09/12/27 10:59:47 L90UXECY
ドームなんか作って、光害地で何見るの?
739:あぼーん
あぼーん
あぼーん
740:名無しSUN
09/12/27 20:16:14 0n1WpnDM
>>738
夢
741:あぼーん
あぼーん
あぼーん
742:名無しSUN
09/12/28 09:09:44 zE1NRzxM
ドームの中でプラネタリウム
743:名無しSUN
09/12/28 11:32:37 8QmrB/x1
ガンダム世代としては、ちょっと萌える
URLリンク(www.hakubaphoto.jp)
744:名無しSUN
09/12/28 11:36:37 wJix+fth
是非とも赤を用意してもらいたいものだな。
だが値段は三倍でたのむよ。
745:あぼーん
あぼーん
あぼーん
746:あぼーん
あぼーん
あぼーん
747:あぼーん
あぼーん
あぼーん
748:あぼーん
あぼーん
あぼーん
749:あぼーん
あぼーん
あぼーん
750:あぼーん
あぼーん
あぼーん
751:あぼーん
あぼーん
あぼーん
752:名無しSUN
10/01/03 23:40:26 +NxogEff
デジカメを使って、埼玉中央部(地理的に)あたりで銀河を撮りたいという質問を受けました。
もちろん赤道儀なんてないでしょうね。
当方は超田舎在住で、一歩家からでると銀河が目視できるという環境ですから、トカイ?の
状態なんて想像もできません。どうアドバイスしたら良いでしょう??
753:名無しSUN
10/01/04 05:52:54 Q9UC1xRc
標準レンズくらいで高感度で撮ればアンドロメダくらい写るんじゃね?
754:名無しSUN
10/01/04 09:30:11 WwWPf4AU
>>752
横着しないで暗い所に行けでおけ
755:名無しSUN
10/01/04 10:40:40 YR4vMmPa
埼玉って明るいの?
756:あぼーん
あぼーん
あぼーん
757:名無しSUN
10/01/05 11:30:02 UHghsCss
>>752
「銀河」ってアンドロメダとかの系外銀河の事か?
天の川の事か?
>もちろん赤道儀なんてないでしょうね
「でしょうね?」それがわからないと答えようがないのだが?
そのくらい聞いておけ。
ということは「デジカメ」の機種も聞いていないんだろ?
はっきり言うと「話にならない」。
撮影出来るかどうかではなく、あなたが。
中間ケーブルがダメダメな伝言ゲームをやっても、誰の利益にもならない。
758:名無しSUN
10/01/05 11:37:01 0gByjxK9
>>757
優しいな
759:名無しSUN
10/01/05 14:03:27 C0w7WD9Z
銀河ってのは天の川のこと、デジカメの機種はkissX2の模様。
赤道儀はナイ。
760:名無しSUN
10/01/05 15:21:51 Yo7tDzex
>>752
まずは近所の空き地や河川敷等で試すこと。
薄明が終わり、夏の天の川が昇っていて、月の無い時間帯を狙い、
三脚にカメラを固定して、最高感度・絞り開放で30秒。
それで写らないなら、埼玉中部には埼玉県民の森駐車場があるじゃないか。
すごく良く見える場所というわけではないが、普通に天の川が見えるポイント。
アクセスも良いし、広くて足場が良いし、トイレも完備。
最寄の芦ヶ久保駅から歩いていくこともできなくはないが、ちょっと遠い。
車が使えない場合は、芦ヶ久保駅から「木の子茶屋」前の駐車場に行くと良い。
視界はやや悪いものの、ここは充分歩いていける距離だし、トイレもある。
走り屋がいることが多いので気を付けること。
珍走団とは違い、一般通行者の安全には配慮してくれる連中ではあるが。
木の子茶屋より上、県民の森駐車場より下によくいる。
木の子茶屋前は通り過ぎるだけで、県民の森駐車場までは来ない。
一眼デジならまず写るはず。夏の天の川ならね。
なお、ピントは無限遠側回しきりじゃ合わないから、試写しつつ微調整が必須。
今の季節は夏の天の川は見えなくて冬の天の川だけど、
冬の天の川は、埼玉県民の森駐車場で赤道儀無しでは少々厳しいかもしれない。
761:名無しSUN
10/01/11 19:07:47 72RcRWj7
望遠鏡につける一眼を新規で買うとしたら,EOS kiss X3あたりが定番ですか?
パナのG1/GH1はどうでしょう? 小さくて液晶持ち上がるしよさそうなんだけど、
フォーサーズだと困ることってありますかね?
762:名無しSUN
10/01/11 19:37:41 SYd2llMp
>>761
被写体によるけど、4/3は素子サイズが小さい分
ノイズや階調表現では不利になるから、撮影後、
強烈に画像処理をかけるのが前提なら辛いね。
あとG1/GH1は最長4分の露出時間制限があるから
それは考慮に入れておいた方がいいよ。
763:名無しSUN
10/01/11 19:49:00 sqSR6fuU
意外とペンタのK-xはどう?望遠鏡に付けたこと無いけど小さく軽く綺麗に撮れる。
インターバル撮影が出来ないのが玉に傷。
764:名無しSUN
10/01/11 20:43:07 O7+sskYm
インターバルどころかレリーズケーブルを接続する端子も無いぞ<K-x
あくまで散歩の風景写真とママの子供撮影機。
765:名無しSUN
10/01/11 23:06:31 72RcRWj7
>>762
ありがとうございます
小さいのがほしかったけど、やっぱり無難にkissかな
766:名無しSUN
10/01/12 00:43:37 cLAhrJBi
小さいのがよけりゃG1とか
767:名無しSUN
10/01/12 01:46:31 PK0IHQFT
>>766
いやだから、G1はkissと比べてどうですかってのが元の質問でしょ
768:名無しSUN
10/01/12 04:45:40 Nb4ob5pr
>>761へ戻る
769:名無しSUN
10/01/12 06:53:17 TkmQlwGR
G1は一眼だけど一眼レフではないからな。
まあ星撮りなら背面液晶だけでじゅうぶんだけど。
770:名無しSUN
10/01/12 12:54:53 rOEaN+gT
お前ら、肝心の事を教えないでどうする。
>>761
何を撮影するかで向き不向きがある。
月や惑星なら、コンパクトデジカメの方が ずっと良い。
771:名無しSUN
10/01/12 13:56:50 0kmkgISB
>>770
月・惑星でコンパクトデジカメの方がいい理由ってどういうところ?
望遠鏡への接続とか逆にめんどくさくない?(パーツ入手とか)
772:名無しSUN
10/01/12 15:32:36 pfuvXnD1
>>771
一眼デジカメは、
・シャッターやミラーアップの振動がある。月惑星の拡大では影響が大きい。
・受光センサーの面積が大きいため、大きく写すには強拡大 (センサー上での像の大きさを大きくする) が必要。
結果、合成F値が暗くなり、シャッター速度が長くなる。
・重くて接眼部に負荷がかかる
コンデジだと、接続パーツとか持ってなくても、手持ちでレンズに望遠鏡の
接眼レンズ覗かせて撮影するだけでも意外と写るんだ、月とか木星あたりなら。
773:名無しSUN
10/01/12 18:00:49 SiOm2/zS
のぞかせて撮るのは簡単だけど、実はあまり写らない。>コンデジ
多枚数合成かけて画像処理してもいまいち。
カメラ内で強い画像処理をして「絵作り」してるから、
センサーで得られた情報がかなり失われているため。
手軽だけど、質を求めるならコンデジはやめたほうがイイヨ。
774:名無しSUN
10/01/12 18:24:13 4SczG8YP
動画機能をつかわん手は無い。
775:名無しSUN
10/01/12 18:25:10 pfuvXnD1
一眼よりはコンデジ、コンデジよりWebカメラ、って感じか。
776:名無しSUN
10/01/12 18:45:12 cLAhrJBi
5D2の動画で惑星撮るとどの程度の絵が撮れる?
777:名無しSUN
10/01/12 19:00:52 SiOm2/zS
つべにアルヨ。けっこう良い。
778:名無しSUN
10/01/12 20:09:30 i0PvmL89
一眼一眼ってコンデジも一眼カメラなんだけど
779:名無しSUN
10/01/12 20:25:28 pfuvXnD1
>>777
URLリンク(www.youtube.com)
これしか見つからなかった。他にもあるのかな?
780:名無しSUN
10/01/12 20:36:57 lETn+CwH
キス3だった
URLリンク(www.youtube.com)
781:名無しSUN
10/01/12 23:31:30 Dd/4tQYy
うん、コンデジかビデオカメラのが良いね
782:名無しSUN
10/01/14 23:02:09 J4eXB6FH
\(-o-)/
URLリンク(icas.to)
783:名無しSUN
10/01/15 10:21:13 Hc93jlr6
>>782
紫ニジミと赤ニジミが増えそうw
ああ、画像処理で補正するのかな?
784:名無しSUN
10/01/16 18:15:21 6zGISGs5
普段のスナップ用+惑星撮影用としてコンデジを購入したいと思っています。
取り付け部分(ブラケットとか)含めて予算3万程度で考えているのですが
今だとどういった機種がお勧めでしょうか?
一眼やWebCamだとググればいろいろ情報が出てくるのですが、
コンデジでのコリメートではあまり情報を見つけることができません。
動画撮れてマニュアル露出が出来ればどれも大差ないのでしょうか?
所有機材は鏡筒はED81Sで、架台はGPD2です。
アイピースはコリメートに使えそうなのはLV5mmくらいしかないので
後で別予算で考えます。
眼視ばかりだったので短焦点はPLの短めのとかNZ3-6mmとかその辺
しか持ってません。
希望としては一眼はすでに持っているので普段使いも考えると
出来るだけ小型軽量なものが良いです。
(一眼での天体関連はお遊び程度にカメラレンズつけて望遠鏡に同架して
記念写真目的の星野写真撮る程度です。直焦点やる技術も
気合もお金もありません)
あ、WebCamはNotePCを買う予算はないのであくまでもコンデジでお願いします。
785:名無しSUN
10/01/17 00:10:22 cs/hE4Sb
マニュアルモードある奴?
CANON SX120とか?
786:784
10/01/17 09:05:25 gs54ePov
>>785
ご提案ありがとうございます。
スペック上はとても良さそうです。
(後だしで申し訳ないのですが、普段使いを考えると
広角側が28mm程度からスタートするともっと嬉しいのですが
それほどは重視してません。)
実際に使用している方いらっしゃいませんでしょうか?
気になっているのは高感度ノイズ特性やJPEG圧縮の際に
変な癖がないかというあたりです。
とりあえず買って試せるほどのお金持ちではないので
教えてクンですみません。
787:名無しSUN
10/01/18 22:43:15 20P69anO
>>784
今ならデジタルビデオカメラの方がいいかもね、フィルター付けられるコンデジ少ないし。
788:名無しSUN
10/01/19 02:22:27 PuKuPJIL
安いネットブックとToucamなら5万で収まるけど、
それじゃスナップは撮れんか。
789:あぼーん
あぼーん
あぼーん
790:784
10/01/26 21:59:16 qTZ/oHLr
書ければやっと規制解除
>>787
ありがとうございます。
惑星撮影だけ考えると確かにDVの方がよさそうな気もするのですが、
もしも「やっぱり目で見てる方がいいな」となった場合に
私の日常生活ではDVの出番が全くないので検討対象から外れちゃいました。
(子供でもいれば違うんでしょうけどねぇ)
>>788
スナップ撮れないこともありますが、ネットブック+ToUCamの場合、
バッテリーとかも欲しくなったりしてTotalでは結構お金が掛かりそうなので
敬遠しています。
それから(負け犬の遠吠えというかあの葡萄は酸っぱいというか)
モニタ見ると暗順応やり直しになりそうで眼視がきつくなりそうってのも
敬遠している理由の一つです。
撮影派の皆さんがどのように対策しているのか気にはなりますが、
万全の対策があった場合に自分への言い訳が無くなりそうで怖いので聞きません。
791:名無しSUN
10/01/26 22:02:26 HjauPIaH
眼視を諦めればいいんだよ!
792:あぼーん
あぼーん
あぼーん
793:あぼーん
あぼーん
あぼーん
794:ENG
10/02/08 20:03:21 LZ5ngzqj
先日PCのバックライトが逝ったのを契機にPCを更新。
更新っても最新版は負担増なので、OSもXPで2~5年遅れで固めていく方針。
以前から構想していたモバイルPCと19インチモニターの組合せにしようと、
オクでDynabook SS RX2をめでたく落札。
家電量販店でモニターをいろいろ下見してプリンストン PTFBGF-19Wが1万円弱
の超安価なのに画質が超キレイな事にうっとり、、。
3管PJユーザーの私が見てもですよ。速攻で衝動買いしました。
自宅に持ち帰って梱包バラして早速繋いでみるとやはり綺麗。(不具合もなし)
20歳代の人たちには意味不明かもしれないが「エクタクローム」の鮮やかさなんですね。
私はコダクロームを常用してましたが。
普段はもったいないから消しているPC本体のモニターも点けて色合いなどを比較して
思ったのが、これで画像処理してOKした画像をうっかり、うpしてしまうと他のモニター
から観ると多分、相当地味。
795:名無しSUN
10/02/09 01:10:49 jDWdR7jm
一旦プリントアウトしたのをデジカメで撮ってその写真データをupすりゃ?
796:ENG
10/02/09 18:32:52 9wbInDwK
>>795
紙で打ち出してそれをまた複写したらかなり劣化するお。
(10年前のインクジェットしか持ってないし)
CDとかのジャケットみたいに、それでかっこいい感じに仕上がればいいけど、
とりあえず本体側のモニターを基準とするです。
797:名無しSUN
10/02/09 18:46:44 nUYzEBSA
もうX4かよ。
X3買った俺は・・・
798:名無しSUN
10/02/10 00:06:19 7oB2naxM
天文特性は、実際に撮影してみないと分からない。
799:名無しSUN
10/02/10 13:38:54 aFwfvvEZ
よしよし、どんどん出せ。
X2の中古が安くなる。
800:名無しSUN
10/02/10 17:56:10 CyHtK0vp
7DのセンサーならX3より悪かろうはずが無い。
801:名無しSUN
10/02/10 18:40:15 TqELKWt5
天オタに一点買いさせるキヤノンも凄いな、廉価版の価格帯では
初代以降進化版でその都度満足させとる。
普通なら前機が良かったとか不満が出るもんだが。
802:名無しSUN
10/02/11 16:42:11 uQ2yPusB
>>790
自分も同じような理由でコンデジを探しています。
Canonから新しく出るPowerShot SX210 ISというのが、
マニュアル露出、マニュアルフォーカスがあり、ワイド28mmからでよさげです。
電池のもちがちょっと頼りなさげですが。
値段は4万オーバーですね。
803:名無しSUN
10/02/16 02:20:30 tI2CQlIb
X4楽しみです。
7Dと同じセンサーって、なかなか凄いですね。
せめてmRAWとか合ったらよかったな~。
ってそれじゃ、ますます上位機種と変わらなくなっちゃうけど。
804:名無しSUN
10/02/16 08:11:16 yXJtPuCK
7Dは天文適性良くないという噂。
高画素化によりノイズ特性が悪化してるとか。
Kiss X4も不安。
805:名無しSUN
10/02/16 20:15:50 Ktg5mNz6
やはり、実機で確かめなきゃどの程度の天文特性あるかわからんよな。
806:名無しSUN
10/02/17 15:03:20 2vzEAWsx
>>804
被写体は星じゃないが、室内でISO3200でのノイズに関しては7DはD300と同等という評価。
X3は50Dと並び失敗作で改悪との評価。
807:名無しSUN
10/02/17 16:15:02 Lfp1UuPk
d
808:名無しSUN
10/02/25 10:11:14 cZlOZhZo
25年くらい前に星野写真中心に銀塩で写真取っていた者です。
実家にミザールのクーデ式ガイド望遠鏡(+120mmワインレッド筐体)
がまだあるのを発見し、子供が中学生になるので、再度やってみよう
と思ってます。
当時はニコンEM+28mmF2、50mmF1.4、135mmF2を使って
クーデで手動で追っかけてました。フジよりサクラだよねとか
言いながら普通に写真屋さんに現像に出して楽しんでたレベルで
103aEやTP水素増感まで行かずに終りました。
それでもトラペジウム付近の赤やうっすら写った北アメリカ星雲に
感動したものです。
で、今、ママちゃん1眼デジで何の工夫もせずバルブ撮影して、
30分とか追いかけて同じような写真が取れるものでしょうか?
感覚的には、ノイズだらけになるか、逆にぜんぜん写らないか
どっちかのような気がするんですが。。。。
現在の手軽な星野写真撮影について、どうなってるのか浦島太郎に
教えていただければありがたいです。
もし、カメラの推薦いただけるなら135mmF2はまだあるので
ニコンがどうなのか教えていただけるとありがたいです。
809:名無しSUN
10/02/25 10:53:57 22bhEbDn
フィルム用レンズはデジタル専用レンズに比べ写りは甘いよ。
カメラは星の投稿写真見てよく使われてるのがいいんじゃないの。
予算もあるし、ピンきり。キャノン派が多いけど、別にニコンでも問題なし。
810:名無しSUN
10/02/25 13:16:02 i2dvZ4wO
ママちゃん一眼デジってのがどれを指してるのかわからんし、そんな言葉も初めて見たが
いわゆるママ向け小型デジイチなら、バルブ30分しようにもコントローラの端子が付いてないのでは?
仮にあったとしても、デジイチで30分もバルブ開け続ける奴はいない。
浦島太郎だと免責書いてる暇あるなら、実際の作例でも見て調べればいいだろ。
URLリンク(www.astroarts.jp)
811:名無しSUN
10/02/25 14:23:23 4adgWJY3
免責事項ねぇ。確かに、
「初心者です」「素人です」
↓
(だから手取り足取り教えろ)
と考えているんじゃないかと思ってしまう。ふつうに聞けばいいのに。
812:名無しSUN
10/02/25 15:55:01 cZlOZhZo
>>810
>デジイチで30分もバルブ開け続ける奴はいない。
これ詳しく教えてください。
813:名無しSUN
10/02/25 16:14:00 gzQYMZ9r
デジタルでは長時間露光の1枚撮りではなく、
15分×10枚合成みたいなやり方が主流。
814:名無しSUN
10/02/25 18:10:49 AkD+XMw1
というか普通の星野写真なら、5分もいらないよね。
あと細かい突っ込みだけど25年前に銀塩以外にどうやって写真を撮っていたのか気になる。
815:名無しSUN
10/02/25 18:11:35 AkD+XMw1
あ、下の一行は勘違い。取り消します。
816:名無しSUN
10/02/25 20:54:03 i2dvZ4wO
>>812
「熱かぶり」「ダークノイズ」でぐぐれ。
817:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/02/25 21:58:54 s8L0ytGb
>>808
「ママちゃん一眼デジ」は使ったことがなくて知りませんがEOS5Dmk2なら可能です。
URLリンク(www.seo-e.co.jp)
ノイズテストして「真冬なら1時間露出も可能でしょう。」と書いておられる方がいますし
URLリンク(www1.axfc.net)
コレ↑の元データはISO1600で30分までの16枚です。撮影時の気温は零下8度前後でした。
818:名無しSUN
10/02/25 22:38:58 i2dvZ4wO
つまり業務用冷凍庫の中でならバルブ30分は可能って事で。
バカは出てくるな
819:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/02/25 22:53:02 s8L0ytGb
ちなみに画像処理にはIRIS って無償ソフトを使ってますが実に多機能で使い切れてません。
URLリンク(www.astrosurf.com)
おおよそコノ方↓が書いておられるようにやってます。
URLリンク(www.saratogaskies.com)
その後にPhotoshop CS3 を使ってますが、ここら辺はかなり自由度のある部分でしょう。
820:名無しSUN
10/02/26 00:33:55 xSuF4WHt
>>812
デジタルの場合、フィルム特有の相反則不軌による実効感度の
低下がないので露出時間が短くなるんですよ。
更に特性はフイルムの種類で言えばネガよりポジに近く
ラチチュードが低い上に露出過多への耐性も低いから
フィルム時代と同じ露出だと完全にオーバーで飛んでしまい、
ネガのように後で「焼き」で出す事もできないのです。
後は>>816さんが指摘してるようにデジタルは熱ノイズの
問題がありますので、以前のように1カットに長時間露出を
かける人は少なくなってきています。
821:名無しSUN
10/02/26 00:50:34 xSuF4WHt
>>808
>トラペジウム付近の赤やうっすら写った北アメリカ星雲
普通のデジタル1眼ではその仕様上そのようなHα領域は
他の星に比べて写りにくくなっています。
あのサクラカラーの発色を期待しているのであれば
かなりハードルは高いですよ。
822:名無しSUN
10/02/26 01:48:06 cfMw4Dif
と言うか…
>>808
ググれカス
823:名無しSUN
10/02/26 07:59:16 QztQRyCk
>>808
ついてるレスで現状はだいたいわかると思うが、15年前にヌルく
星撮りをしていて、去年ニコンのD5000購入で戻ってきた俺が似た
ような状況だと思うのでちょっと補足。
上限はあったと思うが長時間露出は可能。露出マニュアルでバルブにして
リモコン等で開閉出来る。既に他の人の指摘通り今の一眼デジでは
それをやるメリットが少ないが、撮り方は自由だしやってみて最適だと
思う条件を探すのも楽しい(←俺いまココ)
ニコンでどうなのかという点だが、デジカメ買った後に天文用改造
するとか思ってるならばキヤノン、そうでないならニコンでも問題ない
かと。現時点では高感度特性の良さとインターバルタイマーがある
D5000がレンズキット6万ちょいなのでお進め。キヤノンだと+1万で
Kiss X3かな。135F2の画角が変わるのが嫌なら D700となる。これ
だとレンズ含めて30万コース。
824:名無しSUN
10/02/26 20:25:19 8DLEGWlK
マウントアダプターを介してキヤノン機でニコンレンズ使ってる人も居るよ。
825:名無しSUN
10/02/26 21:22:54 4hJ4p9Pb
キヤノン機+ニコンレンズ=王道
826:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/02/26 21:51:27 rlONHdlM
Ai-Nikkor 135mmF2 とCanon EOS Kiss Digital N で撮ってる方がいましたよ。
URLリンク(fomalhaut.cocolog-nifty.com)
827:名無しSUN
10/02/26 22:05:43 hj0k3zZi
宮偽同様空気読めない星は来るな!
828:名無しSUN
10/02/26 22:27:15 ltbsQWy1
本当にバカ星の空気の読めなさはハイレベルだな。
自分の書き込みがみんなの迷惑になるって自覚くらいは持て。
829:名無しSUN
10/02/26 22:29:38 FCsv3Yld
色収差酷すぎ。
830:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
10/02/26 22:50:48 JH3PvYj3
>>808
最近のお手軽天体写真だとこんなものでしょうか。
M42
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
ビクセンGP2赤道儀+2軸モーター+ケンコーSE200N ガイド無しの追尾のみ
Canon EOS50D ISO12800 13S露出×150枚くらい
M31
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
ビクセンGP2赤道儀+2軸モータードライブ+EF200mmF2.8→F4 ガイド無しの追尾のみ
Canon EOS50D ISO12800 120Sec×32枚くらい
M45
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
ビクセンGP2赤道儀+2軸モータードライブ+EF200mmF2.8→F4 ガイド無しの追尾のみ
Canon EOS50D ISO12800 120Sec×120枚くらい
デジカメって相反則不規が無いから、30分とかの長時間露出は相当空が暗いところに
行かないと無理だけど、大概のものは1フレーム5分程度で撮れます。
あと、デジカメはそのままだと赤の写りはぱっとしませんが、それ以外だったらそこそこ
写ります。
831:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/02/27 00:31:47 Dq5FJbzb
>>829
酷すぎは言い過ぎです。F2.8 でも色が少々ニジむってとこでしょ。
このレンズを使いたいからニコンのカメラを選ぶってのは違うんじゃないかとは思うけど。
>>830
最近は少々感度を落として長めに露出するようにしてて結果が良いですよ。
以前はISO6,400 で8分だったのをISO1,600 で30分にしたりってことですけど。
832:名無しSUN
10/02/27 01:02:03 RDFSx2Z+
>>830
M42、何かぼてっとして見える・・・。何で?
833:名無しSUN
10/02/27 08:32:52 Sp9VJfy1
皆さん、ありがとうございました。
丁寧に教えていただき、感謝感謝です。
サクラの発色を期待するならキャノンを改造。
→レンズはニコンを使ってる人もいる
普通に天の川程度取るならニコンでも可。
ただし、コンポジットという技法は行った方がいい。
って感じですかね。
数分ずつの撮影だから、星野撮影レベルで手動ガイドはナンセンス。
モードラでオート追尾で十分って事ですね。
というか、今はモードラのほうが精度高いのかな?
昔を思い出して、5,10,15,30分とか露出変えて試してみますw
重ね重ねありがとうございました。
834:名無しSUN
10/02/27 16:18:59 reyLJDtN
1分3分5分のテストで十分な気もするが
835:名無しSUN
10/02/27 16:34:41 py+CQUbj
>>832
単純に、ピントの問題と…あと、微妙にブレているのではないか?
「13S露出で?」という気もするが、GP2にバンド込みで10kg、
全長95センチのSE200Nだから…。
836:名無しSUN
10/02/27 16:55:38 0v/Q7U0L
>>833
>サクラの発色を期待するならキャノンを改造。
サクラの発色とは全く別次元の色だし、ニコンを改造しても同じ事だけど、
ただお手軽に赤い星雲の派手な画像が欲しいって意味なら結論はそうですね。
改造ノウハウの蓄積はキヤノンが多いし、改造前提なら実質天体専用機に
なってしまうのでニコンにこだわってもあまり意味はないでしょう。
もちろん皆同じ絵じゃつまんないって思ってる人は別ですが。
検索「赤外外し」「赤外カット」
837:名無しSUN
10/02/27 17:46:14 KSK/2GME
赤外線を沢山取り込みたいのに
「赤外外し」とか「赤外カット」とか
馬鹿じゃねぇの?
838:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
10/02/27 17:59:28 byhy7ZnR
>>832
>>835さんがおっしゃっているように、SE200Nを載せて直焦点撮影するには赤道儀と三脚が
しょぼすぎるのが原因で、ブレブレ画像の中からマシな画を選んでコンポジットしてますから、
まぁ、あんなもんではないかと。
実際、販売店でも赤道儀がプアなので観望用のセットですって言い切ってますしね。
月位だと、まだなんとかなりますけど。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)(1.7MB)
ビクセンGP2赤道儀+SE200N EOS50D ISO100 1/250Sec
839:名無しSUN
10/02/27 19:19:51 reyLJDtN
何でくらげって星とセットじゃないと出てこないの?
なんでどっちも空気読めないの?
840:823
10/02/27 19:40:16 KtjY5GJ9
>>833
D5000のキットレンズ 18-55mmで初めて撮った時、過去の記憶から
F5.6だったらISO800で5分くらいかな?と思って固定撮影したら
予想以上にさそり座と天の川が写ったので、多分もっと短い露出時間を
探ることになると思う。 今ある赤道儀の状態がどうなのか次第だが、
カメラ・レンズの性能が上がったのと簡単に拡大できるので、長時間
露出してでき上がった画像見るときっといろんな物が欲しくなるかも。
ポータブル赤道儀とか・・
841:名無しSUN
10/02/27 19:47:26 +Xjb0ga0
>>837
それは違う。一般的なカラー天体写真では、赤外線はカラーバランスの崩れに繋がる。
だから、デジカメの天体用改造では、単に赤外線カットフィルターを外すのではなく、
Hα線 (赤外に近い可視光) はなるべく通しつつ、赤外線はカットするような特性の
赤外線カットフィルターへの換装という形を採っていることがほとんど。
842:名無しSUN
10/02/27 19:57:06 Ckn7kik9
>>839
しっ!一人二役
843:名無しSUN
10/02/27 20:41:57 0v/Q7U0L
元々、市販のデジカメに赤外線(IR)カットフィルターが装着してあるのは
撮影素子の赤外線への感度が高く、熱線に、つまり撮影素子自らが発する
熱についても感光して熱カブリを引き起こしてしまうからです。
だからIRカットを外しただけでは、熱ノイズの影響で画質が劣化します。
これは外さなくても長時間露出をすれば目立ってくる程強烈なモノ。
素子周りの温度は通電時間に左右されるので正確に予測できず
その為いわゆるダーク引きをしても除去しきれません。
ただ、冷却改造までするのであればこの点についてはクリアできます。
その場合カラーバランス調整は画像処理でなんとかできるようになります。
844:名無しSUN
10/02/27 20:51:17 reyLJDtN
冷却改造で「クリアできる」んじゃなくて、必要上問題ないレベルまで「軽減される」だけだけどな。
冷却に使ってるペルチェ素子も、外気温に関係なくどこまでも冷やせる訳じゃないし。
というかペルチェ素子自体が冷却の反対側で発熱をするから。
845:名無しSUN
10/02/27 21:23:06 0v/Q7U0L
>>844
そうですね。
ただ、冷却で熱ノイズをなくすというのではなく、撮影中の温度変動さえ
抑えられればダーク引きで熱ノイズの「ムラ」は目立たなくできる
という点でのお話です。
冷却改造まで手を付けるのなら素子周りの温度管理はそう難しいことでは
ありませんので。
846:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/02/28 01:23:18 16YDKQcz
>>833
撮りたい対象の画像をgoogle画像検索して撮影条件を見るとイイです。
デジタル一眼はキャノンが有利。ソフトウエアが充実してて助かることが多い。
「モードラでオート追尾」というのは極軸を定速駆動するという意味でしょうか
とすると焦点距離100mm辺りから長いレンズだと星を点に写すのは難しいかと。
フィルムでは気付かなかったような微少なズレもPC画面では気になるでしょう。
オートガイドができるととってもラクチン、できてみると意外に簡単です。
でも25年前と比較すると今の夜空は明るくてガッカリするかもしれませんねえ。
847:名無しSUN
10/02/28 13:40:44 /AEBa5Z+
>>841
あと、代わりのガラス板を付けないとカメラレンズを無限遠にしても
「ピントが合わない」のではなかろうか。
848:名無しSUN
10/03/04 15:17:24 whddKHLb
おまいらに相談だ。デジカメ改造するか悩んでいる。
実は7月の皆既日食に行く予定だが、日食にも改造デジカメって役に立つの?
例えばプロミネンスがよく写るとか。詳しい人教えてくれ!
849:名無しSUN
10/03/04 17:35:06 cYPWuSN3
どんな改造するつもりなの?
850:名無しSUN
10/03/04 18:07:23 JMC/ZTFL
日食でプロミネンスも写ったらいいなぁ、程度なら
フィルム一眼にコダックのフィルム入れてればいいんじゃね?
改造代より安く済むぞ。
851:名無しSUN
10/03/04 19:04:05 4g16+kWP
赤外線カットフィルター除去とかでしょ
太陽とかに効果あるのかな?
852:名無しSUN
10/03/04 19:13:06 whddKHLb
レスついてる!
改造はショップでやってる「赤外線カットフィルター除去」。
もちろん作業はショップ任せ。
改造理由は赤が写りづらいと聞いたもんだから。
ノーマルでも十分写るのかな?どうなんでしょ?
853:名無しSUN
10/03/05 01:34:16 kuLoGgZ2
プロミネンス撮りたいなら赤外線カットフィルター除去なんて必要ないでしょ。
赤外線カットフィルター除去は肉眼では見えない、あるいは銀塩で写り難いような赤い散光星雲
とかを撮る為には有効だけど対象が太陽じゃね~
ま、勧めはしないが好きなようにやってみたら?
フィルター外したのとノーマルのと2台のカメラを2連で用意すれば済むでしょ。
854:名無しSUN
10/03/05 19:58:32 whyIRTXx
一眼デジで太陽の撮影する場合には2つの問題があるんだよ
1.Hαの感度がかなり低い(プロミネンスはHα線で見栄えがする)
2一眼デジカメの多くは赤チャンネルをぼかしてノイズをごまかしている。
855:名無しSUN
10/03/06 00:17:15 hNAqHZ69
( ´_ゝ`)
856:名無しSUN
10/03/06 12:28:52 4IaF0YkH
>>855
2とか根拠あるのか?w
857:名無しSUN
10/03/06 13:38:16 m1a/MeA7
知らぬが仏ってやつだね
858:848
10/03/06 14:53:00 jIU8vwzN
853と854、どちらを信じれば?
859:名無しSUN
10/03/06 15:16:48 R3RkXIz7
>>854
ふと思ったが、2. はワンショットカラーCDDを積んだ
冷却CCDカメラにも当てはまるのかな?
860:名無しSUN
10/03/06 16:14:50 m1a/MeA7
画像処理エンジンの問題だべ
861:名無しSUN
10/03/06 22:09:35 tyUb/DUy
どっかのhpに太陽のHα撮影の苦労話があって
同じメーカーのカメラでも機種によってボケボケになるらしい
赤っぽい光は人物撮影で醜くなるのでぼかすカメラが多いらしい
862:名無しSUN
10/03/06 23:16:40 TI+j86fc
フィルム使えよ
863:名無しSUN
10/03/07 19:17:17 FZ2thXlN
無改造でHα撮るならフジのS-Pro3以降、これ最強
864:名無しSUN
10/03/07 19:36:44 PUjUtMgj
フィルム使えよ
865:名無しSUN
10/03/07 22:55:06 CPwJeJkE
つか赤外フィルム使えば一番早くね?
R64あたりと組み合わせて。
866:名無しSUN
10/03/07 23:30:55 PUjUtMgj
Hαだけで良いんだよ
それ以外は邪魔者
上も下もカットするのがイイ
867:名無しSUN
10/03/07 23:58:38 AILS1vlE
で、当然可視光はカットしちゃうから
ピント合わせで苦労する訳で。
868:名無しSUN
10/03/08 00:20:52 tDKLSrga
太陽の撮影に関しては、PST+デジカメで良いのでは?
Hαだって大量に来ているだろうし。
太陽観測の本が本屋に並んでいたな。それを参考にすればよいと思う。
869:名無しSUN
10/03/08 01:56:38 TTD2f+6y
>>866
それならCCD撮像用の2インチHαナローフィルターでも使え。
まぁプロミネンスはHαしか出してない、とか思い込んでいそうな>>886はスルーでもいいが。
870:名無しSUN
10/03/08 01:59:28 TTD2f+6y
>>886じゃなかった>>866だ。
あと>>864≠>>862
871:名無しSUN
10/03/08 21:22:28 XvPEm9oT
>>869-870
スルーしろよ
872:名無しSUN
10/03/10 16:55:12 XXMefYOd
645Dが正式発表されたけど、CCDなんだよね…
ちょっと厳しそう
873:名無しSUN
10/03/11 02:54:26 rzmMKJuA
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
天体写真に対する特性はあるのか?
ま、どうでもいいね。
874:名無しSUN
10/03/11 03:28:35 AQj4/NLl
感度は最近のやつだと微妙だね。
ノイズが少ないならいいんだろうけど
まあ買えないわけだが。
875:名無しSUN
10/03/11 10:48:41 NoIaC5xc
感度よりも熱ノイズの方が問題
876:名無しSUN
10/03/11 11:24:26 NNqwZKsc
そのうち645D買って冷却化する人も出てくるんだろうな
877:名無しSUN
10/03/13 11:51:57 3WwVSwmb
天体写真用(主に星野写真)に、EOS5Dmark2と1Dmark4のどちらにすべきか迷っております。
1Dの高感度設定は魅力的ですがシャッターブレがあるようで、それなら5Dにしようかなってとこですが
迷ってる最中です。
簡単でいいですのでアドバイスお願いします。
878:名無しSUN
10/03/13 13:31:45 27btFa1/
星野写真ならシャッターの振動なんかほとんど関係無いだろ。
気分的にでも気になるなら、帽子でレンズを覆っておいてシャッター開いてから
帽子をどければいい。
879:名無しSUN
10/03/13 13:35:07 wSCI5iWN
シャッターぶれは露光の前につや消し黒塗りの開閉板をレンズの前に置き、シャッターを開いてから
開閉板をのけて露光開始、終了時には開閉板でレンズの先を覆って光を遮断してからシャッターを
閉じる、これ銀塩時代からの撮影の常識で今も変りは無い。
もう少しいろいろ勉強してからにしたら?
そうでないと何でもかんでもここやネットで聞いて解決しようとする教えてクンになっちまうぞ。
880:名無しSUN
10/03/13 13:53:45 Rr8t1YFy
教えて君の何処が悪い
いまどきネットで聞いてネットで勉強するのがデフォだろ
爺は知ったかで偏屈でもったいぶるからたちが悪い
親切にどんどん教えてやれよ
881:名無しSUN
10/03/13 14:09:44 Rr8t1YFy
>>877
フィルム時代の一発撮りじゃあるまいし
デジでいちいち手動開閉なんかやってられません
今はインターバルタイマーで放置連写が基本
広角ならシャッターの振動はほとんど関係ないけど
焦点距離が長くなると関係してくる
シャッターぶれが少ないと言う事は貧弱な架台でも良いかもしれない
将来月や太陽やその他超長い焦点距離で撮る事も有ると思うし
月や太陽なら高速シャッターもあり得るので
その時には手動開閉は不可能
だからデジ1台ですますなら5d2を勧める
882:名無しSUN
10/03/13 15:40:49 40iXCLzS
>>879
> これ銀塩時代からの撮影の常識で今も変りは無い。
今時そんなことやってる人はいない。
そんな面倒なことするより、ライブビューで静音シャッターを切れる機種を使う方がマシ。
お前こそもう少し勉強したほうがいい。
883:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/03/13 16:27:26 qQFxcM4W
>>877
EOS 5Dmark2 フィルター改造版でこんな↓風に撮れました。感度は上げすぎない方がいいようですよ。
URLリンク(www1.axfc.net) オリオン座 iso 1,600
URLリンク(www1.axfc.net) クラゲと猿 iso 1,600
URLリンク(www1.axfc.net) シリウスとか iso 6,400
URLリンク(www1.axfc.net) 夏の天の川 iso 6,400
URLリンク(www1.axfc.net) クリスマスツリーとか iso 6,400
EOS 1D mark4 はわたしも使ってみたいとは思ってるんですけど、もうフィルター改造できるんだろうか
撮像素子もちょっと小さいしどんなもんでしょうかねえ IRIS は対応してくれたので買えば使えるんですけども
「カメラのシャッター開いて黒い紙を外し、露出時間が経過したら黒い紙で光を切ってシャッター閉じる」と
子供の頃に読んだことがありました。シャッターの振動が影響するのは露出1秒辺りから短い時に限られるみたい。
884:名無しSUN
10/03/14 02:14:06 InBAauzq
>>881
>シャッターぶれが少ないと言う事は貧弱な架台でも良いかもしれない
教えてクンを歓迎する割に、そのアドバイスはずいぶんと適当だな。
無責任な教えてあげるクンの方が実際はタチ悪いよな。
>>883とか最悪だ。
885:名無しSUN
10/03/14 18:01:53 V+cU6ZYW
どの文面で「歓迎」と判断したのか
日本語不自由なら黙ってればいいのに
886:名無しSUN
10/03/14 20:01:39 LR9vQ2k+
>>885
>>884じゃないが、>>881=>>880
あ、例の、中身の無い一行煽りレス君かな?
887:名無しSUN
10/03/14 20:18:13 V+cU6ZYW
1 何を言いたいのかわかりませんが
2 数字の方も弱いようで
3 可哀想に
888:名無しSUN
10/03/14 20:23:42 yswYAhEE
>教えて君の何処が悪い
これは歓迎していることにはならんのかな?
889:名無しSUN
10/03/14 20:56:51 V+cU6ZYW
なるわけ無いだろ
馬鹿か?
890:名無しSUN
10/03/14 21:32:28 nos86/Lx
>教えて君の何処が悪い
何が悪いって…タチが悪いに決まってるじゃんw
891:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/03/14 23:14:41 gRhgcdtj
というか、質問をみればやったことないんだなーってわかるんですから、
安ーい中古kiss の改造版かなんか買って試してみるのが安上がりに経験できて一番良いかも。
免許取り立ての時に二十歳でボロい中古車買うようなつもりで。
やってみたら、こんな馬鹿げたことに時間を使うのはアホだ、って結論になるかもしれないし。
「シャッターショックが大きいとダメだ」とか思って何十万円も一気に使うのは勇気ありすぎる。
892:名無しSUN
10/03/14 23:44:58 /Sbe4J7q
>>889
おいおい>>888さんは痛い目みてなんぼさんだぞ、口を慎まんか。
893:名無しSUN
10/03/15 00:14:07 C2zCR12i
レリーズタイマーに合わせて黒いうちわ振ってたわっちはひょっとしてマイノリティー?
894:名無しSUN
10/03/15 10:59:32 oF50nhkY
カメラの話じゃないんだがちょっと質問が。みんなピント合わせを
どうやってるの?
俺は特別な器具とか使わずに、明るい星を開放・最高感度で数秒撮って、
カメラのLCDで確認しながらピントを合わせて撮影している。しかし
土日天気が良かったので撮りに行ってきた結果は、ピント合わせに
50枚くらい、ピンボケなのにインターバル撮影した失敗作が50枚
ぐらいあって、ちゃんと撮れてるのが思ったより少なくちょっと凹んでる・・
895:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/03/15 11:38:43 5V3pKMVX
5Dmk2だとリモートライブビューができるのでフォーカスはとても楽です。
カメラとPC をUSB cable で繋げてEOS utility 画面上200%で星が大きく見えます。
試し撮りしなくても良いくらいにハッキリとわかります。カメラ背面LCDでは難しい。
FSQ-106EDでも画面の中心で合わせるよりも端近くで合わせる方が全体の合い具合がイイ。
特に広角レンズでは初めに画面の端に明るい星を持ってきて合わせてしまう。
合わせてから撮影域に向けて試し撮り1枚。画角が合ったら撮影開始。
長いレンズとかFSQ-106ED とかは撮影まで2時間なじませる。気温変化2度あったら再調整。
896:名無しSUN
10/03/15 13:10:32 Ccq+/+Yz
>>894
俺はミラー内蔵で90度の倍率2段階のタイプを使ってるが、
URLリンク(www.skygrove.co.jp)
こんな感じで単眼鏡を使うのもけっこう有効。
897:名無しSUN
10/03/15 19:30:36 yE0pLn9c
結局はフォーカシングスクリーンでピント合わせをする事になるのか…
898:名無しSUN
10/03/15 19:59:57 /Z01doZf
おれは普通にアングルファインダーで合わせている。
所詮遊びだもん。
899:名無しSUN
10/03/15 20:24:21 VRZI3P8s
ペンタプリズム外して
スクリーンにアイピースをルーペ代わりにあてがって
拡大して目視で合わせます
900:名無しSUN
10/03/16 00:40:52 z4j7gw6g
>>896
俺も持ってるけど廉価機なキスデジだとファインダー自体がずれてたりする・・・。
ライブビュー最強。
901:894
10/03/16 00:46:56 aJKoLC9P
ふむふむ。手持ちのカメラはデフォルトでリモートライブビューは出来ないので、
やっぱりファインダー合わせが出来るように強化する方向が無難かな。
ありがとう、ググって使えそうなもの探してみる。
902:名無しSUN
10/03/16 11:36:47 9fhrUVUl
>>901
URLリンク(goo.gl)
こういう奴があるから、ヤフオクでアラート設定しとくといい。
903:名無しSUN
10/03/16 11:55:58 BnbwMEGI
PCを現場に持っていけるなら、フライアイルーペ
URLリンク(www.strange-stargazers.jp)
904:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/03/16 12:09:05 o/98LKNB
回折パターンのズレでフォーカスのズレを検出する方法だと
いま一番優れてるのはBahtinov mask ですかね
URLリンク(darwinsastroworld.com)
わたしは一度試しただけで今は使ってないけども
905:名無しSUN
10/03/16 18:05:09 h1zo6Lyn
っていうか、前から思っていたんだけど、デジ一眼の背面液晶画面には
ズーム機能って付いていないの?
デジ一眼の背面液晶画面にはズーム機能が無いとしても、最近流行りの
デジフォトフレームにズーム機能があれば、ノートパソコン無しで>>903と
同じ事が目視で出来そうだけど。
906:名無しSUN
10/03/16 18:38:38 RFJt/1Xc
↑デジカメ使った事ある?
907:名無しSUN
10/03/16 18:52:14 BnbwMEGI
>>905
カメラ本体の背面液晶には当然ズーム機能があるけど、
撮影→表示→ズーム→スクロールで目当ての領域を確認、ってやるのは大変な手間。
しっかり追い込むためには数十回とか繰り返すんだぞ。
ただ撮影するだけで、
ピント合わせに使う一部領域の拡大画像を
どんどん一覧表示してくれるのがフライアイルーペ。
908:名無しSUN
10/03/16 21:17:27 mFPfIC8w
オートガイドのソフトタダで配る神がいるかと思えば
ピント合わせソフトで金取る守銭奴もいるのですね
情けない
909:名無しSUN
10/03/16 22:22:40 z4j7gw6g
>>908 で、君は何を作ったの?何を配ったの?
910:名無しSUN
10/03/16 23:10:57 ujRPHVJX
去年は土星でピントあわせてたなあ。
911:名無しSUN
10/03/17 00:47:49 loSft3Lu
>>904
ふむ。面白そう。自作できそうですね。
星さんはリモートライブビューできる機種をもっているけど、俺は持っていないからなあ。
912:名無しSUN
10/03/17 00:57:10 jaMn2RoF
馬鹿星のアドバイスを真に受けるなよ。
後でいじめられるぞ。
913:名無しSUN
10/03/17 05:34:20 oyKitHPL
caplioGXとDG-LVが簡単に接続できることを発見した人発見
URLリンク(pollux.naturum.ne.jp)
914:名無しSUN
10/03/17 06:42:43 eEyIKX1Z
フライアイルーペ使っても、撮影した時のピント位置に繰出量を再現できないと無意味だけどね。
相応の装置と共に使わないと。
915:名無しSUN
10/03/17 09:11:29 KEyS5JY0
>>912
いじめられるかはともかくw
まだ人にアドバイスできるほどの経験はないのは明らか。
まずは望遠鏡ショップに聞いてみては?
916:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/03/17 10:34:04 u60e2NTh
経験年数が少ないのは確かです。この趣味は2006年夏からですし。
撮れるのもこんな↓レベルなんですから、大したもんじゃーありません。
URLリンク(www1.axfc.net) オリオン座 iso 1,600
917:名無しSUN
10/03/17 12:48:48 Ed895mF6
>>914
いや、部分拡大を並べて表示できるだけでもかなりありがたい。
918:名無しSUN
10/03/17 19:06:50 0ekhXKuo
>>909 で、君は何を作ったの?何を配ったの?
919:名無しSUN
10/03/21 11:56:10 fktuiajG
これから天体写真初めようとしている初心者です。
カメラはCanon EOS kiss X3
920:名無しSUN
10/03/21 11:58:23 fktuiajG
>>919
途中で送信してしまいました…orz
カメラはCanon EOS kissX3を購入予定です。
他に準備するに当たって、これは読んどけ的な書籍ってありますか?
921:名無しSUN
10/03/21 12:47:54 ZK62V4Qe
天体写真にもいろいろある訳だが。
922:名無しSUN
10/03/21 13:31:15 fktuiajG
主に星景写真ですね。
後々は赤道儀を購入して星野写真も撮りたいと思っています。
923:名無しSUN
10/03/21 14:38:42 WJtFaRyE
残念ながら指導書的な本はないね。
しいていえば構図の研究を人の写真集を参考にするくらいだが注意する点が一点。
せいぜいさらっと見るくらいにしておけ。
気がつくと単なる人のパクリ(良く言えば模倣?)で終わってしまうぞ。
924:名無しSUN
10/03/21 14:46:25 WJtFaRyE
そういう意味では星雲・星団の直焦やってる連中は構図等で
悩まないでいいから楽だろうね。何が面白いかは知らんが。
925:名無しSUN
10/03/21 15:16:15 ZK62V4Qe
>>922
星野・星景の場合、解説書みたいな物で勉強する様な事は多分無い。
ISO感度設定、絞りF値、レンズの焦点距離程度だろうか、悩むのは。
露出時間は環境によってバラバラなので、これは常に現場でいろいろ試すしかない。
多分、作例を参考にするのが一番早いと思う。
URLリンク(www.astroarts.jp)
本としては、俺はこの人の写真がけっこう好きだな。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
三脚はいいの買っとけ。安物を5本買ってもいいの1本には敵わない。
マンフロットやジッツォあたりを勧める。ヤフオクで狙えば、うまく安価で落とせる事もある。
あと星野写真でも画像処理は必要になってくるから、フォトレタッチソフトは欲しい。
特殊な事をするんでなければフリーソフトでも何とかなる。
本を読まなくても、webを渡り歩くだけで基本知識は得られるだろう。
URLリンク(goo.gl)
ついでに、「星」とかいうコテハンのアドバイスは無視する事。
空気も話の流れも読まないで役に立たない自慢話を始めるので。
926:名無しSUN
10/03/21 16:19:12 fktuiajG
>>923-925
ありがとうございます。
「習うより慣れろ」ですね。
画像処理はGIMPでなんとか頑張ります。
(フォトショ使えないんで…)
927:名無しSUN
10/03/21 16:27:57 fIoI0U6P
>>924
雑誌の印刷は投稿者のプリントをスキャンして掲載してるので
元のプリントより数段レベルが落ちる
雑誌程度で満足してる奴には永久にわからん
オレの場合は有名人のプリント見てあまりの凄さにやる気無くした
928:名無しSUN
10/03/21 17:06:19 WJtFaRyE
>>927
何が言いたいのかな?
所詮アマチュアの趣味の範疇。それぞれのレベルで楽しめればいいんじゃないか?
あんたのように有名人とやらの権威を借りてまで上から目線で言われる理由はないよ。
929:名無しSUN
10/03/21 17:47:54 fIoI0U6P
>924でけなして>928でもちあげて
何が言いたいのかな?
930:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/03/21 19:56:53 F+9zcKVI
URLリンク(www.flickr.com)
この人が写真に費やす時間はすごいよ アマチュアの趣味を超えるかも
931:名無しSUN
10/03/22 01:29:16 kFtIkY3r
星稜剱岳
URLリンク(web3.incl.ne.jp)
日本星景写真協会
URLリンク(aspj.halfmoon.jp)
932:名無しSUN
10/03/22 01:51:27 iScXdZLv
>>930
とりあえずおまえは黙っとれ
933:名無しSUN
10/03/24 13:10:21 Q8dp99rx
ツテでオリンパス製品が通常価格より安く買えるんですけど
仲間内ではキャノンのkiss x4が大多数を占めてて
これに匹敵するスペックを持ってるオリンパス製品ってないですかね??
まだまだ初心者なので表を見ても比較できないんです
934:名無しSUN
10/03/24 14:45:30 lhgFWA+f
コンデジはオリンパス使っているけど星撮りではオリンパスは見限った。
935:名無しSUN
10/03/24 15:06:27 gFISwYkG
>>933
「望遠鏡に付けて月や惑星」ならともかく、「星野撮影」は高感度&長時間露光時の
ノイズが問題になる。
んで、これは表には載っていないから、表を見ても意味無いです。
936:名無しSUN
10/03/24 15:48:32 Q8dp99rx
やっぱりキャノン、ニコンに対抗できる製品て無いんですかねぇ
937:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/03/24 15:56:02 8u7ZB/1E
天文ガイドの2009年11月号と2010年2月号だったか4/3"試したレポートが載ってたねえ。
RAWなら使えると書いてたけど確か露出時間4分までとか制限がいくつかあったような。
周辺ソフトの対応とか一定時間の露出を何回も繰り返す方法とかCanonのは充実してるよ。
Canon が用意してるものがイイというよりユーザーが作ってる周辺の環境がイイんです。
938:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/03/24 16:13:07 8u7ZB/1E
こんなyahoo group があったりする。活発とは言えない。ユーザー少なそう。
URLリンク(tech.groups.yahoo.com)
939:名無しSUN
10/03/24 19:55:10 AmwotL04
頼むから空気読め、馬鹿星。
940:名無しSUN
10/03/24 20:20:23 Q8dp99rx
>>937
図書館にあるので読んでみます
ありがとう
941:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/03/24 21:52:40 JmOEI1AQ
いま自宅で確認したら2010年1月号にLumix GF1、2009年11月号にOlympus E-P1だった。
内容は図書館での楽しみとして、画像の隅に見える星の形にも注意するといいよ。
Lumix G20F1.7って実はいいレンズかもしれない。Leica D25F1.4より安いのにMTFが綺麗。
942:名無しSUN
10/03/25 12:25:54 qBUrVvWW
へぇ~発売後1ヶ月も経ってないのに大多数を占めちゃってるんだ?
943:名無しSUN
10/03/25 18:22:38 C81YL6Yb
改造は一切せず、画像処理もしない前提だと、キャノンを選ぶ理由ってある?
944:名無しSUN
10/03/25 19:00:41 YCCdF9Db
>>942
X2やDXやDNもいっしょくたにして「X4」と言っているのでは?
>>943
???
ああ、>>937を信じちゃったのか。
上で何人かが言っているように、星 ◆Dun27i3uXwQ8 という人の書き込みは
デタラメが多いので信じない方が良いです。
というかですね、>>937を読んで「変だな?」と思いませんでしたか?
なぜニコンやペンタックスのユーザーは周辺ソフトとかを作らないのです?
原因と結果が逆ですよ。
キャノンのデジ一眼は「高感度&長時間露光時のノイズが少ない」のです。
もちろん、改造もユーザー製のソフトの有無も関係無く、ね。
だから、ユーザーが多く、必然的にユーザー製の周辺ソフトが多いわけです。
945:名無しSUN
10/03/25 19:19:18 C81YL6Yb
>>944
ごめん、馬鹿星とは無関係です。
単に購入相談みたいなもんで、できれば御手洗にお布施はしたくないんだけど、
性能が優れているならkissでもやむなしと考えています。
まあノイズが少ないって言うんならしょうがないですね…
946:名無しSUN
10/03/26 17:31:04 Lgw0tgBG
>>945
中古なら、(少なくとも直接は)お手洗いにカネは入らないよ。
あと、EOSマウントカメラは、フランジバックがニコンマウントより短いので、
アダプターを使えば、ニコンレンズが使えるのも魅力。
947:名無しSUN
10/03/26 18:01:02 t5CzmvpM
天ガのテストだとD3Sと1DmkⅣの勝負はD3Sに軍配みたいな雰囲気でしたが
最近は普及機クラスのニコンもキスデジ並に良くなってるの?
948:名無しSUN
10/03/27 03:23:03 UnDIRwQg
ニコンのデジカメは星を写すと微光星が消えるし、
ファインダーはまるでピントの山がわからないし、
下手すると、マット面がCCDとずれてるし、
全体的に品質低いから、やめておいた方がいい。
キヤノン一択。
949:名無しSUN
10/03/27 09:18:13 9/N5qlOi
キャノネット乙。
950:名無しSUN
10/03/27 12:30:18 jaJdK0MA
ファインダーはEOSもピントの山がわからないけど、ニコンのカメラで微光星が消えるのは本当だよ。
採用しているCCDのせいでノイズも信号も一緒くたにさっ引かれる。
このせいで一見ノイズが少なく見えるんだけど、本来あるべき信号も無くなっているから。
ソニー製を採用している限りは逃れられない特性だと思うしか無い。
951:名無しSUN
10/03/27 23:55:33 SVi3Gm+8
デジカメ頂上対決「ニコン D3S vs キヤノン EOS-1D Mark IV」
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
952:名無しSUN
10/03/28 19:52:37 sZFLCPQw
星の牧場のよっちゃん、相変わらず痛いね。
機材ヲタになるのはじじいになってからで十分ですよ。
953:名無しSUN
10/03/29 11:02:00 QtulfHjo
双曲面鏡回転して周辺と中心のピント位置変わるのか?
ト学?
954:名無しSUN
10/03/29 12:19:35 Xdi/9a2O
うーん、やっぱ悩むなぁ・・・。
改造版5Dm2か1Dm4のどちらにしようか・・・。
5Dm2の今買う新品って、黒点エラー?って直ってるのかな?
955:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/03/29 13:36:32 COmU8PrO
なおってるようですよ
初期に買ったのはfirmware update しても強調処理で黒いのが見えてくるけど新しいのは出ない
対策はsoftware だけではなかったのではないかと思います
1Dmk4 は魅力あるけど撮像素子が小さいし改造してくれる人もいない 改造しないと結果は寂しい
URLリンク(www1.axfc.net)
これ無改造5Dで撮ったけど色が寂しい 改造5Dもあったけど単焦点に使ってたのを未だに悔やむよ
956:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/03/29 13:39:05 COmU8PrO
単焦点 → 短焦点
957:名無しSUN
10/03/29 19:27:52 i0mu5/pg
X4ボディ
もうすぐ6万割りそう
958:名無しSUN
10/03/29 19:28:45 mct/wxIu
短小?
959:名無しSUN
10/03/29 21:00:35 oe51vrC9
X4から天体写真はじめようと思うんだけど
ボディ単体で買って、レンズとかを個別で買うのってどうだろう
キットのがいいかなぁ
960:名無しSUN
10/03/29 21:31:33 ZbBUm9bu
>>959
自分はニッコール資産があってEOSレンズなしなので、X2のレンズキット買った。
付属のレンズは普段撮り用。キットで買うと超格安。(ただしダブルズームキットとかは論外ね)
天体用にはニッコール+アダプター+X2で使ってる
961:名無しSUN
10/03/30 00:48:52 my8p7Qb6
>>959
これから始めるならキットのズームでちょうどいいと思うよ。
そりゃ収差とか明るさとか言い出したら高いレンズにはかなわないけど、それはそんとき考えればいいわけであって。
星景写真なら、景色のいいところにいって、まずは18-55mmのワイド端で撮りまくる。
962:名無しSUN
10/03/30 02:36:32 ncmmCgiQ
キットレンズって写真誌じゃやたら評価高いんだよね
963:959
10/03/30 05:41:27 7BJtJnKC
キットがいいみたいですな
自分は資産がないので標準レンズキットがよさそうです
964:名無しSUN
10/03/30 07:46:58 cfjYDPRT
資産無くてもズームキット買っとけ!
俺も無理して買って良かったと思ってる
買ったときは星になんか興味無かったけど
965:名無しSUN
10/03/30 10:27:47 D68dO8sc
質感は安っぽいし実際安いんだけど、
意外と描写が良いのがキットレンズですね。
同じコンセプトで単焦点レンズも出してくれたら・・・
966:名無しSUN
10/03/31 10:45:10 N4repYLv
直焦で撮ることを前提として、
7DとX4を比較した場合どっちがいいですか?
967:名無しSUN
10/03/31 17:05:16 4XZn8ocv
X4で充分じゃないの?
エンジンがシングルで連写性能の差とAF精度以外はあまり変わらんし。
軽い方のX4の方がいいと思うよ。
7Dの半額だし改造もしやすい。
968:名無しSUN
10/03/31 18:44:17 ifJ4UFYZ
貧乏なんで中古ボディを狙いたいんだけど
初代Kiss、KissN、KissX、KissX2、KissFで安さに重きを置きつつ
対天体性能を考慮した場合はどれがお勧めですか?
969:名無しSUN
10/03/31 20:54:46 Xmod2sUJ
>>968
低ノイズでN。
970:名無しSUN
10/04/01 13:13:32 3FQ5Ndw+
ライブビュー付きでX2
971:名無しSUN
10/04/01 13:36:10 Wt2ZjCdo
X2とFってセンサーとエンジンは同じだよね?
だったら吐き出す画像も同じ?
972:名無しSUN
10/04/01 18:29:56 ZhaX3ij5
Kiss FはKiss Xと同じセンサーといわれてる。でも、ノイズテストをしたブログを見ると、画素数は同じでも性能は違う感じ (Fはショボい)。
XとX2の天文適性を比べた場合、
ノイズの少なさでは1000万画素のXの勝ち、
使い勝手はライブビューやリモートフォーカシングの充実しているX2の勝ち、
というところかな。異論はもちろんあると思うけど。
973:名無しSUN
10/04/01 19:55:28 YPoMrDh2
>>968
>対天体性能を考慮した場合
どうせフィルターの換装したくなるよ。
X4の改造が賑やかになれば、改造した旧機種が出て来るから
その時値段で決めるのがいいかも。個人的にはX、X2の「改造済み」のやつ。