09/05/31 14:02:05 jtOvJYBx
>>150
悪意をもって書いても戦略会議の方が良いのが透けて見えるな(^o^)
152:名無しSUN
09/05/31 14:07:07 bplJp/gt
>>151
俺もそう思った。
150氏は隠れウヨだな。間違いない。
153:名無しSUN
09/05/31 16:00:47 fTtflHkq
つーか民主になったらJAXAは解体して無くなるだろ。
宇宙開発は中国にアウトソーシング。
154:名無しSUN
09/05/31 16:05:32 5eaxgb3g
<<<政治屋さんのキャンペーンは余所でやってください>>>
155:名無しSUN
09/05/31 16:41:31 1HVZ8pju
>>153
ただアウトソーシングするだけなら、米国か仏国に頼んだ方がいい。
中国じゃね、信頼性が・・・・
156:名無しSUN
09/05/31 19:01:13 OC4LLXRG
米の世界最大レーザー核融合施設、スーパーレーザーを公開
URLリンク(www.afpbb.com)
157:名無しSUN
09/05/31 20:47:08 yB0/gLmi
大阪大学とどっちが強い?
158:名無しSUN
09/06/01 12:32:47 AJWfJ03D
6月1日 [機関誌JAXA’s]
機関誌JAXA’s 026号
URLリンク(www.jaxa.jp)
159:名無しSUN
09/06/01 18:09:57 AJWfJ03D
サルの宇宙旅行から50年
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
160:名無しSUN
09/06/02 09:11:19 +xr35tR7
宇宙実験施設フル活用の時代=ISS6人体制で若田さん
URLリンク(www.jiji.com)
161:名無しSUN
09/06/02 12:05:37 +xr35tR7
政府が「宇宙基本計画」を了承、総額2兆5000億と試算
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
162:名無しSUN
09/06/02 13:11:06 KbfccjiX
>>161
国威発揚の為に独自の有人探査を・・・・
163:名無しSUN
09/06/02 14:03:21 qfdY+cw7
>>162
有人探査は大賛成だが、後進国じゃ有るまいし、
国威発揚にはならんぞ。
それよりH2A/Bの低廉化に邁進してコマーシャル市場への本格参入が大事。
164:名無しSUN
09/06/02 14:18:20 1/Ho4OEF
JAXAが世界初の小型ソーラー電力セイルの実証に向けた探査機に沖電線の長尺FPCを採用
URLリンク(www.okidensen.co.jp)
165:名無しSUN
09/06/02 15:32:10 lJdWvA0F
>>162-163
有人は、国威発揚になるにはなるが、やるなら初めから一般人が乗れるような、これから
宇宙旅行時代がくると感じさせるようなインパクトのあるものじゃなきゃあまり効果的じゃ
ないだろうな。
有人宇宙開発は、米・露・中と前例があるし慣れてきているがまだ宇宙飛行士という肩書が
必要もしくは莫大な金銭が必要、この所為で現実離れしてるからな。別に、月を目指せなくても
安全に・安易に・スマートに宇宙を旅できるシップを日本に開発してほしい。
166:名無しSUN
09/06/02 15:42:00 z6XBAvKD
有人が目的じゃないだろ
有人は手段だ
167:名無しSUN
09/06/02 16:07:29 qfdY+cw7
>>166
手段とすべきプロジェクトが無いんだよなー。
月資源探査も無意味だし、恐らく非効率的だし。
なんとかでっち上げられないものか・・・
168:名無しSUN
09/06/02 16:40:10 HPFS0OHl
>>167
そこで、軌道エレベータですよ、沖の鳥島に。
169:名無しSUN
09/06/02 16:44:06 PhWf8kk9
>>168
それは無人で可能でしょ。
170:名無しSUN
09/06/02 17:00:50 +xr35tR7
NASA、「ツイッター」記者をシャトル打ち上げに招待へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
171:名無しSUN
09/06/02 17:48:37 HPFS0OHl
>>161
毎日だとだいぶニュアンス違うんだが、、、
URLリンク(mainichi.jp)
>>169
有人宇宙飛行の前に、有人宇宙開発、ということでさ。
172:名無しSUN
09/06/02 17:58:27 Rm/qo7b7
2兆5千億円・・・・・・・アバウトすぎ。
173:名無しSUN
09/06/02 20:02:32 qBS5hMQw
第8回 宇宙開発戦略専門調査会(5/26)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
遅ればせながらパブコメ見てみた、、、600ページ近くあるよ!
というわけで修正案の方、先に見たけど、通信衛星の後継機、打ち上げないんだね。
きく8ぞう、あと5年も使うつもりらしいけど、そんなに持つのか?
174:名無しSUN
09/06/02 20:59:17 fzgIcHfz
>>168
同志よ。同じ事考えてた。
175:名無しSUN
09/06/02 21:08:55 ZWR5gUe7
>>173
ありがとう。募集したパブコメはどこにアップされてるのかなと思ってたからやっと見られたよ。
自分が書いた物が改変されずにそのままアップされていたのは恥ずかしいが。
176:名無しSUN
09/06/02 22:16:03 M88ixe+N
軌道エレベータよりもマスドライバーの方が現実的だと思う
巨大な大砲なわけだし、多薬室砲とかで実現できないかな。
Gを気にしなくていい水や食料や鉄骨をどんどん打ち上げれば
巨大宇宙ステーションも夢ではないかも。
マスキャッチャーも必要になってくるけど
弾体に逆噴射用の小型固体ロケットをつけるとか
177:名無しSUN
09/06/02 22:17:53 iFIfD5Rc
地球上でマスドライバーが現実的だと本気で思ってるのなら脳みその病院行け。
178:名無しSUN
09/06/02 22:36:19 ax8O9DwQ
>>166
政治屋的には中国に追いつくのが有人の目的なんだろう
179:名無しSUN
09/06/03 00:58:38 ir2h2sec
>>178
そんなのがいれば、二足ロボットなんて出てこない。
180:名無しSUN
09/06/03 01:12:40 W/7n4t+e
経団連とかそのあたりかな
2足ロボットだし
トヨタ(笑
181:名無しSUN
09/06/03 01:27:12 ir2h2sec
>>180
日本の大黒柱トヨタがどうしたって?
182:名無しSUN
09/06/03 10:24:04 3xHavYgz
>>177
ローンチ・リングとかスリンガトロンとかはもう疑似科学の烙印を押されたのかな。
183:名無しSUN
09/06/03 11:52:06 zphmLN7X
結局パブリックコメントは、決定案に影響したの?
184:名無しSUN
09/06/03 12:56:27 ir2h2sec
>>183
しません(^o^)
あれはあくまでも人気調査です。
185:名無しSUN
09/06/03 17:42:31 tGrZRnEV
弱る太陽 活動200年ぶりの低水準
URLリンク(www.asahi.com)
186:名無しSUN
09/06/03 17:44:20 72ENXVAM
>>185 地球温暖化で悩む現状には福音?
187:名無しSUN
09/06/03 18:10:04 0mmkHg+p
>>186
太陽の活動は、主に黒点の活動を言うのであって、地球へ来る熱量とか地球温暖化の要素に結びつくとはっきり言えるものは無い。
188:名無しSUN
09/06/03 18:18:52 wnS8WrJs
でも前回はテムズ川氷結とかあったじゃん
189:名無しSUN
09/06/03 18:19:02 FroIgBpO
>>187
元記事を読んだ上での反論ですか?
190:名無しSUN
09/06/03 18:26:55 iNZEnbBC
>>187
>>187
>>187
191:名無しSUN
09/06/03 18:39:26 YEkM+3gb
触らん方がいいと思う
192:名無しSUN
09/06/03 19:18:45 tGrZRnEV
月面落下近づく「かぐや」、超低高度で撮影した映像公開
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
193:名無しSUN
09/06/03 19:58:32 tGrZRnEV
かぐや 月面の超接近映像撮影
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
194:sage
09/06/03 20:28:16 SMilAvma
10キロと言えば、ジェット旅客機の飛ぶ高度。
20キロでもコンコルドの飛んでいた高度。
随分低いところまで降りてきたもんだなあ。
195:名無しSUN
09/06/03 20:51:21 OyYghZdD
アポロは映らないの?
196:名無しSUN
09/06/03 20:55:40 72ENXVAM
>>195
LMの脚しか残ってないがね。
197:名無しSUN
09/06/03 21:38:42 YEkM+3gb
解像度、って100kmの時の10倍になるのかね?
地形カメラで8m→80cmになるなら、旗は無理だけど、月面車はもちろん土台も写るな。
てか、どこ飛んでんだ?
198:名無しSUN
09/06/03 21:45:34 FroIgBpO
たまたまカメラが向けば写るだろうけど、闇雲に航空写真撮ってて
俺の庭が写るような確率かも。w
199:名無しSUN
09/06/03 21:52:48 72ENXVAM
>>198
月の表面積がロシアの倍くらいだから、それくらいの面積を高度10kmで飛び回って、
6軒の小屋が見つかるかどうかという確率だな。
200:名無しSUN
09/06/03 21:56:38 tGrZRnEV
「首相の休日よりいいな」 若田さんと交信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
201:名無しSUN
09/06/03 21:59:50 uvfuN3h8
URLリンク(www.astroarts.jp)
タイトル: 木星
撮影者: 前原 圭一
202:名無しSUN
09/06/03 22:52:18 5R6262Aa
ひ・・・雛見沢村からこんな写真が・・・
203:名無しSUN
09/06/03 23:08:45 O7UPz8P9
>>200
おれもあんな所に2カ月も行ったらちょっとやだな、かぁ。
まぁ正直な気持ちなんだろうけど若田さんと話してるんだから
もうちょっと言葉には気を遣ってほしいな、なんて・・・・・
204:名無しSUN
09/06/03 23:19:37 5R6262Aa
いや、そもそも
日本にとってはもちろん、人類にとって意味のある仕事をしてるんだから
首相としてはもっと敬意を持った接し方をすべきな気がするんだけどね・・・
心構えからしてなんかズレてたと思う
205:名無しSUN
09/06/03 23:25:24 FroIgBpO
あの人らしい対応ですよ
206:名無しSUN
09/06/03 23:28:53 72ENXVAM
ほう、ずいぶん物知りげだね。
207:名無しSUN
09/06/03 23:55:17 ir2h2sec
>>204
おいおい1億2千万国民の代表と1国民が対等だと思っているのか?
208:名無しSUN
09/06/04 00:08:25 tNfBOJq2
公僕は一般国民より下だよな。
209:名無しSUN
09/06/04 00:20:12 j4HzVkS5
どうでもいいけど、麻生太郎ってつぶれた蟹みたいな顔してますね。
若田はふっくらとおいしく焼きあがった豚みたいだし。
210:名無しSUN
09/06/04 01:18:20 rHUBus2A
>>209
どちらも好物ですよ
211:名無しSUN
09/06/04 05:13:47 4ALyeqrf
何を言っても叩くんだろうな
212:名無しSUN
09/06/04 07:16:12 PyS/bZq4
まだ使えそうなのになぜこんなに早く落とすの?>かぐや
213:名無しSUN
09/06/04 07:41:34 CmGc4nHm
>まだ使えそうなのに
素人の思い込み
214:名無しSUN
09/06/04 08:06:25 KimgcEzP
>>212
燃料の問題ですね。
215:名無しSUN
09/06/04 08:41:39 PyS/bZq4
>>214
サンクス
そういうのが知りたかったんです
すでに機器がダウンし始めたりしてるのかな?とか
すでに姿勢制御が困難になりつつあるのかな?
と思って
あるいは
まだ余裕あるけど、万が一にもゴミになる前に確実に落とすため、とか
どういう段階なのかな、と
216:名無しSUN
09/06/04 09:18:53 Z0WRXxXn
>まだ余裕あるけど、万が一にもゴミになる前に確実に落とすため
そういや、月周回衛星については、デブリ制限の話、って聞かないな。
まだ、軌道がスカスカだからかね?
217:名無しSUN
09/06/04 09:44:37 RvzKO3S3
>>208
外局とは言え、若田も公僕なんだが・・・
218:名無しSUN
09/06/04 09:54:16 Z0WRXxXn
宇宙飛行士>首相、なのか
若田>麻生、なのか?
すまんが俺は前者だ。
219:名無しSUN
09/06/04 10:07:28 9PLLHqos
>>215
落とすのはかねてよりの予定だろ。
落下を地球から観測するのが、最後のご奉公だな。
現在のかぐやの質量は推進剤の消費で減ってるだろうが、仮に2900kgとすると、
落下時に4GJの運動エネルギーが解放される。
これに1秒くらい要するとすると地球からは 2.7等級くらいの閃光に見えるはず。
ほとんど極軌道なので、月のほぼ全面の上空を通るから生きてるウチに落として
おかないと、いつかは通行の邪魔になるかもな。
220:名無しSUN
09/06/04 10:11:58 Z0WRXxXn
>>219
あれ、裏に落とすんじゃなかったっけ?
221:名無しSUN
09/06/04 10:13:48 D1g3eoKM
>>216
重力の関係で、月周回衛星は意外に早く月に自然落下してしまうらしい。
詳しい方どうぞ。
222:名無しSUN
09/06/04 11:41:23 Nm3WI+VK
地球の重力による摂動で離心率がどんどん大きくなって近月点が下がるんじゃなかったっけ?
223:名無しSUN
09/06/04 11:42:23 NP2b2cNU
IHI、相生にLNGエンジン燃焼試験設備が完成
URLリンク(www.chemicaldaily.co.jp)
224:名無しSUN
09/06/04 11:44:10 NP2b2cNU
ファルコン1の5号機、7月14日に打上げ | ファルコン | sorae.jp
URLリンク(www.sorae.jp)
大樹で金星観測気球打ち上げ : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
225:名無しSUN
09/06/04 12:46:54 xs90JmzX
韓国初の国産ロケット「KSLV-1」、打ち上げ最終準備段階に突入
URLリンク(www.technobahn.com)
226:名無しSUN
09/06/04 12:49:06 951iHQ6M
>>222
なーる、納得
227:名無しSUN
09/06/04 12:56:14 9PLLHqos
>>222
その説明では全然わからないんだが。
解析力学の初歩レベルでいいから説明してくれないか。
228:名無しSUN
09/06/04 12:57:44 9PLLHqos
>>220
は?JAXAのサイトに明記してあるぞ。
229:名無しSUN
09/06/04 13:13:56 rHUBus2A
>>222
地球の重力の影響もあるが、月自体の重力場もかなり不均一なので
安定した軌道を長期間維持できないみたいだね。
230:名無しSUN
09/06/04 14:12:37 Ul/4HF86
>>227
URLリンク(www.colorado.edu)
231:名無しSUN
09/06/04 14:34:23 9PLLHqos
>>230
そのアプレットは何度か試したことがあるが、それがなにか?
232:名無しSUN
09/06/04 14:56:00 Ul/4HF86
>>231
Don't Think. Feel !
233:名無しSUN
09/06/04 17:19:25 EATXXXxb
「きぼう」日本実験棟 船外実験プラットフォーム/船外パレット組立て
及び若田宇宙飛行士帰還のスペースシャトル「エンデバー号」
(STS-127/国際宇宙ステーション組立てミッション(2J/A))
の打上げ日の発表について
URLリンク(www.jaxa.jp)
「きぼう」日本実験棟 有償利用事業者の決定について
URLリンク(www.jaxa.jp)
若田さんお迎えシャトルは13日打ち上げ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
234:名無しSUN
09/06/04 17:39:16 Z0WRXxXn
>>233
リバネスはともかく、サニーサイドアップかよ、、、
まあ、金落としてくれる以上文句を言ったら、罰が当たるか。
235:名無しSUN
09/06/04 20:48:19 C2HHCK+R
ISS船内で働けるロボットが作れないもんかな
二足歩行ロボットに月面歩かせるより、よっぽどインパクトあると思うんだが
機器扱いで回収しなくても良いんだからHTVで送り込めるし
酸素も水を消費しないから6名の定員外で常駐させられるし
236:名無しSUN
09/06/04 21:05:46 5SulzHAI
>>218
>宇宙飛行士>首相、なのか
>若田>麻生、なのか?
>すまんが俺は前者だ。
前者も後者も同じやんw
237:名無しSUN
09/06/04 21:22:09 rHUBus2A
>>235
月面は人間が行けない(リスクが大きい)から、人間的シンボルとして
二足ロボットという話があるわけで、人間が行ってる場所でわざわざ
二足ロボットを使う意味は無いんじゃないかなあ。
それに無重力での移動など月面以上に難しいと思う。
238:名無しSUN
09/06/04 21:38:39 C2HHCK+R
>>237
人型である必要も、人間サイズである必要も全くないと思う
人のする仕事を代行するんだから、人の上半身程度のサイズは必要だろうけど
形態は昆虫や蜘蛛に近いようなものでもいいかと
まぁ生理的嫌悪感を催さないようなデザインにしとかないと拙いだろけど
特に外人は蜘蛛とか嫌いそうだしw
239:名無しSUN
09/06/04 21:42:05 FNC0Mm49
ISS用にボールみたいなのを開発してなかった?
240:名無しSUN
09/06/04 22:40:46 /ugxlSDB
>>235
>ISS船内で働けるロボットが作れないもんかな
外側で働くロボットは研究進んでる。
URLリンク(robotics.jaxa.jp)
JAXAが2011年に実施を予定している国際宇宙ステーション
日本実験棟(きぼう)船外実験プラットフォームでの
有人宇宙活動支援ロボットの実証実験の概要
241:名無しSUN
09/06/04 22:50:54 SmGizVHu
>>宇宙飛行士の作業(船内作業、船外作業)を支援、代行するロボットです。ロボットが作業する場所は宇宙ステーションや月面に限らず、宇宙飛行士がまだ現状技術では到達できない静止軌道上等も含みます。
これまでに行ったことはなくとも、月に行けるなら静止軌道は行けるのではないのか?
それとも暗にアポロは捏造だったと暴露しているのか?
242:名無しSUN
09/06/04 22:55:38 /ugxlSDB
>>235
もうひとつ
九州産のエイ型ロボットが、ISS内部に入り込んでるはず。
若田さんとロボが宇宙遊エイ、来年ステーション内で実験
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
打ち上げに向け、山本研究室の4年生、増田雅絵さん(23)と日高大さん(22)が
加わり特製ロボット作りに着手。上下に回転するなど複雑な動きが可能なため、
様々なデータも得やすいエイ型を約9か月がかりで製作した。ゼンマイの回転で動く。
長さ30センチ、幅27センチ、厚さ5センチで、重さは約250グラム。
ナイロン繊維のカバーで覆われている。
243:名無しSUN
09/06/04 22:56:34 9PLLHqos
>>241
静止軌道は行けるだろうけど、誰も到達していない。
月は静止軌道より遠いけど、軌道面が違うのよ。
月へ行く途中の通過点ですらない。
244:名無しSUN
09/06/04 22:59:53 MDpwREiE
行くだけなら月と静止軌道は同じくらい
帰るのも考慮するなら月の方が近い
増速的な意味で
245:名無しSUN
09/06/04 23:01:12 EATXXXxb
砂にはまって動けなくなった火星探査ローバーの最新映像
URLリンク(www.technobahn.com)
246:名無しSUN
09/06/04 23:07:10 SmGizVHu
月着陸船が要らんのだからその分燃料にすれば帰るのも問題なかろ。
247:名無しSUN
09/06/05 00:06:43 FkeWltme
>>246
ちゃんと計算しましたか?
248:名無しSUN
09/06/05 00:25:27 YwqfFo3b
>>245
スピたんオポたんはもう十分に働いたんだからもう休ませてやってもいいような。
全盛期のころよりは少ないだろうがそれでもNASAの予算?を使ってるんだし。
・・・・・と思ったが今後打ち上げられる火星探査ローバーのためにも出来うる限りの
トラブルシュートはしといたほうがいいのかもな。
249:名無しSUN
09/06/05 00:40:41 MouL+Bms
この本はガイシュツ?
図説 アメリカ空軍の次世代航空宇宙兵器
URLリンク(www.sanshusha.co.jp)
この人も書いてるように、宇宙分が少なめだったので買ってこなかったんだけど
どうしようかな
URLリンク(admiral31.cocolog-nifty.com)
>>243
> 月へ行く途中の通過点ですらない。
アポジモータ故障で静止軌道に投入できなくなった衛星を、
静止トランスファー軌道から月スイングバイして静止軌道に
投入なんて話もあったね
URLリンク(en.wikipedia.org)
(Asiasat 3)
なので月の方が静止軌道への通過点?
この衛星の名前を探してて見つけたんだけど、
URLリンク(wordpress.rauru-block.org)
> スイングバイという方法自体がボーイングによって特許登録
これはどうなの
250:名無しSUN
09/06/05 01:21:49 IcIlSfxQ
>>249
厳密に言うと、月スイングバイで静止衛星軌道に乗せる軌道の特許じゃなかったかな。
どっちにしろ、真面目に裁判すれば無効に出来るけど、
裁判費用がもったいないから誰もやらないってオチだったはず。
件の衛星について言えば、スイングバイでリカバリすると、推進剤を多量に消費するので
衛星寿命が半減してしまう。それなら保険金を満額受け取って再打ち上げした方がマシという
経営判断だったはず。
251:名無しSUN
09/06/05 07:18:19 PpKHTeQA
>>239
何年か前にISSのドキュメンタリーで紹介されてたけどどうなったんだろうな。
ボバ・フェットみたいな上半身ロボとか
252:名無しSUN
09/06/05 11:25:31 8hvk/yat
三菱重工 年3~4機受注目標 商用ロケット 海外も視野
URLリンク(www.business-i.jp)
253:名無しSUN
09/06/05 16:35:41 8hvk/yat
「シルク・ドゥ・ソレイユ」創設者、9月に宇宙旅行へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
254:名無しSUN
09/06/05 17:42:21 y1np9zxQ
★ JAXA(ISAS)-RVT 垂直離着陸式ロケット
URLリンク(www.isas.ac.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
実質的に、世界初の垂直離着陸ロケット
現在、更に大型機体の設計製作が行われている様子です。
次期かぐや(セレーネ)でのミッションで活躍してくれるでしょうね・・
世界初の月面軟着陸は、2015年前後?
255:名無しSUN
09/06/05 18:45:49 H/378KEa
世界初の月面軟着陸、って、、、
もしかして、妖しい考えの人?
256:名無しSUN
09/06/05 20:02:13 8hvk/yat
“宇宙頭痛”、新しい宇宙病か
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
257:名無しSUN
09/06/05 20:03:24 8hvk/yat
NASAの火星探査衛星「MRO」がダウン、セーフモードに移行
URLリンク(www.technobahn.com)
258:名無しSUN
09/06/05 20:18:26 wlS80G1y
リコ姉(M)はおねむの時間か。
リコ姉(L)はそろそろだっけ?
259:名無しSUN
09/06/05 21:44:53 LZhalqQo
土井隆雄さん国連に転身 宇宙部課長、飛行士で初 - 47NEWS(よんななニュース)
URLリンク(www.47news.jp)
260:名無しSUN
09/06/05 23:17:45 KzSYUExj
イーソルの T-Kernel ベースプラットフォーム「eCROS」が人工衛星に乗って宇宙へ - japan.internet.com LinuxToday
URLリンク(japan.internet.com)
261:名無しSUN
09/06/05 23:36:22 Zw3PB2/F
>>255
まったく。輝かしい共産主義の勝利を知らないとは、
唾棄すべき反革命分子のようですなw
262:名無しSUN
09/06/06 01:24:33 GICW0fca
日刊航空通信、6月いっぱいで廃刊だって
263:名無しSUN
09/06/06 16:57:17 hYH+m6Cs
次週のサイエンスZEROはスペースデブリ問題か。
264:名無しSUN
09/06/06 17:15:21 hAonMAcK
宇宙開発戦略本部会合(第3回)(6/2)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
ロボットについちゃ来年はっきりさせるそうだ
(GXの先例見ると、ま っ た く 期待できんけど)
265:名無しSUN
09/06/06 18:32:39 2tbo0amE
>>264
GXは俺の期待通りだよ。
266:名無しSUN
09/06/06 19:54:04 veOm8cuV
>>259
国連宇宙部なんてあったのか、初めて知った
267:名無しSUN
09/06/06 23:59:52 v8dPlYTx
「きぼう」内で綱引きする若田さん
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
268:名無しSUN
09/06/07 01:35:53 z25rstYL
日本製の宇宙服を開発する東工大教授 小田原修さん(58) 分野を超えて「世界」へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
難問解決のヒントになったのが日本の「折り紙」だった。研究室の
アンナ・グバレビッチさんが発案。折り紙の手法で幾重にも折る
「つづら折り」を関節部分に施せばスムーズに曲がる。
強く硬い生地を可能な限り薄くするために、日本の得意分野である
繊維加工技術を取り入れた。
「日本は職人が多く、それぞれのジャンルの技術は非常に高いが、
分野を超えて新しいモノを生み出すことは弱い。高い技術を連携していく
手助けができれば」
こう思う背景には苦い経験があった。
269:名無しSUN
09/06/07 20:57:43 kFN0T4zO
長征5号、打ち上げは2015年以降
URLリンク(www.sorae.jp)
270:名無しSUN
09/06/07 21:41:36 S5shI415
>>269
>低軌道(LEO)への最大打ち上げ能力は約25トン、
>静止トランスファ軌道(GTO)への最大打ち上げ能力は約14トンにも達する。
ええのう、、、
271:名無しSUN
09/06/07 21:42:54 sAYHJJdN
みんな、貧乏が悪いんです。
272:名無しSUN
09/06/07 21:51:37 SOwPJayH
H-IIBもアリアンみたいなSRBつけて、
2段目のタンク大きくしたら結構いくんじゃね?
273:名無しSUN
09/06/07 22:02:51 OnEIQnjZ
スペック的にはH-X240と同等だな
274:名無しSUN
09/06/07 22:12:23 d3LvpfXT
種子島の保安距離が問題に・・・
だましだまし3km圏内でH2Bを打ち上げるようだけど、いずれ限界にぶちあたりそう。
ちなみにアリアンVの保安距離は4kmだそうです。
275:名無しSUN
09/06/07 22:13:21 PcLtGsoR
>>272
固体ロケットは火を点けると、いきなりバキューン!!
なので、加速度の調整がつきませんけどね。
その要件が許容できれば。
276:名無しSUN
09/06/07 22:33:34 SOwPJayH
>>275
じゃあSRB-Aの本数増やせばよい。
277:名無しSUN
09/06/07 23:55:56 fjzNAA8I
>>270
ええのーって
日本の計画と殆ど同じでしょ。NEDOによれば、
2013年GTO 10t(2段増強+5m径),2018年LEO 25t(LE-X)
なんだから別に羨ましがる必要は無い。
宇宙基本計画が決まったことで、この計画はほぼ確定なんだし。
278:名無しSUN
09/06/08 06:57:10 FtvoFIUk
>>277
長征5はGTOが14tもあるからうらやましいんじゃね?
279:名無しSUN
09/06/08 08:52:42 cgTo/WFV
>>278
>277に書いた性能はロードマップに書いてある物をそのまま書いただけで、
2018年頃にGTOが何屯かは明示してないが、
単純にH2Bの比例で考えれば13t弱になる、
さほどの差じゃ無いでしょ。
280:名無しSUN
09/06/08 10:42:15 glDCxt5b
astronautixによると
URLリンク(www.astronautix.com)
いろんなバージョンのうち直径3.35mブースタ×4が最大型で
CZ-NGLV-504
低軌道ペイロード 25,000kg, 高度 200km 『軌道傾斜角 52゜』
離床推力 10,640.000 kN。総重量 800,000 kg。全長 55.00 m。
CZ-NGLV-504/HO (第2段に液酸液水YF-75を使う)
静止トランスファー軌道 14,000 kg
離床推力 10,640.000 kN。総重量 810,000 kg。全長 62.00 m。
281:名無しSUN
09/06/08 11:46:51 PcIhebI/
ペンシルロケットはわずか10mの水平発射実験で最高速度576km/hから720km/h
で飛行したというが絶対嘘だ,10mでその速度に達するロケットはどこの国も持っておらず
垂直に発射させず水平発射させたのは、あまりにも性能が悪かったためだ、現にどこかの海岸
でやった実験では175mしか上がってない。この記録さえ怪しいものだ。
282:名無しSUN
09/06/08 12:01:52 gAhqpEsm
「きぼう」最終便、13日打ち上げ 船外実験施設も完成へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
283:名無しSUN
09/06/08 12:02:41 e2IIHOFY
まず、その各国のペンシルロケットと同じクラスのロケットのデータを並べてくれないか?
各国のペンシルロケットにはとても興味があるから
284:名無しSUN
09/06/08 12:06:26 IrvNL/Uy
>>283
かまっちゃダメ
285:名無しSUN
09/06/08 12:19:58 PcIhebI/
>>283そんなばかげた実験はペンシルロケットだけですよ。
286:名無しSUN
09/06/08 16:21:55 PcIhebI/
ペンシルロケットがけん銃の弾並みの速度が出せたわけないでしょ。ついでに言うと制作を担当したのは
単なる花火師で学生の生意気な態度に腹を立て、しけった硝石やわらを炭にして作った黒鉛を使用したそ
うです。アメリカのゴダードの実験は液体ロケットの原理を実証したもので、ペンシルロケットとは比較
にならないほどの高性能なものです。
287:名無しSUN
09/06/08 16:23:55 Bu/KtykW
その話は総合スレを上げるほどの価値があると思いますか?
288:名無しSUN
09/06/08 16:30:09 gu5axK7l
スルー検定実施中
289:名無しSUN
09/06/08 16:47:41 smWYqHgF
>>282
7月、ハーシェルとプランクの稼動
9月、新ハッブルの初画像
10月末、MAXIの初期データ公開
今年から来年始めにかけて宇宙望遠鏡はかつてないほどの成果が期待できる。
290:名無しSUN
09/06/08 16:54:22 PcIhebI/
さらに言わせてもらうと糸川博士開発の戦闘機隼の最高速度はゼロ戦よりより200km/h
以上遅い350km/h で連合軍機の格好の標的でした。しかも航続距離はゼロ戦の半分の
1500kmだったそうです。
291:名無しSUN
09/06/08 17:29:44 e2IIHOFY
なんだ、多々ノバ化か
292:名無しSUN
09/06/08 18:05:45 PcIhebI/
宇宙年鑑2009が夏に出版されるそうだ。
293:名無しSUN
09/06/08 19:25:47 gAhqpEsm
NASA専用電車が登場
URLリンク(www.technobahn.com)
294:名無しSUN
09/06/08 19:26:41 gAhqpEsm
第29回航空科学技術委員会報告資料
URLリンク(www.jaxa.jp)
295:名無しSUN
09/06/08 19:42:36 8PNF+Hdj
ケロシンエンジンウラヤマシス(´・ω・`)
296:名無しSUN
09/06/08 20:12:37 PcIhebI/
現在水素と酸素のロケットが主流なのは効率的に理想的だからだろう。
297:名無しSUN
09/06/08 20:22:56 PcIhebI/
フェラーリは日本仕様の車のエンジンににJAPと書いていること知ってた?
だからイタリア人は日本ではイタ公と呼ばれても仕方ないんだよな。
298:名無しSUN
09/06/08 20:25:51 W4ZnzDam
>>293
引込み線持ってるなんて良いなぁ・・・
299:名無しSUN
09/06/08 20:27:58 Bu/KtykW
じゃあ日本は種子島新幹線をw
300:名無しSUN
09/06/08 20:33:43 SMwvLPUS
>>299
た、た、た、たねがしましんかんせん~
ぎゃはあああああああああああああああはっは~ 腹いた ひいひい ふうふう
301:名無しSUN
09/06/08 20:35:42 W4ZnzDam
>>299
馬力的に新幹線じゃ駄目じゃね?
というか種子島以外にも欲しいです・・・('A`)
302:名無しSUN
09/06/08 20:37:25 SMwvLPUS
>>293
つうか、今リンク先を見たら電車じゃないぞ。パンタグラフとその架線がない。ディーゼル機関車だ。
303:名無しSUN
09/06/08 20:55:33 AEP7oX8+
どう見てもディーゼル機関車な件について
304:名無しSUN
09/06/08 21:02:59 AEP7oX8+
リロードしてなかった\(^o^)/
305:名無しSUN
09/06/08 21:03:14 gu5axK7l
パワーを上げるため、ガスタービンエンジンかもしれない。
306:名無しSUN
09/06/08 22:04:31 Sim3zPs2
加速補助用にRATOが付いてるかもしれんな
307:名無しSUN
09/06/08 22:08:40 gu5axK7l
>>306
そんな機関車では危なくて SRBは運べない。
むき出しで運搬するわけはないが、火気厳禁だ。
308:名無しSUN
09/06/08 22:19:41 R5qHSBs7
ま、写真で車両を見る限りディーゼルぽいですけどね。
309:名無しSUN
09/06/08 23:39:07 e2IIHOFY
ディーゼルで発電機を回してモーター駆動するハイブリッド電車だぞ
310:名無しSUN
09/06/08 23:58:03 Sim3zPs2
それじゃあ原子力機関車で!
311:名無しSUN
09/06/09 00:02:50 R5qHSBs7
日本の新幹線は動力分散の「電車」方式
TGV, KTXは機関車が客車を引っ張る動力集中の「電気機関車」方式
312:名無しSUN
09/06/09 00:12:02 VbMjDorL
汽車でいいじゃん。
おれの住んでいる福井県では
電車も電気機関車もディーゼルカーもディーゼル機関車も蒸気機関車も何でもかんでも
ぜーんぶ“汽車”と言うぜ
313:名無しSUN
09/06/09 00:23:36 4gi2eP+5
鹿児島県民に言わせると、旧国鉄(JR+第3セクタ)が「汽車」で、鹿児島市営の路面電車が「電車」だな。
314:名無しSUN
09/06/09 00:37:31 8Cg0Yi9c
福井県ってどこだっけ?
って思ったら、案の定、「あまり気にかけたことのない都道府県」2位だった。
URLリンク(getnews.jp)
315:名無しSUN
09/06/09 00:41:15 g/EuHgiP
海外の惑星探査スレが過疎ってんで、ここに投下
チャンドラヤーンの最新月画像
URLリンク(isro.org)
なかなか、、、よい
316:名無しSUN
09/06/09 02:03:51 w6Me8Aoj
月インド化計画は着々と進んでいるなぁ
317:名無しSUN
09/06/09 02:54:47 IbHbkX+W
あれ、チャンドラヤーンって200kmまで軌道上げたのか
URLリンク(www.isro.org)
318:名無しSUN
09/06/09 05:33:10 uvEUHn1K
>>290
その事を軍板で言ってみな?
ボコボコにされるぞ。
隼
URLリンク(ja.wikipedia.org)
零式艦上戦闘機
URLリンク(ja.wikipedia.org)
319:名無しSUN
09/06/09 05:38:17 DBD+lyY5
荒らしよりも、荒らしにかまう奴の方がNG指定出来ない分タチが悪いな。
320:名無しSUN
09/06/09 06:40:17 1YzOplVC
>>312
あんたがバカなのは勝手だが、他の福井県民まで巻き込むな。迷惑だ。
321:名無しSUN
09/06/09 12:07:52 SBouucdH
宇宙にも萌えの時代?「現代萌衛星図鑑」発売
sorae.jp
URLリンク(www.sorae.jp)
こ、これは買わねば・・・
同人誌は買ったことないが、しきしまふげん氏の衛星擬人化絵は以前から結構好きだったし。
写真に写ってるH2Aと衛星は付録で付いてる・・・わけではなさそうだが?
322:名無しSUN
09/06/09 12:37:16 w6Me8Aoj
監修:松浦晋也
最近は萌えの監修なんてこともやっているのか
323:名無しSUN
09/06/09 13:55:28 ZwlPzJ7m
とりあえず適任だとは思う
324:名無しSUN
09/06/09 15:06:08 WY2Ga2pY
初音ミクを買っちゃうくらいだしな
325:名無しSUN
09/06/09 15:58:02 CusjmEdS
だって、せっかく月面に送るなら萌え美少女の二足歩行ロボットを、だぜ。
326:名無しSUN
09/06/09 17:19:02 pKeD25OB
中国の蛍火1号がロシアに到着した模様。これとフォボス・ソイルを同時に打ち上げる
フォボス・グランド?が成功すればNASAの火星独占に楔が打ち込まれる。
しかし、今までロシアは打ち上げの時になぜか火星探査になるとすぐ爆発して来た。
他の時はうまく行っているのに火星の時だけ・・・・
今度こそ成功してくれよ。
327:名無しSUN
09/06/09 17:37:33 pKeD25OB
月は既にNASAの独占状況はなくなり、インドにも探査機を送れるようになってしまった。
次ぎは火星の番でしょうねNASAの独占状況が打破されるのは。
328:名無しSUN
09/06/09 19:27:40 MiWieAcD
あれ?、なんか5月頃、ロシアの火星探査機は2年延期というニュースを見たような気がするのだけど、
それは誤報だったのかな。
まあそれはともかく、ロケットは何だろ。プロトンだと不安は拭いきれない。
329:名無しSUN
09/06/09 19:32:47 DYE1NvmH
硫黄島から打ち上げ出来ないかのう…
一般市民は居ないし良いと思うんだが
330:名無しSUN
09/06/09 20:17:57 ZwlPzJ7m
>>329
遠すぎる
大きな飛行機が降りられない
大きな船が付けられない
狭すぎて逃げ場所が無い
331:名無しSUN
09/06/09 20:28:31 x3MVwlt+
そこで領海ギリギリからシーローンチですよ!
332:名無しSUN
09/06/09 20:46:01 tB1miQrC
>>309
ハイブリッド=エネルギーソースが二つ(燃料+バッテリーなど)
写真に写ってるのは単にギアの変わりに発電機とモータを使ってるだけ。
>>305
ガスタービン機関車は全廃済み
333:名無しSUN
09/06/09 21:30:44 I42ck/fa
太陽黒点100年に1度の低水準 温暖化どころか「寒冷化」?
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
334:名無しSUN
09/06/09 22:34:10 +tbkmxBO
>>289ケプラーとか朱雀とか朱里とか。
アストロGはまだ先だけど。
335:名無しSUN
09/06/09 22:51:44 J4vxHZad
>>328
ゼニット2フレガート
336:名無しSUN
09/06/09 23:37:42 Fz9tkYlR
>>330
おいおい
硫黄島の空港は2650mの滑走路が2本も走っているぞ、
新種子島空港よりでかい、
必要なら5千mぐらいまで伸ばせるし。
大体米軍の猛爆を耐えたのにロケットの爆発ぐらいでビクともするもんか。
337:名無しSUN
09/06/09 23:49:36 1YzOplVC
>>336
面積も新宿区と千代田区を合わせたより広いし、擂鉢山を除けばほぼ平らなんだが、
港を作るのが困難なのは痛いな。量を運ぶのはやはり海だから。
あと、いたるトコ掘ると温泉が出たり、ガスが出たりというのは拙いだろう。
低緯度だし、邪魔な漁船があまりいなさそうなのは魅力なんだけど。
338:名無しSUN
09/06/09 23:51:09 ZwlPzJ7m
>>336
種子島ではロケットの輸送に航空機を使わない(使えない)が、距離が
遠く大きな埠頭の無い硫黄島では航空機に頼らざるを得ない。
それを考えれば不足だということ。
339:名無しSUN
09/06/09 23:51:34 uyrbSOlB
地面が隆起し続けてたりするし。
340:名無しSUN
09/06/10 00:23:24 mDu96gGZ
>>326
フォボス・ソイルとフォボス・グランドは同じだよ。
ソイルがロシア語でグラントってだけ。
341:名無しSUN
09/06/10 00:24:27 UxZhQjpF
そもそも不発弾多数でとてもじゃないが危なくて使えない件について。
342:名無しSUN
09/06/10 01:00:18 J55PA39s
じゃあメガフロートだ。
港・空港・発射台、全部メガフロートに乗っけて、
硫黄島に係留。完璧だな。
ふぅ。一つ問題解決したぜ。
343:名無しSUN
09/06/10 01:06:30 vDK6/Sn0
そこまでやるなら、いっそ沖ノ鳥島の係留しようぜ
344:名無しSUN
09/06/10 01:09:53 vDK6/Sn0
訂正
× 沖ノ鳥島の
○ 沖ノ鳥島に
345:名無しSUN
09/06/10 06:26:57 OC4uaRzO
>>343
沖ノ鳥島周辺は遠浅なので大きな船では近づけないよ。
ましてやメガフロートとか無理。
島のまわりが環礁に囲まれてるからなんだが。
346:名無しSUN
09/06/10 08:03:35 mDu96gGZ
環礁が干渉してしまうわけですね。
347:名無しSUN
09/06/10 09:41:26 J9vAGwZX
わざわざ沖ノ鳥島付近に危険物を大量に持ち込んで、
島消滅のリスクを増やさんでも。
348:名無しSUN
09/06/10 11:21:23 wtGiBzcu
土星の衛星タイタンの“小春日和”
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
349:名無しSUN
09/06/10 18:12:42 wtGiBzcu
H-IIBロケット試験機による
宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機の打上げ
及びHTV技術実証機の再突入に係る安全評価について
URLリンク(www.jaxa.jp)
「きぼう」組立第3便打上げ及び若田宇宙飛行士帰還ミッションの準備状況
URLリンク(www.jaxa.jp)
「きぼう」組立時に実施する断熱カバーの軌道上処置に係る安全確認結果
URLリンク(www.jaxa.jp)
第2回「きぼう」有償利用テーマの選定結果及び追加募集について
URLリンク(www.jaxa.jp)
350:名無しSUN
09/06/10 18:13:45 wtGiBzcu
国産宇宙発射体打ち上げ目前、羅老宇宙センター完工
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
351:名無しSUN
09/06/10 18:16:43 u7tnT2qA
>338
飛行機で運搬って、部品バラバラだと便数が要る=コストアップしそう
やっぱ船だろ
不発弾は使うとこだけ整地すればおk。
上をアホみたいに重いロケットが動くんだから
アスファルトやらコンクリやら何mも敷くだろうし。
恐いのは工事中だなw
港もフロート構造で良いじゃん。
距離も船便で何十日もかかるわけでもなし、問題なかろ
まぁあそこは旧軍と米軍の亡くなられた方々がよく出るらしいから
うかつに触らん方が良いのかもしれんが
352:名無しSUN
09/06/10 18:21:51 OC4uaRzO
>>350
国産というか、ロシアの技術と人員にほぼおんぶにだっこなのだが。
■羅老宇宙センター、11日ついに竣工式:朝鮮日報
(上) URLリンク(www.chosunonline.com)
(下) URLリンク(www.chosunonline.com)
353:名無しSUN
09/06/10 18:30:06 wtGiBzcu
オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」
URLリンク(www.afpbb.com)
354:名無しSUN
09/06/10 18:50:12 e9eQmnO3
>>352
打ち上げ見物する所が一つ増えましたね。 >特にロケット打ち上げを見に行こうスレの人達。
種子島へ行く感覚で見物できそうだ。
アンガラとほぼ同一のロケット発射を生で見れるなんてスゴクネ?
355:名無しSUN
09/06/10 19:03:38 YAuE7shU
HTV発展型回収機(HTV-R)の概念検討
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)
356:名無しSUN
09/06/10 20:34:30 ngjfrKhI
河北新報 東北のニュース/金星の雷ありやなしや 来年打ち上げ探査機にカメラ搭載
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
357:名無しSUN
09/06/10 22:03:19 zolFssMo
>>342
それならクリスマス島で建設工事やったほうが良い。
358:名無しSUN
09/06/10 22:13:21 n+2ss1AB
URLリンク(blog.livedoor.jp)
359:名無しSUN
09/06/10 22:42:51 zolFssMo
>>353収縮しきったらいきなりドカン!!とか?
360:名無しSUN
09/06/10 23:23:24 g4Zshohk
今夜ついに観測を終える「かぐや」 - 落下時刻と落下地点に若干の修正
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
これは、できる限り長く観測を続けるために、5月21日以降に
高度を3回ほど上げたために生じたもので、JAXAでは、
「高度を上げることで、ギリギリまで観測を続けることができた」としている。
361:名無しSUN
09/06/10 23:31:14 pYrOiVSZ
>>359
本当にそうなれば物凄く貴重な機会だな。
362:名無しSUN
09/06/11 00:43:40 kENkISRE
おいおいたった640光年しか離れて無いじゃないか。
大丈夫か?ドカンといかれて
363:名無しSUN
09/06/11 02:16:29 n2KeAvSk
「かぐや」HDTVによる低高度(近月点)撮影 [HD]
URLリンク(www.youtube.com)
閲覧数がすごい
364:名無しSUN
09/06/11 02:28:38 4cmVJ19+
かぐや落下って捨てちゃうって事?
功績残したんだから普通に回収して保存とかって事はないの?
365:名無しSUN
09/06/11 02:32:50 plaDhkxn
>>364
ない。
回収するには、おそらく何倍ものコストが掛かる。
366:名無しSUN
09/06/11 02:49:17 0BqQEKRU
>>364
帰還できる仕様にする分の予算の余裕なんてとてもなかったし、
そもそもかぐや本体は所詮無人機。そんなことをする必然性がない。
展示くらいしか用途がないのに数十~数百億余分にかけて回収するより、
重量・構成物質・軌道・速度が完璧にわかっているものが落下するのを観測して
月面研究に活用する方が科学的にははるかに有意義。
367:名無しSUN
09/06/11 03:47:44 Qun+Nr4m
>>318糸川博士は世界丸ごと20世紀というテレビ番組で隼の高速度は350kmだと明言している。
368:名無しSUN
09/06/11 03:50:02 Qun+Nr4m
最高速度は最高速度の間違いだった。
369:名無しSUN
09/06/11 04:02:54 200x/wfJ
>>367
だから糸川先生は法螺吹きで有名だから信じるなと。
370:名無しSUN
09/06/11 04:11:22 RefBUPoC
>>369
荒らしにかまうなよ
371:名無しSUN
09/06/11 06:06:30 kBLCUgFu
>>367
その主張は軍板でどうぞ。
372:名無しSUN
09/06/11 06:27:13 jNd7Q9rc
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の制御落下結果について
URLリンク(www.jaxa.jp)
373:名無しSUN
09/06/11 09:01:00 q53oIn75
姫のご帰還の報はNASAのほうがはやかったよ…: 松浦晋也のL/D
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
374:名無しSUN
09/06/11 10:09:10 zAXwDhNJ
ブラックホールの質量は予想よりはるかに大きい、米・独の天体物理学者
URLリンク(www.afpbb.com)
375:名無しSUN
09/06/11 18:46:01 KKqEyyAB
>>367
それ、単位がノットじゃまいか、とマジres
376:名無しSUN
09/06/11 18:52:10 zAXwDhNJ
韓国初の宇宙センター完成 7月末にロケット発射へ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
377:名無しSUN
09/06/11 19:01:21 EYZuwxXq
>>376
普通に打ち上げると、日本列島の上横切って行くんだよな。
なんか落ち着かないな。
378:名無しSUN
09/06/11 19:35:07 Y/iGlYbw
>>377
日本に配慮して南へ向かって、沖縄?の方の島と島の間を抜ける飛翔ルートのはず
379:名無しSUN
09/06/11 19:53:55 c0uR1vAF
KSLV-1はデモンストレーションということで配慮するようだが
いずれは韓国も東打ちに乗り出すのでは。
その場合は現在の全羅南道のナロ発射場ではなく、新しく日本海側に基地を造る必要があるだろうけど。
380:名無しSUN
09/06/11 20:01:33 iB+xYHlN
JAXA元理事の2名、NASAより感謝状
URLリンク(www.jaxa.jp)
上下関係が
381:名無しSUN
09/06/11 21:41:09 200x/wfJ
>>380
NASAと対等なのは文部科学省なので、文部科学省の下部機関であるJAXAは
NASAとは対等になれないとかなんとか・・・嘘だけど。
382:名無しSUN
09/06/11 21:51:00 zAXwDhNJ
アングロオーストラリアン天文台、かぐやの月面衝突時の閃光の撮影に成功
URLリンク(www.technobahn.com)
383:名無しSUN
09/06/12 04:09:22 gaZxy3BZ
おお。
Wikipediaによると3.9m望遠鏡と1.2mシュミットカメラがあるみたいだけど、
これは1.2mで撮ったのかな。
384:名無しSUN
09/06/12 06:03:59 ZPBPbvS/
>>383
シュミットカメラでは、月面の撮影には不向きかと思われ。
385:名無しSUN
09/06/12 07:22:28 H/qPh9uG
35億年後、地球が火星と衝突する?パリ天文台が試算
URLリンク(www.afpbb.com)
386:名無しSUN
09/06/12 12:38:57 H/qPh9uG
インドと10月宇宙実験 ISS後にらむ 藻類培養、「植物工場」の可能性探る
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
387:名無しSUN
09/06/12 14:25:46 H/qPh9uG
県産ウコン、宇宙へ きぼうで8月に生育実験
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
388:名無しSUN
09/06/12 14:30:24 H/qPh9uG
超高速インターネット衛星「きずな」による皆既日食の映像伝送について
URLリンク(www.jaxa.jp)
野口宇宙飛行士長期滞在時のリアルタイム交信イベントの募集について
URLリンク(www.jaxa.jp)
389:名無しSUN
09/06/12 14:33:35 oJQT4jnb
>>385
いやもう、それだけのタイムスパンだと、太陽系単独で考えるのは無理があるんだがな。
何度か他の恒星に近づいても不思議じゃないんだけど。
で、宇宙開発とはあまり関係なさそうなんだが。
390:名無しSUN
09/06/12 15:16:57 H/qPh9uG
2050年頃に有人火星探査を実施=中国科学院が計画を発表―中国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
391:名無しSUN
09/06/12 15:36:55 ONc7H2eH
まず、2050年に「中華人民共和国」が存在するかどうかだな。
392:名無しSUN
09/06/12 15:54:11 ONc7H2eH
>>388
日食中継、悪石島からではなく硫黄島からなんだね。
どうせなら中心よりの北硫黄島の方が観測には適していると思うけど、
日食以外の映像も含めると硫黄島も悪くないか。
393:名無しSUN
09/06/12 16:52:34 vVvUnKKW
>>391
易姓革命が起きて後中華民国が出来ている事を祈るよ。
394:名無しSUN
09/06/12 21:54:55 iDfEcMRh
>>391日本国やアメリカやインドだって怪しいぞ。ロシアはもっと怪しい。
395:名無しSUN
09/06/12 22:17:23 0ABiYed/
日本、アメリカ、インド、ロシアは存続していると思ふ。
栄枯盛衰はあるので、日本は衰退しているだろうけど。
中国はたとえ共産党政権がつぶれたとしても、新しい超大国に生まれ変わるだけ。
396:名無しSUN
09/06/12 23:01:15 jMDsPCB/
確かに中国がアメリカに代わって世界を支配するのは間違いないな。
397:名無しSUN
09/06/12 23:11:08 0WYv+Zel
それは分からない。
中国は一人っ子政策がきいてきてやがて人口減少に向かう。
アメリカは2006年に3億人突破、2040年には4億人、今世紀中に6億に増加すると予想される。
まだまだアメリカの力は健在でしょう。
398:名無しSUN
09/06/12 23:14:52 oJQT4jnb
>>396
バカバカしい。建国後半世紀以上も経つのに総選挙もやってないような国が?
イラク以下じゃねえか。
399:名無しSUN
09/06/12 23:58:37 7JOsPbtt
宇宙開発担当大臣の野田聖子です。[国民本位の宇宙開発利用政策を目指して]
URLリンク(www.mmz.kantei.go.jp)
-前略-
>宇宙基本計画のポイントは、利用重視への政策転換、これまで十分ではなかった外交
>や安全保障分野への取組みの強化、戦略的産業としての宇宙産業の育成、「かぐや」や
>「はやぶさ」等の世界最先端の宇宙科学の推進等が挙げられます。
>
> これらを達成するために、宇宙基本計画では、陸域・海域観測衛星や地球環境観測
>気象衛星など、5つの衛星システムの構築と、世界をリードする科学的成果の創出や
>有人宇宙活動の領域拡大などを目指した4つの研究開発プログラムの推進を掲げてい
>ます。その上で、システム・プログラム毎に、10年程度を見通した、具体的な人工
>衛星等の開発利用計画を作成しています。これにより、関係者のみならず、国民の皆
>様に、どんな衛星が、どのタイミングで、何のために打ち上げるのかが明らかになり、
>宇宙開発利用政策への理解が進む一助になればと思っています。
-後略-
はてさて。
400:名無しSUN
09/06/12 23:59:25 iDfEcMRh
2050年の日本の推測人口は3000万人級だとか。
401:名無しSUN
09/06/13 00:05:34 NObKUU+W
☆愛知県/航空宇宙産業開発施設建設/JAXA進出、建築設計は黒川建築事務所に
URLリンク(www.decn.co.jp)
☆清水建設/宇宙未来構想を発表/月に太陽光発電所、地球にエネルギー伝送
URLリンク(www.decn.co.jp)
402:名無しSUN
09/06/13 00:10:45 zWX/RgBg
>>400
日本の面積でそのくらいの人口になれば、かなり暮らしやすくなるだろうね。
税金泥棒にとってはピンチだが。w
403:名無しSUN
09/06/13 00:36:11 GfkdSBmR
日本の人口は予想によって差はあるが2050年で9千万~1億人といったところ。
7千万ぐらいで安定してくれればベストだね。
404:名無しSUN
09/06/13 00:47:39 +76lacRd
ネコと自動販売機も日本人として国籍を与えたらどうだろうか?
405:名無しSUN
09/06/13 00:56:03 +Y0HZMxZ
>>402
それもこれも、今の30代から20代後半を駄目駄目にした税金泥棒たちが
悪いんだけどな。
政治家が財界の言う事ばかり聞いてきたからだよな。
406:名無しSUN
09/06/13 02:35:07 lJvZX8P8
かぐやっていつまでカメラ生きていたの?
月面に突っ込むまでずっとカメラ回ってたとかいう
ワクドキな展開を期待していたんだけど…
407:名無しSUN
09/06/13 02:41:45 yj/r9pTk
送信できなきゃ意味が・・・
408:名無しSUN
09/06/13 03:00:22 lJvZX8P8
中継用の子衛星はまだ生きてるんじゃ…
…リアルタイムじゃないから「落ちる瞬間までは」無理、っていう意味?
409:名無しSUN
09/06/13 03:03:55 zWX/RgBg
HDTVについてはキャプチャする速度より通信速度のほうが遅かったはず。
つまり事前に溜め込んでおいて、その後時間を掛けて送る必要があるので
生中継は出来ない。
410:名無しSUN
09/06/13 03:04:50 yj/r9pTk
落ちる瞬間は無理じゃないかな、ってことさ
ハイビジョンのほうは送信して展開して動画にするまで実時間で映像の20倍時間がかかるらしいね・・・
411:名無しSUN
09/06/13 07:02:33 z7BC9+aS
ESAの宇宙望遠鏡「プランク」、ラグランジュL2ポイントに向けた中間軌道変更を実施
URLリンク(www.technobahn.com)
412:名無しSUN
09/06/13 09:14:22 NObKUU+W
今すぐ、日テレ見るべし。
413:名無しSUN
09/06/13 09:27:11 NObKUU+W
先ほどの戦略会議の委員でもあった寺島実郎さんが出演され
中国やインドが人命をかけて月面へ行く中、
日本は技術力を生かし2足歩行ロボットで勝負しようという内容でした。
414:名無しSUN
09/06/13 09:48:03 jzeIcSo2
勘弁してくれよ
そもそも中国や印度のロケットで宇宙に行くより
スペースシャトルに飛行士を乗せてる方がよっぽど命懸けだろ
415:名無しSUN
09/06/13 10:31:16 vh5qM4Qh
へえ、ロボットが月面歩いたんだ。へえー、だからなに?
二足歩行にする理学的な意味は?
工学的にそれが月面で有利な意味は?
って言われて爆笑されるだけだよなあ。。。
後追いが嫌でロボットとか言い出したんだろうけど
日本は素直に世界最先端の科学観測に特化すりゃいいと思うんだけど。
カネかけて国威発揚なんてするのは中国だけで十分だ。
そこに勝ち負けを見出す時点で、レベルが中国の政治家と一緒ってこった。
416:名無しSUN
09/06/13 10:37:48 oCra49ya
>寺島実郎
こいつ、ホントに経団連のサルだな
417:名無しSUN
09/06/13 11:20:58 aTW48aHa
【米国のアンケ】月面探査機“かぐや”がもたらしたものは?
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
米国ユーザー参加型サイト「Japan Today」において、
米国ニュース・ジャンキーが議論している。
ユーザーmushroomcloudは
「いつ日本は宇宙飛行士を月面に着陸させるのかな?」と話し、
nigelboyは「人を着陸させるのは危険が伴うから、
日本はロボットを乗せると思う」と推測する。
418:名無しSUN
09/06/13 11:23:39 aTW48aHa
宇宙の変動、X線でキャッチ=きぼうから大発見目指す-シャトル、今夜打ち上げ
URLリンク(www.jiji.com)
X線天文学は日本のお家芸で、ブラックホールや超新星が放つX線を、
高感度でとらえる衛星「すざく」などが成果を挙げているが、MAXIが
すざくなどと異なるのは、90分で地球を一周し、ほぼ全天をくまなく
見られる点だ。
観測を担当する宇宙航空研究開発機構の松岡勝主幹研究員によると、
感度はすざくの1000分の1程度だが、視野の広さは20万倍。
「X線で見る宇宙は変動が激しく、予測の付かないことがたくさんある。
どこで何が起きてもとらえてやろうというのがMAXI」と説明する。
MAXIのデータはインターネットで速報され、変化があればすぐ
世界中の研究者がその方向を詳しく調べる。
419:名無しSUN
09/06/13 11:51:50 djNaICTe
二足じゃなく双腕じゃだめかな。
基地建設用にもつかえるし。
420:名無しSUN
09/06/13 12:21:47 aTW48aHa
雲・温度データ即時配信 東農大・情報大 NASA技術を移転
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
情報大は、文部科学省の支援事業採択を受け2008年度から整備を進め、
千葉県の情報大と農大の北海道にあるキャンパス、宮古島市の農場の計3カ所に
衛星情報を受信するアンテナを設置。
北はロシア極東のベーリング海西部から南はフィリピン全域を含む南シナ海までの
陸海上の環境変化を日中と夜間で計6回観測する。
観測データは情報大に集約され即時にネット配信される。
421:名無しSUN
09/06/13 12:28:18 9qd/rAOu
松葉杖も忘れず携行よろしく
422:名無しSUN
09/06/13 13:59:09 7OwT7Caq
>>415
「世界最先端の科学観測」というのも国威高揚と勝ち負けが
少なからず入っていると思うけどね
423:名無しSUN
09/06/13 14:24:18 LrBlsBMR
>>412
何があったの?
424:名無しSUN
09/06/13 14:28:07 yTydAu7G
>>423
>>413だろ
425:名無しSUN
09/06/13 15:00:49 aTW48aHa
米シャトル燃料漏れで打ち上げ延期 「きぼう」完成も遅れる?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
426:名無しSUN
09/06/13 15:21:54 z7BC9+aS
宇宙の変動、X線でキャッチ=きぼうから大発見目指す
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
427:名無しSUN
09/06/13 17:48:05 9iUh9UOD
シャトルはまた延期か。
もう本当にガタが来てるのを騙し騙し使ってるのかね。
毎回予定通りに上げてしまうソユーズって実はとても凄いのか?
428:名無しSUN
09/06/13 18:01:00 6ou3zV7k
「はやぶさ」地球衝突の最終ミッション(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
429:名無しSUN
09/06/13 18:16:23 pVPKjRXC
スペースデブリ問題に関心のある人は、今夜10時からのサイエンスZEROをお忘れなく。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
430:名無しSUN
09/06/13 18:16:54 j65rMJ0f
>>427
繰り返しと逐一作るのの差じゃね?
あと今回のは外部燃料タンクとかだからシャトルとは関係ないような?
431:名無しSUN
09/06/13 18:28:50 ryGVTAzD
結局、使い捨てコンタクトレンズのほうが眼球にも
負担がなくて安上がりなのと一緒てことだな>シャトルvsソユーズ
432:名無しSUN
09/06/13 18:38:20 0hmZ6KjP
ま、眼鏡が一番負担が少なく安上がりだけどね。
関係ないが、
私はLASIK手術を受けて視力0.07から1.5にupしましたよ。すごく快適。
夢みたい。もっと早くすれば良かった。
433:名無しSUN
09/06/13 18:44:42 zWX/RgBg
友人(40)がLASIKやって、それ自体は大成功でばっちりなんだが、
そのおかげで(?)老眼が始まりつつあることに気がついたと言ってた。
というわけで、やるなら若いうちがお勧めかもね。
って、何のスレだっけ?w
434:名無しSUN
09/06/13 19:07:14 j65rMJ0f
レーシックスレですw
まぁロケットのほうが安全性高いからなぁ・・・
435:名無しSUN
09/06/13 22:23:30 YOElGw/D
「弾道ミサイル及び巡航ミサイルの脅威」(上)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
436:名無しSUN
09/06/14 15:36:44 NxgupuKi
月面で発電し、地球に伝送/太陽光を有効利用 地球の全消費エネ賄う 清水建設が構想策定
URLリンク(kensan-news.com)
清水建設は、月に建設した大規模太陽光発電所で、地球の全消費エネルギーを賄う宇宙未来構想
「月太陽発電 LUNA RING」を策定した。2035年より先を想定したもので、
月を一周するベルト幅400㌔㍍、一周約1万1000㌔㍍の太陽電池からなる月発電所を建設し、
発電した電気を地球に送って、全消費エネルギーを賄う。月面に降り注ぐ膨大な太陽光を有効利用
することで、地球上のエネルギー問題に終止符を打とういう構想。社会インフラの構築という
建設会社の視点から策定した同構想を、同社は幅広く国内外の関係機関へ投げかけ、
宇宙開発の今後の方向性を検討する一助としてもらう。
437:名無しSUN
09/06/14 15:48:57 0xKrEE/e
おぉ民間で出来るなら是非やれ。
ただ夜の間はどうするのかな?
438:名無しSUN
09/06/14 18:54:30 wJQlg6NQ
>>436
小隕石で頻繁に破損しないのかな。
メンテが大変そうだ。
439:名無しSUN
09/06/14 19:54:57 f04i36yg
>>437
> 月を一周するベルト
地球、というか日本が昼の時は、月に溜めとくんじゃね?
440:名無しSUN
09/06/14 19:55:56 8QNPC2AN
>>437
> ただ夜の間はどうするのかな?
|月を一周するベルト幅400㌔㍍、一周約1万1000㌔㍍の太陽電池からなる月発電所
と言うから、常に半分は日が当たってるんだろ。
441:名無しSUN
09/06/14 19:57:36 MOhi69Xr
>>436
最大でも一周の1/2πx400kmの面積分の太陽光しか有効にならないね。
資源調達は重力井戸の底から持ち上げる必要ないけど軌道上の方が
メンテもしやすそうだけどなあ。異常箇所まで月面を行くわけでしょ。
442:名無しSUN
09/06/14 20:22:44 f04i36yg
>>441
ちょっと計算したら、月の表面積の5%ぐらいない<太陽電池
どうせならデススターみたいに、全部太陽電池で覆っちゃえばいいのに。
443:名無しSUN
09/06/14 20:54:33 JUo9REQR
地球でさえ太陽電池張るやつ少なくて困ってんのに、
だれが月に張る金出すんだよ・・
444:名無しSUN
09/06/14 21:02:37 FT//USgv
とりあえず日本人が月に出向く理由作りと言った所かね。
月面の領土問題とかある気がするけど
445:名無しSUN
09/06/14 21:22:54 uW4+ztdd
レゴリス除去技術が
446:名無しSUN
09/06/14 23:15:17 Ohg215hz
>>321
世界天文年2009日本委員会の認可を受けて、委員会の公認書籍となった模様。
世界天文年2009星空ブックフェアの対象として本屋に並ぶみたい
447:名無しSUN
09/06/14 23:23:55 PeaQB9jF
>>441
月の資源だけで太陽電池とそれを支えるストラクチャを建造できるんかねえ。
地球から運ぶなら、わざわざ月へ下ろさないほうがよさげ。
448:名無しSUN
09/06/14 23:27:48 nMAKQ1CZ
やっぱ地球近傍天体の小惑星上に基地を作るのがいいよ。脱出速度がほとんど必要ないし。
449:名無しSUN
09/06/14 23:36:07 xVlP3ETM
静止軌道にオービタルリングとか言ってみる。
450:名無しSUN
09/06/15 08:51:43 jpxmCt//
>>448
何がしたいかによるけど。
451:名無しSUN
09/06/15 08:53:31 jpxmCt//
>>445
レゴリス除去って、なに?
452:名無しSUN
09/06/15 10:17:52 iB4bGi7j
ワイド視聴室:ふたつのスピカ
URLリンク(mainichi.jp)
453:名無しSUN
09/06/15 13:27:58 JBK6Jktd
月には大気が無いのでレゴリスが
太陽電池の表面に降り積もる事は無いと思われ。
454:名無しSUN
09/06/15 13:52:15 550FgnK8
でも大気がないから色んなものが
大気のおかげで燃え尽きたりする事もなく
猛烈な速度で落ちてくると思う
小さな粒でも馬鹿にならないから
どんどんダメージ増えていくだろうな>月面太陽発電
455:名無しSUN
09/06/15 14:51:54 g0p+jrXV
建設や設置作業で走り回る車両、メンテナンスで走り回る車両が巻き上げるレゴリスが
水平設置のソーラーパネルに降り積もりますがな。
もちろん隕石落下や何やかやで恒常的に乗っかるんじゃまいか。
引力が小さい分、大気がない分、拭き取ったり払ったりする工夫が必要かと。
しかも風化してないから角張ってるし、下手に拭けば傷だらけでしょ、パネル。
456:名無しSUN
09/06/15 14:54:30 jpxmCt//
>>455
第六大陸かよ。
建設中はカバーしておいて、竣工したら除去だろ、バカらし。
457:名無しSUN
09/06/15 15:01:17 TYLWVmAu
>>456
メンテナンスで
隕石落下や何やかやで
の部分については?
458:名無しSUN
09/06/15 15:09:22 jpxmCt//
>>457
メンテナンス中に損なったら意味ないだろ。対策して作業する。
仮カバーを掛けるなり、パネルを下向きにするなり考えられる。
隕石落下については、有意な影響がある証左がなければ杞憂に過ぎない。
影響があるという主張なら、逆にデータを提示すべきだろう。
459:名無しSUN
09/06/15 15:37:55 RLyeFiWP
>>455
そこで二足歩行ロボットですよ。
460:名無しSUN
09/06/15 15:52:44 vxqOtnkI
>>458
稼動後にメンテナンスは必ずあるし、障害が発生したものは交換が必要になる。
作業を簡易にするためユニット化したところで、交換資材や作業車両は月面上を
走り回る、シャトルは飛び回ることになるのは間違いないだろ?
何も無かったとしても、宇宙塵を等の極微小天体が降り積もることは間違いし。
まぁ、アポロの残していったものを確認すればどのくらい積もるのかは分かりそう
だけどね。
隕石に関しては、パネル設置エリアが月表面積3,800万 km2に対し440万km2と
11.5%相当の占有率。隕石の落下実数がオイラには分からんから、相当高いと
だけしかいえないなぁ。かなり小さいものも影響するからね。
実際に現地で観測・測定するしかなかろう?
つうかさ、
何でえらそうに「バカらし」だとか「逆にデータを提示すべき」とまで言ってるのかなぁ。
清水の関係者?
夢がでかいのは良い事だけどね。
第六大陸はともかくとして、パネルを垂直に近く立てられる極地方の方が、現地分
だけなら何かにつけ有利だよね。
461:名無しSUN
09/06/15 18:45:12 iB4bGi7j
シャトル「エンデバー」、新たな打ち上げ日は17日=NASA
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
462:名無しSUN
09/06/15 18:49:49 roIIkHvD
レゴリスは対策は、お掃除ロボで充分かも。
463:名無しSUN
09/06/15 19:10:48 8/OY1gCF
意見募集:先端的研究を推進して実現してほしいこと
URLリンク(form.cao.go.jp)
464:名無しSUN
09/06/15 19:33:29 TYLWVmAu
>>462
どう掃除するかが難しいと思うぞ。
>>455の後半とかの理由で。
465:名無しSUN
09/06/15 20:26:26 /YPNYhK/
ぐるっと回って新しい電池パネルが出てくるようにしておけばいい
466:名無しSUN
09/06/15 21:14:58 NpQBPXOa
あー紙みたいに折り曲げられる太陽電池って開発されたんじゃなかったっけ?
あれをさ、ロールにしといて 一定時間でぐるぐる回して 掃除しながら
ってどう?
467:名無しSUN
09/06/15 21:21:11 fCVg7fYI
水分とか使えないから、普通に掃除するとホコリを巻き上げるだけだろうな。
空気が無いから割とすぐにまた落ちてくるし。
出来るだけ太陽電池を設置してない方向へ飛ばせばいいかな。
468:名無しSUN
09/06/15 22:44:19 SYh8/bP9
一眼レフのホコリ除去技術で
469:名無しSUN
09/06/16 06:28:48 5AcHXpYT
>>461
そのせいでLROも1日ずれて18日になったね
URLリンク(www.nasa.gov)
揚げるものが沢山ある国は、ええどすなあ
470:名無しSUN
09/06/16 12:33:27 Ewoq7X08
>>463
宇宙ビジネスに力入れるように意見送ったよ。
471:名無しSUN
09/06/16 17:56:04 xiYgWA0v
第6回
宇宙でセックスはできますか?
URLリンク(r25.jp)
472:名無しSUN
09/06/16 20:11:26 mEu3Wjp/
きっとSODあたりが、世界初の宇宙AVを作るさ。
473:名無しSUN
09/06/16 20:31:06 seG5SVGv
長期滞在では実際にオ○ニーやってるんだろうな
474:名無しSUN
09/06/16 20:52:35 NIBNesiC
ギアナからのソユーズとヴェガ、2010年に延期 | ソユーズ | sorae.jp
URLリンク(www.sorae.jp)
>ベガに関しては2010年10月以降になるだろう
ベガの打ち上げはいつだって"来年"
475:名無しSUN
09/06/16 21:10:12 ls6fVgzm
イップシローンもそうならないことを祈る・・・
476:名無しSUN
09/06/16 21:26:29 xiYgWA0v
ESAのハーシェル宇宙望遠鏡、クリヨカバーの展開作業に成功
URLリンク(www.technobahn.com)
これが本物の恒星間宇宙船用ワープドライブ
URLリンク(www.technobahn.com)
477:名無しSUN
09/06/17 10:59:30 LY2xNc6S
「うれしさと悲しさが半々」=国連課長に転身する土井さん-日本は有人宇宙船開発を
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
478:名無しSUN
09/06/17 11:00:57 q6HoOXRj
そんなリソースないよ
だいちみたいな観測衛星を大量に上げてほしい
479:名無しSUN
09/06/17 11:04:45 vOtaVT3+
>>478 ?
480:名無しSUN
09/06/17 12:42:07 /HK7NFoR
>>479
>>477の
> 日本は有人宇宙船開発を
への反応でしょ。
481:名無しSUN
09/06/17 13:17:10 BWzT1Kx9
人的にはHTV開発陣が余るし
金的には予算増額されるじゃないか
リソースは十分だろ
482:名無しSUN
09/06/17 14:30:45 vOtaVT3+
>>460
メンテナンス中の対策については記述してるのに、読み飛ばしてんのかな。
極微小天体の降り積もりが大したことないのは、アポロ11/14/15で設置したレーザー反射鏡が
40年近く経過したのに機能してることからも推察できる。
> つうかさ、
> 何でえらそうに「バカらし」だとか「逆にデータを提示すべき」とまで言ってるのかなぁ。
> 清水の関係者?
> 夢がでかいのは良い事だけどね。
清水の関係者でなんかあるもんかい。
太陽光発電所は軌道上に置くのが正道と思ってるからね。
しかも、太陽電池パネルより集光鏡を使った、蒸気タービンかスターリングエンジンに
すべきと思っている。
で、なにごともプラン立案時に阻害要因が見込まれるなら定量的見積もりは欠かすべきでないと
思ってるんだが、間違っているか?
> 第六大陸はともかくとして、パネルを垂直に近く立てられる極地方の方が、現地分
> だけなら何かにつけ有利だよね。
極地に設置できる太陽電池パネルの面積なんざたかがしれてる。
清水の計画の 1%でもできるのかね。
483:名無しSUN
09/06/17 15:39:35 Kd18cxnR
とりあえず、地球上に設置するスペースが無くなってからの話だと思う。
軌道上とか月とかよりは砂漠とか海上とかの方が建設も送電も低コスト。
484:名無しSUN
09/06/17 16:00:01 Oci3bllq
>>482
>メンテナンス中の対策については記述してるのに
「仮カバーを掛けるなり、パネルを下向きにするなり」ってやつ?
ふ~ん。遠隔操作で行うのかな?故障したら?
あの面積をどうメンテし続けるのか見ものやね。
隕石対策は?
月球面の11%を占有してるのに、落ちてこないことを想定するのは無理だろ?
こんだけの工事したら月の周回軌道上にもごみデブリだいぶ落ちるだろうし。
しっかしどっちにしろ無茶苦茶だよな。あの案って。
幅400キロのベルトで南北を分断しちゃおうって、あぁた。
地球から見る景観自体ぶち壊し。裏側だけにしる。
>太陽光発電所は軌道上に置くのが正道と思ってるからね。
>しかも、太陽電池パネルより集光鏡を使った、蒸気タービンかスターリングエンジンに
>すべきと思っている。
禿同
> 現地分だけなら何かにつけ有利だよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
あんたも読み飛ばしてるよ。www
485:名無しSUN
09/06/17 16:02:10 eCXFMQiY
シャトル再延期か。若田さん、なかなか帰れんなあ。w
486:名無しSUN
09/06/17 16:23:34 3D7ZExGe
ステーションって、いざって時に地球に帰還するシステムあるんだよね?
487:名無しSUN
09/06/17 17:18:18 WRb96owm
予算増額なんて初耳だ
488:名無しSUN
09/06/17 17:40:10 VKDKbLjH
>>486
つ ソユーズ
489:名無しSUN
09/06/17 18:19:40 xI/PyZkK
きぼう3便シャトル、水素漏れ7月11日に打ち上げ時期変更
490:名無しSUN
09/06/17 19:17:23 LY2xNc6S
月周回衛星「かぐや」(SELENE) プロジェクトについて
URLリンク(www.jaxa.jp)
「きぼう」日本実験棟 船外実験プラットフォーム/船外パレット組立て
及び若田宇宙飛行士帰還のスペースシャトル「エンデバー号」
(STS-127/国際宇宙ステーション組立てミッション(2J/A))の
打上げ延期について
URLリンク(www.jaxa.jp)
491:名無しSUN
09/06/17 19:24:07 xI/PyZkK
>>489
× 水素漏れ
○ また水素漏れで
492:名無しSUN
09/06/17 19:35:45 LrsrciMw
遠い将来にエネルギーを月面からっていうのは悪くない選択だと思うがな。
地球への太陽光の入射量が減るから軌道上に大規模な施設は作れないし、
事故で地上落下のリスクもある。
地上にパネルや風車を作りまくって環境破壊するよりは月が多少かっこわるくなる方がマシ。
まあこれを作れるようになる前に核融合が実用化するだろうし、そうなれば月に核融合発電所を
作って送電すれば良いだけのことだが。
493:名無しSUN
09/06/17 19:41:00 BWzT1Kx9
>>487
つ 宇宙基本計画
494:名無しSUN
09/06/17 19:52:26 /YkT3IRN
>>492
地球外部からエネルギー投入する方式は、温暖化対策の流れに逆行しないか?
495:名無しSUN
09/06/17 20:54:45 Kd18cxnR
それを言ったら、太陽光の利用自体が地球の反射率を下げて
結局熱を作る事になるから温暖化を助長しちゃうかもね。
496:名無しSUN
09/06/17 21:12:44 DdsAwkay
>>494
化石燃料を燃やす→大気圏内のエネルギーと二酸化炭素(温暖化ガス)が増える
太陽光発電で送電→大気圏内のエネルギーが増える
だからいいんじゃね?
497:名無しSUN
09/06/17 21:26:56 Kd18cxnR
ヒートアイランド対策の打ち水とかも水蒸気(温暖化ガス)が増えるし
大気圏内のエネルギーも増える (放射で宇宙に捨てられるはずが気化潜熱の形で)
しかし、快適に過ごしたいという人間の欲望が水の散布という環境破壊に走らせるのだ
498:名無しSUN
09/06/17 22:18:58 rBe6STFO
いまこそ江戸時代の生活を学ぶ時が来たようだ。
江戸時代は完璧な環境循環型社会でした。
それにも関らず人口三千万人以上、江戸は百万以上という高密度の文化国家だった。
499:名無しSUN
09/06/17 22:33:21 eCXFMQiY
>>494
しない。なぜなら熱エネルギーが温暖化の原因ではないから。
500:名無しSUN
09/06/17 22:47:02 unYBWbcJ
とりあえず寒冷期に向ってるそうだからしばらく傍観
501:名無しSUN
09/06/18 00:26:35 AqlkAqot
とりあえず寒冷気に向かってるそうだからしばらく防寒
502:名無しSUN
09/06/18 02:09:18 1/FGHOOv
地球温暖化は生物繁栄相なんだから、問題にする必要は無い。
503:名無しSUN
09/06/18 05:11:35 rc1kTPoC
温暖化の原因は太陽が膨張してるせいだ!
と飛鳥昭雄先生が言ってました
504:名無しSUN
09/06/18 06:51:14 5ZXZ76ql
>>484
> >メンテナンス中の対策については記述してるのに
> 「仮カバーを掛けるなり、パネルを下向きにするなり」ってやつ?
> ふ~ん。遠隔操作で行うのかな?故障したら?
> あの面積をどうメンテし続けるのか見ものやね。
あれだけの面積だ。できるだけ自動化するしかないだろう。
機械で対処できない故障は人が行くしかないが。
> 隕石対策は?
> 月球面の11%を占有してるのに、落ちてこないことを想定するのは無理だろ?
> こんだけの工事したら月の周回軌道上にもごみデブリだいぶ落ちるだろうし。
隕石対策はしない。できないと言った方がいいか。
あれだけの面積(こればっか)だし、固定施設なので逃げるわけにも行かない。
対策はしないが、対応はする。壊れた箇所を交換する。
対処できなければ人が行って工事する。
CP的に他にないと思うが。
:
> > 現地分だけなら何かにつけ有利だよね。
> ^^^^^^^^^^^^^^^^^
> あんたも読み飛ばしてるよ。www
これは確かに失礼した。陳謝する。
どうでもいいが、月の面積の11%より、サハラ砂漠のほうが遥かに広い。
地球だと、天気のせいで太陽電池パネルが汚れるだろうが、水や大気が掃除に
使える。圧縮空気を吹き付ければおk。
505:名無しSUN
09/06/18 07:21:18 5ZXZ76ql
>>498 板違い
506:名無しSUN
09/06/18 12:55:38 hshbWFZi
そもそも「宇宙から電磁波で送電」というだけで
環境保護団体とかの猛反対で実現しないと思う
発電効率が低くても地上の未利用地にパネル並べて
それぞれ比較的近い消費地に超伝導の送電網作った方が低コストで出来そうだし
507:名無しSUN
09/06/18 13:08:42 5ZXZ76ql
>>506 電磁波だけじゃなく、レーザーもアリみたいだよ。
◆LUNA RING/シミズ・ドリーム-清水建設
URLリンク(www.shimz.co.jp)
月がモンスターボールみたいだ。これはナシだな。
508:名無しSUN
09/06/18 13:15:12 ZZ/1Ohsu
>>507
レーザーは電磁波でないような言い方だなw
509:名無しSUN
09/06/18 13:16:33 LNCJibjc
あす月探査機打ち上げ=有人長期滞在へ水の有無調査-NASA
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
510:名無しSUN
09/06/18 13:18:23 5ZXZ76ql
>>508 揚げ足取り乙
511:名無しSUN
09/06/18 13:21:29 AqlkAqot
から揚げ
512:名無しSUN
09/06/18 14:24:00 a7zE7AUF
aheahe
513:名無しSUN
09/06/18 19:33:34 LNCJibjc
史上初、火星での落雷現象の観測に成功
URLリンク(www.technobahn.com)
民間初の宇宙港「スペースポートアメリカ」、いよいよ明日19日に着工開始
URLリンク(www.technobahn.com)
打ち上げ準備が完了したNASAの月観測衛星「LRO」
URLリンク(www.technobahn.com)
514:名無しSUN
09/06/19 12:35:38 ek22TR7n
【マレーシア】JAXA、マなど6カ国と観測衛星開発
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
515:名無しSUN
09/06/19 12:37:37 ek22TR7n
月の無人探査機を打ち上げ=NASA
URLリンク(www.jiji.com)
516:名無しSUN
09/06/19 12:58:10 AjnpQU8I
APRSAFのSTAR計画って今いちよくわかんないんだけど
れいめいとかμ-LabSatを引き継いで若手教育のついでに国際協力ってこと?
517:406
09/06/19 15:22:49 BI+nnF+0
一応こういう事はやっていたんですね
URLリンク(www.jaxa.jp)
518:名無しSUN
09/06/19 15:36:24 fl5LdQKq
>>511
今度はライトも付けとくべきだな
519:名無しSUN
09/06/19 15:41:47 ek22TR7n
かぐや 落下前撮影の写真公開
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地形カメラ等による
制御落下軌道の立体視動画等の作成の成功について
URLリンク(www.jaxa.jp)
月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による
ラストショット画像の撮影について
URLリンク(www.jaxa.jp)
520:名無しSUN
09/06/19 15:44:15 ek22TR7n
LNG(液化天然ガス)実機型エンジン燃焼試験の試験計画について
URLリンク(www.jaxa.jp)
LNG(液化天然ガス)実機型エンジン燃焼試験の実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)
521:名無しSUN
09/06/19 19:42:20 ek22TR7n
NASAが月を爆撃?
URLリンク(japanese.joins.com)
522:名無しSUN
09/06/19 20:35:39 Bv27LV1X
>>521
それが爆撃なら、かぐやはカミカゼだろうに。
>>518
アホ。数キロ以上の範囲を照らせるライトってメガワットでも足りんだろ。
523:名無しSUN
09/06/19 21:03:00 RhCj1JGh
JAXAが2500台のPHS端末によるFMCを導入へ:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
次世代気象衛星GOES-O、6月26日打ち上げ | 気象・地球観測衛星 | sorae.jp
URLリンク(www.sorae.jp)
JAXA|語ろう!宇宙と地球の未来「第36回JAXAタウンミーティング」 in 大阪の開催について
URLリンク(www.jaxa.jp)
524:名無しSUN
09/06/19 22:02:52 rmiTV6d3
あーあ、ST-2打上げアリアンに取られちゃった。
URLリンク(www.space-travel.com)
525:名無しSUN
09/06/19 22:36:32 JSoGBH3z
みじめ~w
526:名無しSUN
09/06/19 23:04:24 RhCj1JGh
外人も「同じMitsubishiなのに」とか思うのかな?
まぁ今回アリアンに発注したのはSingTelだけど。
527:名無しSUN
09/06/19 23:05:44 lPUHToli
今回はまぁ受注できなくても良かったと思う。
そりゃ受注できるに越したことはないけど、
せっかく受注できるなら「身内か」とか突っ込まれない
海外製/海外事業者の衛星を上げて欲しい。
528:名無しSUN
09/06/19 23:16:43 yLpM/RRv
IHI、衛星用エンジンで海外開拓-低価格品を投入
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
529:名無しSUN
09/06/19 23:18:54 RhCj1JGh
BT-4って1機何円するの?
530:名無しSUN
09/06/20 01:23:32 CTvV1Rws
あちゃー。サイエンスZEROのスペースデブリの話、再放送も見逃したぁ。
今頃気づくとは。どこかにアップされてないかなぁ。
・・・・と思ったら明日再々放送か!
531:名無しSUN
09/06/20 03:36:20 ik1jTn5z
NASAが月面基地構想/極点に建設、植民にも道
URLリンク(news.shikoku-np.co.jp)
とあるけど、月面基地は、人類が生活できる気温の土地上を移動し続ける
移動式にした方がいいと思うんだけど、どうかな?
トレーラーハウスのような月面基地の方がいいと思うんだけど。
気温が一番大事でしょ。
532:名無しSUN
09/06/20 05:50:26 Kdga7Ewv
いっそ地下に作れば温度一定だと思うんだ。
533:名無しSUN
09/06/20 08:03:24 JVIZxCyo
ESA、再突入実験体「IXV」の開発で仏タレスアレーニアスペースと契約
URLリンク(www.technobahn.com)
欧州版スペースシャトル「IXV」
URLリンク(www.technobahn.com)
534:名無しSUN
09/06/20 10:58:37 jv8G564t
531はすげえボールペンを作ったアメリカ人で
532は鉛筆を使ったロシア人だな
535:名無しSUN
09/06/20 13:44:56 ENSSkEA/
ある程度の地下に作れば、絶えず降り注ぐ隕石の危険性も軽減できるしな
地上との温度差があれば、それで発電も出来る。
536:名無しSUN
09/06/20 13:53:08 f0XepbpR
チャンドラヤーンはなぜ高度を200kmに上げたのでしょうか
537:名無しSUN
09/06/20 16:14:19 ik1jTn5z
月の地下に基地を作っても温度は一定にはならない。
極点であれば表面温度の変化は緩やかだが絶対的な温度が
低い(希望予測で-50℃)から、絶えず暖房を効かせていないといけなくなる。
この気温で人間が基地外活動をおこなう場合、宇宙服の温度調節機能が
正常に機能しなくなると極めて危険になる。
幸い、月の自転周期は27日で、月の面積は地球の7.5%だから、
移動式基地で最適な温度地帯を移動しながら月面調査を行った方が
調査領域の広さの面からも信頼性の面からもいいと思う。
538:名無しSUN
09/06/20 16:34:15 IA2Q5wbY
> 宇宙服の温度調節機能が正常に機能しなくなると極めて危険になる。
そんなの当たり前だろ
539:名無しSUN
09/06/20 16:39:00 zRdnT3R6
宇宙服の温度調節機能が正常に機能しない場合は
どのみち極めて危険。真っ昼間や真夜中の活動よりは
朝方夕暮れのが多少マシってだけで本質的に変わらない。
そんで険しい地形が続く月面で大きな乗り物を
走らせ続けるってのは信頼性を考える上でかなり
不利になるだろうね
540:名無しSUN
09/06/20 16:41:05 CUpxS7oQ
>>537って>>531と同一IDかよwwwwwwwww恥ずかし過ぎるwwwwwwwwwwwww
541:名無しSUN
09/06/20 16:43:26 0SagFFKg
月面移動巨大マシーンの移動機能が
正常に機能しなくなると極めて危険になる。
常に走り続けないと死ぬ。止まったら死ぬ。
そこで停止時の猛烈な温度変化にも耐えるよう、
故障時には地面を掘って潜り、熱をやり過ごすことにする。
542:名無しSUN
09/06/20 16:47:41 ReceQ8dJ
どうせ、氷が見つかったら、その隣に基地ができるんだから。
543:名無しSUN
09/06/20 16:54:40 ik1jTn5z
>>540
同じ人間だということを隠す気はないし。
>>538
>>539
基地内の暖房が壊れても危険だし、基地外で運用する機器も
低温が原因で故障する確率が高くなる。
同じ動力が壊れる場合の危険性を比較すると、低温下で暖房が
壊れる場合より常温下でモーターが壊れる方が危険が小さい。
緊急用の小型月面車で移動しながら救助を待つということもできる。
544:名無しSUN
09/06/20 17:07:20 0SagFFKg
宇宙船の着陸地点に戻ってくるのは1月に1回かな?
資源採掘も1月に1日だけかな。
救助はどこからやって来るの?
地球から? コンボイ集団?
そもそも移動基地の動力は何なんだ。太陽電池かな?
かなり巨大な電池になりそうだ。それが壊れたらどうするんだろう。
緊急用の小型月面車で移動しながら救助を待つのか。
止まったら死ぬのかな。 それも止まったら今度は歩くんだろ。
赤道付近なら、1日400km歩け。救助が来るまで。
地下の安定した環境に置く空調設備(当然、バックアップ環境もあるだろう)と、
常に荒れた月面を移動する基地の移動機能。
どっちが壊れやすいんだろう・・
545:名無しSUN
09/06/20 17:08:28 ebun2BhA
>>537
> 月の地下に基地を作っても温度は一定にはならない。
> 極点であれば表面温度の変化は緩やかだが絶対的な温度が
月面は数十cmも掘れば温度が一定になります。
546:名無しSUN
09/06/20 17:12:05 ik1jTn5z
>>544
資源の採掘は固定式基地で行うよ。
でもそれはさらに将来の話だ。
まず月面基地で行わなければいけないのは資源調査だ。
そのためには移動式基地で広い範囲を移動しながら調べた方がいい。
救助は地球、もしくは地球上の低軌道上で待機しているロケットが向かう。
動力はレーザー送電によって得られたエネルギーを使う。
>赤道付近なら、1日400km歩け。救助が来るまで。
これ計算されてるの?もう少し短くていいとおもうんだけど。
しかも地球上の6分の1の重力の土地を、飛び跳ねながら移動すればいい。
547:名無しSUN
09/06/20 17:12:42 ik1jTn5z
>>545
>月面は数十cmも掘れば温度が一定になります。
嘘だろwwww
ありえんwwwwww
548:名無しSUN
09/06/20 17:27:35 ik1jTn5z
まあ、いずれにせよ地球の6分の1の重力で大気の摩擦もない場所で、
時速15km以下の移動ですむことは間違いない。
これだったら緊急時には難民のように歩きながら(飛び跳ねながら)救助を
待つということもできそうだ。
549:名無しSUN
09/06/20 17:31:30 ik1jTn5z
赤道上を歩く必要もないしね。
高緯度を歩きながらだったらはるかに短い距離ですむだろう。
550:名無しSUN
09/06/20 17:32:24 iszVosM6
火星に水発見
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
551:名無しSUN
09/06/20 17:33:03 0SagFFKg
>>547
いやそれは本当だろ。
貴方は最初の書き込みで(月の)「気温」(大気温度?)とか書いてるが、
月面車は、太陽が当たる面は熱く、影の部分は寒いぞ。
移動してても、月面はハードだ。
月面はレゴリスが輻射熱を伝導しにくいので、
地下数十cm~1メートルも掘れば、熱は伝わらない、つまり一定。
だからこそ、月面基地は地下が有望視されているのだ。
552:名無しSUN
09/06/20 17:39:11 0SagFFKg
>>550
こらこらw
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
30億年前だろ。
553:名無しSUN
09/06/20 17:50:50 iszVosM6
>>552
え?コラなの?
ニュース見て、いち早く君らに伝えたくて飛んできたのに・・・・お騒がせしましたorz
554:名無しSUN
09/06/20 17:57:40 ReceQ8dJ
こらこらw → え?コラなの?
555:名無しSUN
09/06/20 17:58:37 0SagFFKg
30億年前の湖の湖岸線の地形を発見、ってニュース。
昔は火星に生物がいた、という有力な証拠であり、
火星着陸探査では、この辺を調査してみろ、という地点になる。
556:名無しSUN
09/06/20 18:06:23 ebun2BhA
火星で液状の水はもう観測されているけどな。
URLリンク(news.nationalgeographic.com)
残念ながら、地表に溜まった水じゃないんだが、結露があるのなら、条件が整えば
岩石表面でも同じようなことが起きるだろう。
557:名無しSUN
09/06/20 20:35:53 ik1jTn5z
コンピュータで月面の温度変化を正確に割り出せば
それほど長い移動距離が必要でないということがわかるはず。
常温地帯を移動しながら探査を行うという案はNASAの極点基地よりも
いいと思うよ。
558:名無しSUN
09/06/20 20:48:25 b1S37SQT
ID:ik1jTn5z って、larkguy@ktj.biglobe.ne.jp だろ。
559:名無しSUN
09/06/20 20:57:44 ebun2BhA
>>558
真偽は別として、レスは返さなくても良さそうな気がすごくしてきた。
560:名無しSUN
09/06/20 20:59:39 0SagFFKg
ペンシルロケットの人か・・
561:名無しSUN
09/06/20 21:00:27 y2ezITVD
>>540と>>558はおそらく同一人物だろ。きまり悪くなって ID変えたのかよぅ、ダサすぎるぅ~~~
ぎゃはぁぁぁぁぁぁ~~~ ひぃひぃひぃ ふぅふぅふぅ~ 情けねぇ~~~
562:名無しSUN
09/06/20 21:24:17 ReceQ8dJ
>>557
NASAのは、月植民&火星探査に繋がる恒久的な基地を建設するのが目的。
キミのは、基地っていうよりも、タイヤの付いたコンテナ?
与圧キャビン付き有人探査車両の拡大版?
どちらが良いって比較する前に、用途が全く違う。
車中で生活できる有人探査車両は、今NASAが砂漠で開発中。
キミが考えることくらいは、NASAは既に検討済みですよ。
563:名無しSUN
09/06/20 22:20:42 JVIZxCyo
米ニューメキシコ州、世界初「宇宙旅行の拠点」建設に着手
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
564:名無しSUN
09/06/20 22:41:09 ik1jTn5z
>>562
>月植民&火星探査に繋がる恒久的な基地
そんなものは2020年には完成しない。
2030年にも難しい。
565:名無しSUN
09/06/20 22:53:22 y2ezITVD
558全然反論しないな。図星なのか?
566:名無しSUN
09/06/20 22:56:40 ik1jTn5z
>>565
はあ?
567:名無しSUN
09/06/20 22:57:43 ik1jTn5z
常温域中を移動し続ける移動式月面基地は、極点に直接建設する
月面基地よりj飛行士の生存率が高いと思う。
568:名無しSUN
09/06/20 23:05:59 y2ezITVD
>>566
は?、君には聞いてない
569:名無しSUN
09/06/20 23:09:36 eGv1H/Tb
>>567
死ぬこと前提かよ
570:名無しSUN
09/06/20 23:44:57 b1S37SQT
>>568
下手の考え休むに似たり
571:名無しSUN
09/06/20 23:46:19 b1S37SQT
すまん、アンカー間違えた。
>>570は>>567へ。
572:名無しSUN
09/06/20 23:56:42 Tcx/knbN
入ってくる言葉がすべて自分の悪口に聞こえるというのは強迫性障害の初期症状です。
酷くならないうちに医師に相談することをお勧めします。
573:名無しSUN
09/06/21 08:15:48 3lMp4FjV
エンデバー1カ月延期も若田光一さん「全然問題ない」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
574:名無しSUN
09/06/21 12:15:19 XgAGcnbu
なんかどっかで延期ネタでやたらかっこいい若田さんネタがあったな
575:名無しSUN
09/06/21 12:21:08 /zYYSou1
空飛ぶ豚はかっこいいね
飛べない豚はただの豚だけど
576:名無しSUN
09/06/21 12:30:57 GdcA7GdE
最近やたら羽根の付いただけの豚なら見かけるけど