【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel16【限定】at SKY
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel16【限定】 - 暇つぶし2ch1:名無しSUN
09/04/06 11:24:56 F+RvacdM
天体観望用双眼鏡について語るスレです
直視限定とさせていただきます
対空双眼ユーザーは自分で検索して該当するスレへお願いします

前スレ
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel15【限定】
スレリンク(sky板)

色々と ためになる事が書いてあるリンクなどは>>2-5あたり。
 

2:名無しSUN
09/04/06 11:25:50 F+RvacdM
過去スレ
スレリンク(sky板) パート14
スレリンク(sky板) パート13
スレリンク(sky板) パート12
スレリンク(sky板) パート11
スレリンク(sky板) パート10
スレリンク(sky板) パート9
スレリンク(sky板) パート8
スレリンク(sky板) パート7
スレリンク(sky板) パート6
スレリンク(sky板) パート5
スレリンク(sky板) パート4
スレリンク(sky板) パート3
スレリンク(sky板)  パート2
URLリンク(science.2ch.net)  パート1

天文気象板内関連スレ

格安双眼鏡スレッドpart6
スレリンク(sky板)l50

★宮内双眼鏡スレッド 8
スレリンク(sky板)l50

奇特な方が作ってくれている過去ログ倉庫
URLリンク(binoculars.ganriki.net)

3:名無しSUN
09/04/06 11:26:18 F+RvacdM
◆ 双眼鏡関係サイト

○笠井トレーディング
URLリンク(www.kasai-trading.jp)
○双眼鏡活用術(ニコン)
URLリンク(www.nikonvision.co.jp)
○双眼鏡愛好会
URLリンク(binoculars.at.infoseek.co.jp)
○私のカメラと双眼鏡
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
○双眼鏡の選び方
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
○ メシエ天体ガイド
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


双眼鏡・海外サイト
URLリンク(www.binoculars.com)<)
URLリンク(www.holgermerlitz.de)
URLリンク(binofan.home.att.net)

4:名無しSUN
09/04/06 11:26:37 F+RvacdM
☆ 極限等級一覧 (裸眼 6・0等星での参考値)

15mm = 7・7等星
20mm = 8・3等星
25mm = 8・8等星
30mm = 9・2等星
32mm = 9・3等星
35mm = 9・5等星
40mm = 9・8等星
42mm = 9・9等星
50mm = 10・3等星
60mm = 10・7等星
70mm = 11・0等星
80mm = 11・3等星
100mm = 11・8等星

5:名無しSUN
09/04/06 11:27:59 F+RvacdM
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | サービスで
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < リンク切れは
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | 直しておいた
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\

6:名無しSUN
09/04/09 10:57:54 ItykR8eW
双眼鏡が欲しい
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

7:名無しSUN
09/04/09 18:16:00 /xSBzN7z
前スレの932です。

 FMTでは夜限定になりそうなので、ちょっと奮発してFLにしようと思います。

 あったらあったで昼間(と言うか夕方以降の自然観察に?)も使うと思います。
割合としては昼夜2:8くらい?

 10倍の方がおもしろそうだけど、10倍の双眼鏡使ったことないので・・
重さが壱キロを超える双眼鏡の10倍は難しいですかね?

8:名無しSUN
09/04/09 22:32:43 V62/JGH0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
黒点がないそうです
双眼鏡で見ちゃダメですよね

9:名無しSUN
09/04/09 23:47:54 V62/JGH0
FMTにニコンの三脚アダプターが付きませんでした・・・orz

10:名無しSUN
09/04/09 23:57:36 vS2v3ihn
眼幅70mmとかならなんとかなるが
狭いと駄目だろな

11:名無しSUN
09/04/10 00:19:17 9/1r9+EM
はじめての双眼鏡がニューアペックス HR 8×24で便利に使っています。
用途は家族で出かけるキャンプで山、川、鳥、木、花を見たり、稀に月を眺める程度です。
コンパクトなところが気に入っていますが、家族全員(嫁1、娘2)が眼鏡をかけているので
アイレリーフ 12.0mm がやや使い辛いのと、もう少し大きくてもよく見える双眼鏡を密かに探していました。

結局、モナーク8x36, 8x42, 10x36, 10x42のどれかにすることに決めました。
が、どれにしようか迷っています。嫁にそれとなく話したところ「いらない」と相手にされなかったのですが
この中から一つに決めてもう勝手に買おうと思っています。
10倍の使い心地、36と42でお奨めな点を教えて頂けるとありがたいです。

スレ14で36と42とで迷っている方がいて、36を購入されたのは読みました。

よろしくお願いします。

12:名無しSUN
09/04/10 01:07:43 E97ap1dG
その条件ならここより双眼鏡・望遠鏡スレに行った方が回答貰えると思うよ

13:名無しSUN
09/04/10 01:43:34 4FG/zlWd
>>11
私なら10倍にします見掛視界が60度で広いですよ
今持っていらっしゃるのと違う倍率の方が面白いと思いますし
10倍なら手振れも余り気にしなくて大丈夫だと思います
36か42は大きい方が明るいはずですが現物持って決めるかも

14:名無しSUN
09/04/10 05:36:17 OZ2y48tx
>>11
7×50、10×35持ってますが、手振れが少ないのは鏡筒が短くてバランスが良く重さも軽い10×35です。
市街地で星を見た場合10×35でも不満はありません。むしろ10×35の方が綺麗に見えてずっと見ていたくなります。
倍率よりも持った時に手に余らず前後のバランスが良い物を勧めます

15:名無しSUN
09/04/10 07:11:20 1Zb19pBO
>>11
初心者なら8×36
視界が狭いので少し使いにくいが慣れてるなら10×42がおもしろい

16:名無しSUN
09/04/10 15:58:28 Itdl1SB1
>>11
使い分けを考えると、8x42か10x42がオススメ。
だけどモナークは8x36の出来が一番いい。
モナークはやめて、アルピナにしてみない?

17:名無しSUN
09/04/11 12:41:34 g5wjdzZa
シュタイナーって非対称なプリズム使ってたんだ
それにしても接着主体の現代的な造りだなあ
URLリンク(www.youtube.com)

18:名無しSUN
09/04/11 12:53:48 ayc/5Be0
17>ためになった!!!
修理できるのかな?


19:名無しSUN
09/04/11 13:38:04 wNBqndtE
組み立てしている連中の着ている物が気になった。
セーターとか信じられない。
あんなに埃などが多そうな環境にしてて問題おきないのかね。

20:名無しSUN
09/04/11 14:04:18 g5wjdzZa
EB蒸着だったな

21:名無しSUN
09/04/11 15:22:13 lZMgdr42
>>17
面白かった。

22:名無しSUN
09/04/12 02:35:50 x2/C7DnX
>>17
防塵服とか無塵手袋とかして作ってるのかと思ってた

23:名無しSUN
09/04/12 11:07:38 wvJGXO0T
>>17
接着剤を硬化するために紫外線を当てるところで作業員の素手の指に紫外線が当たっているのが気になった。
全数あんなことやってたら作業員の指はどうなるんだろう?
この映像は試作行程を撮ったものではないかな?

ところでシュタイナーって製造は鎌倉光機じゃなかったっけ?

24:名無しSUN
09/04/12 11:44:11 Btw1vB8f
>>23
違うと思う。
厨っぽい表現で あんまり使いたくないけど、レンズの磨きが国産とは違うっぽい。
また、ポリカーボンボディも、類似タイプを他メーカーでは見ない。
「部品はシュタイナー自身で作ってて、組み立てが鎌倉光機」という意味なら すまん。

25:名無しSUN
09/04/12 13:07:19 VHYM6UzK
次の双眼鏡はシュタイナーにしゅたいなー

26:名無しSUN
09/04/12 13:51:05 ASWQ93b+
>23
>ところでシュタイナーって製造は鎌倉光機じゃなかったっけ?

その根拠は?

27:名無しSUN
09/04/12 14:48:40 yP8zMvpF
生産国表示のあるアメリカの通販サイト見ると
シュタイナーはほとんどがメイド・イン・ジャーマニーになってる

あとミノックスも手ごろな価格でドイツ製造だな
見え味は知らんけど

28:名無しSUN
09/04/12 14:56:13 yP8zMvpF
すまん、ミノックスは中国製もあるっぽい

29:名無しSUN
09/04/12 15:03:07 VHYM6UzK
俺も四畳半一間の部屋に引きこもって
遠くの送電鉄塔相手に視軸あわせして
双眼鏡組み立てして生計を立てたい

30:名無しSUN
09/04/12 15:17:13 2u2dnT9z
昭和の板橋かよw

それにしても、
第1プリズムに異径のものまでつかって有効径かせいでも、
標準視野なのかねえ・・
やっぱ7x50とかでは広角はムリ?

31:名無しSUN
09/04/12 15:27:49 x2/C7DnX
5X35広角がほしい

32:名無しSUN
09/04/13 18:58:56 KH8d7aMy
>>30
F4の対物だとして焦点距離が200mm。7倍にするにはアイピースの焦点距離が
29mm。市販の天体望遠鏡用のアイピースで、30mmクラスの広角のものとなると
2インチサイズになる。当然プリズムも併せて大型化しなけりゃならない
わけで、まあなかなか難しいよね。

33:名無しSUN
09/04/13 19:54:44 cnx2bP1r
前スレの人はF2.7だっけ?
極端な短焦点で実現したんだな。
こりゃ21世紀のFarrand T-14だねw

34:名無しSUN
09/04/14 06:03:35 xg4v9/kU
望遠鏡のボーグのような発想で
大型プリズム使ったプリズムハウスをベースにして
対物筒もアイピースも交換式にするってできないものか.....

35:名無しSUN
09/04/15 11:23:55 Pil9CI7h
>>30
正立像左右正像でなくても良ければ可能。

36:名無しSUN
09/04/15 11:38:15 PIjeu+PT
>>34
7×50とかで見掛け視界60°、仮にF大きめでF4の対物だとしてもBaK4じゃ屈折率足りないはず。
F2とかの高屈折材料プリズムが必要。

37:名無しSUN
09/04/15 15:47:50 F4/wTIQX
横からで悪いけど
Fって何?カメラのF値と関係ある?

38:名無しSUN
09/04/15 16:21:46 PIjeu+PT
そ、F4と書いたのはF値。
F2は晶材の名前(フリントをプリズムに使うかどうかはわからないが)。

ちなみに >>36 の書き込みはポロプリズムを想定した計算。
アミチだと入射角60°だから、ポロに比べて屈折率の条件が緩くなる。
それでもBaK4だと、F値4.5以上じゃないと7×50で見掛け視界60°は無理みたいだね。

唯一の選択肢は、BaK4使用で有効径40mmとれる笠井の2"アミチだけど、
対空になっちゃうからスレ違いだね。

39:名無しSUN
09/04/15 16:23:38 pe1cGd/q
対物のFがいくつってときはカメラのF値と同じだけど、
「F2とかの高屈折材料プリズムが必要」のF2は光学
ガラスの種類をあらわす名前です。どっちもF+数字
なんで紛らわしい。

40:名無しSUN
09/04/15 18:13:57 F4/wTIQX
>>38,>>39
ありがとう。勉強になりました。

41:名無しSUN
09/04/15 20:32:10 GpCMKhxQ
瞳径が約7mmで、見かけ視野が65°以上なのは
ちょっと前の宮内7×50、ニコン10×70Ⅰ型、笠井15×110くらい?

42:名無しSUN
09/04/15 23:43:16 yAFAco/w
F2は分散が大きいので、安価だけど双眼鏡用プリズムに使うことはないでしょう。
思いきってLaKでやって欲しいな。中国の新興メーカあたりで。

43:名無しSUN
09/04/16 00:04:22 UU3ZluHj
ビノンのプリズムは何つかってんだ?

44:名無しSUN
09/04/16 12:52:20 rptiziNu
>>38>>36
ん? それって、プリズムの臨界角の問題?
それとも、周辺光量の問題?

プリズムの臨界角の問題なら、Bak4はF3.5まで耐えられるのでは?
あと、前スレ979=前スレ513氏のように、プリズムの後ろに
ネオアクロマートの後群を置くとか。

45:名無しSUN
09/04/17 12:49:08 IVVUkKCx
>>43 古い雑誌広告見たら対物F3.2、プリズムにはフリント使用ってあったよ。

>>44
対物F4.5だと対物レンズの端から入る光束が既に6.3°くらい傾いてて、
7倍で見かけ視野60°だと実視野8.6°の半分を足して10°以上傾いた光を
全反射させなきゃならない(だんだん計算に自信なくなってきた)。
視野中心だけなら間に合うかもしれないが、視野端を見るように、
射出瞳を目レンズ端に持ってったときに一部が青く翳るんじゃないかな。

まあ面倒だからメッキしちゃえってことになるけど。

前スレの人はHC-BINOベースにしてたけど現行製品じゃないからね(中古はありそうだけど)。
HC-BINOにスペック近い双眼鏡探すとアクションEXかな?
7×35ならもってるけど瞳のけられもないし、屈折率不足の翳りもなく実視野9.3°実現してるから
これのプリズム使えないかな?
これベースに5×35とか、5cmのやつで7×50とか面白そう。

46:名無しSUN
09/04/17 19:03:52 CFRJp7a/
アクションEXのプリズム有効径って何ミリ?
プリズム有効径21ミリで良ければ、アスコットZRも使えると思う。
しかも、あっちはプリズムもマルチコート(店頭展示品を見る限りでは)。

47:名無しSUN
09/04/17 19:21:23 Q+DcwpN/
でもああいうゴム張り双眼鏡は分解しづらいよな

48:名無しSUN
09/04/17 23:37:15 WVNsjQMW
アクションなんて接着組立だからメーカーでも修理できなくて新品交換しかしないじゃない

49:名無しSUN
09/04/18 00:05:09 AIxSxo82
分解しやすいっていうとEII?

50:名無しSUN
09/04/18 00:22:30 8sDCn65v
星屋さんは光学に長けた人ばかりのようで話についていけないわ光学設計のプロですか?
5x50とか射出瞳7mm以上でムダかもしれないけどブラックアウトしにくい見掛視界90度くらいで
平坦で端っこまで点像結ぶの作ってくださいな

51:名無しSUN
09/04/18 12:19:48 xBTqwaQs
光学っていうか角度の問題だから、落ち着いて図に描いてみればわかるよ。

52:名無しSUN
09/04/19 15:04:02 SYLh1OAr
URLリンク(www.nao.ac.jp)
こういうの見たいです

53:名無しSUN
09/04/19 17:33:57 fiETw1Gz
大口径ドブを真っ暗な星空の下OⅢ付けて見ると近い感じには見えます。

54:名無しSUN
09/04/19 20:19:43 SYLh1OAr
双眼鏡じゃ無理か・・・

55:名無しSUN
09/04/20 00:48:24 I3FI4x8R
まず倍率を200倍以上にしないと構造は見えてこないから、EMS双眼望遠鏡でないとどっちにしろむりぽ

56:名無しSUN
09/04/20 09:55:12 2RiKlybx
>>52
M57なら、20~30倍あればこんな風に見れるよ。
URLリンク(deepsky.fc2web.com)
まあ、双眼鏡ではなくて望遠鏡の方が良いけどね。

57:名無しSUN
09/04/20 10:32:39 8La6oY6O
>>33 Farrandってなに?

58:名無しSUN
09/04/22 01:21:50 Z3uExQ/m
>>56
望遠鏡が欲しくなってきました
でも持ち運べないです車ないし・・・

59:名無しSUN
09/04/22 01:52:03 ykdJwRze
>>58
望遠鏡貸し出してくれる宿泊施設とか探すのがいいんじゃないかな。あとは観望会とか。
M57だと夏休み重なるから、わりとやってるかもしれない。
車使わずに持ち運びだと、小口径だけどミニボーグ60EDは個人的には気にいってる。M57は
リング状ってのはわかるくらいかな。望遠鏡は覗かずに買っちゃうのは、あまりオススメしないけど。

60:名無しSUN
09/04/22 06:13:37 I4oQLD/K
>>59
ビクセンのフィールドスコープ、ジオマII-ED67Sですが
接眼変えればミニボーグ60EDと同じ程度に見えるでしょうか?

61:名無しSUN
09/04/22 10:05:17 WlZuPgDf
低倍なら見える。中~高倍はボーグのが上。

62:名無しSUN
09/04/22 10:44:46 GKE3GMUP
>>58
そこでコルキットですよ

63:名無しSUN
09/04/22 11:53:28 L6r0HMwM
>>58
星雲星団は空のきれいなところに行くのが重要。
空のきれいなところなら、8センチくらいの望遠鏡でも良く見える。
(色はついていなくて、白黒だけど)
星雲星団の位置を知っているベテランなら、こんな小型望遠鏡+カメラ三脚という荒技も
出来るんだけど…
RFT80S(別売りの31.7天頂プリズム、接眼レンズ、カメラ三脚との接続のためのプレートが必要)
URLリンク(www.skygrove.co.jp)

>>60
すでにジオマII-ED67Sを持っているなら…
・土星の環や木星の縞:普通は100倍以上で見る。
 ジオマ用の80倍接眼レンズでも、まあ、見える。
 シャープさはミニボーグ60EDよりちょっと劣るかも。
・星雲星団:空のきれいなところに行くのが重要。普通は20~50倍くらいで見る。
 当然、ジオマ用の接眼レンズでそのまま見れる。

64:名無しSUN
09/04/22 19:18:59 ptmG+uyZ
40ミリシングル段ボール筒のコルキットで
しかも手持ちで覗いた月はすごかった

65:名無しSUN
09/04/22 21:33:34 BiWriS5k
現在7×50の双眼鏡で星を見ていますが市街地の為にバックが白く見え方がいまいちです。
瞳径を5ミリ位にする為に対物側のキャップに直径35ミリの穴を開けキャップを被せて使用すれば7×35の双眼鏡として使用出来るでしょうか?
実際にその様な使い方をしてる方はいらっしゃいますか?
その際、視野が狭くなる等のデメリットはあるのでしょうか?
諦めて瞳径5ミリの双眼鏡を買った方がいいですか?

66:名無しSUN
09/04/22 22:55:09 mlCGERKb
>>61>>63
高倍率は無理?みたいですが何とか使えるみたいですね。
新たに望遠鏡買うよりは接眼レンズ買い足して
とりあえずジオマで楽しんでみます、感謝です。



67:名無しSUN
09/04/22 23:40:50 FdqI88C3
出来る。視野が狭くなることもないハズ。
晴れてるし、厚紙サークルカッターで切リ抜いてやってみた。

M81がかえって見やすくなった。周辺像もほんのちょっと良くなったかな。
意外だったのが中止像もスッキリした事。アルビレオが見やすくなった。
乱視の影響が減ったのかな?

68:名無しSUN
09/04/23 02:21:01 6rL9UyUH
>>67
出来るんですね!
じゃあ21、28、35、42ミリの穴を開けた厚紙を用意して空の明るさに応じて使い分ければ7×50一つで5台分楽しめるって事ですかね?
厚紙だと濡らせないのでホームセンターに行って2ミリ位のゴム板にキズ防止のフェルト貼り付けて作ってみますね。ありがとう

69:名無しSUN
09/04/23 02:35:02 6rL9UyUH
>>67
自分も乱視なんですけど、ピント調整がシビアなのは乱視の他に瞳径が大き過ぎるってのもあるんですか?
瞳径3.5の双眼鏡で覗いた時は瞳径7ミリに比べてピントが合い易い気がします

70:名無しSUN
09/04/23 04:02:16 oYOFOVBp
今、月の隣に明るい何かがあるんだけどわかります?

71:名無しSUN
09/04/23 05:24:36 DKhBeQsH
右上の明るいのは金星。月の右下には暗いけど赤い火星もある。

72:名無しSUN
09/04/23 08:03:42 5Jr9Ez/M
>>68 3cm以下は絞りすぎだ。星の数が減って視界がさびしくなるぞ。

73:名無しSUN
09/04/23 08:35:38 AnRTpMbP
>>69
>>67じゃないが…
乱視の影響は、瞳径が大きいと出やすい。
したがって、瞳径が小さいと乱視も出にくい。

74:名無しSUN
09/04/23 22:20:26 a4WsBWrR
URLリンク(upload.wikimedia.org)

75:名無しSUN
09/04/24 13:55:34 biQi5QcE
>>38
5cmとかで手乗りサイズの作ってる人いるよね。
確かにスレ違いかもしれないけど、使い勝手聞いてみたい。
直視じゃないと手持ちで振り回すのは無理?
サイズとか重量、手持ちクラスでも三脚に固定して使ってるのかな?

76:名無しSUN
09/04/25 06:23:57 QsrEi1SV
>>75
双眼じゃないけど、慣れ次第。
10倍くらいでも、三脚はあった方がずっと良い。

77:名無しSUN
09/04/25 11:44:54 3SIcON6V
>>75 2インチアミチとアイピースじゃけっこう重くなるんじゃ・・

78:名無しSUN
09/04/26 13:32:53 ZNrSXl7v
URLリンク(www.nikonvision.co.jp)
ここを参考にして見掛視界早見表を作りました
はてさて合ってるかどうか・・
URLリンク(xexex.s2.x-beat.com)

79:名無しSUN
09/04/26 21:33:41 ZNrSXl7v
FMT10X50なんですけど土星の輪が見えませんorz
シリウスが2重に見えませんorz
ベテルギウスが面積持って見えませんorz

やっぱり東京の明るい空でベランダからじゃだめかなあ

80:名無しSUN
09/04/26 21:44:29 /L2b5/rt
望遠鏡付属のファインダーでも土星の輪はみえる
というかシンプルな構造の分透過率高くてよくみえるんだろうな

81:名無しSUN
09/04/26 22:05:19 ZNrSXl7v
望遠鏡のファインダーって7X50くらいですよね
FMTでも見えてもいいはずなんですね・・・_| ̄|○

82:名無しSUN
09/04/26 22:10:36 t6yKyLzr
>>79
今の土星は短い串団子状で輪は線。まず10倍じゃ見えない。Ninjaでさっき見た。

83:名無しSUN
09/04/26 22:15:17 /L2b5/rt
>>81
とりあえず8倍

84:名無しSUN
09/04/26 22:19:28 f1XAuW42
>>81
18倍くらいは無いと形としても見え難いんじゃないかな。
マウナケアで18×50ISで土星見たときは形はわかったくらいで、輪までは無理だったし。
それに今年って輪が消えるわけで・・。

輪としてわかるには望遠鏡で30倍~とかさ(100倍くらいだとわかりやすい。)。双眼鏡の守備範囲とは違うと思うよ。

85:名無しSUN
09/04/26 22:26:27 ZNrSXl7v
土星の輪は望遠鏡の世界なんですね
Ninjaみたいな大きな望遠鏡いいですね
高倍率の双眼鏡でやっとですか
勉強になりますm(_ _)m

86:名無しSUN
09/04/26 22:35:50 f1XAuW42
>>85
あの日のマウナケアは風強かったし、去年だから輪もかなり水平になってたんで(30cmくらいの望遠鏡で見せてもらった)
良い時期だとまた違うかもしれないけど。

俺もNinja320あるけど、大きいのは別の苦労があるからねぇ。200倍とかで気流の影響が少なくてしっかり見える
と嬉しい。
8cmくらいのアクロ屈折でもバロー使って100倍以上でもけっこうよく見えるよ(俺のはシャトルスコープ80の場合)。
ただ今は時期が悪い(珍しい現象という意味では良い)から、土星は観望対象にはあまりしてないかな。

87:名無しSUN
09/04/26 22:46:53 /L2b5/rt
今の時期はしらんがとりあえず土星はよくみえるときはなにか普通じゃない形ではあるようにみえる
M104をちっこくしたような見え方ね
ファインダーでも双眼鏡でも
それが輪であるかをはっきりと確認するのは難しいだろうけど
ただ基本は低倍率双眼鏡で惑星をみるのはむいてないでしょうな
スケッチだが40mmのシンプルな組み立て望遠鏡でも多少倍率かければこれくらいはみえるみたいだ
URLリンク(www.geocities.jp)

88:名無しSUN
09/04/26 22:48:39 t6yKyLzr
>>79,85
えっ?こんなまじめな人だったの?じゃシリウスやベテルギウスは冗談で書いた
んじゃないんですね。シリウスの伴星は主星より10等も暗く、離角は今8秒程度
なので、20cmの望遠鏡でも難しいはず。ベテルギウスが面積持って見えるのは
世界最大級の望遠鏡か干渉計で特殊な処理必要。むしろ点に見えることは双眼鏡
としてのFMTの優秀性の現われです。

89:名無しSUN
09/04/26 23:09:05 ZNrSXl7v
>>88
まじめじゃなくて初心者です・・
前スレの終わりのほうでFMT10X50買って喜んでたオッサンです
ちょっと上のほうで望遠鏡でないと見られない星雲を見たいと書いたのも私です

星に興味持ったのが最近で知識は小学校中学校の理科で習ったレベルです
シリウスが連星だとかベテルギウスはとにかくでかいとかウロ覚えで星図みて探しました
勉強したいんですが仕事忙しくてなかなか・・また変なこと書くと思いますがお許しください

90:名無しSUN
09/04/26 23:56:29 zX7VtP+N
最近、ちょくちょく18×50ISで土星を見るけど串刺状に見える。
以前、スカイマスター25×100を所有していたが、土星の輪も木星の縞模様も十分確認できたよ。



91:名無しSUN
09/04/27 00:18:49 aTNcQWha
16x70FMTなんですが、星を見たとき

左目 |←良像範囲→   |
右目 |   ←良像範囲→|

てな感じで、左目右目で良像範囲が横方向にずれてるんですが正常でしょうか?
上下は合ってます。見事に左右対称なので、意図的な気もするのですが、
個人的には一致している方が好みです。

92:名無しSUN
09/04/27 03:09:29 CIDmw94M
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
思いつきで作ったっていう
ほぼ6x40
いいな
製品化してほしい

93:名無しSUN
09/04/27 11:01:37 vIWsjLJD
>>79
釣りか?
・土星の輪・・・ただでさえ素人さんなら、30倍以上ないとよくわからないのに、
  現在は土星の輪は細くなっているから もっと見にくい。
・シリウスの伴星・・・「口径30センチの望遠鏡で見えるか見えないかくらい」と言われています。
・ベテルギウスが面積持って見えません・・・恒星は、性能が良ければ良いほど点にしか見えません。

94:名無しSUN
09/04/27 11:09:02 vIWsjLJD
>>89
ああ、そういう事…
はくちょう座のアルビレオの伴星なら、FMT10X50でも良く見えます。

95:名無しSUN
09/04/27 22:00:47 YKbeibKW
>>91です。必要なら調整に出したいので、
FMT16x70持ってる人が居たらチェックしてみて貰えませんか?

96:名無しSUN
09/04/27 22:54:08 CDQhn/uy
>>94
ありがとうございます
今度アルビレオ探して見てみます
FMT10X50で見ると肉眼じゃ見えない小さな星が実はたくさんあるんだって気づかせてくれますね

97:名無しSUN
09/04/28 00:52:48 froAm+BB
>>94
アルビレオ見ました!小さな星が左側にありました!二つの星の色も違うみたいですね
SE8X32でもよく見ればあるのは分かりましたがFMT10X50でははっきり分かります
ただ乱視があるみたいで少し目を細めないと明るい方の光が光条作ってしまいきれいに見えませんorz
楽しみが増えましたヽ(^o^)丿

98:名無しSUN
09/04/28 01:51:46 chcUpcBC
ケンコーのアウトレット・テレコン、買ったドー  d(⌒o⌒)b
    なんも分からん、ド素人です。

99:名無しSUN
09/04/28 01:58:03 chcUpcBC
ワイド・ビノって、絶海の孤島のような星空が見えるのかな~?(●´∀`)ノ

100:名無しSUN
09/04/28 15:15:48 VgWA2JHX
オメガ星団って、条件いいとFMT10X50で星の固まりが確認できるんでしょうか。

101:名無しSUN
09/04/28 19:00:34 FShVAlUI
>>97
光条がでるのは乱視関係あるのかな?
というかむしろ目が良くてしっかり見えるんじゃない?
カメラでも絞りをしっかり絞ってぼかさずにピントがあった方が
光条しっかり出るのと同じだと思うんだけど。

そういえば光条の本数は人によって違うらしいね。
カメラの絞りバネ枚数がレンズによって違うように、人も虹彩の
切れ目の数が人によって違ってて、そのせいで光条が少なくくっきり
見えたりたくさん見えたりとするそうな。

102:名無しSUN
09/04/28 21:53:17 zFc5T7Aj
>>100
シドニーで10x42SEを三脚固定で見たときは周囲がざらついて見えた。
白尾さんの「双眼鏡で星空ウォッチング」には「赤道や南半球でオメガ星団を
眺めると、4.2cmの双眼鏡でさえ周囲の星ぼしが分離しはじめ、ほかの球状
星団とはまさに風格が違います。」とある。10x50FMTなら口径が大きいので
条件の悪い日本でも分離するかも。

103:名無しSUN
09/04/28 23:00:56 VgWA2JHX
分離するかも知れないんですね、もう少しで高く登ってくるんで楽しみに待ちます。

104:名無しSUN
09/04/29 15:24:33 7gJQLpY+
水を差すようで悪いけど。
微光星が比較的多い領域なので、分離したように錯覚するのでしょうか。
星団を構成する星自体は明るくても10等ないしは11等程度では?
他のメジャーな球状星団と比べても、それほど明るい星で構成されているわけではありません。
むしろ肌理が揃った星粒なので、小口径での分離は難しいと思いますね。
星団の大きさは、まさに格段の違いですが。
俺は、購入2年目の16x70でも星に分離できたことはないです。
透明度を期待するなら、正月過ぎたころの明け方が狙い目だけど・・・。

105:名無しSUN
09/04/29 19:26:50 wSRPGbUj
夜空を流して見るなら高性能10倍は気持ちいいですけど
惑星や星団見るなら多少難はあるけどロシア製の20×60のが楽しいですよね。

106:名無しSUN
09/04/29 19:32:15 dGvc5Hm6
星団はわかるけど、惑星はどうだろう。

107:名無しSUN
09/04/29 19:35:40 wSRPGbUj
木星の衛星、土星の輪、それに月のクレーターは手軽に楽しめますよ

108:名無しSUN
09/04/29 20:27:59 dGvc5Hm6
土星の輪以外は、高性能10倍の方が楽しめる気が。

109:名無しSUN
09/04/29 20:49:55 StKmf1yf
低性能だけどだいたい7×50の広角はいい
今朝方射手から白鳥ながしたけどすばらしかった
フィルターつけて網状星雲も見えたしね
フィルター付けると周辺像も鋭くなるけどノーフィルターの方が自然でいいかな


110:名無しSUN
09/04/29 22:12:05 z/2Cfyaj
>>104
102ですが、そうかもしれませんが、Philips S.Harrington の Touring the Universe through Binoculars
にも「オメガ星団を構成する推定100万の星々のいくつかは11x80で分離できるし、7x50でさえはっきり分離
とはいえないまでもざらついて(grainy)見えるのは明白である。」と書いてます。別に文献主義ではない
ですが。。シドニーでは天頂近かったので条件良かったのかも知れませんが。

111:名無しSUN
09/04/30 01:28:15 qKj3SoMZ
>>110
オメガ星団の周辺には10等級より明るい星がぱらぱらと散在しますが、
これらはもちろんフォアグラウンドの星星でしょう。
濃淡くらいの話であれば、いちいち噛み付く必要もありませんが、
「分離する/しない」は、それらの区別が難しい小口径低倍率の双眼鏡ならではの話題・・・って印象をもちます。
口径の大きめの望遠鏡で見れば、それらの星星は星団を構成する微光星とは違うなって気づきます。


112:名無しSUN
09/04/30 11:29:41 GNLcDdkP
>>104
まあ、気のせいと考えるのが普通だろう。
しかし、俺の経験でも、M22は安物の10x50でも、散光星雲と違って、
周辺部分が「雲」ではなく、「つぶの集まり」っぽく見えるぞ。
(ω星団は一度しか見た事がないのでノーコメントw)

>>105
倍率を求めるなら、普通に「カメラ三脚に付ける5~8センチ屈折」で良いような気が。

>>111
う~ん、口径的には(極限等級的には)、空が充分暗ければ見えても おかしくないのだし…
てか、個々の星の分解とは条件が違うと思う。
「アンドロメダ星雲の北側が拡散状、南側がスパッと切れている」のと同様、
「あるか、無いか」の違いだろう。
周辺部の星々は、それほど近接しているわけではない。
「雲」ではなく、明らかに「黒バックに点々」なわけで。

113:名無しSUN
09/04/30 21:42:31 LRbVzyoa
オメガ星団の星々は、11等くらいからだって。
18000光年先のものなら、絶対等級は-3等ぐらいになるけど、
球状星団の星って、maxに膨れ上がったら、そこまで明るくなるかな?

で、俺は11等星は4~5cmの双眼鏡では見えないです。
日本国内で低空なら、なおさら。

114:名無しSUN
09/04/30 22:10:16 bpWYUbVM
>>101
ありがとうございます
光条は問題ないって言うか避けられないって言うことですかねorz
多くの人に見られるって言うことでしょうか?それでは仕方ないですね

115:名無しSUN
09/05/02 12:04:36 bnVhXtog
注文してたフジノンの三脚アダプター届きました
早速使ってみると手持ちと違って像が安定してよく見える
ただニコンの軸を挟み込むタイプと違って片持ちだから不安
1.4kgのFMT10X50をたった3ミリほどのねじで片持ちで支えるのは無理がある
すぐにねじがバカになってしまいそうだし本体からはずしたキャップも失くしそう
改善の余地があるなあ

116:名無しSUN
09/05/02 13:04:31 hhlwtGli
>>92
たのめば作ってくれるみたいだな
URLリンク(www.rara.jp)


117:名無しSUN
09/05/02 14:06:02 LdUxSLI9
>>115
これ調子いいですよ、手持ちの時も棒つけたままだけど
URLリンク(9114.teacup.com)

118:名無しSUN
09/05/02 18:01:41 2HcycCgV
>>115
 >1.4kgのFMT10X50をたった3ミリほどのねじで片持ちで支えるのは無理がある
? 1/4インチ…つまり、6ミリくらいだが? ああ、長さの事かな?

119:名無しSUN
09/05/02 18:19:51 xkvFa41T
普通はネジの直径と同じ程度ねじ込んで使うように設計されてるもんなんじゃないのか?

120:名無しSUN
09/05/02 20:03:36 majtkmVg
>>119
その通り!
私は仕事で機構設計してるけど、ネジ径の長さは噛むようにしている。
少なくとも3ピッチはきっちり噛ませたいね。
ちなみにタップ(雌ネジ)の深さは1.5~2倍がいい。

121:名無しSUN
09/05/02 22:20:16 bnVhXtog
ねじの太さを今物差しで測ってみたのですが山と山で6ミリあるかないかです
実際は山と谷が並んでいるのでもっと細く4ミリくらいに見えます
あとはめ込まれていたワッシャーははずしていいんでしょうか?
ワッシャーを取ればねじ切ってあるところが5ミリその根元のねじ切っていない軸が2ミリくらいあるので
7ミリくらいは双眼鏡に差し込めそうです

>>117
これ良さそうですね
自作ですか?私にはそんな工作技術ありません・・・

122:名無しSUN
09/05/02 22:52:58 b9OeQUqH
俺も短いと思ったけど、今のところ特に問題は出てないなあ。
長さは3ピッチとちょっとだね。よって確実に噛むのは2山。
ワッシャー外すと、双眼鏡本体のネジ穴周りが擦り傷だらけになると思う。
双眼鏡を回した時、ワッシャーが一緒に動くように出来てるから。別に大した問題じゃないけど。

勝間光学のアダプターはキャップを亡くさないように工夫されてる。

123:名無しSUN
09/05/03 00:18:44 0pf+CReh
ありがとうございます
ワッシャーははずさなくていいんですね
先輩たちに教えていただけるので助かります

124:名無しSUN
09/05/05 13:00:44 HRbNbVcl
相手がアルミ鋳物にタップを立てただけの物だと
3山掛かってても不安だなぁ。
何度も着け外しするものならなおさらだ。
ヘリサートなんかのインサート類は入ってないよね?

125:120
09/05/05 13:42:44 2nbMiwF+
>>124
アルミダイカストならいいけど、鋳物(砂型)への直タップは恐いね。
量産品ならばダイカストだとは思うけど。
ヘリサートは入れたいところですが、実際はどうなんでしょうね。
(私のはニコンの軸挟み式ですので、前面タップ式は判りません)

ちなみにねじの剪断力は、殆どが切口側の一山で受けています。
それより奥は保険みたいなものだと思ってます。
だから同じくらいのねじ径ならピッチが粗いほうが有利。

126:名無しSUN
09/05/05 14:33:23 C4khnn5t
何度も使ってるけど、本体メスネジの黒アルマイトすら削れてないので、あまり問題だとは思わんが。
もっとも俺の場合、視野方向を変えるのにカメラヘッドのパン棒を使うので、
双眼鏡に力が掛かるのはピント合わせの時ぐらいだし、
アダプターの取り外しも、カメラヘッドを先に外し、双眼鏡本体側を持って
アダプターがフリーになる状態でネジを回して取り外すなど、
ネジに力が掛からない様にはしているが。

無用な力を掛けてしまいそうな奴は、ワッシャー外して使えば良いだろう。

URLリンク(www.company7.com)

127:名無しSUN
09/05/05 14:51:51 vKHPEqMN
このネジの短さは、三脚に取り付けた状態で何かにぶつけた時に、
双眼鏡本体が壊れる前にネジが逝っちゃうようにって配慮なんですかねえ。

128:名無しSUN
09/05/05 19:50:05 gm9e/zGd
何山くらい入ってるんだろな
URLリンク(homepage3.nifty.com)

129:名無しSUN
09/05/05 22:53:17 dn7l8Ka6
>>128
これはすごいですね

130:名無しSUN
09/05/06 14:08:46 9oXhlEjv
連休で8x33ジェネシス初めて店に見に行った。ピントの山が掴みやすく、
視野も周辺までクリアー、被写界深度(一度にピントの合う奥行き)も深い
(ツァイス8x32比較)。光学性能は一級だけど、あのデザインもう少し
なんとかならないかなぁ?

131:名無しSUN
09/05/06 16:30:01 r+W0I5xM
>>130
光学に関する純粋な疑問なのですがw
8x33のほうが8x32より被写界深度が深い理由って何でしょうか?

132:名無しSUN
09/05/06 16:41:46 9oXhlEjv
>>131
浅学にしてわかりません。像面の平坦性で中心以外の物にもピントが合って
そう感じるだけかも。7x42FLと比べてもそう見えました。でも見えすぎる
のも目が疲れそうです。却って対象物だけが浮き出す方がいいのかも。
デザイン以外には対物の奥にPROMINARと白字で書いてあって、光学設計者が
上層部に無理を言われた(光学的には良くない筈なので)ようにも感じました。
とても良く見え過ぎるぐらいの双眼鏡ですが。。


133:131
09/05/06 18:25:07 r+W0I5xM
>>132
レスありがとう。
被写界深度の話は、写真レンズも含めてよく判らないところが多いですよね。
よくある計算式は無収差が前提なので、実際との乖離が大きいのかな。
とくに双眼鏡のような肉眼視の場合は、その瞬間のアパーチャー径が判らないから、判断できないかも。

134:名無しSUN
09/05/06 18:53:16 oZK7INGV
同じ倍率でも、対物のf/接眼のfが長い/長い、あるいは短い/短い、というように
いろいろな組み合わせが考えられるわけだけど、そういうのは影響しないのかな。

135:名無しSUN
09/05/09 01:34:19 Eb6uIE1C
このごろ雨とか曇りとかで星が見えません・・・

136:名無しSUN
09/05/09 03:58:49 NUkey9pv
満月を観たけど空気の揺らぎがすごかった

137:名無しSUN
09/05/09 13:48:26 DEpn8O30
最近夜寒くて昼ぬくいからなー
上層下層で空気のあったかさが違うせいで像グニャニャ
早く落ち着かないかなー


138:名無しSUN
09/05/10 09:03:46 ASRddtW4
ダハの10倍の双眼鏡で金星のぞいたら
とてつもなく激しくハロが出ていて星じゃないみたいだったんですけど
こんなもん?

139:名無しSUN
09/05/10 09:09:49 TJYBGY+2
ダハの10倍といっても、1,000円くらいのものから100,000円超の
ものまであるんだから、機種名くらい書いてくれないと…

140:138
09/05/10 09:23:53 ASRddtW4
EL10×42です

141:名無しSUN
09/05/10 09:35:11 bhctPxyL
ダハは見え味に拘るならやめといたほうがいいですよ
スワロでもね

142:138
09/05/10 09:51:39 ASRddtW4
そういえば視野の中の星の位置によってハロの向きが変わったから
ダハのせいなのかもしれませんね

143:名無しSUN
09/05/10 14:50:33 8j8cZV9Y
ブースター付けず見ても仕方ない

144:名無しSUN
09/05/10 15:44:46 uGr3nJuk
>>142
スレリンク(sky板:556番)~557
ダハポロ論壇しているみたいだから読んでみたら

145:名無しSUN
09/05/10 17:30:04 /K7E8sYg
>>138
同じ星を見たときポロの双眼鏡ではハロは出なかったの?
それとも他の機種では試していないのかな?

>そういえば視野の中の星の位置によってハロの向きが変わったから

この現象はダハのせいじゃないね。ダハの光条なら向きは一定。ただ金星でそう簡単に光条が見えるとも思えないけど。
単に視野周辺に行くほど収差で歪みが大きくなっただけじゃない?

146:138
09/05/10 22:16:46 ASRddtW4
他の双眼鏡では試していません
ハロが激しすぎて歪みはわかりません
見た目は異常燃焼するミサイルみたい

147:名無しSUN
09/05/10 23:03:30 /K7E8sYg
>>146
右眼側と左眼側を覗き比べてみて、左右であまりに差があるなら何か問題があるかも。
金星でなく恒星とか月でもいいけど。


148:名無しSUN
09/05/11 01:00:15 NuJaV8wU
アンタレスが月の直ぐ横で、星が殆ど見えない部屋からでも位置が確認できた。
アンタレスって明るいオレンジ色なのね

149:名無しSUN
09/05/11 01:01:47 81wkVExy
>>148
俺も今見てた
オレンジ色がきれいですよね

150:名無しSUN
09/05/12 00:48:58 p9p8+9PU
ポロ>ダハ、という図式は、もうそろそろ再検討すべきじゃないでしょうか?
実際に感想を言える所蔵機に限定する限り、EL・zeiss・ニコン・キヤノンのダハは、少なくとも8xクラスなら、ダハの弱点と言われれていたような収差を感じないのです。
10xでも、LISなどは収差を感じません。
ニコンなら、HGとSPでさえ、私には差がわかりません。

あらゆる機械類に言える事なのですが、この10年の進歩は驚くばかりです。
工作精度の高まりに伴い、人間の目に感じないレベルまで、ポロとダハの差は縮まっているのではないかと思うのです。

無論、個人差はありましょうし、倍率が上がれば差は引き延ばされます。
10x以上をお持ちの皆さん、いかがお感じですか?

151:名無しSUN
09/05/12 01:06:20 4vn51mLZ
>>150
近づいてはいるけど、未だ及ばない。
ポロなら無理なくできることがダハだと必死といった感じで。
同じことやるにも高くつくし、広角モデルは無いし…
ニコンの18×70なんかをみちゃうと、あぁ、やっぱりポロだなぁと思う。

152:名無しSUN
09/05/12 01:33:53 6tFFe4AV
>>150
LISってポロだろ?

153:名無しSUN
09/05/12 08:34:18 rxeADnS+
差はないでしょうね。というか小型ならダハのほいがずっといい。
まあメーカーが本気を出せばポロが勝つんでしょうが、
この世に、力作のポロが存在しないんだから、しょうがない。

154:名無しSUN
09/05/12 11:48:52 ALHYz1lo
>>150
というかそもそも、ポロ>ダハなんて図式は
何を基準にするかによって変わってくるわけで。
収差の差が縮まってるのは確かだと思うけど。

155:名無しSUN
09/05/12 11:52:22 AnvNC8sv
>あらゆる機械類に言える事なのですが、この10年の進歩

パソコン携帯電話家電はともかく
双眼鏡はほとんど感じられないと思うが
むしろコストダウンしてる分マイナスではないか?

156:名無しSUN
09/05/12 13:33:05 vDRbZjPq
>>150
キャノンの防振は、初代12x36以外はポロだぞ。
あと、ポロとダハの決定的な違いは「中心解像力」であって、周辺の収差などではない。
しかも、この「中心解像力」とは、測定機で計る数値とは違う、「人間の目で感じる解像力」。
(ダハは、ピンボケの画像がややダブって見えるために、人間の目では
解像力が悪いと感じる)

157:名無しSUN
09/05/12 14:39:32 c88QQbsK
最近のツァイスはコストダウンしてるんじゃないかね
やっぱりダハならライカだよ
ダハはポロでは越えられない壁があるしその超えられない壁を承知で作り込まれてるのがライカ
ポロならニコンかフジ

158:名無しSUN
09/05/12 15:40:27 +6nqyeWc
>ダハはポロでは越えられない壁があるしその超えられない壁を承知で作り込まれてるのがライカ

日本語でおK。何が言いたいの?

159:名無しSUN
09/05/12 15:44:30 nBKCFV4u
そのまんまだろ。半島に帰れ

160:名無しSUN
09/05/12 16:23:10 rxeADnS+
いややっぱ158の指摘どおり日本語がおかしいと思う

161:名無しSUN
09/05/12 17:46:15 SLGInkO0
「てにはを」を直しても意味が通る文章にならんw

162:名無しSUN
09/05/12 17:52:59 YEekLuij
ダハとポロとでは越えられない壁

こういいたかったんだろ

163:名無しSUN
09/05/12 22:00:18 x6dyqxC2
小型ならダハのほいがずっといい

164:名無しSUN
09/05/12 22:07:04 k9VOEWBs
>>157
ライカのダハはポロには追いつけないと分かっているのに作っているという意味でいいの?

165:名無しSUN
09/05/12 23:10:07 /LnXOhCF
ポロはゴーストが目立つものが多いからなあ。
安いからといって手を抜かないで欲しいね。

166:名無しSUN
09/05/12 23:43:40 FdU7N+ht
まるでLCDとCRTだな。
本気モードのCRTの画質(質感ね)にはLCDでは勝てないが、
ともかく薄くて軽いし格好良く見えるから画質にそうこだわらない人にはバカバカ売れる。
そうやってCRTが売れなくなるから手抜きをされ、画質も下がっていってウリがなくなり
やがて消えていくと。

外観のスマートさと持ちやすさでダハが選ばれている現状からすると、
7cm未満ではポロが駆逐されてしまうんじゃないかと心配するよ。

167:名無しSUN
09/05/13 00:00:31 gLqfsbln
.>>166
なんか意味不明
価格comの双眼鏡売れ筋ランキングみてみたらどうだい?

168:名無しSUN
09/05/13 00:32:00 lyXo1CaF
>>156
>(ダハは、ピンボケの画像がややダブって見えるために、人間の目では解像力が悪いと感じる)

これはもう昔の話だね。今のツァイスやライカの中心像を見て解像力が悪いなんて言う人はいないよ。

169:名無しSUN
09/05/13 00:59:06 aW2td/97
>>166の言っている通りだと思う。例え方がうまいね。
本当に良いポロ機を覗いたことがない人も多いんじゃないかな。
そういう訳で、>>167の発言はピントを外していると思う。

170:名無しSUN
09/05/13 02:50:04 HJ5JbKjD
ポロは内部塗装やプリズムをちゃんとしてる機種もあったとしてもレンズがね
手抜かれてるからね・・・

171:名無しSUN
09/05/13 02:58:04 4IKAsXyP
手抜きのボロがでるんですね

172:名無しSUN
09/05/13 03:07:06 aW2td/97
>>170
そりゃポロの特性じゃないだろ。
粗悪ポロと比べるならダハも粗悪品じゃなきゃね。

173:名無しSUN
09/05/13 03:10:19 HJ5JbKjD
ライカやツァイスもフローライトじゃない奴は
たまに量販店とかで投売りされてることをよくみかけたりするが
結局そういうことですよ
しかしライカのフローライトはほんとどこもほとんど値引きないな
高けぇ高けぇ
天文マニアには明るいツァイスが人気かもしれんが

174:名無しSUN
09/05/13 04:02:50 DfycZQdU
(旧)西独ツァイスのポロ・・・10×50とかワイド系の奴
デザインも見え味も好きなんだけど
像面湾曲と短いアイレリーフが欠点だな。
特に後者は眼鏡だと辛い。

175:名無しSUN
09/05/13 08:40:12 rvpG3vU6
>外観のスマートさと持ちやすさでダハが選ばれている現状からすると、

ソースは?

176:名無し募集中。。。
09/05/13 09:58:30 j90VUC8V
普通にダハの方が持ちやすいじゃん
ソースとか無くても


177:名無しSUN
09/05/13 12:29:19 kHGC2lz8
そんなのはソースとは言わない
統計でも取ったのか?

178:名無しSUN
09/05/13 12:32:38 4ewf74f3
ソースは無いって言ってるのに
そんなのはソースとは言わない

頭大丈夫ですか?

179:名無しSUN
09/05/13 12:42:38 kHGC2lz8
普通にダハの方が持ちやすいじゃん とか言ってるくせにソースも出せないのか
口だけのクソ野郎だな

180:名無しSUN
09/05/13 12:56:57 4ewf74f3
>>普通にダハの方が持ちやすいじゃん
>>ソースとか無くても

ソースとか無くても

読めますか?

181:名無しSUN
09/05/13 12:59:34 spS0q9j4
ソースなんかなくても分かることだろ。低脳野郎。

182:名無しSUN
09/05/13 13:08:39 7PDweUi8
>>179
つ【オタフクソース】













ちょっと恥ずかしかったりした。

183:名無しSUN
09/05/13 13:24:15 wbC6VieW
ニコンかフジか勝間あたりがカーボン使いまくって1.3kg以下に抑えた7cmポロを出せば売れると思うよ
そうでなければポロはミザール機で十分

184:名無しSUN
09/05/13 14:47:06 kHGC2lz8
>>180
だからソース出せないのかっつってんだろ?
日本語読めない障害者か?

185:名無しSUN
09/05/13 14:57:41 k0RwlTJX
これこれ、下品な言葉遣いはいけません。
剃る信者じゃあるまいし。

186:名無しSUN
09/05/13 16:52:23 I9py0kIP
>>184
ソースとか無くても、っつってんのに「そんなのはソースとは言わない」って意味不明すぎるだろ。
挙句の果てにソース出せとかファビョりだすお前の方がキチガイ。半年ROMってろ。

187:名無しSUN
09/05/13 18:30:57 QxOK7Tff
こういう場合、どういうソースがあれば満足なんだ?

道行く人100人に聞きましたとか言って、ダハとポロの持ち比べでも
してもらえばいいのか?

まあ、そんなデータ世界中探してもないと思うけどね。

188:名無しSUN
09/05/13 18:31:45 HK27xVGW
よしなって。鳥見板じゃないんだから

189:名無しSUN
09/05/13 18:56:58 LCoEHxVe
最近わざわざageるのが流行ってるんか?

190:名無しSUN
09/05/13 19:12:26 R9J9fi5I
age がデフォの板からの流入組ジャマイカ?

191:名無しSUN
09/05/13 23:20:05 GrrWiiJe
星見に使う双眼鏡でアドバイスください。
7×50よりもコンパクトな双眼鏡が欲しいと考えています。
ビクセンのアルティマZ8×32か、
ニコン 8x32SE・CF、8x30E II 当たりがよいのかなぁ、と思っています。
ヨドバシカメラで覗いてみたときは、8x30E IIが一番よさそうに感じました。
しかし、昼間だったので星見のときの感覚がわかりません。
皆さんはコンパクトなものを選ぶとしたら何を選びますか?

上にあげた機種以外にお勧め等あれば教えてください。
よろしくお願いします。

192:名無しSUN
09/05/13 23:34:03 6yoa/DVs
星像で選べば、ニコン 8x32SE

耐久性も含めた総合性能は、フジノンFMT8x30(特注)
勝間8x30もそこそこ


193:名無しSUN
09/05/14 00:14:02 VBc8gGrj
重めな8x30あたりを選ぶくらいならおれならアルティマ7x50かな。
持ちやすさはへたな8x30より上だと思う。

194:名無しSUN
09/05/14 00:46:16 lt5fpoke
フジノン特注受け付けてくれるのか・・・シランカッタ
EBCコートのF8x40CF作ってくれないかな
MT(防水)じゃなくていいんだけど

195:名無しSUN
09/05/14 06:24:15 Q8jhO24H
>>191
上の人も挙げてくれてるけど、ニコン8×30EⅡ
周辺の像は若干流れるけど、手ごろな大きさと広視野は手持ち観望向き。

7×50よりコンパクト・・・という要求なのでEⅡを挙げたけど、
用途によってはこのクラス(7×50を含め)中途半端の存在だったりする。
(7×50を使った上でのコンパクト機探しなんでしたっけ?)
とりあえず1本買うのもいいけど、誰かに借りて試用できないかな、実際の星見に。
低倍率でいいからより広視野のものが欲しくなるかもしれないし、
やっぱり大口径高倍率ってことになる(三脚使用)かもしれない。

196:名無しSUN
09/05/14 11:45:48 pqiM4VKZ
>>166
5センチクラスまでは生き残るでしょ。
あと、口径に関係無く、ひとみ径7ミリタイプも。
(まあ、ひとみ径7ミリタイプは、ごくごく一部を除いて
5センチ以上ばかりだけど)

>>168
価格差は無視?
最高レベルの機種を持ち出して論じられてもなぁ。

>>174
機種によっては40年以上前の設計だもの。

197:名無しSUN
09/05/14 11:52:06 pqiM4VKZ
>>194
「特注」って、あくまでも既存機種のみでしょ。
在庫ゼロのものを、ある程度注文が溜まったら作ってくれるってだけでは?

>>191
すでに そこそこ高級な7x50を持っていて、かつ、
星にしか使わないのであれば、どれでも満足は出来ないかも。
まだ7x50を持っていない or 古い7x50しか持っていない、または
星以外にも使うのであれば、ニコン 8x32SECFか、8x30E II、
どちらでも気に入った方を。

198:名無しSUN
09/05/14 14:21:07 va6Wyz5U
>>191
Conquest 12x45 T*.

軽い明るいコンパクト

199:名無しSUN
09/05/14 19:30:25 aH8OEdTr
>>156=>>196
>価格差は無視?
>最高レベルの機種を持ち出して論じられてもなぁ。

すべてを否定する間違った情報を流したから訂正してあげただけですよ。
何で価格差を持ち出すのか不明ですが。

200:名無しSUN
09/05/15 02:02:13 /quAPpLL
木星の衛星が見えましたヽ(^o^)丿

201:名無しSUN
09/05/15 03:33:28 lIfKkYRU
>>200
せめて何で見たかを書いておくれ。
可能なら年齢・性別・身長・体重と家族構成も。

202:名無しSUN
09/05/15 03:40:16 kRi9TEmm
UFOの窓から直視しました。 370歳です

203:名無しSUN
09/05/15 09:30:48 aCxg66MX
>>202
自分でUFO言うな。www
本人が未確認でどうする。

204:名無しSUN
09/05/15 15:22:34 mmyC0eHU
>>200
ここは双眼鏡スレなんで出来れば
お姉さんか妹がいたならBWHのデータも詳しく報告して欲しいところ。

205:名無しSUN
09/05/15 15:31:23 lIfKkYRU
>>204
双眼鏡を使って自らの目で確認すればよいかと。
ここは天文・気象板なんで、レンズを使ったり鏡を使ったりはお手の物でしょう。

>>202
ごめんなさい守備範囲外です。お姉さんを紹介してください。

206:名無しSUN
09/05/15 20:01:06 FO45b5ip
息子が高校に入学し、天文部と生物部に掛け持ちで入りました。
共通点は双眼鏡なのですが、両方使えるお奨めの双眼鏡はありますか?
もちろん、部活では双眼鏡、望遠鏡、顕微鏡はあるそうですが、自宅で使用するためのものを購入する予定です。
価格は学生なので実売\30,000程度が希望です。

207:名無し募集中。。。
09/05/15 20:26:03 wWoWdlVe
月並みな解答だけどBD8×32


208:名無しSUN
09/05/15 20:47:06 x/4Xw4gu
>>206
ニコンモナーク8x36
コーワBD8x32
ビクセンフォレスタZR8x32
ビクセンフォレスタZR8x42
このあたりをヨドバシカメラで見比べるのが良いかと。

>>205
 >ごめんなさい守備範囲外です。お姉さんを紹介してください。
え? え?!w
「異種族」が理由なら、お姉さんも同じ外見だろうし、
「370歳」が理由なら、お姉さんはもっと高齢だろうしw

209:名無しSUN
09/05/15 20:47:17 3HlY3tBF
>>206
ちょっと奮発して10×30 IS

210:名無しSUN
09/05/15 20:52:27 kuLvWn/w
高校生あたりだとコーワよりニコンの方が他人に自慢できそう。。。
ってことで、ありがちなモナーク8x42DCF。
でもオレの息子ならもっと安いアルティマ Z8×32(W)だろうなw

211:名無しSUN
09/05/15 21:15:46 wfofEbZp
実売3万ってと一番値頃感があるように見えて、実は双眼鏡だと一番中途半端な
価格帯だと思うけど。見え味重視で行けば淀でも2万行かないアルティマZ8x32か
48K位の8x30E2だろなあ。
フォレスタZRはアイピースはいいけど色収差うるさいし、防水と称してOリングも使ってないし
エンプラの接眼ブリッジヘナヘナだし、いい値段付けてる割に中身は大したことないよ。

個人的に同じ状況になったら迷わずアルティマだなw

212:名無しSUN
09/05/15 21:17:54 0SHESRXv
>>210
そこは親父の一品を譲ってやれよw

213:名無しSUN
09/05/15 21:19:02 3HlY3tBF
と思ったけど電池がウザいし重いし無駄だからな
8×25 ISでいいよ
光害などや大気のあまりいい所でないならアバンター8x42DHあたり
アルティマZ9×63とかいいんだろうけど生産中止になったからな

214:名無しSUN
09/05/15 21:24:10 lIfKkYRU
>>206
学生なので実売\30,000程度とのことですが、
実際の活動内容・使用状況が不明なままで
その価格帯のものを買うのはかなり無茶かと。

215:名無しSUN
09/05/15 21:31:08 kuLvWn/w
どう無茶なのかkwsk

216:名無しSUN
09/05/15 21:40:53 6f2QSTVN
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」   SW-525の販売は まだかね
_..||::|   o  o ...|_ξ |::::::::|   |::::::::|
\  \__(久)__/_\.|:::::::|  |::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |:::::|

217:206
09/05/15 22:14:45 FO45b5ip
皆さん、レスありがとう。
お教えいただいた物を参考にいたします。

>>214
生物部で双眼鏡を使うのは、鳥見が多いとのこと。
植物や水生生物はルーペや顕微鏡がメインです。

天文部ですが、活動の基本は日中の太陽黒点観測です。
これは学校の天文台にある望遠鏡を使います。
夜はその時期の星空を観測するのでしょうが、特にテーマは無さそうです。
夏休みとかに学校の寮(合宿所)で合宿を張って観測するらしいですが、それまでにそこそこ勉強しておきたいとのこと。

218:206
09/05/15 22:21:59 FO45b5ip
>>211
8x30E2は鳥見用のイメージが強いのですが、星見にも使えますか?
また口径は小さくないでしょうか?

219:名無しSUN
09/05/15 22:29:19 8C98BExn
そりゃ星見るのなら大きい方が良いけど、
鳥を見る時の携帯性を考えるとそんくらいのが使いやすいと思う
8x30で星を見るのに困るって事はないんじゃないかな

220:名無しSUN
09/05/15 22:45:39 Frx7LzFO
釣りみたいなくだらない質問にいちいち答えるのは
そろそろ止めにしないか

221:名無し募集中。。。
09/05/15 22:54:51 Dr/rtE+t
コンサ厨だけどアルティマ8x32は未だに持って行くこともあるなぁ
画質は確かにいいけど防水ダハに較べて清掃しにくいのが一番の問題点かな

222:名無しSUN
09/05/16 00:51:14 tv/6VACd
月が出てきちゃったけど白鳥座のあたりがすばらしい
特にデネブのちょい上にある緑とオレンジのペアの星が美しい

223:名無しSUN
09/05/16 04:59:51 Ozqq5+aQ
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
この辺のはやっぱり見かけ倒しですかね

224:206
09/05/16 05:44:05 uPyG1gbZ
>>219
THX
鳥を見る時の携帯性・・・当然ですよね。
大口径と携帯性の兼ね合いですね。
今日BD8x32かモナーク3x36に中心に見に行きたいと思います。

225:名無しSUN
09/05/16 06:01:38 k1JjQ7nX
>>223
これって光学系はアルティマEDと同じ?

226:名無しSUN
09/05/16 08:19:16 6zBoeHed
>>223,225
旧フォレスタのED版だそうだ。プリズムはマゼンタコート、何だかなのアイピース
内面反射は現行フォレスタ並み。接眼摺動部にOリング入ってて防水はしっかりしてるけど。
アイピース光学系が現行フォレスタのものならよかったのに

227:名無しSUN
09/05/16 08:23:30 6zBoeHed
あれ、フーリーマルチコートって書いてあるね。仕様変わったかな

228:名無しSUN
09/05/16 08:26:08 6zBoeHed
あ、プリズムまでマルチコートなのは「パーフェクトフーリーマルチコート」って言うんだっけビクセンは。
朝から連投スマソ

229:名無しSUN
09/05/16 08:36:41 eNVdDZY3
旧タイプのFMT-SX 10X70と、MT-SX 10X70の見分け方を教えてください。
確かアイピースローレットに黄色のライン(フラットナの意!?)が入っているのがFMTで、
入ってない(真っ黒)なのがMTだと思ったんですけど。。。

230:名無しSUN
09/05/16 09:25:38 bKeUWG7G
>>229
私のFMT10X50は下陣笠の三脚取り付け部のキャップの文字色が金色です
カタログ見るとMTは銀色(?)
キャップ取り替えたら分からんね
あとプリズムハウスの上蓋に機種名やスペックが書いてあるけれど

231:名無しSUN
09/05/16 10:28:36 ZKIAISbz
>>229
その通りだけど、両方とも旧タイプなら、
目レンズの大きさが全然違う点でも見分けがつく。

232:名無しSUN
09/05/16 11:06:12 eNVdDZY3
>>230
それは現行タイプですね^^ 調べてくれてありがとうございます。

>>231
ありがとうございます。理解できました。
旧タイプは機種名が書いてないのでFMTとMTの区別方法を詳しく知らなかったんです。
中古やオークションで入手するとき困ると思いまして。

233:206
09/05/16 16:50:53 uPyG1gbZ
買って来ました。
結局、モナーク8x36にしました。
BD8x32も良かったのですが、口径が大きいほうが良いのかな?と思いモナにしました。
皆さん、ありがとうございました。

234:名無しSUN
09/05/16 21:42:23 bKeUWG7G
>>233
おめ!
新しい双眼鏡でいろいろ発見してね

235:233
09/05/16 22:40:48 uPyG1gbZ
>>234
レスありがとう!
でも、いろいろ発見するのは息子なんです!
何か(それなりの)成果があったら報告しますね。

236:名無しSUN
09/05/16 22:56:06 ieBqqvCH
>>229
この本の表紙が旧型の10x70FMT-SXです。
URLリンク(www.amazon.com)

237:名無しSUN
09/05/17 10:56:10 CKiGcqBm
>>233 おめ!

238:名無しSUN
09/05/17 14:42:46 NkZ/rA6t
黄色い線も無いし、陣笠も黄色じゃないみたい。見口も違う感じ。
オクで入手みたいだけど、まさか箱だけFMTってことはないよね。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

239:名無しSUN
09/05/17 14:55:00 rkW0sbUw
旧型だろ。モデルチェンジして5~6年になる。性能は現行と変わらん。

240:名無しSUN
09/05/17 15:02:03 NkZ/rA6t
>>239
少なくともせいぜい2,3個ぐらいは遡って読めや
>>229,>>236

241:239
09/05/17 15:14:02 rkW0sbUw
すまん。
全然見てなかった。謝る。

242:名無しSUN
09/05/17 15:24:20 v9UFsRf+
旧型FMTの場合、ゴム見口を折り返すとこんな感じで
黄色のラインは見えなくなるんじゃあ?
7cmは持ってないが、3cmも5cmもそうなるよ。
ただ、出品者は重さ1,9kgと言ってるが、旧型は2.2kg近くあったはずなので良くワカラン。

243:名無しSUN
09/05/17 17:16:02 lIRcthgU
>>238
大丈夫、これは紛れもなきFMT。
そう言えば以前は協栄各店でのみフジノンHRFという機種名で販売されていたが
中身はまったくFMTと同じ製品だったはず。
詳しいことは解らないが、こちらは細かく見てゆくと刻印等に多少の差異はあるかも知れない。

244:名無しSUN
09/05/17 20:32:51 Mvyc3FIW
FUJINON 8x42 BFLって在庫販売だろうけど、どんな双眼鏡ですか?持ってる方?
URLリンク(www.cambridgeworld.com)

245:233
09/05/17 23:43:54 SD9FUiq4
>>237
双眼鏡の見えについては、なんかややこしそうなので、息子の実経験の情報に頼りたいと思います。

246:名無しSUN
09/05/18 04:58:04 QaK/B2T0
ハマタの耳毛がよ~

247:名無しSUN
09/05/18 12:02:48 4UVjYKN5
>>238
大丈夫、この目レンズの大きさはFMTだよ。
あと、彫られているスペックの文字が黄色なのも証拠じゃないかな。
MT-SXは多分白だろ?

>>243
HRFは、プリズム側面が黒塗りされていたりしてちょっと違う。

248:名無しSUN
09/05/18 18:42:53 RSG6ZKH4
これが旧型 10x70 MT
URLリンク(www.company7.com)

249:名無しSUN
09/05/18 23:16:31 zoJqLNxc
made by Katsuma ですかね?

250:名無しSUN
09/05/19 02:44:20 3sK4mRhS
似てますね、勝間も接眼レンズこれぐらい大きくして欲しい。

251:名無しSUN
09/05/19 09:06:14 /Hneh4UB
最近オークションで双眼鏡を落札したんですが、若干のカビと曇りがありました…orz
カビ、曇りは昼間の景色を見ても全く気づかず夜に月を見た時にぼんやりモヤがかかって気づきました。
オーバーホールに出そうと思うのですが相場は幾ら位するのでしょうか?
機種はニコンの10~15年位前の非防水のポロ10×35です。
宜しくお願いしますm(__)m


252:名無しSUN
09/05/19 16:27:24 J4wkMHAI
>>251
一万~2万円くらい。
コーティングが緑のやつなら、このカビ取り清掃代を出す価値はあるよ。

253:名無しSUN
09/05/19 19:29:22 mpxYChCo
3cmの場合、オーバーホール料金が8.5k+送料だったかな。部品取替えが必要な場合はそれに上乗せ。
発売中止から10年たっていれば作業時の欠損などのリスクは依頼者負担になるはず。
詳しくはニコンビジョンに聞いて下さい。

254:名無しSUN
09/05/20 02:39:48 nxQhfMWR
>>252 253
ありがとうございます。レンズは無色透明(黄ばみ有り?)ですが、OHに出して見ようと思います。
他に同じニコンのポロ12×40WF有りますが、こちらも若干カビが発生しております。
どちらもしっかり直して永く使いたいと思います。
ありがとうございました

255:名無しSUN
09/05/21 18:38:52 lOFrvQdu
ケンコーのダハプリズム双眼鏡 8×42DH って、覗いたことあります?
ケンコーだと思ってバカにしてたら値段が高かったのでびっくりしました。

スペックだけを見ると良さそうな気がするのですが、
双眼鏡は本当に覗いてみないとわかりませんよね。

256:名無しSUN
09/05/21 18:52:56 hF9ysk9w
>わかりませんよね
って、>>255 を読んでも解らないぞ。
結局見え味はどうだったのよ?

257:名無しSUN
09/05/21 19:23:42 0VxoXxSw
255氏はまだ覗いてないみたい
見え味を聞いているのか独り言言ってるのか分からん

258:名無しSUN
09/05/21 19:29:22 tooZYzND
ケンコー 10×42DHでもよければ東京のKYOEIにあるよ。

明るくてシャープな見え味だと思ったけど、俺は初心者なので評価は出来ません。


259:名無しSUN
09/05/21 23:26:16 F5O7CdAU
URLリンク(ec1.kenko-web.jp)
URLリンク(ec1.kenko-web.jp)
しかしここで投売りされちまってるな
まだ定価で近い価格で買うくらいならツァイスのClassiC 8x56いいだろね
どうでもいいけど趣味人のとこでツァイス双眼鏡のセールやってるな

260:名無しSUN
09/05/22 04:54:55 9qO+vsZq
淀の店頭で覗いた限りじゃすごく頑張ってた。落ち着いた見え味だと感じたから、
収差が少なくて精度もいいんだろう。問題はKenkoブランドに6桁出せるかってこと
アウトレットの価格はブランドイメージ相応じゃないの?

261:255です
09/05/22 08:52:59 zFWJXWOJ
>>257
書き方が悪くて申し訳ないです。
見え味を聞きたかったです。

>>260
凄く頑張っていたのですか。興味がわいてきました。
しかし、6桁だせるか、、、そこなんですよ。
アウトレットの価格が相応な気が、私もします。
純粋に良い物なら構わないんですが、正直心配ではあります。
本当に大丈夫なのか?と。


262:名無し募集中。。。
09/05/22 09:30:13 R26BS1VF
10倍のスペックは特に見るべきものは無いなぁ
8倍はなかなか面白いと思う

263:名無しSUN
09/05/22 19:39:40 FCM+LDjp
>>261
アペックスプロに毛が生えたくらいの性能だと思う。
だから、僕的には、4万ぐらいが適性価格かな。
7万近く出すなら、もういこしがんばってニコンのHGLにしておいたほうが、
見え味も、見栄味も安心ですよ。


264:名無しSUN
09/05/22 20:05:46 3gwqytEY
正直いうと投売りしているとはいえlこのクラスの重さから考えるとアペックスプロよりは
そこそこいい光学材質つかったりいい迷光処理してると思うぞ
ニコンとの比較はわからん
スワロのSLCnewだって重いだろ
淀あたりでじっくり見比べできるだろうしこのクラスになるとしてたほうがいいだろう

265:名無しSUN
09/05/22 20:58:23 YkEJBf5l
ケンコは悪名高き100倍超ズーム双眼鏡なんかで素人ダマシテ悪どく稼ぐから、
「高級」ダハ出してもソッポ向かれる。自業自得と思う。

266:名無しSUN
09/05/22 23:14:08 0Q/GVcaK
自衛隊の装備は競争入札やから、ケンコーとかクムホばっかり

267:名無しSUN
09/05/23 02:02:29 Ij8JGySG
木星のすぐ上に海王星が来たんで双眼鏡で確認
青白く光る星、まさに海王星でした。

268:名無しSUN
09/05/23 02:24:36 bWHpEnoF
こっちは曇り・・・

269:名無しSUN
09/05/23 02:30:41 8wZJ/oET
こっちもorz
宵のうちは雲も一部切れてたりしたんだけどなあ

270:名無しSUN
09/05/23 03:28:36 /kgJdrgj
あの~
スレ違いは分かっておりますが、
双眼鏡のプロにお聞きしたいのです。
川で泳ぐ魚を観察したい(何の魚種か確認したい)のですが、
最も適している双眼鏡はどんなものでしょうか?
おすすめのメーカーや倍率などを教えていただけると幸いです。



271:名無しSUN
09/05/23 03:32:34 mX29EALl
対象が違いすぎて良く分からんす

272:名無しSUN
09/05/23 03:48:11 XIp7bItO
>>270
釣りなら単眼鏡がいいよ

273:名無しSUN
09/05/23 06:48:20 xIVFdS4Y
KyoeiBirdで大量にアウトレット販売してるね
コーワが安い

274:名無しSUN
09/05/23 07:45:47 bWHpEnoF
ジェット状の超新星爆発双眼鏡で見えますか

275:名無しSUN
09/05/23 09:10:01 7wbraxNn
>>274
双眼鏡で見える距離に居たら、あんた死んでるよ。

276:名無しSUN
09/05/23 17:04:36 LKM7qACN
>>270
水面からどのくらい離れて見るのか わからないので、
双眼鏡のスペックについては何とも言えないけど、
これだけは言える。
「偏光フィルター(PLフィルター)」が取りつけ可能な機種が向いている、と。

277:名無しSUN
09/05/23 18:21:19 LyMw98DF
>>275
あ、超新星爆発(>>274)ね
その前の川魚のことかと思った。

278:名無しSUN
09/05/23 20:26:01 /kgJdrgj
>>270の川魚男です。
ご助言ありがとうございます。

橋の上や土手などから覗くことになると思います。
距離は10~30m先の魚をウォッチングします。
魚体の模様が見えれば満足なんですが・・・
適当なスペック(倍率)の見当が付きません。
今一度ご助言の程、よろしくお願いいたします。




279:名無しSUN
09/05/23 21:18:37 cYok9Y0Z
>>278
ライカ
8×32 HD
10 x 25 BR
8×20BR
GENESIS 33 10×33

ポロでいいなら
8x30E II
アルティマZ8x32
アルティマ7x50

でも特にお勧めは10 x 25 BRだな

280:名無しSUN
09/05/23 22:17:48 bWHpEnoF
ポロでいいって言い方はないだろ
むしろポロがいい

281:名無しSUN
09/05/23 22:25:37 ny+1MqPY
ありえんw

282:名無しSUN
09/05/23 22:26:22 ny+1MqPY
失礼。>>281>>277の感想ね。

283:名無しSUN
09/05/23 22:36:34 LyMw98DF
同等のコスト・手間をかけて作った場合
ダハ機がポロ機より上なのはスリムさだけですか?

284:名無しSUN
09/05/24 00:15:13 EwSn1RrM
>>279
川の近くで使うって言うなら、せめて防水でないと。

しかし双眼鏡で川の中を覗いた事は無いなー。
そう言う使い方も勿論アリでしょうけど、どんな風に見えるのかちょっと想像がつきません。


285:名無しSUN
09/05/24 03:18:36 RTU7KyEX
川の中の観察なら、偏光めがねを併用したいだろう。

アイレリーフが20mm程度はあったほうがいい。15mmくらいだとめがね併用が苦しい。
ただ、選択肢は狭まってしまいそうだ。

ダハなら、フェーズコート付のものに限る。
でないと偏光めがねが機能しない。
ポロにはそんな心配は無い。

防水は必要だろうな。

倍率は、10倍なら10m先のものが1mの距離にあるかのように見ることができるって理解でいいから。
自分で判断すること。ただ、3cm程度のまともな双眼鏡は8倍か10倍。
間違っても高倍率ズーム機などは買わないこと。

286:名無しSUN
09/05/24 05:25:25 Oed8l8+p
双眼鏡の対物レンズのところに偏光ガラス取り付けたら、効果ってあるのかのう。

287:名無しSUN
09/05/24 09:31:36 9e4qhXkQ
>>283
ポロとダハ、今まで見た説明で一番いいと思うのがこれです。
天体用中心の説明ですが。
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

288:283
09/05/24 10:57:22 uvCz1RlS
>>287
大変わかりやすい解説ページをご紹介いだだき有難うございます(ページ作者にも感謝します)
ここと本スレの書き込みを読んで、購入対象を決定しました・・・ニコンの8×30E Ⅱです。

対象は天体・鳥・風景ですが、高倍率が必要な場合は天体望遠鏡を使います。
よって、手持ちで流し見ができる高品質機を選びました。
・ 見かけ視界(と実視界)が広く、良像範囲の割合が高いこと
・ 倍率は8倍以下
・ 手ブレ補正不要
・ 形状・重量より性能を優先

本当は4~5倍程度の広角タイプが欲しいのですが、アイレリーフが極端に短かったり
口径が小さかったりで・・・人気がないのでしょうか。
大型のプリズムを使った、超広角機なんてのがあると嬉しいのですが、ありませんね。

笠井トレーディングのSUPER-VIEW 6×30EWも覗いてみたいのですが、
スペック外の要素に不明な部分が多いので、まずは外れの無いニコンを買います。


289:名無しSUN
09/05/24 10:58:35 0WKvpugl
ここまで板違い10レス以上

久しぶりに観望レスが書き込まれたと思ったら
直後にageで板違いの質問

なにかね
ここは悪意を持った奴と
それに釣られるアタマの悪い奴に占拠されてしまったのかね

290:名無しSUN
09/05/24 11:06:08 RaesTOnb
了見の狭いやつだな
たまに板違いの話したっていいじゃないか

291:名無しSUN
09/05/24 11:16:04 0WKvpugl
↓ここいらでお願いします

双眼鏡・望遠鏡スレッドpart7
スレリンク(hobby板)

山で双眼鏡使ってる人いる?
スレリンク(out板)l50

O-O双眼鏡について語ろうO-O
スレリンク(camera板)

292:288(283)
09/05/24 11:34:50 uvCz1RlS
>>289
私の質問もそれに含まれるのでしょうか?
(直後に書かれたのだから、含まれてるんでしょうね)

293:名無しSUN
09/05/24 11:41:18 8uo+7EyO
まあまあ、気にすんな。
揚げ足取りたい奴は何処にでもいるもんだ。

294:名無しSUN
09/05/24 11:50:45 hDPKBN7e
>>278
 >距離は10~30m先の魚をウォッチングします。
 >魚体の模様が見えれば満足なんですが・・・
倍率は7~10倍で十分かな。
偏光フィルターが付けられるのが最低限の条件なので…
重くて大きいけど、ニコン7x50トロピカルHPあたりかなぁ…
……あれ? ニコンのHPにトロピカル用偏光フィルターが無いぞ?
生産中止になったか?
HPカタログには無いけど、ダイレクトショップにはあるな…。
URLリンク(shop.nikon-image.com)
まあ、タミヤのプラ板で、偏光フィルター取り付け用の出っ張りを自作して
それを接眼部に貼れば、ポロプリズムタイプならどの双眼鏡でも使える…か?

もし偏光フィルターが生産中止なら、使いづらいけど、カメラ用PLフィルターを
対物に付けるしかないな。
で、対物にフィルターネジがある双眼鏡って何があるだろう?

>>279
そいつらは偏光フィルターが付けられるの?

>>285
「偏光めがね」って本当に役に立つの?
回すところが無いようなんだけど…。

295:名無しSUN
09/05/24 11:54:09 hDPKBN7e
>>286
ポロならある。
手を伸ばして偏光フィルターを回転させるのがちょっとめんどうだけど。

>>289(ID:0WKvpugl)は、野鳥観察板の荒らしだろ。
特定機種以外は難癖つけまくって、それで荒れて、結果、
野鳥観察用の双眼鏡の購入相談でさえ、この天文板で行われるので
かんしゃくを起こしているんだよ。
自業自得なのに。

>>292
気にしない気にしない。

296:名無しSUN
09/05/24 12:07:36 RTU7KyEX
>>294
>「偏光めがね」って本当に役に立つの?
>回すところが無いようなんだけど…。

水面のテカリ防止には、回転させる必要ないんだけど。

297:名無しSUN
09/05/24 12:32:21 6bAOPmDF
そうまでしてアタマの悪さを誇示したいのかw



298:名無しSUN
09/05/24 13:27:25 uvCz1RlS
気にしない・・・了解です。

野鳥荒らしの人が好きな機種って何でしょう。

299:名無しSUN
09/05/24 13:42:38 0WKvpugl
なぜかこのレスが読めないんだけど、なにかNGワードにひっかかっているのかな?
スレリンク(sky板:534番)

300:名無しSUN
09/05/24 14:02:19 uvCz1RlS
>>299
あ、それは私が直前の書き込みへに納得したレスとして
「あなるほど」(但し先頭3文字片仮名)と書き込んだからですよ。

301:名無しSUN
09/05/24 14:44:24 tSekHC/P
>>294
> で、対物にフィルターネジがある双眼鏡って何があるだろう?

10x42LIS

302:名無しSUN
09/05/24 14:50:57 tSekHC/P
それとフジノンFMT/MT はネビュラフィルターのアクセサリーがあるので有名だけど、
偏光フィルターもあるぜよ。
URLリンク(fujifilm.jp)

303:名無しSUN
09/05/24 16:19:56 QNPNrYm6
ケンコーで対物レンズの前にフィルターを付けられるアダプターを
売っていたけど、あれってまだあるのかな?

304:名無しSUN
09/05/24 16:20:04 fThKujCr
>>278
今日試しに7*42FLもって見に行ってきた
曇り空で肉眼でも川の中の石とかの様子は見えるくらい澄んでいる漂流
山道からすぐ下の川を見たら水中の様子がはっきり見えるのに驚いた
水中の石や周りに付いた泥や草もきれいにくっきりみえる、すごい!と思わず声が出た
今度は20~30メートルくらい離れた川淵の繁みの薄暗いところでもなんと水中がはっきり見えるがな
残念なのは魚がいなかったがこの見えならきっと魚はうき上がって見えると思う
ちょっとはまりそうになった
板違いだが俺鳥やすまん

305:294
09/05/24 21:10:44 hDPKBN7e
>>296
アナルほど。
ググってみたけど、つまり、回すタイプの かなり暗い~一番暗い状態と同じなわけね。
なるほど、>>278が釣り用の偏光メガネだけ使う、もしくは度入りの偏光メガネを
使っているなら、適当なハイアイタイプのポロなら なんでも良さそうだね。
あ、ある程度ひとみ径が大きくないと暗くて使いづらいか?

というわけで、>>278は、普段メガネを使っている近眼さん?
度入り眼鏡必要無い人? 釣り用の偏光メガネをすでに所有している?

>>302
すっかり忘れていたけど、フジノンも漁業御用達だものね。

306:名無しSUN
09/05/24 22:10:51 RTU7KyEX
>ググってみたけど、つまり、回すタイプの かなり暗い~一番暗い状態と同じなわけね。

イマイチ理解できてないようだね。
ケツを洗って出直してこい。

307:名無しSUN
09/05/24 23:09:52 uvCz1RlS
まったく、さぶカルチャー世代どもはw

308:名無しSUN
09/05/24 23:43:43 Ml14q7/T
>>306
滝登りをしてる最中の滝の中の鯉を鮮明に見たいのだが、回転させなくても良いかね?

309:名無しSUN
09/05/24 23:48:22 JgEDkRjn
駄目じゃこりゃww

310:名無しSUN
09/05/24 23:53:43 Ml14q7/T
>>309
おまえ、完全に勘違いしてるだろwww

311:名無しSUN
09/05/25 04:17:37 lv8JSbWb
どんな光線状態を想定しているのやらw
一所懸命考えたんだろうけど、滝に打たれてなさい。



312:名無しSUN
09/05/25 09:05:12 8rIG0fCr
>>311
(偏光方向に関係なく)偏光した光は通さないフィルターがあると思ってるだろ?
そんなフィルターは物理的に存在できない。滝に飛び込んで二度とはい上がってくるな。

313:名無しSUN
09/05/25 09:36:17 5JmpkRZ0
ケンコーあたりが強いPL(偏光)フィルターつけた100倍双眼鏡売り出せばいい
舶来品も真っ青の最強の双眼鏡になること間違いなし

314:名無しSUN
09/05/25 10:43:11 GXNiD9hv
>>312
そこで偏光フィルター二枚重ねでつよ。

315:名無しSUN
09/05/25 10:51:11 d7IdJRSI
多い日も安心

316:名無しSUN
09/05/25 11:10:24 8rIG0fCr
>>314
同じ事。2枚目は角度に応じて減光する効果しかない。滝に飛び込みなさい。

317:294
09/05/25 11:40:27 4V3F7fFe
>>306
じゃ、すまないけど説明してくれ。
ほとんど全ての偏光方向の光をキャンセル出来るのは、
ごく一部の偏光方向の光のみ通すようにしているから。
したがって、回すタイプの かなり暗い~一番暗い状態と同じではないのか?

318:名無しSUN
09/05/25 12:04:36 8rIG0fCr
回すタイプでも、偏光板は一枚しか入ってないよ。分かってると思うけど念のため。

319:294
09/05/25 13:29:58 4V3F7fFe
>>318
うむ。言い直そう。

したがって、回すタイプの かなり暗い~一番暗い位置と同じではないのか?

320:名無しSUN
09/05/25 13:38:11 xQn/+cmX
偏光メガネって、単にナナメ45度方向で固定してあるってだけでしょ

321:名無しSUN
09/05/25 22:42:37 d7IdJRSI
月がでないうちにアルビレオの二重星確認したいんだけど、今晩も薄曇り。

322:名無しSUN
09/05/26 00:06:51 JWlyjqiv
>>321
アルビレオは二つとも明るいから、月出てもオッケでは?

323:名無しSUN
09/05/26 00:19:43 5K6rmCZj
アルビレオは3重星だと聞きました

324:名無しSUN
09/05/26 01:32:19 U+D/0aiC
雲が無くなったんで我慢できず、双眼鏡持ってちょいと行ってきました。
オレンジと青がピカピカときれいですねえ、人気なのがよく判りました。
これは月がでてても見えるんですか、まだ去年からやりだしたので解らない事だらけです。

325:名無しSUN
09/05/26 01:57:31 OuXb3z5t
しかし木星と海王星近いな。
しかも、両方入れた視野内を人工衛星横切って行ったりして、面白かった。

海王星は青いかって言われれば、青いかもだが、
木星の明るさに邪魔されて、よくわからない。
おもわず望遠鏡(といってもクマオルソつけたコスモキッズだが)出して見てしまったよ。

326:名無しSUN
09/05/26 08:45:02 dMtPWAqb
ニコンの18×70 IFとフジ16x70FMT-SXとで見え味比較された方おられます?
以前16x70FMT-SXは持ってたのですがまたこのクラスが欲しくなってしまって
上記2機種で検討してます。

327:名無しSUN
09/05/26 09:26:04 fFCJXzUT
こちらでお願いします

天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXIV
スレリンク(bicycle板)l50

328:名無しSUN
09/05/26 09:53:56 W5ItuoBT
>>326
見掛け視界無視して見え味だけの比較ならフジがいいかな
コントラストが高く鮮明
でもSPに比べりゃどちらもだいぶ暗い

329:名無しSUN
09/05/26 12:04:46 jCcBuX50
>>319
偏光板を回転させて明るさが変わるのは、カットしたい対象の光が(直線)偏光だからです。
水面に限らず反射面で反射した光は入射方向に対して水平方向の直線偏光となるので
縦に偏光面を持つ偏光グラスを使うと反射光をカットできます。

330:294
09/05/26 13:11:38 QXpoJrIA
>>329
いや、原理は知ってるから。
そうじゃなくてさ…
>>312>>320も指摘しているけど、「回すタイプの かなり暗い~
一番暗い位置と同じではないのか?」と言っているのに、
>>306は「違う」と言っているからさ。

331:名無しSUN
09/05/26 13:32:00 jCcBuX50
>>330
なるほど、理解した。  「回すタイプのかなり位位置」ってのは、一枚目の通過が水面の反射として、二枚目をソレが通らない角度にした
二枚タイプの偏光板ユニットと同じこと。を意味していたのか。  ならその通りだな。

332:名無しSUN
09/05/26 19:27:51 2/Gu1O51
>>331
あのねぇ、あなた何も理解してないよ。
>>116にも書いたけど、偏光板は1枚なの。
クルクル回すタイプでも固定タイプでも、偏光板は1枚。

1枚目を透過した光は全て同じ偏光面を持ってるわけ。
だから、2枚目は1枚目との相対角度によって、
「全体」を明るくしたり暗くしたりするだけで、
可変NDフィルターの役目しかしないの。
2枚目は、反射を取り除く目的には、全然役に立たないわけ。
第一、偏光板2枚構成で一番暗い位置って言ったら、透過率0%だよ。

世の中には、2枚で1枚分の偏光板の働きをするもの
があるかも知れんが、機能としては偏光板1枚で、それ以上は無意味なの。

あなたも滝に飛び込んで頭冷やしなよw

333:名無しSUN
09/05/26 20:26:40 QlTe565/
>>332
元の光の偏光方向がランダムの時に偏光板一枚でどうやったら明るくなったり暗くなったりするの?

334:名無しSUN
09/05/26 20:33:43 QcAJod5j
暗くなったり明るくなったりするのは偏光している光を偏光フィルタで覗いた時
水面で反射した光はすでに偏光しているから
それを偏光フィルタで覗いて回すと明るさがかわる

wikiの偏光の項目の写真と偏光フィルタの項目の内容が間違ってるから
だまされる人が多い

335:名無しSUN
09/05/26 20:40:42 QlTe565/
いや、最近の論争で何が争点になっているのかよくわかんないから

336:名無しSUN
09/05/26 20:48:28 QlTe565/
大本の水中を見る云々の所で偏光グラスをかけて双眼鏡を覗くなら、ってな議論があったが双眼鏡内の
プリズムの反射面で偏光方向が決まるから対物側に偏光板入れてないと意味ないジャンとか思いながら読んでいくと
片方がキレ出してののしりあいみたいになってるから、いったい何を議論しているんだろうと

337:名無しSUN
09/05/26 20:57:14 2/Gu1O51
>>336
ポロプリズムは全反射ですが何か?

338:名無しSUN
09/05/26 20:57:17 lcQhzozt
Canon10×42 LISを使ってる人、キャップはストラップに付けっ放しにしてる?

339:名無しSUN
09/05/26 21:07:50 kE9AQiHg
>>336
ニコンのポロ用偏光フィルターは接眼アタッチメントタイプね。
覗きながら回せないと不便だろうと思うけどねえ。
対物側にフィルター付けようと思ったら、ステップアップリングを接着するか何かして
工夫しないとならないですね。ああ、対物キャップをくりぬいて
ステップアップリングはめ込んで接着するとかだったら本体は傷まずにすむか。

340:326
09/05/26 22:03:36 SBW2NTSV
>>328
ありがとうございます。


341:名無しSUN
09/05/26 22:12:39 5K6rmCZj
初心者なのですが明るさについて教えてください
>>4に極限等級が書いてありますがSE12X50とMFT10X50は同じ50mmなので見える星は同じでしょうか
双眼鏡の明るさというとカタログには(口径÷倍率)の2乗で書いてありますが見える等級とは関係ないのでしょうか?

342:名無しSUN
09/05/26 22:28:41 29IJqsJP
回さないタイプの偏光フィルタって売ってるのか?
くだらない茶々が入りそうな質問して済まぬがw

343:名無しSUN
09/05/26 23:20:17 2/Gu1O51
>>342
事の発端は >>296

344:名無しSUN
09/05/26 23:24:49 2/Gu1O51
あぁ、堂々巡りするといけないから付け足すと、
>>296 は一般的には正しいんだが、>>308 で茶々入れたら
>>311 のように勘違いしてるとしか思えないレスが付いたので、
ちょっと苛めてみただけ。

345:名無しSUN
09/05/26 23:30:33 2/Gu1O51
>>341
SE12x50の方が若干暗い星まで見える。
理由は荒れるので止めておく。

346:341
09/05/27 00:00:17 5K6rmCZj
ありがとうございます
明るさ17.6の方が25よりも見えるんですか・・倍率が効くんですかね
>>4の極限等級の意味がよく分かりません・・・背景が暗くなって見やすいのかなあ
これで荒れるのでしたらこれ以上聞かないほうがいいですかね

347:名無しSUN
09/05/27 01:55:23 GmBJ3n2E
単純に言うと、レンズが大きければ大きいほど暗い星まで見えるようになる
倍率が高くなると、双眼鏡を覗いた時に見える像が暗くなる
暗くなるだけで、極限等級は一緒
モニタの明度を下げるような感じかな
映ってることは映ってるけど、全体的に暗いんで見づらい(こともある)

他にも、コーティングやら迷光処理なんかで、
見やすさは変わってくるはず
その辺に言及していくと、好みや趣味やブランドの世界に突入するので荒れると

348:名無しSUN
09/05/27 02:41:52 jD38Rf7N
>>341
347の言い分は近いが微妙に正確ではない。
双眼鏡の「明るさ」の指数として示される数値は面積を持つものに対して有効なのであって、
点光源である星像に対してはあてはまらない。星空では背景の空の明るさに対して作用する。
つまり倍率の高い方がバックの夜光が抑えられて暗くなり、その分、微光星が見やすくなる。
一方、星像の光の強度自体は基本的に口径によって決まり、倍率には左右されない。
従って、10×よりは12×の方がごくごく若干だが暗い星まで見えるようになる。

とはいっても10倍と100倍とならともかく、12倍程度では極限等級が大きく変化することはなく、
むしろ仮に50mmで10等前後まで見えるとして、見掛け視界が同じの場合、倍率が上がれば
必然的に実視界が狭くなるので、視野内に存在する10等以上の星の数は減少することとなる。
だから空の条件にもよるが、通常は10×の方が視野内には微光星が多くにぎやかに見える。

それと手持ちでの星空観望の場合、筒先を水平方向に向ける景色や鳥と違って、
眼よりも上に抱え上げて仰ぎ見るようになるので、正直言って12×では少々きつい。
一般的には10×あたりが手持ち使用の限度とされる場合が多い。
そのあたり、SEとFMT(のことでしょ?)との重量差の問題もあって微妙だけど。

349:名無しSUN
09/05/27 05:41:08 bIYPvxyG
倍率大きいものはレンズの枚数も多くなったりする機種もあるから
透過率悪くなってみえなくなったりするよ
当然単純計算でも暗くなるしどんどんガラス越しでみてるような感じになっていく
まあみえなくなるというよりもみにくくなる

350:名無しSUN
09/05/27 06:57:48 UkyCWyeV
348は馬鹿か?


351:名無しSUN
09/05/27 07:51:38 AWA5eQOH
みなさんありがとうございますm(_ _)m
>>347
前半なんとなく分かりました
だから70mmなんて大きなものもあるわけですね
後半荒れる原因もなんとなく分かる気がしますw
>>348
点光源は「明るさ」は関係なくてあくまで口径によるというのはなるほど!です
たしかに点はいくら拡大しても点ですから倍率は関係なさそうです
それに手持ちで12倍はたしかに揺れが激しそうです
>>349
たしかに透過率も大事ですね
347さんも言われるように機種ごとの違いはあるでしょうね

352:名無しSUN
09/05/27 09:24:01 E9Xhbvsr
>>341
何処で見るかによっても大きく変わってきます。
空の暗い6等星以上見えるような最良の条件下なら口径の大小で決まります。しかし
市街地では一般に空が明るいため倍率の低い機種だと視野は灰色になり,微光星はバッ
クに埋もれて見えなくなってしまいます。大口径だからといって暗い星がよく見えると
言う訳ではありません。薄明るい視野にポツポツと見えるだけと言う事も多いです。
市街地での見え方は口径よりもその双眼鏡の射出瞳径の方が大きく影響します。一般
に市街地では瞳径が3~5になる位が良いと思います。それくらいだと市街地でも視野
は黒っぽく引き締まってきて、微光星もだいぶ見易くなってきます。5センチなら10~
16倍,3センチなら6~10倍あたりです。

353:名無しSUN
09/05/27 12:07:39 aHMQigFJ
>>332
確かに、>>331は製品の仕様について誤解をしているようだけど、
基本原理が理解出来ていないのはお前の方。
一枚のタイプでも、回転させると暗くなる←→明るくなるの変化をするんだけど?
だから、ニコンのポロ用偏光フィルターは回転可能になってる。
水面反射の状態と明るさのバランスを、使用者の好みの位置にセットするためだ。

>>349
 >倍率大きいものはレンズの枚数も多くなったりする機種もあるから
そんな事はない。
「見掛け視界の広いものはレンズの枚数も多くなったりする機種もあるから」なら、
まだ話はわかるが。
普及価格タイプなら、接眼レンズは、見掛け視界50度タイプで2群3枚。
見掛け視界60~65度タイプで3群5枚。
せいぜい一枚(空気面2面)しか増えない。
しかももし高級タイプならマルチコートをしているだろうから、極端な差は出ない。

354:名無しSUN
09/05/27 12:33:39 6xgLt2HL
>>353
一枚で回せば明るくなったり暗くなったりするのなんて当たり前じゃん。
一枚タイプ「でも」と書いてるが、あなたも理解できてないようだね。
偏光板が二枚タイプの製品は無いの。反射を取り除く目的で二枚は無意味なの。

滝に飛び込んで沈んでくてイイよw

355:名無しSUN
09/05/27 12:58:50 h48/fz9h
>>353
たしかに極端な差はでらんだろうが。
じゃなぜ同じメーカーのラインナップでも比べてみても倍率が高くなると重くなる傾向が高くなる?
収差補正するために数増やしたり分厚いレンズ入れてるんじゃないのかい
どこもレンズ構成を公表せんからわからんな。
双眼鏡の高倍率ラインナップの多いキャノンは公表してるが枚数は半端なく多いな。
それと所詮レンズもガラス(もしくはプラスチック)だから、コートがある程度よくても透過するだけでやっぱり下がるよ
その下がりって見た感じでは大きく感じると思う。
望遠鏡ですら眼視重視のユーザーには対物に3枚はおろか4枚も5枚使ってると嫌われる
特に中途半端なセミアポはね
本当はフローライトの長焦点2枚玉が最強なんだろうけど(フローライトが手に入らなくなってるからね)
惑星の見栄味に拘るマニアには接眼レンズも構成が単純なアッベオルソやペンタオルソが好まれる

それに2群3枚と3群5枚じゃ増えた数は2枚だしもちろん
1つのグループとなってるとはいえ2枚のレンズだから分厚いからな

356:名無しSUN
09/05/27 13:00:38 OcwJUzIy
双眼鏡の購入相談スレが見当たらなかったのでここで失礼します

初めて双眼鏡を購入しようと思っています
夏に旅行に行くのですが、都会よりも星が良く見えるようなので、肉眼では見えないような
星も見てみたいと思い、初心者なのであまり高いものではなく一万円以下で考えています
ビノペット ZR7X50
ミザール BK-7050
のどちらかが値段的にも良さそうに思えるのですが、何か問題があったりするでしょうか
同じ価格帯でもっと良いものがあるとか教えていただけたら幸いです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch