関東気象スレ【有識派】at SKY
関東気象スレ【有識派】 - 暇つぶし2ch85:名無しSUN
10/01/06 21:57:51 f7J3Kp3a
12月、1月の寒気はしっかりしていて南低が近づけず。
2月、3月には急速に春めき南低が来ても雨。
最近の冬はそんな感じになってますね。

86:名無しSUN
10/01/06 22:00:38 f7J3Kp3a
それと梅雨の時期が短く晴れる日も増えたため6月、7月もかなり高温化してますね。
梅雨寒というのも減った気がします。

87:関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo
10/01/06 22:07:26 I3nuwubz
5、9月にオホーツク海Hや北偏移動性Hによる
関東限定異常低温が増えた、あと8月も

88:名無しSUN
10/01/07 23:36:11 KlDDMALc
東京大手町の平均気温をさらに見てみる。
1945年、戦後のジャンプ、それを上回る1989年頃の大ジャンプが目に付く。
やはり平成大ジャンプそしてそれ以外でも10年で年間平均気温0.2℃程度徐々に地球灼熱化が進んでいる。

1931~1940年(10年間)の平均値
3.3 3.9 7.3 12.5 17.4 21.0 25.2 26.3 22.5 16.6 11.3 5.9 14.4

1941~1950年(10年間)の平均値
3.6 4.0 7.1 13.0 17.5 21.2 25.4 26.7 23.2 16.6 11.1 5.5 14.6

1951~1960年(10年間)の平均値
4.3 5.2 8.5 13.7 17.9 21.0 24.9 26.3 22.7 17.0 11.7 7.0 15.0

1961~1970年(10年間)の平均値
4.6 5.2 8.1 13.9 18.7 21.6 25.4 27.2 23.0 17.1 12.4 7.4 15.4

1971~1980年(10年間)の平均値
5.4 5.8 8.6 14.1 18.5 22.0 25.3 26.6 23.1 17.8 12.7 7.9 15.6

1981~1990年(10年間)の平均値
5.5 5.8 8.7 14.3 18.7 21.4 24.9 27.4 23.4 17.9 12.8 8.4 15.8

1991~2000年(10年間)の平均値
6.4 6.6 9.4 14.8 19.0 22.1 26.1 27.3 24.0 18.8 13.5 8.9 16.4

現平年値 1971~2000年(30年間)の平均値
5.8 6.1 8.9 14.4 18.7 21.8 25.4 27.1 23.5 18.2 13.0 8.4 15.9

2001~2009年(9年間)の平均値
6.2 7.1 10.1 15.1 19.0 22.7 26.3 27.3 24.0 18.8 13.6 8.7 16.6


89:名無しSUN
10/01/08 00:17:47 coyFH7US
まあ、昨年度よりは寒く山の雪は多いけど
都市気候の影響拡大は否めない。

長野市の1977年1月(なんと最低気温-10度以下も目立つ)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

今シーズンも某氏の見解によれば、
上記と同じ程度強い冬型気圧配置持続のはずなのだが…
URLリンク(www.data.jma.go.jp)


90:89
10/01/08 00:39:10 coyFH7US
「諏訪市」も検索のこと。

91:名無しSUN
10/01/09 18:25:12 SpZyYhnU
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年間

東京1971~2000年の現平年値
5.8 6.1 8.9 14.4 18.7 21.8 25.4 27.1 23.5 18.2 13.0 8.4 15.9

1981~2009年の平均値(実際にはこれに2010年が加わるが)
6.0 6.5 9.4 14.7 18.9 22.1 25.8 27.3 23.8 18.5 13.3 8.7 16.3

92:名無しSUN
10/01/11 18:53:22 KJJiCjWG
URLリンク(weather.unisys.com)

93:名無しSUN
10/01/13 19:11:26 sWHAkrhT
>>85
今年もそうなりそう。
下旬は冬型崩れれば、温暖移動性高気圧の日々。

94:夏季月初低温
10/01/16 01:44:27 NPJ5Rr3n
>>87
しかし、オホ高は、夏季5~10月の月初日を避けます
一方冬季の寒波は、1月1日に必ず来ます


95:夏季月初低温
10/01/16 01:51:56 NPJ5Rr3n
温暖化の影響は冬程大きいと言われていましたが、それはウソで冬(12月、1月)ほど小さく、春(2月、3月)程大きい事が解った

96:名無しSUN
10/01/29 17:46:02 oT3hnwf5
2月は冬
日本の暦は実態に合っていない

97:名無しSUN
10/01/31 20:31:21 IYdxlDUg
東京の1月の平均気温は昨日の時点で7.0℃と記録的大暖冬となりそうです。
寒気も入っていたのですが関東地方は晴れるとどうしても気温が上がりますね。

URLリンク(www.data.jma.go.jp)
去年を上回り6位の記録です。

ちなみに全て1988年以降の記録です。
1 1989/1 8.2
2 1988/1 7.7
3 2007/1 7.6
4 2000/1 7.6
5 2002/1 7.4
6 2010/1 7.0
7 2009/1 6.8
8 1997/1 6.8
9 1992/1 6.8
10 1999/1 6.6

でも2月前半は寒そう。北日本中心に強い寒気が入り続ける予想、
さらに北極振動もまた負になる予想も出ています。
去年とは逆に前半低温、後半高温という流れになるかな?

98:名無しSUN
10/03/17 20:11:42 5G3rhvNJ
上旬は去年よりも大幅に低かったのに、結局東京3月の平均気温は10℃以上になるのはほぼ確実に。

これで4年連続かよ。

もうKYは3月平均気温10℃を下回ることすら難しいのか。

1984年の5.9℃なんて1月、2月ですらほとんどありえなくなっているし。

東京の平均気温10℃を超えた年
3月 1942年、1968年、1990年、1997年、1998年、1999年、2002年、2007年、2008年、2009年
12月 1968年、1979年、1990年

99:名無しSUN
10/03/17 22:52:42 5G3rhvNJ
今年も大暖春
3月の時点で平年比高くなることがもう確実になってしまっただろう。
いつになったら1986年以前の正常な春が帰ってくるんだろう?
まあ3月上旬は積雪もあったし現平年値以下と珍しくそこそこ健闘したんだがね。
ただちょっと油断すると猛烈異常高温になるから相殺されてしまう。

100:名無しSUN
10/03/22 10:22:50 KaaoPta4
KYの3月の平均気温が昨日の時点で9.9℃
残りを考えると微妙なところになりました。
ただ暖波は23-24日くらいなのでもしかすると10℃を割る可能性もありますね。
25-27日は晴れても平均気温は9-10℃くらい。
28-29日頃の低温に期待しておきましょう。

101:名無しSUN
10/03/22 10:27:01 KaaoPta4
今見たら24日は850T9℃の暖波が上がるものの1日雨なので平均気温は10℃程度で済みそうです。
23日がやや気がかり。
それよりも30-31日にまたGFSで暖波が予想されていますね。
やはりなんとしても25日、28-29日の低温に期待するしかないようです。

102:名無しSUN
10/03/25 19:42:26 8oyvtKZS
>>101
たぶん大丈夫だろう。
今日はかなり平均を下げた。明日以降も平均10℃は下回りそうだ。
月末に上がりそうだが、10℃を超えるには至らないだろう。

103:名無しSUN
10/03/26 23:04:38 zBNjTZhc
ほぼ当確か
でもこんなんで喜んでいたらいけない
1971-2000年の平年値でさえ8.9℃だぞ!!
9.6℃じゃ灼熱春だ。
寒春って1986年が最後?1996年も4月限定で寒かったけどトータルだとどうなんだろう?
寒冬だと2006年は該当するんだよね?

104:名無しSUN
10/03/27 17:08:31 HpRT8zMb
247 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 20:25:00 ID:dkTaN7ay
>>244
KYの1886-1920平均値  

1月  2月 3月  4月  5月    6月   7月  8月  9月  10月 11月  12月  年平均  ℃
3.1   3.7  6.9   12.6  16.5    20.5   24.0  25.3   21.8 15.9  10.4   5.2   13.8
8.3   8.7  11.9  17.4   21.1   24.6   28.0  29.6   25.9   20.4  15.6   10.8 18.5
-1.3 -0.7   2.4    8.1   12.1   17.1  20.8   22.1   18.7  12.3   6.1   0.7   9.9
 

今じゃ信じられんwwwww

252 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 21:46:50 ID:211L+ozU
>>247
それに健闘というか下回っている1984年はやはりすごいな。
1984年1月3.7 2月3.0 3月5.9 4月11.6 5月17.2
もう統計を取っている間は永遠に来ないであろう低偏差。
1984年という一昔前、もう高度経済成長を過ぎて現在とほぼ変わらない生活をしている時代に
東京都心で明治、大正と変わらない気候になったとは本当に驚きだ。

105:名無しSUN
10/03/27 17:16:20 HpRT8zMb
1980年代の前半を思い出してみる

・コンビニはなかった。80年代の後半から徐々に出てくるが24時間営業ではない。
・ファミレスはなく、デパートの屋上にあったような所謂食堂と喫茶店くらい
・自動改札はなく首都圏で導入されたのが1990年頃
・パソコンは当然なくワープロが増えてきたのが80年代の終盤
・海外旅行はプラザ合意、バブル後増えこの頃は限られた人だけだった
・テレビはボタン式かダイヤル式、エアコンもボタン式
・ガスは手動で回す方式で温度設定はなし
・カメラはフィルムで、使い捨ても1990年代前半に出てきた。ポラロイドはあり

使い捨て文化、24時間営業が出てきたのがバブル後、1990年ということです。
これに呼応するように気温も1989年平成の大ジャンプとなった。

106:名無しSUN
10/03/28 11:07:04 OJwEThbo
寒いから熊谷の桜の開花がまだですね。
何で八王子より気温が高いのに遅いのか分かる人いますか?
(八王子は3月22日に開花)

2009.12~2010.2の平均気温(最高、最低)
八王子  6.4(11.6、1.8) 3.7(10.2、-2.2) 4.6(9.2、0.2)
熊谷 7.1(12.1、3.1) 4.8(11.0、-0.5) 5.0(9.9、0.6)

KYでも咲いているので休眠打破とかも問題ないでしょうし。
日照時間も熊谷の方が多いです。
やはり開花が早い都心から近いという地理的なものでしょうけどね。
それと北西の季節風もあるかもしれません。

107:名無しSUN
10/03/28 12:44:45 ZXMNBiZt
何時頃降ってくるんですかの・・・・@品川区

108:名無しSUN
10/04/10 00:08:17 GgjOU7XE
KYの平均気温(現平年値比)
2006.4 13.6℃(-0.8℃)
2007.4 13.7℃(-0.7℃)

4月低温は最近でも有名な1996年以外にもある。
3月はほぼ皆無、1994年が強いて言えば低いくらい。

109:名無しSUN
10/04/10 00:21:02 GgjOU7XE
1987年以降で(1989年以降で) 現平年値比

1月低温 2001年 -0.9
2月低温 1988年 -1.2 (1996年 -0.7、2008年 -0.6)
3月低温 1994年 -0.8
4月低温 1996年 -1.7
5月低温 1992年 -1.5
6月低温 1995年 -1.4
7月低温 1988年 -3.0 (1993年 -2.9、2003年-2.6)
8月低温 1993年 -2.3
9月低温 1996年 -1.1
10月低温 1992年 -0.9
11月低温 1988年 -1.6 (2002年 -1.4)
12月低温 2005年 -2.0

110:名無しSUN
10/04/19 03:57:23 /xx9YeFQ
>>106
①桜の気持ち次第
②一日を通して比較した時の暖かい時間帯の差@標高
③花咲かじいさんの働き具合


111:名無しSUN
10/04/19 20:24:34 FoF+GRt0
KYで最深積雪が10cm以上となった年の最深積雪

1883 46cm 1887 31cm
1892 25cm 1897 19cm
1906 11cm
1908 20cm
1910 21cm
1913 14cm
1914 18cm
1915 17cm
1921 12cm
1923 23cm
1925 27cm
1927 14cm
1928 15cm
1931 19cm
1936 36cm
1944 12cm
1945 38cm
1951 33cm
1967 21cm
1968 23cm
1969 30cm
1975 15cm
1978 21cm
1984 22cm
1986 18cm
1990 11cm
1992 17cm
1994 23cm
1996 14cm
1998 16cm

112:名無しSUN
10/04/19 20:25:08 FoF+GRt0
>>419を見ると分かる通り積雪にはくせがある。
1度積もると数年連続で積雪したり何年も空いたり。

1906~1915年、1921~1928年、1967~1969、1990~1998年などは連続積雪期間。
1897~1906年、1936~1944年、1951~1967年、1978~1984年、1998~などは空白期間。

ただし1953、1954年に関しては最深積雪の記録がないものの降雪量が34、55cmなので
積雪も10cmは超えていたと推察される。
おそらくこの期間は統計の取り方が違ったと思われる。
1956、1959年も12cm、17cmの降雪量なのでもしかすると超えていたかも。

この空白期間が不明だけどもしかすると現在の1998~の空白期間は
観測史上最高になるのかも。
2001年1月27日(横浜17cm、千葉13cm)か
2002年12月9日(吉祥寺11cm、千葉5cm)は超えていたはずだよな…

113:名無しSUN
10/05/26 04:00:04 LaejsazV
3時台とは思えない明るさ

114:名無しSUN
10/06/09 03:18:11 yhNLJJX+
やはり関東で晴れ易いのは以下の日でしょう
1/1、4/1、4/30、5/1、6/1、8/1、9/1

これらは本格的な降水は10年に1回のペース
特に2008年以降は18勝1敗と驚異的な勝率

だから「七人の侍」と命名した


115:名無しSUN
10/06/09 03:22:14 yhNLJJX+
>>114
上記の2010~2019年の累計降水量は0ミリと予想する


116:名無しSUN
10/06/20 23:19:10 1oxCGIZG
保守

117:名無しSUN
10/06/24 19:49:54 MevnGWTD


118:名無しSUN
10/06/26 15:10:08 c4SsB39p
マモル

119:名無しSUN
10/07/15 00:24:30 lGEx8osg



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch