【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel16【限定】at SKY
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel16【限定】 - 暇つぶし2ch400:名無しSUN
09/06/08 19:24:25 /fFdkXkl
やっぱりそんなパーツ売ってないんですかね
木製リクライニングシートの例のを買うしかないんだろうか(-o-;)

401:名無しSUN
09/06/08 19:57:11 LhSpdqjU
>>396
大型双眼鏡は、自分の目の高さよりも高い位置に持ち上げられる高い三脚を使うべし。
HALって、そこまで高くできたっけ?

402:名無しSUN
09/06/08 22:34:04 Fy9b1Tjb
>>396
そんな難しいこと考えないで椅子に座って見れば良いではないか。

403:名無しSUN
09/06/09 02:14:41 jmDIJgCT
椅子に座って天空を見上げるのは、腰に凄く負担がかかり辛い

404:名無しSUN
09/06/09 08:11:30 x+dkV1jR
ビーチなんとか(ベッド?)みたいな、リクライニングする軽量ベッド椅子を使えばいい。
面倒なら銀マットやもゴザでもいい。

405:名無しSUN
09/06/09 08:29:55 YMWrZrpC
>>401 常に見上げる高さまでは上げられません
自分の身長が165で 伸ばしきったHALに経緯台を載せ双眼鏡が水平なら背筋を伸ばしてちょうど良いのですが 仰角60°となると中腰で それ以上になると三脚を跨いで 経緯台にしがみつく姿勢で首を出来る限り反らせないと上目遣いになってしまい色収差が目立ってしまうんです
ご存知の通り アークシリーズは色収差が出ない目線の許容範囲がえらい狭い
直視のみなさんはいつもこんな苦労をされているんですか?

>>402
椅子ではなく高さの違う脚立を使い分けていますが、星空散歩していると三脚が邪魔になり、立っている方が多くなります
まあこれはピラー脚で解決できますね

>>403
朝 観望地から帰宅すると足腰首がバキバキです^_^;
観望地滞在時間の半分は休憩してるんじゃないかと…

406:名無しSUN
09/06/09 08:46:51 YMWrZrpC
>>404 サマーベッドですよね
7~8xなら寝そべるのが楽ですよね
でも20x80の重さは目が潰れますよ(*_*)
天体観望専用に限界まで乱視矯正して作った眼鏡に載せるのは危険すぎます(笑)


どうやら対空を買う以外に無いようですね
貯金がんばります
みなさんありがとうございましたm(_ _)m


407:名無しSUN
09/06/09 09:11:30 cV7uNkuP
いやいや、座高を変えられる椅子ならそんな心配も無い。たとえばこれ
URLリンク(www.muratakagu.co.jp)
俺も直視双眼鏡で使っているが,天頂付近でもすこぶる快適だよ。

408:名無しSUN
09/06/09 10:02:47 NZff+SGq
KKもそれも高杉。
座面なんてクッション置けば同じ。
これで充分
URLリンク(www.netsea.jp)

409:名無しSUN
09/06/09 10:20:41 /m6hnA3l
>>396
片目で良ければ、ケンコーのアングルファインダー KF-001を使うとか。
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
せっかくの広角も意味が無くなるけど。

俺は地面に銀マットを敷いて座っている。
これなら、ベルボンスーパーエースIIクラスの三脚でも、まあ、いける。

410:名無しSUN
09/06/09 10:42:11 x+dkV1jR
最初から対空型にこだわりをお持ちのようですから・・・(というと嫌味かw)
興味ないかもしれませんが

誠報社の双眼鏡用フリーマウント(販売終了品)を重量級双眼用に改造したり、
同等品を自作している人もおいでのようです。
これと寝転がりスタイルを組み合わせれば、かなり楽かと。

411:名無しSUN
09/06/09 11:24:01 1oACwTsr
>>396 >>406
対物の焦点面=アイピースの視野絞りの位置に来ている訳なので、
基本的に接眼側に外付けで装着するアクセサリーで対空化は不可能なことを理解すべき。
やるとすれば予算からおよそ現実的ではないが、プリズムハウス以降を分解・撤去して、
短縮した対物筒に直接に松本式ミラーシステムでもつなぐ他ない。

従って、実現可能性として残るのは対物側に装着するアクセサリーということになる。
ちなみに>>397の言っていたのはこれのことと思われる。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
20×80に使用するのはちょっと厳しそうだが、一応問い合わせてみれば?
表面メッキミラーが入手できれば自作もそう難しくなさそうだけど、
メッキ付きのアクリル板じゃ無理だろうなあ。

412:名無しSUN
09/06/09 12:08:40 1oACwTsr
もちろん、裏像でも構わなければ対物の前に45度でミラーを置けば良いだけのことで超簡単。
使い勝手としては通常の90度対空と同じになるので、そちらの方が便利と思われる。
さすがに正立のための2回反射となると、反射率や像の劣化が目立つだろうけど、
そのやり方なら安価なアクリルミラーでも十分かもね。試してみる価値はあると思うぞ!

413:名無しSUN
09/06/09 12:30:21 1oACwTsr
連投スマヌ

早速、普通の鏡と8×42で上記の方法を試してみたが、当たり前のことだけど
倒立+裏像になることを忘れていたのであった。orz
でも、一般用の裏面鏡でも意外なほど像の劣化は気にならなかった。これなら
アクリルミラーを表面鏡として使えばかなりイケルかも知れない。

ついでにもう一つ思いついた。もしも高反射率のアクリル鏡が安価に手に入るなら、
松本式のミラー構成を左右それぞれの対物の前に取り付けてみてはどうか。
ハウジングの工作は面倒かも知れないが、面白いかも知れない。16×70用にいっちょやってみるか。

414:名無しSUN
09/06/09 14:07:49 m1aToebN
>>413
双眼鏡は正立像なのに松本式EMSをつけたら倒立像になるだろ。
2枚使うなら単純にペンタプミラーの形にすればいいよ。

415:名無しSUN
09/06/09 14:49:16 1oACwTsr
>>414
だね。何も回転角の加わる松本式にする必要は全然なかった。
さてとアクリル(キャスト)ミラーの加工を取り扱っている専門店も見つけたし、
どうせならペンタゴナルのハウジングもアクリル板加工で作れば簡単かも。

416:名無しSUN
09/06/09 18:02:49 2JLTbqQI
>>399
100CLなら持ってるよ。悪くは無いけど、このサイズは天頂まで扱うにはちょっと・・・って思う。45度だし。
今は5cmとか6cmの対空が欲しい(2kgくらいの)。
ビクの8cm対空も新しくなってアイピの幅も広がったなら、そっちで良いんじゃないかなぁ。

今んとこ天頂は18×50ISか10×42LISで寝っ転がって見ることのが多いかな

417:名無しSUN
09/06/09 18:37:07 Mh1PcjJl
直視が使いこなせない奴は、おそらく45度も使いこなせない。
おとなしく90度にするのが無難。ちなみに、いま日本で買える90度対空は
70mmしかない。
45度対空にするつもりなら、まずは座面の高さを変えられる椅子を買い、
(45度でも必要)、直視を使いこなしてからでも遅くは無い。
俺は>>407じゃないけど、天頂付近まで直視でも問題なく使えてるよ。
45度は快適そのもの。しかし椅子と三脚には金を掛けた。

418:名無しSUN
09/06/10 21:53:17 sLkwUa7Y
ようやく金が溜まったので56FL買うことに。
10倍か、8倍か、どちらがいいか、考えれば考えるほど答えが出なくなる・・・
10倍の双眼鏡って持ってないから感覚的にわからないけど、8倍と較べたら手振れも
大きいのかな・・・?快適に使うならやっぱり8倍かな・・・

419:名無しSUN
09/06/10 22:27:04 O0zwDAlC
>>418
人によりますが、私は10x50FMT-SX、10x42SE、7x42FLを使い分けてますが、
10倍が手持ちで扱いにくいとは感じたことがありません。むしろ視野の広さを
とるか、星雲星団、月、二重星の迫力をとるかでしょう。
また背景の明るさから、瞳径5.6mmか7mmかでの選択では?
56FLの倍率差による収差の違いは、知識がありません。

420:名無しSUN
09/06/10 22:49:24 8maevBpQ
星見ならIF機種に限る

421:名無しSUN
09/06/11 00:12:04 Lrp4JRh5
>>416さんへ
100CLは何に載せているのですか
また、実用最高倍率は何倍ぐらいまででしょうか
ミヤウチのサターンⅡというのがあり、どちらにしようか迷っています

422:名無しSUN
09/06/11 00:14:50 7AsDFZhL
オライオンが90度対空だしてるだろ

423:名無しSUN
09/06/11 02:46:13 2+7YA1p9
MS-BINOってFMTとデザインそっくりですけど見えはどうなんでしょうか
FMTの半額くらいなんですが低分散ガラスとかフラットナーとか説明見る限りすごくよさそうです
URLリンク(www.kasai-trading.jp)

424:名無しSUN
09/06/11 03:01:46 5ZCj/krz
でもたしかそれ対物3枚玉
特に10倍広角のやつはヌケが悪そう

425:名無しSUN
09/06/11 03:23:32 5ZCj/krz
>>423
そんくらいの値段のやつ探してるんならアウトレットだけどこのHPにあるMINOXのポロがお買い得だと思う
あなただけにひっそりと教えとく
URLリンク(www.komamura.co.jp)

426:名無しSUN
09/06/11 07:36:18 2+7YA1p9
>>424-425
ありがとうございます
ちょっと検討してみます

427:名無しSUN
09/06/11 07:51:29 3rOgBGQi
10倍のMS-BINOは海外でも評判悪いね。周辺像が酷いらしい。
だから特売で7倍の買ったんだけど、こちらは実に良く見える。
分離してファインダーにしたいくらい。

でも、このクラスは、7倍より10倍くらいのが欲しい。
10倍ならフジノンのFMT-Rかね。値段が倍以上するが・・・・。

428:名無しSUN
09/06/11 08:06:45 2+7YA1p9
10倍は持っているので7倍が欲しかったんです
そんなによいのであればやっぱり買っちゃおうかな

429:名無しSUN
09/06/11 08:09:59 dmEHQ2ZY
初心者質問ですみません 「ヌケが悪い」の「ヌケ」とはどういう意味でしょうか?
コントラストですか?

430:名無しSUN
09/06/11 12:14:09 HkBW4qeD
>>423
よ~く読みたまえ。
どこに「フラットナー」と書いてあるのかね?
「価格なり」との事らしいよ。

>>429
違う。
「透明感」が一番近い日本語かな。

431:名無しSUN
09/06/11 12:29:16 hAT6Pv/2
>>427
そうか?海外の同等品って Garrett Signature HD-WP 10x50 だろ。
悪い評価はあまり見ないが。

432:名無しSUN
09/06/11 12:37:29 hAT6Pv/2
ちなみに HD-WP 10x50の対物は 2 elements 1 groupなんだが、三枚玉のやつなんてあるのか?

433:名無しSUN
09/06/11 21:51:08 2+7YA1p9
>>430
>アイレンズ径φ25~28mmの大型アイピースにはディストーションと像面湾曲を補正した独自のフィールド・フラットニング設計を採用。

こう書いてあったのでフラットナーのことかと思いました・・価格なりですか・・

434:429
09/06/11 22:58:09 9FrTqM1J
>>430 理解した 感謝!


435:名無しSUN
09/06/12 00:36:02 99Rx7KqT
URLリンク(www.youtube.com)
こういの見たい

436:名無しSUN
09/06/12 00:56:03 dSdH6p7Y
>>418
56FLについて自分なりに展示会とかで何度も覗き比べたけど、
8xの方は周辺像の崩れが10xに比べてかなり顕著だった。
屋外での星像の比較は出来なかったけど、ビッグサイトのなるべく遠くのライトを見ると乱れ具合がよく分かる。
風景はいいけど星見には向かないかも、というのが最終結論だった。結局10x56FLを購入して満足してます。
8x56を使っている人も居ると思うので反対意見もあると思うけど、一応個人の感覚ということで勘弁。

437:名無しSUN
09/06/13 00:30:05 LXBCltrJ
ミノックスってあまり聞かないね
製品の品質は全体的に見てどうなんだろ

438:名無しSUN
09/06/13 00:43:10 kzPiNpp+
ミノックスの双眼鏡は日本製なのに値段はライカ、ツァイス級。
まあ、そのライカもデジカメは松下製だから、威張れたものではないが。

439:名無しSUN
09/06/13 11:48:42 COdlrTTH
ニコンの10x42SEってどんなものかご使用の方がおられましたら
教えていただけますか。
いま、何を購入するべきか迷っている最中なんですが
スタンダードなものが一番いいのかなと思っているところです。
かといって、7x50のようなものだと出不精になりそうなので
コンパクトなものから物色中です。

440:名無しSUN
09/06/13 16:49:05 wnEUjLmi
近視でなおかつメガネ使用したくないならほかのにしといたほうがいいよ

441:名無しSUN
09/06/13 19:16:09 du4Qbok+
>>439
主に何を見るのですか?星なら口径と倍率のバランスよく、視野全体で平均的に
良像です。透過率が高く月や星団など4cmとしてよく見えます。ニコンらしい
大人しい見え方です。山岳風景などはちょっと倍率が高すぎるように思います。
着色はわずかに暖色系です。(比較対象はツァイス7x42FL)

442:名無しSUN
09/06/13 19:32:12 bd/99W9n
7×50SPを近視の人が裸眼で使うと、無限遠でピントが合わない人がいるそうですが
店でピントが合うか確認する方法ってありますか?

443:名無しSUN
09/06/13 19:54:10 ZauDRxWW
店で見せてもらう

444:名無しSUN
09/06/13 19:56:04 COdlrTTH
>>441
回答有難う御座います。
そうですね対象を明記しておらず、今読み返してあまりにも漠然と
していることに気づきました。星団を主に考えております。

過去のスレなども目を通してみたのですが、モナーク(X含む)の評判が
あまり芳しくないので、SEはどうかと思っていたところです。
当方地方暮らし(長野の松本です)な為、現物を手にとって見るということが
出来ずに降ります。
相当詳しい方がおられるようですので、善導いただければ幸いです。

445:名無しSUN
09/06/13 21:02:09 du4Qbok+
>>444
星雲星団ですと7倍より10倍がいいですね。松本でしたら双眼鏡持って
北アルプス登られるなら、定評はありますが10x50FMTはちょっと重くなり
ますね(見える星は多いですが)。私は星見中心の登山では10x42SE、山岳
風景中心なら7x42FLと使い分けてます。自宅とか近郊での星見ならダハより
シンプルなポロが星像もコストパフォーマンスもいいのでは。SEは丁寧に
作られていると思います。

446:名無しSUN
09/06/13 21:13:25 hgle6RPf
>>443
店頭だと無限遠の確認は難しくありませんか?

447:名無しSUN
09/06/13 22:02:11 b2Slk1iy
>>444
松本なら美鈴湖から美ヶ原にかけて車でいけますし空も暗くて綺麗でしょうね
25年位前信大生でしたが今は環境どうなんでしょう
SE8x32とSE12x50使ってますがSEは(比較的)軽くて描写もしっかりしててCFで使いやすくて好きです
繊細なFMTとは描写傾向が違う気がしますがどちらも好きです

448:名無しSUN
09/06/13 23:07:10 VuN7toUE
>>437以前ヤフオクでミノックスの双眼鏡出てたのでゲトしてみた。8×30の物。
全然期待はずれ、何と言うかシャープさが無い。
国産の普及機並み。
ニコンの9×35(ポロで視界が確か9.5度だったかな?)よりはるかに劣った。
    (↑売っちゃってもう手元に無い)
イエノプテム8×30に完敗。
数ヵ月後ほとぼりが冷めた頃ヤフオクで転売、3000円儲けたw
あのレベルじゃとてもお勧めできない。

449:名無しSUN
09/06/13 23:43:11 HLrCPL7y
よく見える双眼鏡は多いけど7X42ClassiCみたいに名器と呼ばれるものはそうはないですから
スピーカーもしかり

450:名無しSUN
09/06/14 00:02:55 zQNYTl4F
>>449
ていうより、
ミノックスとかエッシェンバッハみたいに
現在では名前だけになっちゃったメーカーもあるってことでしょ。

451:名無しSUN
09/06/14 07:39:31 S1gFeFg3
>>442,446
東京近郊だと、新宿のニコンサービスセンターで見せてもらえば、高層ビル
なので確認できます(但しガラス越し)。店にもよりますが、店員に断って
(付添ってもらい)店の外で見ることですか。。SP買う客は上客ですから。

452:名無しSUN
09/06/14 11:55:34 Ce3OcW/H
>>446
>>443じゃないけど、とりあえず、10倍以下なら、30メートル以上の遠くの景色を見て、
ピントリングの回転に まだちょっと以上の余裕があればOKだろう。

453:名無しSUN
09/06/14 15:28:15 G9eLfVgK
>>445>>447
情報ありがとうございます。
早速富士カメラに注文を入れました。
何分ハレー彗星ブーム以来ほとんど、空を見に行って降りませんでしたので
防湿庫の肥やしにならないよう、ちょくちょく眺めに行きたいと思っております。


454:名無しSUN
09/06/14 19:15:07 S1gFeFg3
>>453
今なら冠座がキレイですね。星に飽きても松本なら常念や鹿島槍も見えます
から、防湿庫の肥やしにはならないでしょう。

455:名無しSUN
09/06/14 20:14:39 /tKdC2Gm
>>451
>>452
回答ありがとうございます!
よく確認してから7×50SPを買おうと思います。

456:名無しSUN
09/06/15 14:24:45 AT0uldB4
URLリンク(auok.jp)

457:名無しSUN
09/06/15 14:50:49 5nyf1zlX
>>456
これはひどい。
実売価格6980円だか3980円だかの安物ダハを
23,000円て…w

458:名無しSUN
09/06/15 16:06:55 ftJnQv0R
>>456
質問歴がすばらしい

美品!双眼鏡 ⇒アイテムページへ戻る

質問に回答
[回答済]
質問者:えかニャン★
質問内容:(6/11 15:47) 最大で21倍ということでしょうか?150倍以上のものを探していたので、すみません
回答内容:(6/11 15:49) そうですか。 残念です。 (6/11 15:56 追記) 50倍以上はあると思います。

[回答済]
質問者:えかニャン★
質問内容:(6/11 15:41) 質問失礼します。何倍ズームですか?
回答内容:(6/11 15:45) 質問ありがとうございます。8x21DH とかいてあります。 かなり遠くまで見えます。 ぜひ買ってください



459:名無しSUN
09/06/15 21:57:55 7ACkNH4y
>>455
7x50SP, FMTは重いぞ。
筋トレしてるか?

460:名無しSUN
09/06/15 23:04:09 BaLq0UMM
>>458
買い手ついたら教えてw

461:名無しSUN
09/06/15 23:51:25 21XMxxE8
>>459
大事なことは腕力より星への情熱。少年(星春)の日を思い出せ!!

462:名無しSUN
09/06/16 06:50:52 /hOzBMgd
双眼鏡を手に入れた少年の日の思い出……ああ性春

463:名無しSUN
09/06/16 21:38:42 AEvVPK0W
>>419,436
418ですが、どうも8倍、10倍のサンプルを貸し出していただけることになりましたので
較べて決めようと思います。どうだったか、拙眼ではございますがまた報告します。

>>419
FMT10×50は星見専用としてはどうでしょうか?FLなんかとはまた違った
見え味なんでしょうね。

464:名無しSUN
09/06/16 22:15:04 oWesVYmh
419です。FMT10X50は視野の周辺まで良像で、6.5度の比較的広い範囲が見え、
星見には満足しています。また適度の重量で10倍でもまず安定して、手持ちで
見ています。50mmの口径があり、瞳径5mmなので多少光害があっても星雲星団
が良く見えます。固定すればアルビレオも分離。一方7x42FLは8.6度の広視野
で、こと座の全景が入ります。周辺で星像は乱れますが、中心付近は並ぶもの
のないクッキリ感です。明るい星は独特のキラキラ感があります。したがって
夕空の月と惑星の会合などは、空の色を味わいつつ気持ちのいいコントラスト
で楽しめます。

465:418
09/06/20 21:42:50 2fSEufGm
8×56、10×56のサンプルを覗き較べてきたので一応報告します。
グリーンのカラーが見たかったのですが56mmモデルはサンプルがなく、代わりに8×42のグリーン
も送ってくれたので、私の8×32と、計4台のFLを二日間覗いてきました。

56mmモデルですが、想像していたほど大きくなく、また重くもない、と言う印象でした。それより思ったより
42mmが(私の32mmと較べて)大きいな、という感じです。が、あくまで相対的なもので、大きく重いことには
代わりはありません。
イメージですが、結論から言うとどもモデルもすばらしい見え味ですね。細かな違いはありますが、透明感、着色のなさ、
ピントの切れ味、そして明るさなど、どれもすばらしく、イメージの違いといえば単に倍率と口径の違いだけ、のように感じました。
昼間の使用であれば32mmあれば十分、との考えでしたが、明らかに42mmのほうが、そして42mmよりは56mmのほうが明るく、
解像度も高く感じます。プリズムの違いかな、とも思いますが、残念ながら32mmにアッベケーニッヒモデルが、それ以上の機種に
ぺシャンプリズムが採用されていないので、一概にどうとはいえないですね。

8×56、10×56ですが、イメージ的にはほぼ同じでが、周辺像や収差などが
それぞれ若干違います。周辺像は、436氏のおっしゃるとおり、8倍のほうが早く崩れます。150m暗い先の
看板の字を参考にしましたが、50%過ぎくらいから崩れてきます。ただ、崩れは穏やかなので、周辺に行くと急に
悪くなる、と言うようなものでもありませんが、最周辺では文字がそこそこへしゃげて読みにくくなります。
10倍モデルのほうは70%くらいのところから同じく崩れてきますし、崩れ方も似た様な感じです。最周辺でも
文字が大きく崩れていないので、周辺像であればやはり10倍モデルのほうが優れている、といった感想です。
そして10倍のほうが見かけ視野が広いので、相対的にもやはりよく感じます。


466:418
09/06/20 21:51:57 2fSEufGm
続き
さて、色収差に関しては、やはり倍率の高い10倍モデルが不利なようです。
FL全モデルに共通のようですが、白が白く見えるため、収差も見えやすいようです。
とはいっても意地悪にずっと見ないとわかりません。8倍モデルは、中心付近では
あるかないかわからない程度、と言うよりほとんどわかりません。が、10倍モデルのほうは、
あるかないか、といわれればあるような気がする、という程度には見えますね。ただ、コレは収差を
見よう!!と思ってみてるから見えるだけの話だと思います。

色の再現性は非常に優れており、両モデルとも、赤は赤、白は白、青は青み見えます。スカッとしたイメージですね。
8×42モデルは、かなり8×56モデルと似たイメージです。若干収差が多いかな?という感じです。
ところで、今まで使い倒してきた8×32と比較するのが一番わかりやすいですが、口径の違いを無視すれば、
56>42>32、といった具合に大きいものほどよく見えます。
周辺像は
10×56>8×56=8×42>8×32
収差は
8×56=8×42>8×32>10×56
かな?(>つけるのが苦手なのであくまで参考程度に)


467:418
09/06/20 22:01:15 2fSEufGm
続きその3

今のところ、10倍モデルの方に傾きました。ただ残念なことに
貸し出してくれる店が8時閉店でしかも夏至も近く、月も見えないために、
肝心の夜の観測ができていませんw 次の上弦あたりで晴れた日に10時くらいに
また見せていただけることになりましたので、また、夜の評価を後日させていただきます。

来月30になりますので、自分へのプレゼントと思って思い切って購入します。

それでは3レスも長々と客観性にかけたインプレで申し訳ございませんが、皆さんの
参考になれば幸いです。


468:名無しSUN
09/06/20 22:30:47 m3H1MgCX
長々と乙
でも星空は8倍のほうがよくみえますな

469:名無しSUN
09/06/21 09:09:45 G5AAZ+dO
>>468
よく見えますな。とは率直な印象でしょうか?星の数を言ってられるのですか?
低倍率で視野が広いと当然そうなるでしょうが。。2009年版 望遠鏡・双眼鏡
カタログのユーザーレポートにもあったので興味あります。

470:名無しSUN
09/06/21 10:59:17 9Skf4NvJ
アルティマの8x56買おうと思ってるんだけど
これのインプレとかって無いもんかね

471:名無しSUN
09/06/21 11:44:54 vEtqS6KZ
>>468
418ですが、私も興味があります。詳しく教えてください。

472:名無しSUN
09/06/21 11:45:22 nQbv1FHD
主に星見用途で俺だったら勝間の双眼鏡にいくなぁ

473:名無しSUN
09/06/21 11:48:36 nQbv1FHD
ほぼ同時刻に書き込みがあったようだけど
>>472>>470に対してのレスね

474:名無しSUN
09/06/21 11:53:32 xWdETFyN
と思ったけど肝心の機種は売り切れてるね
撤回しとく

475:名無しSUN
09/06/21 13:26:49 wd+U3md+
>>472-473=>>474?

476:名無しSUN
09/06/21 13:59:07 l5N0DEw4
アルティマやめてフォレスタ7X50にした
店で実際に握って見てみれば?
自分は真冬の手のことも考えましたよ
フォレスタ7X50が光学的に良いかはまた別の話

477:名無しSUN
09/06/21 19:39:34 GIIt5alo
>>470
9×63はお薦め。

478:名無しSUN
09/06/24 02:51:36 8YZ+ZoFQ
URLリンク(www.esa.int)
こういうの見たいです

479:名無しSUN
09/06/24 08:53:18 3Hf9EpnQ
>>478
URLリンク(www.kasai-trading.jp)

480:名無しSUN
09/06/25 20:00:22 6Rowhhoc
既出だとおもうのですが、お許しを。
いま日食用の眼に当てて使う太陽グラスがおおはやりですが、
あれは、双眼鏡の接眼側につけらた焼けたりしてヤバイのはわかりますが、
対物側にうまく装着すれば、双眼鏡や望遠鏡で太陽を直視しても安全でしょうか。
それともなにか問題があるのでしょうか。

481:名無しSUN
09/06/25 20:24:16 QROd591H
直接なら減光率が低いフィルタ(ガラス)で大丈夫でも、
それを通過した弱い光が双眼鏡や望遠鏡で集光されたら
どうなるのかは想像つかないのかね?

482:名無しSUN
09/06/25 20:57:18 J+I/fD+z
>>481
日本語が理解出来てらっしゃらないようで。

483:名無しSUN
09/06/25 21:06:42 e298eusw
絞れば一応大丈夫

484:名無しSUN
09/06/26 14:16:28 qICrwNsE
URLリンク(www.nikonvision.co.jp)
URLリンク(www.nikonvision.co.jp)
ニコンの解説で大きな口径の双眼鏡は手振れしやすいと書いてあるが倍率の間違いですよね

485:名無しSUN
09/06/26 14:38:35 v5rKKB63
>>484
重くてプルプルってことなんでしょう。
1つ目のリンク先にはちゃんと倍率のことも書いてありますし。

486:名無しSUN
09/06/27 21:47:10 ec1ACuqo
>>485
ありがとうございます
そういうことなら理解できます

487:480
09/06/29 08:20:52 Fj+yoxpc
300円で買ってきた太陽グラス、フィールドスコープの先につけてみたが、
像がまったくぼやぼやでぜんぜんだめonz

488:名無しSUN
09/06/30 19:59:30 /nCmelFr
おせっかいスマソ。
眼視用のフィルターを光学機器に取り付けて使うと失明の危険がありますので、ご注意下さい。

489:480
09/06/30 21:19:14 2un1b+JE
ぜんぜんまぶしくはなかったよ。
目に危険がある感じではなかった。
まちがって外れたりはないよう、
がっちり接着はしたんですが。
・・・・どうなんでしょう。

490:名無しSUN
09/06/30 23:04:24 wJdAPEH6
ひとみ径とかそこらへんに関しての質問です。
色々ネットで調べて学んできたのですが、
《双眼鏡の射出ひとみ径が2.5mmの物を使った場合》
十分な明るさがあって人間の瞳孔が明順応で2.5mm以下になってるときはいいんだけど、
暗くなってきた場合、暗順応で瞳孔が2.5mmより開いてもそれ以上明るさが変わらない。

↑こんなふうに理解したつもりなんですけど正解でしょうか?

491:名無しSUN
09/07/01 01:35:00 MpdyjT2L
>>489
30x60mmのフィールドスコープとすると瞳径2mm
60mmの光を2mmに押し込んだら900倍の明るさ
目が焼けるよ

492:名無しSUN
09/07/01 04:27:04 kQbda/Qm
そういえばビクセンのHPに日食の見方 的な
動画があったよ

493:名無しSUN
09/07/01 10:53:04 WKI568bp
>>490
そう。それで間違ってないよ。

494:名無しSUN
09/07/01 17:49:07 Wb1MHlCk
>>491
しかし像の大きさが30倍なので
30倍暗くなるから900/30で30倍の輝度だから
フィルターの減光に余裕があれば大丈夫

495:494
09/07/01 18:26:05 Wb1MHlCk
×輝度
○照度

496:480
09/07/01 18:50:11 aTG2pbmV
>>494
とりあえず、25mmに絞ってます。ので、大丈夫っすよね

497:490
09/07/01 19:21:16 gl8spgWO
>>493
ありがとうございます。
ケンコーの8×20クラシックタイプってやつをポチってみたんですが、
どのくらいの暗さまで実用的なのか気になってたとこです。
とりあえず人生初の双眼鏡なので早く使ってみたいな~。

498:名無しSUN
09/07/01 19:59:58 UnJ1DnVH
>>496
ハイ! ダブル目玉焼き一丁あがり~ ◎◎

499:名無しSUN
09/07/02 21:30:28 ViGiV/9g
>>494
ヒント:面積

500:名無しSUN
09/07/02 22:27:09 BCiNekGK
まああれだな
真夏の真っ昼間で太陽を背にして青空を見た場合と
100W電球を直視した場合どっちが危険か

501:名無しSUN
09/07/02 22:46:36 BnifeoRr
>>499
面積が大きくなると、血流などによる冷却効果が薄れる。
レーザの安全性などは、像の直径(ビームの発散角だが)で評価する。

>>500
電球の方が危険だろうな。
よっぽど遠いとか、点灯してないとかwなら別だが。

502:名無しSUN
09/07/09 23:07:21 3b/0o6pU
最近、中古でキャノンの15×45ISを手に入れました。
ただ、ISのボタンを押した瞬間だけ(もしくは話した瞬間だけ)1秒程度、
光軸がずれたような不快な見え方になります(右側だけ)。特別光軸がずれている
とは思わないのですが、こんなものなのでしょうか?たしか15×50ISでは
ISを入れ切れしたときに、そんなに違和感がなかったと記憶してますが。

503:名無しSUN
09/07/09 23:17:14 3b/0o6pU
1秒はちょっと言い過ぎたかも。

504:名無しSUN
09/07/09 23:23:45 yuYQI4R4
フォレスト購入記念パピコ

505:名無しSUN
09/07/10 00:22:20 XWs8rX91
双眼鏡で太陽の黒点を確認しようとすると、倍率はどれくれいいるんでしょうか。

506:名無しSUN
09/07/10 00:24:52 GOmojNv+
こないだ10倍で見えたよ

507:名無しSUN
09/07/10 00:33:49 KaxAyrdr
キヤノン防振は最初の電源を入れると時だけ、少し暴れるけど、これは電子機器の宿命かも。
フジノン防振は、回路が安定するまでLEDが点滅して教えてくれるので親切。

508:名無しSUN
09/07/10 07:54:09 tT/Vj+bK
故障してるし
使ってるうちどんどんひどくなる
電気製品故障すると高くつく

509:名無しSUN
09/07/10 14:03:31 wGAC4uPe
太陽と双眼鏡で火起こしは出来ますか?

510:名無しSUN
09/07/10 14:42:38 R25qMLmo
>>509
出来ると思います。

511:名無しSUN
09/07/10 22:31:58 GN4QMthk
画用紙に目ん玉の絵を描いて、黒い瞳の部分を双眼鏡で焼いて見せると子供たちにとっていい教育になる。
安物の機種でやることをお勧めする。


512:名無しSUN
09/07/11 01:00:59 m5Dg5HXe
焼けないだろうなあ。
晴れたらやってみようか?あまり惜しくない10x50があるんだけど。

513:名無しSUN
09/07/11 01:38:24 C0+oEfTL
今度の日蝕で、失明する奴いるんだろうな

514:名無しSUN
09/07/11 02:16:37 7aD6Nkhm
>>512
俺もやったことないけど、紙を焼かすのは難しそうだよなぁ。
まずアイピース付きでは焦点結びそうにないし。
3cmとかだと、虫眼鏡で焦点が合う場合でも焼かすには時間が掛かるし、
まぁ、俺もやってみよう。

515:名無しSUN
09/07/11 03:22:42 m5Dg5HXe
太陽放射エネルギーをWで表わすと、天気が良くても0.1W/cm2程度
5cm双眼鏡で集められるエネルギーは、せいぜい2Wくらいだ。
指を射出瞳の位置に持っていっても、ぽっと温かい程度かな。
覗く気はしないが、指なら多少熱くなってもどうってことない。



ついでに肉眼直視の場合だと、瞳径2mmとして、網膜上に集められるのは3mW
半分は可視光で、半分は赤外線の見積もりかな。
網膜上には直径0.16mmの太陽像が映る。

516:名無しSUN
09/07/11 09:28:26 M8rrqJtT
>>515
しかし160μmスポットに3mWは結構怖いな。
温度上昇を50度以内に納めるには、このスポット内血流が0.055μL/secないといかん。
血流速度2.7mm/sec相当。実際の網膜毛細結果血流は1mm/sec程度らしいし
100%血管に埋め尽くされているわけじゃないので、ちら見以外はやばいってことなんだろうな。



517:名無しSUN
09/07/11 11:24:57 jfyiI9+S
失明するとかデマ言う奴まだいるのか

518:名無しSUN
09/07/11 11:59:09 m5Dg5HXe
赤外レーザ(700-1400nm)の暴露限界基準からすると
太陽視角を9mrad相当として、100秒連続暴露の場合に2mW程度なので、
太陽赤外線だけでは直ちに温度上昇して網膜が焼けるわけではなさそう。
可視光だけが完全にカットされ瞳が7mmに開いているような状態で太陽をみると
網膜への入射エネルギーが>>515の見積もりの12倍になるので、これはさすがにヤバイ。
そんなフィルタは無いだろうから瞳が7mmに開くわきゃ無いけど。

【警告】
可視光の網膜損傷閾値は435nmで赤外域の1/1000(1000倍危険!)なので、絶対100秒も見ないでね。
温度上昇とはかかわり無く、例えて言うなら視細胞が過労死してしまうようなものだから。


519:名無しSUN
09/07/11 12:10:39 O0kfNF/i
つか、>>511は自分で実験してるのかと・・・

520:名無しSUN
09/07/11 16:23:00 PFiiagYA
こういうことを信じている人もいるので。望遠鏡の直焦点で着火は難しい。

>太陽に向けた天体望遠鏡の焦点付近は、白い紙を置いただけで燃え上がる程の高温になります。


521:名無しSUN
09/07/11 16:30:03 vJd9Ck6A
やってみれば1発で解るのに、ここんとこ太陽が顔をみせないな。
(太陽観測機材のフィールドテストもやりたいんだけどね)

522:名無しSUN
09/07/11 16:37:25 M8rrqJtT
>>520
燃え上がる≠焦げる
焦がすのは簡単にできるが、燃やすのは結構難しいよ。


523:名無しSUN
09/07/11 16:46:28 DNoNa0SF
>望遠鏡の直焦点で着火は難しい。

やったことないのだが、難しいのか?
焦点距離500mm位の短焦点なら像も5mmと小さいから燃えそうな気もするが?

524:名無しSUN
09/07/11 16:50:51 vJd9Ck6A
>>522
言葉の問題だったの?
それなら言い方を変えればいいよね。
要は焼けるか焼けないかでしょ。

525:名無しSUN
09/07/11 17:33:45 M8rrqJtT
>>524
まあたいしたことないといえばたいしたことないけど、
燃える程度ならともかく、燃え上がるというのはかなり過激な状況を想像するんじゃない?
しかも白い紙で。


526:名無しSUN
09/07/11 19:04:40 xzRDxJFA
>>523
口径によるだろ

527:511
09/07/12 01:54:52 T+2VgJJt
どうも実際にやった人は自分以外にいなさそうだね。あんまり双眼鏡で遊んだ事無いのかな?
正しく言うと「燃える」というより「煙を生じて焦げる」
紙は白ではダメで、なるべく黒くなくてはならない。光沢のある紙も不可。
太陽は高度の高く、なるべく良い天気を選ぶ。うす雲があったらダメ。
双眼鏡は10x50mmでもいいけど、ポイントはなるべく無限遠に余裕のある機種を選ぶこと。
10x50の射出瞳はカタログ上は5mmだけど、実際にはピント位置や眼レンズからの距離によって結構変わる。
細かく書かないけど紙を前後したりして射出瞳がなるべく小さくなる条件を探す。
少し双眼鏡に詳しい人なら、どういう条件が良いかすぐ思い当たるはず。
自分が使った機種は何だったか忘れた(あまりに沢山あるので)。
今思うと、高級機種だったかも。
レンズの張り合わせ面が熱で変質する可能性もあるので、あくまで自己責任でご注意を。

528:名無しSUN
09/07/12 02:31:08 0DGuX9Li
射出瞳径と太陽の像の直径とを混同しておられるようですな。

529:名無しSUN
09/07/12 02:37:53 nn8QF48c
「無限遠に余裕」も間違ってるようですな。
焦点に近づけたいなら、「近距離に余裕」だ。

530:名無しSUN
09/07/12 04:25:46 a1tx5iGn
>>527(笑)

531:名無しSUN
09/07/12 11:05:20 xTBi0mj6
>>527
「うす雲があったらダメ」なのは、ルーペでも同じだけどね。
「紙を前後したりして太陽像がなるべく小さくなる位置に持ってくる」のも、ルーペも同じだ。
「無限遠に余裕」は必要無い。
上記のように、紙との距離を変えて、太陽像がなるべく小さくなる位置に持ってくれば良いのだから。
むしろ、この↑時、ピントを「メガネをかけて遠くのビルなどに合わせる」のが重要だろう。
それ以外のピント位置だと、紙との距離を変えても太陽像が十分小さくならないかもしれない。

>>529
いや、それは違うのでは…。
「紙との距離」と、「ピントの近距離」は違うだろう?
確かに、望遠鏡で太陽投影版を使う時、紙との距離によってピント位置を変える。
さて、望遠鏡は双眼鏡と違って、近距離にはピントが合わない。
でも、太陽投影版を使う時に、紙にピントが合う。
そこから考えると、そっち方向の余裕は必要無いのでは?

532:名無しSUN
09/07/12 11:27:29 sHqNH1jj
>>531
説明するのも面倒だけど、無限遠にピントを合わせた状態では、
紙をどこに置こうとも焦点を結ばない。
紙の上に焦点を結ばせようと思ったとき、ピント位置はどうすれば良いのか
考えてみようね。

533:名無しSUN
09/07/12 11:34:04 sHqNH1jj
それと、紙上の太陽像を小さくするには、ピント位置はどうすれば良いのかも
考えてみようね。
もう夏休みなのかなぁ・・・・

534:名無しSUN
09/07/12 12:15:30 bLTXtXny
(^O^)/

535:名無しSUN
09/07/12 13:37:16 dz/bpRDS
>>527
最初の1行にワロタ

>>531
望遠鏡を覗いて何かを見ている状態を想像すればいい。
接眼レンズ+目のレンズで網膜という近距離に像を結ばせているわけ。
目の方が無限遠を見るような状態なら、接眼レンズから出る光はほぼ平行光線になっている。
この光は目のレンズがなければ投影板に像を結ばない。

投影板だけを置いて像を結ばせるには、接眼レンズだけで、遠く離れた投影版に像を結ばせなければならないので、
上記の状態よりちょっとだけずらさなきゃいけない。遠視の人が覗いてピントを合わせたような状態かな?




536:名無しSUN
09/07/12 15:06:04 VQn+DUqx
誰でも
投影してからピント合わせするだろ?
ぴんと合わせてから投影なんかしない
あり得ない状況の理屈をこねられても
うっとうしいだけだ

537:名無しSUN
09/07/12 23:19:32 9qcofR2K
今日遊んでみた。
すじ雲が流れていたので、天候条件はよくなかったし、15時ごろの実験だった。

10x50双眼鏡
白い紙は燃え上がるどころか焦げもしない。黒い紙も何も変化は起こらなかった。
そこで感熱紙(レシート)を試してみた。
印字された文字の部分に当てると、数秒で黒い丸になり始めた。ただ発色するだけで焦げたりはしない。
白い部分では発色さえも起こらなかった。レシートの発色温度は80度くらいだと思う。
ついでに、人差し指に当ててみた。じんわり熱くなってきて、5秒くらいで止めたほうがいいなと思ったw
我慢強い人ならしばらく耐えるだろう。

さらに、8cmF5アクロ直焦点で確かめてみた。
まず感熱紙は白い部分もすぐ黒くなり、焦げて穴が開いた。
普通紙も黒い部分(文字)はすぐ焦げて穴が開いたが、白い部分は何も変化が起こらなかった。
指は上記の結果からヤバイと思ったので試してない。

以上です。
白色紙の反射率は80%くらいあるから、これを直接燃やす(焦がす)には、FNo.の小さなレンズじゃないと難しいね。
レンズ収差とか紙の熱伝導とか無視して、FNo.の自乗に反比例すると思うな。
双眼鏡の場合は、射出瞳径から等価なFNo.に置き換えればいいのか?

スレ違の話題はこの辺でおしまい。。。

538:名無しSUN
09/07/13 11:23:59 Wq2Q4caS
皆既中のコロナ広い範囲で見るとか
日食中の周りの風景眺めるとか

テレコンビノがけっこういいように思えるけど
どうなんだろう?

539:名無しSUN
09/07/13 21:58:13 E/0S0u5y
すいません、ご意見を伺いたいです。
今度星見用に双眼鏡を購入したく思います。ある程度予算は出そうかな、と思ってます。
そこそこ調べたのですが、FMT10×50と言う大きなモデルが評判がいいらしいのですが、
間違いのない製品なのでしょうか?双眼鏡カタログ2009に載っていた
ジェネシスプロミナー、という双眼鏡もよさげですが、やはりFMTのほうがいいのでしょうか?
予算的にはこのあたりが限界かな、と思います。

あまり長時間は使いません。(長くて1時間くらいでしょうか)大体背もたれつきの椅子に座るか、
何かにひじを突いて見るスタイルです。

540:名無しSUN
09/07/14 00:17:28 Yt+z4l9E
突然だけど北斗の拳に出てくるシーカーについてコメントおねがいします

541:名無しSUN
09/07/14 14:09:16 fdDL/9MN
FMTの方がいい。それか10x42LIS。
星見用最強ツートップ。

542:名無しSUN
09/07/14 15:11:10 bhLsZoBq

三脚固定ならFMT最強。だが手持ちで使うのなら悪いこと言わないから
防振にしとけ。手持ちで星を見ると細かな手ぶれで何見てるか分からな
いぞ。


543:名無しSUN
09/07/15 12:32:47 XYLgUZSr
>>542
用途も限定せずに「最強」って。

544:名無しSUN
09/07/15 12:37:37 iHdYrDcf
うーん、542(と541)は539に対するレスだと思うが?
539は「星見用」と明記している。文脈からすると「手持ち」を想定しているようだ。

545:名無しSUN
09/07/16 11:15:39 /NL6TF6F
はじめまして。
皆既日食中にコロナを見たいのですが、
30年前のニコンの
7×20CF Porro prism 
という双眼鏡を持っているので使えないかと思っています。
見たところガタも来ておらず、レンズにカビなどもないようです。

右側の接眼レンズの周りに左右調整用リングがあって、
両方の筒の真ん中にピント用のリングがあります。

説明書を紛失してしまっているのですが、
コロナにピントを合わせたい場合、どのようにすればよいのでしょうか。

また、他に注意点・コツなどありましたらご教授いただければと思います。
(部分食の間は絶対見てはいけない、くらいしか分かりません。)
どうぞよろしくお願いいたします。

546:名無しSUN
09/07/16 11:31:06 iyx3KEig
>>545
普通に遠くの風景と同じように合わせます。
URLリンク(www.nikonvision.co.jp)
っていうか、あらかじめ遠くの風景に合わせておくと良いでしょう。

547:545
09/07/16 11:56:24 /NL6TF6F
>>546
ありがとうございます。
リンク先を読んで早速練習して、
当日あらかじめ遠くに合わせておきますね。

548:名無しSUN
09/07/16 18:47:54 l3kPq/a2
>>545 ん?どこで観るの?奄美?

549:名無しSUN
09/07/16 21:12:39 Zqowf+vZ
前の晩に星でピン合わせてオケ。

550:545
09/07/16 23:05:12 /NL6TF6F
>>548
上海の街中のホテルの庭の予定です。
スモッグでコロナ自体あまり見えないのでは
という心配をしています。
双眼鏡だと少しは良く見えるのかな、と…

>>549
ありがとうございます。
その後ケースに仕舞って絶対ピントのリングに触らないように
注意して持って行きます。

551:名無しSUN
09/07/17 08:54:42 62ShoYPM
ズレるよ
アロンアルファで固定しとけば安心


552:名無しSUN
09/07/17 13:39:02 D3fAF3zF


553:名無しSUN
09/07/17 18:24:12 dxYLm7Oz
の目にもアロンアルファ

554:545
09/07/17 19:24:02 hC2kUdjj
じゃ、ガムテで…@

555:名無しSUN
09/07/18 15:29:17 dPr/BTi0
てか、赤道儀の極軸合わせじゃないんだから、
当日見ながら合わせりゃいいだろ。

556:名無しSUN
09/07/18 23:48:53 ao8g7LzQ
なにかしてないと落ち着かないんだろw  

557:268
09/07/19 11:47:26 vX1w1iI6
というか、こんな(光学機器にも天文現象にも)ド素人が海外まで行くのか?と思うと、萎える

558:名無しSUN
09/07/19 22:52:42 2xPwQKTc
>>557
おまえもな

559:名無しSUN
09/07/20 12:19:27 wpMV+Tex
ド素人のとき感動しておいても、玄人になってからまた感動できるぞ。

560:名無しSUN
09/07/20 16:34:20 LWYu9Qvs
台風まだー?

561:名無しSUN
09/07/21 14:37:44 40jdMC+x
糞! 俺の住んでるところは部分食だけど、天気予報によると確実に雨のようだ。
こうなったら南西諸島に台風カモーン!
みんな道連れだ~!

562:名無しSUN
09/07/21 16:53:16 btmPMcl+
マクー空間に引きずり込め~!!

563:名無しSUN
09/07/24 06:04:59 cXHB7toa
中国杭州では部分食まで雲間からだったが、皆既10分ぐらい前から雲が薄れ、
フジノン16x70では内部コロナの流線と赤紫のプロミネンス見えた。
午後から大雨。

564:名無しSUN
09/07/24 06:52:49 9FWuFpM1
おかえりなさ~い
ぎりぎり観れて良かったですね
16xでそこまで観れるんですか
今更ですが皆既中は減光フィルター無し?

565:名無しSUN
09/07/24 11:13:57 cXHB7toa
>>564
ありがとうございます。ええ、三脚に固定しているとコロナのストリーマーと
右上に小さなループ状や点状のプロミネンスがよく見えました。皆既前後は
国際光器製のフィルターで、皆既中は外してます。皆既中の金星も印象的でした。

566:名無しSUN
09/07/24 11:28:17 bD4spwCm
>>565
すげー!
行った甲斐があったもんですね~
ほぼ真上だけに大変だったでしょう?

次々回のオーストラリアに行こうかな~

567:名無しSUN
09/07/24 13:59:05 9FWuFpM1
>>565 なるほど
太陽観測フィルターほしくなりました

あれはやはり金星だったんですね
NHKの夜の特番で水星って書いてあったのでおかしいなとは思っていたんですけど
硫黄島の船からの映像は見られましたか?頭上が真っ暗なのに水平線360°が夕焼けになってました
中国でも地平線は夕焼けに?

568:名無しSUN
09/07/24 14:20:56 bD4spwCm
>>567
左下に見えてたのは水星でいいんですよ。
金星はだいぶ離れた向かって右手の明るいヤツで、NHKの夜の特番では広角からズームインする一瞬だけピンぼけで写ってた。

569:名無しSUN
09/07/24 22:18:49 cXHB7toa
>>567
中国杭州では観測地ではコロナも見えましたが、地平線360度の夕焼けは見られませんでした。
これは観測地上空のみ晴れて、皆既帯の外側は曇ってたため、外側からの「夕焼け光」が無かった
ためと思われます。なお、金星は太陽の右(西)40度ぐらいに明るく輝いてました。

570:名無しSUN
09/07/25 14:27:30 8rmWmBvl
27日夜の関東で絶好観察の様子ですが
双眼鏡で若田さんの乗ってるISSの形くらい確認できますか?↓

URLリンク(kibo.tksc.jaxa.jp)

571:名無しSUN
09/07/25 15:42:52 ZRSikaYn
>>570
ISSは大気を介して見ることになりますが、成層圏の飛行機もその下に大気の大部分がありますので、
見え方は似たようなものになると思われます。
ISSのサイズは108m×72mで高度約400km。
これを高度10kmの飛行機に当てはめると、その1/40である2.7m×1.8mの構造、
ジェット旅客機のドアくらいでしょうか?がきれいに構造を見分けられるなら、
ISSの構造も見えることになります。双眼鏡ではちょっと厳しそうですね。


572:名無しSUN
09/07/25 19:30:45 4R0MuxVR
ニコンの新宿サービスセンターで7x50SPを覗かせてもらった。ガラス越しなので
定評の鋭像は分からず、むしろ見かけ視界の狭さとゴツさに驚いた。ニコンの人
自身が「古い設計でして」と。早く10x50くらいのSP2でも出してくれないかな。

573:名無しSUN
09/07/25 20:34:52 4BCPdwZn
>>572
今度は18×70を見ていらっしゃい、凄いから。

574:名無しSUN
09/07/26 00:22:15 lMVbOuI9
今日店でいろいろ見た双眼鏡カッてにインプレさせていただきます!

7×50SPと7×50FMTの比較
  行く前までネットでの情報他でフジノンよりSPが好きだったが覗き比べてフジノンの方がキレイに見えて次これだ!と思った。
 ラバーの質感もカタログ写真よか全然いい 接眼レンズが大きくて見やすそう

10×50FMTと7×50FMTの比較
  比較すれば7倍は狭いが慣れてきたら普通に思え、透明度があり何時間も見続けるなら7倍のほうが疲れなくていい。
  10倍悪くないが7倍に比べると像が粗いと思った。

18×50IS
  上記のを見てからか暗すぎてかつ像が眠い。
  防振だけが売り。日が当たっているはずなのに曇っているのかと思った。

10×42LIS
  初めて防振を経験。ピタ!と止まるのでなく微妙にブレてる?と思うほど自然に効いてて気がついたら小さい文字が読めた。
  金があるなら10倍FMTより買い。けど落としても壊れないFMTに対してLISはちょっと不安がある、一生物かは微妙?

18×70IFと勝間16×70
  値段が違うので比較するのもなんだが勝間16倍は白ぽく見える。なんかガスってんのか?って感じ
  18倍と高倍率だが勝間16倍より明るい、18×50ISと比較にならないほど自然。

以上(こんなこと書いたら荒れるのかな、まぁいいや2ちゃんだしw) 
  


575:名無しSUN
09/07/26 00:56:54 K2LCBEzE
7×50SPと7×50FMT

これホントどっちがいいんだろね?
昼間の景色はクリアさでFMT、☆はシャープさでSPなのかなあ




576:名無しSUN
09/07/26 04:13:32 BU0UsyaQ
>>563
おらもフジノン16x70で見てきた。磁極付近のコロナのハケで刷いたような羽状構造が綺麗だった。

577:名無しSUN
09/07/26 06:17:37 ZkC112EN
>>576
どこで?

578:名無しSUN
09/07/26 09:12:34 AVO32TjS
フジノン16x70いいなあ、私は定番の10x50勝ったんですよ、
16x70ならアルビレオとかもハッキリ見えるんでしょうねいいなあ

579:名無しSUN
09/07/26 11:24:55 W9X0BNMG
>>577
なんで?中国ですけど。

>>578
両方持っていても無駄にならないですよ。

580:名無しSUN
09/07/26 12:20:54 WvYGXIFm
まぁまぁ、>>577は双眼鏡をサイドbyサイドで覗けるのは販売店だけだと思ってるんだよ。
大目に見てやってくれ。

581:名無しSUN
09/07/26 12:28:35 cxAeOlOG
>>570-571
昨日(25日)もいいところを通ったね。
ただ、手元にあったのが6×24で、、、これじゃ肉眼と変わらん。

582:名無しSUN
09/07/26 12:42:09 aWZUbDSM
>>575
ド近眼なのに、裸眼で見ようとする場合は、まず、「自分の視力で
無限遠にピントが合うか?」の確認が先。

>>580
っていうか、>>576は、単に「おらもフジノン16x70で日食を見てきた」と
言っているだけですがな。

583:580
09/07/26 13:03:06 WvYGXIFm
勘違いしてた。スマン。

584:名無しSUN
09/07/26 13:40:58 uMiF6fCO
天気良かったので、前に話題になってた双眼鏡で紙を焦がすのをやってみたよ。
濃い色の紙がケンコーの8x42であっけなく焦げた。
双眼鏡が痛むといやなのですぐやめたけど。

585:名無しSUN
09/07/26 14:12:10 7OVDV7mH
焦げると燃えるは意味が全然違うよ

586:名無しSUN
09/07/26 14:40:51 cxAeOlOG
>>584
乙!
だから何?って言いたくなる脳内論議が多い中で、
自ら実験してくれる人(とその結果)は貴重だよね。

587:名無しSUN
09/07/26 15:50:06 QNcSTZon
>>584
乙せずにはいられない。
俺もやりたかったけど曇っててできなかったわ

588:名無しSUN
09/07/26 16:46:46 K2LCBEzE
575です
>>582
この点はどちらの機種もOKです。
ラ眼で∞にピントが合わなきゃ
コンタクトなり眼鏡なりすればいいわけで。

もし眼鏡ならFMTのほうがよさそう?

589:名無しSUN
09/07/26 22:12:34 jbIWaHup
フジノン16×70FMTとニコン18×70IFはどちらがいいですかね
三脚アダプタのよさでニコンかなと思っているんですが

590:名無しSUN
09/07/26 22:41:39 cxAeOlOG
僕はニコンの18×70を推す。
あの超広角の見かけ視界は覗いていて気持ちがいい。
ただ、実際このクラスを天文分野の何に使うか考えると、
ちょっと中途半端なようにも思う。

591:名無しSUN
09/07/26 23:04:11 jbIWaHup
>>590
ありがとうございます
ニコンそんなに広いですか
店に行っても気軽に覗かせてもらう雰囲気の双眼鏡ではないので見たことがないんですよね
実視界4度で見掛視界は旧規格72度新規格64.3度はちょっと他では見ない数字ですね
フジノンも実視界4度ですが見掛は旧規格64度新規格58.4度は10×50FMTと同等ですね

592:名無しSUN
09/07/26 23:10:40 cxAeOlOG
>>591
ちょっと待った。
僕の勉強不足かもしれないけれど、見かけ視界の新規格って何?

593:名無しSUN
09/07/26 23:17:17 jbIWaHup
>>592
URLリンク(www.nikonvision.co.jp)
旧規格は便宜的なもの
新規格は数学的物理的に正しい計算にもとづくもの
いまはカタログでも混在していて比較するのが面倒ですね

594:名無しSUN
09/07/26 23:25:02 cxAeOlOG
>>593
あ、俗に略式とか正式と言ってたやつですね。
有難うございます。

単純計算なんで、どうしても普段は略式を使っちゃいます。
物理的(寸法・形状)に矛盾してる場合もあるのですがw

595:名無しSUN
09/07/26 23:47:46 BYXPI8Sn
新規格なんてあるんですか。
ナグラみたいにftanθレンズじゃなくて実測見かけ視界が70度あっても、60度強に
直して表示するってことでしょうか。
ヒトツカシコクナッタな。

596:名無しSUN
09/07/27 22:42:41 zwxbeC/+
>>589
俺も迷ったが18×70IFを買った。
理由は家のベランダで夜は星空観察、早朝は遠方のバードウオッチに使ってる。16×より広視界でやや倍率が欲しいと思ったから。
旅行時には車に積んで景色を眺めるには両眼視出来たほうが楽しいしね。

これ以上大きいと気軽に持っていけない。何にでも使うにはいいよ。


597:名無しSUN
09/07/28 11:16:43 MDLgpF/E
10倍以上、もしくは1.5kg以上の双眼鏡を星見に使うには、
やはり三脚は必須だと思いますが、皆さん手持ちが多いのかな~

598:名無しSUN
09/07/28 11:29:56 JTiFzSBo
俺は腕力に自信がないので、16x80mm と 20x70mm は三脚固定かポルタ+マルチプレート。
手持ちは7x50mm 9x35mm のみ。

599:名無しSUN
09/07/28 22:36:33 e3vKid0X
>>596
ありがとうございます
ニコン18×70IFやはりよさそうですね
もう少しお金をためてから買います!

600:名無しSUN
09/08/03 22:26:00 FYleVNcm
購入相談おねがいします。(スレ違いでしたらすみません。)
天体観察用の双眼鏡を初めて購入したいと思っています。
いろいろなサイトを見て回り、倍率や口径の関係などは一通り頭に入ったつもりでいますが、それでも選べないでいます。
予算は~3万5千円程度で、初心者でも使いやすく、今後買い足したりする上で基準となる一本が欲しいとおもっています。

以下は現在迷っている機種です。
ポロ型の口径50mmばかりですが、特にこだわりがあるわけではなく、星見なら大口径低倍率が良いという理由で、
50mmの7~10倍を基準に考えてみています。あと価格が手ごろという理由です。
お手数ですが、よろしくお願いします。

【nicon】
アクションEX 7x50 CFまたは10x50 CF
URLリンク(www.nikonvision.co.jp)
【vixen】
アルティマZ7×50
URLリンク(www.vixen.co.jp)
アスコット ZR7×50WPまたはZR10×50WP(W)
URLリンク(www.vixen.co.jp)
フォレスタZR10×42WPまたはZR7×50WP
URLリンク(www.vixen.co.jp)

601:名無しSUN
09/08/03 22:53:23 3GFHT+WF
勝間SS7x50を勧める。
シャープだよ。

602:名無しSUN
09/08/04 14:17:24 F0JG50Wp
>>600
どれも一長一短で、一押しといえる機種が無い。
本当は設計が新しいフォレスタZRを勧めたいのだが、最近他のスレに書かれていたように接眼レンズの
ブリッジが弱くて左右がたわんでしまう。
だから左右が揃っているときは非常に良く見えるけども、ズレた状態では左右どちらかの像が甘くなってしまう。
はっきりとは気付かないかもしれないけど、視度補正の意味が無い。

自分が今から買うならビクセンショップのアルティマZ8x56かな。
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
7x50の対物拡張版ですよ。値段も安いし。

603:名無しSUN
09/08/04 18:15:37 7Ow0+xVR
天体観測用の双眼鏡との事ですが、メインで双眼鏡という事でしょうか?
それとも天体望遠鏡を別に持っていてサブ機として双眼鏡でしょうか?
単に星見という事でしたら、双眼望遠鏡という選択肢もあります。
自作ですが、2万円でお釣りが来ます。シャープさにおいては
双眼鏡の比ではありません。
また、双眼鏡にしても市街地と空の暗い場所では、口径も倍率も違ってきます。
主に自宅で見るのでしょうか?それとも遠征派ですか?
オールマイティの双眼鏡はありませんよ。

604:名無しSUN
09/08/04 19:51:29 esvGT3F8
>>600
その中だとアスコット10x50がいいと思う。
で、あまった予算は次の機種に回す。

605:名無しSUN
09/08/04 20:44:51 YrJ9Hmnr
>>601
いまHPにて確認しました。
勝間の望遠鏡ってカッコいい・・・!!すみません、性能云々の前にそれが第一印象です。
性能的にもすばらしいもののようですね。選択肢に加えさせていただきます。ありがとうございます。

>>602
私もどれも一長一短で決められなくて、自分の優柔不断さに嫌気がさしてきたところです;
ウェブショップ限定商品は盲点でした。見掛視界が48.8度で、ほぼ50度とかんがえると自分の理想にかなり近い一本です。
あとフォレスタにはそんな弱点があったのですね、情報ありがとうございます。

>>603
説明不足で申し訳ないです。実は天体望遠鏡は購入の予定があります。(80mm反射)
しかし、望遠鏡のサブで双眼鏡を使用する事はあまり考えていません。
私にとって望遠鏡は、休日などに「よし、今日は惑星と月を観察するぞ!」とじっくりと腰をすえて見るもので、
双眼鏡は普段から車に搭載しておいて、仕事帰りに夜空を見渡し「あの星なんだろうな。今日は空気が澄んでるから星雲見えるかな」
という風に、まったりと観測したい考えています。
観測する場所ですが、双眼鏡を使用するのは自宅周辺が多くなりそうです。
とはいえ、空気が澄んでいる夜中ならば肉眼で5等星、天の川が確認できる程度の環境です。
よろしければアドバイスを頂けたらと思います。

>>604
アスコットの価格はやはり魅力です。
昨日質問を書いてから自分でアレコレ考えてみたのですが、倍率よりも視野に広がる明るい夜の空を体験したいと思うようになりました。
そう考えると、アスコットZR7×50WPの方が良さそうに思えてきます。
迷います・・・。でもこの悩んでる時間が幸せですw

606:名無しSUN
09/08/04 23:17:06 7Ow0+xVR
603です。
勝間いいですね。NIKONのOEMでもあります。
僕ならSS10×50RG-Dですね。
星見であれば、広視界が気持ちいいんですよ。
視野の鋭さでは、HM10×40SK-Dが良いようです。
視点を変えて「笠井トレーディング」のSUPER-VIEW 4×22EW
も良いかも知れません。
視野は特別鋭いわけではありませんが、天の川見るには良いですよ。

607:名無しSUN
09/08/05 00:00:45 P1dx0S0Y
眼鏡しているなら選択条件としてアイレリーフを忘れないでね!
ちなみに私はアルティマです
防水でない代わりに軽いです

608:名無しSUN
09/08/05 02:43:30 4Wz8gps3
>>605
変なところに突っ込んで申し訳ないけど、80mm反射って機種名は何ですか?
いやひょっとして「買ってはいけない」望遠鏡だったら気の毒だなあと思って。

609:名無しSUN
09/08/05 20:15:13 4HCh9Q+3
>>606
見れば見るほどSS7×50RG-Dがほしくなってきました。しかし10倍モデルも捨てがたいですね。
長く使うアイテムなので、性能も大事ですがデザインも大事だと思うのです。
その点、勝間のミリタリーな感じがど真ん中です。しかし悲しいことにwebショップではもう売り切れているようです。
地道に探すしかなさそうです・・・。
笠井の双眼鏡も見させていただきましたが、私の理想とは少し遠いかもしれません。
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません・・・。

>>607
アドバイスありがとうございます。
眼鏡使用者なので、選ぶ際は気をつけてみます。
アルティマも本当によさそうな望遠鏡と思います。
勝間が手に入りそうになかったら、アルティマが有力候補になりそうです!

>>608
申し訳ありません、正しくは「屈折」です。なんでこんな間違いを書いたのでしょうorz
ちなみに機種はスコープテックのSTD80A-Lです。

610:名無しSUN
09/08/05 20:25:42 tZv3Z+Ik
>>609

>しかし悲しいことにwebショップではもう売り切れ

ここは受注生産である程度注文数が溜まると生産する
って聞いた事があるよ。
問い合わせてみたらいかがかな?

611:名無しSUN
09/08/05 20:49:03 GHexL2vX
実際に覗いてから最終決断してほしいな
手の大きさによって安定感や疲労感が全然違いますよ
自分はアルティマとフォレスタで迷ってアルティマの方が細くてしっくり来なくてフォレスタにしました
また、星見専用ならあまり気にならないレンズ越しの風景の色も昼間も使いたかった自分としては気になっていたのでチェック項目に入れました
勝間を試せていたら選択が変わっていたかもしれませんが、未だ勝間は覗いたことがありません

612:名無しSUN
09/08/05 21:17:29 3SDrEZgd
勝間覗いてみたいですね~。どっかに試せるところないでしょうか?

613:名無しSUN
09/08/05 21:55:51 YMrIZ/hZ
ミザールBA-50Sも悪くないかもよ。もう生産中止品だけどネットで探すと
まだ売ってるところもあるようだし。
これとおそらく同等のアドラブリック10x50は軽いし、抜けよくとてもいいよ。
アルティマ7x50の接眼換えて10倍にしたもの、っていえば大体当たっているの
かと。鏡体は共通です。
611の言うように実際持って確認したいところだけど私は細身のアルティマの
方が好みです。

614:名無しSUN
09/08/05 23:53:11 Hj79iOiS
SS7x50RG-D買ってからニコン7x50SP使わなくなってしまいました。
中心部のシャープさ:SS7x50RG-Dがちょっとだけ優位
周辺部のシャープさ:ニコン7x50SPがちょっとだけ優位
重さ:SS7x50RG-Dがずっと優位

買ってソンはしないよ

webショップの在庫は”今すぐ発送できる数”だと思われ



615:名無しSUN
09/08/06 06:41:27 MMYpuMOK
>>614
7x50SPねぇ、25年以上前の設計で、パイプの底から覗くように視野狭いし、
ゴツくて重く使いにくい。星の初心者には勧められない。頑丈さは取柄。

616:名無しSUN
09/08/06 08:26:51 72YC/pwh
なぜ勝間のような丈夫だけが取り柄の凡庸な性能の双眼鏡がもてはやされるんだろうか?
見た目のマニアックさと、いつでも手に入る訳ではない希少性からくるコレクション魂が揺さぶられるせいだろうか?
ハッキリ言って光学性能は凡庸ともう一度言っておくよ。

617:名無しSUN
09/08/06 08:54:14 f7j7mKpx
URLリンク(homepage3.nifty.com)

618:名無しSUN
09/08/06 11:02:56 2G/NnxrB
>>617
そりゃ比較の対象が悪すぎる

619:名無しSUN
09/08/06 12:17:11 484e2ROz
んー、しかし7×50ってどれも視野が狭いよね。
宮内のBinon 7x50w BB750が見掛視界:68°だったけど、
今となっては入手困難だしなあ。

620:名無しSUN
09/08/06 12:55:00 3/VA5kQ7
>>617
7倍の倍率効果のシャープネスも区別が付かんようでは素人のインプレとしか言いようが無い。
8倍が少し甘いって当たり前だろw
所詮値段なりの製品だよ。

621:名無しSUN
09/08/06 13:51:33 S6gUnhiR
>>615
周辺まで星像が ほとんど崩れないフラットな視界の見掛け視界50度は、
一般レベルの周辺像の見掛け視界65度よりも気持ち良く見れるけどなぁ、俺の場合。
まあ、予算的には、確かにどうかと思うけど。

>>616
否定はしないな。
けど、軽量で頑丈で安い機種って、現在、ほとんど消えちゃったからね。
あと、ほぼ全面マルチコートになったのは評価してもいいと思う。
っつーか、消去法でやるとわかるけど、「他に類似機種が無い」。
A)頑丈
B)(この手のタイプとしては)軽い
C)ほぼ全面マルチコート
D)安い
E)(この手のタイプとしては)小さい
勝間のSSシリーズ以外は、ニコンもフジノンも全部重い。
ニコントロピカルHPは全面マルチコートでさえない。
※SS7x50って、サイズが小さいのと、(この手のタイプとしては)軽いおかげで、
IFなのに、両手で持ったまま、人差し指と親指でピント調節できる。

622:名無しSUN
09/08/06 16:12:13 XIwFxSan
小さい・軽い ってことはプリズム小さい?

623:名無しSUN
09/08/06 19:11:43 tr2hMskY
>>622
あくまでも比較の問題で勝間は決して軽い訳ではないですね。
スタイルを見た限りではプリズムも小さくないですね。もっともポロの場合
プリズムの数も色々あるみたいですね。
その辺は詳しい方、お願いします。
重さに関しては、完全防水等の方式がトロピカルなんかは特別なのでしょうね。
その分重い?のかな?
ロシアの双眼鏡は、えらく軽いし視野も広い視野も鋭い。
何故でしょうか?


624:名無しSUN
09/08/06 20:05:45 f7j7mKpx
私もロシアの双眼鏡覗いた時あまりにも優秀なので驚いた
まー始まりはツァイスの職人がだから性能もいいわな
でも2チャンネルでロシアの双眼鏡話題にしたらたたくやつがいるし

625:名無しSUN
09/08/06 21:09:38 2G/NnxrB
ロシアものって視野着色とか糸巻き歪曲はどうですか?

626:名無しSUN
09/08/07 00:45:53 Trhc2Ymc
勝間のSS7×50、WP7×50、10×50、8×30、16×70を持ってますがNIKONやフジノンの業務用双眼鏡と比較するのは背伸びしすぎだと思います。

毎日少なくとも4時間以上覗いてると見口の材質がSS7倍、WP7倍、16倍は硬く汗ばんだマブタがヒリヒリ痛くて見続けられません。
8倍30と10倍50は比較的柔らかいからまぁ見てられますが。モノによって見口の材質が違うの知ってますか?
NIKONは業務用ツノ型見口しか知りませんがフジノンの丸型見口は柔らかいので長時間観測してもマブタが痛くなりません。

ネットで評価の高いSS7倍は見掛視界がフジノン7倍に比べ狭いので広視界双眼鏡と併用すると物足りないです、少しの差なのに。
またSSシリーズの対物レンズゴムキャップは使い続けてると何年も経たないのに取り付け部分にヒビが入ってちぎれそうになってます。

マルチコートも反射が多め、大手業務用双眼鏡を見続けた後では物足りない。

中型で携帯しやすく防水で堅牢、安価な点では評価しますがいわゆる一生物として飽きずに使う双眼鏡ではないと思います。
業務用最高峰のNIKONやフジノンを買ったほうがいいです、軽さと値段が第一ならともかく。

以上個人的感想でした。


627:名無しSUN
09/08/07 01:00:23 /6oTtvwZ
>>626
勝間の16x70を検討してます。
スカイマスター15x70は安すぎて、FMTは高すぎるので勝間がそこそこ良ければ欲しいと思っています。
(因みに7x50クラスはモナ8.5x56を所有していて最高ではない、そこそこの性能に満足して使っています)
正直なところ価格相応の性能はありますでしょうか?


628:名無しSUN
09/08/07 19:08:20 vZvE0Qrx
思うのですが、「一日4時間以上」とか「一生もの」とかは置いといて、
普通に「星見」とか「鳥見」の話しましょうよ。
勝間は良いと思いますよ。あと、一二三光学なんかも良いなぁ。

629:名無しSUN
09/08/07 19:13:52 6ieGaalg
「鳥見」の話はいらない

630:名無しSUN
09/08/07 22:47:12 VEGczpbx
旧ソ連製の双眼鏡が近所のリサイクルショップで売ってます。
4000円で、イエローフィルターつき。格好は美のジャパンで売ってる
BPC5とほぼ同じみたい。金属製でしっかりしてて、ロシアよろしく黄色いものの
解像度は高く、まがい物ではないみたい。ですが、詳しい方に質問ですが、
双眼鏡の型番はロシア語で書いてますが、英語でmade in USSRと書いてます。
冷戦時代のものだとして、敵対する国の言葉で書くんですかね?
ソビエト崩壊のときまだ小学生だったので、その辺の詳しいことが分かりません。
どなたか教えてください。

631:名無しSUN
09/08/08 13:44:53 mQgq+YLt
>>630
冷戦っつっても国交断絶してたわけでも輸出入が完全に止まってたわけでもないから英語でもおかしくないとおもうが、
つーか敵性語だから書かねー、なんて太平洋戦争中の国内マスゴミだけだし

632:名無しSUN
09/08/08 14:40:46 VEvKe5Kr
すごい理論を発見した。(w
148 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/07/11(土) 22:17:17 ID: ???
実は双眼鏡の名機から普及機まで様々な機種を体験した俺が
CBRで惹かれるのがあの大きさとダハに近い立体感のポロという点。
常日頃からポロがどうしてもダハに勝てないと思うのが
自然な立体感なのだ。
人間の目の間隔は伊達にはできてないので常日頃から見ている両目の幅の
間隔で物を見るという事は脳内の左右合成処理も自然にできるので
純粋にピュアな自然で良像を追求するのには実はポロで自分の目幅に合わせたとき
対物の間隔も目幅に近いポロというが理想。
昔ならエックス型がライツやツァイスからも出ていた。
対物は20mmぐらいの物だけど。

原理的にポロはダハより高性能な物が作りやすいからポロで自然な目幅というのに
意味がある。
しかし問題は前スレでも書いたけどCBRの場合品質のバラツキでしょうね。
ホームセンターなんかに売っているのは入手ルートが悪いので
CBRでもほぼ全部見えは悪いと思って間違いないでしょう。
高い値段で売っている所の方が良い物の可能性が高いけど
店の経営者次第で分からないから通販でも良い物を手に入れるのは賭けだと思うよ。

キャノンのLISも持っているけど対物レンズの間隔が狭い設計だから好きだね。
ただし逆ポロはやはりこれもまた不自然だから近ければ良いものでは無く
あくまで自分の目幅という所がポイントでね。

私の以上の文章はおそらく双眼鏡好きの人たちに賛同する人も結構いると思うよ。
こんな双眼鏡欲しいって!
有名メーカーの最高ポロ機種でこんなの出せば欲しいと俺は思うし
他にもこの文章を読んだ事でそんなの見てみたいと思う人でてくる筈だ。
双眼鏡も作っているメーカーさん。
この意見は重要だと思うよ。

633:名無しSUN
09/08/08 14:53:17 oyWjtkdU
>>632
名無しがお腹いっぱいになるのって何処だっけ?
引用時は引用先(板名・スレ名)も書いて欲しいス

634:名無しSUN
09/08/08 14:58:46 oyWjtkdU
あ、引用元だ
ごめんなさい。

635:名無しSUN
09/08/08 15:02:36 73Lhbw4d
>>632
いや、それ釣りだから。
ちょっと詳しい人は、眼幅の同じポロなんて昔から沢山あるのを知っているよ。

636:名無しSUN
09/08/08 16:39:12 w+d2FUWV
一般的には、眼幅と対物レンズ間隔がほぼ同じポロって、なぜか
対象物に向けにくいんだよね。
なかなか目標が視野に入らない。
発売されても、すぐにカタログ落ちするのは、多分そのため。

つか、突っ込みどころは、むしろここじゃね?
 >しかし問題は前スレでも書いたけどCBRの場合品質のバラツキでしょうね。
 >ホームセンターなんかに売っているのは入手ルートが悪いので
 >CBRでもほぼ全部見えは悪いと思って間違いないでしょう。

637:名無しSUN
09/08/08 17:59:57 oyWjtkdU
目幅と同じって・・・
対物の間隔は最低でも15.5mは欲しい。

638:名無しSUN
09/08/08 19:03:38 etNurFGN
ニコン社員乙。

639:名無しSUN
09/08/09 08:41:02 Q+uWV/sI
>>630
私のBPOsも型番はロシア語で、Made in Russiaのみ英語で表記してあります。USSRもの裏山しい。

640:名無しSUN
09/08/09 15:36:03 AT77UjIW
ZOMZ(HCビノ)の場合、初期型黒色のものはロシア語のみですが、
後期型迷彩色のものは、スペック等はロシア語でKronos made in Russiaと入っています。
USSRのもあったらほしいですね。

641:名無しSUN
09/08/09 19:44:05 9VhGfmop
ま、性能的に変わらなけりゃどっちでもいいや。
うちじゃ赤道儀もMade in Russiaです。

642:名無しSUN
09/08/09 20:03:31 kXX1rVhp
>>631, 639,640
630ですが、どうも。
古い双眼鏡に最近こってまして。このソビエトの双眼鏡、どうやら80年代のものらしいです。
欠点はいろいろありますが、今の双眼鏡と比べて機械部分もものすごくしっかりしてますね。
中心部分の解像度の高さは特筆ものです。クッキリかっちとした像に驚き。
そもそもzeissの8×20Bの初期型を手に入れてから古いものに興味が出ました。
グニャグニャした変な湾曲があって、最初はウェッって思いましたが、のぞいているうちに不思議な
魅力にとりつかれてしまいました。現在はこの二機種とダイアリート7×42T*P*
とFL832を持ってます。単純に性能だけ見ればFLが最高ですが、古いものにある
不思議な魅力がないのはなぜでしょうか?

643:名無しSUN
09/08/09 21:38:27 cnqo8XOC
ノバー?
URLリンク(kita.kitaa.net)

644:名無しSUN
09/08/09 21:40:57 9VhGfmop
>>643
おそらくそう。
駅前留学あそばされた際の写真かと。

645:名無しSUN
09/08/10 01:44:10 r/7ncoiq
流れぶった切りすまん。
来週、地方から秋葉原周辺に出るのだが、お勧めのショップがあったら教えてほしい。
ウチの周りには小さなカメラ屋しか無いから、店頭で見比べて楽しみたい。
出来れば4万以下で7×10の機種が豊富なところで。

646:名無しSUN
09/08/10 13:03:03 rJ6O20/0
>>645
どこが「良い」とは俺からは言えないが、
店員がスットコドッコイな店が多いので注意されたし。

(俺が付き添えれば良いのだが…)


647:名無しSUN
09/08/10 13:08:05 Ywy7xQeF
>>632
あなたがたんに外斜視って事。
普通の人ならよっぽどの近距離以外は普通のポロで全く無問題。
むしろ、ダハは近距離は収差が酷いのが普通。

648:名無しSUN
09/08/10 15:54:49 xGSRUF/b
>>645-646
定番だと、協栄、スターベース、秋淀あたり?

649:名無しSUN
09/08/10 17:34:10 QGERGsue
協栄は安価なのから高級機まで、展示してあれば店員さんに言えば見せてくれる(鳥も対象だから)。

スタベは双眼鏡は少ない気がする。

淀は量販店だから、玉石混交でいろいろある。安いのは当然触れるようになってるけど、高級機は
ケースの中だから、どうだろ?

水道橋の誠報社は条件言えばいろいろ出してくれるけど、品揃えがいつもかわってる気がする。

趣味人は行ったことないな・・。

650:名無しSUN
09/08/10 18:00:51 x6r6faAZ
神田-水道橋あたりの望遠鏡屋って、地方の人から見たら恐ろしいほどの集中っぷりなんだろうけど、
もっともっと集中してくれると面白いのになあ。通りの両側がずーと望遠鏡屋とか。
昔の秋葉原(電気)や昔の上野(オートバイ)みたいに。

651:名無しSUN
09/08/10 18:27:59 itoSThpv
シュミットはまともなやつは無い、と言うか変なのがあるから結構楽しい。
が、本命はないといってもいいよw
誠報社は見晴らしが窓がなかったような記憶がある。やっぱ淀か共栄じゃないかな?

652:名無しSUN
09/08/10 19:32:53 xGSRUF/b
>>649
秋淀のケースの中のは、売場の係員(ビクセンの営業の人)に言えば出して見せてくれる
新宿本店とかでも同じ

653:名無しSUN
09/08/10 20:14:18 QEBzLGtC
私の使っている双眼鏡(Vixen社製)が、光軸ズレではないかという見え方を
しています。☆が点ではなく、何か十字の手裏剣みたいな感じに見えます。
これがまともかどうか見てもらうのは、どうしたらいいのでしょう?
もし、光軸ズレなら、修理費用にどれくらいかかるのでしょう?

654:名無しSUN
09/08/10 20:36:32 H2MaJ7Dl
>>642
FLは確かに非常に明るい。
逆光にも強くフレアが極めて少ない、色収差も感じられない。
非常に鮮明で透明感のある画質だと思う。
でも、古いツァイスにある魅力は無い。僕もそう思います。
並べてみると、FLの方が高級感のある画質なんですがね。
すごく無責任で根拠の無い意見なのですが、ツァイスはFLになって
技術的には向上しているけれど、職人が手間隙掛けて行う作業を省略
しているのでは?と思います。職人の数が減ったり、人件費が上がった分を
光学理論や新技術で補っているのかな?と思います。
今まで職人が一万回磨いて作り上げた精度を、千回で済ますための技術が
進んだのではないかと・・・結果として評価は下がってはいないのですが
(今までの信頼という貯金がありますから) 計測器の数値は上がっても、
人間の目とか感性を騙すことは出来ない!っ ていう感じ?ですかね。
ツァイスの関して言えば、単に僕に主観ですが、当たりはずれが多くなったような気がします。
製品管理が甘くなったと感じます。




655:名無しSUN
09/08/10 20:42:19 H2MaJ7Dl
>>642
FLは確かに非常に明るい。
逆光にも強くフレアが極めて少ない、色収差も感じられない。
非常に鮮明で透明感のある画質だと思う。
でも、古いツァイスにある魅力は無い。僕もそう思います。
並べてみると、FLの方が高級感のある画質なんですがね。
すごく無責任で根拠の無い意見なのですが、ツァイスはFLになって
技術的には向上しているけれど、職人が手間隙掛けて行う作業を省略
しているのでは?と思います。
職人の数が減ったり、人件費が上がった分を光学理論や新技術で補っ
ているのかな?と思います。
今まで職人が一万回磨いて作り上げた精度を、千回で済ますための技術が
進んだのではないかと・・・結果として評価は下がってはいないのですが
(今までの信頼という貯金がありますから) 計測器の数値は上がっても、
人間の目とか感性を騙すことは出来ない!っ ていう感じ?ですかね。
ツァイスの関して言えば、単に僕に主観ですが、製品管理が甘くなったと感じます。




656:名無しSUN
09/08/10 21:05:29 x6r6faAZ
その辺の突っ込んだ話をするには、こっちの方がいいように思う。

ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その3)
スレリンク(sky板)

657:名無しSUN
09/08/10 21:31:47 BMXavb7u
DialytとFLではガラスの材質が違うし
見かけ視界が広くなったのが好みの分かれるところ

658:名無しSUN
09/08/10 21:39:25 qE0hfN6Z
昔は鉛入りガラスも放射線ガラスも自由に使ってたからな
ガラス材質の制限を技術力で補っているのが現状なのかね

659:名無しSUN
09/08/10 22:05:19 BMXavb7u
貴重なフローライトもいずれなくなるというし

660:名無しSUN
09/08/11 08:25:39 1PLRBGmp
>>653
光軸ズレでも、十字の手裏剣みたいな感じには見えません。

使い方を疑ってみましょう。
網戸越しに見ると十字の手裏剣みたいな感じに見えます。
窓ガラス越しに見ると微妙にハッキリと見えません。
星の場合、「星は上80度なのに、人の顔が上45度」とかだと、
点ではなく横に広がって見えたりします。

 >これがまともかどうか見てもらうのは、どうしたらいいのでしょう?
とりあえず、比較的高度(角度)が低い星で、他の人にも見てもらう。

 >もし、光軸ズレなら、修理費用にどれくらいかかるのでしょう?
ビクセンなら一万円くらい。

661:名無しSUN
09/08/11 19:22:44 ENTAlSsz
昼間晴天だったんで、今夜星見に行こうと思ってたんだけど
夜になると曇るなあ

662:名無しSUN
09/08/14 23:26:54 Ij1i+xYi
現行品で6X20mmの良い双眼鏡教えて

663:名無しSUN
09/08/15 18:21:32 eaHX4bM3
ないよ

664:653
09/08/15 20:18:07 7GwT0iEd
>>660
お知恵をいただきありがとうございます。

私は初心者なので、こういう物だと思いかれこれ一年くらい見ていたのですが、
他の人の物を見せてもらったら、見え方が全く違ったのです。
月ならばはっきり分かっていいのですが、木星だと光が十字に、特にどちらか
の方向に伸びて見えるように思います。

網戸やガラス越しには見ておりません。
>>「星は上80度なのに、人の顔が上45度」とか
これは怪しいようにも思います。注意してみます。
そして、他の人にも見比べてもらいます。

ありがとうございます。

665:名無しSUN
09/08/15 21:53:41 TmUD72X1
お使いの双眼鏡はダハ式?
ダハ式の場合は星のような光源に光の筋がクロスして見えるのは避けられません。
高級機になると目立たなくなる対策はしてあるけど、ゼロにはなりません。

666:名無しSUN
09/08/15 23:45:16 9fCzjw6T
私はその日の目の調子で違うのですが、10x50だと星が光条を伴って見えることが多いです。でも12x50だとほとんど出ません。
素人考えですがたぶん射出瞳径のわずかな差で、乱視の影響が出る/出ないがあるのだと思います。

667:名無しSUN
09/08/16 14:08:50 KA2L7tHW
>>666
で、10×50とか、12×50とかですけど、具体的に双眼鏡は何を使っているんですか?
僕も乱視ですけど瞳径の問題じゃないですよ。




668:626
09/08/16 16:13:26 311lZ+Qo
>>627
勝間の16x70は価格のわりに見えるので満足すると思います。
やや硬めの丸型見口でもメガネ使用者なら折り返せば関係ないでしょうから。

勝間はツノ型見口がないのが残念なところです、
昼間は暑いが夜間は目の周辺の明かりを遮断して一層見やすくしてくれます。

この見口で使わなくなってるといっても過言ではありません。





669:名無しSUN
09/08/16 21:03:36 npduwEtW
>>667
FujinonFMT10x50とNikonSE12x50です
FMTで星を見るときれいな点像ですが明るい光源(たとえば木星)では尾を引くような光条がでることがあります(特に右目)
同じ星でもSEだと出なかったりして約1mmの瞳径の差で乱視部分の影響があるのかなあと思っていました
あと月をみるともうひとつの月が左下側にうっすら見えたりすることもその日の目の調子によってはあります
光条の形もゴーストの月もまぶたを引っ張ったり目を細めると形が変わるのでたぶん乱視のせいだろうなあと
鳥見用ですけどもっと瞳径の小さなフィールドスコープ20x50では星を見ても光条が出ませんしね
まぁそういう目なんだとあきらめています
ただいずれの場合も十字型に出ることはないですね

670:名無しSUN
09/08/16 22:15:16 43ESxi+q
今日10X50FMT-SX買ってしまったv
見るだけのつもりだったのに…

671:名無しSUN
09/08/16 22:28:23 KA2L7tHW
オッ!ホーすごい双眼鏡ですね。
FTMはともかく、SEについては当然レンズの中心で捕らえていますよね。
いくらSEと言っても対物50に対して12倍ですからね。
また、月とか木星なんかは10倍以上ですと光源としてかなり明るいですから・・・
以前、FLで木星を覗いたときも光の尾はありました。
「特に右目」とありますが、双眼鏡を左右逆にして覗いたり片眼づつ左右変えて
覗いたりすると、どうでしょうか?
メガネで矯正して覗いたり、コンタクトを装着して除いたらどうなりますか?
視力の左右差が大きいと脳が映像を上手く処理できないと言うこともありますね。
像の大きさが微妙に違うんです。

672:ENG
09/08/16 22:43:51 All+pSj0
> 「機種によって」明るい輝星を見ると十字などの光条が見える場合がある。
 
1.対物レンズや接眼レンズが指紋などの油脂で汚れていませんか?
  対処方法 : レンズを清掃する。
 
2.機種による形状や見口などの違いから無意識のうちに、まつ毛越しに覗くような癖はありませんか?
  対処方法 : 正しい姿勢で使用する。

3.その双眼鏡はダハプリズム式ではないですか?
  対処方法 : ポロプリズム式か、ダハプリズム式なら位相差が補償された高級機に変更する。

4.レンズやプリズムの品質に問題がある。或いは製造工程でレンズなどへの圧迫や、左右で違う方向に極端な光軸スレがある。
  対処方法 : 一般的には使用者側では対処不可能。機種変更などを検討する。


673:ENG
09/08/16 22:51:08 All+pSj0
追記

5.双眼鏡内部のレンズやプリズムにカビが生じていませんか?
  対処方法 : メーカーにてオーバーホール或いは機種変更などを検討する。

674:名無しSUN
09/08/16 22:58:55 7AdIbHzR
3.その双眼鏡はダハプリズム式ではないですか?
  対処方法 : ポロプリズム式か、ダハプリズム式ならプリズム加工精度の良い高級機に変更してみる。

675:名無しSUN
09/08/16 23:11:14 npduwEtW
>>671
双眼鏡の左右差ではないです
矯正していないのでメガネやコンタクト使った場合は分かりません
老眼が入ってきてますからめがねかけた方がいいかもしれませんが視力自体はいいものですから
>>670
おめでとうございます
FMTいい双眼鏡ですよね
三脚アダプターはありますか?手持ちはきつはいかもしれませんよ

676:名無しSUN
09/08/17 00:41:51 EIHu15Yh
この夏に息を引き取った親父の形見を整理していたら、Nikonの8X30 8.5°と言う古くさい双眼鏡が出てきました。
製造番号が554304と書いてあるので、昭和55年製と思われます。
これはいい物でしょうか?

677:名無しSUN
09/08/17 01:15:09 wANB9eQO
>>675
ありがとす。
確か昔使ってたビクかミザールのアダプターがあったはずなのでこれから家捜しです
木星が良い位置にあがってきたので(笑)

678:名無しSUN
09/08/17 01:48:10 F1g9mPdB
>>668
レスありがとうございます。m(__)m
FMTやニコンに比べれば性能は落ちるでしょうが、価格も相当違いますので、
そこまで完璧な性能でなくても良いから価格なりの性能が出ていれば欲しいと思っていました。

ただ私の場合裸眼なので見口がやはり問題でしょうか。
また>>626さんのインプレを見直しても勝間買うならニコンやFMT買った方が良いと言う実感が滲み出ているので(笑)、
お金に余裕があればFMTにしたいと思います。もう少し悩んでみます。

679:名無しSUN
09/08/17 01:50:33 yuSprj6f
1) 双眼鏡を覗ける状態で、何らかの方法で固定する(または動かないように置く)
2) 視野の中心に何か特徴のある物体を導入する(遠ければ遠いほど良い)
3) その物体から目を離さないように、双眼鏡からゆっくり目を遠ざける
4) 1mくらい離れても両目で物体を視認できるようなら視軸は完璧に合っています

注意点)この方法では本来許容範囲内の視軸ズレも露骨に見えるため、精神衛生上好ましくない

680:名無しSUN
09/08/17 06:54:28 6iFyF5AQ
>>676
ニコンのスタンダードです
今ではあまり人気ありませんが品物は普通に使う分には悪くはありません

681:名無しSUN
09/08/17 10:02:27 EIHu15Yh
>>680
ありがとうございます。
旅行などの際に使って楽しむことにします。


682:名無しSUN
09/08/17 10:26:08 m6Q2SlF1
星見用に7×50が欲しくなって、昨日店頭でniconアクションEXとvixenアルティマを見てきました。
まともな双眼鏡を持っていない私にとって、どちらも素晴らしい見え味に感じたのですが、
それでも敢えて「どちらの方が良い」と言うならば、皆様はどう思いますか?

私の単純な感想は、
・アクションEX…作りが非常に丁寧。やや黄色がかった視界。でも全体的によく見える。
          手にしっくりと馴染む。多少重い。
・アルティマ…作りは少し安っぽい?やや青がかった視界。なんとなくこちらの方が視界が狭い気が。
         シャープさではこちらの方が勝ってる。とても軽いが、細身な作りなので少し安定感に欠ける。

今のところこの3万以下の価格帯ではアクションEXに気持ちが傾いていますが、勝間が気になっていま一つ
踏ん切りが付かないでいます。勝間はどちらかというとアルティマの方が近い雰囲気なのでしょうか。

683:名無しSUN
09/08/17 11:55:04 4EtMpvfA
>>676
8.5°だったらAタイプで1970年代以前のものですね。
後継のEタイプは8.3°ですから。
シングルコートなので昼間使用だとやや黄色く感じるかもしれませんが、
キッチリ作られた良い双眼鏡だと思います。
大事におつかい下さい。

684:名無しSUN
09/08/17 13:07:03 A0YkdI99
>>682
断然アルティマ

685:名無しSUN
09/08/17 16:19:00 nRgJgWQ3
>>667
>>666じゃないけど…
双眼鏡から出る光の直径が小さいと、当然、光が通る目の網膜の面積が小さくなる。
乱視の原因が、網膜のデコボコであるのならば、通る面積が小さい方が、光が
網膜のデコボコを通らない確率が上がる。
したがって、ひとみ径が小さいと、乱視の影響が少なくなる場合が多い。

>>678
>>626のインプレは、あくまでも長時間双眼鏡を顔に当て続けた時の話だから。
っていうか、固いゴムの方が、両手と両目の4点支持になって、手ぶれがグッと減るから、
「ゴムが固いのはダメ」とは一概には言えない。

>>682
防水が必要なければ、断然アルティマ。
防水が必要なら、フォレスタZR。

686:名無しSUN
09/08/17 19:11:56 EIHu15Yh
>>683
ありがとうございます。
今日ちょっと掃除して覗いてみたら、あまりにきれいに見えるのでびっくりしています。

687:名無しSUN
09/08/17 22:38:11 UBm3nfO0
網膜じゃなくて角膜とか水晶体とかね
わずかな凸凹が影響するんだと思います

688:名無しSUN
09/08/18 03:37:31 Eb2X0gK6
角膜乱視なんじゃないの? コンタクト付けると直るやつ

689:名無しSUN
09/08/18 03:39:00 L8gtb9e4
>>685
>乱視の原因が、網膜のデコボコであるのならば、通る面積が小さい方が、光が
>網膜のデコボコを通らない確率が上がる。
確率ってより、ちょっとずらして外しやすい、、、のかもしれない。
上で言うところの「通る面積が小さい」のは、逆にでこぼこに当たっちゃうと
影響が大きいから。

690:653
09/08/18 06:51:19 Uv5yQD6R
みなさま様々な情報ありがとうございます。
自分が持っているのは、アスコットSW10×50です。
レンズクリーニングもやっていないので、やってみます。

691:名無しSUN
09/08/18 11:01:50 LdbC6i3n
>>676
当時の鳥見のスタンダードが7x35だったんですが視界が狭かった
8x30が出たら広視界で評判がよく多くの人が乗り換えた記憶があります
丈夫だし軽いし使いやすい機種ですよね
>>690
超広角機ですね
一度覗いてみたいです

692:名無しSUN
09/08/18 13:34:44 e8iZAflx
アスコットSW10×50ってキワモノじゃないの?


693:名無しSUN
09/08/18 23:20:14 1rD4GXi+
キワモノ。視軸ぴっちり合っててもずれたような見え方をする。
目の中心とレンズの中心がしっかりあってないと像が激しく歪む。
ぴっちり合っていれば真ん中辺は取り敢えず見える。
周辺は牛乳瓶の底を通したような見え方をする。

以上のことを充分理解し俺は広角を体験したいんだという信念を持って覗くと
そこには素晴らしい世界が広がる。

694:685
09/08/19 19:51:30 p5dddeMR
>>687
すまん、そうだった。網膜はレンズじゃなくてフイルムの方だな。

>>690
ああ、アスコットSW10×50だと、アイレリーフが短い→まつげの脂が付く→
クリーニング液を使わないでゴシゴシ擦る→スジ状の脂汚れで、星に光条が…
ってところかな?

695:名無しSUN
09/08/22 12:29:59 4QLRz/VI
勝間6×30届いたヽ(^o^)ノ
作りのすばらしさに驚いて思わずワラタ
金属感!スムーズなピント環!三脚アダプター口のしっかり感!適度な重量感!
景色見る限り中心部8割は非常にシャープ
くっきりすっきり抜けが良くて色付きもなし
視野外周部はちょっと落ちるかなあ
ピントのあってる奥行き方向の範囲が広い
実視界は広いけど見掛視界は狭いなあ
今夜晴れてくれよ~

696:名無しSUN
09/08/22 12:53:27 fXOjvX6V
勝間6×30狭いんだよねえ、これで広かったら100点なんだけど、8倍の奴は広いんですかねえ。
勝間から20倍が6万ぐらいで出たら嬉しいんだけど、出ないかなあ。

697:653
09/08/22 22:09:15 OfLb3jwB
 アスコットSW10×50は、キワモノなんですか。
 店員さんの「広い範囲が見られていいですよ」の薦めで迷わず買いました。
月やら景色といったものならまあよいのですが、星のような点光源は見えに
くいです。見えにくいというか、全体に見るのならいいのですが、一点を
見るのは疲れます。確かに、周辺は牛乳瓶の底を通したような見え方に
思えます。まともに見えないのは、この影響なのでしょうか?
掃除はしましたし、見方を皆様の言われるようにすると、確かに見え方は
違いますので。
 これとは別に、安い物でいいのでもう一つ買おうかな。おすすめはありますか?
対象は、月・星雲・星団の内目立つ物です。

698:名無しSUN
09/08/22 23:18:55 4QLRz/VI
>>696
たしかに狭いですね
低倍率で広角ってあんまり聞かないですね
光学的に難しいのでしょうか
8×30は広いみたいですね
それにしてもぜんぜん晴れない・・・
>>697
同じアスコットシリーズなんかいかがでしょうか
あとは勝間とか笠井とかここで報告していただけたら参考になるんですけどw
まぁまずはお店でいろいろ見てみたらいかがでしょうか?

699:名無しSUN
09/08/23 05:12:27 viSYmxCn
>>697
アスコットSW10×50は見掛け視界の広さと引き換えに像質を犠牲にした典型的な製品と思っていいです。
(似たような製品にかつてのビクセンのパノラマ7000(現ケンコー7x32SWA)が有名)

ただちゃんとした双眼鏡を持った上で、サブとして(もしくはネタとしてw)持つには悪く無い機種かも知れません。

このスレで安くて性能の良い定番はヤフオクアバンター10x50W、もしくは7x50です。(1万で買えると言うのがミソ)

URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)


700:名無しSUN
09/08/23 10:17:23 2UT4PmMt
一万も出せねーよってんなら
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
この辺が安く落とせればおk鴨
7x50は所有してますが、迷工処理をしていないほかはおおむね高水準。
8X56は判りません。

いずれにせよ7x50クラスは双眼鏡の代名詞のようなものですが
明るく画質がシャープな代わりに視野が狭いです。
10x50SWと較べると筒の中から覗いているような感じです。

701:名無しSUN
09/08/23 22:38:22 l8BUUTKd
全反射つかえなくて広角にできないポロでも
ダハに使われている誘電体多層膜コートを使えば
広角の設計できないかな
重金属含んだ高屈折率の硝材使えなくても
ほぼ100%の反射率なら文句なかろう

702:名無しSUN
09/08/24 15:35:27 UizjWl4V
>>701
>全反射つかえなくて広角に出来ないポロ

???
全反射してるだろ。
ダハプリズムと較べると、ポロは嵩張るだけで光学的には遥かに素直な使い方をしている。
大きく・重くなることを厭わなければ、楽に広角望遠鏡を設計できる。
実際に製品を見ても、広角機の殆どがポロプリズムを使っている。

703:名無しSUN
09/08/24 22:18:57 THGyGTRS
>>702
6×30とか7×50とか10×70とかポロプリズムの全反射できる角度の限界で広角にできないらしいです

704:名無しSUN
09/08/24 22:54:18 l+b/vIBY
射出瞳の四隅が青く翳っているは屈折率不足なんだっけ。
対物のFが極端に小さかったり、広角だとなり易い。
魚篭のSW10×50とかブシュネルの低倍広角機は、一部ミラー使用なんだっけ?

ミラーの変わりに反射コートしたプリズム使うメリットはなんだろう?
・ありもののサイズのが使える場合、反射面2つがセットになってて90°の精度が出しやすい
・小口径、短fの場合「正立系が入らないよー。・゚・(ノД`)・゚・。」ってなっても、
 プリズム内の光路引伸ばし効果で正立系入る。

デメリットは
・重い
・光路がちょっと伸びる

705:名無しSUN
09/08/25 00:02:20 6Q9Ucy1t
>>704
メリット:面精度が高い(ミラーより反射面がツルツル)

706:名無しSUN
09/08/25 00:18:40 MsmSTCqF
>>705 そうだったね
裏面鏡として使うんなら銀となんかの保護膜でもいいような気がする

707:名無しSUN
09/08/25 00:25:21 6Q9Ucy1t
URLリンク(www.nikonvision.co.jp)
誘電体多層膜コートの反射率がすごい
ダハ高級品で一般化しつつあるからポロに使ってもコスト安く出来そう

7×50で見掛視界80度なんてのが出たら売れそうなんだけど

708:名無しSUN
09/08/25 01:14:14 MsmSTCqF
誘電体多層膜コートの反射率って角度依存性あるんだよね?
45°から±10°とかずれた場合どうなるんだろ。

なんか精度とか鏡面のゆがみとか、気にすることもないのかな。
厚い基板使うと、軽く作れるというメリットを阻害するし、
どうせ低倍なんだから、ペラペラの鏡使って軽量化に特化した方がいいのかも。

709:653
09/08/25 06:03:38 LtIDsEyq
>>698
>>699
>>700

情報ありがとうございます。
アスコットSW10×50を購入するときに、5980円で売っていた7x50
があったのですが、そっちの方が見え方は良かったように思います。
これくらいの物を、改めてビックカメラでもいってのぞいてきます。

710:名無しSUN
09/08/25 07:01:28 1sDrzEly
>>703
ニコンの18×70や8×30EⅡは?

711:名無しSUN
09/08/25 20:09:13 0ZU1Gnim
勝間再販始まってたんですね。

これを期に7×50を購入しようとおもいますが、
WP7×50RB-DとSS7×50RG-Dとで凄く悩んでます。
主な用途は星見なのですが、性能のWPをとるか、価格と手軽さのSSを取るか。
勝間は実機に触れる機会が少ないので余計に悩みますね。
みなさんならどちらにしますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch