09/06/22 22:02:56 bKdqMVDN
>>792
前回2006年の経験では、
35mmカメラで、500mmF8×2倍テレコンで光球(?)が画面縦の8割りぐらい
ダイヤモンドリングの直前から直後まではフィルタ外してOKだった
コロナは光球に近いところと遠いところとで、明るさがとんでもなく違うから、
露出はメイッパイ変えてがしがし撮るべし。
まあ、カメラは壊したら直せばいいんだからね。
821:名無しSUN
09/06/22 22:03:07 BbgBcAkg
>>816
通信には一切関知してないと思うぞ
携帯はあまりつながらんと言ってるし、ネット回線なんて開放しない
電気も発電機数台か?でもコンセント提供してくれるとは思わん
水もあの通り、各島にペットボトルコンテナ、水タンク設置料金のみ
食費と水だけでも3万で事足りるはず
全インフラ代金としても一人5万でお釣りが来ると思われるが…
奄美と同じく10数万ボってるね間違いなく
822:名無しSUN
09/06/22 22:10:55 KYNie7ve
>>820
500mmってキャノン砲みたいなやつ?
200mmしか持ってない
三脚も無いしなぁ、
見るのに集中して、周り撮ろうかな
823:名無しSUN
09/06/22 22:19:06 bKdqMVDN
>>822
820ですが、おれの500mmってこれ
URLリンク(www.tamron.co.jp)
>見るのに集中して、周り撮ろうかな
そうそう、じっくり眼で見て。皆既中の、周りの風景もすんげえーからね。
googleで画像検索してみるといぱい出てくるよ、参考に。
824:名無しSUN
09/06/22 22:26:22 J5M5NNll
>>814
台風来たら一緒なんだよな。
825:名無しSUN
09/06/22 22:29:04 FJU5owFa
今から個人手配で見に行くことは可能?
高校生一人で
826:名無しSUN
09/06/22 22:31:16 QYPNzj1U
テント持って前の週から入れば可能だとオモ
827:名無しSUN
09/06/22 22:33:34 bSl9wCMq
屋久島丸の7/23 屋久島→鹿児島って売り切れたのかな?
828:名無しSUN
09/06/22 22:37:00 EbUFmP1O
>>825
「クルーズ 日食」でぐぐってがんばりね
829:名無しSUN
09/06/22 22:37:39 KYNie7ve
>>823
すげぇ、けど、一月前に一眼買った俺ではボケボケになっちゃう
おk、周りの風景が入った写真撮ろう
まぁ、写真より記憶に刻んだほうがいいしな
>>825
学校サボって行こうぜ
830:名無しSUN
09/06/22 22:42:18 QYPNzj1U
>>795
>>796
>>798
>>820
>>823
いろいろカメラ情報ありがとう。
結論としては、>>822のように、見るのに集中して、周りを撮ることにするわ
あと、可能なら皆既中に1枚ぐらい通常レンズで撮れたら撮ろうかと。
どうせ日食の記録としてはプロが撮ったDVD(多分出ると予想)なんかの方が良いと思うし。
831:名無しSUN
09/06/22 22:44:00 CS8zeJ3k
それでも撮りたいと思うのは、やっぱ自分で撮る事が特別だからだと思う
目で見て体感するのが一番大事だけどね
折角機材があるのなら、簡単な操作にして、練習して無理無く撮れる範囲にすれば良い
832:名無しSUN
09/06/22 22:45:55 JJnr8g1R
上海ツアーならまだ間に合うんだな。
5分の為に17万円はキツイのう。
833:名無しSUN
09/06/22 22:46:06 gG1zcRA9
>>825
上海のほうが楽だぞ。
無理に国内にこだわるな。
今からならパスポートも間に合う。
ここに書き込んでるくらいだからネットでいくらでも航空券や宿の手配できるだろ。
おっちゃんが若い頃は現地の言葉ができないと個人手配は難しかったが、今はそうじゃない。
中国なら簡体字が若干ネックではあるが、漢字の表示と筆談で現地で3,4日くらいならなんとかなる。
834:名無しSUN
09/06/22 22:55:24 WU8QecnQ
>>832
17万のツアーがどんな内容かわからんが、21日出発、23日帰国の上海フリーツアー(飛行機と宿だけ決まってるツアー)なら、8万円くらいからあるぞ。
完全自己手配でも、航空会社の正規割引運賃で7万円程度、宿も2泊で1万円もだせばそれなりのところに泊まれる。
現地でのお小遣い入れて10万ちょっとでいけるはず。
835:名無しSUN
09/06/22 22:55:24 fucbLmPO
転売厨房退治完了
受信箱
2009/6/22(月) 21:39
From:auction-master@mail.yahoo.co.jp
件名:Yahoo!オークション - オークションの取り消し:皆既日食☆航空券 7/20ー7/23 羽田発~奄美大島(d96568007)
836:名無しSUN
09/06/22 23:16:09 g4Brng3R
23日奄美ー那覇行きフェリー余ったんだが需要ある?24日の朝0830那覇着です
837:名無しSUN
09/06/22 23:19:12 JJnr8g1R
>>834
上海は行ったことが無いのですが、前日に上海入りして観望場所の確保は大丈夫なものですか?
三脚に双眼鏡を固定して見たいのと (16x70クラス)、記念程度に写真が少々撮れれば良いんですけど。
838:名無しSUN
09/06/22 23:20:13 Ztxt4yVe
>>835
乙!
839:名無しSUN
09/06/22 23:22:18 QYPNzj1U
>>835
俺のところにも連絡来た
misa0612jp ざまあwww
840:名無しSUN
09/06/22 23:23:51 TE8/e0US
>>801>>802>>807>>808
自己中なこと言ってんじゃねーよ。
841:名無しSUN
09/06/22 23:25:43 QYPNzj1U
>>831
まあ、それはそうなんだが。練習しても、いまからじゃあ大して上達しないと思うんで・・・。
子供の運動会の撮影とかハメ撮りとかと同じで、撮影に集中すると、肝心のイベントに集中できない希ガス。
もちろん、ベテランの人は両方こなせると思うけど。
842:名無しSUN
09/06/22 23:26:17 t46y3jaD
mixiにはまだ転売厨ぽいやつがうようよいる
843:名無しSUN
09/06/22 23:28:22 o+KUxoL8
>>802
記事には21日に帰ると書いてるから
22日の皆既日食は学校で見るんじゃ?
844:名無しSUN
09/06/22 23:38:15 SXb93rJR
上海は仕事で何度も行っているが、空は常に灰色。
845:名無しSUN
09/06/22 23:44:30 2IZlrvbI
>>835
うちにもキターw なんか楽しいw
846:名無しSUN
09/06/22 23:51:35 1SvBdtdU
星コンのHP
・サングラスやプラスチックの下敷きなどを通して見る場合でも、長時間見の観測は避けましょう。
・日食グラスや、真っ黒な白黒フィルムを通して日食を観測しましょう。
↑前時代的。これやって何かあって訴えられても知らないよ。
URLリンク(hoshicon.jp)
847:名無しSUN
09/06/23 00:00:21 fZoISTYw
※ 上海では肉眼でご覧になれます。
848:名無しSUN
09/06/23 00:01:00 uXsAVwpO
>>836
マルエーフェリーの阪神航路のやつですな?
惜しい、俺は23日までしか休みとってないので、
23日発着のマリックスラインのだったら欲しかった
849:名無しSUN
09/06/23 00:05:01 +cVRFZi9
>844
>847
勢いで上海のツアー申し込んだけど、天候のリスクは高いよなあ
こんな↓情報もあるけど、どこまで本当だか・・・
上海:今年1-10月の青空日数、280日に
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
850:名無しSUN
09/06/23 00:07:41 zq9BYR3/
>>803
レンタは予約開始日の規定が無い店で早くにとった。
宿も良さげな所を見つけて1年前に問い合わせをしたら
「予約は年が明けてから」と言われ素直に待ってたら延び延びにされ
最後は「日食予約センターからお願いします」orz
メシは本土から持ってこう。銭湯・温泉も入るのに行列は必至。