【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part38【ISAS】at SKY
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part38【ISAS】 - 暇つぶし2ch320:名無しSUN
10/02/09 21:12:02 Gd+YG8gf
>>319
なにげに色々知ってますね。

321:名無しSUN
10/02/09 21:20:50 HvkF1Xb5
素朴な疑問なんだけど、望遠鏡で見える範囲にいたとして、
突入カプセルが秒速 12km だっけそんなスピードのを追えるもんなの?

322:名無しSUN
10/02/09 21:23:59 q25ge1zU
>>320
肉眼可視エリアの推測は
URLリンク(ssl.tksc.jaxa.jp) に載ってる
再突入軌道がインド南部あたりで折れ曲がってること
(ここらへんまでの時点でバカデカい空気抵抗がかかるだろうと)、
うっちーさんからうすださんにバトンが戻ったのは
「今週のはやぶさ君」に書いてあった。
自分自身は何も知らんよw

323:名無しSUN
10/02/09 21:34:53 VtGUYBm9
>>321
まっすぐ視線方向につっこんでくる方向なら見れるだろう。
要は角度だ。

324:名無しSUN
10/02/09 21:59:13 M4nu/ICX
>>322
いや、減速してふわふわ~、って話ではないと思うぞ。
「はやぶさ」カプセルの地球大気再突入時における プラズマ現象とその周辺
URLリンク(www.jspf.or.jp)
これのFig.5に速度、高度のグラフが出てる。これをみると、高度200kmから
2分で一気に減速しているんで、そんなに流されるはずがない。おそらく
その折れ曲がりは、地球の自転が絡んだモノ。相対の角速度がマイナスから
プラスになったことを示してると思うのだが。インド洋上のプロットが粗に
なっている事、それ以外が連続している事からもこの推定が支持される。
これからすると、カプセルの可視時間は…1分くらいか?

325:名無しSUN
10/02/09 22:00:17 q25ge1zU
もう申込〆切過ぎちゃってるし対象範囲狭いけど……。

政令指定都市移行記念~小惑星探査機「はやぶさ」の業績と今後~
日時:平成22年2月20日(土) 午前10時~11時30分
(受付は午前9時30分から)
場所:市立博物館大会議室、宇宙航空研究開発機構相模原キャンパス
講師:吉川 真 准教授
対象者:相模原市在住、在勤、在学の15歳以上の方
費用:無料(定員100名)
申込方法:平成22年1月15日(金)から1月31日(日)まで
 相模原市立総合学習センターへ直接または電話申込
URLリンク(www.sagamihara-kng.ed.jp)

326:名無しSUN
10/02/09 22:03:37 q25ge1zU
>>324
> その折れ曲がりは、地球の自転が絡んだモノ。
> 相対の角速度がマイナスからプラスになったことを示してると思うのだが。
その見解には完全に同意。
個人的にはインド洋上~オーストラリア西部のプロットが白点なのは
ビーコンとれないってことかな?と思ったんだが、>>324の意見の方が
論理的だね。


327:名無しSUN
10/02/09 22:05:07 5QqBl4FO
政令指定都市移行記念w

328:名無しSUN
10/02/09 22:27:52 q25ge1zU
紀州の住人、いるかな?

和歌山大学観光学部主催“宇宙が紀南にやってくる!”
URLリンク(www.wakayama-u.ac.jp)

●講演「美しい 海と山 そして宇宙?」
 講師:JAXA(宇宙航空研究開発機構)有人宇宙環境利用ミッション本部
    事業推進部長 上野精一さん(和歌山県出身)
●映画上映「はやぶさ物語・祈り」
【本映画のシナリオを担当した和歌山大学・吉住千亜紀研究員 (観光学部)による解説あり】
日時:平成22年2月19日(金)19:00~20:25(開場18:30)
場所:串本町文化センター 大ホール
入場無料・参加申し込み不要


329:名無しSUN
10/02/09 22:57:56 jaUze4a4
>>303
おそらくスケールによるものかと・・・
かなり小さい?

330:名無しSUN
10/02/10 00:04:00 gzxp8QjS
イトカワの開き
URLリンク(www.unmannedspaceflight.com)

切り抜いてうまく接着すれば、ペーパークラフトになるかな?

331:名無しSUN
10/02/10 00:36:29 l7VnPfMJ
USERSのときの大気圏突入データの詳細
URLリンク(www.usef.or.jp)
USERS/SEM再突入・消滅とそれまでの軌道高度低下状況(まとめ)
URLリンク(www.usef.or.jp)
USERSにおけるSEMの大気圏再突入について
URLリンク(www.usef.or.jp)
USERS/SEMの大気圏再突入結果について
URLリンク(www.usef.or.jp)
現代萌衛星図鑑
URLリンク(dic.nicovideo.jp)

332:名無しSUN
10/02/10 00:52:02 REDp7h0I
ワンダーフェスティバルに、はやぶさコスプレ嬢がいたらしい

333:名無しSUN
10/02/10 00:57:44 Uc3HDG8V
URLリンク(tmp.2chan.net)
これか
URLリンク(tardyion.hp.infoseek.co.jp)
あしべ精肉店にあるはやぶさのコスプレか

334:名無しSUN
10/02/10 06:37:01 e+222k7g
かわええええええかえええええええええええええええええ~!!

335:名無しSUN
10/02/10 09:11:48 jzwHqCIo
感性を共有出来ない…

336:名無しSUN
10/02/10 09:25:00 lfezgxXU
>>333
アンテナがナースキャップみたいで、なんとなく(AVに出てそうな)看護師っぽい。

337:名無しSUN
10/02/10 09:26:01 JZ5cfr3v
>>334 ストライクゾーン低過ぎ

338:名無しSUN
10/02/10 09:34:39 lsrZTFDw
>>337
ごめん
ストライクだった
(ひんぬー的な感じが…)



でもはやぶさ(君)なんだよね。

あっ!!!僕っ子属性って事か!!


339:名無しSUN
10/02/10 11:09:21 NE6vxQbd
>>328
土日なら行けたのに orz

340:名無しSUN
10/02/10 11:13:04 XxBN4iJJ
>>333
でかいナマコを掴んでるみたいだwww

341:名無しSUN
10/02/10 11:24:07 hFpBJh7l
>>310 の資料によれば、そろそろオーストラリア当局から
着陸許可が出ているはずなんだね。
3月中旬~下旬に再突入スケジュール・運用計画の公表と。

ちなみに2009年宇宙科学シンポジウムの資料も面白い。
URLリンク(ssl.tksc.jaxa.jp)
現在(2010/02)はミドルゲインリンクがとれているが
今後は姿勢の都合でローゲインになっていく模様。
今年の資料にある「カプセル撮影」を「はやぶさ」がやるなら
8時間以内に画像を送信できるのか、それとも「のぞみ」に
火星を撮影させたように「本体に冥土の土産をもたせる」のか。

342:名無しSUN
10/02/10 13:36:21 eIXTO9eb
擬人化とかならまだギリギリわからんでもないけど
なんかアニメったりコスプレったり化けさせてる文化がどうしても理解できない
趣味といわれればそれまでなんだが・・・どうもその手の趣味の人とは会話が合わない

343:名無しSUN
10/02/10 13:44:50 jzwHqCIo
>>342
素材を変えてるだけで、結局そっちかよ的な。

全然趣が違うのを紹介しておこう。H-IIが、H-IIが…
URLリンク(www.gingira.com)


344:名無しSUN
10/02/10 13:48:49 iQllCjhd
一般人には宇宙オタと会話が合わないのと同じですよ

345:名無しSUN
10/02/10 13:53:25 8F+KBFOS
>343
見に行きてェェェX!!

346:名無しSUN
10/02/10 15:02:06 k0A7t54g
規制されたときは、裏・2ちゃんねるのスレに書き込もう。

【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part37【ISAS】[天文気象板]
URLリンク(www.realura2ch.com)
「はやぶさ」はどこいった?[科学ニュース+]
URLリンク(www.realura2ch.com)


347:名無しSUN
10/02/10 15:48:11 9f+tdrx1
かぐやには、おきなとおうなとかいうじいちゃんばあちゃんがいたけど。
はやぶさには、実成婆さんとかが一緒について行かなかったっけ?

348:名無しSUN
10/02/10 17:19:46 iQllCjhd
S2-8 はやぶさ2プリプロジェクトの現状について
URLリンク(ssl.tksc.jaxa.jp)
10pに、はやぶさ2が1999JU3にこだわる理由が書いてある
15pに、gkblなEFP弾頭発射運用シーケンス案が書いてある

349:名無しSUN
10/02/10 18:09:33 MCuL9gFK
>10pに、はやぶさ2が1999JU3にこだわる理由が書いてある
またイトカワみたいな名前がつくかもな

>15pに、gkblなEFP弾頭発射運用シーケンス案が書いてある
日本もついに核弾頭を発射する時代が来たのか

350:名無しSUN
10/02/10 18:25:40 ra+kqocF
>>349
とりあえず資料を読もうぜ

351:名無しSUN
10/02/10 19:11:24 QIX8A67w
>>349
EFP弾頭は核弾頭じゃないぞ。
対戦車ミサイルの弾頭、みたいな物だ。

352:名無しSUN
10/02/10 19:20:56 vg3PNuYD
>EFP弾頭
成型炸薬弾だなWWⅡでドイツの対戦車用武器として登場
爆薬さえあれば金属製洗面器で作れるよw

353:名無しSUN
10/02/10 19:30:03 vg3PNuYD
>>352で誤字w
×成型炸薬弾
○成形炸薬弾

ついでに
EFP弾:Explosively Formed Projectile(自己鍛造弾)

354:名無しSUN
10/02/10 19:41:09 iQllCjhd
宇宙科学シンポの直後の時も間違えていた人がいたが
成形炸薬弾でどうやって小惑星に穴を開けるつもりなのだろう・・・('A`)

355:名無しSUN
10/02/10 20:41:37 atOgBNyL
まぁ、自己鍛造弾も成形炸薬弾の一種ではあるんだろうけどね…

356:名無しSUN
10/02/10 21:17:12 KIXYzsQL
かなり違う気がするが、軍オタじゃないだろうから良し

357:名無しSUN
10/02/10 21:49:39 lbvkZyZ/
JAXA「きずな」が、なんか合格祈願メールキャンペーンやってるから、
オマエらも便乗して登録してくれば? JAXAも喜ぶし。
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)


358:名無しSUN
10/02/10 21:51:37 g9GTBGUl
>>348
資料を読んで、はやぶさ2の姿を想像するだけでワクワクするなぁ。
ミッションの複雑さと危険度がパワーアップしている。
はやぶさで味わった離着陸の恐怖に、はやぶさ2では小惑星を爆破するために探査機が退避してタイマーで起爆する映画のような緊張感が加わった。
ドリルか何かで掘削する案もあるな。もしドリルで掘削するなら、化学スラスタで下向きの力を加えながら実行するんだろうな。

>>351
もし核弾頭を使用するなら、はやぶさ4の頃だろう。





359:名無しSUN
10/02/10 22:03:03 hFpBJh7l
>>358
待て待て、試料を汚染しない核弾頭ってどんだけハードル高いよw

360:名無しSUN
10/02/10 22:08:10 e+222k7g
ISASなら涼しい顔して何でもやりそうだ…

361:名無しSUN
10/02/10 22:10:04 C92p3jlc
涼しい顔してRTG用熱電変換素子の研究とか既にやってるしな

362:名無しSUN
10/02/10 22:24:32 lbvkZyZ/
ISAS「核融合・・・フフフw」

363:名無しSUN
10/02/10 22:42:48 qDD81atV
波動・・・フフフw

364:名無しSUN
10/02/10 22:44:35 akumDbFh
居合抜き

365:名無しSUN
10/02/10 22:52:28 7cq2Rw3l
>>357
もうやった。
天命は尽くした
あとは人事をやるだけ。

366:名無しSUN
10/02/10 22:55:49 lbvkZyZ/
>>365
差出人をはやぶさにすると、宇宙のはやぶさからのメールです。とかなるらしいんだって。
そっちで登録したかったわw

367:名無しSUN
10/02/10 22:57:01 qDD81atV
前回うっかり受信拒否を外すの忘れてな・・・

368:名無しSUN
10/02/10 23:14:44 IvPCOskF
成形炸薬弾つったら、普通はモンロー効果の方を思い浮かべるだろフツ~
固形燃料ロケットにも使用されてなかったけ?
>>358
オリオン?

369:名無しSUN
10/02/10 23:36:22 /PMVEl8T
>>367
それ、自分もやった……

370:名無しSUN
10/02/10 23:54:23 e+222k7g
リクエストNo.1はM-Vロケット。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

371:名無しSUN
10/02/11 00:25:07 +464vRvc
アオシマ

372:名無しSUN
10/02/11 08:11:45 IumJlvyN
>>370
なかなかよさげなモック一号であるな

373:名無しSUN
10/02/11 09:15:48 BdXxsUdw
1/32か、展開した太陽電池パドルが萌衛星図鑑位の大きさになるな
個人的には1/35のレジンキット持ってるから飾るのに手軽な1/48で欲しかったな
でも出たら買うけどなw
希望としてはスラスターは金属引き物、スラスターのカバーはエッチング
ハイゲインアンテナのメッシユ再現した別売りパーツも欲しいけどwww

374:名無しSUN
10/02/11 11:07:32 DX2I1ZVJ
オプションなのか小型ランダがあるね
しかも顕微鏡搭載

可視カメラも1kmの距離で10cm/ピクセルの解像度

サンプラーも新規実証だが粘着式とか書いてある

おつかいできたの絵で腰にガムテープが加わるのかw

375:名無しSUN
10/02/11 12:18:48 bAGbmjQZ
ISASの今週のはやぶさ君が、更新されました。

>2010年2月11日00時00分(日本時間では、2月11日の9時00分)
>現在のはやぶさ君は地球からの距離37,026,000km、赤経9h14m5s、赤緯23.47度(かに座)にいます。


376:名無しSUN
10/02/11 12:28:23 bAGbmjQZ
3700万kmX2/30万km/s≒247s
光の速さでの往復時間は4分7秒か、近くなったな。


377:名無しSUN
10/02/11 12:34:27 tS7699eb
>>356, 368
君らか…時々軍板でスレタイから脱線してるのは!おれもだw

378:名無しSUN
10/02/11 12:44:55 I2ZKT1S1
じゃ便乗して
はやぶさカプセル回収作戦には
自衛隊のヘリ空母ひゅうがと艦載機の偵察ヘリ部隊を派遣するべきだと思うんだ

379:名無しSUN
10/02/11 12:55:16 LYewiIcq
ひゅうがは大地の上は航行できないよ。
あと、艦載機は偵察ヘリじゃなくて哨戒ヘリ。

380:名無しSUN
10/02/11 13:32:30 I2ZKT1S1
いや、オーストラリアの砂漠の上はオーストラリア軍のみなさんにおまかせするとして、
海に落ちた場合。

381:名無しSUN
10/02/11 13:44:00 gtTOe0J8
太陽系の惑星の軌道面が傾いている理由に気が付きました。
詳しくは URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp) まで

382:名無しSUN
10/02/11 14:13:33 gARd3Yg4
なし崩しに調査捕鯨船団の護衛をw>ひゅうが

383:名無しSUN
10/02/11 14:25:20 I2ZKT1S1
>>382
それはしらせの仕事

384:名無しSUN
10/02/11 14:26:55 I2ZKT1S1
みんなの知らない間に
着々とJAXAとJAMSTECが裏で準備を進めてるんだな。

URLリンク(www.jaxa.jp)

385:名無しSUN
10/02/11 14:47:09 I2ZKT1S1
(チラ裏)

ここから
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
これで
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
こうなるわけですね わかります
URLリンク(www.jamstec.go.jp)

386:名無しSUN
10/02/11 14:58:44 gARd3Yg4
>>384
99%の準備と1%の「そんなこともあろうかと」


387:名無しSUN
10/02/11 15:14:18 I2ZKT1S1
>>384の実験結果にこれを足すと
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)

あれとこれが直接通信出来ることになってしまうってことだよなw

388:名無しSUN
10/02/11 17:04:35 kzB1W+8O
イトカワへのタッチダウン後の制御失敗だとか通信途絶だとか、
あのときにはやぶさになにが起こってたのか詳細な情報ってどこかに出てる?

389:名無しSUN
10/02/11 17:31:15 Bhrb4gpl
>>388
そこが、「メモリが飛んだ」瞬間なんじゃね?

390:名無しSUN
10/02/11 17:32:51 N9uYgp5c
確か休眠したから前後のデータなくなってるんじゃなかったっけか。
だからサンプルを正常に回収できたかどうかは実際に見ないと分からないと
どこかでみた気がする。

391:名無しSUN
10/02/11 17:38:21 N9uYgp5c
はやぶさ君の冒険日誌
トラブル発生
URLリンク(www.isas.ac.jp)


392:名無しSUN
10/02/11 17:47:34 VaydSJjC
>>388
当時のL/Dの記事とか
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)



393:名無しSUN
10/02/11 18:05:07 CxUaP/8M
スレ開いて「トラブル発生」という文字を見ると、脈が乱れるのが自分でも分かる。
もう少し落ち着いてスレの流れを読め、自分…


394:名無しSUN
10/02/11 18:41:34 N9uYgp5c
>>393
いや、紛らわしい引用してごめん

395:名無しSUN
10/02/11 18:56:42 DX2I1ZVJ
>>393
同じくw
すぐ上の「はやぶさ君の冒険日誌」さえ目に入らんかった。。

ところではやぶさ本体の突入を見るならインドですかね?それとも香港あたりかな?

396:名無しSUN
10/02/11 19:50:04 LmPSYzx6
本体が燃え尽きるのは地上から見える高度なのだろうか?
仮に見えたとして、とても直視できる自信ないけどな・・

397:名無しSUN
10/02/11 20:00:27 PdBiKxJf
>>396
それでも、見られる限り探すんだろ?

398:名無しSUN
10/02/11 20:02:42 CxUaP/8M
たぶん見えるのだろうと思う。
本体の突入はATVの再突入みたいな画になるのでは。

399:名無しSUN
10/02/11 20:32:13 gARd3Yg4
つ[心眼]

400:名無しSUN
10/02/11 20:32:58 aQ6OOhmw
>>398
ATVやHTVは人工衛星だろ。

人工小惑星が地球に落ちて来るんだぞ。これまで人類未経験の軌道で落ちて来るんだぞ。
だから全地球の宇宙機関が凝視するんだぞ。

>>396
地上では悪天候で見えない恐れがある。
ここは宇宙からの観測に期待しよう。

401:名無しSUN
10/02/11 20:35:47 jxxbXDC+
人工衛星の墜落なら偶然見かけた事があるけど、それとはスピードが全然違うからなぁ。
想像がつかない。

402:名無しSUN
10/02/11 20:44:52 QQDKEqKM
突入直後にぱっと光って…速度が高すぎてそのまま燃え尽きずに地上に激突!!
...都市部だったら大惨事ですな

403:名無しSUN
10/02/11 20:50:05 aQ6OOhmw
カミーユ「あれ彗星かな?いや ちがう 違うなぁ
彗星はもっと ばぁー!って輝くもんな」

はやぶさ「暑っ苦しいなぁココ。出られないのかな?
おーい 出してくださいよ! ねえ?」

プロトゼロ(ゼロムラサム)「………ううッ!! そ………空が……… 空が落ちてくるよ………!!」
@コロニーの落ちた地(旧オーストラリア)


404:名無しSUN
10/02/11 20:51:32 aQ6OOhmw
× ゼロムラサム
○ ゼロムラサメ

フォウムラサメの兄

405:名無しSUN
10/02/11 20:57:01 6jQxQwoS
ガノタは本当にどこにでも顔を出して空気の読めないレスをするからうぜえな

406:388
10/02/11 21:00:52 kzB1W+8O
thx

特に >>391 の日記。
このセンスがすごいよな。w
なんてわかりやすさ。やっぱり頭のいい人達ってのは。。。

407:名無しSUN
10/02/11 21:02:41 aQ6OOhmw
>>406
的川先生を賞賛する発言はもっと言え
(~~の悪口はやめろ の逆版)

408:名無しSUN
10/02/11 21:16:11 gARd3Yg4
親愛なる指導者、的川先生マンセー

409:名無しSUN
10/02/11 21:22:03 dqIkrq9Z
隕石のシュミレーションと言っても
サンプルを地上に下ろすため最もマイルドなコースで落ちてくるんだろ
隕石はそんな事考えないからもっと違う突入も試してみないとな
例えば真上から垂直に突入したらそのままの速度なら10秒で地上に付いてしまうな
まぁ強烈な減速と熱で一瞬で粉々かな

410:名無しSUN
10/02/11 21:24:24 VaydSJjC
>>407-408
それつくってるの的川先生じゃなくて小野瀬直美さん

411:名無しSUN
10/02/11 21:24:57 aQ6OOhmw
カプセルはマイルドだが
本体はマイルドだと言ったことは一度も無かったはず?

412:名無しSUN
10/02/11 21:26:40 aQ6OOhmw
>>410
いや、はやぶさ日記そのものじゃなくて、それ以前のJAXAの広報の開拓したのが的川先生。
こんなに立派な人です。
URLリンク(www.isas.ac.jp)

413:名無しSUN
10/02/11 21:33:39 I0lhRj1Y
今週のはやぶさ君を見てきた。
現在、うすださんでは雪が降っています。
うすださんチームは夜を徹しての除雪でしょうか…
お疲れ様です。

414:名無しSUN
10/02/11 21:33:41 VaydSJjC
>>412
いや的川先生が偉大なのは百も承知なんだが
関係ない作品の話にまで引っ張ってきて作者に触れないってのはどうかと

415:名無しSUN
10/02/11 21:47:31 hPYxgP2w
「はやぶさ君の冒険日誌」はサイエンス面の説明がいいな

416:名無しSUN
10/02/11 22:18:54 aQ6OOhmw
>>413
航空自衛隊の通信基地部隊の苦闘の話を思い出した。
宇宙(そら)を飛んでる連中だけが偉いわけじゃないんだよな・・・

417:名無しSUN
10/02/11 22:43:42 zUOUF28a
>>409
将来、韓国が実験してくれることに期待するか。



418:名無しSUN
10/02/11 22:46:46 Ixu10Sc0
相模原私立博物館のHAYABUSAって上映時間は11時からなのかしら?
博物館のWebサイト見たんだけど、3月以降の上映時間しかないとか。
知ってる人いたら教えてください。。

419:名無しSUN
10/02/11 22:52:21 oX3GfA2P
>418
3/14までは、土日祝の11:00からです

420:名無しSUN
10/02/11 22:55:44 zUOUF28a
もしカプセルを帰還させる時間を、真夜中から真昼に変更すると、
地球の自転と突入の向きが逆になるから、相対速度が0.9km/s増すので、
12.2km/sから13.1km/sに変わりそうだな。

流星群を見るのに一番最適な時間は、観察している場所が隕石が地球と正面衝突する向き、
つまり観測地点が、公転する地球の進行方向になった時で、時間では明け方に相当する。







421:名無しSUN
10/02/11 23:02:11 Ixu10Sc0
>>419
ありがとう!!!!!

422:名無しSUN
10/02/11 23:26:59 aQ6OOhmw
地球の周りをクルクル回って落ちて来るとか出来ないの?

423:名無しSUN
10/02/11 23:31:05 KcNB7A+h
>>422
ゆっくり落ちるには推進剤が必要
くるくる廻るにも推進剤が必要

はやぶさにはそのどちらの能力もない
また、シャトルかなんかでキャッチすると言う意見は速度差や高度差から無理

424:名無しSUN
10/02/11 23:36:11 MODbSeqZ
>409 秒速12km/sが150秒で数十m/s(単位変わっています、注意)がマイルドとおっしゃるならマイルドなんでしょう。
あと、コントロールされているとはいえ結構な質量には違いない。
ISASも落下シミュレーションを3D映像でようつべにでも出せば良いのに。かなり食い付くぞ。

425:名無しSUN
10/02/12 00:13:18 XNy52x6o
>>422
地球の周回軌道に乗せるには引力圏に入った時に、
化学スラスタを噴射して減速する必要がある。

素人考えでは、地球の周回軌道に乗せるには、
大気圏ぎりぎりの高度200kmの場所を横切りながら、秒速2kmくらいの減速が必要だと思う。
もしも積んである化学スラスタが正常に機能し、燃料が半分残っている状態で、
一気に全部を減速に消費したとしても、俺の計算では減速可能は速度は秒速0.2kmくらいです。

どうしても地球周回軌道に乗せてスペースシャトルで回収したいなら、
打ち上げる前に、はやぶさの観測機器やサンプリングシステムを下ろして、中身のほとんどを減速燃料として打ち上げれば可能ですが、
それでは、はやぶさを打ち上げる意味がなくなってしまう。









426:名無しSUN
10/02/12 00:16:15 dervjzoT
秒速1km/sを理解できないゆとりがいるのか?
1時間=3600秒つまり
秒速1km/s=3600km/h≒マッハ3
衛星軌道速度と惑星機動速度は全然違うんだよ!

427:名無しSUN
10/02/12 00:24:51 u3oq8Stj
>>426
それを言うなら
秒速1km
もしくは
1km/s

秒速1km/sって言い方は無いと思うが。

428:名無しSUN
10/02/12 00:25:03 41e9orga
ゆとり云々と言いながら誤字ってるのを見ると泣けてくる。

429:名無しSUN
10/02/12 00:26:48 XNy52x6o
>>425
補足すると、
減速は、さきほどの説明のとおり、不可能だが、

もし秒速2kmの減速できたら、はやぶさの速度は秒速12.2kmから10.2kmに落ち、
地球の引力圏を振り切れる第二宇宙速度である秒速11.2km(地上から)を下回り、
地球の周りを楕円軌道で周回し始める。

周回軌道に乗った後は、イオンエンジンとエアブレーキを繰り返し、さらに秒速2km減速すれば、
スペースシャトルから回収可能。





430:名無しSUN
10/02/12 02:32:44 iVXpRfS/
>>426
マッハ数は、この場合、適当じゃ無いね。

>>429
はやぶさ全部をカバー出来るバリュートがあればねぇ…
近地点高度の調整で、エアブレーキだけで地球周回軌道に載せることは可能かな?

431:名無しSUN
10/02/12 03:08:25 Pf9SVK+i
遠投スマソ

>>330
ほんと開きだw
のりしろが無いからそれをちょっと足して、くっつけたらイトカワの出来上がり
全面のデータが無いみたいだから飾るとしたら向きが限定されちゃうね

>>343
このヒゲのYS-11型機さんはこの被り物でポンキッキーズにも出てるぞw

432:名無しSUN
10/02/12 06:03:23 xNU1wcci
いや、はやぶさ本体が無傷で戻ってこられるんだったら
数千度の灼熱に身を晒して命がけで降りて来る
再突入カプセルの立場が無くなるだろw

433:名無しSUN
10/02/12 09:23:10 H/BwVItq
>>431
今NHK福岡放送局で「地デジ侍」やってますな。


434:名無しSUN
10/02/12 11:52:59 sAIHFYWE
実物を一目見れば、「どこ」が「どういうふうに」壊れたかが詳細にわかるんだから
JAXAの中の人が一番はやぶさを回収したいと思ってる。
その中の人が「回収は無理」っていってるんだから、あきらめるしかないんだよ。
もちろん回収できれば俺だってうれしいけど。

435:名無しSUN
10/02/12 12:03:19 6Hr7YKDj
だからっ、だからこそっ!なんとか撮影だけでもできないのか
米・英・仏・露他、各国の出来合いを持ち寄ってでもなんとかっ!

436:名無しSUN
10/02/12 12:14:12 cXOjXVDJ
>435
お前ヒトの話聞いてないだろ

437:名無しSUN
10/02/12 12:48:46 H/BwVItq
自分でやってみれば何が難しいか分かるだろ

438:名無しSUN
10/02/12 12:53:36 R7YMC1Sm
>>435
あまり当てにはならないが試しに素人なりに計算してみよう

参考としたのは以下のHP
望遠鏡で月をみるとどのくらい細かく見えるのですか?
探査機の画像と比べてどうでしょうか?
URLリンク(moon.jaxa.jp)

ハッブルでの分解能は90mぐらいだそうだ
そして月までの距離38万キロ

以上のことから計算すると
はやぶさを、仮に30センチの分解能で見たいとすると
だいたい1300kmぐらいの距離まで寄ったあたりだろう

ちなみに地球の半径がだいだい6400km

439:名無しSUN
10/02/12 13:00:23 R7YMC1Sm
たぶんそこまで寄ると地球の影に入って見えなくなると思うのね

440:名無しSUN
10/02/12 14:44:39 4BQwk5L+
>>435
今こそハレー彗星を迎え撃ったハレー艦隊のように
地球目指して飛んで来る小惑星ハヤブサを迎え撃つ国際ハヤブサ艦隊を打ち上げるべきでは無いのかね?

なんて夢のような光景なんだろう  

ハレー彗星まで15万キロメートル  
禍々しい毒の尾を引いて飛ぶ76年ぶりの来訪者に  
我が艦隊は距離をつめる  

アメリカ、ソ連、ヨーロッパ、そして日本  
各国が送り出した6機の探査機による艦隊が  
永く人類に恐怖と混乱を振りまいてきたあのハレーを  
迎え撃つのだ  

なんという光景だろう  

そこには西も東もない  
地球ではお互いに核弾頭を  
突きつけあっているというのに

441:名無しSUN
10/02/12 15:13:38 w3eYvKzW
どんな具合に壊れてるのかは気になるところではあるが、
実現性が全くないのが寂しいところ>機体回収

442:名無しSUN
10/02/12 16:20:01 M5Vui0zd
萌図鑑から入った方ってなんか感情的な人おおいなぁ

443:名無しSUN
10/02/12 16:33:48 H/BwVItq
贔屓の引き倒し

444:名無しSUN
10/02/12 17:08:10 vagPFB0r
檜の引き出し

445:名無しSUN
10/02/12 17:16:37 w3eYvKzW
ま、萌え図鑑云々の前に、ニュー速+辺りを見ても、
「回収しろよ」は頻出ワードだからねぇ・・・地球に帰還しますなんて言うと、
電車が駅に停車するかの如しと思う人が居ても不思議では無い

446:名無しSUN
10/02/12 17:23:16 MhBERG9u
漫画やアニメの9割以上が星間移動でのそういう所を無視しているから
簡単に出来ちゃうと思う人が多いんだろうね。

447:名無しSUN
10/02/12 17:34:54 2ly5BHMc
>>446
まあ、アニメや漫画などのライトSFは惑星や恒星は
さながら「国」「都市」のような扱いだからなぁ
そんなイメージが定着すると周回軌道投入どころか
打ち上げにはローンチウィンドウがあるというのも
理解できないでしょうな。

448:名無しSUN
10/02/12 17:58:27 HbP9wVaN
で、説明しようとすると、物理分野にアレルギーのある人は
(∩ ゚д゚)アーアーキコエナイってなっちゃうからねぇ。
文系の人にも宇宙について知ってもらいたいけど、そこら辺が超えられない壁なのかなぁ。
…って言いつつ、私もkwskしようとすると頭が沸騰しそうになるんだけどorz
小1の娘にはやぶさくん救出は無理なんだよ、って説明するのがとても難しくて。
とりあえず、スピードが違いすぎることだけは理解させた。

449:名無しSUN
10/02/12 18:02:28 W57jdqT1
アニメやライト小説はかなりSF(少しファンタジー)だし、
ハードSF小説でも、理論だけを前提にしているからねえ。
ま、現実としてやっているから、そっちで盛り上がってもいいんじゃないかな。

450:名無しSUN
10/02/12 18:45:59 b7pw2TA5
>>438-439
逆に、はやぶさが地球を撮影して画像を送信することは可能だよね?

451:名無しSUN
10/02/12 18:51:13 hMCS04Jb
URLリンク(bit.ly)
プラモ続報。

452:名無しSUN
10/02/12 18:52:44 w3eYvKzW
チェリオキターーーーーー

453:名無しSUN
10/02/12 18:52:47 M5Vui0zd
世間で天動説を信じてる人はいないけど、「地球を含めて」惑星の位置が常に変わっている事は意識してない。
地面(国から国)でなく、お互いに動いてる船の間をどう効率よく移動するかって説明してる。

454:名無しSUN
10/02/12 18:58:08 hMCS04Jb
イトカワの形状をそう使うか!
ちょっと斬新だ。

455:名無しSUN
10/02/12 19:22:24 145g+p8N
>>450
再突入8時間前にカプセルを分離、撮影をする予定のようだから
(これは工学的検証で必要なことと思われる)
これに地球が写ってるかもね

456:名無しSUN
10/02/12 19:34:52 cXOjXVDJ
だいたい、ライトなフィクションに出てくる宇宙空間って
惑星/恒星間空間のイメージばっかりなんだよな。
ああいうの基準にしてると、捕獲だの停止だのがすいすいできるように錯覚しちゃう。

ホーマン軌道とかの軌道計算に則って
惑星/恒星/衛星軌道上での行動をきちんと描いている作品というのは
ハードSFでさえ少ない。谷甲州・野尻抱介・林譲治くらいか、国内だと。

457:名無しSUN
10/02/12 20:02:41 +6aiRBsW
>>456
ロケットガールだとどうやって捕まえてたっけ?

458:名無しSUN
10/02/12 20:03:03 b7pw2TA5
>>455
カプセルも写して・・・すごく感動的な写真になりそう
楽しみだ

459:名無しSUN
10/02/12 20:09:55 aEWPAV52
>>451
ジンバルがどうなるのか気になる。
あと、金箔の表現も。
ドイツ戦車みたく個人でエポパテでするのか?

460:名無しSUN
10/02/12 20:29:02 EqQ5c53T
 去年7月、東京・葛飾区のホテルで、無職の少女(17)に
現金を渡してわいせつな行為をしたとして、警視庁は、宇宙
航空研究開発機構(=JAXA)の研究開発本部安全・品質
保証室副室長、大場顕容疑者(58)を逮捕した。警視庁の調べに対し、
大場容疑者は「反省しています」と容疑を認めているという。

461:名無しSUN
10/02/12 21:00:23 sez5xhQt
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
なかなかの完成度 イトカワ(台座)小さいが安定感は大丈夫なのか?


462:名無しSUN
10/02/12 21:08:35 CYpZ3Tvr
>456
普通の人のイメージって、
船や飛行機みたいに、行きたい方向にスイスイ
進んでいくっていうイメージなんでしょうね。

惑星も探査機も、公転軌道っていう
決められた道路の上を爆走していて、
探査機に出来るのは車線変更ぐらい、
というイメージがないので、
「はやぶさ捕獲すればいいじゃん」ってなるんだろうな。

どこかで読んだんだけど、
中の人が答えづらい質問として、
「はやぶさはどの辺まで帰ってきてるんですか?」
というのがあったな。確かに答えづらい。

463:名無しSUN
10/02/12 21:24:30 2QxktXZc
>>457
円軌道350kmのオービターから長さ200kmの紐を伸ばして
先端に投網と小型ロケットを取り付け5分で一回転するまで加速
先端の速度+オービターの合計速度がはやぶさとほぼ同じ速度になる
そこではやぶさと投網の速度を微調整してキャッチ
その後はやぶさの運動エネルギーを受け止めた両者は
トンボとりのシカケ見たいになって地球周回する楕円軌道に移行
何度も大気ブレーキを繰り返して減速し円軌道に戻る

464:名無しSUN
10/02/12 21:29:26 BMoajRPP
>>463
・ヒモが持たない?
・網を加速するのに結局相当推進剤がいる
・そもそも精度的にキャッチできるのか?

問題はこの辺りか。

465:文系だけど・・・
10/02/12 21:47:14 /vJYlc8a
地球や月を使って何度も減速スイングバイをするっていう案はだめかな?。

466:名無しSUN
10/02/12 22:11:21 2QxktXZc
>>464
小説ではバッテリーが復活出来ずサンプルを地上に下ろせないからのミッションだたが
現実がSFを越えてしまい裏技で充電してサンプルを格納してしまったため
はやぶさの名前を諦めて「はちどり」と可愛い名前になってしまった w

>>465
地球と月が減速スイングバイに最適な位置に20個位並んでいたらね

467:名無しSUN
10/02/12 22:17:39 JGT3GFeh
>>465
低軌道まで減速しきる前にイオンエンジンの寿命とシャトルの退役がやってくる

468:名無しSUN
10/02/12 22:34:00 Po4jfDgo
>>456
一般向けSFだと真空比推力数億秒、T/W数百って感じの
馬鹿馬鹿しいほど高性能な推進器が前提の機動してるのも多いからなー…

km級小惑星を大気圏突入始まってから公転軌道に戻すとか
耐熱シールド無しで逆噴射のみで再突入とか
惑星往還単段ロケットとか

話としては面白いけど、そういう感覚のネタを現実に持ち込まれると、ちょっとねぇ・・・

469:名無しSUN
10/02/12 23:02:29 2ly5BHMc
>>468
それが一般世間の感覚なのでは
迷信のような誤った科学知識を明快に否定し、正しい科学知識を一般人に
わかりやすく科学の肝を教える(イメージ的には難解な古文や外国語を口語に
翻訳するというのが近いか)ポピュラーサイエンスに力を入れるべきだと思う
過去にはカールセーガン博士監修の「コスモス」や雑誌だとニュートン辺りが
そのポジションだと思う
最近ではしきしまふげん氏の著書が近いはず

将来を思えばもっとポピュラーサイエンスの担い手を増やすべきだと思う
そういうのは本来ならマスコミが担わなければならないはずだが、
低レベルすぎてまるで駄目なのはここの住人が知っての通り
JAXA/ISASは科学にセンスがあり、わかりやすくて面白いモノが書ける人物を
雇って広報に力を入れるべき
一般人向けの場合科学屋から見た視点で叩いては駄目
興味を引きつつ意味が通じれば良いんです
受け手が子供だった場合、それがきっかけで科学への道へ進み
将来新たな地平を切り開くような人物になるかもしれません

470:名無しSUN
10/02/12 23:06:28 4BQwk5L+
>>453
最近は、天動説も間違って無い。というのが天文学上の主流だよ。
地球からはこう見える(地球視点)火星からはこう見える(火星視点)みたいな使い方をする。


471:名無しSUN
10/02/12 23:09:37 4BQwk5L+
>>451-454
サンプラーホーンにイトカワの台座キター

472:名無しSUN
10/02/12 23:13:21 cXOjXVDJ
>470
それはそれで語弊があるような>天動説も間違ってない

言わんとすることはわかるけれど、
大本の天動説でいちばん重要なのは「太陽が『宇宙の中心』にある」という思想なので、
そこ否定するわけにはいかないから。

473:名無しSUN
10/02/12 23:14:11 u3oq8Stj
>>472
大元の天動説では「地球が」中心ですよぅ

474:名無しSUN
10/02/12 23:16:22 2QxktXZc
>>470
太陽は動いていないと小学校の先生が教えているのに
太陽も銀河系を回っていると反論したやな小学生だた

475:名無しSUN
10/02/12 23:16:51 4BQwk5L+
>>472
天動説は「地球」が宇宙の中心です・・・・( ;_;)
太陽を中心にしたらエジプトとかの太陽(ラー)信仰が正しいことになるから
当時のローマカトリックとしては、何が何でもガリレオを黙らせたかった。

今じゃ太陽は中心どころか、銀河系をクルクル回ってるわけだしねw

>>469
ジュールベルヌの月世界旅行は
当時として斬新な書籍だったんだな

476:名無しSUN
10/02/12 23:20:30 LW2IUa8u
URLリンク(www.colorado.edu)

マウスクリックで人工衛星置ける。
ドラッグすると初速がつく。
暇つぶしにどーぞ。

って既出?

477:名無しSUN
10/02/12 23:24:28 H5bs6XMa
宇宙に絶対座標なんてないから、
地球が宇宙の中心
とおいても問題ない。

だから、地動説、天動説とも正解。

478:名無しSUN
10/02/12 23:24:44 lHBmT9vF
今日の夕方、NHKラジオで川口さんがハヤブサの話をしていた件は既出?

479:名無しSUN
10/02/12 23:27:19 CYpZ3Tvr
>478
kwsk

480:名無しSUN
10/02/12 23:30:43 4BQwk5L+
>>477
どっちも間違って無い。だから両方とも喧嘩するな。
が今の天文学会の結論
互いに相手を認め合うのが正解なんだね。

>>474
>と反論したやな小学生だた
このスレにいる連中は、そういう子供時代の人ばかりだと思うw
理科の授業中に「空気抵抗は?」とか余計なこと言ったりw

>>478
何それ!?

481:名無しSUN
10/02/13 00:04:34 Keq1LGif
te

482:名無しSUN
10/02/13 00:12:54 j9L4rkVj
イオンエンジンの仕組を幼稚園児に簡単に説明したいんだけど、どういう風に
説明するといい?

483:名無しSUN
10/02/13 00:17:07 64x2zUDq
もう諦めて「すごい新型エンジン」でいいんじゃね?

484:名無しSUN
10/02/13 00:23:14 ijNtQV77
比推力の説明ならキャスター付きの椅子の上で
同じ重さのボーリング球とピンポン玉を投げた反動で進んだ場合を実演してみせるとか・・・
って今やってみたら何も投げなくても体の動きだけで進むからダメか・・・

ホースの水をボールにかけて進む量と
空気をボールに吹きかけて進む量・・・
う~ん・・・

485:名無しSUN
10/02/13 00:25:35 7TOQ3rZ8
>>482
ペットボトルロケットと同じで
キセノンと言う空気を電気の力で凄いスピードで吹き出して飛んでいる

486:名無しSUN
10/02/13 00:28:37 7TOQ3rZ8
あっ、ペットボトルロケットは推進剤が水だったな
じゃあタイガース7回の攻撃の時の風船と一緒と言うことで

487:名無しSUN
10/02/13 00:30:57 rO91fXh6
まずジェットエンジンの説明は出来るのか?
話はそれからだ

航空船舶板
URLリンク(love6.2ch.net)

488:名無しSUN
10/02/13 00:31:58 dDt4tgbp
>482
普通のエンジン
おなら一発出したらおしまい

イオンエンジン
2年間おなら出っぱなし

489:名無しSUN
10/02/13 00:54:18 RLIdo+R4
>>482
作用反作用の法則から説明するのかな?
とりあえずイオンエンジンの特徴としては
「瞬発力はすごく弱いがものすごく長い時間稼動させることができる」かな。
この「すごく」と「ものすごく」のニュアンスをうまく説明できるかだな。
例えばお小遣いをあげるのに「1年に1回5000円もらえる」と
「1年の間1時間ごとに1円もらえる」の違いと言う感じか。


490:名無しSUN
10/02/13 01:14:35 B3OKE4Gm
>>461
気になる人はイトカワに詰め物して重くしたら大丈夫

>>488
くさっ(><)

491:名無しSUN
10/02/13 01:14:54 B3OKE4Gm
>>478
ラジオ第一の「私も一言夕方ニュース」か
ちくしょう!いつもは帰宅時に車で聞いてるのに~(今日は切ってた)

これまでの放送内容/夕方ニュース@ラジオ第一
URLリンク(www.nhk.or.jp)
> 2010年2月12日(金)放送
> 現場から一言 「小惑星探査機「はやぶさ」 地球に帰還中」

電話インタビューに答えたのかな?

492:名無しSUN
10/02/13 01:18:02 uw9thqdk
>>490
そのための中和器なのだw
消臭剤も連続噴射w

493:名無しSUN
10/02/13 01:43:51 Q0jmlpOo
>>455
その話ってどこに出てる?
スタートラッカのカメラで撮るって事だよね?

494:名無しSUN
10/02/13 01:46:48 yPWtTEia
もうイオンで売っているエンジン、でいいよ

495:名無しSUN
10/02/13 02:00:04 VM269RIo
>>493
>>310。もうちょい詳しく言うと↓(川口先生、國中先生発表)の
9ページ目。
URLリンク(ssl.tksc.jaxa.jp)

496:名無しSUN
10/02/13 02:01:22 Q0jmlpOo
今日豊田の科学体験館に行ってきた。
はやぶさ映画のロングバージョンを見るために有給取って。
はやぶさがやってきた事についてはとてもくわしく知ってるので、
今更感動などしないだろうと思ってたけど、
最後のはやぶさが燃え尽きる映像には泣けてしまった…。
10人くらいしかいなくて静かで、鼻すすっても響くんだよ。
いい歳して恥ずかしいなぁ。

3月のはやぶさ講演について聞いてみたが、JAXAの人が来て話する、以外は
まだ何も決まってないそうな。

とよた体験館は産業文化センターの一部で、科学館としての機能はあまりないんだな。
売店もなかったし。

キラッ☆とよた
…って何?

497:名無しSUN
10/02/13 02:06:51 Q0jmlpOo
>>495
ああ、本当だ、書いてある。
前に、撮ったらいいなぁって言ってたけど、計画されてたんだな。
これは多分地球も写るよな。

498:名無しSUN
10/02/13 02:17:02 Q0jmlpOo
そのPDFで気になるのが、
「はやぶさ地球帰還運用の概要」の図の、
一番右の「通過高度200km」っていうのは、
TCM-1を行って、
TCM-3を行わなかった場合、って事でいいのかな?
(TCM-2は精密誘導だからどっちでも大差ない?)

499:名無しSUN
10/02/13 02:29:37 B3OKE4Gm
>>498
そんな感じかも

もうちょっと細かく言うと、TCM-「2」を行って、
TCM-3を行わなかった場合、って事だと思うけど

"地球リム部"って単語の意味がわかんないんだけど
直訳?すると"地球の丸さに添う感じ"でいいのかな

500:名無しSUN
10/02/13 02:30:21 B3OKE4Gm
>>498
細かく言わなくてもカッコに書いてたね(スマソ

501:名無しSUN
10/02/13 03:51:35 beJz5iD6
はやぶさ(帰還)
URLリンク(jda.jaxa.jp)

502:名無しSUN
10/02/13 07:20:46 fojn788k
>>484
>比推力の説明ならキャスター付きの椅子の上で
>同じ重さのボーリング球とピンポン玉を投げた反動で進んだ場合を実演してみせるとか・・・

幼稚園児相手ならいいかもしれんがその説明だと化学ロケットの場合、
噴射ガスの分子量が小さいほうが比推力が大きいという点の説明が…

503:名無しSUN
10/02/13 09:04:57 dDt4tgbp
>497
カプセル放出時の距離60000kmで、
直径12800kmの地球を見ると、視直径約12deg。

AMICAの画角は5.7degなので、画面からはみ出る迫力の地球がとれますね。
スタートラッカの画角は60degなので、
こちらは画面1/5位のサイズの地球が。

どちらにしろ、すばらしいラストショットが期待できそうですね。

504:503
10/02/13 09:21:54 dDt4tgbp
書き込んだ後に疑問が。

カプセルって機体の前面から前方に押し出すんだけど、
カメラってAMICAもスタートラッカも機体底面についてるんだよね。

ということは、カプセル放出後にピッチアップしないと、
カプセルをとらえられないことになる。

イオンエンジンのジンバルにしろ、中和機からのキセノン噴射にしろ、
発生できるモーメントはかなり小さいはずだけど、
カプセルが遠ざからないうちに姿勢変更できるのかな。

505:503
10/02/13 09:32:29 dDt4tgbp
たびたびすみません。

スタートラッカとONC-Wをごっちゃにしてました。
画角が60degで機体底面についているのはONC-Wのほうでした。


506:名無しSUN
10/02/13 10:20:00 yzEj87OR
>>459
>金箔の表現
タミヤのアポロのプラモは、月着陸船降下部の下側の金箔しわしわ部分は、
木工ボンドを使って付属の金色のアルミ箔を張ります
しかし、しわの具合は自分で調べろと書いてあるw

ハセガワのはやぶさには……付いてこないだろうなぁ
似たような金色アルミ箔が売っているので、買って再現するしかないか!?

507:名無しSUN
10/02/13 10:35:24 CyjWjP6U
本物のポリイミド貼っちゃうとか。

508:名無しSUN
10/02/13 15:00:12 I5HUGUcg
こんなこともあろうかと

カプセルの背面を鏡のようにしてあったんだ
分離した直後にカプセルの写真を撮影すると、反射してはやぶさ本体も写真に写るw


509:名無しSUN
10/02/13 15:03:15 2q8N1sBo
女の写真を見たら、瞳に撮影した男の姿も映っているあれと同じだねorz

510:名無しSUN
10/02/13 15:27:19 XOv7Da97
こういうやつか
URLリンク(www.geocities.jp)

511:名無しSUN
10/02/13 15:59:10 ijNtQV77
>>506
銀色のシート+クリアオレンジで・・・
URLリンク(twinstars.office110.co.jp)

512:名無しSUN
10/02/13 16:27:25 f2M0hxru
折り紙の金紙は、銀紙に赤色の塗料を塗ってるんだよな。

513:名無しSUN
10/02/13 16:32:46 9j0SuKem
>>511
ひまわり6号無事打ち上がったか

514:名無しSUN
10/02/13 17:43:28 fSHeIUAl
>>511
オレンジだとちょっと赤すぎかな?イエローとかがいいのかな
面倒くさい&こだわらない人はグリコのアーモンドチョコの包装紙で包むといいよ
グリコ プレミオ URLリンク(www.glico.co.jp)

515:名無しSUN
10/02/13 18:34:00 LVe0bMaO
今週のはやぶさ読んだ
衝を迎えるのが2月9日頃ってなってるんだが、これ合ってる?
内容的にこれからあるみたいな感じなんだけど
日にち間違いかな


516:名無しSUN
10/02/13 18:44:45 CyjWjP6U
位置的にはそんなもんだろう。
URLリンク(bit.ly)

予定稿を投下するときに、表現を直していなかったとかそんなんじゃないのかな。


517:名無しSUN
10/02/13 21:17:44 yovJC/1q
URLリンク(www.isas.ac.jp)
左からに直さないのかな

518:名無しSUN
10/02/13 21:38:53 B5y+uAmz
URLリンク(www1.axfc.net)
随分書き込めなかったけど太宰府でお守りもらってきたよー

519:名無しSUN
10/02/13 21:45:12 OGMn4MTT
>517
よく気がついたな。

520:名無しSUN
10/02/13 21:53:38 7H7op3uj
>>518
サイズめちゃでかくてワロタwww
これはご利益ありそうだ

521:名無しSUN
10/02/13 22:26:02 NEKaFsYo
今日、豊田でショートバージョン見てきた。
府中でロング見たのに感動。最後に目から汗が。

イチャイチャしてるバカッポーに嫉妬しつつも、俺と同じく男一人って客もいて安心したwww

522:名無しSUN
10/02/13 23:26:33 xcvVhY2I
>>496
>>521
やっと、はやぶさの映画を見に行く時間ができたので自宅から一番近い豊田に
来週の金曜日にでもロングバージョンを見てこようかなぁと思うんですが
とよた科学体験館やその周辺で宇宙好きなこのスレの住人的に
○○は見とけ、この店おすすめ、みたいなスポットはあるでしょうか?

自宅から一番近いとはいえ結構な交通費と時間をかけて行くのだから
映画以外にも何か楽しめるトコがあるといいのだけど
496さんの書き込み読むとあまりなさそうな予感。

もっと交通費と時間はかかるけど相模原に見に行った方がいいのかなぁ?

523:名無しSUN
10/02/13 23:28:11 ad7kNe2/
>>522
相模原行けばMVに参拝できるけどねー。

524:名無しSUN
10/02/13 23:52:00 NEKaFsYo
>>522
豊田は詳しく知らんのだよなぁ@岐阜県民
プラネタリウムがある、とよた科学体験館も子供向けの施設って感じだし。
近くのT-faceってファッションビル、一階のメガネ屋さんの女の子は可愛い!!!ってぐらいw
宇宙好きなら相模原が最高だろうな。
俺も行きたいが、遠いし11時からって早いってのがあって悩み中w

525:名無しSUN
10/02/14 00:23:00 b7j/sL6O
相模原は4月から午後上映に変わるよ。
土日祝日だけだったのが平日も上映される。

526:名無しSUN
10/02/14 00:31:47 wzCZSSGG
>>525
何というか、わかってらっさるなあw

527:名無しSUN
10/02/14 00:56:23 b7j/sL6O
でも、HAYABUSAとM-Vと展示室見るために遠方からわざわざ来るのは勿体ないと思う。他の用事のついでならいいんだが。

夏休みのISAS特別公開日は来る価値はあると思うけど、その時は何か特別上映やっててHAYABUSAは見られないだろうな。

528:名無しSUN
10/02/14 03:17:53 yr7GPI4L
>>522
496だけど、俺は岐阜からで、豊田なんて行った事なかったんで早めに出たら
2時間以上前に着いた。科学館見てればいいや、という考えだったけど、
すぐに見終わって、仕方ないんで喫茶店で時間潰した。

相模原の実物大はやぶさ見たいなぁ。

529:名無しSUN
10/02/14 03:22:28 yr7GPI4L
>>505
スタートラッカのカメラは正面に付いてるよね。
確かはやぶさのバッテリーは死んでて、
電力使用量が発電量を超えると即死する状態だったと思うので、
機体を傾けて撮影する事はできない状態ではないかと。

530:名無しSUN
10/02/14 03:49:49 epzw/5B/
>>529
完全に死んでいるわけじゃない
リチウムイオン電池が11セルを直列につないでいるが
4セルが過放電で死亡している。
残り7セルをバイパス回路をつかってちょっとづつ充電したので、使用可能な状態にしてある。

電力を食うイオンエンジンを切った状態なら
太陽電池だけで、他の機器に回す電力は確保できる。
個人的な見解だがこんな感じになるんじゃないかと

イオンエンジンで正確な軌道に載せる(数カ月~数日前)
  →カメラ他各種機器起動
    →中和器スラスタで正確な向きに固定
       →カプセル放出(撮影しながら?)

取った画像の送信はミドルかローのアンテナを使用すると思う、
ハイゲイン(パラボラ)は地球の方向とは90度アッチ方向を向いてるし

531:名無しSUN
10/02/14 04:10:31 wzCZSSGG
>>530
バッテリは残りのセルももうダメになってると見て良いかと。
2008年夏に全セルが過放電状態になったことが確認されてる。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

532:名無しSUN
10/02/14 04:29:46 yr7GPI4L
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
去年の8月27日の「今週のはやぶさ君」
>また、バッテリも使えなくなっておりますので、
>消費電力が発電量を一瞬でも上回ると、はやぶさ君のブレーカーが落ちてしまいます。
>万が一、はやぶさ君のブレーカーが落ちてしまったら、はやぶさ君は死んでしまいます。

それから軌道修正の手順については撮影の事を書いたのと同じシンポジウム講演集録PDFに
詳細な説明が。

533:名無しSUN
10/02/14 04:42:21 epzw/5B/
>>531-532
確認不足でした。㌧

534:名無しSUN
10/02/14 05:40:45 nvj7gRj6
太陽発電って発電量は常に一定じゃないよな・・・
それを一瞬でもオーバーしたらアウトって

535:515
10/02/14 05:47:50 KKPwoLVd
>>516
ありがとう

満身創痍なはやぶさに、ちょっといつもと違うことが起こる
と思うと、どうしても心配になってしまうw
気にしすぎかな?
次の更新のときにでも、何か分かるといいなー

536:名無しSUN
10/02/14 10:58:01 YhMsxFcX
>筆者のバレンタインデーは、はやぶさ君の運用にささげられる予定です

中の人もがんばれw
俺もがんばるから

537:名無しSUN
10/02/14 15:23:03 nvj7gRj6
>>536
やったー、JAXAのはやぶささんからメール届いたぞ~w


☆’*。★ 宇宙からハッピーバレンタイン ★’*。☆

こんにちは。こちらは宇宙航空研究開発機構(JAXA)です。
本日は地球からはるかかなた36,000kmの宇宙空間を飛行している超高速インターネット衛星「きずな」より
【宇宙のはやぶさ】様から、愛をお届けします。
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)


538:名無しSUN
10/02/14 15:43:37 q7aNvyPe
4月に東京方面に行くんだが、相模原のオススメな見方ってある?時間とか?
行けるのは4/4(sun)予定なんだが。

539:名無しSUN
10/02/14 17:23:45 PD/2HJNp
>>538
4/4の BACK TO THE EARTH 上映は14:30~ということを覚えておけば良いかもね。

540:名無しSUN
10/02/14 17:30:40 q7aNvyPe
>>539
㌧です。そういう情報は、何処で見れますか?
JAXAのサイトは、見ているんですが、判りません。

541:名無しSUN
10/02/14 17:51:33 0TDyd2Li
>540

相模原市立博物館のHAYABUSAページ
URLリンク(www.remus.dti.ne.jp)

博物館への行き方は
URLリンク(www.remus.dti.ne.jp)

ついでに宇宙研の見学案内
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

542:名無しSUN
10/02/14 17:52:31 V0iONVq6
はやぶさが月軌道に到達しました!←new!
はやぶさが地球帰還軌道に到達しました!←new!
はやぶさが金星到達軌道に到達しました!←new!
はやぶさが水星到達軌道に到達しました!←new!
はやぶさが太陽突入軌道に到達しました!←new!
はやぶさが太陽系脱出速度に到達しました!←new!

543:名無しSUN
10/02/14 17:54:52 V0iONVq6
はやぶさは現在アルファケンタウリに到達しています!←new!
はやぶさがブラックホールの事象の平面に到達しました!←new!
はやぶさがワープ、1800年代の地球に帰還しました!←new!

ただいまより発掘作業にとりかかります!←new!

544:名無しSUN
10/02/14 17:56:12 q7aNvyPe
>>541
どもです。

545:名無しSUN
10/02/14 17:59:02 v19qPPeJ
相模原に見にいった昨日、
イトカワタッチダウン直前で音声トラブル発生途中中止になりましたorz

その後は宇宙研行ってM-Vでけーーーーーーwとぷち感動しつつ帰って来た。
今度は最後まで見るんだ…

546:名無しSUN
10/02/14 18:03:54 0TDyd2Li
>545
なんと、一番盛り上がるシーンでwww

次は府中に見に行くっていう手もありますよ。

府中郷土の森は、いま梅祭り開催中で、
来週あたりちょうど見頃かもしれないです。
(先週行ったら、早咲きのしか咲いてなかったorz)

547:名無しSUN
10/02/14 18:14:16 yr7GPI4L
気になってたから読み直したけど、
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
どうもバッテリーはカプセルの蓋を閉めるだけのために
リスクを負って復活させた、という感じみたいだね。
それ以降は実用に耐える状態ではなかったと。

548:名無しSUN
10/02/14 18:25:08 v19qPPeJ
>>546
隣にいたおばちゃんずも「これからなのにねー」って言ってましたwww
見てた皆ノイズが普通に演出の一つだと思ってたみたいでした。

サービス業的に休日に休み取るのも大変だけど来月も取るんだ…

549:名無しSUN
10/02/14 18:30:35 numH1PBs
>>522
車関係だったら何でもあるんだけど、宇宙関係はなんとも・・・
駅前に「とよた参合館」というところがあって、豪華な図書館になってます。
本が好きなら1日遊べるよ
とよた科学体験館はプラネタリウムのみの施設と思ってた方がいいです

550:watico
10/02/14 19:37:25 e/c0GPbM
今日も、相模原市立博物館に映画『はやぶさ』を見に行きました。
行ってから気づいた、きょうはバレンタインデーなのか・・・・

この映画を見るのはこれで3回目だ、何度見ても良い映画だな、


551:名無しSUN
10/02/14 20:51:10 ldcgU+Ys
公式ページ見てみたら、八王子サイエンスドームでもやってる
みたいですが、ショートとロングで1時間らしいです。

ここでは八王子の話題上がらないけど、何か理由があるの?

552:名無しSUN
10/02/14 20:57:22 pNik5/TR
八王子と淵野辺が近いからじゃね?

553:名無しSUN
10/02/14 21:06:51 ABzYw4iM
八王子はショートバージョンしかやってないんじゃなかったっけ?


554:522です
10/02/14 21:20:13 wV43sZw/
レスくれたかた、ありがとうございます。

ネットで調べたところ、とよたの方は電車賃が片道2000円以下、相模原の方は7000円以上かかる
ということで映画見に行くならとよたかなぁ。
でもまだ相模原キャンパスは行ったこと無いから行ってみたいなぁという気持ちもあるし・・・
まぁどうせ相模原行くなら一般公開の時にいきたいよね。

とりあえずとよた狙いって事でT-faceってファッションビル一階のメガネ屋さんの女の子と、
とよた参合館はメモしておきますw
女の子は・・・いるかどうか判らんけど図書館はわりと好きだしね。

555:名無しSUN
10/02/14 21:36:02 ldcgU+Ys
>>553
そうなの?ショート+ロングってなってたけど。

>552
確かに近いね。淵野辺だったらJAXAも見学できるし。

556:名無しSUN
10/02/14 21:36:55 ldcgU+Ys
>>553
そうなの?ショート+ロングってなってたけど。

>552
確かに近いね。淵野辺だったらJAXAも見学できるし。

557:名無しSUN
10/02/14 21:53:03 wzCZSSGG
>>551
ちょうど最近八王子に行ってきた。
このスレで話題にならないのはまず上映してるのがショート版だから。
(同様の理由で千葉も滅多に話題に出てこない)
もう1つは「最初に見る場所としては勧められない」からだと個人的見解。
スクリーンのセンターに目立つ汚れがあって、どうしても没入しにくいんだ。
フル4Kデジタルの画質は「2回目以降」なら一見の価値あり。

558:名無しSUN
10/02/14 21:56:53 wzCZSSGG
で、「ショートとロングで1時間」というのは
URLリンク(hayabusa-movie.jp) の
「26分バージョンふくめ60分」という表現のことを言ってる?
これは星空解説(プラネタリウム投影)の後に26分バージョン上映
(合計60分)という意味なので、八王子でロングバージョンの上映は
ないよ。
ショート、ロングの両方を上映するのは現時点では豊田だけのはず。

559:名無しSUN
10/02/14 22:03:14 pNik5/TR
>>552だが、
地元の人は地元の情報で(他を知らずに)観に行くかも知れんが、
情報集めて相応の交通費かけて行く人は、
互いに近くでショート版とフル版やってたら、後者を選ぶでしょうな・・・てことで。
ましてや相模原はISASの向いという好立地、淵野辺駅前にはD52もあるw

560:名無しSUN
10/02/14 22:30:05 bDVIpI2e
遠方から八王子わざわざ行くなら相模原に行ってしまうし
はやぶさオタなら八王子在住でも横浜線乗って渕野辺行ってしまうだろうし


561:名無しSUN
10/02/14 23:21:34 b7j/sL6O
>>548
> サービス業的に休日に休み取るのも大変だけど来月も取るんだ…

4月になれば平日も上映されるようになるよ。
休日の翌日は休館日なので要注意。


562:名無しSUN
10/02/15 00:31:37 IqalZCIg
>>306に行く予定の人っている?

563:名無しSUN
10/02/15 00:48:26 2GRhuBa6
>>562
心情的には行く気満々。
しかし仕事状況を考えると涙を飲んで諦める可能性あり。

564:551
10/02/15 04:37:51 E10yudRE
>これは星空解説(プラネタリウム投影)の後に26分バージョン上映
>(合計60分)という意味なので、八王子でロングバージョンの上映は

そういう事だったのか。勘違いしてました。ありがとう。
平日もやってて、開始時間がちょうどいいと思ってたけど、
やっぱりロングバージョンが見たいね。

565:名無しSUN
10/02/15 09:36:23 LOE0rbfY
はやぶさが神の手で発掘されました!←new!


566:名無しSUN
10/02/15 10:42:13 i9N1qaCt
相模原の平日ならISASの売店との掛け持ちができるな。

567:名無しSUN
10/02/15 12:05:13 RussMfw8
3月6日の情報が>306でって出来杉だなおい

568:名無しSUN
10/02/15 13:05:19 geQBH/LH
軌道情報更新されたよー。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
> 太陽までの距離も、しだいに1天文単位(地球の公転半径)にまで近づき、
> 探査機の各所の温度も上昇してきています。
> 一転してヒータ設定を変え、温度上昇を防ぐ運用に変わってきています。
> 交信時間も、片道2分ほどになり、通信速度も上昇してきました。

569:名無しSUN
10/02/15 13:25:02 diaKUQqI
おー、順調そうでなによりだ

570:名無しSUN
10/02/15 16:36:07 CHY9Hi7a
>>560
まさに自分がそれwISASも見学したかったのもあるんだけどね。

571:名無しSUN
10/02/15 16:48:33 XwVqQdqh
【新製品】小惑星探査機「はやぶさ」のプラモ、6月発売[10/02/15]
スレリンク(bizplus板)l50

572:名無しSUN
10/02/15 19:15:15 LOE0rbfY
JAXAメルマガから引用
------
地球帰還に向けて航行している小惑星探査機「はやぶさ」のイメージ画像を掲
載しました。現在「はやぶさ」は、地球から約3,700万kmの距離を飛行してい
ます。(JDA担当hk)

△ はやぶさ(帰還)
URLリンク(jda.jaxa.jp)


573:名無しSUN
10/02/15 20:26:23 lBhUXPrm
>>568
1/27から同じ一週間刻みなのに、先週より距離が縮まっていないのはなぜだろう。

……もしかして、不吉なこと書いちゃった?

574:名無しSUN
10/02/15 20:38:13 geQBH/LH
>>573
たぶん大丈夫でしょ。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
の左側にある目標軌道図にはきちんと沿っているのだから。

575:名無しSUN
10/02/15 20:38:45 AnxI8NrY
>>573
言ってる意味が良くわからん。
超順調じゃん。

0211 37,026,000km
0204 41,007,860km
0128 45,964,850km
0121 51,883,610km
0114 58,722,790km

576:名無しSUN
10/02/15 20:53:11 lBhUXPrm
右下のグラフ、水色-青と青-赤の線の間隔が先週より狭いな、と思ったんだ。
他のグラフと見比べると、574氏の言うとおり気にすることはなさそうだな。

577:名無しSUN
10/02/15 21:39:41 Fror2AFw
>>568
交信が片道二分とかほんとに泣けてきたw 目と鼻の先だよ

578:名無しSUN
10/02/15 21:54:27 zO6lTsIG
>>576
遠くでちょっとハンドル切れば(加速すれば)大きく進路は変る
近づくと同じだけ切っても進路の変化は少ない

579:名無しSUN
10/02/15 23:39:05 w0yHQivv
前にはやぶさ関連スレにリンクされていた電池屋さんの話(ISASメルマガだったか)
に書かれていた、電池切れ寸前の携帯電話を暖めたら何とか通話できるようになった
という話を先ほど実体験した。電池屋さんありがとう。


580:名無しSUN
10/02/16 00:18:45 THicoVuy
軌道情報

2010年2月15日[更新]

「はやぶさ」のイオンエンジンは、今週も順調に運転ができています。
現時点での地球への最接近距離は、60万kmにまで小さくなりました。
あと一息で月までの距離の内側を通過するようになるでしょう。
太陽までの距離も、しだいに1天文単位(地球の公転半径)にまで近づき、
探査機の各所の温度も上昇してきています。
一転してヒータ設定を変え、温度上昇を防ぐ運用に変わってきています。
交信時間も、片道2分ほどになり、通信速度も上昇してきました。

「はやぶさ」プロジェクトマネージャ 川口 淳一郎

581:名無しSUN
10/02/16 00:19:41 THicoVuy
>>579-580

暖まってバッテリーも復活ですね
よかったよかった

582:名無しSUN
10/02/16 00:21:50 THicoVuy
>>529-533

583:名無しSUN
10/02/16 00:34:30 G3PgIAn1
> ID: THicoVuy
低温による内部抵抗上昇と過放電の区別がつかんというなら
悪いこた言わんからISASメルマガの「宇宙の電池屋」シリーズを
全部読むのをお勧めする。マジで。

584:名無しSUN
10/02/16 01:01:01 h6/j2MxZ
はやぶさのハードSF

【第4回MMD杯本選】とある宇宙の無反動砲(ボールキャノン)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

不覚にも感動してしまった・・・

#アカウントを持っていない人はこちら→URLリンク(dic.nicovideo.jp)

585:名無しSUN
10/02/16 01:14:52 Q1Trn+aC
設定がハードでも、のヮのさんとほめかっかで全て台なしキタコレwwww

586:名無しSUN
10/02/16 06:39:23 4RYvAKaJ
これは酷いwwww

587:名無しSUN
10/02/16 12:35:41 6mO9EO+/
ISASニュースバックナンバーより、宇宙機たちのバックアップ設計と非常時対応の話。
真田さん動画で「はやぶさ」を知った方にもおすすめ。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

588:名無しSUN
10/02/16 12:36:53 6mO9EO+/
ISASニュースじゃねえ、ISASメルマガだ orz

589:名無しSUN
10/02/16 19:30:11 kYAR8bPS
もうかなり近くまで来たんですねぇ。
海外旅行から帰ってきて地元の駅に降り立ったくらいの感じだな。
ミッション達成度は現時点で275点となってるけど、科学実証機としての
成果は、何度も不具合を克服したりして1000点も2000点もありそう。

糸川さんがペンシルロケットの実験のとき順調すぎて残念と言ってたそうだが
きっとはやぶさに立ちはだかった多くの壁は糸川さんからの贈り物なんだろうな。

590:名無しSUN
10/02/16 20:44:00 IDz+F5Pq
そういやアメ公の番組でさ、小惑星に無人探査を送ってサンプルを回収するのは難しくないって言ってたぞ。
ふざけた野郎だとは思わないか?

591:名無しSUN
10/02/16 20:45:24 i9dVRviG
まぁ月やら火星やらと比較すれば難しくないのは確かだ

592:名無しSUN
10/02/16 20:57:25 dD3w869X
ならばあの予算・あの施設・あのマンパワーで
失敗無し・一発成功でやってもらいたいもんだ

と、イヤミはともかく、
やれるもんならとっととやりゃいいのに
「その発想はなかったわ」ってか?

593:名無しSUN
10/02/16 21:01:37 OuUQqsba
> コロンブスの玉子

594:名無しSUN
10/02/16 21:05:47 3ZcZx1l8
折角ここまで来んだから、極微小でもいいからイトカワの構成物質が入っていて欲しいな。

595:名無しSUN
10/02/16 21:16:41 7TXpwNwi
>>590
確か十数年前にヒストリーチャンネルでやってたね。かすかに記憶があるよ。

596:名無しSUN
10/02/16 21:44:01 ITfDjh0u
>>592
科学的な意義は大きいだろうけけど
名もなき小惑星からサンプルを持ち帰っても
基本的に盛り上がらんもん

日本人もドーンとか普通知らんだろ
小惑星ごときには関心ないんだよ

597:名無しSUN
10/02/16 22:05:08 i9dVRviG
>>592
とっととやろうとした結果がOSIRISのディスカバリー計画落選なわけでして
>>590の言う番組でコメントしたのが誰だかは知らんが
少なくともNASAは容易に実現出来るなんて思ってない

598:watico
10/02/16 22:11:00 H+GIhWWS
帰還カプセルには
はやぶさが命懸けで採ってきた
イトカワの砂が必ず入っているよ

599:名無しSUN
10/02/16 22:34:59 snTu2xu9
>>589
10000点満点か(^o^)

600:名無しSUN
10/02/16 22:44:48 dD3w869X
まぁ現実的に考えたら
小惑星より月の調査優先ってのは当然とは思うけどね

>>591
サンプルリターンの難易度って
小惑星>月>火星なの?
費用面は別にして
月の方が簡単そうに思えるんだけど

>>598
命懸けどころではなく
命を捧げてだな
絶対入ってるよ

601:名無しSUN
10/02/16 22:59:10 oxF6nwaR
>600
月は距離的には近いが、
重力が大きいため、
軟着陸・離陸のための推進剤が大量に必要なので
探査機が大型化・複雑化してしまう

イトカワのような微少重力の小惑星なら、
推進剤が少なくてすむので、
はやぶさのような小型機でもミッションが可能になる。
(ただし、高度な自律制御は必要)

602:名無しSUN
10/02/16 23:14:34 VfsDg5m2
>>590-592
簡単に出来るはずが、ニア・シューメーカーとスターダスト止まり。
あれ? 小惑星世界初の離着陸は?

603:名無しSUN
10/02/16 23:14:46 dD3w869X
>>601
そのへんのところはわかるんだけど、
逆に複雑化しても大型化できる距離だし、
ターゲットへの誘導もマージン大きそうだし、
基礎データもあるからどうなのかなーと

たとえばNASAと同額の予算があっても
同じミッションできないものなのかな、と

604:名無しSUN
10/02/16 23:25:32 JKmvPUPX
>601 逆にでっかい探査機さえあれば、それほど繊細に作る必要が無いのが月サンプルリターンかと。
(…って、気楽に書けるほど楽じゃ無い罠)
無論、ISASの手持ちじゃでっかい探査機なんて作れませんでした、みんな貧乏が(ry   w

小惑星だと、重力を当てに出来ないから、極めて繊細な推進力コントロールが必要になる。
(軌道測定もだけど、そんなんはNASAの方が数枚上手)
で、サンプルリターンは今まさに目の当たりにしているんだけど、トンでも無い速度で突っ込んでくるし。

605:名無しSUN
10/02/16 23:28:58 ITfDjh0u
「難しくない」と言ってもいろんな意味がありますな。
それに「簡単だ」「俺でも出来る」とは言ってないんだし
そこにカチンと来て反発するのもなんであるぞ。

606:名無しSUN
10/02/16 23:59:07 QW/G3Ul5
ソ連時代、ルナは月の石を持ち帰っていなかったっけ?

607:名無しSUN
10/02/17 00:08:16 F7Ken8kp
>>606
地味に旧ソ連は凄いんだよな

608:名無しSUN
10/02/17 00:10:00 3iOOZb54
旧ソ連はアメリカ以上の宇宙大国ですが??
今更何を。


609:名無しSUN
10/02/17 00:31:49 4tCQ7BSP
>>600>>603
多分はやぶさを最低ラインとして見てるから月の方が簡単に見えるんだと思うよ
あれは予算が足りなすぎて高度な技術を駆使せざるをえなかったわけで
予算があればもっと簡単なやり方も可能

610:名無しSUN
10/02/17 01:20:51 Hzc9dhFb
NASAが小惑星探査をやっていたら、はやぶさは飛ばなかったよ

611:名無しSUN
10/02/17 03:44:56 d8xuw0bq
先日発売されたあさりよしとおの漫画にも出てくるが、
大きな重力のある星に降りてまた昇るのは大きな資金と技術が必要だよね。
技術なんてのは資金で身につけるようなものだから別々に見るのはどうかな。
かぐやに最初着陸実験機を付ける予定だったのが中止になったけど、
はやぶさみたいにいきなり実験機でサンプル採取とは行きませんわな。
ソ連にしたって月でサンプル採取に成功したのはルナ16号。それまで何機送ったかって話で。
でも、非常に重力の小さい遠方の天体に行って帰るのも大変な技術が必要なのも確かだけど。
>>610
科学の世界では2番は評価されないから、
日本はアメリカのやってない隙間を狙って世界的成果を上げてきたのは確かだね。
初の小惑星探査でいきなりサンプル採取とは、アメリカには無い発想だろうな。
日本は低予算で打ち上げ数も限られるから1回のミッションで少しでも多くの事をやろうとするよね。
アメリカも今、低予算宇宙探査ミッション候補に小惑星からのサンプルリターンが
あがってるよね。

612:名無しSUN
10/02/17 04:01:00 NKYUsrAm
評価するかしないかは他の人がやっておけばいいんじゃない?

今の評価ではなく先を見た、技術を確立することでしょ
積み重ねて継承しないとダメなんだよ。

613:名無しSUN
10/02/17 04:16:58 d8xuw0bq
>>597
落選した?
>>592
ISASの探査チームの超絶オーバーワークはアメリカでは絶対容認されませんな。
>>604
アメリカのファーカーという軌道力学者は、ラグランジュ点で太陽フレア等の
観測をしてた探査機を複雑な軌道設計で無理やりハレー彗星を探査させる事に成功して、
「軌道の帝王」と呼ばれたけど、はやぶさプロマネの川口教授はその軌道の事を
「全然たいした事ない」と言い切ったそうで、(実際「のぞみ」の救出軌道の設計で
その実力を見せたけど)はたして軌道設計において「NASAの方が数枚上手」と
言うほどの差はあるかな。

614:名無しSUN
10/02/17 04:29:09 d8xuw0bq
>>612
評価される計画でないと予算出ないからなぁ。
ISASの探査機はごく初期を除いて、常に科学的成果と技術確立の両立だよ。

615:名無しSUN
10/02/17 07:29:51 4V8zYSFO
どっちが上かにこだわったってしょうがねえじゃん。
スポーツ中継を見て「あいつは下手」と言ってるファンみたいなもんだ。
手を動かしているわけでなくただ見てあれこれ言ってるだけ。
俺からしたらみんな凄いし、どの国の探査機の活躍だって楽しみだ。

616:名無しSUN
10/02/17 07:46:34 4V8zYSFO
とはいえ一番じゃなきゃ応援する気持ちが
ちと萎えるのも素直な人情というものか

617:名無しSUN
10/02/17 08:21:13 F7Ken8kp
>>616
かつて高度経済成長期にあった先進国に追いつき追い越せとか、
戦前にあった世界の一等国入りを目指すとか、国全体が右肩上がりで
上昇志向のチャレンジャー的気質があればそんな雰囲気やセリフは
出ないんだろうなぁ

それなりに豊かになり国力も評価され安定志向が身についてしまった時に
かつては問題外だった相手にいつの間にか追いつかれ追い越されそうに
なっている我が身の凋落を悟った時、我が国は奮い立てるほどの気力は
あるのだろうか

618:名無しSUN
10/02/17 08:51:53 I2qHvjCS
国立博物館に月の石はあるだろ!!。

619:名無しSUN
10/02/17 09:07:14 GboBUM1Y
>>616
優越感に結び付かないと駄目だとは、
まるで隣の国の人のようですな。

620:名無しSUN
10/02/17 10:35:00 GboBUM1Y
>>611
「何がロケットを飛ばすか分かるか? 金だ!」(「ライトスタッフ」より)

>>613
あれだな、白瀬矗の時代から変わってないというか…


621:名無しSUN
10/02/17 10:58:33 TJHyt8Eq
>>613
川口さんの頭の中の軌道図が異常なことになってるのだけは間違いないね
のぞみのときはホントにびっくりした
示されればなるほどだけど、あの発想はなかったわ

622:名無しSUN
10/02/17 11:09:16 ca2ATN7s
>>613
川口さんの「全然たいしたことないですね」のセリフには吹いたわ

623:名無しSUN
10/02/17 12:17:54 rV5cw8J3
「たいしたことない」と言っても、結果的に火星にはたどり着けなかったわけで。

624:名無しSUN
10/02/17 12:20:34 GboBUM1Y
のぞみが、たいしたことなかったとか

625:名無しSUN
10/02/17 12:58:14 ee4OEEAi
>>623
それは軌道計算とは関係ないだろ。
それと火星にぶつけようとすればできないことはなかった。
ただ探査機本体を殺菌してなかったから諦めただけ。


626:名無しSUN
10/02/17 13:05:50 EggVneoQ
>>592
なぜアメリカやヨーロッパが「小惑星サンプルリターン」を思いつかなかったかと言うと、

小惑星サンプルリターンごときは、惑星とか大きな衛星からのサンプルリターンより簡単だ。
簡単ではあるが、まぁそれなりに金もかかる。
小惑星のサンプルリターンにあまり価値が無いと思えば、別の方面に金をかけたほうがいい。
何より、JAXAの科学探査系の中でさえ、小惑星サンプルリターンは重要視されてないよ。


そもそも、「イトカワ」自体はそれほど重要な小惑星じゃないし。
まず、最小限のコストでたどり着ける小惑星を選んだ。
だが、スケジュールの関係で、その小惑星に行くための機会を逸してしまった。
そこで、最小限のコストでたどり着ける小惑星を再び選んだ。
それを後でイトカワと命名しただけ。

627:名無しSUN
10/02/17 13:16:45 sXn31AQ6
>>600
>まぁ現実的に考えたら
>小惑星より月の調査優先ってのは当然とは思うけどね

新しい知見をどのくらい得られるかで考えて、今改めて月に行かなくてもみたいな話はあった気がする

628:名無しSUN
10/02/17 13:42:15 GboBUM1Y
「工学実験探査機」の名に、その生い立ちが滲んでる。

629:名無しSUN
10/02/17 13:45:20 4tCQ7BSP
>>613
> 落選した?
OSIRISは今までディスカバリー計画で二度落選してる
新規開発要素が多すぎるって理由でね
それでニューフロンティア計画で出直して今やっと最終候補になったってとこ

> 軌道設計において「NASAの方が数枚上手」
>>604をよく読め「軌道設計」じゃなくて「軌道測定」だ

630:名無しSUN
10/02/17 15:12:47 Ry0v2Uga
【模型】こんなこともあろうかと、小惑星探査機「はやぶさ」のプラモ、6月発売
スレリンク(moeplus板:-100番)

631:名無しSUN
10/02/17 16:44:24 TM0lHV2t
全く同じ条件で競わないと、順位なんてつけれんだろ?
まぁ、全く同じ条件で競うことに意味はなさそうだけどね。

632:名無しSUN
10/02/17 17:13:00 3Xn6smYz
>>630
萌+に「はやぶさ」布教計画発動中?

【漫画】あさりよしとお『アステロイド・マイナーズ1巻』が、ようやく発売
スレリンク(moeplus板)

633:名無しSUN
10/02/17 18:26:51 cxKb2FV3
広島こども文化科学館プラネタリウムの「はやとくんのおつかい」上映期間出ました。
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
03/05(土)~04/18(日)
> 内容:はやとくんは、イトカワさんちにいって星のかけらをとってくるおつかいをたのまれました。
> 転んだりもしたけれど、無事に星のかけらをゲット!
> ところが、その帰り道は大変!はやとくんは無事おうちに帰ることができるでしょうか!?

634:名無しSUN
10/02/17 19:27:34 UhBVHdLC
>科学の世界では2番は評価されないから、

国民の関心的には、二番目でも三番目でもウケのいいことやったほうがいいよ。
日本人宇宙飛行士月面に立つ とか

税金出してるのは学者じゃなくて国民だし







だから、はやぶさの話題は今後のJAXAの未来的に大事なんだよ。

635:名無しSUN
10/02/17 19:31:39 UhBVHdLC
>それと火星にぶつけようとすればできないことはなかった。
>ただ探査機本体を殺菌してなかったから諦めただけ。

川口しゃん
  ↓
( ・ω・)つ [はやぶさ]
「これ地球にぶつけていい? ねえぶつけていい? 今度は過熱殺菌しなくていいよね? 大気圏突入で燃焼するし」



636:名無しSUN
10/02/17 19:34:47 3Xn6smYz
税金を使う限り、国民の関心は大事だよね。
「はやぶさ」のターゲットマーカーへの名前の刻印なんかも、そういう取り組みだけど、
本格的には「かぐや」だろうな。大々的な名前募集もあったし、
なによりハイビジョンという判りやすい映像が、7時のニュースで放送されるという、
仕組みが良かった。NHKを巻き込んだJAXAはGJだったと思う。
しかも、その映像の一つ一つが印象的だったし。

637:名無しSUN
10/02/17 19:35:12 E/sNwTto
>>634
それじゃ歌唱力のないアイドルシンガーと一緒じゃん

638:名無しSUN
10/02/17 19:36:38 3Xn6smYz
>>635
ぁぁ、そうか。「いとかわ」で未知の生物を貰ってきた可能性もあるのか???www

639:名無しSUN
10/02/17 19:50:08 rV5cw8J3
>>634
米国の宇宙船に運んでもらって「月面に立つ」といわれてもな。
まあ、米国の有人月面探査が無くなったからなんにしろ無理な話だけれど。

640:名無しSUN
10/02/17 20:39:47 BiJM7Az9
JAXAなら銀色ピチピチ宇宙服を作れるはずだ。
アメリカのモコモコ宇宙服には浪漫が無い。
もちろん股間はヒモパン仕様で。

641:名無しSUN
10/02/17 20:45:28 HHGlpd+G
>>639
彼方側が潰れたのはこちら側にとっても良かった気がするな。
松浦さんとこの情報が確かなら、あっちは本腰入れた感じなんだが、
こっちは国としていつ基礎全般に本腰入れるつもりかねぇ?

642:名無しSUN
10/02/17 20:58:22 UhBVHdLC
>>637
歌唱力のすごいオペラ歌手が一切テレビで報道されない。じゃ
JAXAに予算は回ってこない。

643:名無しSUN
10/02/17 20:59:39 UhBVHdLC
>>641
いつまでもソユーズに頼ってる場合じゃないから
HTVの有人化開発に本格的に予算投入するべきなのにね

644:名無しSUN
10/02/17 21:25:05 E/sNwTto
>>642
>歌唱力のすごいオペラ歌手が一切テレビで報道されない。

「すざく」のことかいな、と思ってしまった

645:名無しSUN
10/02/17 21:33:11 4bG5SIov
>>635
やだセンセ…何か目が怖い…


冗談はさておき
「本当は俺(たち)、もっともっとできるんだけどなぁ、くそっ」
日本の宇宙開発の歴史は、そんな苦渋の涙と諦念で埋まってるんだろうな

646:名無しSUN
10/02/17 21:46:11 5BKgwNiX
>>640
全 身 タ イ ツ 仕 様
これに尽きる

647:名無しSUN
10/02/17 22:22:25 UhBVHdLC
>>646
新型EVAスーツのお知らせ
URLリンク(link.cospatio.com)

648:名無しSUN
10/02/17 22:24:41 UhBVHdLC
余所見してたら間違えた!

EVAスーツ
URLリンク(heartattack507.blog84.fc2.com)


649:名無しSUN
10/02/17 22:27:27 wWA8hC5Q
>>640
実際作るとしたらどんな機能が必要だろ
1気圧を宇宙空間で与えるってのは難しそうだなぁ

650:名無しSUN
10/02/17 22:42:06 UhBVHdLC
>>649
人体に空気圧をかけて人体を守ってたのがこれまでの宇宙服。
逆の理論で、真空の膜で人体を覆うことで極薄の宇宙服を作ろう。というのが>>648の新型EVAスーツ計画。


651:名無しSUN
10/02/17 22:47:56 UhBVHdLC
なんか呼ばれた気がする

URLリンク(www.rocket-girl.jp)
URLリンク(www.rocket-girl.jp)
URLリンク(www.rocket-girl.jp)


652:名無しSUN
10/02/17 23:05:08 erb0uDFJ
あの体ピチピチな宇宙服、温度管理をどうするのかが気になってしょうがない。

653:名無しSUN
10/02/17 23:39:39 JTln8hX1
>>652
外側は真空断熱されてるんで、中に人間相手の熱交換機
一台入れておけば良いだけだと思う。
あと問題は太陽の輻射だけど、これも表面の処理で相当減
らす事が出来るし。

654:名無しSUN
10/02/17 23:50:23 UhBVHdLC
真空断熱は小型魔法瓶にも使用されてる身近な技術です

655:名無しSUN
10/02/18 00:00:01 kCjQ/YBs
>>654
太陽の熱で相当高温になるから宇宙船でもぐるぐる回ったりしてるのに
真空ってだけで大丈夫になるの?

656:名無しSUN
10/02/18 00:03:08 z781Tl6Y
>>655
スペースシャトルをぐるぐる回すのは、白と黒の色のせいが大きいです。
あれ、前面鏡面仕上げにすればそれだけで回す必要無くなります。

657:名無しSUN
10/02/18 00:06:17 MNqVYmqS

そろそろ本題のはやぶさの話題に戻って下さい

658:名無しSUN
10/02/18 00:10:00 fV/FP+z4
【宇宙】JAXA、“掃除衛星”の研究開発に着手-10年後小型機実用化
スレリンク(scienceplus板)l50

ロケットガールが地球に近づいてきたはやぶさだかはちどりを回収してくれるみたいだぞ

659:名無しSUN
10/02/18 00:12:58 fV/FP+z4
>>657
2010年2月15日[更新]

「はやぶさ」のイオンエンジンは、今週も順調に運転ができています。
現時点での地球への最接近距離は、60万kmにまで小さくなりました。
あと一息で月までの距離の内側を通過するようになるでしょう。
太陽までの距離も、しだいに1天文単位(地球の公転半径)にまで近づき、
探査機の各所の温度も上昇してきています。
一転してヒータ設定を変え、温度上昇を防ぐ運用に変わってきています。
交信時間も、片道2分ほどになり、通信速度も上昇してきました。

「はやぶさ」プロジェクトマネージャ 川口 淳一郎


660:名無しSUN
10/02/18 00:21:55 fV/FP+z4
イトカワ墜落時にあの金色塗装の部分とか破損してたら何かマズイ?

661:名無しSUN
10/02/18 05:21:41 VRm8u1Cs
>>623
最後は通信途絶で運用を断念したけど、
その時点での、のぞみのいた軌道自体は極めて正確だったそうだよ。
火星に落ちる1%の確率さえなければ
まだ救出運用を続ける軌道への投入も検討されたのにな…。
>>626
選択の条件は「S型小惑星」という点だけだったね。

662:名無しSUN
10/02/18 05:24:35 VRm8u1Cs
>>629
そうか、スマン。
>>634
かぐやのハイビジョンでもわかるけど、国民の関心はとても重要だけどね。
ただそれだけでは大きな予算はつかないのも確かな事で。
科学探査機においてはやっぱりまず科学的成果が求められる。
はやぶさもこれまでも大変な科学的成果をあげてるし、
もしサンプルが採取できればこれも大変な科学的成果になるよ。
>>636
かぐやへのメッセージ応募ははやぶさの半分ぐらいだけどね。
あかつきはもっと少ないという…どうなのよ?この現状…。
国民の無関心が日本の宇宙探査最大の問題点かもな。
真田さん動画や萌衛星図鑑はもしかしたらものすごい功績なのかも。
>>660
そらぁ、シャトルの30倍の熱エネルギーに晒されるのを
守る素材が使ってあるからなぁ。

663:名無しSUN
10/02/18 10:06:12 3iYIeqO6
>>660
再突入体のアブレーターの事なら、傷程度なら問題ないと思うぞ。
割れてたら別だろうが、シャトルの耐火煉瓦みたいに脆いものでもない。

664:名無しSUN
10/02/18 10:13:05 MSvTa/BP
炙れーたー

665:名無しSUN
10/02/18 10:28:22 st+JQ5D9
本当は刻々と近づいてくる地球を連続撮影できれば、
度重なる困難にも負けずついに帰ってきた!
というのがアピールできていいんだけどなあ・・

おれはそんな写真見たら1リットルほど水分失いそうだが。。

666:名無しSUN
10/02/18 10:41:46 Hw/YxuLO
外部カメラ内部カメラはほしいな

あと内部ロボットアームと道具箱

667:名無しSUN
10/02/18 10:44:01 3iYIeqO6
>>665
太陽にソーラーパネルを向けておかないといけないから、カメラを地球に向けるのは難しいかも?

668:名無しSUN
10/02/18 10:46:03 MSvTa/BP
>>665
そんなところで失禁しないでくれ

669:名無しSUN
10/02/18 10:56:00 3iYIeqO6
>>666
2次電池とフラッシュ付きの撮像デバイスとトランスミッタを搭載した
射出式の使い捨て自分撮りカメラなんか面白いかも。

稼働時間10分、最大通信距離50mぐらいの性能のものを複数搭載する。
スピン安定で分離し、電池切れまで連続で写真を撮影して送信してくる。

670:名無しSUN
10/02/18 11:10:18 UvM9DF9w
それ何てミネルバ?

671:名無しSUN
10/02/18 11:22:00 R6oOi+TW
「今週のはやぶさ君」更新
実に堅調ですなー 追加の記事更新に期待

672:名無しSUN
10/02/18 11:52:57 fV/FP+z4
>>670-671
多分、大量の人がこれ思い出したと思う
URLリンク(www.astroarts.jp)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

673:名無しSUN
10/02/18 12:29:52 DY3gUkRn
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
あとちょい、本当にあとちょいだ


674:名無しSUN
10/02/18 12:43:43 YavCW/WO
スタートラッカが進行方向に向いて付けられてるから
地球を撮影することは可能でしょう。
撮影して送るヒマがあるか分かりませんが。

675:名無しSUN
10/02/18 13:06:04 KBKuSTW6
あくまで「もし可能なら」の話だが、通信速度が高い今のうちに
「Pale blue dot」ならぬ「Pale gray dots」を撮ってほしい。
これからは姿勢の都合で通信速度が落ちていくようなので。

676:名無しSUN
10/02/18 13:10:02 KBKuSTW6
特別講演会「帰還迫る!注目の『はやぶさ』講演会」
URLリンク(www.toyota-kagakutaikenkan.jp)
日時:03/28(日)16:00~17:30
場所:とよた科学体験館プラネタリウム
対象:小学生以上(内容は小学校高学年以上向け)
参加費:無料
定員:150名(先着順)
講師:JAXA准教授(吉川先生?) 

677:名無しSUN
10/02/18 13:12:28 KBKuSTW6
>>676 訂正。

特別講演会「帰還迫る!注目の『はやぶさ』講演会」
URLリンク(www.toyota-kagakutaikenkan.jp)
日時:03/28(日)16:00~17:30
場所:とよた科学体験館プラネタリウム
対象:小学生以上(内容は小学校高学年以上向け)
参加費:無料
定員:150名(要事前申込。03/06 10:00より電話にて受付開始)
講師:JAXA准教授(吉川先生?) 

678:名無しSUN
10/02/18 13:52:09 vT2b439x
B-パラメータのプロットが
目標軌道より少し上なのが気になる。

679:名無しSUN
10/02/18 14:28:56 YFSfrmDs
日本精工、宇宙観測衛星の姿勢制御用ホイール軸受を開発
URLリンク(response.jp)

680:名無しSUN
10/02/18 17:35:56 IqRdY+Bw
はやぶさ君の冒険日誌2010の最後に自身が大気圏に突入して燃えてしまう的な
記述がないのはなんでだろう。あったらあったで泣く人続出しそうだが。

681:名無しSUN
10/02/18 18:55:44 rK79+Sf9
今週のはやぶさ君

2010年2月18日[更新]

今週も、はやぶさ君は元気にイオンエンジンを吹いています。
地球との距離も近くなってきたため、最も感度が低く指向性も弱い、
ローゲインアンテナでも256bpsでの通信ができています。
地上では、イオンエンジンの出力や、はやぶさ君の各所の温度に気を配るためにも、
データのダウンロードに励んでいます。

はやぶさ君の冒険日誌を2010年バージョンに更新しました。
2008年夏以降の出来事が追加になっています。

はやぶさ君の冒険日誌2010 (もうすぐ帰ってくるよ)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

2010年2月18日00時00分(日本時間では、2月18日の09時00分)現在のはやぶさ君は、
地球からの距離33,990,350km、赤経8h58m31s、赤緯25.43度(かに座)にいます。


軌道情報

2010年2月18日[更新]

「はやぶさ」は順調に地球接近距離を縮めてきましたが、
今週、その最接近距離が47万kmにまで近づくことが確認されました。
まもなく月の内側を通過する軌道に入ります。ようやく、ゴールが見えてきました。

「はやぶさ」プロジェクトマネージャ 川口 淳一郎

URLリンク(www.isas.ac.jp)

682:名無しSUN
10/02/18 18:58:06 RQ0ZJtaQ
>>680
>はやぶさ君の冒険日誌2010の最後に自身が大気圏に突入して燃えてしまう的な
>記述がないのはなんでだろう。あったらあったで泣く人続出しそうだが。

気ままな旅に出るんだから、それ以上追求するなよ。(*´Д⊂ グスン…

683:名無しSUN
10/02/18 19:14:46 DY3gUkRn
>>680
本人?が「きままな旅に出る」って言ってるんだからそれでいいんじゃね?

684:名無しSUN
10/02/18 19:54:17 BpBDqH8K
地球か…何もかも、みな懐かしい…

685:名無しSUN
10/02/18 20:11:33 +11ydF0N
時は来た! それだけだ。

686:名無しSUN
10/02/18 20:47:29 wnCTg6oj
素晴らしいの一言に尽きますね。
はやぶさたんとはやぶさチームに国民栄誉賞を。

687:名無しSUN
10/02/18 21:14:33 zY/GO+yj
国民栄誉賞って、何かミーハーであざとくて好きになれなかったが
こういったケースにこそ授与して欲しいと、確かに思う

ただ
話題沸騰のぶさタンの蔭で、地道に働いてるいぶきクンやだいちサンやきずなちゃんや...も
いるわけで…

あげるなら、ISAS全体にあげて欲しいよな
ぶさタンは、まあ看板娘って事で

688:名無しSUN
10/02/18 21:37:29 83d/lW5c
>>687
地道に働いてる…以降の衛星が全部旧NASDA系な件について

689:名無しSUN
10/02/18 21:58:08 IqRdY+Bw
>>682-683

それもそうか。「きままな旅」の最後がそんな終わり方は悲しすぎるね(´;ω;`)

長い旅をきままにできるはやぶさ君って改めて凄いなぁって思う。

690:名無しSUN
10/02/18 22:06:17 8xyhX+T4
>>688
国民栄誉賞というのは
「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった方に対して、その栄誉を讃えることを目的とする」なので、

旧NASDA系の衛星はその性格上、国民から敬愛されていた訳じゃないし、とりたてて明るい希望を与えてくれた訳でもないし。

今回は、はやぶさを看板でISAS全体に授与することに一票。

691:名無しSUN
10/02/18 22:08:20 uUjhpAi/
ポッポに入れ知恵したら?


692:名無しSUN
10/02/18 22:12:03 83d/lW5c
>>690
いやそういう意味じゃなくてだな…ISAS全体にと言っておきながら天文衛星の面々は無視かよっていう

693:名無しSUN
10/02/18 22:15:55 8xyhX+T4
>>692
天文衛星たちには、また別の賞をあげたいね。国民栄誉賞だけが唯一の賞ではないわけで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch