場ダム対策特別委員会のメンバーとの意見交換会で「仮に(予算から)外れれば、その手段もあり得る」と述べた。
国は今月末までにダム関連予算の内訳を提示する予定で、高山町長は
「(1号橋が盛り込まれるか)高校受験の発表を待つ中学生の心境。通ると思っているが、万が一ということもあり、非常に不安だ」と語った。
法的手段の具体的な内容は示さなかったが、町長は「(国の凍結は)法律違反。勝機はあると思う」と述べた。
一方、「57年の長期戦で疲れており、仮に法的手段に出た時は、さらに長引くことが危惧(きぐ)される」との懸念も示した。意見交換会終了後、町長は「裁判にするか、その時にならないと分からない。選択肢としてはある」と話した。
同特別委が八ッ場ダム予定地を視察したのは初めて。移転代替地整備の進行状況などを把握するのが目的で、14人が参加した。【沢田石洋史】
3月16日朝刊
343:名無しSUN
10/03/16 22:29:21 BNoUni4i
青森・大間原発:函館などの市民団体、許可取り消し求め提訴へ /北海道
3月16日10時40分配信 毎日新聞
◇国・Jパワー相手に
青森県大間町に建設中の世界初のフルMOX(プルトニウム・ウラン混合酸化物)型原発となる大間原子力発電所をめぐり、
函館市や同県などの市民団体「大間原発訴訟の会」(竹田とし子代表)は15日、
国と事業主のJパワー(電源開発)を相手取り、設置許可の取り消しなどを求めて提訴することを明らかにした。
原告団の森越清彦弁護士によると、5~7月をめどに函館地裁に提訴する方針。
函館市の弁護士を中心とした弁護団を組織するとともに、全国から原告を募集する。
記者会見した竹田代表は「国が許可した後に、大学教授によって下北半島の下と西側に二つずつ活断層があり、マグニチュード7クラスの大地震が起きる可能性があると指摘された。
国は政策的な判断で原発の設置を強硬に押し進めている」などと述べた。【佐藤心哉】
………………………………………………………………………………………………………
■ことば
◇大間原発
Jパワー初の原発施設で、完成すれば出力は国内最大の138万3000キロワットとなる。
08年4月に阪神大震災後の新耐震指針に基づく安全審査を経て設置許可。08年5月に着工し、2月20日現在の進ちょく率は約7・3%。
「フルMOX燃料型」は、使用済み核燃料である「プルトニウム・ウラン混合酸化物」(MOX)燃料を全炉心に使用した原子力発電所。
プルトニウムの使用量は、北電泊原発などで使用されている「MOX」型の約3倍となる。
3月16日朝刊
344:名無しSUN
10/03/16 23:04:29 BNoUni4i
金総書記、欧州に3600億円保有=国外逃避時の資金-英紙
3月15日16時21分配信 時事通信【ソウル時事】
英紙デーリー・テレグラフ(電子版)は15日までに、
北朝鮮の金正日労働党総書記が、国外逃避を余儀なくされた場合でも、ぜいたくな生活が続けられるよう欧州の銀行の秘密口座に40億ドル(約3600億円)の「緊急資金」を保有していると報じた。
同紙が韓国の情報当局者らの話として伝えたところによると、秘密資金の大半は、スイス当局がマネーロンダリング(資金洗浄)に対する規制を強化するまで、同国の複数の銀行に預けられていた。
その後、記録を残さないよう現金で引き出され、ルクセンブルクの銀行に移された。
資金は核・ミサイル技術の売却や麻薬取引、保険金詐欺、外貨偽造などで得た利益という。
韓国の情報当局者は同紙に対し、「北朝鮮住民がこの資金の存在を知れば、政権に対して蜂起する可能性がある」と話している。
345:名無しSUN
10/03/17 15:54:05 spel5Ogo
有事の核持ち込み、排除せず=岡田外相「時の政権が判断」
3月17日11時26分配信 時事通信
岡田克也外相は17日午前の衆院外務委員会で、
非核三原則を堅持する方針を改めて示した上で、日本有事の際に米国から核兵器持ち込みの要請があった場合の対応について
「ぎりぎりの局面で国と国民の命をどう守るか、その時の政権が命運を懸けて判断する」と述べた。岩屋毅氏(自民)らへの答弁。
外相はこれまで、有事の際の核持ち込みについて「仮定の議論はしない」として、見解を示すことを避けてきたが、
この日の答弁は、安全保障上の観点から持ち込みを容認することに余地を残した形だ。
346:名無しSUN
10/03/17 16:26:54 spel5Ogo
すばる後継や古典基盤整備を=大型研究計画43件提言-科学的評価で選抜・学術会議
3月17日11時12分配信 時事通信
すばる望遠鏡の後継となる巨大望遠鏡の建設や、江戸時代までの古典のデータベース化など、計43件の大型施設・研究計画の実現を国に提言する初めての「マスタープラン」を、日本学術会議が17日公表した。
予算の裏付けはないが、昨春から大学や研究機関を対象にヒアリングを重ね、科学的、社会的に重要と認められた計画だけを選抜した。
検討分科会の委員長を務める岩沢康裕東京大名誉教授(触媒化学)は記者会見で「1件当たり数十億円から100億円以上の計画で、近い将来に全部実現できるとは思わない。しかし、国が予算をつけた場合に国民の納得が得られる内容だ」と話した。
今後、学界で議論が巻き起こることを想定し、1、2年後に見直す方針。
43件は
(1)人文・社会(2)生命(3)エネルギー・環境・地球(4)物質・分析(5)物理・工学(6)宇宙空間(7)情報基盤
-の7分野で構成。
口径が30メートルと、すばる望遠鏡の3倍以上ある光赤外線望遠鏡「TMT」を国際協力で1300億円掛けて米ハワイ島に建設する計画では、
生命が存在するかもしれない「第2の地球」の発見や、
宇宙の大半を占める暗黒物質・エネルギーの解明に挑む。
江戸末期までの古典約50万点の画像や文章をコンピューターのデータベースに取り込む計画は、日本語と日本文化の基盤を整備するのが目的。10年間で 210億円を掛ける。
社会の高齢化による医療費の増大に対処するため、新薬候補となる化合物の膨大なライブラリーを構築したり、次世代の高機能な磁気共鳴画像診断装置(MRI)を開発したりする計画も選ばれた。
347:名無しSUN
10/03/17 16:37:33 spel5Ogo
パイロットも退職募集 日本航空
3月17日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
会社更生手続き中の日本航空は16日、
主力運航子会社の日本航空インターナショナルのパイロットについて特別早期退職を18日から募集すると発表した。
機長を含め35歳以上が対象で、期間は4月16日まで。日航は経営再建計画に基づき、グループで計2700人の早期退職を募集する方針。
うち日航インターは1700人を占める。既に地上職などでは募集しており、これで全職種がそろった。
募集対象のパイロットは約2300人で、うち機長が1500人強、副操縦士が800人弱いるが、応募の目標人数は定めない。退職日は5月31日。
348:名無しSUN
10/03/17 17:38:49 spel5Ogo
ミスない薬に意図的交換 大洋薬品、品質検査で
2010年3月17日 夕刊
ジェネリック医薬品大手の大洋薬品工業(名古屋市中村区)が、主力の高山工場(岐阜県高山市)で製造した胃潰瘍(かいよう)などの治療薬「ガスポートD錠20ミリグラム」(一般名ファモチジン)を昨年9月に自主回収していた問題で、
同社が調合ミスのない別サンプルを意図的に品質検査に出して出荷していたと、岐阜県が17日、明らかにした。
県によると、昨年2月13日に高山工場で3ロットを製造し、うち2ロット分約2万8000箱の有効成分の分量を誤って調合した。
出荷前のサンプル検査は厚生労働省令で、各ロットからサンプルを抽出して検査をする取り決めになっているが、製造部門の担当者がミスのないロットから取り出したサンプルを品質検査の部門に提出していた。
県は立ち入り検査などの結果、担当者が意図的に調合ミスのないロットのサンプルを提出し、規格外製品を流通させたとみている。こうした点が悪質だとして、県は薬事法に基づく異例の業務停止命令を今月下旬に10日間程度出す方針。
大洋薬品工業広報部は「社内調査の結果、サンプルの抽出は意図的ではなく、ミスだったと考えている。ただ、こうした事例があったのは事実で、深く反省し管理の徹底をしていく」と話している。
調合ミスは、薬剤を人為的に調合する際に配分量を間違えて起きた。
昨年9月4日に長野県が流通中の薬品をサンプル検査するとの連絡が入ったのを機に、同社が保管製品を再検査して判明した。
製品は昨年4月から9月にかけて3000以上の医療機関向けに出荷され、同社は愛知県へ連絡して自主回収したが、大半は処方されるなどしており、回収できたのは16%という。
健康被害の報告は入っていない。
◆愛知県、来週にも再び立ち入りへ
大洋薬品工業の高山工場をめぐる問題で、
同社に製造販売許可を出している愛知県は来週中にも、名古屋市中村区の本社を立ち入り検査する。
愛知県が検査に入るのは同社の自主回収の届け出を受けた昨年10月以来。
社内の管理体制など、改善指導が適正に履行されているか確認するのが目的という。
349:名無しSUN
10/03/17 17:47:57 spel5Ogo
ネットで中傷した個人に有罪 最高裁初判断
2010年3月17日 朝刊
インターネットのホームページに、「ラーメン店チェーン運営会社の母体がカルト団体」と中傷する書き込みをしたとして、
名誉棄損罪に問われた会社員橋爪研吾被告(38)について、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は、被告の上告を棄却する決定をした。
逆転で罰金30万円とした2審東京高裁の有罪判決が確定する。決定は15日付。
決定で同小法廷は、ネット上の個人表現による名誉棄損罪の成否について「ほかの表現手段と比べ、より緩やかな要件を適用すべきではない」とする初判断を示した。
1審東京地裁判決は、ネット上の個人表現は信頼性が低いとして、可能な範囲で調査して書き込んでいれば、名誉棄損には当たらないとの基準を示し、被告を無罪とした。
これに対し、決定は「ネット情報は瞬時に閲覧でき、一度損なわれた名誉の回復は容易ではない」と指摘。
「個人が掲載した情報でも信頼性が低いと受け取らない閲覧者もおり、ほかの表現手段と区別して考える根拠はない」と、メディア報道などと同じ基準で判断すべきだとした。
350:名無しSUN
10/03/17 17:52:50 spel5Ogo
NTT問題?
総務相遅刻「閣僚として問題」 民主の平田氏が批判
2010年3月17日 17時17分
民主党の平田健二参院国対委員長は17日の記者会見で、
原口一博総務相の遅刻により16日の参院総務委員会が流会となったことに関し「閣僚は指名された委員会の出席を優先するべきだ。それができないのは閣僚として問題だ」と批判した。
原口氏が、総務委の直前まで衆院本会議に出席したことを遅刻の理由とした点については
「閣僚として出席を求められた委員会があれば、本会議に欠席届を出して委員会に参加するのが当たり前だ。ルールを知らないようでは困る」と強調した。
(共同)
351:名無しSUN
10/03/17 17:59:07 spel5Ogo
外交文書公開、明文化へ 外務省、「30年ルール」徹底
2010年3月17日 朝刊
外務省は16日、
日米密約に関する有識者委員会の提言を受けて設置した「外交記録公開・文書管理対策本部」(本部長・岡田克也外相)の初会合を開き、
作成後30年経過した外交文書の原則公開ルールを明文化することを決めた。
現在の外交文書公開も「30年ルール」に基づいているが、明文化されていない。
事実上、担当部署の裁量に委ねられ、30年経過済みの2万件以上が非公開になっている。
このため、新たに「外交記録公開に関する規則」を策定し、
「30年ルール」を明記するとともに、担当部署が非公開と判断した場合には、その是非を政務3役が最終決定する規定も盛り込む。
外交文書公開に向けた体制を強化するため、外務省幹部や有識者で構成する「外交記録公開推進委員会」の新設も決定した。
352:名無しSUN
10/03/17 18:16:00 spel5Ogo
有事の核持ち込み、排除せず=岡田外相「時の政権が判断」
3月17日11時26分配信 時事通信
岡田克也外相は17日午前の衆院外務委員会で、
非核三原則を堅持する方針を改めて示した上で、日本有事の際に米国から核兵器持ち込みの要請があった場合の対応について
「ぎりぎりの局面で国と国民の命をどう守るか、その時の政権が命運を懸けて判断する」と述べた。岩屋毅氏(自民)らへの答弁。
外相はこれまで、有事の際の核持ち込みについて「仮定の議論はしない」として、見解を示すことを避けてきたが、
この日の答弁は、安全保障上の観点から持ち込みを容認することに余地を残した形だ。
353:名無しSUN
10/03/17 18:31:02 spel5Ogo
横須賀母港の米イージス艦の女性艦長、パワハラで解任 米誌報道
3月17日12時7分配信 産経新聞
米誌タイム・アジア版の最新号(3月22日号)は、
米海軍横須賀基地を事実上の母港とするイージス艦、カウペンズの女性艦長がこの1月に、部下に対する虐待などを理由に解任されたと、入手した海軍監察長官の報告書を基に報じた。
同誌によると、この艦長はホリー・グラフ大佐。
海軍一家に育ち米海軍兵学校を卒業した大佐は2003年、イージス・システム搭載の駆逐艦、ウィンストン・S・チャーチルの艦長となり、08年にはやはり同システムを搭載し9千トンを超す米海軍最大の洋上戦闘艦、カウペンズ(乗組員400人)の艦長に昇進、
その都度、「女性初」の米海軍記録を作ってきた。
同年9月にカウペンズが和歌山下津港(和歌山市)に寄港した際には、大佐は艦内で記者会見し、「市民と乗組員との交流を深めるために来ました」と述べている。
だが、報告書などによると、グラフ大佐は部下に、私的なクリスマス・パーティーでのピアノ演奏や飼い犬の散歩を命じるなど艦長の立場を乱用していた。
それ以上に決定的だったのは、大佐の言動だ。
報告書は、大佐が、「カウペンズを指揮しているとき、部下を辱めたりみんなの前でけなしたり言葉で攻撃したりすることにより」、部下を傷つけたとしている。同性にも厳しかった。
ある女性士官は艦橋で、「できるなら、お前たちをクビにする」と言われたという。
大佐の指揮官としての悪評は、チャーチルの艦長になる以前からすでに報告されていたにもかかわらず、ここに至るまでに適切な対処がなされなかったのは、海軍内に女性登用の意図があったためだ、という見方を、同誌は示している。
チャーチルの艦長交代式では大佐の離任が告げられるや、忌み嫌い抜いていた乗組員の間から期せずして大歓声が上がったという。
354:名無しSUN
10/03/17 18:37:41 spel5Ogo
花びらが多いシクラメン=遺伝子操作で開発-産総研など
3月16日21時7分配信 時事通信
花びらが数十枚もある華やかなシクラメンを遺伝子操作で開発したと、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)が16日発表した。
農薬大手の北興化学工業(東京都中央区)との共同研究。周囲の生物に悪影響を与えないか評価する国の試験を経て、同社が製品化を目指す。
シクラメンは通常、花びらが5枚の一重咲き。自然の突然変異により、花びらが10枚の八重咲き品種もある。
研究チームは、雄しべ・雌しべを形成する遺伝子の働きを抑えることで、花びらがたくさんあるシクラメンを生み出した。
雄しべ・雌しべがなく、種子ができないため、組織を採取、培養して苗を増やす。
花粉もないため、周囲の生物への影響も少ないと考えられるという。
355:名無しSUN
10/03/17 21:27:32 spel5Ogo
大津市支出の補助金返還求める 市民団体メンバー住民監査請求
3月17日21時19分配信 京都新聞
大津市南部のごみ焼却施設と最終処分場に関する補助金について、市民団体のメンバー2人が17日、
市と市産業廃棄物処理公社が大石学区自治連合会に支出した補助金と、公社が大石中町自治会に支出した老人憩いの家建設補助金は違法な支出にあたるとして、目片信市長に計4400万円を市に返還させるよう求める住民監査請求を行った。
請求書では、市と公社は、同自治連を構成する9つの自治会に対して自治振興と環境整備名目で多額の補助金を支出しているにもかかわらず、法的な根拠のない同自治連にも同様の名目で5年間で2500万円を違法に支出したと指摘。
また、公社が補助金1900万円を大石中町自治会に支出して建設した老人憩いの家についても違法とし、これらの事実を知りながら支出を続けた市長に損害賠償の責任があるとした。
請求人の1人の滋賀県市民オンブズマンの池田進さん(68)は「いわゆる迷惑料として支出されている補助金だが、この場合は違法で不要な支出だ」と話す。
目片市長は「内容を踏まえて適正に対処する」とコメントした。
最終更新:3月17日21時19分
356:名無しSUN
10/03/17 21:33:42 spel5Ogo
東京・新宿区の建設現場に銃弾撃ち込まれる 2009年11月にも同様の事件
3月17日17時15分配信 フジテレビ
東京・新宿区の建設現場に銃弾が撃ち込まれ、近くに拳銃のようなものが置かれているのが見つかった。
17日午前4時40分ごろ、新宿区新宿で、交番の警察官が発砲音のような音を聞いて駆けつけたところ、銀行の建設現場の塀に、銃弾が撃ち込まれた跡を見つけた。
調べによると、銃弾は2~3発撃ちこまれていて、近くには拳銃のようなものが置かれていたという。
この建設現場をめぐっては、2009年11月にも銃弾が撃ち込まれ、近くに拳銃が置かれる事件が起きていて、警視庁は、トラブルがなかったかなど、工事関係者からくわしく事情を聴いている。
最終更新:3月17日18時52分
357:名無しSUN
10/03/17 21:47:10 spel5Ogo
南極第2基地、テラ・ノバ・ベイに建設確定
3月17日15時43分配信 聯合ニュース【ソウル17日聯合ニュース】
南極の東南端に位置するテラ・ノバ・ベイに、世宗科学基地に続く韓国第2の南極基地が建設される。
国土海洋部は17日、基地候補地2か所を調査した結果、テラ・ノバ・ベイを新科学基地建設地に最終決定したと明らかにした。
2014年までに建物面積ベース3300平方メートル規模のエコロジー型基地を建設する計画だ。
これに先立ち建設・環境・地質分野などの専門家22人で構成された調査団が、韓国初の砕氷研究船「アラオン」で1月24日から2月10日にかけ、同地と南極西南端のケープ・バークスで精密調査を進めた。
ロス海に近いテラ・ノバ・ベイは、アクセスや建設・基地運営の容易さ、非常時の対処、国際共同研究への参画を通じた国際社会への貢献度など、あらゆる立地評価項目で高い点数を獲得した。
海岸と内陸への進出が容易で、研究範囲と対象が多様なほか、近くに滑走路があるため非常時にも航空輸送で迅速な対応が可能だとの評価だ。
また、周辺に基地を置くイタリア、300キロメートル離れた場所に基地を持つニュージーランド、米国が韓国に共同研究を提議するなど、国際共同研究にも円滑に参画できるというメリットがある。
基地が建設されれば、韓国は南極に2つ以上の常駐基地を置く9番目の国となる。
358:名無しSUN
10/03/17 22:08:51 spel5Ogo
秋田市中通再開発:県議、説明不足を指摘 知事ら「おわび」--予算総括審査 /秋田
3月17日11時46分配信 毎日新聞
県議会2月定例会の予算特別委員会総括審査が16日始まった。
県立美術館移転など関連予算案が上程されている秋田市の中通1丁目地区市街地再開発事業について、県議が県側の説明不足や県の対応の問題点を指摘。
佐竹敬久知事らは「おわび」や「反省」を繰り返す一方で、予算案が否決され計画が延期された場合の問題点を挙げて理解を求めた。
この日、質問したほとんどの県議が再開発問題に触れた。
「情報開示が十分でない」「ゼネコンからの借入金について質問が出てから慌てて資料を出した」などと不満を示し、県立美術館を所管する県教委と計画全般を所管する建設交通部の連携が不十分との批判もあった。
佐竹知事は「権利変換計画などをこれまで十分に説明せずおわびする」「情報提供のあり方は反省している」などと低姿勢で答弁。
そのうえで予算案が否決された場合は「国の補助が得られるか不明。
(土地と建物の)権利変換もやり直しとなり、地価下落で県の支出も増える」とリスクを強調した。
また県側はこの日、同地区再開発組合(高橋一広理事長)に融資したゼネコン4社について、組合が00年に「事業協力者」を募集し、業務内容や聞き取りなどで決めたと説明。
その後4社が「覚書」を交わし、組合への融資の比率を
清水建設47%▽竹中工務店28%▽鹿島建設15%▽西松建設10%
--に決めたと明らかにした。
4社に絞った経緯は組合に確認しているという。【岡田悟】
3月17日朝刊
359:名無しSUN
10/03/17 22:39:14 spel5Ogo
パレスチナ人の負傷者90人超、シナゴーグ再開に抗議
3月16日20時39分配信 CNN.co.jpエルサレム(CNN)
イスラエルのユダヤ人入植者住宅建設が問題になっている東エルサレムで16日、
シナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)の約60年ぶりの再開に抗議してパレスチナ住民が投石などを繰り返し、警察などと衝突。パレスチナ赤新月社によると91人が負傷した。
パレスチナ住民は各地で石や燃えるタイヤを投げる抗議行動を展開し、警察はスタンガン弾を発射するなどして応酬。
赤新月社によれば、警察が撃ったゴム弾で少なくとも7人が負傷するなど、これまでに91人の負傷者が出た。
この日はイスラム原理主義組織ハマスが「憤怒の日」と宣言したことから、東エルサレムには約3000人の治安要員が配備されていた。
米国防総省のクローリー次官補は15日、
「旧市街ユダヤ人地区でのシナゴーグ再開をめぐる緊張」が懸念されると表明、全関係者に自制を促した。
360:名無しSUN
10/03/18 14:49:11 uRqNvZPL
住宅3棟全焼、焼け跡から女児の遺体 広島
3月18日14時4分配信 日本テレビ
18日未明、広島・尾道市で住宅3棟を全焼する火事があり、焼け跡から4歳の女児とみられる遺体が見つかった。
火事があったのは尾道市西土堂町で、18日午前0時ごろ、
大村明日香さんの住宅から煙が出ていると通報があった。火は約2時間半後に消し止められたが、大村さんの木造2階建ての住宅と両隣の住宅2棟の計200平方メートルを全焼し、焼け跡から女児の遺体が見つかった。
出火当時、大村さんは留守で、大村さんの娘・優実ちゃん(4)の行方がわからないことから、警察は身元の確認を急いでいる。
また、消防とともに18日朝から実況見分を行い、出火原因を調べている。
361:名無しSUN
10/03/18 14:57:53 uRqNvZPL
配偶者暴力、過去最多=5年前の2倍に-ストーカーも最多更新・警察庁
3月18日10時14分配信 時事通信
2009年に全国の警察が認知した配偶者などからの暴力(DV)は前年比11.7%増の2万8158件で、
統計を取り始めた01年以降の最多だったことが18日、警察庁のまとめで分かった。
6年連続で増加し、5年前の倍近くとなった。
接近や電話の禁止といったDV防止法に基づく裁判所の保護命令に違反した事件の摘発は21.1%増の92件で過去最多。殺人や暴行などほかの法令での摘発も0.5%増の1658件となり、統計を始めた03年以降の最多だった。
警察が近年、被害が深刻化する前の積極的な取り締まりに力を入れている影響で、加害者への指導・警告が7.7%増の5753件、暴行容疑での摘発は 9.5%増の552件と大幅に増えた。
被害者の98%は女性で、全体の79%を20代~40代が占めた。被害者と加害者の関係は夫婦が72%で、離婚後と内縁関係が13%ずつだった。
一方、しつこい付きまといや無言電話などストーカー行為の認知件数は1.1%増の1万4823件だった。4年連続の増加で、ストーカー規制法が施行された00年以降の最多となった。
362:名無しSUN
10/03/18 15:06:27 uRqNvZPL
ボーイング737に飛行停止命令、中国当局「機体に欠陥」
3月18日9時46分配信 サーチナ
中国政府・民用航空局(民航局)はボーイング737(B737)型シリーズの昇降舵コントロール・システムに欠陥があるとして、同国内の航空会社に対して15日、
検査・補修が完了するまで該当機の飛行を禁じると緊急通達した。チャイナネットが18日付で報じた。
対象となるのは、B737シリーズの600・700・700C・800・900・900ER型機で、中国の航空会社は450機以上を保有している。
民航局によると、昇降舵で予期できない振動が発生し、飛行中のコントロール喪失や機体構造に損傷をもたらす恐れがある。
このため、検査と問題ある部品の交換を実施するまで、該当機の飛行を禁じた。
ボーイング社の中国法人は、各航空会社の検査に技術面での支援をおこなうと表明した。(編集担当:如月隼人)