@@@@@@@ 台風情報2009 11号 @@@@@@@at SKY
@@@@@@@ 台風情報2009 11号 @@@@@@@ - 暇つぶし2ch869:名無しSUN
09/09/27 21:21:58 26r0W5AP
URLリンク(www.ecmwf.int)

コロケ(´・ω・`)?

870:名無しSUN
09/09/27 21:53:43 75A2JifE
尻穴の強風域を見て思い出した

       いっしょにフーセンガムを
       食べませんか?

          ∧_∧ □
           (・ω・)丿 ッパ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ

      はい、いただきます。

          ∧_∧ ムシャムシャ
           ( ・ω・)
.          / V V
         ノ ̄ゝ


         ∧___∧
        /・      ・\
      /           ヽ
       |     ω      | プクッ
      |            |
      ヽ__   ___/
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ

871:名無しSUN
09/09/27 22:22:07 TD8D8tLY
>>869
最後のチャンスだね

872:名無しSUN
09/09/27 23:03:31 /1aHIodw
スパイラルバンドの範囲が凄い。

873:名無しSUN
09/09/27 23:13:59 lqnL54zG
台風情報みて来てみたら予想通りの反応でワロタw

874:名無しSUN
09/09/27 23:51:02 FbcbNYvR
台風によるマニラの洪水、すごいみたいですね。
インターネットフィリピン英会話の先生が言っていた。ぜんぜん知らんかった。

875:名無しSUN
09/09/28 00:43:51 1ALYi2iW
熱低が2個あるじゃん
発達しなくね?

876:名無しSUN
09/09/28 01:05:48 /pbvFa4K
+
【国際】台風16号・ケッツァーナによる死者73人に-フィリピン
スレリンク(newsplus板)

877:名無しSUN
09/09/28 02:00:51 dGmPiBYb
冷夏の年って大きな台風来ないもんなの?

878:名無しSUN
09/09/28 02:07:19 JB95gXCj
>>877
1993年は六つ台風が上陸した記憶があるけどね。
あの噂の大冷夏、米騒動の年ですが。
1993 04 Nathan 07/25 四国 徳島県日和佐町付近   
1993 05 Ofelia 07/27 九州 鹿児島県大隅半島   
1993 06 Percy 07/29 九州 長崎県長崎市付近   
1993 11 Vernon 08/28 北海道 北海道釧路市付近   
1993 13 Yancy 09/03 九州 鹿児島県薩摩半島南部   
1993 14 Zola 09/09 近畿 和歌山県南部 

次ぎの冷夏といわれる2003年も2つ上陸してます
2003 04 Linfa 05/31 四国 愛媛県宇和島市付近   
2003 10 Etau 08/08 四国 高知県室戸市付近 



879:名無しSUN
09/09/28 03:15:51 gymgXO+h
>>877
いや、むしろ大台風が来る。冷夏年は偏西風が強い傾向があるからスピードが速く、
風台風が来やすい。
1902年(足尾台風)
1913年(8月27日の台風、小名浜952.1hpa)
1917年(東京湾台風)
1934年(室戸台風)
1945年(枕崎台風)
1954年(洞爺丸台風)
これらの年は全て記録的冷夏。
むしろ、暑夏年は偏西風が弱くて、日本に近付くうちに磨滅してしまう例が多い。


880:名無しSUN
09/09/28 03:24:30 Q0m1iC3I
URLリンク(www.jma.go.jp)

強風域に対して暴風域が小さすぎ・・・


881:名無しSUN
09/09/28 03:25:12 Q0m1iC3I
URLリンク(www.jma.go.jp)

間違えた


882:名無しSUN
09/09/28 04:35:30 dIg2N5x7
記録的な強風域と暴風域の差w すごく大きく錯覚する

883:名無しSUN
09/09/28 08:57:08 1ALYi2iW
バイオ見るとマリアナからの2個目が北上みたいだな

ECと気象庁が揃ってる!?

884:名無しSUN
09/09/28 09:00:07 PD/Z9qXn
18Wと19W距離近すぎ、相互に消耗し合うような気が…

885:名無しSUN
09/09/28 09:54:35 Pdp9+uCP
ここでアタックチャンス! です。



886:名無しSUN
09/09/28 10:14:03 xAxMzcMf
抜粋 週間天気予報解説資料 2009 年9 月28 日10 時00 分 発表

アンサンブル(ENS)/51メンバー:ほとんどのメンバーが熱帯じょう乱の発生を予想し、2個発生を予想する
メンバーもある。位置や発達程度の予想は、まだメンバー間のばらつきが大きいが、期間の後半に日本方
面を指向するメンバーもある。今後の資料で注視する必要がある。

887:名無しSUN
09/09/28 10:31:56 n806c3hW
16号強風域の直径1500kmまできた
超大型まであと一歩

888:名無しSUN
09/09/28 10:59:41 n806c3hW
現在の熱帯性擾乱情報
16号(17w) 18wそして19wが発生しました。
19wが先に17号になりそうです。
全て西に進みフィリピン方面に向かう予想になっております。

889:名無しSUN
09/09/28 11:33:58 MDMS6Go8
この2つのTDが今年のファイナルチャンスかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch