★★ 宇宙開発総合スレッド <30号機> ★★at SKY
★★ 宇宙開発総合スレッド <30号機> ★★ - 暇つぶし2ch822:名無しSUN
09/09/24 14:09:21 o9fv7M15
さらに別ソース


月面、水が存在か 今も太陽側で生成? 3探査機観測       2009年9月24日11時39分
URLリンク(www.asahi.com)

 【ワシントン=勝田敏彦】月面は乾燥した世界だと考えられていたが、実は、砂の表面に結合する形で
水が広い範囲にわたり存在しているとみられる証拠が、インド・チャンドラヤーン1号など三つの探査機の観測で初めて確認された。
24日付米科学誌サイエンス(電子版)に論文が3本まとめて掲載される。

 観測したのはチャンドラヤーンのほか、土星探査機カッシーニ、彗星(すいせい)探査機ディープインパクト。
いずれも水(H2O)か、水のもとにもなるヒドロキシ基(OH)の存在を示す波長の光を検出していた。

 水およびヒドロキシ基は、太陽に向いた月面の昼側で主に観測された。砂の表面の酸素原子(O)が、
太陽から高速で飛んでくる水素イオン(H+)と結びつくことで、水やヒドロキシ基になったらしい。
水は、現在も月の表面の太陽側で作られ続けているとみられる。

 砂に結合した形の水は、加熱すれば取り出すことができる。将来の有人探査などに役立つ可能性はあるが、
ディープインパクトの観測データでは含有率は0.5%未満。研究者はAP通信に「水を1杯飲むには、
野球場のダイヤモンドほどの面積の砂を集める必要がある」と語っている。

 これまでにアポロが持ち帰った月の石からわずかな水が検出されているが、地球上の水が混入したとみられていた。
また月の南極にある日の当たらないクレーターに氷が残っていると期待され、日本の「かぐや」が観測したが、確認できなかった。

823:名無しSUN
09/09/24 14:13:08 f71O9X7D
英紙の言葉を引用しないと画期的かどうかが分からないのか。

824:名無しSUN
09/09/24 14:25:45 KKDy46vY
巨大アンテナ 宇宙の起源探す チリの山頂に設置 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

825:名無しSUN
09/09/24 14:58:59 L+lIBYEz
チャンドラヤーン、転んでもただでは起きないか。
インドはチャンドラヤーン2号を計画中で5年以内に再び打ち上げるようだ。
今度は着陸機らしいが。

826:名無しSUN
09/09/24 15:03:26 L+lIBYEz
更にインドは火星探査機も2015年に打ち上げる予定だとか・・・・

827:名無しSUN
09/09/24 15:20:04 XiPXi7sh
インドの凄さ!!
URLリンク(www.sorae.jp)

828:名無しSUN
09/09/24 15:33:46 9kfekDuU
>>806,>>808
必ずこの変な説が流れるな、
通常型正規空母の取得費は2400億円、原子力空母が4700億円
合衆国会計検査院1988年報告(115円/$)
約2万トンの日向が1200億弱で装備込みだから合理的な価格だろ。

829:名無しSUN
09/09/24 16:05:28 GvBZN3Rw
>>828
そ、箱物としての空母一個は案外お手ごろなお値段。
でも普通は活動中・訓練中・修理中で最低でも3セットないといかんし、
護衛艦その他が空母一つに5~6隻いるから・・・
トータルでの建造費はやはり3兆円くらい。それに乗っける飛行機も高いし。
人件費や維持費もかかる。

・・・金額の差こそあれ、宇宙開発も同じなんだけどね。
大きなものばかりに目がいくけど、実際には
付随する人件費や開発はおろかすでに獲得した技術の維持や継承に
必要なお金すらなかなか・・・。

830:名無しSUN
09/09/24 16:37:31 Ryy1rT+O
チャンドラヤーンってちゃんと動いてたのかw

831:名無しSUN
09/09/24 16:49:54 vM8bbgab
観測装置は米などの最先端を相乗りさせていたからな。
それが悪いことではなく、足りない分野が多くても、打ち上げ技術を磨きつつ成果も上げると言うことでなかなかいいと思う。


832:名無しSUN
09/09/24 17:08:42 W7TLjz+V
独自技術で突っ走って何の成果も出せず終わるところと
自分の現在位置を正確に把握して出来ることはやり出来ないことは人にお願いする

この差がこの結果の差

833:名無しSUN
09/09/24 17:54:38 XD8FTt+e
>>828
空母取得するときは、単艦価格とほぼ同価格の艦載機が入ってくるんだよ。
建造価格と取得価格は別。
今なら通常空母は(作るとすればだけど)取得6000億円程度とされてる。
なぜか、原子力空母の方が安くなってたりするんだな。
技術の継承というのがかかわってくるから。

834:名無しSUN
09/09/24 18:33:45 QDUCCRTy
>>812
>サターンが高額だったのは当初失敗続きで開発コストが
かさんだからでしょ?

サターンの失敗って?
発射の大きな失敗は無かったと思うが?

835:名無しSUN
09/09/24 18:38:04 9kfekDuU
>>833
明後日向いた議論をふっかけて来るんじゃないよ。
自衛隊がどのような体系を組むかの話じゃないだろ。

836:名無しSUN
09/09/24 19:14:37 /VeDD/6j
NASATV,曝露パレット移送の録画やってるよ。
そろそろ きぼう のアームに渡されるころかな。

837:名無しSUN
09/09/24 19:17:28 lVubGHeJ
>>834

人を乗せてない打ち上げでは失敗があったハズ。

838:名無しSUN
09/09/24 19:19:21 CXf16K4r
ふう~、九州北部からISS見えた。
肉眼なので点像だけど。

839:名無しSUN
09/09/24 19:38:43 QDUCCRTy
>>837
アポロ6号のこと?
失敗とはどんな事を指してる?

1段目の共振や2段目のJ-2のなどの問題はその後解決した。
そのお陰で以降大きなトラブルは無い。

って言うか「ハズ」って適当に言ってる?

840:名無しSUN
09/09/24 21:03:26 /fT1ZHtY
光衛星間通信実験衛星「きらり」(OICETS)の運用終了について
URLリンク(www.jaxa.jp)

きらりも運用終了したみたいだけどこだま後継ってどうなってるの?

841:名無しSUN
09/09/24 21:07:27 vtRnERF7
壊れてから考えます

842:名無しSUN
09/09/24 22:31:49 aB9IbLjT
あらら、こりゃぁ月面上で水を大量補給して
深宇宙探査するシナリオはほとんどなくなったな。
そうすっと残るはスリングショットとソーラーセイルかぁ。

843:名無しSUN
09/09/24 22:50:59 QPToQB/I
>>841
ちゃんと、長期計画でリストアップされているでしょ。
いい加減なレスはしないでくれないか。

844:名無しSUN
09/09/24 22:54:52 Ryy1rT+O
>>843
設計寿命はもう尽きたぞ

845:名無しSUN
09/09/24 23:01:11 f71O9X7D
寿命過ぎてから打ち上げる長期計画など糞以外の何物でもない。

846:名無しSUN
09/09/24 23:03:02 BMddPvRm
今月で設計寿命の7年が経過。これからが腕の見せどころ。

847:名無しSUN
09/09/24 23:06:19 Ryy1rT+O
つうか、その長期計画ってどれなんだ?
所謂JAXA2025長期ビジョンはそんな具体的な事は書いてなかったし

848:名無しSUN
09/09/24 23:08:35 FLQLblOO
宇宙基本計画じゃね

849:名無しSUN
09/09/24 23:10:08 1gC75yZa
出来れば腕を見せないでも安心して使えるシステムが良いんだけどなあ。w

850:名無しSUN
09/09/24 23:17:58 Ryy1rT+O
>>848
あー、それがありましたね
確かに2013年か14年くらいから後継機の運用みたいなこと書いてある
最短でも四年から五年を・・・つうか、それこそ今年中に後継計画始めないとこの最短にも間に合わなくないか?

851:名無しSUN
09/09/24 23:32:55 BF0iq3Yt
>>842
なんで? いみわからん。水があったのに。

852:名無しSUN
09/09/24 23:37:59 BlWmq2Fc
>>835
まず、わかる日本語を書けw

853:名無しSUN
09/09/24 23:43:21 qoDcsBWY
>>851
もしかすると842は
・「氷」という形での水を期待していた。
・それを溶かして水を大量に得る。
・それを積み込んで深宇宙にGO!
というプランのことを言っているのではないかと。

砂に結合する形での存在だから「氷」より使い勝手が悪いのでは?


>>832
>独自技術で突っ走って何の成果も出せず終わるところと
「かぐや」のことかな?
そりゃ「水みっけ」のような派手さはないが成果は出ているような気がするんだが・・・

ん?もしかして「○娥」のことか。

854:名無しSUN
09/09/24 23:49:21 QPToQB/I
>>852
ひらがなで かかないと わからないの?
せわのやけるやつだな(^o^)

あさって むいた ぎろん ふっかけてくるんじゃないよ。
じえいたいが どのような たいけいを くむかの はなしじゃ ないだろ。

855:名無しSUN
09/09/25 01:06:11 VtGL5Edr
コップ一杯の水を得るのに野球場のダイアモンド位の砂が必要になるとどっかの博士のコメントをどっかで読んだ

856:名無しSUN
09/09/25 01:14:58 p0UXP7kf
 それはココのスレだなw

>>822


857:名無しSUN
09/09/25 01:21:54 VtGL5Edr
テヘ(*^^*)

858:名無しSUN
09/09/25 02:35:35 sk5smUdY
>>844-846
もうやめて! きらりの設計寿命はもう0よ!!

859:名無しSUN
09/09/25 02:39:44 93txQ3Et
酸化物の還元ぐあいから月でどの程度の水が生産されたか分かる。
なんにせよ月世界の地面を深さ方向に成分分析する必要がでたんじゃないかな。
どの国が一番乗りするかな。


860:名無しSUN
09/09/25 03:48:34 yx4ytuBs
超小型衛星:衛星の開発コストが激減することで新しい機器市場が生まれる
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

861:名無しSUN
09/09/25 11:45:42 O6jf4Fv7
きらりは運営終了したが、一緒に打ち上げたれいめいはまだ動いているのな。
主衛星より長生きしてしまったか・・・

862:名無しSUN
09/09/25 12:48:22 kGhWaLp4
火星のクレーターに純度が極めて高い水氷を発見 数千年前、現在よりも気候が湿潤だった頃の名残か
スレリンク(news板)l50

863:名無しSUN
09/09/25 12:54:37 CcNTs6LB
>>862
リンク先の元記事にも「数千年前」と書いてあるけどホントかなあ。たった数千年前?
発表された記事の読解ミスじゃないのかなあ。

864:名無しSUN
09/09/25 13:23:16 yx4ytuBs
スタジオパークでHTV

865:名無しSUN
09/09/25 13:30:55 FsTC9ws1
>>862
URLリンク(www.nasa.gov)
これが元記事だな。
"This ice is a relic of a more humid climate from perhaps just several thousand years ago,"
直訳で「この氷はおよそ数千年前、気候が湿潤だった頃の遺物です」と読めるから
間違ってはいないと思う

866:名無しSUN
09/09/25 14:49:55 yx4ytuBs
SpaceX doubles down on inaugural Falcon 9 mission
URLリンク(spaceflightnow.com)
Falcon 9の1発目で上げるDragonは、エンジンなし、アビオニクス無しの
地上試験モデルらしい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch