09/06/22 20:13:22 eF4jBDHP
>>791
この手のツアーは、大金つぎ込んでも曇りや雨になったら全てがパーなのは、どの会社でも同じこと。
問題は、そういうことを理解していないど素人がこのツアーに参加している可能性があること。
これがもっと切実になる可能性があるのが、2035年9月2日の皆既日食。
この日は、夏休み最後の日曜日(学校5日制が存続していると仮定した場合)で、
午前中(10時頃)に首都圏で観測されるから、
何も知らない素人が能登半島から鹿島灘にかけての幅100kmの範囲に
全国から集まると思われる。
なお、上の方で触れているが、成田空港が中心食の南限界線上になる。
>>793
関連記事見てきたけれど、直後に皆既日食ツアーで利用客が殺到することが分かっているのだから、
一週間後に実施すればいいのにね。
どうしても、海の日の3連休に開催しなければならない決まりがあるわけでもないだろうに。