また~りの呪文はVixen/ビクセン 8at SKY
また~りの呪文はVixen/ビクセン 8 - 暇つぶし2ch350:名無しSUN
10/06/01 12:50:09 qMk0/+6q
GP用のHAL使えばいいのに

351:名無しSUN
10/06/01 16:47:46 zqZau7qs
SX-HALとGP用のHALはどの辺が違うの?
脚は同じ部品みたいだけど、台座の突起が違うだけ?
それとも3/8インチネジがついている穴の径も違うの?

最近HF経緯台も2になってSX三脚用になってしまった
手持ちのGP用HAL130で十分な性能なのに
もう一個SX用を買うのはバカバカしい、アダプターとか
どっかが作らないかな、かな?
もしくは図面をUPしてもらえれば旋盤で自作する

352:名無しSUN
10/06/01 17:21:07 HrAxUHWy
頭の部分の上面がかなり違うヨ
SX用はGP用よりも外径がかなり大きくて、接合部のくぼみの内径が小さい

353:名無しSUN
10/06/01 17:26:45 WHIFbjED
旧GP架台形式の方が、三脚も汎用性が高くて良かったな、、、
ま、ビクセンが他社製品使用者に気を遣って汎用性を持たせる必要はないんだけど。

354:名無しSUN
10/06/01 19:17:59 fX3ubqiK
>>347
赤道儀スレのLXD55の三脚と、GPDを組み合わせた話に影響を受けたと見た!
安いはずのLXD55の三脚の方が、GPDの三脚より安定しているというのは何なんだろうな。

355:名無しSUN
10/06/01 19:26:26 +dYJbV5p
別に珍しくもあるまい。
以前笠井で15kくらいで売っていた三脚もかなり頑丈だったらしいし。

356:名無しSUN
10/06/01 23:27:12 yLIvaQLl
>>341
>これとは別に、Wiiリモコンくらいの大きさで、望遠鏡を覗きながら操作するための

Wiiリモコンは持ってないから知らんけど、捨てナビとHID Bridge経由でPS3のBDリモコンで操作出来るぞ

357:名無しSUN
10/06/01 23:39:48 yLIvaQLl
>>351
スカイポッド用三脚アダプターで、GP三脚にSX赤道儀が乗せられるんじゃなかったっけ?

358:名無しSUN
10/06/01 23:46:50 qD46T+R/
SXハーフピラー2でいけるようだ。
URLリンク(www.vixen-m.co.jp)

スカイポッド用三脚アダプターだと、方位調整用の角がないから微妙かも。
パーツで売ってくれるかも知れんけど。
URLリンク(www.vixen-m.co.jp)

359:名無しSUN
10/06/02 00:48:42 AnWNLKP7
347
HF2で双眼鏡を使っていたのですが、高倍率で見たくなり望遠鏡を買おうと思っています
高倍率(200倍ぐらい)なら赤道儀がいいけど、自動導入まではいらない
それで手元にあるSX-HAL130にGPD2が載らないかなと質問したしだいです


360:名無しSUN
10/06/02 15:55:56 tXxGglZD
>>351
3/8インチネジじゃなくてM10(ピッチ1.5ミリ)だよ。
SX三脚用のパーツ…SX赤道儀などをGP三脚に付けるのは、外径60ミリ・内径45ミリの
ドーナッツみたいな円盤を作れば出来るだろう。
中でカタカタ言うかもしれないがw
逆はちょっと無理だろう。

>>357
それ無理。
M10ネジが届かない。
スカイポッドは、底面に、中心から外れた位置に別のネジ穴があって、
そこでスカイポッドとアダプターをつなぐ。

361:名無しSUN
10/06/02 21:52:02 jLg0BBKz
>>360
>M10ネジが届かない。

届くするようにすれば済むんじゃね?

362:名無しSUN
10/06/02 22:30:20 ZNEMWrZe
>>351だけどみんなありがとう。

とりあえず>>358のハーフピアーで100%接続可能なことが
解って一安心です。
そして、>>360で頂いた数値を元に想像し
自分のHAL130を見ながら図面かいてます。
出来たらUPします。


363:名無しSUN
10/06/02 23:33:45 2qCRYTAc
だから、ハーフピラー入れてもSX三脚にGP赤道儀は載らないよw

364:名無しSUN
10/06/03 00:24:17 mw9fzYOQ
347≠351だぞ。
347はSX三脚にGPD、351はGP三脚にSXを載せようとしてるんだよ。

365:名無しSUN
10/06/03 01:28:44 k5zQrCWw
362です。
頂いた情報でアダプターを設計してみました。
アダプターが動かないように共締めできるようにしてあります。
材料はアルミの予定です。

URLリンク(www1.axfc.net)
図面をUPしてみましたので、改善した方がいい所などありましたら
ご教示頂ければ幸いです。

366:名無しSUN
10/06/03 08:41:18 mLF9gopo
>>365
上下それぞれの現物を持っていないので、拝見した図面についてのみ述べさせていただきます。

1、一体の挽き物ですか?、フランジ部分(φ96×t1)の加工が困難なように思われますが、
  いかがでしょうか? t3程度にしたほうがよいのではないでしょうか?

2、相手深さ20なら、ボスの長さは若干マイナス気味に
  また、相手が鋳物(隅にRがついている)なので、ボスの底面外周にC3~5くらいの
  面取りをした方がよいと思います、、、この辺は現物を見ないと、はっきりしたことは言えませんが。
  相手の形状次第では、φ45穴の上面内周にも大き目の面取りが必要でしょう。

私が作るとしたら、コストを抑えるために
「φ60丸棒から削り出したボス」と「t3板で作ったフランジ」の2分割構造にします(さら小ねじで締結)

367:名無しSUN
10/06/03 11:40:56 ALyw+wrp
GP三脚架台の爪はSXには短い。
フランジの厚みを取ればさらに短くなることに注意。
素直にスイカポッドアダプタに爪(長ネジで代用可)付けて
長めのM10ネジにする方が現実的。
もちろんSXハーフピラー2なら全てが無改造で接続可。少々高いけどね。

368:名無しSUN
10/06/03 22:10:53 O1Q5AU1X
365です。
>>366-367さんアドバイスありがとうございます。
そうですね、作ることを考えるとt3で4箇所ほどザグリをして
ボルト止めがいいですね。
それと面取りかテーパーにしようと思います。
ただ
>GP三脚架台の爪はSXには短い。
これが気になるので、どなたかSXの突起長と
突起に極軸方位調整ネジの当たる中心の高さ及びそのネジの径を
教えていただけませんか?
これで無理か否かはっきりするので、無理でなければ図面を修正し
自作しようと思いますし、無理な場合はスカイポッドアダプターをつかう
ことになりますが、M10を長くするとGPDをつけるときに閉まらなくなるので
今度はその辺の工夫を考えてみます。
(HF2経緯台とGPD赤道儀を同一のHAL三脚でつかうことが目的です)


369:名無しSUN
10/06/05 13:04:30 lTYvuPhv
>>367
HAL130のM10ネジを良く見ると、2cm位のボスがかましてあり
これを抜いて平ワッシャーにしても問題ない様です。(2cm上までネジが届く)

こうなると
スカイポッドアダプターと単品の爪、及びM10用の平ワッシャーを
買うのがコストと実用性のバランスが取れてそうです。

370:名無しSUN
10/06/08 22:13:06 61TKcwXj
age

371:名無しSUN
10/06/12 00:15:53 pwm/nznk
 
貧乏人が仕方なく妥協して買う望遠鏡

372:名無しSUN
10/06/12 05:09:05 rfTQohzd
金あるやつは50cm以下なんて買わないだろJK

373:名無しSUN
10/06/12 12:04:32 kDwNRnij
金無いから、AXDで我慢する。

374:名無しSUN
10/06/12 16:24:38 ah7t1l7N
>>371
スレリンク(sky板:203番)

203 名前:名無しSUN[age] 投稿日:2010/06/12(土) 00:11:45 ID:pwm/nznk
 
前回は入荷即完売だったGS-250RC / GS-250RC/CTが入荷しますね。
欲しいけどボーナスまで買えない。;_;

375:名無しSUN
10/06/18 21:42:13 3YOyCxvQ
新製品?キター
URLリンク(www.vixen-m.co.jp)

376:名無しSUN
10/06/18 21:50:10 yUKK7f0m
>>375
バランス大丈夫なのか?

377:名無しSUN
10/06/18 21:55:08 3YOyCxvQ
三脚の説明文が間違ってるよね?

378:名無しSUN
10/06/18 23:13:55 h+4KMenj
こういう耳軸パーツがあるって事か?
それとも耳軸パーツを特別に作ったからこういうセットができたって事か?

379:名無しSUN
10/06/18 23:30:01 /BK9/DrQ
HAL-70は、間違いじゃないだろう。
日食の時に限定販売したものがまだあるのか、増産したのかはわからないが。
アイベルのもまだ売り切れていないようだしなぁ。
R200SSの全長が70センチだから、画像のもHAL-70で合っていると思う。

R200SSのHF経緯台仕様は、以前もあったから、耳軸パーツも
その時の設計そのままだろう?
ヤフオクでもたまに出るよ。

380:名無しSUN
10/06/18 23:40:30 3YOyCxvQ
HF2はSX用三脚使用だす。 
URLリンク(www.vixen.co.jp)

381:名無しSUN
10/06/19 00:25:11 9g80b/5L
>>380
一番下のパーツを換えればどうにでもなる。
というか、白くなる前は(GP)HAL三脚だったんだし。

382:名無しSUN
10/06/21 23:16:14 81x9z/Zf
耳軸はHF汎用プレートの耳軸と一緒。

383:名無しSUN
10/06/22 03:46:29 YXh8O10l
新製品の記事が書いてあった。
URLリンク(ameblo.jp)

384:名無しSUN
10/06/22 12:01:40 2jG1pCQ4
特に目新しいものはないな

385:名無しSUN
10/06/22 12:55:31 2jG1pCQ4
>>379
※SX赤道儀は搭載できません。 の注意書きがついた。
経緯台はHF2でも、パーツを替えたGP三脚用の仕様(標準HF2はSX脚)のようだ。

386:名無しSUN
10/06/24 21:21:21 sRaEvAGL
>>385
このパーツを単品で欲しい。
GP用HAL持ってる人には逸品。

387:名無しSUN
10/06/24 22:25:20 zVD8NNMn
>>386
ビクセンなら部品扱いで買えるかも。
以前、GPXの筒受部のみ買えたし。

388:名無しSUN
10/06/24 22:32:37 TPMEY823
GP三脚にSXを載せたいんだろうけど、そう簡単にはいかないぞ。

389:名無しSUN
10/06/24 23:40:14 6GLVQGpT
>>386
勘違いしていないか?
URLリンク(www.vixen-m.co.jp) のHF2は、根元のパーツが
旧HFと同じGP規格だというだけだろう。
SXの根元をGP規格に換えるアダプターが付いているわけじゃないだろう。

390:名無しSUN
10/06/25 00:53:22 0QACaKIr
汎用経緯台のくせに汎用性の低い妙な組み合わせに・・・

391:名無しSUN
10/06/25 05:27:17 orTw7aVU
GP規格にして汎用性を高めたんじゃないのかw

392:名無しSUN
10/06/25 19:30:11 +2VVQWTL
HF経緯台ってカメラ三脚には載せられないの?

393:名無しSUN
10/06/25 20:30:49 LRN1u62R
鏡筒を何を乗せるか、フォークを直立させるかオフセットで固定するかどうかで変わるが
最初からALやHALに乗せた方が確実で安上がり

394:名無しSUN
10/06/26 16:06:15 DsgFLm86
ビクセンはGPとSXの三脚取り付け部の規格を統合すべきだと思う。
HAL130と、SX-HAL130は脚の部分や台座への取り付けも
同じなのに、極軸ピンの長さやセンターの径と違いで別部品になっているのは
なんとも不親切で無駄が多い。
2台もっている人や、GPからSXにステップアップする人も多いだろうに
もっと考えて欲しいものです。
現在のユーザーの為にGP-SX相互互換のアダプター発売と
次期商品からGP、SXの三脚統一を要望します。
社長ブログにコメ入れてこようかな、かな。

395:名無しSUN
10/06/26 17:23:55 Q2J1UetZ
SXのモトモトの開発目的が、
GPコピーの氾濫で一気に広がった「汎用性」の排除だからなぁ

396:名無しSUN
10/06/26 19:40:31 iUNEWH4Z
製品の使用の流れからすると、GP系は廃してSX系に統一されつつあるんじゃないかな。

397:名無しSUN
10/06/26 19:41:20 iUNEWH4Z
使用じゃなくて仕様ね。

398:名無しSUN
10/06/26 19:45:46 AAIw7j9X
SX規格に統一ならそれでいいと思うよ。
既存のGPユーザー向けに互換アダプターさえ出してくれたら。

399:名無しSUN
10/06/26 19:46:51 Q2J1UetZ
GPの仕様が「世界標準」になっちゃったんで、止めるに止められないっぽい。
SXは高価だしね。

400:名無しSUN
10/06/26 19:57:35 eyrCLTlP
特許とか取ってなかったのかね。
特許料徴収してたら、ここまで普及もしてないか。

401:名無しSUN
10/06/26 20:06:13 Q2J1UetZ
ここまでパクられるとは想像していなかったようだw
まあGP自体、20年近く前の設計で、しかもその前のSPのマイナーチェンジだし。
コピー対策をフル装備したのがSXで、星本の液晶画面も対策の一つ。

SXの丸写しではないにせよ、ソックリ赤道儀はどっかで見たな。

402:名無しSUN
10/06/27 00:19:10 5krDin5j
意匠だろ?発明じゃないからこれじゃ特許取れないぞ

403:名無しSUN
10/06/27 00:21:29 HLXW6Z8M
手動と電動を切り替えられる赤道儀がほしいに1票を7月11日に投票したい

404:名無しSUN
10/06/27 01:27:49 GOIjugGE
えーと…

GPにクラッチで解決?

405:名無しSUN
10/06/27 01:57:56 5krDin5j
解決しないな
自動導入に対応できないもん

406:名無しSUN
10/06/27 02:32:46 hUiPg3Sg
つGPエンコーダ+ステラガイド

407:名無しSUN
10/06/27 03:01:43 z4fK2bRN
>>405
後出しで条件追加するなってば

408:名無しSUN
10/06/27 03:22:48 5krDin5j
だって別人だもん


409:名無しSUN
10/06/27 04:12:01 t20DOi6x
>>405
真西高度0じゃなくて、任意の星で初期化できれば、
クラッチ付けられんだけどね・・・。

410:名無しSUN
10/06/27 07:24:51 5krDin5j
>>409
SXも出来るんじゃなかったっけ?
西に向けるのは、アライメントの為の基準星の導入をし易くするのと、
暫定極軸(未アライメント)運転中に鏡筒の破損防止と、太陽に向かせない為だと思ってたけど

411:名無しSUN
10/06/27 07:41:34 wy/Crde4
>>410
SXは手動で回せないだろw

412:名無しSUN
10/06/27 07:53:46 5krDin5j
クラッチの話じゃないずら

413:名無しSUN
10/06/27 08:13:51 z4fK2bRN
>>412
お前さんピアノ弾くのが上手だろw

てか、元々の流れは手動・電動切り替え可能機についてだ。
>>411>>403の正統な後継者
悪者は>>405

414:名無しSUN
10/06/27 11:08:28 wS1cPMBO
自動導入できて手動で動かせるのほしけりゃG11買えよカス

415:名無しSUN
10/06/27 12:01:04 wy/Crde4
手動ハンドルないんだからエバラないで!

416:名無しSUN
10/06/27 13:53:55 z4fK2bRN
夏はエバラだよな

417:名無しSUN
10/06/27 14:45:01 S0P5YYz2
>>415
そんなものNCで自作できるだろ

418:名無しSUN
10/06/27 15:29:35 wy/Crde4
>>417
ほうほう、自慢のなんちゃら旋盤で削り出したとして、
それをどこに付けるのだw
URLリンク(www.zizco.jp)

419:名無しSUN
10/06/27 15:58:49 cNi42JH7
>>418
文句いうなよ。
ノークレームでって書いてるだろw

420:名無しSUN
10/07/01 19:02:02 qe4xIf/H
カレンダー写真募集開始だす
URLリンク(www.vixen.co.jp)

421:名無しSUN
10/07/02 00:44:12 u2zaWuTi
SBタイプSは、簡単に付けたりはずしたりすることは
できないものなのでしょうか?

422:名無しSUN
10/07/02 03:25:09 j7vbW7zx
>>421

STAR BOOK-TypeSは、別売オプションパーツとしてGP2赤道儀に後付けすることも可能です。
取り付けには工具等を使っての作業が必要になります。
取り外しには、工具等を使っての作業が必要になります。

二軸モータードライブ・D2Mセット
赤経軸と赤緯軸の両方を駆動させる、MT-1WT(モーター)2台とDD-2(二軸コントローラー)、電池ボックスのセット
天体の自動追尾とモーター駆動による天体の導入が可能
GP2、GPD2赤道儀専用
取付けには工具等を使っての作業が必要になります。

GP用微動クラッチ
DD-2(コントローラー)とMT-1WT(モーター) によるモータードライブ装置が付いているGP2赤道儀、またはGPD2赤道儀を手動で動かす際に必要です
※STAR BOOK-TypeSには取付けられません。


423:名無しSUN
10/07/02 10:16:30 u2zaWuTi
>>422
取り付け・取り外しの作業は普通の人が手軽(目安1時間以内)にできる
程度のものなのでしょうか?

424:名無しSUN
10/07/02 11:23:40 wLEZSqWs
不器用がやると、半日掛けて結局壊すと思う

425:名無しSUN
10/07/02 14:24:00 u2zaWuTi
ありがとうございます
そうですか、付けたらはずせないと思ったほうがいいのですね

426:名無しSUN
10/07/02 16:11:55 JlOkxjp7
ビクセン自身がメーカー送り必須って言ってないんだから、
取り付け取り外しも工具使って普通に出来るんだろう。
自信がなければ有料で請け負いますよ、、、と。

427:名無しSUN
10/07/02 18:49:01 3siRty+3
MT-1やMT-4を取り付けるのに、ひと手間加えたぐらいの難易度。
あの程度の作業で壊してしまうほどの不器用さって
ほとんどの家電も壊してしまうんじゃないのw
普通の人間なら付けたり外したりは問題ないはず。

428:名無しSUN
10/07/02 19:24:58 wLEZSqWs
>>427
某ショップの話だと、ギア同士のクリアランスが分からず、軸を曲げてしまう事が多いらしい
その大半は、説明書読まずにガッツリ食い込ませる人が多い

慣れてる人も、バックラッシュを調整しようと追い込みすぎて、何が正解だかわからなくなる事もある
あと、MT-1で多いのは、カバーの爪を折っちまう事

429:名無しSUN
10/07/02 22:27:30 Urwk0tgr
あの爪、みんな折るよな。
最初からいらないんじゃないか、とすら思える。

430:名無しSUN
10/07/03 02:39:54 cFE9qt4P
ちゃちで意味ない爪やめてセロテープでも付属させればいいのに。

431:名無しSUN
10/07/03 02:40:53 cFE9qt4P
つーかSP初期のギアカバーはアルミでビスどめだったんだぞw

432:名無しSUN
10/07/04 17:56:26 71tIdT/R
GPの色、そろそろ黒にならないかな・・・。

433:名無しSUN
10/07/04 21:35:43 3b71kwF4
塗れば?

434:名無しSUN
10/07/05 11:06:51 qQiPGu12
MT-1のカバーにツメなんてあったっけ?
MT-2じゃなくて?

435:名無しSUN
10/07/05 11:14:42 uLpYOb7E
赤緯側のギアカバーのことでわ?

436:名無しSUN
10/07/05 20:45:56 6RtUg2ch
>>428
通常の取付で軸が曲がるような構造じゃあないだろ。
仮止めしてハンマーで叩くくらいのことをしないと曲がらんよ。

調整を追い込むも何も、追い込むような調整機構はついてないw
自己流の微動軸の調整と、混同してないかね。

まあものすごく不器用なら、何をやらかしても不思議はないが、
そこまで酷けりゃ望遠鏡を使うのはまず無理だw

437:名無しSUN
10/07/05 21:42:22 6RtUg2ch
>>432
輸出用やAD-VIXの放出品で黒GP(またはGPD)があった。
黒くするとSyntaのコピー品と見分けがつかないんだが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch