@@@@@@@ 台風情報2009 9号 @@@@@@@at SKY
@@@@@@@ 台風情報2009 9号 @@@@@@@ - 暇つぶし2ch2: ◆FITOW..a9c
09/09/08 00:31:58 2v6CgxH5
<注意1>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」
 などの同名の使用はしないでください。

<注意2>
◇ラジオ・テレビなどの気象情報をよく聞きましょう。
◇外出先から早く帰宅し、家族全員と連絡を取り合いましょう。
◇危険な土地では、いつも避難できる準備をしましょう。
◇停電に備え、懐中電灯、ラジオを用意しましょう。携帯の充電を忘れずに!
◇風で倒れたり飛ばされないように物を固定しましょう。
◇飲料水・食料を、3日分ほど確保しましょう。
◇非常持出品を準備しましょう。
◇雨戸や窓の補強、ガラスのガードをしましょう。
◇ベランダや家の周り、物干し、犬小屋、鳥小屋など、いろいろな小物の固定確認・収納。
◇農薬など「危険物」の流出・漏出を防止しましょう。
◇ラジオ・懐中電灯の予備電池を用意しましょう。
◇崖、傾斜地、造成地等では、外の気配に注意しましょう。
◇最寄りの把握できている避難場所を調べましょう。

3:名無しSUN
09/09/08 03:05:36 QldesUIG
2get

4: ◆FITOW..a9c
09/09/08 06:16:50 2v6CgxH5
前スレで話し合って、テンプレをシンプルにしました
テンプレは>>1-2でおしまいなので、みなさんよろしくです

5:名無しSUN
09/09/08 07:11:01 WumZhSR7
5

6:名無しSUN
09/09/08 10:02:47 5i0/HQE8
それたなあ、雨も降らず終了


7:名無しSUN
09/09/08 11:49:42 RXyua2n1
>>1
歴史的改革 乙!

8:名無しSUN
09/09/08 11:51:47 RXyua2n1
>>6
朝からどしゃ降りきてたよ

9:名無しSUN
09/09/08 11:55:51 i2H0S7aS
リンク集はどこ?

10:名無しSUN
09/09/08 12:03:29 Y70fK+eK
なんでテンプレ短くしたんだよ
わざわざ2回もクリックしなきゃいけねーのかよ・・・
改悪すぎる、戻せよ

11:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/08 12:19:50 OChg9YXa
もう次濡れいらんやろ?
なんか知らんけど?

12:名無しSUN
09/09/08 12:21:39 aGrM1Ga0
※このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、
 災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております。

テンプレにこの文言は欲しかったな。

13:名無しSUN
09/09/08 12:24:37 JmX/NA8d
その一文で頻繁に荒れるんだから別に要らんだろ
ってか上陸云々を発言するのって
台風が接近、上陸可能性が高いときに集中して現れる厨だけで
俺らみたくもう上陸可能性がほぼなくなった台風や、閑散期にもいるのが住人っていうのであって
夏だけwktkしにやってくるのは住人じゃないからそもそもその表現自体に疑問を感じてたし

14:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/08 12:26:28 OChg9YXa
あんたらお待たせ!!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
13號が9807コーヌどすよ???をっしゃあああああああああ!!
なんか知らんけど?

15:名無しSUN
09/09/08 12:27:35 im9nceU/
1000 名前: 名無しSUN 投稿日: 2009/09/08(火) 11:46:43 ID:im9nceU/
1000ならツッチーの御ティムポしゃぶれる 

ツッチーはやくチンポしゃぶらせろや

16:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/08 12:29:05 OChg9YXa
台風が接近、上陸可能性が高いときに集中して現れる厨
ピコまで厨(あたくし)
なんか知らんけど?

17:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/08 12:30:14 OChg9YXa
<15
そないなもん憑いてへんわwwwwwwwwww
なんか知らんけど?

18:名無しSUN
09/09/08 12:50:43 lDye5OSc
つっちーさんは女性だったのか・・・






乳みせい(`・ω・´)


19:名無しSUN
09/09/08 13:39:20 aGrM1Ga0
>>13

なるほど、そういわれりゃそうだな。

「人が死ぬのが楽しいのか」なんていうやつを一蹴するにはいい文言だと思ってたんだが。
まあスルーすればいいだけの話なんだけどね。

20:名無しSUN
09/09/08 13:57:56 uyqrOF+7
お前らへ

社員募集中

【待遇】応相談、年齢不問
【休日休暇】完全週休2日(土・日)、祝日、年末年始、夏季、有給

URLリンク(www.imocwx.com)

21:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/08 14:34:59 OChg9YXa
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)
最新御真影!!!きたあああああああああああああああああああああ
なんか知らんけど?

22:名無しSUN
09/09/08 14:42:19 iFDUDAws
お!…こりゃ散って終わりやね

23:名無しSUN
09/09/08 14:46:54 Jngg1kgb
本来スレ常駐住人には>>12は不要なわけで
お客様の為だけに用意しても意味ないんだな。
簡素化はスレ立て楽だし、いいんでないかい。

24:名無しSUN
09/09/08 14:55:34 NPiIV8bI
上陸しないかな、とか言う輩がいるうちは必要だろ

25:名無しSUN
09/09/08 15:05:57 Jngg1kgb
>>24
だから・・・
台風が来て欲しい気持ちと
災害を望むのとは根本が違うって何度も議論があった訳で。
敢えて火種はいらんだろう。


26:名無しSUN
09/09/08 15:12:26 F0nNSQqq
俺は>>2の注意2もいらんと思うけどね。
本気で防災のこと考えるなら2ちゃんなんか見てないで
気象庁なり地方自治体のサイト見ろと言いたいわw

27:名無しSUN
09/09/08 15:33:22 f8sk4lS+
>>26
いい悪い、また責任論を別にして
このスレのQ&Aは他では絶対やらないぜ、特に行政は。  
Q.9日沖縄に行く予定が・・・
A.暴風域にかかる恐れがありますから十分に注意が・・・
その後の行動はもちろん自己責任だが。 

28:名無しSUN
09/09/08 15:43:02 f8sk4lS+
>>27 に書き忘れた
注意2は、このスレの意義を著したものと
理解して頂ければ。

29:名無しSUN
09/09/08 15:59:07 182wbYGW
災害は社会→自然災害へどうぞ
ここは災害とは無関係。台風に興味がある人の板です。


30:名無しSUN
09/09/08 16:01:56 rQxrGULy
台風第12号 (ドゥージェン)
平成21年09月08日15時45分 発表 
<08日15時の実況> 
大きさ - 
強さ - 
存在地域 八丈島の南 約220km 
中心位置 北緯 31度10分(31.2度) 
 東経 140度20分(140.3度) 
進行方向、速さ 東北東 30km/h(15kt) 
中心気圧 980hPa 
中心付近の最大風速 25m/s(50kt) 
最大瞬間風速 35m/s(70kt) 
15m/s以上の強風域 全域 370km(200NM) 


31:名無しSUN
09/09/08 16:02:17 ZH4tYtuB
台風は年2回は定期的に上陸して、
不浄な物を吹き飛ばして、掃除してもらわないとな

32:名無しSUN
09/09/08 16:03:20 9Z4wmVul
>>1 おつー

ドゥージェンみっちりしてきたなぁ

33:名無しSUN
09/09/08 16:52:01 ddMeZcqz
>>25
台風が来て欲しい気持ちと災害を望むのとは根本的に同じだ。
台風をみたい気持ちというなら違うが

34:名無しSUN
09/09/08 17:06:17 tP2sSEPv
>>33
欲しいも見たいも同じじゃねw
何度も言うが、
台風と災害は切り離して考えろ
災害を語りたいなら他スレでお願いしてくれよ。

35:名無しSUN
09/09/08 17:17:21 4dC/1lsx
>>31お前みたいな奴をな。

36:名無しSUN
09/09/08 18:29:09 L/N7Soum
大好きな台風が来ないどころか
まったく生まれないので
つまらんな・・・・・・・・

37:名無しSUN
09/09/08 18:57:21 YIevTq5M
台風が来ないからみんなイライラしてるようだ

38:名無しSUN
09/09/08 18:57:22 NPiIV8bI
台風の勢力、綺麗さなどを見たいならむしろ上陸しないで欲しいと言うのが本意でないの?
台風にとってダメージになるような上陸を願望するのがわかんねぇ

39:名無しSUN
09/09/08 19:21:28 s8V9poKI
>>38
>台風の勢力、綺麗さなどを見たいなら

ここの住人はあくまで台風の迫力を体験したい派だろ

40:名無しSUN
09/09/08 19:39:41 9Z4wmVul
ドゥージェン、綺麗に避けて行くな・・・w

41:名無しSUN
09/09/08 19:45:56 9Z4wmVul
URLリンク(www.jma.go.jp)

URLリンク(www.jma.go.jp)

育ってるし

42:名無しSUN
09/09/08 20:23:17 64QCAYBE
韓国ウェザーニュースの台風進路図が楽しいことになってる。
URLリンク(weathernews.co.kr)

43:名無しSUN
09/09/08 20:32:17 ZZYd4201
はるか南方海上のピーク期間に雲画像を眺めたり最低気圧を語ったりするのが一番好き。
接近・上陸するならするで気圧の変化など興味ある。
もちろんこのスレとは関係なしに災害には備える。

44:名無しSUN
09/09/08 20:51:43 wMAObls/
>>41
今頃ヤル気出されても困りまする

45:名無しSUN
09/09/08 21:15:57 pCn7hrC3
>>42
wwwwwwwwwwwwwwww

46:名無しSUN
09/09/08 21:19:47 uyqrOF+7
>>42
∑(゚∀゚;)

47:名無しSUN
09/09/08 21:33:51 xkiZGTut
>>42
斜め上かよww

48:名無しSUN
09/09/08 21:46:17 D/xRoQsF
>>42
どこ行くんだよwwwwwwww

49:名無しSUN
09/09/08 22:28:19 uXFFd6PC
9月8日現在・毎日更新

台風上陸空白ランキング
第1位 8513 (1985/08/31) → 8719 (1987/10/17) 777日
第2位 0709 (2007/09/07) → 2009/09/08現在 732日
第3位 9918 (1999/09/24) → 0111 (2001/08/21) 697日
第4位 8310 (1983/09/28) → 8506 (1985/07/01) 642日
第5位 7306 (1973/07/25) → 7414 (1974/08/26) 397日
第6位 6309 (1963/08/09) → 6414 (1964/08/23) 380日
第7位 4707 (1947/08/07) → 4811 (1948/08/07) 366日
第8位 9719 (1997/09/16) → 9805 (1998/09/16) 365日
2009/10/24まで上陸がなければ、単独1位へ浮上

50:名無しSUN
09/09/08 22:47:19 wMAObls/
天気図が・・・西高東低の冬型だと!?

51: ◆FITOW..a9c
09/09/08 22:56:43 2v6CgxH5
現在のローカルルールでは、スレ立てにトリップは不要です。
今回は、テンプレ変更ということで、あえてトリップをつけました。
テンプレは、今後も状況に応じて変えていってもよいと思います。
ただし、今回の目的は>>12の文言削除だったので、>>12の復活は
無しがいいな。

52:名無しSUN
09/09/08 23:19:49 ddMeZcqz
<注意2>も要らんだろ

53:名無しSUN
09/09/08 23:22:50 1nXhHzsO
>>52
同意

54: ◆FITOW..a9c
09/09/08 23:28:01 2v6CgxH5
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。

@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
@スレでよく用いられるリンク
URLリンク(homepage3.nifty.com)
@過去スレ集収録
URLリンク(www.geocities.jp)

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2009 9号 @@@@@@@
スレリンク(sky板)

<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」
 などの同名の使用はしないでください。

55: ◆FITOW..a9c
09/09/08 23:31:06 2v6CgxH5
>>54は、<注意2>をなくした案
これだと、スレ立ては>>54の1個で桶

56:名無しSUN
09/09/08 23:52:30 1nXhHzsO
>>1はそのままで>>2として

<注意>
このスレでは、以下の事項をルールとしております。これらをご理解いただけない方は、
スレの閲覧・参加をご遠慮ください。

○このスレの情報をうのみにしないで、気象庁の気象情報・防災情報を利用してください。
○このスレは個人的かつ自由な予想・妄想・夢であり、予報ではないことを認識してください。
○防災上混乱をきたすカキコはご遠慮ください。
○気象庁の気象情報・防災情報に注意せず、このスレの情報を元に行動し、実際に事故等が
 発生しても、このスレでは一切責任を負いません。

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」
 などの同名の使用はしないでください。

これでどう?

57:名無しSUN
09/09/09 00:00:02 EvK7rMAv
3-6行目がいちばん重要だな

58:名無しSUN
09/09/09 00:07:00 QtgoG58b
日本は台風に嫌われたな、
避けてばかりだ


59:名無しSUN
09/09/09 00:24:45 6ae9CyGk
ヘタレ台風。

60:名無しSUN
09/09/09 00:37:59 S7Mukhp5
N15度
E160度
このあたりで雲が沸きすぎてダメってことないですか?
もっと下か東で低気圧ができてから↑の辺りで力をつけるとよさそうなんだけど

61:名無しSUN
09/09/09 01:13:18 aHTZvc/i
>>56
乙 ほぼいいと思うけど

>○このスレは個人的かつ自由な予想・妄想・夢であり、予報ではないことを認識してください。

これいらなくないか? 蛇足な気がする
実際の天気図や情報、衛星写真に基づいた感想や書き込みが多いし、予想ばかりでもないしな

前後の項目である程度言わんとすることは足りてると思うが・・・

62:名無しSUN
09/09/09 01:57:26 1ICyn8xI
今日はギャラクシーエクスプレス999

63:名無しSUN
09/09/09 02:43:02 zu2ISvCO
11号も12号もwktkさせるだけでしょーもなかったな

64:名無しSUN
09/09/09 03:08:36 zlWS1HBQ
湯加減ヌルヌル
なんか知らんけど

65:名無しSUN
09/09/09 05:12:03 vOyjc39S
>>54に一票

66:名無しSUN
09/09/09 06:00:14 ecmaDSIS
972hPaと珍しい表記だなーと思ったら音程ですかそうですか

67:名無しSUN
09/09/09 07:11:10 5WCkG0n/
URLリンク(icons-pe.wunderground.com)

68:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/09 09:32:04 Y+IAkz0m
寒廃完全復活どすな???
さあ!!!なんか知らんけど?

69:名無しSUN
09/09/09 11:49:22 EM2oSaml
私も>>54が究極の簡素化でいいのでは
なにしろスレ立てが楽なのが最高っすw
もし現状の>>2が生きるならば
>>29を入れて欲しい気がする。

70:名無しSUN
09/09/09 11:51:01 Cl54oaco
いまって俗に言う台風シーズンじゃなかったっけ?


71:名無しSUN
09/09/09 11:59:58 EM2oSaml
例年ならばなw
今年はもう本格的なアキ・秋
通年の10月中場と思っていいのでは

72:名無しSUN
09/09/09 12:08:00 Cl54oaco
まさかとは思うが2年連続上陸数ゼロだけじゃなく年間発生数最少記録更新とかないよな?

73:名無しSUN
09/09/09 12:30:37 k2Eb6ZDj
>>69
賛成!
これまで台風と災害の議論が何十回ともなく繰り返している。
このスレは台風を語るスレであって
防災や警戒を唱えるのは当然だが、
災害を招く台風不要論は別スレ(>>29とか)でやって欲しい。

74:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/09 12:52:08 Y+IAkz0m
今年は15~17個で終わりそうどすな?
やはり異常どすな?なんか知らんけど?

75:名無しSUN
09/09/09 13:11:33 NjslDsqM
ところでECMWFは信じて良いのか?それとも単なる妄想なのか?
URLリンク(www.ecmwf.int)

76:名無しSUN
09/09/09 13:20:32 tnv3Gpz6
>>75
URLリンク(www.nco.ncep.noaa.gov)
こちらでも日本の南に反応がある。さらに数日後には上陸させている。

77:名無しSUN
09/09/09 13:21:37 q5eBbMRV
12号はようやく開眼したようですwww

78:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/09 13:29:35 Y+IAkz0m
240時間はどない考えても妄想やろ?wwwwwwwwww
なんか知らんけど?

79:名無しSUN
09/09/09 15:16:59 L6XyO3AT
ぁ、ツッチー来てる。

80:名無しSUN
09/09/09 15:52:54 GkJId6cQ
>>75-76
いや、妄想でないことを信じよう。
240時間後でなく120時間後には巻きはじめてるからな。
期待しろよ、ツチノコ。
逆に言えば120時間後に何もなければ妄想だ。

81:名無しSUN
09/09/09 15:53:55 9styWBnk
90W INVEST
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)

巻き始めた?

82:名無しSUN
09/09/09 15:53:59 Y9nK4E3/
最近南の暖かい地方がより暖かく、反対に東北北海道は平年より低温傾向が来てます。
これは寒冷期に特有な現象で赤道と極の温度差が大きくなりつつあります。
つまりどういうことか、それは熱エネルギー差解消のため台風がたくさん発生し
差が大きい分発達もするということです。温暖期の反対と考えてください。
この傾向がだましでなければ、ずばり来年は発生25個、上陸5個と承知おきください。

83:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/09 16:08:15 Y+IAkz0m
(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

84:名無しSUN
09/09/09 16:11:36 NjslDsqM
>>81
南シナ海の台風って日本へ来るのか?
今年の東方亜盆からすると、できるだけ西で発生してくれたほうが
来る確立は高そうだが・・・北上してくれるかなぁ。

85:名無しSUN
09/09/09 16:14:47 OTsqChmO
>>23-28 テンプレのことでがたがたぬかすな。一部の荒らしの
顔色うががってるようなケツの穴の小さい奴は出て行け!!

86:名無しSUN
09/09/09 16:35:10 S3Wxzso/
>>75
その当時と今の予報では随分縮小したな・・・・
いつもECMWFは12時間置きに変わるからねw

87:名無しSUN
09/09/09 16:59:23 /a3r+uDn
>>82
その言説は時々聞くが、そしたら熱帯低気圧も温帯低気圧の性質を持ってる
ことにならない?南北の温度差のない北緯20°以下の海域で発生、消滅するような
台風には南北の温度差が意味があるとは思えない。

88:名無しSUN
09/09/09 17:43:16 FmzTl2+I
気象庁を見たら、熱帯低気圧bの進路予想は北西でした

89:名無しSUN
09/09/09 18:04:35 uXApWrkc
(・∀・)なんか知らんけど?

90:名無しSUN
09/09/09 19:01:02 Y9nK4E3/
>>87
熱は直接ではなくて対流によって交換されるのでハドレー循環が活発になると思うべし。
つまり赤道近辺で上昇気流がいっぱい起こる(雲大量発生)そこにやはり活発になった貿易風
(ハドレー循環の地表風)が左スピンを与えて角運動が活発になり台風発生。
循環が活発になるので安定した貿易風に安定した偏西風、つまりフィリピン東で発生した台風は
北西に行き、転向して北東に行くので日本直行確立大になるわけで温暖期の去年今年とはだんち。


91:名無しSUN
09/09/09 19:11:23 lll5ewyg
エルニーニョの年はオホーツク高気圧が強く、東北、北海道の太平洋側では低音傾向が顕著。
しかし、西日本~南西諸島はサブハイの影響下で気温低下はあまりない。
エルニーニョの年は台風の発生数が少なくなる傾向がある。

ところで、赤道付近の気温が平年より高くて極地方の気温が平均より低いって観測値出たっけ?

しかし、最近トンデモ理論を書いてる奴って何者?

92:名無しSUN
09/09/09 19:20:27 /oZGmIo7
10月までは台風シーズンだろうが!
なんてネガティブ思考なスレなんだ!!

93:名無しSUN
09/09/09 20:09:11 YY47X1LF
台風マダー?

94:名無しSUN
09/09/09 20:58:37 /HHymNWy
もう今はこの無上陸記録がどこまで進むかしか楽しみが無い。

95:名無しSUN
09/09/09 21:09:03 6/pP8+p2
つかコンスタントかつ適量な降雨があれば台風イラネんだよな
台風は一発逆転のボーナスステージでしかないんだから

96:名無しSUN
09/09/09 21:23:35 V8ug3d6D
また取水制限になっちゃうね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `―´ ̄ `―´ ̄\


台風は恐いけど、来ないとダムが干上がっちゃうよね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `―´ ̄ `―´ ̄\


うどん、おいしいね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)  うん
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `―´ ̄ `―´ ̄\

97:名無しSUN
09/09/09 22:30:50 MfG9TLyx
>>96
かわいい!!!

98:名無しSUN
09/09/10 00:13:34 dosQLa77
>>82
>ずばり来年は発生25個
平年を下回ってるじゃねーかw

99:名無しSUN
09/09/10 00:21:48 sOTaxMVo
9月9日現在・毎日更新

台風上陸空白ランキング
第1位 8513 (1985/08/31) → 8719 (1987/10/17) 777日
第2位 0709 (2007/09/07) → 2009/09/09現在 733日
第3位 9918 (1999/09/24) → 0111 (2001/08/21) 697日
第4位 8310 (1983/09/28) → 8506 (1985/07/01) 642日
第5位 7306 (1973/07/25) → 7414 (1974/08/26) 397日
第6位 6309 (1963/08/09) → 6414 (1964/08/23) 380日
第7位 4707 (1947/08/07) → 4811 (1948/08/07) 366日
第8位 9719 (1997/09/16) → 9805 (1998/09/16) 365日
2009/10/24まで上陸がなければ、単独1位へ浮上

100:名無しSUN
09/09/10 00:22:37 sOTaxMVo
9月10日現在・毎日更新

台風上陸空白ランキング
第1位 8513 (1985/08/31) → 8719 (1987/10/17) 777日
第2位 0709 (2007/09/07) → 2009/09/10現在 734日
第3位 9918 (1999/09/24) → 0111 (2001/08/21) 697日
第4位 8310 (1983/09/28) → 8506 (1985/07/01) 642日
第5位 7306 (1973/07/25) → 7414 (1974/08/26) 397日
第6位 6309 (1963/08/09) → 6414 (1964/08/23) 380日
第7位 4707 (1947/08/07) → 4811 (1948/08/07) 366日
第8位 9719 (1997/09/16) → 9805 (1998/09/16) 365日
2009/10/24まで上陸がなければ、単独1位へ浮上

101:名無しSUN
09/09/10 00:24:20 Zp1NWkDu
てかまだ12号なんだな
タマが足りなくては上陸もどーもならんわ

102:名無しSUN
09/09/10 01:19:03 SVB8fS0P
台風の発生数が少ないので、このまま来年も台風の号数を連続させることにしようとおもいます。
100号ぐらいまでは、続けたいです。

103:名無しSUN
09/09/10 01:21:22 SVB8fS0P
ちなみに、お盆の時期や連休が重なるといそがしいので、
そういう時期は、台風の号数を「24-25」号みたいな合併号にしようと思います。

104:名無しSUN
09/09/10 01:52:50 z59sXXR8
週刊誌かよ!!

105:名無しSUN
09/09/10 01:58:59 GwFZ2ZBr
>>103
今年は休載多すぎですね

106:名無しSUN
09/09/10 02:33:40 h+SpSMU/
なんか最近仕切って勝手に色々変えやがってるやつがいるな・・・

107:名無しSUN
09/09/10 02:35:36 748isgSq
>>98
近年の傾向を考慮してるのかも…
25個でもかなり多い感じがする。

108:名無しSUN
09/09/10 05:34:29 uVRDvk0t
台風第12号 (ドゥージェン)
平成21年09月10日03時50分 発表 
<10日03時の実況> 
大きさ 大型 
強さ - 
存在地域 日本のはるか東 
中心位置 北緯 39度35分(39.6度) 
 東経 159度50分(159.8度) 
進行方向、速さ 北東 75km/h(41kt) 
中心気圧 980hPa 
中心付近の最大風速 25m/s(50kt) 
最大瞬間風速 35m/s(70kt) 
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM) 
 北西側 480km(260NM) 


109:名無しSUN
09/09/10 07:13:11 HMu9BWB1
最後に上陸した台風の次を「1号」とすると、今の12号は何号目?

110:名無しSUN
09/09/10 07:40:25 uX0sKGCK
>>106
ある意味荒らしだよな。
それも自作自演ぽいし。

111:名無しSUN
09/09/10 08:54:04 DNvQCZD8
なんの話題にもなってないがTD14W発生してたな。
マエミーから代わって入った新しい名前ムジゲはどうやらこいつになりそう。

超言わんに期待

112:名無しSUN
09/09/10 10:47:31 HWBD8yWM
13号は日本に上陸しそうですか?っと

113:名無しSUN
09/09/10 11:13:55 OfaxRfmb
低気圧になって北海道襲撃くらい。


114:名無しSUN
09/09/10 13:25:10 dI3uedq5
生まれても直ぐ目の前が陸地なんて
可哀想じゃのぅ・・・

115:名無しSUN
09/09/10 13:52:32 jVNrX/uD
台湾を襲撃しなくなったのは台風のせめてもの良心かと。

116:名無しSUN
09/09/10 14:12:48 Fa15BYrE
14号になりそうな低気圧が発達したら九州来るかな?
10年くらい前の9月23日に直撃した台風は停電が5日続いたなぁ

117:名無しSUN
09/09/10 14:21:47 a2sxzvPY
>>116
そりゃ19号のことではないか?

118:名無しSUN
09/09/10 15:01:05 K/DVhEQH
13号の予想位置は・・・
僅か3日で東京湾に達する予想がでております。

119:名無しSUN
09/09/10 15:08:41 K/DVhEQH
>>106>>110
たよの再来か
不吉な悪感だ・・・

120:名無しSUN
09/09/10 15:18:50 K/DVhEQH
>>116
9919は甑島で80m/s以上の風を吹かした台風だったな。
ちょうど九州旅行中で霧島のホテルに宿泊していた、
夜中に西海上を通過したが猛烈な風雨を記憶している。
キャッスルHも全館停電したよ。

121:名無しSUN
09/09/10 15:23:33 dVqSHMV0
>>116 >>117
1999年の台風18号だろう。
停電になるとテレビが映らない。情報が入らない。で、かなり欲求不満になる。

122:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/10 16:03:02 d5Qp4d4x
次回の渦はさすがに来そうやわ!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんぼ異常気象や言うても9月の典型的なコーヌが無いわけが無い!!
なんか知らんけど?

123:名無しSUN
09/09/10 16:15:28 HYOoKQgT
無地毛=虹とかwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮センスなさすぎwwwwwwwwww

124:名無しSUN
09/09/10 16:25:53 748isgSq
>>120
甑島で最大瞬間83.9m/s、937.3hpa(甑島役場観測)→牛深測候所66.2m/s、943.9hpa


125:名無しSUN
09/09/10 16:46:17 Ol+g9YHI
南海上の雲たちに、固まる意思がなんとなく見えてきた。

126:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/10 17:06:17 d5Qp4d4x
確率的にはそろそろ130~155kt!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
あとはタイミングだけどすな?なんか知らんけど?

127:名無しSUN
09/09/10 17:33:45 OHyrJ2xC
17時 
W91:15kts/1006hPa

128:名無しSUN
09/09/10 18:12:17 6whfge8p
(・∀・)なんか知らんけど?

129:名無しSUN
09/09/10 18:39:28 jVNrX/uD
>>126
お前肝心な時に全然来ないくせして何でもない時に来るのな

130:名無しSUN
09/09/10 18:39:44 D3dA52ZH
台風第12号 (ドゥージェン)
平成21年(2009年)09月10日09時45分 発表(最終)
<10日09時の実況>
温帯低気圧
大きさ -
強さ -
温帯低気圧
存在地域 日本のはるか東
中心位置 北緯 43度00分(43.0度)
東経 164度00分(164.0度)
進行方向、速さ 北東 85km/h(45kt)
中心気圧 978hPa

131:名無しSUN
09/09/10 18:40:53 INcodTjw
~~~~~ ここまでテンプレ ~~~~~

132:名無しSUN
09/09/10 18:41:37 INcodTjw
スマン・・・ホントにゴメンorz

133:名無しSUN
09/09/10 18:52:59 nI/VjIPe
ECMWFだと次の台風は東アボしそう。

134:名無しSUN
09/09/10 18:54:26 A4yDUOcF
>>132
許してあ・げ......











135:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/10 18:54:50 d5Qp4d4x
肝心な時なんか今まで無かったけど?w
ちなみにあたくしの出没期間は卵からピコまでどすよ!!!
なんか知らんけど?

136:名無しSUN
09/09/10 19:02:07 4UCVVx2v
つちのこが珍しくマトモに釣られててわろす

137:名無しSUN
09/09/10 19:26:01 YpTyVFS8
素人なんだけど、台風って、
例えば14号の次に15号が生まれて、衝突して合体した場合、
その台風は16号になるんかな?
それとも14-15号?


138:名無しSUN
09/09/10 19:32:59 PdZhZwQc
何年か前に大型台風が小型台風を吸収した(と思った)ときは吸収したほうの番号が継続した
五分五分の勢力の渦の衝突合体があり得るのかは知らん

139:名無しSUN
09/09/10 19:33:46 sNmvsic7
>>137
合体というより小さい方が大きい方の影響を受けて吸収されてしまします。
0610と0611のような感じです。
その場合番号は吸収されなかった方になります。

140:名無しSUN
09/09/10 19:40:13 J996dp5k
>>137
14号と15号が結婚

オメデタ号になる。

141:名無しSUN
09/09/10 19:43:31 a2sxzvPY
>>137
簡単
臨時便になるw

142:名無しSUN
09/09/10 19:46:14 u+9yI/48
0912だが、今日九時で温低化したとのことだが、
9時の衛星画像見る限りではまだ台風だと思われる。
事後解析で温低化は遅くなるかな。
去年もあったし。
逆に日本に上陸した台風などは事後解析で温低化が早まる事が多い。

143:名無しSUN
09/09/10 19:49:30 YpTyVFS8
>>138>>139>>140
勉強になりまス。
ということは、ある天気図上に14号、16号があって、
「あれ?15号は?」という状態になっていても不思議はないわけですね。
そうかそうか。

144:名無しSUN
09/09/10 21:06:57 1dv5eOAV
偏西風強過ぎ・・・
こりゃどこで発生しても東方あぼんになりそうな雰囲気

145:名無しSUN
09/09/10 22:11:51 AqcA0esP
0914:Choi-wan(香港、彩雲)
0915:Koppu(日本、コップ座)
0916:Ketsana(ラオス、木の名前)
0917:Parma(マカオ、マカオ料理の名前)
0918:Melor(マレーシア、ジャスミン)
0919:Nepartak(ミクロネシア、有名な戦士の名前)
0920:Lupit(フィリピン、冷酷な)
0921:Mirinae(韓国、天の川)
0922:Nida(タイ、女性の名前)
0923:Omais(米国、徘徊)
0924:Conson(ベトナム、歴史的な観光地の名前)
0925:Chanthu(カンボジア、花の名前)
0926:Dianmu(中国、雷の母)
0927:Mindulle(北朝鮮、たんぽぽ)

146:名無しSUN
09/09/10 22:39:09 MfLV/vdm
>>121
9918は、950hPaで熊本県北部上陸、940hPaで牛深市付近上陸のどっちが正しいの?

147:名無しSUN
09/09/10 22:58:36 7gZHpqUw
九州の地図を見てみ。牛深市は島ジャン?島を通過したり
半島を横切った場合は上陸とはしない。たとえば沖縄本島上陸
とか言わない。9918は熊本県荒尾市付近に950hpaで上陸が正解

148:名無しSUN
09/09/10 23:08:12 Adk1qM0h
フィリピン東の雲は発達するかな?
来週の月曜あたりに沖縄から飛行機で飛び立ちたいんだけど、
ピンポイントできたらやだなぁ

149:名無しSUN
09/09/10 23:21:15 +7HWPYGa
あのかわいいAAはもうお目にかかれないの?

150:名無しSUN
09/09/10 23:51:34 VwOJVzQK
13号発生と聞いて飛んできました
おめでとう、奇異串間違いなし!

151:名無しSUN
09/09/11 00:14:16 UWcYwTJN
>>147
それじゃあなぜ6515は牛深市付近上陸としてるのか?

152:名無しSUN
09/09/11 00:54:34 v9Gx5wQF
>>149
あのAAの人居なくなっちゃったね・・・
毎年、あのAAの台風たんを見るのが楽しみだったのにねぇ・・・

153:名無しSUN
09/09/11 01:59:49 23DOuhqd
無自毛・・・

154:名無しSUN
09/09/11 02:21:15 jhYDd/Ym
>>149,152
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
目が開いた~とか、また盛り上がりたいよ。


155:名無しSUN
09/09/11 02:53:21 jgEYdrSX
まあいろいろあるんじゃろうて。
なんかしらんけど。

156:名無しSUN
09/09/11 06:27:01 AHakJywM
AAにもSTYにもお目にかかれなくなった

157:名無しSUN
09/09/11 06:36:19 AHakJywM
そういえば、「9.11」から今日でちょうど8年
0115上陸2日前の日曜日から大雨に遭った記憶が・・・

158:名無しSUN
09/09/11 06:53:42 UM5+XlTB
最後にSTYになったのは0815だっけ?

159:名無しSUN
09/09/11 07:28:19 DqkjzTnO
台風13号発生 age

160:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/11 09:32:38 quRmBBQB
91うぇst good!!
なんか知らんけど?

161:名無しSUN
09/09/11 10:12:54 rdWxubyb
梅雨時なら温低になって日本に来るけど。いまはなぁ・・・。

162:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/11 12:31:23 quRmBBQB
91w
92w
93w
94w
95w

163:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/11 12:33:07 quRmBBQB
URLリンク(www.jma.go.jp)
これゎSTYの悪寒!!!!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
をっしゃあああああああああああああああああああああああああ!!!
なんか知らんけど?

164:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/11 12:48:17 quRmBBQB
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)
最新御真影!!!あんたらお待たせ!!
さすがに3室どすな?なんか知らんけど?

165:名無しSUN
09/09/11 13:05:42 rdWxubyb
>>164
これ巻くかな。巻けば今の偏西風の位置から上陸する可能性あるけど

166:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/11 13:52:57 quRmBBQB
まず秘島東の14號どすな!!!
そしてマリファナ諸島の50執念15號(第二伊勢渦)どすな?
なんか知らんけど今からヌメヌメしてきたわ!!!!!

167:名無しSUN
09/09/11 13:58:25 hi6l6FY2
>>157
もう8年か…
あの日仕事から帰宅して、台風関連のニュース見ようと思ってTVつけたらビルに飛行機が突っ込んでた

168:名無しSUN
09/09/11 16:19:35 E4ZMblDc
>>166
1100UTCのECMWF、いよいよ「50周年」の狼煙をあげました。
現在のところ、T=240で945hPa、30N140E東ターンですが、
中緯度トラフの動向次第でどうにでもなりそうなので、
興味津津ですね。

169:名無しSUN
09/09/11 16:33:47 kVxVMkFS
東あぼはやだなー
そろそろ飽きてきた

170:名無しSUN
09/09/11 16:58:59 DxaIrAG9
ここにきてのサブハイ復活といい気象庁の暖秋予想といいいよいよですな
無上陸記録は10/24になるまでわからんぞ

171:名無しSUN
09/09/11 17:10:34 mQhjwtaR
つ、遂にキタのか!?

172:名無しSUN
09/09/11 17:32:46 ehYp+KJP
>>167
俺も台風のニュースをビデオに録画しようとニュース見てたら
中継になってビルが崩れた。
台風なんてどこ吹く風になってたお。

173:名無しSUN
09/09/11 18:42:36 ynmbrxfU
ハァハァ
なんか知らんけど

174:名無しSUN
09/09/11 18:58:03 rfRB2Qd3
つ、ついにきたのか!?
ううう…やっときたか…長かった…(涙)

175:名無しSUN
09/09/11 19:08:30 OFZEyYwc
本当にサブハイ復活するの?
9/21の週は1ヶ月予報では全国的に低温傾向で一致してるんだが。

176:名無しSUN
09/09/11 19:31:33 rs9r+VRf
>>167,172
あ、今日は911か。
頭痛くて寝てたんだよな。
で、何故か親に起こされて(当時は俺の部屋にしかテレビがなかった)テレビ見たっけ。
某国営放送のアナウンサーが「これは映画ではありません」と言っていたのが印象的だったなぁ・・・

「台風?そんなの来てましたっけ?」それくらい台風の記憶が無いね。

177:名無しSUN
09/09/11 19:38:47 AHakJywM
>>167 >>172 >>176
「御殿場事件」というのが0115と関係しているっぽい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

178:名無しSUN
09/09/11 19:41:33 s1FKSV6K
NHK?ありゃ国営放送じゃないぞ

179:名無しSUN
09/09/11 19:42:23 Nu5m6eRp
9月21日の天気図。東あぼか?
URLリンク(www.ecmwf.int)

180:名無しSUN
09/09/11 20:52:22 OO9T8AJH
ガム島東方の14N、155E付近の雲塊(=93W. IVT)周辺、
反時計回りの風の渦が確認できる。期待して良いのか?
URLリンク(cimss.ssec.wisc.edu)

181:名無しSUN
09/09/11 21:03:49 8lhjmx0a
サブハイ強くなりすぎてチョン方アボンかもよ


182:名無しSUN
09/09/11 22:14:45 E4ZMblDc
>>180
そいつが今のところ「50周年」候補です。
>>179
発達されている点が重要で、転向点の見極めはまだ先です。

183:名無しSUN
09/09/11 22:48:57 R5HQK8Oo
その擾乱だが。各種資料で9/20頃日本海に進んでくる上空の谷に
のれるかどうかが一番の関門だろう。谷の前面で南西風が強まり
関東上陸、あるいわイセワン三世もありえる。逆に谷に乗り損ねる
と上陸の可能性はほぼゼロで、谷の後面からの寒気の流入で台風シーズン
そのものも終了。すこしでも西にすすんでおくこと転向までに。

184:名無しSUN
09/09/11 23:01:48 UNGyx/jf
記録かかってんのに上陸期待してる奴なんなの

185:↑
09/09/11 23:08:32 Z8U0EfXV
引っ込んでろよ。

186:名無しSUN
09/09/11 23:13:46 AHakJywM
15号コップ半分の水をどう思うか

187:名無しSUN
09/09/11 23:57:31 ITY3F7P3
>>184
おめーがなんなの。

188:名無しSUN
09/09/12 00:02:58 2T9gWytP
いいぞ
もっとやれカスども

189:名無しSUN
09/09/12 00:13:41 OLwBpV5S
9月11日現在・毎日更新

台風上陸空白ランキング
第1位 8513 (1985/08/31) → 8719 (1987/10/17) 777日
第2位 0709 (2007/09/07) → 2009/09/11現在 735日
第3位 9918 (1999/09/24) → 0111 (2001/08/21) 697日
第4位 8310 (1983/09/28) → 8506 (1985/07/01) 642日
第5位 7306 (1973/07/25) → 7414 (1974/08/26) 397日
第6位 6309 (1963/08/09) → 6414 (1964/08/23) 380日
第7位 4707 (1947/08/07) → 4811 (1948/08/07) 366日
第8位 9719 (1997/09/16) → 9805 (1998/09/16) 365日
2009/10/24まで上陸がなければ、単独1位へ浮上

190:名無しSUN
09/09/12 00:15:14 OLwBpV5S
9月12日現在・毎日更新

台風上陸空白ランキング
第1位 8513 (1985/08/31) → 8719 (1987/10/17) 777日
第2位 0709 (2007/09/07) → 2009/09/12現在 736日
第3位 9918 (1999/09/24) → 0111 (2001/08/21) 697日
第4位 8310 (1983/09/28) → 8506 (1985/07/01) 642日
第5位 7306 (1973/07/25) → 7414 (1974/08/26) 397日
第6位 6309 (1963/08/09) → 6414 (1964/08/23) 380日
第7位 4707 (1947/08/07) → 4811 (1948/08/07) 366日
第8位 9719 (1997/09/16) → 9805 (1998/09/16) 365日
2009/10/24まで上陸がなければ、単独1位へ浮上

191:名無しSUN
09/09/12 00:30:07 kbnPd+e+
>>178 そうそうw
昨日のH2Bロケットの生打ち上げ放送もBBCはやってたのにNHKやってなかったからなwwwwww

192:名無しSUN
09/09/12 00:48:52 crAC7zo0
91W
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)

92W
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)

93W
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)


193:名無しSUN
09/09/12 02:16:36 IV81/Xt/
連休はまたコロッケ騒動かな?
URLリンク(www.ecmwf.int)

194:名無しSUN
09/09/12 02:18:17 tSzLLgnt
がっかり台風が多いので期待してみる

195:名無しSUN
09/09/12 02:23:01 Oex5TLJz
まだ13号までしか発生してなかったのか

196:名無しSUN
09/09/12 02:41:44 905abjjF
鳩山が首相に就任する9月16日って、台風襲来の特異日だよね
17日って説もあるけど、、

過去の天気を調べると、なぜか同じ天気になる傾向がある日を「特異日」としています。
たとえば、東京では10月10日や11月3日は統計上、は晴れる回数が多かったので、晴れの特異日とされています。
また、9月16日・26日は、台風襲来の特異日とされています。
URLリンク(www.e-tenki.net)

197:名無しSUN
09/09/12 03:23:08 kbnPd+e+
>>193 連続動画で見たら東盆だな

198:名無しSUN
09/09/12 04:17:44 /eTofwnT
ほとんど同じようなコースを辿るのはよくある

199:名無しSUN
09/09/12 04:20:47 Jo3r85Qv
URLリンク(www.ecmwf.int)
まさかのリンゴコース?

200:名無しSUN
09/09/12 04:48:29 H6xHBgFD
ECWMFはコロコロ変わるな

201:名無しSUN
09/09/12 04:55:41 2ktPKjhG
昨夜見た時は前回と同じコースだったけど
こりゃまた随分と西偏してしまったな。
これくらいの発達だと,少しは期待も持てるかも?
肝心の勢力はどうだろうね?

202:名無しSUN
09/09/12 04:58:19 905abjjF
ハァハァ
なんか知らんけど

203:名無しSUN
09/09/12 04:59:52 kbnPd+e+
大分よそう変わったなこれはくるか?

204:名無しSUN
09/09/12 05:02:37 q8YmHkdd
マリアナの雲よまとまれ、フィリピン付近の雲よ消えろ、は共通認識だろ。
藤効でのはじきあい、予算分捕りあいはやめてほしい。

205:名無しSUN
09/09/12 06:00:39 rgRHzSb/
>>200
そうそう
だから次の12時には変わってると思う
ここは12時間置きに予報官変わるんだろうな、きっとw

206:名無しSUN
09/09/12 06:37:11 cN22tASI
台風 第13号
  9月12日 3時現在
トンキンワン
北緯19.7゜東経106.7゜ 西 7 km/h
 中心気圧 996 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 110 km

予報12日15時
 熱帯低気圧
 ベトナム
 北緯19.7゜東経105.3゜ 西 15 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 予報円の半径 90 km

予報13日 3時
 熱帯低気圧
 ラオス
 北緯19.7゜東経103.9゜ 西 15 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 予報円の半径 130 km

207:名無しSUN
09/09/12 07:40:18 mdJzt7uz
フィリピン東方の熱低が14号になってならないと困る。
期待できる方は伊勢渦として15号になってもらわないと

208:名無しSUN
09/09/12 07:50:44 cN22tASI
15号上陸おめでとう

209:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 07:59:38 NWQXUN8z
こりゃあ伊勢渦の生まれ変わりか??
神のみぞ知らんけど?
精力次第で寒廃を調節しそうや!!
なんか知らんけど?


210:名無しSUN
09/09/12 08:14:02 QG0VEHOe
台風は殆ど発達しない、少なくとも今年は。

211:名無しSUN
09/09/12 08:34:45 tjrMtG6s
93W育ったねー。
TCFA発動!

212:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 08:39:34 NWQXUN8z
URLリンク(www.jma.go.jp)
こりゃあ超大物どすな!!!!!!!!!!!!!!!(*;◎;∀;◎;)=3
なんか知らんけど今からしこりよるやん!!!!

213:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 08:42:58 NWQXUN8z
この位置から発達せん回転は見たことないどすよ?!?!
なんか知らんけど?

214:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 08:46:38 NWQXUN8z
せやけどこのまま白玉のまま終わりそうな気がせんでもないわ!
この形ままっまままさか??/(;◎;○;◎;)\そんなんかなんで!!
なんか知らんけど?

215:名無しSUN
09/09/12 08:58:47 3DsDhHfj
すでに王者の風格が。

216:名無しSUN
09/09/12 09:23:18 iskY9glU
フィリピン東方のが先に14号になりそうか?
マリアナの仮15号は西側に仮14号があるのでかなり発達する可能性はある

217:名無しSUN
09/09/12 09:46:46 BgD3sI1J
ジンクス

つちのこが騒ぐと日本に接近すらしない

218:名無しSUN
09/09/12 10:00:32 BB65N6k9
>>212
これは!?上陸はせずともカテ5まで行って欲しいな

219:名無しSUN
09/09/12 10:03:43 pLMUQI35
早熟型の予感がプンプンする。

220:名無しSUN
09/09/12 10:13:29 GOWVXD1I
東あぼ予想から一転、西あぼ予想になったな。

221:名無しSUN
09/09/12 10:34:19 V6pcz2HL
海水温が低くなったね

222:名無しSUN
09/09/12 10:35:30 +6ABcB9m
仮14号が先行露払いして仮15号が猛発達で突っ込んでくる妄想か
今年最初で最後の見せ場だな

223:名無しSUN
09/09/12 10:44:01 crAC7zo0
15W 昇格キタ?
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)

224:名無しSUN
09/09/12 11:20:23 OzF/rKDw
>>223
どーみても台風じゃないの?これ。

225:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 11:23:46 NWQXUN8z
ものごっつ捲いてきたど!!!!!!!!(*;◎;∀;◎;)=3
こら逝ける!!!!!今年初めてのまともな回転どすな???ハアハア
なんか知らんけど?

226:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 11:28:15 NWQXUN8z
URLリンク(www.jma.go.jp)
ほんまにキタ!!!!!(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
やったあああああああああああああああああああああああ!!!
50年に1個の超大物どすな???なんか知らんけど?

227:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 11:29:30 NWQXUN8z
すでに美しい・・・
あたくし鳴いてまいそう!!!なんか知らんけど?

228:名無しSUN
09/09/12 11:35:13 BB65N6k9
シルバーウィークが微妙になって来た?

229:名無しSUN
09/09/12 11:37:34 3DsDhHfj
下手な970hPa前後の台風より美しいな。

230:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 11:39:40 NWQXUN8z
ごつい!!!!!超大柄か????/(;◎;○;◎;)\
(*;◎;○;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど?

231:名無しSUN
09/09/12 11:41:59 0blnuv/q
つっちー覚醒

232:名無しSUN
09/09/12 11:43:26 8oTzmtFi
これは・・・ECMWFが大当たりだったのか。
妄想が現実に・・・・

233:名無しSUN
09/09/12 11:44:50 rr6rFGSe
(・∀・)なんか知らんけど?

234:名無しSUN
09/09/12 11:56:16 mdJzt7uz
URLリンク(www.jma.go.jp)

気象庁も熱低昇格!

235:名無しSUN
09/09/12 12:24:42 IFv8qjH+
なんか、さんかく座銀河の巻き方に似てるな。

236:名無しSUN
09/09/12 12:31:09 QfajNDqc
台風13号がお亡くなりになられたのにこのスルーっぷりwww
誰も看取ってくれなかったか…
すぐに消え行く運命だったからしょうがないと言うか哀れと言うか。

>>223
見事な一卵性。
これはまとまってくれそうだ。

237:名無しSUN
09/09/12 12:39:57 76MbxaiG
URLリンク(icons-pe.wunderground.com)

238:名無しSUN
09/09/12 12:56:32 sGLr79dj
ハァハァ

URLリンク(metocph.nmci.navy.mil)

239:名無しSUN
09/09/12 13:01:38 tjrMtG6s
おいおい91WもTCFA出てるじゃん

本格的台風シーズンktkr

240:名無しSUN
09/09/12 13:03:53 IFv8qjH+
連休に荒天だけは勘弁。

241:名無しSUN
09/09/12 13:10:59 3DsDhHfj
連休のほうがゆっくり楽しめていいじゃん。

242:名無しSUN
09/09/12 13:11:08 Iuj4hgBb
ホント連休は勘弁だな
飛行機欠航とかなったら最悪だわ

243:名無しSUN
09/09/12 13:18:55 IFv8qjH+
>>241
そりゃお前みたいに、家に引きこもってずっと2ちゃんやってりゃ日が暮れるような台風ヲタにはそれでいいだろ。

244:名無しSUN
09/09/12 13:20:48 5JZQaV8g
この辺発生だと結構来る感じだが今年はどうなんかいな?

245:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 13:20:50 NWQXUN8z
あかん!!!!!!!!!!!!視えてきた!結局これも当あヴぉやわ!!!
めっさ悔しいけど!!嗚あああああああああああああ呼!!!
なんか知らんけど?

246:名無しSUN
09/09/12 13:26:21 OzF/rKDw
>>238
順調に育ちそうでつ

247:名無しSUN
09/09/12 13:28:03 V6pcz2HL
もうスパイラルバンドが形成されてる。

248:名無しSUN
09/09/12 13:30:09 HlT+Wbtf
大物 間違いなしか  
強さも 920くらいくるかな

249:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 13:32:37 NWQXUN8z
24時間以内にマイナヌ100mb!!
これが50執念渦の特徴どすな?
なんか知らんけど?

250:名無しSUN
09/09/12 13:35:57 HlT+Wbtf
それ5915クラスだな

251:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 13:36:38 NWQXUN8z
ピコは880mb165ktで間違いなしどすな?
910mb150ktで30Nまで逝ってくれはったら申し分ないんどすが!!
なんか知らんけど?

252:名無しSUN
09/09/12 13:38:22 Lt2opzBs
やはり50周年台風は15号じゃなくてはな
910,60位はいって欲しいな

253:名無しSUN
09/09/12 13:38:31 VqVR45Y6
福岡には来ないでくれ。特に9月19日。

254:名無しSUN
09/09/12 13:41:35 Lt2opzBs
洞爺丸台風50周年→台風18号で北海道直撃
伊勢湾台風50周年→台風15号で東海直撃?

255:名無しSUN
09/09/12 13:46:28 uGqNduOa
次の台風も西阿保?
ECMWFだとそういう感じになっているんだけど。
もう日本に近寄る台風はないって事。?

256:名無しSUN
09/09/12 14:15:34 etRFZBJj
んだ


257:名無しSUN
09/09/12 14:18:29 QG0VEHOe
発達しねーよW

258:名無しSUN
09/09/12 14:38:24 69ZAeVHm
もっと騒げカスども
最悪の被害を招く台風を日本に呼び寄せろ

259:名無しSUN
09/09/12 14:39:00 VqVR45Y6
>>258
なんでそんなに偉そうなの?

260:名無しSUN
09/09/12 14:52:14 kbnPd+e+
URLリンク(metocph.nmci.navy.mil)

これは期待できるよな? フィリピン横の熱低がウザイよな海水温下がるし・・・

261:名無しSUN
09/09/12 15:07:59 SoGyOz02
(`・ω・´)フンッ!フンッ!

262:名無しSUN
09/09/12 15:10:33 mdJzt7uz
影に隠れてるが
14号だったら
50周年で宮古島台風(第四台風になる)

263:名無しSUN
09/09/12 15:55:16 tZcMwzRj
21日に東シナ海。その後は?
もっと先の予報ありますか?
URLリンク(www.ecmwf.int)

264:名無しSUN
09/09/12 15:57:19 H2BpaH5c
>>263
また中国か

265:名無しSUN
09/09/12 16:01:52 HlT+Wbtf
第二りんごかも

266:名無しSUN
09/09/12 16:03:09 rgRHzSb/
>>263
あります
先ほど15時55分に更新されました

267:名無しSUN
09/09/12 16:04:08 OMmEfLWA
16号ケツ穴は来て欲しい。

268:名無しSUN
09/09/12 16:06:14 rgRHzSb/
>>263
URLリンク(www.ecmwf.int)
こうした方が早いか

269:名無しSUN
09/09/12 16:07:35 N6zakKgA
URLリンク(www.ecmwf.int)

270:名無しSUN
09/09/12 16:11:12 mdJzt7uz
URLリンク(www.jma.go.jp)

熱帯低気圧
平成21年09月12日16時00分 発表
<12日15時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 トラック諸島近海
中心位置 北緯 14度55分(14.9度)
東経 152度35分(152.6度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)
中心気圧 1006hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

<13日15時の予報>
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 14度55分(14.9度)
東経 149度30分(149.5度)
進行方向、速さ 西 15km/h(7kt)
中心気圧 1002hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 220km(120NM)


271:名無しSUN
09/09/12 16:14:56 pLMUQI35
これは東海地区上陸だな。
連休最終日の23日が地獄になりそう。

272:名無しSUN
09/09/12 16:19:39 /O49fBot
フィリピン横のやつに目が出来つつあるのかな? 

273:名無しSUN
09/09/12 17:08:19 5YJ7MRyO
ECMWF完璧な第3室戸コース。

274:名無しSUN
09/09/12 17:17:39 rgRHzSb/
>>273
次の更新で消えてるかもしれないけどねw

275:名無しSUN
09/09/12 17:22:13 KlxkT/Fk
来週の今頃、果たしてお祭りムード一色となるか
それとも落胆ムードになるか?

276:名無しSUN
09/09/12 17:28:07 Yb8M9zVj
>>260
比島近海の熱低には、トラック北の本命15Wが沖縄に近づいた時の
大陸からの乾燥空気流入を防ぐ楯になってもらおう。

277:名無しSUN
09/09/12 17:41:59 qLX60fTV
久々に怖い

278:名無しSUN
09/09/12 17:50:10 ILIURYOf
>>262
6618(第二宮古島台風)の命名とともに、
さかのぼって5914が宮古島台風と命名されたんだよね。
もし、0914(仮)が宮古島で記録的数値を出したら、
0314がさかのぼって第四宮古島台風、
0914が第五宮古島台風と命名されるかも?

279:名無しSUN
09/09/12 17:53:35 iskY9glU
トラック近海のが14号になりそうか。
ルソン島のも纏まってきているが、こちらはまだ台風情報出ていない。

280:名無しSUN
09/09/12 17:54:26 3DsDhHfj
今後どんな凄い台風が来ても命名されないよ。
なぜなら台風に命名する時代は終わったから。

281:名無しSUN
09/09/12 17:58:12 y4U2otpy
UNISYS が...。

282:名無しSUN
09/09/12 18:14:17 xI+xyn1d
>>269
ECMWF、500Zみたらヤバス


283:名無しSUN
09/09/12 18:16:26 mdJzt7uz
>>280
0314は名前が付けられたよ「マエミー」と言う名が。
マエミーは廃止されて
0314だけの番号になった

284:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 18:22:13 NWQXUN8z
<269
豆杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうこの時点で興味おまへんわ!!!!!なんぼ王道でも!!
なんか知らんけど?

285:名無しSUN
09/09/12 18:22:39 /EbAv/Ag
こりゃまた綺麗な東亜簿>UNISYS

286:名無しSUN
09/09/12 18:22:42 OzF/rKDw
>>281
ユニシスなんてカンケーねーよ。
あんなにトウアボするかよ。
大丈夫。これはくる!

287:名無しSUN
09/09/12 18:23:49 QPbOofxo
マエミーって、「セミ」のことだよ。
ちなみに、カルマエギは「かもめ」、メアリーは「やまびこ」

288:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 18:30:42 NWQXUN8z
ありゃあああああああああ!!!!!!
すでにスカスカどすな!!!!!/(;◎;○;◎;)\
やはりもう温暖化のせいであきまへんな?
ほな来年までさいなら ノシ
なんか知らんけど?

289:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 18:33:09 NWQXUN8z
この位置でカスカスとはどういうことやほんまに!!!!
めっさ深刻どすな??怒るでしかし!!!!
なんか知らんけど?

290:名無しSUN
09/09/12 18:35:41 3DsDhHfj
台風に名前が付かなくなったのって4桁の数字でわかるから、っていう理由なんだよね。
昔だったら0314には第4宮古島台風という名称が与えられたはず。

291:名無しSUN
09/09/12 18:39:32 mdJzt7uz
作ってみた
大体こんな漢字じゃね?

URLリンク(up.mugitya.com)

292:名無しSUN
09/09/12 18:41:57 D7lVb87d
沖縄に近づくのか。だが猛烈な台風に発達した場合は沖縄本島にはいつも通り直撃しないだろう・・・


293:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 19:02:48 NWQXUN8z
<291
ほんまかいな??ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?

294:名無しSUN
09/09/12 19:08:30 me02xa/Q
これはマジやばい台風になるかもしれん・・・

295:名無しSUN
09/09/12 19:10:42 07LoZnbv
>>288

21セイキは
台風までつまりまへんな?、
もう全然気分あがりまへんわ。
なんか知らんでごわす。


296:名無しSUN
09/09/12 19:15:53 rgRHzSb/
ECMWFは予報士が2人いるからなぁw

297:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 19:22:18 NWQXUN8z
>296
せやけど240時間後までは詠めまへんやろwww
なんか知らんけど?

298:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 19:25:06 NWQXUN8z
>295
やはり黒点の影響どすな?
銘渦だらけやった1950~60年代は黒点だらけやったらしい!
なんか知らんけど?

299:名無しSUN
09/09/12 19:28:52 IzlYCcOX
せやな

300:名無しSUN
09/09/12 19:30:23 GOWVXD1I
太陽なんて50億年後には燃え尽きるだろ。その前に人類絶滅しているがな。

301:名無しSUN
09/09/12 19:31:13 +77QNzoW
>>291
北西に高気圧、東にも高気圧…

南岸通過だと思う。すごく単純な予想だけどw

302:名無しSUN
09/09/12 19:40:27 dv2sMwrO
連休中に台風来ないでくれ

303:名無しSUN
09/09/12 19:42:22 3DsDhHfj
連休中に来たほうがゆっくり楽しめるじゃん。

304:名無しSUN
09/09/12 19:47:41 dp4XMg6g
台湾600人被害って凄いね・・・
日本ではありえないだろうなぁ

305:名無しSUN
09/09/12 19:51:06 pFsVbVod
9月19日には、関東にきませんように。

306:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 19:51:41 NWQXUN8z
伊勢渦れヴぇるが来たらそんぐらい!
なんか知らんけど?

307:名無しSUN
09/09/12 19:53:16 cN22tASI
14号上陸おめでとう

308:名無しSUN
09/09/12 20:14:37 GOWVXD1I
雲スカスカだし、台風どころか熱低自体消滅しそうだな。
なんも知らんけど?

309:名無しSUN
09/09/12 20:19:00 NvtYD1b9
暇なやつらが多いんだな

310:名無しSUN
09/09/12 20:33:02 GOWVXD1I
働いたら負けかなと思っている。

ちがうか!!

311:名無しSUN
09/09/12 20:33:30 BB65N6k9
                      ,;: ;"          ,,,,...,,,,..
                    ,;;'";:"      ,,,::::,"゛"   ゛":、、
                    ;:..:"`    ,,;ミ'""          "':、、
┌─┐ ┌─┐        ;`    ,,ミ'''        ミ,"":...,,,   :;
│┌─┘  .┐┌          ,, ,,ミ''''            ミ,,  `゛:..、,":、
│└─┐  .┘└          :,,ミ   \       /     ミ,,    ミ;; ;;、
└─┘ └─┘       . :ミ     ● ,,.  .,, ●       "ミ .  ゛:、,:
┌─┐    ┌─┐    `ミ..       (__人__)      ,,  'ミ   *:
│ □ │    │ □ │     '':、                ,,''ミ.  ;ミ':
└─┐│┌┐└─┐│   ..   `ミ,,             ,"' ミ.. :;`   ,:
.   └┘└┘    └┘   *.,,、.,,.. ゛゛`ミ,,       ,, :"  ;:..:"  ,;:;"
                   `::,..、``゛゛""  . , ,,、:〝"  *`  ;:..:"
                     ゛゛:. ;:;,,..,,、::゛"  *         "

312:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/12 20:37:07 NWQXUN8z
今年初どすな?
ていうか完全体どすやん!!!
なんか知らんけど?

313:名無しSUN
09/09/12 20:45:49 SoGyOz02
>>311
お?例のAAの人ですか?違う?・・・(´・ω・`)ショボーン

314:名無しSUN
09/09/12 20:51:30 SoGyOz02
URLリンク(www.jma.go.jp)
台湾の下に渦っぽいのができててわろた

315:名無しSUN
09/09/12 20:59:03 b4A6U7lM
こんな感じになるんじゃないのかな
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

316:名無しSUN
09/09/12 21:12:37 PChnUVSf
シルバーウイーク後半に西日本で台風の影響があるかもしれないらしい

@WNI曰く

317:名無しSUN
09/09/12 21:16:14 mdJzt7uz
>>315
ワロタw

318:名無しSUN
09/09/12 21:17:50 GOWVXD1I
(・ω・っ)З

319:名無しSUN
09/09/12 21:38:26 fKEAbCRG
もう少し遅ければ
「ケッツァーナ」になれたのに…

320:名無しSUN
09/09/12 21:51:30 HZbbeRde
これは・・・
藤原効果で奇異串くるー

321:名無しSUN
09/09/12 22:21:02 LU5pz0C5
21時昇格ならず

322:名無しSUN
09/09/12 22:32:25 JAeGXvwb
>>252 >>262
カスリーン60周年台風=0709

323:テンプレ
09/09/12 22:47:47 Lb4/yoGg
72時間以内に台風14号の暴風域に入る確率(〓日〓時発表)
 札幌
 青森
 仙台
 宇都宮
 東京
 新潟
 金沢
 静岡
 名古屋
 大阪
 松江
 広島
 高松
 高知
 福岡
 鹿児島
 那覇 


324:名無しSUN
09/09/12 22:54:56 tGwo6qRH
18日か19日頃にめどが付きそうかな。

325:名無しSUN
09/09/12 22:58:16 x95MVltY
昨夜21時の予想なら、第二りんご、本日09時時点の予想では第三室戸か
イセワン2世のような感じ。上層もサブハイをやや強めて、偏西風の角度も
絶好。なんだか非常に大興奮してきた。

326:名無しSUN
09/09/12 23:09:28 Llt6d9FI
台風の特異日ってあったような気がする。


327:名無しSUN
09/09/12 23:22:59 Yb8M9zVj
NRL更新@1212Z TD15W 
サイパン東方 15.0N 152.1E 1001mb 30kts
西北西進しながら、沖縄南方を目指す予想。

328:名無しSUN
09/09/12 23:32:19 vZs2R6VF
もっと西へ距離をかせがないと
かつての王道コースでは必ず東アボになる

329:名無しSUN
09/09/12 23:50:47 pFsVbVod
あボーンしちゃえ!

330:名無しSUN
09/09/12 23:51:15 69ZAeVHm
そしていい感じで西進してるといつの間にか西アボだカスども

331:名無しSUN
09/09/12 23:52:58 pFsVbVod
台風来なくていいよ!

332:名無しSUN
09/09/13 00:01:52 I91FnUn3
>>321

昇格21時と見た!!



333:名無しSUN
09/09/13 00:04:57 cQR3xrzn
台湾激突まで西に距離を稼いだけど東アボした0813とかありますがなw

334:名無しSUN
09/09/13 00:11:09 1yD5uObE
>>333
あれなめすぎ

335:名無しSUN
09/09/13 00:16:03 u/YdpOF9
ナインパネルにはぐるぐるが見当たらないんだけど大丈夫?

336:名無しSUN
09/09/13 00:50:46 ZhKjyZYl
URLリンク(metocph.nmci.navy.mil)
なかなか発達予想じゃないか。
0418コースか?

337:名無しSUN
09/09/13 00:55:08 1Rft9mWy
今度の連休中に日本上陸の可能性はどれくらいですか?

338:名無しSUN
09/09/13 01:02:36 c2EqRGag
※このスレの住人は、台風の日本上陸および災害を望んでいます。

339:名無しSUN
09/09/13 01:09:40 vzptTB1Q
>>338
嫌だから、怖いから、来て欲しくないから気になるという人も大勢います。

340:名無しSUN
09/09/13 01:29:55 /Hdkh98h
災害発生しちゃうと楽しめないんだよな…。

凄い嵐だったけどギリギリみんな大丈夫!みたいなのが望ましい。

341:名無しSUN
09/09/13 01:39:54 YuQfoCS7
災害が起きるのは自然現象の一つとして見てる。
人が死んで嬉しい訳じゃない。災害のない台風は忘れられそうでいや

342:名無しSUN
09/09/13 01:57:58 vgr2aPt6
>>338
>>96

343:名無しSUN
09/09/13 02:14:02 XS8ZJAIv
ハァハァ

344:名無しSUN
09/09/13 02:17:43 OkSecKuW
同時発生した場合の番号の割り振りは?
3時か9時には発生しそう…

345:名無しSUN
09/09/13 02:19:35 IH4YxwzE
できれば、連休の後半あたりにしてくれ。
22とか23あたりに・・・・・

346:名無しSUN
09/09/13 03:18:04 etqpatbT
24日に来たら,一週間休めるかも。
盆休みがなかったから、これで元取らんとな。
って、どこに上陸かが問題だけど。

347:名無しSUN
09/09/13 03:24:07 nCIiYKiY
上陸するなら西日本だな
九州四国あたりの奴はそろそろ台風来て欲しくてたまらないだろう
俺のことだけど

348:名無しSUN
09/09/13 04:12:12 R2Y+qyOs
秋田ですがさっきから同じ場所で雷数ひっかい鳴って落ちてるんだが(大げさじゃない)宇宙戦争の映画みたく…なにこれ?ヤバイだろ?

349:名無しSUN
09/09/13 04:19:52 cv0w7oSE
マリアナ14号キタ━(゚∀゚)━!!

350:岡山県住人 ◆5RJG7TziVU
09/09/13 04:20:28 jvPOB8eH
台風 第14号発生
  9月13日 3時現在
マリアナシヨトウ
北緯15.4゜東経150.9゜ 西北西 20 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 460 km

予報14日 3時
 台風
 マリアナシヨトウ
 北緯15.9゜東経148.1゜ 西 15 km/h
 中心気圧 994 hPa
 最大風速 20 m/s
 予報円の半径 130 km

予報15日 3時
 台風
 マリアナシヨトウ
 北緯17.1゜東経145.8゜ 西北西 10 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 予報円の半径 200 km

きましたね


351:名無しSUN
09/09/13 04:28:50 IH4YxwzE
台風くたばれ!!

352:もしもしぴこぴこイメピ‥
09/09/13 04:31:50 T56zfVwj
>>350乙です

353:名無しSUN
09/09/13 04:38:36 hK7QUQcI
とはいえまずは91Wだな
こいつがどう引っかき回すか検討つかん

354:名無しSUN
09/09/13 05:53:00 TdjbKb3i
GSMは高気圧が大陸東北部に居座り14号終了のお知らせ。
藤原以前にあの高気圧がどっかいかないことにはどうにもこうにも・・・。
気圧配置が9月とは思えない。

355:名無しSUN
09/09/13 05:53:09 etqpatbT
北上が早くなったように思うんだが?
また東方亜盆のような気がするな。

356:名無しSUN
09/09/13 05:59:18 etqpatbT
URLリンク(www.bioweather.net)

357:名無しSUN
09/09/13 06:30:22 hK7QUQcI
ECMWFも北上したまま22日に関東上陸を妄想してるが・・
どうにもサブハイがだらしないですな

358:名無しSUN
09/09/13 06:50:25 mE9u9s0I
気象庁と米軍とで台風の気圧の差がかなり激しいんだが・・・

どっちが正しいの?

359:名無しSUN
09/09/13 06:51:49 6mTpWfS+
米軍に決まってます。

360:名無しSUN
09/09/13 07:00:56 ul8pgIv0
URLリンク(www.jma.go.jp)

0014みたいに悲しく終わったり・・・

361:名無しSUN
09/09/13 07:06:12 ul8pgIv0
URLリンク(www1.ystenki.jp)

少し弱い9512みたい

362:名無しSUN
09/09/13 07:19:13 noX+erMT
>>358
1000と996だからほとんど同じじゃん。

363:名無しSUN
09/09/13 07:21:00 gnUUZB7k
台湾アボですね。
でも連休に沖縄に行く人は帰れなくかも知れないから要注意って所かな?

364:名無しSUN
09/09/13 07:21:28 c2EqRGag
>>339-342
>>258みたいなのがいると、つい言いたくなる
スルーすればいいんだね

365:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/13 07:31:23 5FX183LS
<245

366:名無しSUN
09/09/13 07:46:21 iwQoZVEu
アンサンブル分身の術!

367:名無しSUN
09/09/13 08:00:16 5tnr9bh6
台風が2つ同時発生の場合の番号は・・・

1.先に消滅した方が若い番号
2.東で発生した方が若い番号
3.発生時の勢力(気圧・強風域の大きさ)の強い方が若い番号
4.そのときの気分で決める

ファイナルアンサー?

368:名無しSUN
09/09/13 08:25:10 FceTiJ81
超良いわん

369:わくわくさん
09/09/13 08:30:52 jV3w69Ha
わくわくさん

370:名無しSUN
09/09/13 08:46:57 rBWQuNjd
気象庁が判断してるんだから、わざわざ同時発生させるかな?

海上の台風のデータに確実性なんてないし。

371:名無しSUN
09/09/13 09:05:36 jGVgqtKS
アンサンブル標準天気図(FEFE19)
東方亜盆因完全5八金打

はや3個目の東方亜盆録

372:名無しSUN
09/09/13 09:19:30 oEgWprhG
20日には絶対来ないでね@福岡

373:名無しSUN
09/09/13 09:29:20 bbLLBCfV
素人なものですみません。
「東方亜盆」という言葉は、スレの文脈から判断して台風が日本の南の海上
を東に進み、日本から遠ざかることを意味すると考えて良いのでしょうか?

374:名無しSUN
09/09/13 09:42:06 xZK/ySBp
超ロシア人が連休中に来日されることを期待

375:名無しSUN
09/09/13 09:56:29 l5cWpZtt
>>373
そうです
が大抵は根拠の薄い悲観もしくは願望なので、気にしないほうがいいかと

376:名無しSUN
09/09/13 10:01:41 8vRalDLG
14号は日本上陸の可能性はどれくらいありますか?

377:名無しSUN
09/09/13 10:07:07 UuwH4d0S
>>367
発生日時>経度>緯度 なので2番

378:名無しSUN
09/09/13 10:07:51 bbLLBCfV
>>375
ありがとうございます。

いつも、大きな仕事や休暇の前になると、気象庁予報に振り回されてやきもきし
ているのですが、天気図を見ながら自分で判断が出来るようになりたいものです。
外れても自分の判断ならまだ諦めがつきますからね。

379:名無しSUN
09/09/13 10:07:55 XYjHWLG3
(・∀・)なんか知らんけど?

380:名無しSUN
09/09/13 10:14:04 1Tc8GKLs
ど真ん中…
URLリンク(www.ecmwf.int)

381:名無しSUN
09/09/13 10:30:05 Fx+Vfm4Z
東あぼ。関東南東海域を通過予想。
URLリンク(www.bioweather.net)

382:名無しSUN
09/09/13 10:39:08 u/YdpOF9
バイオウェザーの予想図みると東方アポンだな


383:名無しSUN
09/09/13 10:42:31 qrtmehEj
UNIも東あぼ

384:名無しSUN
09/09/13 10:43:30 nCIiYKiY
今年は八丈癖がついちゃったかな

385:名無しSUN
09/09/13 10:45:23 FhfTCkKb
また、いつものコースか
URLリンク(gpvjma.ccs.hpcc.jp)


386:名無しSUN
09/09/13 10:57:59 oQjR8Jl8
早くも東方亜盆か?

387:名無しSUN
09/09/13 11:01:14 qrtmehEj
台風上陸はもはは都市伝説だな。

388:名無しSUN
09/09/13 11:02:26 qrtmehEj
>>385
ワロタ

389:名無しSUN
09/09/13 11:05:49 jGVgqtKS
同様にワ口タ
東方亜盆之完全5八金打→11字熟語

390:名無しSUN
09/09/13 11:13:56 2uJEp8eu
こんなところか
 東アボの確率  75%
 上陸      20%
 西アボ     5%

391:名無しSUN
09/09/13 11:14:52 j6Spxxoe
もう東方ヤボン飽きた

392:名無しSUN
09/09/13 11:20:54 eU+gLy90
気象庁GSM、米国GFSは12号コースを示唆
>>354の言う通り満州方面の高気圧がいる限り、上陸・本州接近は難しい。


393:名無しSUN
09/09/13 11:22:30 noX+erMT
今の時点で東アボとか上陸とかホント、このスレの住人ってレベルの低い奴が多いなw

394:名無しSUN
09/09/13 11:24:07 eU+gLy90
>>393
今年は既に10月下旬の気圧配置。上陸は困難。

395:名無しSUN
09/09/13 11:31:11 bbLLBCfV
>>394
やっぱりそうなんですか。
毎年今の時期なら、必ず東の方に太平洋高気圧がいるのに今年は見かけないな
と素人考えしていたのですが。

396:名無しSUN
09/09/13 11:34:30 oQjR8Jl8
URLリンク(metocph.nmci.navy.mil)
これは上陸来るか?

397:名無しSUN
09/09/13 11:36:23 EJK/+ng2
台風が来そうなとき、いつも中国北東部の高気圧が強まるな^^;
そのとき、太平洋高気圧は弱くなって、台風が東アボしたら、
太平洋高気圧の勢力が強くなる^^;;
なんてこった・・気象庁が裏で気圧配置を操作しているようだな^^;;

398:名無しSUN
09/09/13 11:40:28 1Z0AoaTE
10月24日まで上陸がなかったら空白記録更新だが、そこまで行くようだと
実質もう来年の7月ごろまでは上陸の可能性ないよな。

399:名無しSUN
09/09/13 11:42:38 noX+erMT
今の段階で東アボとか上陸とか言ってる奴は知恵遅れか無知のどちらか。

400:名無しSUN
09/09/13 11:45:29 qdflUkzz
2004年が懐かしい

401:~(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU
09/09/13 11:47:35 5FX183LS
<398
来年も可能性は0に近いどすな!!
なんか知らんけど?

402:名無しSUN
09/09/13 11:55:13 o1G+SuXO
91W、16W昇格きた

403:名無しSUN
09/09/13 12:05:30 uxK/lVwm
17日から1週間、香港に行くのですが台風の影響はありそうでしょうか?
成田から出発します。

404:名無しSUN
09/09/13 12:12:38 LyoEPRB0
いつもはウザい関東誘致厨だけど、今回は関東直撃でいいよ。
西日本の連休は晴天祈願で。

405:名無しSUN
09/09/13 12:12:58 ZhKjyZYl
15W.CHOI-WAN
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)

16W.SIXTEEN
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)


406:名無しSUN
09/09/13 12:21:11 eU+gLy90
>>396
台風って結構急に転向するんだよ。
あくまで現時点の演算であり変化する可能性はあるが、
日本海のすぐ北に高気圧が居座る予想なので
6日後には・・・


407:名無しSUN
09/09/13 12:24:37 a5+ddQqU
>>394
今年、秋雨前線って存在したっけ?

408:名無しSUN
09/09/13 12:26:01 pCmLv6Mz
台風来なくても、日本の南海上をウロチョロされると
マスコミが騒ぎ立てるし、遠い影響が出て連休が台無しに
なってしまうので、今回はとっとと消えて欲しい。


409:名無しSUN
09/09/13 12:26:11 l5cWpZtt
1週間も先の高気圧の消長などわからんよ
とはいえまずは沖縄の線まで西進しないと上陸接近は難しいだろうね

410:名無しSUN
09/09/13 12:33:09 nCIiYKiY
今出てるのはあくまで傾向だからな

411:仮面ライダーV3
09/09/13 12:44:12 aMrfiglJ
南海にダブルタイフーン、しばらく見てないかも。期待しましょか。

412:名無しSUN
09/09/13 12:45:11 aWjucSBD
>>410

そういうこと。

アンサンブルも各メンバーのばらつきがまだ大きすぎ(東は小笠原から西は沖
縄まで)で、FEFE19にもそれが反映されちゃって日本の南海上で台風が2個近
距離で並んだような表現になってる。

まだ先は不確実だよ。個人的に連休中には来てほしくないが。当面はどこまで
西に進むか、だろうな。


413:名無しSUN
09/09/13 12:48:41 eU+gLy90
西に行っても転向角度が鋭くなるだけのような…

414:名無しSUN
09/09/13 12:51:09 noX+erMT
412みたいな言い方が正しい。
今から東アボとか上陸とか言ってる奴はタダの馬鹿w

415:名無しSUN
09/09/13 13:00:32 gnUUZB7k
高層気流をみると14号はこのまま西に進み、15号候補の後を追うように見える。
大陸、しかも華南あぼだろ。

416:名無しSUN
09/09/13 13:02:36 ++tmoMav
米軍も18日までの予想しか出していない。
その先は不明ということなんだろうが、どういうコースもありえる位置にある。
もうしばらく様子を見ないと何ともいえないなあ。

417:名無しSUN
09/09/13 13:06:13 2uJEp8eu
ID:noX+erMT
バカの1つ覚えってコイツだったのか

418:名無しSUN
09/09/13 13:12:52 jvPOB8eH
中心示度が930とかまで下がった場合、サブハイも強化されてまた様相も変わってくるでしょうね・・・

419:岡山県住人 ◆5RJG7TziVU
09/09/13 13:14:00 jvPOB8eH
すいませんコテ入れ忘れました。

420:名無しSUN
09/09/13 13:43:45 oQjR8Jl8
木星の大赤班位のが日本にきたら面白いのにな

421:日野八 王子
09/09/13 13:46:30 gmKMD21V
>>407
来週顕著化する予定。

422:名無しSUN
09/09/13 14:10:50 +ApDHRFW
>420

台風の目にいる日本以外、地球上すべてが暴風雨ですね。わかります

423:名無しSUN
09/09/13 14:28:08 GG1GjKhZ
大赤飯て地球2-3個すぽーり入るらしいぞ
少なくとも350年回転してる台風だし
なんかしらんけど

424:名無しSUN
09/09/13 14:35:33 oQjR8Jl8
宇宙はすごいな

425:名無しSUN
09/09/13 14:46:05 3dG5u+0L
GFS 00Z
相変わらず東アボ支持
サブハイ弱ぇーw

426:名無しSUN
09/09/13 14:50:30 8ObW0+D6
<注意> 
このスレでは、以下の事項をルールとしております。これらをご理解いただけない方は、 
スレの閲覧・参加をご遠慮ください。 

○このスレの情報をうのみにしないで、気象庁の気象情報・防災情報を利用してください。 
○このスレは個人的かつ自由な予想・妄想・夢であり、予報ではないことを認識してください。 
○防災上混乱をきたすカキコはご遠慮ください。 
○気象庁の気象情報・防災情報に注意せず、このスレの情報を元に行動し、実際に事故等が 
 発生しても、このスレでは一切責任を負いません。 

※このスレで予想を述べることは気象業務法に抵触する恐れがあります。自己責任の範囲で 
 参加してください。 
※このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、 
 災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております。 

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を 
 よく確認してください。 
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。 
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、"台風進路予想"・"台風進路情報"・"台風情報" 
 などの同名の使用はしないでください。 



427:名無しSUN
09/09/13 14:51:23 8ObW0+D6
◇ラジオ・テレビなどの気象情報をよく聞く。 
◇外出先から早く帰宅し、家族全員と連絡を取り合う。 
◇危険な土地では、いつも避難できる準備を。 
◇停電に備え、懐中電灯、ラジオを用意。携帯の充電を忘れるな! 
◇風で倒れたり飛ばされないように物を固定。 
◇飲料水・食料を、3日分ほど確保する。 
◇非常持出品を準備する。 
◇雨戸や窓の補強、ガラスのガード。 
◇ベランダや家の周り、物干し、犬小屋、鳥小屋など、いろいろな小物の固定確認・収納。 
◇農薬など「危険物」の流出・漏出防止。 
◇ラジオ・懐中電灯の予備電池の用意。 
◇崖、傾斜地、造成地等では、外の気配に注意。 
◇最寄りの把握できている避難場所を調べる。

428:名無しSUN
09/09/13 14:52:25 8ObW0+D6
台風情報関連リンク 
本家気象庁 URLリンク(www.jma.go.jp) 
見やすい進路図1 URLリンク(www.bioweather.net) 
見やすい進路図2 URLリンク(www.imocwx.com) 
見やすいレーダー URLリンク(www.bosaijoho.go.jp) 
見やすい雲画像 URLリンク(www.goes.noaa.gov) 
沖縄灯台気象観測 URLリンク(www6.kaiho.mlit.go.jp) 
鹿児島灯台気象観測 URLリンク(www6.kaiho.mlit.go.jp) 
米軍その1 URLリンク(www.nrlmry.navy.mil) 
米軍その2 URLリンク(www.solar.ifa.hawaii.edu) 
米軍その3 URLリンク(www.tropicalstormrisk.com) 
米軍その4 URLリンク(weather.unisys.com) 
台風データまとめ URLリンク(homepage3.nifty.com) 
デジタル台風 URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp) 
WNI台風情報 URLリンク(weathernews.jp) 


429:名無しSUN
09/09/13 14:53:20 8ObW0+D6
台風前線 
URLリンク(front.eye.tc) 
tenki.jp(天気図・随時更新) 
URLリンク(www.tenki.jp) 
Yahoo天気予報(天気図・随時更新) 
URLリンク(weather.yahoo.co.jp) 
バイオウェザー(週間天気図・随時更新) 
URLリンク(www.bioweather.net) 
FNMOC Public Website 
URLリンク(www.fnmoc.navy.mil) 
ECMWF アジア・太平洋天気図(随時更新) 
URLリンク(www.ecmwf.int) 
wxmaps. org Medium Range Forecasts for East Asia 
URLリンク(wxmaps.org) 

(参考1)コロッケ等関連 
URLリンク(kakutenpo.at.infoseek.co.jp) 
(参考2)白玉関連 
URLリンク(www.geocities.jp) 


430:名無しSUN
09/09/13 14:54:39 8ObW0+D6
以上この台風スレにテンプレがなかったので次のスレのときはよろしくね。
>>426-429までを次のテンプレにしてね。

431:名無しSUN
09/09/13 15:02:25 o1G+SuXO
130E、少なくとも132Eぐらいまで西北西進できれば
上陸無し記録更新を免れそうだな。

432:名無しSUN
09/09/13 15:02:48 nF48nVY/
風速300メートル大赤斑

433:名無しSUN
09/09/13 15:04:51 u/YdpOF9
URLリンク(www.nco.ncep.noaa.gov)
URLリンク(www.nco.ncep.noaa.gov)
 
ぐるぐるキター(゚∀゚)

434:名無しSUN
09/09/13 15:13:02 BaeuXANH
さて、そろそろECMWFが更新の時間に近づいたな。
突然南下なんてしてないといいけどw

435:名無しSUN
09/09/13 15:15:26 8ObW0+D6
>>434
更新する前かもしれないけど、22日が怖すぎる。


436:名無しSUN
09/09/13 15:18:16 uk4SZ759
>>430
前スレでのテンプレに関する議論知らないの?

437:名無しSUN
09/09/13 15:30:08 8ObW0+D6
>>436
シンプルにしたのは分かっているんだけど、それだと
次回からの台風スレの中で色々な台風の予想図が
このスレ内で簡単に見られなくなるから。
ECMWFとかそう言うのも簡単にテンプレをクリックすれば
取得できるのに、変えちゃったらわざわざ前のスレに
行かないと取得できないのって不便だし。

438:名無しSUN
09/09/13 15:33:39 97H5dFmd
簡単にアクセスしたいならブックマークしとけ

439:名無しSUN
09/09/13 15:45:25 yDobOlO1
>>436
議論?勝手に数人が決めただけだろ。

440:名無しSUN
09/09/13 15:48:10 nCIiYKiY
いや、1人で自演して決めました!

441:名無しSUN
09/09/13 15:48:15 ul8pgIv0
台風第14号 (チョーイワン)
平成21年09月13日15時40分 発表
<13日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度50分(15.8度)
東経 149度20分(149.3度)
進行方向、速さ 西南西 15km/h(7kt)
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 東側 560km(300NM)
西側 370km(200NM)

<14日15時の予報>
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 17度05分(17.1度)
東経 146度55分(146.9度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(7kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 200km(110NM)



442:名無しSUN
09/09/13 15:50:26 ul8pgIv0
<15日15時の予報>
強さ 強い
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 18度35分(18.6度)
東経 144度25分(144.4度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(7kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)

<16日15時の予報>
強さ 強い
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 20度00分(20.0度)
東経 141度20分(141.3度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(8kt)
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 410km(220NM)


443:名無しSUN
09/09/13 15:57:25 w4ie3K40
きたーーーー!ECMWF上陸しない?予報?かーーーーーな?

444:名無しSUN
09/09/13 16:00:25 zvgj8Iys
ECMWF更新。
近畿直撃だったのが関東直撃に変わりました。
進路が東に修正されたから東方アボン厨が増えそうだ。



445:名無しSUN
09/09/13 16:00:26 8ObW0+D6
>>443
東海あたりに上陸するようになっているんじゃないかな。
静岡県のどこかに上陸して三陸沖に抜けていくと言う予報かもね。


446:名無しSUN
09/09/13 16:02:13 IH4YxwzE
連休中に台風はこないでください

447:名無しSUN
09/09/13 16:03:40 1Tc8GKLs
おじゃましますので楽しみに待っていて下さいね。

448:名無しSUN
09/09/13 16:04:18 BSgEbfkW
これだけ変わったって事は、これから先も変わる可能性が高いわけですよね。
一喜一憂してもあまり意味がないのでは・・・

449:名無しSUN
09/09/13 16:05:20 w4ie3K40
彼岸の入りだからお墓の掃除でもしなさいってことです
遊んでばっかりいないで

450:名無しSUN
09/09/13 16:06:50 oQjR8Jl8
進路予想なんてどうせまたコロコロ変わるだろ

451:名無しSUN
09/09/13 16:28:37 JNKHPfFW
コロコロPK

452:名無しSUN
09/09/13 16:49:37 zvgj8Iys
北西太平洋でカテゴリー3まで発達予想なんて
ここ最近では久しぶりに見る気がするが、
台湾をめちゃくちゃにした台風ってカテゴリーいくつだったんだ?
ってか今年北西太平洋で最大発達した台風のカテゴリーって
4とか5とかの数字あったっけ?

453:名無しSUN
09/09/13 17:00:52 zljK1P+8
12号の進路のようになっても、上陸になっても、今回の台風は勢力を維持する可能性が高いので、
ナメたらあかん

454:名無しSUN
09/09/13 17:04:35 zljK1P+8
今朝9時起算のGSM、鳥島近海だけど954hPaを計算

455:名無しSUN
09/09/13 17:16:37 zljK1P+8
9月13日現在・毎日更新

台風上陸空白ランキング
第1位 8513 (1985/08/31) → 8719 (1987/10/17) 777日
第2位 0709 (2007/09/07) → 2009/09/13現在 737日
第3位 9918 (1999/09/24) → 0111 (2001/08/21) 697日
第4位 8310 (1983/09/28) → 8506 (1985/07/01) 642日
第5位 7306 (1973/07/25) → 7414 (1974/08/26) 397日
第6位 6309 (1963/08/09) → 6414 (1964/08/23) 380日
第7位 4707 (1947/08/07) → 4811 (1948/08/07) 366日
第8位 9719 (1997/09/16) → 9805 (1998/09/16) 365日
2009/10/24まで上陸がなければ、単独1位へ浮上


456:名無しSUN
09/09/13 17:28:20 qrtmehEj
期待のECMWも関東直撃から東あぼへwww
URLリンク(www.ecmwf.int)

457:名無しSUN
09/09/13 17:28:22 8WhhLPYC
URLリンク(weather.unisys.com)

これも本土を前に急スライスだな。

458:名無しSUN
09/09/13 17:39:14 mHwhTQtZ
四時の気象通報では熱帯低気圧bは24時間後には台風になる見こみだけど大きいのに短命ですよね?残念。

459:名無しSUN
09/09/13 17:56:04 oQjR8Jl8
URLリンク(www.jma.go.jp)
南進しとるな予想よりにしよりになるか?

460:名無しSUN
09/09/13 18:00:36 lkiitoJY
JTWCの予想では沖縄に達するかなり前に北西進になってるな。
これだとやはり東方行きか・・・

461:名無しSUN
09/09/13 18:29:42 1Z0AoaTE
いっそここまで来たら上陸ゼロの方がいいわ。
記録更新予定の10月末まで乗り切れば、もう実質来年の夏までは台風上陸なしだろ。
そうなりゃ今度は空白1000日達成まであるからな。
巨大台風、強力台風記録はこのさき更新されても、この記録はそう簡単に破られまい。

462:名無しSUN
09/09/13 18:30:57 wCfAQeo/
打率は低いが当たれば場外ホームランか

463:名無しSUN
09/09/13 18:33:21 EwuKtOU8
そして上陸ゼロ記録は、上陸3時間後に温低化するようなショボい
台風に打ち破られるのであった。

464:名無しSUN
09/09/13 18:37:11 c2EqRGag
>>426
よっぽど>>338を言わせたいようだ

465:名無しSUN
09/09/13 18:44:04 c2EqRGag
>>452
カテゴリー2

466:名無しSUN
09/09/13 18:50:52 hK7QUQcI
連休台風 

大型で強い勢力の台風14号

467:名無しSUN
09/09/13 18:53:07 wCfAQeo/
>>466
おそらく東方あぼーん

468:名無しSUN
09/09/13 18:54:46 c2EqRGag
>>428-429を復活させたいのなら、1つにまとめてほしい。
必要最小限のリンクに厳選してほしい。多すぎてうざったい。
例えば、米軍は4つもいらないと思うし、天気図や進路図も
もう少しリストラして。

469:名無しSUN
09/09/13 19:07:15 hK7QUQcI
URLリンク(jlab.r0m.biz)
12号と違って 綺麗な容姿だね

470:名無しSUN
09/09/13 19:09:38 hK7QUQcI
>>468
人間には、自ら選ぶという崇高な能力が備わっている
それは、時と場合によて
「災害から身を守る最大の備えになる」 クグレ・カス アテネ気象学者

471:名無しSUN
09/09/13 19:14:50 GybsOPa5
大陸の乾いた冷たい高気圧が、イマイチ発達する様子がないからな

台風一つで熱帯の湿った熱気が
日本付近まで巻き上げられそうでいやだ

何とかしてくれ

472:名無しSUN
09/09/13 19:18:37 gPR1jnc+
何とかしてくれと言われても困る

473:名無しSUN
09/09/13 19:23:50 f2wEQ+8z
まさかの南アボ

474:名無しSUN
09/09/13 19:24:02 c2EqRGag
>>470
気象庁、米軍、tropicalstormrisk、デジタル台風、バイオウェザー週間天気図、ECMWF
あとはいらない

475:名無しSUN
09/09/13 19:25:25 7M02w8dM
>>469
右に90度回転させたら、髑髏が雲食ってるみたいに見える。
気がする・・・。

476:名無しSUN
09/09/13 19:28:20 GAaZ9Hyr
これはくるね

477:名無しSUN
09/09/13 19:32:52 580biNk3
>>474
ブックマークしときゃ良い。
それだけの話だ。

478:わくわくさん
09/09/13 19:34:10 jV3w69Ha
わくわくさん

479:名無しSUN
09/09/13 19:35:37 0IoUW6Cc
こうなってくれー!綺麗な御影を頼む

URLリンク(www.geocities.jp)

480:名無しSUN
09/09/13 19:39:49 lfAQ0X7x
イワンのバカ

481:名無しSUN
09/09/13 19:46:16 c2EqRGag
「第二伊勢湾を望みます、しかし、災害は望みません」ってありえるの?
第二伊勢湾になったら、災害は免れないと思うが

482:名無しSUN
09/09/13 19:56:21 WHW2Obuo
>>456
仙台やべーw

483:名無しSUN
09/09/13 20:10:59 o0/9CG7V BE:1066716364-2BP(0)
>>481
東アボ確定だし、災害なんて起きるはずがない

484:名無しSUN
09/09/13 20:15:53 cnPvpeMj
長年の経験から言うと、これは危険な台風だ。

485:名無しSUN
09/09/13 20:16:25 u/YdpOF9
ユニシスにもぐるぐるキタ
あと、この時期の気温分布素敵すぎる
前線付近の寒気と暖気のコラボレーション。カラフルやわ~。

486:名無しSUN
09/09/13 20:19:16 noX+erMT
今の段階で上陸確定とか東アボ確定とか言ってる奴はタダの馬鹿、知恵遅れ。

487:名無しSUN
09/09/13 20:20:03 6A7tVe2u
14号の今までの進路がorzに見えるのは俺だけかな?
URLリンク(www.jma.go.jp)


488:名無しSUN
09/09/13 20:20:21 qrtmehEj
長年の経験から言うと、これは東あぼな台風だ。

489:名無しSUN
09/09/13 20:23:29 eU+gLy90
>>484の脳が危険

490:名無しSUN
09/09/13 20:30:56 C7lbFihx
この台風は美形になりそう
邪魔されずに育ってね(^^)

491:名無しSUN
09/09/13 20:34:01 YtKiP1f2
発生時期・位置といい、9119再来の悪寒
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)

492:名無しSUN
09/09/13 20:36:34 qrtmehEj
発生時期と位置よりサブハイとふじはら

493:名無しSUN
09/09/13 20:38:51 c2EqRGag
>>483
別に今回の14号に限った話ではなくて、ちょっと強い台風が登場したら
「りんごコースキター」とか「第三室戸キター」とか言うじゃん

台風が来てなおかつ災害にならないなんて、よほど弱い台風じゃないと
ありえないのではないかと

上陸台風の中で死者ゼロって、そんなに多くないと記憶してるけど、
違うかな?

494:名無しSUN
09/09/13 20:40:50 c2LJVISW
最低

495:名無しSUN
09/09/13 20:51:18 swVVVra2
大型連休に大型の台風が日本に上陸すると聞いて飛んで参りました( ^ω^)

496:名無しSUN
09/09/13 20:53:10 o1G+SuXO
気象庁の中の人も50周年記念台風がショボいのがアレで16W昇格させないとかw

497:名無しSUN
09/09/13 20:55:12 NExay5Io
発達予想
14日00時 985hPa 25m/s
15日00時 970hPa 35m/s
16日00時 960hPa 40m/s
17日00時 940hPa 45m/s
18日00時 930hPa 50m/s
19日00時 925hPa 55m/s

498:名無しSUN
09/09/13 21:03:15 uLJIRZRp
連休にこないでよ。

499:名無しSUN
09/09/13 21:07:55 257rz+v2
近年は、台風で亡くなられる人より
夏休み中に水の事故で亡くなられる人の方が
断然に多いよね・・・。

500:名無しSUN
09/09/13 21:08:06 cnPvpeMj
>>489
>>488
こういう茶化す人がおるから、まともな人は誰も書き込まなくなった。
さいならです。



501:名無しSUN
09/09/13 21:09:44 eU+gLy90
>>490
陸地には一切邪魔されず綺麗に育ちますよ。
最後は温低再発達のオマケつき

>>491
今回は9512より北にいけるかがポイントになってくると思う。

502:野口五郎
09/09/13 21:12:41 LylTpaCg
りんご台風

503:名無しSUN
09/09/13 21:15:27 1sWG2m3E
東京ではいつごろから降り始めるかな?
20日ごろ?

504:名無しSUN
09/09/13 21:17:01 c2EqRGag
>>477
それなら、やっぱり>>428-429はいらないよね

505:名無しSUN
09/09/13 21:17:04 LylTpaCg
←←←←←←←←←←←←←←宇宙←高知南沖←和歌山南沖←三重南沖←愛知南沖←静岡南沖←神奈川南沖


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch