09/10/27 23:11:25 Gr2MO65c
来週は早速この時期としては強い寒気が予想されています。
現段階の予想で2日21時にGSMでは瀬戸内に850T-6℃線が覆っています。
URLリンク(www.hbc.jp)
でも関東ではそのまま横滑りになり中部に850T0℃線が入る程度。
綺麗な西回り寒気だな。
去年の11月を髣髴とさせる。
岐阜、福岡で何十年ぶりの11月初雪、
大阪でも1.9℃まで下がったにも関わらず東京では5℃も下回らず。
今年も西回り癖がつかないといいが。
3:名無しSUN
09/10/28 00:19:45 a0l6DKl3
10年ごとの偏差に関してあとでデータまとめます。
以前気象スレでスルーされた奴。
あと中野氏のブログにパクられたデータも。
4:名無しSUN
09/10/28 08:04:50 OS9qei0X
>>1
たぶん最初は風当たり強いと思うけど頑張って!俺は支持するぞ。
俺もこの手のスレはほしかった。向こうじゃ詳しいこと書いてもスルーされちゃうからね。
5:名無しSUN
09/10/28 09:07:16 KxujlwkI
終了
専用スレがあるだろ
>>1は責任もって削除依頼しろよ
6:名無しSUN
09/10/28 11:23:58 mENyTzmy
有識者です
あっちは服をどうするとか暖房入れるかとか
レベルが低すぎなので俺もここに来ます
7:名無しSUN
09/10/28 11:52:06 KxujlwkI
誘導
スレリンク(sky板)
終了
8:名無しSUN
09/10/28 14:44:01 oxhOvOEI
>>5 >>7
12ODN氏ね
URLリンク(www.jma.go.jp)
拾月廿玖日木旺日高気圧鞍部因関東限定悪天候且異常低温確定。
9:名無しSUN
09/10/28 19:27:03 sTTGVgox
まあここも自称低温終了有識派な彼↑のオナニースレになるんですけどね^^
それでもいいのならがんばって
10:名無しSUN
09/10/28 20:59:29 AOgXISZe
頻度は少なくなったけど今でも強力寒波は来ることは来るんだよね。
ただその頻度が急速に減ってきてるのが問題なんだが。
今回も2~3日にこの時期としては強い寒気は下りてくるけどその後が続かなそうなんだよな~
そういや最近は秋田沖あたりから関東にストンと寒気が落ちてくるのもみなくなった気がするなあ。
この辺は地球温暖化だけが原因なのか、(地球温暖化が絡んでるのは間違いなさそう)
それとも他にも何らかの要因が重なっているのか。(例えば偏西風の蛇行の異変など)
せっかくの有識派のスレな訳だしこのスレを活性化させるためにもこの辺も議論してみないか?
11:名無しSUN
09/10/28 23:53:12 a0l6DKl3
2002年11月9日前橋、熊谷初雪時の館野の高層
9日9時 850T 0.2 500T -31.1
9日21時 850T -2.3 500T -24.3
今年も1回寒気が入ればその後も現時点では目立った寒気はないものの
ズルズルと低温になりそうな感じがします。少なくとも上旬は低温か。
2002年も12月9日に八王子、吉祥寺11cm、千葉5cm、横浜3cmの積雪があったし
早い降雪もチャンスありかも。
10月も5年ぶりに東京で平均気温19度を割り込みそうだし今年の冬はどうなるでしょう。
12:名無しSUN
09/10/29 11:38:32 HoZ0amc2
2日、3日頃東京はショボい影響しかないな。
1995年もこの時期多摩で氷が張ったけど、今年もかな。
13:名無しSUN
09/10/29 14:52:06 kn4Pj9BM
重複
スレリンク(sky板)
終了
14:名無しSUN
09/10/29 15:00:04 HoZ0amc2
>>11
500がしっかりしてるね。
今回は厳しいかな
15:名無しSUN
09/10/29 15:08:55 JKGIHQE8
13
12ODNふざけるな
あと誘導先は関東スレじゃないし
16:名無しSUN
09/10/29 15:28:39 xeT5AZGl
今年は春や秋に低気圧が周期的に来なくなったね
17:名無しSUN
09/10/30 11:23:28 JP6aacq8
ほのぼのスレの反対みたいでいいですね
9月の降水量は過去最低を記録したアメダスがいくつかありましたね。
10月は台風でそれなりに降りました。
18:名無しSUN
09/10/30 22:41:07 EkeYXRUV
マイメロディ
19:名無しSUN
09/10/31 09:57:03 q7QBAu6J
最新のGSM関東南部まで850T-3℃ですね。
URLリンク(www.weather-report.jp)
ただ500は弱い。
近年500Tまで強い寒気は消えましたね。
20:名無しSUN
09/10/31 09:57:55 q7QBAu6J
2008年も850Tまで-12℃級の強い寒気は何回か来ましたが、500は弱かった。
21:名無しSUN
09/11/01 10:42:18 6zKP6ewp
今年は夏日多いですね。
中野氏のデータを見てもかなり異常。
2004年は12月5日も夏日になったところがありました。
22:名無しSUN
09/11/01 15:22:59 j+GE7u4R
20時頃に降水開始しそうです。
23:名無しSUN
09/11/01 16:01:12 iNe5RnbJ
何が有識だよ
関東スレ乱立させたらほかに迷惑だろ
24:名無しSUN
09/11/01 16:13:02 anb7iwo1
沸点の低い奴が飛び出して立てたのがこのスレ。
親にあたる関東気象スレは連日スルー検定開催中だが
あの程度が耐えられないようならそもそも2chを見るべきではない。
25:名無しSUN
09/11/01 16:28:38 ugb+fvgf
これもな
関東気象雑談スレ Part2【ほのぼの】
スレリンク(sky板)
26:名無しSUN
09/11/01 23:27:15 VxaCgQcL
今回は500が弱いから2002年11月9日のようにはならないかな?
でも関東北部は風で流れる場合があるからね。
乾燥してるから10℃でも可能性はある。
むしろその前に降水が結構あった京都の方があの日の初雪は不思議な感じだな。
27:名無しSUN
09/11/02 22:59:48 Pm/Gdg+l
館野21時
URLリンク(weather.uwyo.edu)
鉛直方向で特に高いところは見られず。
一歩ぶれれば雪が降ってもおかしくなさそう。
降水強度が強まれば完全に否定はできない。
今日は関東の底力を見せ付けられました。
寒気+等圧線のくびれ小南低のコンボという関東に有利なパターンでしたね。
昼も日照はほとんどなかったし。
あと1ヶ月後なら降雪もあったかも。
28:名無しSUN
09/11/02 23:28:54 Pm/Gdg+l
北西の乾いた風も入り始めていますね。
これが入り込むと気化熱により気温は上昇します。
現時点が気温は最低と見ていいでしょう。
熊谷、前橋あたりでは北西の風によって地上の降水が吹き飛ばされていて、
レーダーではエコーがかかっているのに地上では降水ないようです。
水戸と宇都宮ではわずかに初霜を観測する可能性はありそう。
本命は明後日でしょうけど。
29:名無しSUN
09/11/02 23:33:32 GzOjX6Pj
20℃の翌日に積雪
1998年2月15日を思い出した。
30:名無しSUN
09/11/03 15:54:20 VrzUVLdq
9時館野850T-4.7℃か
これからしばらく高温か
つまらないな
寒気癖がついてくれればいいのに
31:名無しSUN
09/11/04 09:35:49 Y36Xbx7n
都心は朝すっきり晴れませんね。
これも朝の冷え込みがない要因か。
今日は20℃まで行かないかも
32:名無しSUN
09/11/04 14:29:32 0ksoFPwv
どうやら11月は思ったほどの記録的暖秋にはならなさそうな感じだ
確かに明日から1週間ぐらいは記録的な暖かさになりそうだけど
7日後の予想天気図見ると低気圧が本州南岸に予想されてて
この低気圧が通過したあとはまた冬型になりそうな気配があるから
明日からの記録的な暖かさは1週間前後で終わってくれる可能性が出てきた
2,3日前のGFSの予想なんかはまさに絶望って感じだったが今日になって一筋の光が見えてきた
とはいっても平年より高い11月になるのはほぼ確定だとは思うけど…
33:名無しSUN
09/11/04 21:08:34 riBM2o0Q
本スレの人たちは関東は冷えにくく温まりにくいのを知らないのかな
34:名無しSUN
09/11/05 09:36:30 2JPYduXl
だね
結局今週は上空は高くなるけど、
地上はこの前の寒気を引きずって比較的寒くなるかも。
35:名無しSUN
09/11/06 08:29:17 /6ziwckc
今日もまずまずの冷え込み
気象庁の予想はずれまくりですね
36:名無しSUN
09/11/06 10:57:17 oMJJjJUx
だ罠
今日は大手町最低15℃くらいの予想だった
結局次の寒気まではダラダラ低温?高温?かな
37:名無しSUN
09/11/06 11:08:02 EU0zDe5C
重複
スレリンク(sky板)
終了
38:最新異常低温情報
09/11/06 11:11:56 zW4IeWxF
拾壱月拾壱日水旺日乃至拾弐日木旺日南岸低気圧通過因関東限定記録的異常低温確定
北部内陸降雪霙之可能性也
同日北陸東海以西軒並平年上、東北々海道睛之快適日和、
関東限定記録的未曾有異常低温確定
39:名無しSUN
09/11/07 17:09:44 1UEw87vZ
関東気象関連スレ(局地スレは除く)
関東気象情報 Part139 【2009/11/03~】
スレリンク(sky板)
関東気象雑談スレ Part2【ほのぼの】
スレリンク(sky板)
関東気象スレ【有識派】
スレリンク(sky板)
【暑い?】関東の服装レポート【寒い?】
スレリンク(sky板)
関東気象情報 Part112 【2009/06/22~】 異常低温厨隔離スレ?
スレリンク(sky板)
関東気象情報 Part114 【2009/07/08~】 異常低温厨隔離スレ?
スレリンク(sky板)
【北東気流】関東地方限定異常低温を語るスレ
スレリンク(sky板)
□2008~冬季□ 関東 朝の冷え込みスレ
スレリンク(sky板)
関東地方高温スレッド7~2006春~
スレリンク(sky板)
降雪スレと雷スレは省略
関東の人ってカテゴリー別に分けるのが好きだよなあ
40:名無しSUN
09/11/10 10:38:32 YsLvFMu5
最近の気象はつまらないね
41:名無しSUN
09/11/10 18:25:24 PUHijock
明日以降ようやく楽しくなりそうだ。
12、13日は楔状に寒気が入ってくる。
850Tも3℃程度までは行きそう。山沿い中心に雪が降る。
42:名無しSUN
09/11/10 21:41:53 q8lkFCbx
雨だぞ
どこが楽しいんだよ
43:名無しSUN
09/11/11 11:09:57 H5EBxnu6
晴れて平年以上の高温だと何も語る必要なくてつまらない
44:名無しSUN
09/11/11 15:21:58 H5EBxnu6
GSMだと850T0℃のラインが北東から楔状に入り込んで来るね。
実況次第では1500m級より低い山沿いでも雪になりそう。
45:名無しSUN
09/11/12 12:37:19 1DeLOGJu
17~18日に、南低通過後の西回り寒波が来る予想ですね。
データ更新に注目です。。。
46:名無しSUN
09/11/13 08:58:48 qDJ5YLkd
この前のよりは弱いかな
47:名無しSUN
09/11/14 17:33:58 edtDhsZ9
今年は13日の金曜日が2、3、11月と3回ありましたが
全て雨になりました。
このまま雨の特異日に定着しなければ良いですね
(私の頭の中では既に定着していますが)
48:名無しSUN
09/11/14 18:14:18 X5bH0KJx
北西の風が吹き込んできて気化熱により気温上昇している。
湿度も下がっているんですね。
49:名無しSUN
09/11/15 13:54:38 rUVmpfIv
次の寒気は南岸に850T0℃のショボ寒気ですね
今年の11月は平年より高くなるね
去年は上出来だったな
50:名無しSUN
09/11/16 21:13:21 NEVMLLib
URLリンク(data.giss.nasa.gov)
51:名無しSUN
09/11/17 16:13:43 OyPk67dT
山沿いで雪になるかな
52:名無しSUN
09/11/19 11:19:02 vcppTiSW
今日は850Tは0℃ですね。
乾燥しているし真冬なら郊外で小雪が舞うパターンですね。
53:名無しSUN
09/11/20 09:19:53 IJpa5jeH
来週は26日頃暖気巻き上げ低気圧が来る。
でもその前後は平年並か。
東京の11月平均気温は平年よりやや高い14℃くらいに落ち着くかな。
54:名無しSUN
09/11/20 11:13:22 IJpa5jeH
そういえば赤城山などのアメダス74ヶ所が廃止されました。
むしろ増やして欲しいですね。
大気汚染の測定などで気温は見れますが。
55:名無しSUN
09/11/23 22:58:52 df+PT8nV
90年以降やはり東京都心のヒートアイランドは加速したように感じますよね。
80年代はまだ氷点下になるのは当たり前(89年の超大暖冬除く)で氷点下3℃も二回記録しています。
そこでいくつか考察してみました。
50~60年代高度経済成長に伴い高温化が進展。
70年代ドーナツ化が問題となり都心部で人口減少(山手線がかかるよりも内側の区では大幅な人口減)
80年代まだ人口は減少傾向となりバブル期は土地高騰によりどんどん郊外に拡散
それが90年代になると都心の土地も下がり人口は横ばいから増加へ
2000年代になると都心部で人口が急増
(それでも1970年の状態よりは少ない、郊外区の増加により23区全体では増加)
1970年、1980年代に人口が停滞し開発もなかったためあまりヒートアイランドは進展しなかった。
それがバブルで地上げが起こり都心の土地が買われ1990年から再び開発が活発に。
2000年代に入ると高層マンションがどんどんと建ちさらに進展していった。
56:名無しSUN
09/11/25 12:20:19 yRlkOYl1
12月1日以降弱い寒気が入ってきそうです。
57:名無しSUN
09/11/26 01:24:38 9SIzDhu7
>>56
最高気温が下がるのは2日以降か
58:名無しSUN
09/11/26 01:28:08 9SIzDhu7
>>55
2000年以降、1月に少量降るほかは雪が降らなくなったのだから
しかし2000年以降、世界規模で温暖化は加速していますね
59:名無しSUN
09/11/27 23:34:24 NgwdK9Us
あげ
60:名無しSUN
09/11/28 17:03:19 W7oPoZ+K
今冬も南岸Lによる冷たい雨(上空は暖かい)と
高気圧に覆われる暖かい晴れが多くなりそうですね。
寒気はほとんどなく晴れれば10℃を超えそうです。
61:名無しSUN
09/11/28 17:04:49 W7oPoZ+K
>>58
80年代の中国と現在の中国では全く持って変わりましたしね。
日本はそこまで変化して無いかもしれませんが、
新興国がどんどん発展してきているので世界的な気候の変化が起こるのは当然です。
62:名無しSUN
09/11/29 09:54:24 vDFROcH5
今日の降り始めはMSM見ても夜からですね。
63:名無しSUN
09/11/29 22:38:59 vDFROcH5
草津2cm
奥日光1cm
須走でも雪になっていますね。
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)
64:名無しSUN
09/12/01 19:02:54 Pu/m37zo
今日も最高気温が平年を上回ったね
14.7℃---平年値14.2℃
月初日は9月以降4ヶ月連続だ
65:名無しSUN
09/12/02 04:31:45 kk2wXBqr
2008年と2009年の赤道付近太平洋の海水温断面図
URLリンク(www.pmel.noaa.gov)
66:名無しSUN
09/12/03 22:59:45 smcA41Fl
GFSって期間後半いつも寒気が氾濫してるねw
さすが詐欺って言われるだけの事はある。
実際には等圧線ユルユルの北日本平年並みがやっとのショボ寒気しか来ない。
67:名無しSUN
09/12/09 09:44:47 IbSM+Rvs
今年も大暖冬確実ですね。
GFS長期見ても来週やっとショボ寒気が来るだけ。
今月は平均気温10℃を超える可能性が高そうです。
2004年9.9℃、2008年9.8℃ときてますから。
68:名無しSUN
09/12/09 11:31:47 IbSM+Rvs
大手町12月の平均気温10℃超えは過去3回あります。
最後は1990年ですね。
3月は近年平均気温10℃超が当たり前になりましたが、
12月ももう少しベースが上がればそうなりますね。
69:名無しSUN
09/12/09 20:23:27 l9fp2ZuK
東京の平均気温10℃を超えた年
3月 1942年、1968年、1990年、1997年、1998年、1999年、2002年、2007年、2008年、2009年
12月 1968年、1979年、1990年
こんな感じですね。
1990年までは互角だったのに最近の3月の高温化が酷いですね。
70:名無しSUN
09/12/12 22:14:30 43brHT86
極地方(北半球の海氷)の氷は薄くて過去最小レベルの面積ですが、
URLリンク(www.ijis.iarc.uaf.edu)
逆に言えば、寒気の放出期と重なっているので、
年末までは東アジアも寒そうです。
71:名無しSUN
09/12/16 21:31:39 eVuWgR9J
月ごとの東京大手町の平均気温を出してみました。
2月が最も高温化しています。5月と8月はあまり高温になっていませんね。
1961~1988年
1月 5.1 2月 5.4 3月 8.4 4月 14.0 5月 18.6 6月 21.6
7月 25.2 8月 27.0 9月 23.0 10月 17.5 11月 12.5 12月 7.8 年間 15.5
1989~2009年(12月、年間は2008年まで)
1月 6.3 2月 6.9 3月 9.8 4月 15.0 5月 19.0 6月 22.3
7月 26.1 8月 27.3 9月 24.1 10月 18.7 11月 13.7 12月 8.9 年間 16.5
1月 +1.3 2月 +1.5 3月 +1.4 4月 +1.0 5月 +0.3 6月 +0.7
7月 +0.9 8月 +0.3 9月 +1.1 10月 +1.2 11月 +1.2 12月 +1.1 年間 +1.0
72:名無しSUN
09/12/17 10:25:35 TafoB4I4
自分が生まれた頃の天気予報
URLリンク(www.dailymotion.com)
73:名無しSUN
09/12/17 10:48:23 TafoB4I4
URLリンク(www.dailymotion.com)
74:名無しSUN
09/12/23 23:39:02 spA3huNx
どうも気象庁は関東平野の残留寒気を過小に評価してるな。
今日は最初から下がると読んでいたのに大手町5℃予想。
明日も多分3~4℃までは冷えるぞ。
75:名無しSUN
09/12/23 23:40:39 spA3huNx
逆に寒気が入っているときの最高気温を低めに見積もる。
日射があるときの気温の上がり方も予想し切れていない。
多分850Tや925Tから見積もるんだろうけど、地勢効果が大きい。
76:名無しSUN
09/12/24 11:11:27 Q9bhKs1c
6℃予想が4.9℃
思ったよりは下がらなかったが
77:名無しSUN
09/12/26 09:33:13 rrgRFjfq
今年の東京の年平均気温が16.7℃で確定
前半飛ばしたためにまた上位10位以内に入りました。
17.3℃ 2004年
17.0℃ 2007年、1999年、1990年
16.9℃ 2000年、1994年、1979年
16.7℃ 2009年、2002年、1998年、1997年
78:名無しSUN
09/12/26 10:24:09 uBYqGlee
つ
いつからの統計を元にしたランキングだよ
79:名無しSUN
09/12/26 12:38:36 8SFqeiXJ
いつからって観測史上でしょ。
平安時代くらいまで遡ればもっと高かった年はあったんだろうが
江戸時代以降ではこのランキングだろうね。
>>77
同じ段にある2002年は今年以上に前半飛ばし型だったり。
対して1997年と1998年は春・秋高温型。
80:名無しSUN
09/12/26 17:50:31 YisB0LpQ
1875年以降
81:名無しSUN
09/12/27 15:27:08 s/qmVImB
狐につままれたような感じだ。
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ ∧_∧ 激しく違うよ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ (・∀・; )
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ ( )
| ヽ\`yノ )( | < | | | .|
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ (__.(__)
82:名無しSUN
09/12/28 11:54:35 m2i33db4
東京の南低による雪は雨雪境界付近で降る雪であることがほとんど。
850Tが-9℃の中、発達した南低が通るなんてことは1984年ですら皆無。
なので温暖化や都市化によるベース上げが起これば雪は見られなくなる。
今まで0℃で積雪していたものが、ベース上げで1℃になればほとんど積もらなくなる。
名古屋は-2℃で降っていたのが-1℃で降ってもやはり積雪はするので影響は小さい。
風向きと一発寒波が合えば今後もいくらでも雪は積もる。
東京の場合オーソドックスな南低では数cmの積雪しかできなくなると考えられる。
850T-3℃という条件ではそれが限界となる。
ただし名古屋や大阪でも積雪が望めるタイプでは今後も今まで同様の積雪は見込める。
非常に強い寒気場の中、あまり発達しない接岸Lや日本海Lや二つ玉のパターン。
2001.1.20、2004.12.31、2006.2.6-7、2008.2.9のパターン。
これであれば数cmは積もるが、東京都心はこれだと東側や南側に山がないため、
湿った暖気の影響を受けやすく苦手とする。なので結局数cmが限界。
西側の郊外や北部ではオーソドックスな南低を含めて今後も積雪すると考えるが、
東京都心に関しては数cmが限界になるでしょう。
1978.1.3や2006.1.21などのゲリラ降雪や突然発生する低気圧やシアライン性の降水なら分からないけど。
83:名無しSUN
10/01/01 12:20:00 u/WGFD0D
先月の東京の平均気温は9.0℃
寒気の入りがあと数日早ければ8度台だったので悔やまれる。
84:名無しSUN
10/01/06 21:47:53 f7J3Kp3a
確定版
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年間
現平年値
5.8 6.1 8.9 14.4 18.7 21.8 25.4 27.1 23.5 18.2 13.0 8.4 15.9
1991~2000年(10年間)の平均値
6.4 6.6 9.4 14.8 19.0 22.1 26.1 27.3 24.0 18.8 13.5 8.9 16.4
2001~2009年(9年間)の平均値
6.2 7.1 10.1 15.1 19.0 22.7 26.3 27.3 24.0 18.8 13.6 8.7 16.6
90年代と比べ12、1月はわずかに下がったが2月、3月の灼熱化が顕著。
雪も減る訳ですね。
85:名無しSUN
10/01/06 21:57:51 f7J3Kp3a
12月、1月の寒気はしっかりしていて南低が近づけず。
2月、3月には急速に春めき南低が来ても雨。
最近の冬はそんな感じになってますね。
86:名無しSUN
10/01/06 22:00:38 f7J3Kp3a
それと梅雨の時期が短く晴れる日も増えたため6月、7月もかなり高温化してますね。
梅雨寒というのも減った気がします。
87:関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo
10/01/06 22:07:26 I3nuwubz
5、9月にオホーツク海Hや北偏移動性Hによる
関東限定異常低温が増えた、あと8月も
88:名無しSUN
10/01/07 23:36:11 KlDDMALc
東京大手町の平均気温をさらに見てみる。
1945年、戦後のジャンプ、それを上回る1989年頃の大ジャンプが目に付く。
やはり平成大ジャンプそしてそれ以外でも10年で年間平均気温0.2℃程度徐々に地球灼熱化が進んでいる。
1931~1940年(10年間)の平均値
3.3 3.9 7.3 12.5 17.4 21.0 25.2 26.3 22.5 16.6 11.3 5.9 14.4
1941~1950年(10年間)の平均値
3.6 4.0 7.1 13.0 17.5 21.2 25.4 26.7 23.2 16.6 11.1 5.5 14.6
1951~1960年(10年間)の平均値
4.3 5.2 8.5 13.7 17.9 21.0 24.9 26.3 22.7 17.0 11.7 7.0 15.0
1961~1970年(10年間)の平均値
4.6 5.2 8.1 13.9 18.7 21.6 25.4 27.2 23.0 17.1 12.4 7.4 15.4
1971~1980年(10年間)の平均値
5.4 5.8 8.6 14.1 18.5 22.0 25.3 26.6 23.1 17.8 12.7 7.9 15.6
1981~1990年(10年間)の平均値
5.5 5.8 8.7 14.3 18.7 21.4 24.9 27.4 23.4 17.9 12.8 8.4 15.8
1991~2000年(10年間)の平均値
6.4 6.6 9.4 14.8 19.0 22.1 26.1 27.3 24.0 18.8 13.5 8.9 16.4
現平年値 1971~2000年(30年間)の平均値
5.8 6.1 8.9 14.4 18.7 21.8 25.4 27.1 23.5 18.2 13.0 8.4 15.9
2001~2009年(9年間)の平均値
6.2 7.1 10.1 15.1 19.0 22.7 26.3 27.3 24.0 18.8 13.6 8.7 16.6
89:名無しSUN
10/01/08 00:17:47 coyFH7US
まあ、昨年度よりは寒く山の雪は多いけど
都市気候の影響拡大は否めない。
長野市の1977年1月(なんと最低気温-10度以下も目立つ)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
今シーズンも某氏の見解によれば、
上記と同じ程度強い冬型気圧配置持続のはずなのだが…
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
90:89
10/01/08 00:39:10 coyFH7US
「諏訪市」も検索のこと。
91:名無しSUN
10/01/09 18:25:12 SpZyYhnU
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年間
東京1971~2000年の現平年値
5.8 6.1 8.9 14.4 18.7 21.8 25.4 27.1 23.5 18.2 13.0 8.4 15.9
1981~2009年の平均値(実際にはこれに2010年が加わるが)
6.0 6.5 9.4 14.7 18.9 22.1 25.8 27.3 23.8 18.5 13.3 8.7 16.3
92:名無しSUN
10/01/11 18:53:22 KJJiCjWG
URLリンク(weather.unisys.com)
93:名無しSUN
10/01/13 19:11:26 sWHAkrhT
>>85
今年もそうなりそう。
下旬は冬型崩れれば、温暖移動性高気圧の日々。
94:夏季月初低温
10/01/16 01:44:27 NPJ5Rr3n
>>87
しかし、オホ高は、夏季5~10月の月初日を避けます
一方冬季の寒波は、1月1日に必ず来ます
95:夏季月初低温
10/01/16 01:51:56 NPJ5Rr3n
温暖化の影響は冬程大きいと言われていましたが、それはウソで冬(12月、1月)ほど小さく、春(2月、3月)程大きい事が解った
96:名無しSUN
10/01/29 17:46:02 oT3hnwf5
2月は冬
日本の暦は実態に合っていない
97:名無しSUN
10/01/31 20:31:21 IYdxlDUg
東京の1月の平均気温は昨日の時点で7.0℃と記録的大暖冬となりそうです。
寒気も入っていたのですが関東地方は晴れるとどうしても気温が上がりますね。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
去年を上回り6位の記録です。
ちなみに全て1988年以降の記録です。
1 1989/1 8.2
2 1988/1 7.7
3 2007/1 7.6
4 2000/1 7.6
5 2002/1 7.4
6 2010/1 7.0
7 2009/1 6.8
8 1997/1 6.8
9 1992/1 6.8
10 1999/1 6.6
でも2月前半は寒そう。北日本中心に強い寒気が入り続ける予想、
さらに北極振動もまた負になる予想も出ています。
去年とは逆に前半低温、後半高温という流れになるかな?
98:名無しSUN
10/03/17 20:11:42 5G3rhvNJ
上旬は去年よりも大幅に低かったのに、結局東京3月の平均気温は10℃以上になるのはほぼ確実に。
これで4年連続かよ。
もうKYは3月平均気温10℃を下回ることすら難しいのか。
1984年の5.9℃なんて1月、2月ですらほとんどありえなくなっているし。
東京の平均気温10℃を超えた年
3月 1942年、1968年、1990年、1997年、1998年、1999年、2002年、2007年、2008年、2009年
12月 1968年、1979年、1990年
99:名無しSUN
10/03/17 22:52:42 5G3rhvNJ
今年も大暖春
3月の時点で平年比高くなることがもう確実になってしまっただろう。
いつになったら1986年以前の正常な春が帰ってくるんだろう?
まあ3月上旬は積雪もあったし現平年値以下と珍しくそこそこ健闘したんだがね。
ただちょっと油断すると猛烈異常高温になるから相殺されてしまう。
100:名無しSUN
10/03/22 10:22:50 KaaoPta4
KYの3月の平均気温が昨日の時点で9.9℃
残りを考えると微妙なところになりました。
ただ暖波は23-24日くらいなのでもしかすると10℃を割る可能性もありますね。
25-27日は晴れても平均気温は9-10℃くらい。
28-29日頃の低温に期待しておきましょう。
101:名無しSUN
10/03/22 10:27:01 KaaoPta4
今見たら24日は850T9℃の暖波が上がるものの1日雨なので平均気温は10℃程度で済みそうです。
23日がやや気がかり。
それよりも30-31日にまたGFSで暖波が予想されていますね。
やはりなんとしても25日、28-29日の低温に期待するしかないようです。
102:名無しSUN
10/03/25 19:42:26 8oyvtKZS
>>101
たぶん大丈夫だろう。
今日はかなり平均を下げた。明日以降も平均10℃は下回りそうだ。
月末に上がりそうだが、10℃を超えるには至らないだろう。
103:名無しSUN
10/03/26 23:04:38 zBNjTZhc
ほぼ当確か
でもこんなんで喜んでいたらいけない
1971-2000年の平年値でさえ8.9℃だぞ!!
9.6℃じゃ灼熱春だ。
寒春って1986年が最後?1996年も4月限定で寒かったけどトータルだとどうなんだろう?
寒冬だと2006年は該当するんだよね?
104:名無しSUN
10/03/27 17:08:31 HpRT8zMb
247 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 20:25:00 ID:dkTaN7ay
>>244
KYの1886-1920平均値
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年平均 ℃
3.1 3.7 6.9 12.6 16.5 20.5 24.0 25.3 21.8 15.9 10.4 5.2 13.8
8.3 8.7 11.9 17.4 21.1 24.6 28.0 29.6 25.9 20.4 15.6 10.8 18.5
-1.3 -0.7 2.4 8.1 12.1 17.1 20.8 22.1 18.7 12.3 6.1 0.7 9.9
今じゃ信じられんwwwww
252 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 21:46:50 ID:211L+ozU
>>247
それに健闘というか下回っている1984年はやはりすごいな。
1984年1月3.7 2月3.0 3月5.9 4月11.6 5月17.2
もう統計を取っている間は永遠に来ないであろう低偏差。
1984年という一昔前、もう高度経済成長を過ぎて現在とほぼ変わらない生活をしている時代に
東京都心で明治、大正と変わらない気候になったとは本当に驚きだ。
105:名無しSUN
10/03/27 17:16:20 HpRT8zMb
1980年代の前半を思い出してみる
・コンビニはなかった。80年代の後半から徐々に出てくるが24時間営業ではない。
・ファミレスはなく、デパートの屋上にあったような所謂食堂と喫茶店くらい
・自動改札はなく首都圏で導入されたのが1990年頃
・パソコンは当然なくワープロが増えてきたのが80年代の終盤
・海外旅行はプラザ合意、バブル後増えこの頃は限られた人だけだった
・テレビはボタン式かダイヤル式、エアコンもボタン式
・ガスは手動で回す方式で温度設定はなし
・カメラはフィルムで、使い捨ても1990年代前半に出てきた。ポラロイドはあり
使い捨て文化、24時間営業が出てきたのがバブル後、1990年ということです。
これに呼応するように気温も1989年平成の大ジャンプとなった。
106:名無しSUN
10/03/28 11:07:04 OJwEThbo
寒いから熊谷の桜の開花がまだですね。
何で八王子より気温が高いのに遅いのか分かる人いますか?
(八王子は3月22日に開花)
2009.12~2010.2の平均気温(最高、最低)
八王子 6.4(11.6、1.8) 3.7(10.2、-2.2) 4.6(9.2、0.2)
熊谷 7.1(12.1、3.1) 4.8(11.0、-0.5) 5.0(9.9、0.6)
KYでも咲いているので休眠打破とかも問題ないでしょうし。
日照時間も熊谷の方が多いです。
やはり開花が早い都心から近いという地理的なものでしょうけどね。
それと北西の季節風もあるかもしれません。
107:名無しSUN
10/03/28 12:44:45 ZXMNBiZt
何時頃降ってくるんですかの・・・・@品川区
108:名無しSUN
10/04/10 00:08:17 GgjOU7XE
KYの平均気温(現平年値比)
2006.4 13.6℃(-0.8℃)
2007.4 13.7℃(-0.7℃)
4月低温は最近でも有名な1996年以外にもある。
3月はほぼ皆無、1994年が強いて言えば低いくらい。
109:名無しSUN
10/04/10 00:21:02 GgjOU7XE
1987年以降で(1989年以降で) 現平年値比
1月低温 2001年 -0.9
2月低温 1988年 -1.2 (1996年 -0.7、2008年 -0.6)
3月低温 1994年 -0.8
4月低温 1996年 -1.7
5月低温 1992年 -1.5
6月低温 1995年 -1.4
7月低温 1988年 -3.0 (1993年 -2.9、2003年-2.6)
8月低温 1993年 -2.3
9月低温 1996年 -1.1
10月低温 1992年 -0.9
11月低温 1988年 -1.6 (2002年 -1.4)
12月低温 2005年 -2.0
110:名無しSUN
10/04/19 03:57:23 /xx9YeFQ
>>106
①桜の気持ち次第
②一日を通して比較した時の暖かい時間帯の差@標高
③花咲かじいさんの働き具合
111:名無しSUN
10/04/19 20:24:34 FoF+GRt0
KYで最深積雪が10cm以上となった年の最深積雪
1883 46cm 1887 31cm
1892 25cm 1897 19cm
1906 11cm
1908 20cm
1910 21cm
1913 14cm
1914 18cm
1915 17cm
1921 12cm
1923 23cm
1925 27cm
1927 14cm
1928 15cm
1931 19cm
1936 36cm
1944 12cm
1945 38cm
1951 33cm
1967 21cm
1968 23cm
1969 30cm
1975 15cm
1978 21cm
1984 22cm
1986 18cm
1990 11cm
1992 17cm
1994 23cm
1996 14cm
1998 16cm
112:名無しSUN
10/04/19 20:25:08 FoF+GRt0
>>419を見ると分かる通り積雪にはくせがある。
1度積もると数年連続で積雪したり何年も空いたり。
1906~1915年、1921~1928年、1967~1969、1990~1998年などは連続積雪期間。
1897~1906年、1936~1944年、1951~1967年、1978~1984年、1998~などは空白期間。
ただし1953、1954年に関しては最深積雪の記録がないものの降雪量が34、55cmなので
積雪も10cmは超えていたと推察される。
おそらくこの期間は統計の取り方が違ったと思われる。
1956、1959年も12cm、17cmの降雪量なのでもしかすると超えていたかも。
この空白期間が不明だけどもしかすると現在の1998~の空白期間は
観測史上最高になるのかも。
2001年1月27日(横浜17cm、千葉13cm)か
2002年12月9日(吉祥寺11cm、千葉5cm)は超えていたはずだよな…
113:名無しSUN
10/05/26 04:00:04 LaejsazV
3時台とは思えない明るさ
114:名無しSUN
10/06/09 03:18:11 yhNLJJX+
やはり関東で晴れ易いのは以下の日でしょう
1/1、4/1、4/30、5/1、6/1、8/1、9/1
これらは本格的な降水は10年に1回のペース
特に2008年以降は18勝1敗と驚異的な勝率
だから「七人の侍」と命名した
115:名無しSUN
10/06/09 03:22:14 yhNLJJX+
>>114
上記の2010~2019年の累計降水量は0ミリと予想する
116:名無しSUN
10/06/20 23:19:10 1oxCGIZG
保守
117:名無しSUN
10/06/24 19:49:54 MevnGWTD
保
118:名無しSUN
10/06/26 15:10:08 c4SsB39p
マモル
119:名無しSUN
10/07/15 00:24:30 lGEx8osg
護