09/02/12 12:04:02 k84vW+gx
Janeは使いにくいな…
> その中で可搬性と色収差を抑えることを考えて鏡筒はコンパクトな
> ED81Sを選んでみました
可搬性としてはED81は上限ぎりぎりと思う。
彗星や星雲を撮るにはF値がやや暗く、そのぶん技術の向上が必要。
> GP2-SBS、HAL-130三脚、ED81S以外にそろえるべきパーツの
> アドバイスをお願いいたします
HAL三脚は頑丈だが重量があり人力移動には厳しい。以前は簡単に
分解・切断ができたが、今は接着されているので改造は困難。
緑色の頃のHALを探して60cmくらいに切断改造するとか。
直焦撮影ならば、本体鏡筒の外にガイド用望遠鏡が必要。
オートガイド修正の場合、一般にノートパソコン、オートガイド用カメラ、
バッテリーが別途必要。これは人力移動の範疇を超えるだろう。
目視ガイド修正ならば、十字線投影アダプタのGA-4が必要。
望遠レンズでのガイド監視にも使えるので持っていて損はない。
ED81で直焦やるならレデューサーレンズがあるとよい。
レデューサー併用するならば直焦ワイドアダプタ60が必要。
…ちょっと撮影を、と考えると、どんどん膨れ上がるばかりw
80:名無しSUN
09/02/12 12:10:12 KZ7rnYr5
いちいち全文引用すんなよ
JANE使いにくい以前におまい馬鹿だろ
81:名無しSUN
09/02/12 12:18:18 k84vW+gx
>>80
79見て全文引用と思う君もバカでしょ
77、78は改行しようとしたら送信になったんだよw
82:名無しSUN
09/02/12 12:58:42 YgBD46Td
可搬性を考えるならBORGの方がいいね。
83:74
09/02/12 13:17:13 o8aATK5V
皆様、貴重な情報ありがとうございました。
もう少し検討してみます。(笑)
84:名無しSUN
09/02/12 13:27:08 CcQBJaow
撮影するしない以前に、車無しで赤道儀一式運ぶなんてありえねえ。
85:名無しSUN
09/02/12 13:32:57 k84vW+gx
GP+ED81+ガイド鏡くらいなら人力で何とかなる。
俺が昔やってたから。
それ以上だとリヤカー必要w
86:名無しSUN
09/02/12 14:07:28 HZnRcxlv
GPD+BORG100ED+ガイド鏡を電車+徒歩でやってたなぁ…
親の脛齧ってる頃なんてそんなもんだろ?
87:名無しSUN
09/02/12 14:08:38 YgBD46Td
チャリで何とかなるでしょ。
出来れば三輪ちゃりがいいが。
88:名無しSUN
09/02/12 14:31:56 aXl4VjQL
俺は厨房の頃、ポラリス80M一式を担いで10分ほど歩いた広場まで
行っていたから、決して不可能ではない。
バッテリーなんか背中に背負えばいい。
89:名無しSUN
09/02/12 16:14:13 S8jpT9T/
●基本属性
【住居形態】賃貸マンション
【居住地域】東京都
【居住環境】都市部
【自家用車の有無】 なし。マウンテンバイク有
【年齢】 20歳
●購入・運用プラン
【予算】 4~5万円
【観測予定場所】
【観測頻度】 週1程度でしょうか
【観測対象】 銀河、星団、惑星、月etc...
【天文知識の有無】星の名前は言われれば、そこそこわかりますが、位置はあまり分かりません。
星座知識は皆無。
【天体写真への興味】眼視重視です。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 デジカメくらいです。
備考
自転車旅行・登山が趣味のため、行く先々で天体観測がしたいと思ってます。
しかし、望遠鏡を徒歩や自転車で運ぶには、少々大きすぎるため、
小さい望遠鏡を選ばざるを得ません。
そこでミニポルタVMC95Lが(比較的)小さい、かつ軽量なので
どうだろうかと考えているのですが、望遠鏡が自転車や登山の衝撃に
耐えられるか非常に不安です。
ご意見お願いします。
90:名無しSUN
09/02/12 16:43:32 HZnRcxlv
自転車旅行のお供には双眼鏡、でしょ。
望遠鏡は家の前だけにしといた方がいいよ。
91:74
09/02/12 17:00:24 o8aATK5V
肉の使い方がへん。
92:名無しSUN
09/02/12 17:27:19 YgBD46Td
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
にしといたほうがいいんじゃないの
93:名無しSUN
09/02/12 17:35:02 FNUEtvdU
>>92
あのね、まず相談者のカキコを読んでくれ
94:名無しSUN
09/02/12 18:58:54 FNE5bQUe
金額がちょっとはみ出てる以外悪くないじゃん。
1.5キロなら三脚はカメラ用の軽量コンパクトの安いやつで充分だし。
VMCは悪評高いからやめといた方がいい。
95:名無しSUN
09/02/12 19:41:57 md4I85Dt
望遠鏡を自転車に積載して運ぶことを考えているのなら
そんな衝撃に耐えられる天体望遠鏡は無い。
ましてやVMCなら一発でメーカー修理行き。
背中に背負う事を考えると、それこそ>>92みたいなのが無難。
もしくは双眼鏡。
96:名無しSUN
09/02/12 20:10:14 Wr4tRbY+
VMC95Lの見え味みたいなもの、誰か言えねえの?
小口径VMCのいい話はあまり聞かないが、実際に所有したことないのでよ、、、
97:名無しSUN
09/02/12 20:41:18 md4I85Dt
>>96
それが人に物を尋ねる態度か
98:名無しSUN
09/02/12 21:37:37 Wr4tRbY+
うんにゃ、尋ねているのではなく促しているのだ。
99:74
09/02/12 23:59:03 pRD+LKO4
たくさんのレスありがとうございます。カタログ貰ってきました
色々調べながらなのでレスが遅れてすみません
>>76
ありがとうございます。極軸望遠鏡は付いているのかと思ってました。購入します
マルチプレートDXっていう高価で重いのをかまさなきゃいけないのかと思ったけど
アタッチメントプレートWTをもう一つ買っとけばいいのか!有難い情報ありがとうございます
>>77
どうもです。残念ながら今のところ河川敷にホームレスの方は生息していないようですw
電源のことを単3が8本だと致命的な勘違いしてました
ポータブル電源SG-1000てやつですよね?3.2kgか。これはちょっと頭が痛い
MT-1モーターも単1が8本だけど連続駆動時間が20時間なのに対し
SBSは6時間だからポータブル電源が必要って認識でOKでしょうか?
MT-1じゃ自動導入できないし気合で運ぶかなぁ
100:74
09/02/13 00:19:59 c92mvtIT
>>79
実は展示品のGPD2に若干小ぶりな三脚が付いててこれはいいなと思ったんだけど
店員さんの話では日本製だった頃の旧三脚とのこと。緑じゃなかったけど
HAL-130以外の若干コンパクトで軽めの三脚も探してみる必要がありますね
直焦撮影の場合のガイドですが
地域的にあんまり長時間露光に絶えられる空でもないかもしれませんし
とりあえず初めは短いめのノータッチガイドで
コンポジットで対処するってことも考えているんですが無謀過ぎな考えでしょうか?
その後でオートガイド修正(無理っぽいけどw)か目視ガイド修正を考えてみようかと
ちなみに>バッテリーが別途必要ってのは上記のSG-1000とは別に必要なんですよね?
レデューサーレンズは欲しくなると思いますので様子を見ながら購入しようと思います
本当にあれもこれもと膨れ上がってしまいますねw
とりあえず色々な拡張の可能性を頭にいれながら必須アイテムからそろえていこうと思います
>>83 代弁乙w 勉強しなきゃいけないこと多すぎだわ
運搬は自転車に電源とか載せれる物は乗せて
振動を与えたくないカメラと望遠鏡は人間が持って自転車を押していくことでなんとかなるかならないか妄想中
やっぱり三脚を少し小ぶりなもので代用できないか考えてみます
101:名無しSUN
09/02/13 01:06:20 Pas8f7eb
>>100
とても現実的とは思えない。
ガイドパック+望遠レンズ or 小口径短焦点
ぐらいが可搬性の限界ではないかと思う。
102:89
09/02/13 01:10:51 vpFVMW/s
皆様ありがとうございます。
どうやら望遠鏡はやはり衝撃には相当弱いようですね。
もう少し、質問させてください。
>>95さんが言うように
BORG60といった望遠鏡は、背中に背負えば、多少は大丈夫なのでしょうか?
値段は多少張りますが、重量も1,5キロと軽いため、
登山などの衝撃に耐えられれば、購入を検討したいです。
また口径がミニポルタVMC95とBORG60では、35mmも違いますが、
やはり星の見え方はだいぶ異なってくるのでしょうか?
何度も申し訳ないですが、ご意見よろしくお願いします。
103:名無しSUN
09/02/13 01:28:09 Pas8f7eb
>>102
VMC95は月・惑星を気楽に見るような機種で山で見るような銀河・星雲向けではないですし口径による明るさも副鏡の影響でだいぶ落ちていると思います。
どう考えても望遠鏡より双眼鏡でしょう。大口径タイプならなおよし。
どうしても望遠鏡がよければこんなのではいかが。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
104:名無しSUN
09/02/13 01:42:59 rdoseG8h
>>100
三脚は地道に待っていればHAL-110やAL-90の中古が出ると思う。
稀にGPガイドパック用の脚が出ることもある。
ED81S位なら長さ・バランス的に大丈夫だと思う。カメラを取り付けた時に
直視状態でファインダーを覗く事を考えるとキツイが、無理ではない筈。
しかしオートにしろ手動にしろガイド補正をする為のガイドスコープを
取り付けるとなると、少し話は変わってくるかも。
むしろ、可搬性を優先させたいのか、システムを優先させたいのか
はっきりさせた方がいい。いくら拡張しても運べなければ無意味。
105:名無しSUN
09/02/13 08:11:02 0QlFAPu+
>>100
GP2+MT-1等のモータードライブで2、3分位のノータッチガイド+コンポジットでまずは様子を見る
と言う選択肢はアリだと思います。
>>102
VMCの小口径は覗いたこと無いですが、ここではあまり評判良くないですね。
VMCにしてもミニボーグにしても背中に背負えば光軸の方は大丈夫ではないかと思います。
個人的には望遠鏡を欲しがっている人に双眼鏡はオススメしません。
月、惑星などはどうあがいても倍率が足りませんし面白くないです。
106:名無しSUN
09/02/13 09:23:08 fCfKCGYS
BORGとスカイメモ持って登山する奴もいるし、背負えば衝撃も問題ないとは思うが
今、BORGはインプレス特需で77EDの納期が約3ヶ月って状態だ
60EDや45EDは(゚⊿゚)シラネ
107:名無しSUN
09/02/13 13:26:49 L3KrKZWu
短焦点の屈折ED80を買う予定でいますが
ビクセンのバローとLVWは何が違うのでしょうか?
それとカタディオプトリックや反射式には色収差とかは関係ない構造なのでしょうか?
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ヒトトーリググテマス [hitotori-gugutemas]
(西暦一世紀前半~没年不明)
108:名無しSUN
09/02/13 14:46:36 0svNzEC7
バローは望遠鏡の焦点距離を伸ばす物。
LVWは接眼レンズ。
カタディオと反射は望遠鏡自体の色収差は無いけど
接眼レンズの色収差があるからゼロではない。
109:名無しSUN
09/02/13 14:59:08 8MKjzpg+
一通りググって、なぜバローとLVWの区別がつかないのかが不思議で仕方ない。
つか、質問はまず >>1 を読んでから。
110:74
09/02/13 16:47:08 BMIwFpYE
もういいです。
解決しました(ということにしておきます)
111:89
09/02/13 21:18:58 vpFVMW/s
>>103>>105>>106
丁寧にありがとうございます。
双眼鏡と望遠鏡で揺れましたが、やっぱり望遠鏡が欲しいなと思いました。
重さ、値段、性能を考えると、やはりミニボーグED60がいいのではないかと思いました。
何店か問い合わせたところ、ミニボーグEDの在庫があったところがあったので
そこで購入しようかと考えています。
そのお店の人に、星を見るために最低限必要なセットの見積もりをお願いしたところ
以下のような返事が返ってきました。
ミニボーグED60
M57/60延長筒L
M57/60延長筒S
M57→M36.4AD
31.7ミリアイピースホルダー
ビクセンPL9mm
片持ちフォーク式赤道儀
汎用アダプターE
カメラネジセット
以上で83000円です。
(だいぶ予算はオーバーしてしまいましたが、なんとか払える範囲内です)
素人目には正直、望遠鏡本体と赤道儀以外はどれがどのようなものかよくわかりません。
正規のセットではないので、お店の人を疑うわけではないですが少々不安です。
このセット内容を見てどのような感想を持たれますでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
112:89
09/02/13 21:20:33 vpFVMW/s
ちなみにカメラ用三脚は所有しています。
113:名無しSUN
09/02/13 22:30:35 ccIvO3dN
店長!店長プリズムもよろすく。
アイピースはもう一本20mm程度のものは必要でしょう。
スポットファインダも欲しいね。
取り付けはどうしたらいいのか知らないけど。
114:名無しSUN
09/02/13 22:42:02 wpi6Fbm2
ゼニスタ66SD買った方が安上がりな金額だな
115:名無しSUN
09/02/13 22:45:43 ZWmBlK8j
>>111
その金額出せるなら、
デジボーグED60望遠レンズセット
M57→M36.4AD
31.7ミリアイピースホルダー
アイピースは、UW6、UW9、UW20かな。
BORGの赤道儀は、いらないと思うよ、星図があればいい。
後、31.7ミリ天頂プリズムがあればよいかな。
116:名無しSUN
09/02/13 22:57:11 0QlFAPu+
>>111
BORGはベテランでも自分がやりたいことをやるのにどのパーツが必要なのか調べるのに
時間が掛かるんですよね。調べるとあれもこれも必要となって予想外にお金が掛かるし、
パズルみたいな望遠鏡ですから初心者にはオススメできない部分もあるのですが、
コンパクト、軽量と言う観点から見ると捨て難い選択でもあります。
このセットを見て思ったのは、
>M57/60延長筒L
>M57/60延長筒S
調べると前者は60mm、後者は光路長20mm合わせて80mmですか。
これは直視を前提にした構成だと予測するのですが、
星を見るなら延長筒の代わりに天頂ミラーなどを買って、
90度対空で見る方が圧倒的に楽、と言うか一般的です。
BORGでは以下のページに31.7ミリ天頂プリズム
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
がありますが、天頂プリズム/ミラーは他社製も数多くあり、
例えばこれ、
URLリンク(scopetown.co.jp)
とか
URLリンク(www.kasai-trading.jp)
とか
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
とか色々あります。
お店の人に天頂プリズムで星を見たいのですが・・・と相談するのも良いかもしれません。
あとファインダー必要ないかな。。
117:名無しSUN
09/02/13 23:06:01 xOc59PxC
EDじゃなくてもいいと思う。
天頂ミラーは必要かな。
天頂付近を見るのにカメラの雲台じゃきついから架台はあった方が良いですよ。
ファインダーは簡易タイプでいいのですが、これは自作でも簡単だからwebで調べてみてください。
118:名無しSUN
09/02/13 23:21:16 0QlFAPu+
と思ったら天頂プリズム、ファインダーについては既に指摘が。
個人的には天体観測には微動装置が欲しいタイプなので、
赤道儀はあって良いと思ったのですが、アイピースに投資した方が良いのかな・・・。
アイピース一本なら9mmでなるほどなーと思いますが、
できれば6mmと20mm程度の2本は欲しいですね。
欲を言えばピント合わせもヘリコイドが望ましいので、
31.7ミリアイピースホルダーの代わりに、[7315]直進ヘリコイドSが欲しいとか
言ってたらきりが無いか・・・。
アトラス60かミニポルタA70Lfを背負って歩くとか、そう言う選択肢は無いのですか?(笑
119:名無しSUN
09/02/14 03:46:37 m16d/7Tf
アトラスの架台にミニボーグとか。売ってくれるかは分からんが。
それならK型経緯台でもいいか。
120:名無しSUN
09/02/14 06:54:19 XC9/glY9
>>112
これまでコメントがないので伺いますが、
最も重要なのは三脚です。どんな三脚をお持ちですか?
それと双眼鏡でなく望遠鏡が、ということでしたのでもうお勧め
しませんが、月・惑星はどこでも見られますよ。
121:名無しSUN
09/02/14 07:32:32 Yv+G0yLq
>>120
こいつなんかやだ
122:名無しSUN
09/02/14 09:00:22 n0uH787a
性格の悪さが文面に出るタイプだなw
123:名無しSUN
09/02/14 09:28:06 XC9/glY9
そうは言うけど、見積もりどおりに注文していたらファインダーもない36倍の直視望遠鏡を使うことになってたわけで、天頂プリズム・低倍率アイピースもそうだけど双眼鏡と三脚の指摘は必要でしょ。
124:名無しSUN
09/02/14 09:31:28 m16d/7Tf
内容ではなく書き方の問題ね。
125:名無しSUN
09/02/14 09:33:09 XC9/glY9
60EDだったら39倍か。
ミニボーグ60n SWセット、EYE★BELL でも在庫ないのかな
126:名無しSUN
09/02/14 09:43:17 XC9/glY9
BORG特需ですぐ買えないのが嫌なら
ケンコーのNEW KDS63-540
URLリンク(ec1.kenko-web.jp)
でもいいのでは。
詳細レビューはこちら
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
127:89
09/02/14 11:41:21 wSgDIJZ6
うぐぐぐぐぐ。
皆様、様々な意見ありがとうございます。
またまた迷ってまいりました。
>>113
店長には星が見える最低限のものを・・・とお願いしたので
天頂プリズムは無理に外してもらいました。
でも、皆さまの意見を聞いていると、天頂プリズムってかなり重要なもののようですね。。。
購入を検討したいと思います。
>>114
ゼニスタでぐぐってみたのですが、それらしきページが見つかりませんでした。
>>115
お店の人の話を伺ったところ、星は常に移動するので、赤道儀は必要だよ
と言われました。星図で十分とのことですが、あくまで推測だとある程度
星の知識がないとその方法は使えないのではないでしょうか?
>>89にも書きましたが、今のところ星座についての知識は皆無です。
ちょっと自信がないので、赤道儀は購入したいと思っております。
>>116
丁寧にありがとうございます。
つまり、天頂ミラー(=プリズム?)を買えば、延長筒はいらないとは言わないまでも
今は必要ないと思っていいのでしょうか?
もしもそうであれば、延長筒は買うのを見送って、天頂ミラーの購入を検討したいと思います。
128:89
09/02/14 11:57:24 wSgDIJZ6
>>117
ファインダーですか。
ファインダーはカメラで写真撮るとき以外でも必要なのですか?
自分は、今のところ眼視だけを目的としているので、とくに必要ないようであれば
今回は購入を見送りたいのですが・・・・
>>118
アイピース9mm一本だけというのは、こちらが星を見る最低限のセットでと
お願いしたためだと思います。
店長の話では、9mm一本で月面クレーター、おもな星雲星団を観測できるとのことです。
おそらく6mm、20mmのアイピースがあったほうが観測が面白いと思うのですが
あとから買い足せるものは後で買ってもいいかなと思ってます。
また、ミニポルタを背負うのも考えたのですが、登山や自転車で背負って
運ぶことを考えると、大きさ・重さともに非常にきついのです・・・
(天体望遠鏡だけではなく、その他装備も担ぐことになるので)
やはり、稼働率を考えると小さくて軽量なミニボーグがいいのかなと思ってしまいます。
129:89
09/02/14 12:18:35 wSgDIJZ6
>>119
実は言うと、アルミ製の安い三脚しか持っていません。
重量は730gくらいのです。
確かにそれを指摘されると非常に不安です。
これでも大丈夫なのでしょうか?
ミニボーグ+片持ちフォーク赤道儀の重さを考えると、これでも大丈夫なのかなと思ってましたが・・・
>>125
アイベルにミニボーグ60の在庫があるか電話してみたのですが
なぜか、電話がつながりません。
また、後で連絡入れてみようと思います。
130:名無しSUN
09/02/14 12:22:36 XC9/glY9
>>128
赤道儀こそ写真撮影に必須で、観測には必須でないものです。
とはいえボーグのその架台は基本的に経緯台なので選択は間違ってないですが。
月は良いとして、星雲・星団を見つけるのにファインダー無しで行うにはせめて低倍率のアイピースが必須です。
131:名無しSUN
09/02/14 12:23:11 a3v0h3tX
星座がわからないから、星図があると便利だよ。
実際の星の並びと位置関係がわかるし、星雲や星団の場所も記されいます。
アイピースは、後から買い足しても良いかもしれませんね。
BORGの製品の場合は、セット品を購入する方が安くつきます。
天体セットやSWセット、デジボーグ望遠レンズセットなどです。
132:名無しSUN
09/02/14 12:24:06 n0uH787a
天頂ミラーが延長筒の役目になるから、どっちか片方あれば桶
デジカメ繋ぐ時とか、高い三脚で低い天体見る時とかは延長筒の方が見やすかったりもする
でも、基本的には天頂ミラーだけで無問題だと思う
アイピースは揃え始めるとキリが無いんで、まず高倍率用と低倍率用の2種類だけ買って
それを使いながら足りない奴を後から揃えるとインジャネ?
いちいちアイピース買い揃えなくてもバーロー使えば済む鴨試練し
ファインダーは、あればあった方が楽だけど、低倍率アイピースと勘とフィーリングでなんとかならない事も無い
月見るには要らないけど土星を高倍率で見たいなら無いとしんどいって感じ
133:89
09/02/14 12:25:39 wSgDIJZ6
>>126
よさそうな機種ですが、やはり持ち運び、稼働率を考えると
ミニボーグかなぁと思ってしまいます。
今の頭の中は、自分のスタンスではミニボーグが一番あってるのかな
と思ってまして、たぶん本体はミニボーグを購入すると思います。
皆さん、本当にいろいろな意見ありがとうございます。
もう少し、質問をさせてください。
1、ミニボーグED60とミニボーグ60nは明確に何が違うのですか?
2、望遠鏡、アイピース、三脚等を運ぶ時、専用のケースを購入した方がよいのですか?
以上です。
申し訳ないですが周りに第三者的立場で、意見をくれる人がいないため
もう少しお付き合い願います。
134:名無しSUN
09/02/14 12:39:20 m16d/7Tf
1.月や惑星などの、明るい天体を見たときの色のにじみ。EDの方が少なく、高倍率ほど
差が出る。EDしか覗いたことないけど、多分↓のBとC2位の差かな。
URLリンク(scopetown.jp)
2.ケースはあったほうが持ち運びに便利だけど、その分かさばる。バックパックの隙間に
衣類やタオルをクッションにして詰め込んでもいいと思う。
先に鏡筒とアイピース1~2本を買って様子を見るのもいいかも知れない。追尾が忙しければ
微動装置を買えばいいし、三脚が弱ければ丈夫なのを買い足せばいい。
トータルの値段は上がるけどね。
135:名無しSUN
09/02/14 12:43:53 XC9/glY9
>>133
月や惑星を拡大して見たとき60nの方は周辺部に青っぽい色がつきます。
ED60は目立ちません。色収差の違いです。
730gの三脚というと例えばこんなのですね。
ハクバ W-312 4段三脚
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
うーん、素直にフィールドスコープ アロマ52-Aとか買った方が良くないかな。
# 余計ですか・・・
136:名無しSUN
09/02/14 12:46:02 eMtmnuhl
ミニボーグ60n SWセット ¥59,800
(アイピース13.5mmと22mmの2本付き)
余った予算で短焦点のアイピース追加。
137:名無しSUN
09/02/14 12:47:25 a3v0h3tX
カメラ三脚は、積載重量2kgくらいのものが良い。
スリック エイブル300EXなど
138:名無しSUN
09/02/14 12:54:39 XC9/glY9
>>129
望遠鏡は基本的に拡大して見るものなので、架台がやわだと振動しまくってろくに対象物を見ることができません。
低倍率なら平気かもしれませんが、それならフィールドスコープや双眼鏡で事足りてしまいます。なので乗せるものが軽くてもある程度頑丈なものが必要になるのです。
139:名無しSUN
09/02/14 13:14:48 XC9/glY9
>>127
>>126 のレビューを見てもわかるとおり、天頂付近を見ようと思うと屈折望遠鏡ではかなり無理な体勢になるため天頂プリズムを皆勧めているわけです。
140:89
09/02/14 14:19:09 wSgDIJZ6
>>130
なるほど。
話を聞いているとファインダーは必要なようですね。
お店の人ともう一度、掛け合って聞いてみたいと思います。
また、赤道儀は購入しようと思っています。
>>131
星図も重要なのですね。
こちらも購入を検討したいと思います。
アイピースはお店の人が言うとおり、とりあえず9mmのみ購入して
以後、必要あれば買い足していくという方針で行きたいと思います。
また、ご指摘の通り、BORG製品はセットで買った方がリーズナブルなのですが
どうやらどのお店も、ほぼ品切れのようで・・・
なんで、BORG製品だけ品薄なんだろうと疑問に思ってます。
幸い、お店の人がB品があればそちらを優先して、販売してくれるようなので
実際、あまりセット価格とは変わらないようです。
141:名無しSUN
09/02/14 14:34:05 wSgDIJZ6
>>132
丁寧にありがとうございます。
延長筒の代替として、天頂プリズムを検討してみます。
>>134
非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
これを見て、長いスパンで考えると、多少高価でも
やっぱり60EDの方を購入したくなります。
ザックに衣服やタオルで大丈夫ですか。。。
それで大丈夫ならその方針で行こうかと思います。
また、さらに緩衝材として、プチプチ君(空気マット?)でくるんで
万全を期したほうがいいのかなと考えてます。
>>135
そうです。そんな三脚です。
これじゃグラグラして、天体観測どころではありませんか?
できれば、できるだけ軽量な三脚を使用したいのです・・・・
また、自分のことを思って双眼鏡やフィールドスコープをお勧めしてくださっているとは
思うのですが、やっぱり望遠鏡がほしいです。
理屈じゃないんです。若さゆえの過ちかもしれませんが・・・
142:名無しSUN
09/02/14 14:37:17 RgTAmcR9
URLリンク(www.zizco.jp)
のトライテック三脚がいいね。
油圧ならカックンも無いし、1.7キロならまあまあ軽いね。
ここの望遠鏡に付いてる6X20正立ファインダーってのも良さそう。
ただ物がわからないからお店の人に聞くしかないけど。
143:名無しSUN
09/02/14 14:37:39 XC9/glY9
>>140
なぜBORGが今在庫無し、というのは
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
ここを見ればわかりますが、
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
こんな記事が出たからです。元からあまり在庫を持たないところですからね。
144:89
09/02/14 14:38:35 wSgDIJZ6
>>136
先ほど教えてもらったアイベルに再度電話しましたが、SWセットどころか
鏡筒自体も在庫なしの状態らしいです。
再入荷は3月末以降になるとか・・・・ 残念です。
>>137
ググってみたところ、どうやら評判がいいみたいですね。
調べたところ最安値は6800円で手が届く範囲です。
手元にある、三脚で一度試してみて、ダメなようであれば
購入を検討したいと思います。
>>138
そうですか・・・
しかし、とりあえず手持ちの三脚で試してみたいと思います。
>>139
なるほどそういうことですか。
上にも書きましたが天頂プリズムの購入を検討したいと思います。
皆様、重ね重ねになりますが、本当にありがとうございます。
145:名無しSUN
09/02/14 14:46:03 RgTAmcR9
ごめん、三脚持ってたんだね。
146:名無しSUN
09/02/14 15:27:02 S62+I+h2
>>138
デタラメ情報乙
147:名無しSUN
09/02/14 15:29:38 m16d/7Tf
しかし久しぶりにまともな相談者が来ると、みんな嬉しくて仕方がないみたいだねw
>>146
でたらめだと思うのなら正しい情報を自分でry
148:名無しSUN
09/02/14 18:44:24 AnKbNjjq
>>140
ミニボーグにファインダーを付けるなら、
[7513]ミニボーグW台座WD-1
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
が必要になるかも知れません。これに、
[7755]アリミゾ式ファインダー台座n
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
を付ければビクセン規格のアリミゾアリガタ式のファインダーが付けられると思います。
ファインダーは個人的には光学ファインダーを勧めたいですが、
コンパクトさを優先すればスポットファインダーが良いかもしれません。
スポットファインダーとは、こんなの
URLリンク(www.kasai-trading.jp)
とかこんなの
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
です。後者で十分かと思います。
三脚については許容できる振動の限界は個人差がありますので、まずは手持ちので試してみて、
グラグラだったら少し丈夫なのを買えば良いと思います。
149:名無しSUN
09/02/14 18:44:55 AnKbNjjq
>>141
アクロマートとEDではEDの方が良いのは間違いありません。
屈折望遠鏡では色収差と言う色によるピントのズレが発生し、像がボケるのですが、
これを特殊低分散(ED)ガラスと言う特殊な硝材を使うことで、
色収差を劇的に補正しているのがED屈折(通称アポ)です。
ミニボーグは短焦点なので(短焦点に成る程色収差が出易い)、
EDの恩恵は少なくないと思います。
150:89
09/02/14 19:21:14 wSgDIJZ6
皆様、ご意見ありがとうございます。
お店の人に、天頂プリズム、ファインダー、延長筒などのことを掛け合ったところ
訂正案として、以下の見積もりになりました。
ミニボーグED60
M57/60延長筒S
ビクセン天頂プリズム31.7
M57→M36.4AD
31.7ミリアイピースホルダー
ビクセンPL9mm
ビクセンPL25mm
片持ちフォーク式赤道儀
汎用アダプターE
カメラネジセット
※延長筒Lが除外され、ビクセン天頂プリズム、ビクセンPL25mmの追加。
お店の人の話だと、延長筒S,Lの2点を除外し、天頂プリズムを組み込むと
ピントが合わないので、延長筒Sの方は残したとのことです。
また、ファインダー機能を持たせるための適正倍率は、PL25mmで14倍で
ちょうどいいそうです。
ファインダーについてもお店に掛け合ったのですが、ファインダーを付ける台座
も必要となり、またお金がかかってしまうし、ミニボーグの口径(60mm)程度であれば
そこまでファインダーの必要性はないという話でしたので、金銭面との折り合いで
購入は断念致しました。
151:89
09/02/14 19:31:38 wSgDIJZ6
書き忘れましたが、合計86000円です。
よく見るとSWセットよりやはり割高ですね・・・
時間との折り合いを考えると、仕方がないかという面もありますが。。。
お店の人もいい人なので、これで良ければ購入したいと思うのですが
どうでしょうか?ご意見お願いします。
>>142
その三脚もよさそうですね。
先ほど出た、スリックエイブル300との兼ね合いで
検討したいと思います。
>>143
なるほど。。カメラマンの人たちに好評なんですねー。
そういうことですか。ちょっと購入のタイミングが悪かったみたいですね。
仕方ないと思って、今回は状況を受け入れます・・・残念
152:89
09/02/14 19:37:09 wSgDIJZ6
>>148
詳しい解説ありがとうございます。
お店の人も言ってましたが、やはり台座も必要なのですね。
学生の自分としては、10万超えると非常にきついので、(というか8万でも既にカツカツですが)
今回はファインダーは見送って必要になったら買い足す方針で行こうと思います。
>>149
そうですか。それを聞いて益々60EDが欲しくなりました。
詳しい解説ありがとうございます。
皆さん、いろいろな意見ありがとうございます。
だいぶ、購入が絞られてきた感があります。
あとほんの少しだけお付き合いください。
153:名無しSUN
09/02/14 19:42:07 AnKbNjjq
>>150
お店の人のアドバイスは妥当だと思います。
BORGの場合自分で調べて買っても実際組み立ててみたらピントが出なくて、
延長筒を追加購入したりすることも多いのですが、
既にその辺りを調べてくれる辺り良心的なお店ですね。
あとは惑星高倍率用にバローレンズを買い足せば良いかなと思います。
できればインプレを期待しています。
154:名無しSUN
09/02/14 19:45:13 AnKbNjjq
>>153
自己レス。
>あとは惑星高倍率用にバローレンズを買い足せば良いかなと思います。
あとは惑星高倍率用にバローレンズを「後で」買い足せば良いかなと思います。
155:名無しSUN
09/02/14 20:13:13 XC9/glY9
>>150
ボーグのED60でその構成なら文句はないですね。値段はちょっと張りますが。
156:名無しSUN
09/02/15 00:04:53 8d2e6QIk
●基本属性
【住居形態】 一戸建て
【居住地域】 近畿地方
【居住環境】 山手の住宅地
【自家用車の有無】 有り(レガシー)
【年齢】 40代
●購入・運用プラン
【予算】 10万円(多少前後しても大丈夫です)
【観測予定場所】主に自宅ベランダや屋上(陸屋根なので上に上れます)
時々自宅近くの公園や山
【観測頻度】 週に1度程度(だと思う)
【観測対象】 惑星、星雲
【天文知識の有無】 一般的な星座がわかる程度
【天体写真への興味】 今のところなし
●備考
主人へのプレゼントとして購入しようと思ってます。
反射式と屈折式、どちらが良いかもわからず
ビクセンのポルタII A80MfかR130Sfはどうかと考えています。
一緒に購入すべき付属品も含めアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
157:89
09/02/15 00:26:19 w6z2K+0I
テンプレ、バグってますか?
158:名無しSUN
09/02/15 00:40:23 BquOaH55
>>156
初めての望遠鏡であれば、ポルタII A80Mfで良いと思います。
初心者には屈折望遠鏡の方が扱い易くて良いです。
セットの中に一通りのものは揃っていますが、更に使い易くする為のアイテムとして、
・フレキシブルハンドル
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
・クランプレバー
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
などがありますので、使い勝手に不満が出るようでしたら買い足していけば良いと思います。
159:名無しSUN
09/02/15 00:58:39 yE85JJjr
だったら、最初からこっちの方がいいだろう
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
160:名無しSUN
09/02/15 00:59:46 pAkmhY22
ビクセンマーケティングwebshop オリジナル
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
おすすめです。
161:名無しSUN
09/02/15 01:09:55 BquOaH55
>>159
>>160
そうそうそれそれ。スコープタウンにも日経なんとかエディションとかあった気がしますが、
見つかりませんでした。スマソ。
162:156
09/02/15 14:25:31 k9I7bdoR
アドバイス、ありがとうございます。
お薦めいただいたオリジナルセットを購入します。
届くのが楽しみです。
163:名無しSUN
09/02/16 15:14:40 /N7FKHE8
●基本属性
【住居形態】 一戸建て
【居住地域】 東海
【居住環境】 中小都市
【自家用車の有無 】 有(ワゴンR)
【年齢】 20代
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 10万円
【観測予定場所】 自宅と暇があれば光害のない山まで
【観測頻度】 週1~2回
【観測対象】 星雲・星団
【天文知識の有無】 冬の大三角形等有名なものしか分かりません
【天体写真への興味】 興味はありますが、まずは観測から始めようと思います
スレを一通り見てポルタII A80Mfが一番いいのかなと思ったのですが
車で運んでも大丈夫なのか分からなかったので、書き込ませてもらいました
よろしくお願いします
164:名無しSUN
09/02/16 15:35:27 VRlrL/iA
大丈夫です
はい次の方どーぞ
165:名無しSUN
09/02/16 15:40:48 77n1PCWW
>>163
予算が10万で星雲に入門したいなら、
もっと口径のあるやつでもいいかなーと。
166:名無しSUN
09/02/16 16:05:20 cDOPCXTv
「車で運んでもいいのか」という疑問というか危惧みたいなものがあるなら、
まぁ反射鏡筒やドブはやめといた方が無難だろうな。
というかこの場合、ポルタED80Sfの方が向いてそうな気はするが。
167:名無しSUN
09/02/16 16:16:33 g+1mj39X
>>163
月惑星を全く見る気が無いなら、SE120S+ポルタIIと言う選択もあります。
168:名無しSUN
09/02/16 16:45:08 /N7FKHE8
>>164-167
レスありがとうございます
現在10年くらい前に購入した物で月を観測していたんですが
惑星以外が見たくなったので、ここを参考にさせてもらいました
書いていただいた物の中から選んで購入しようと思います
169:名無しSUN
09/02/16 19:23:20 AvpjK6SW
10年前に買った望遠鏡というのが口径何センチかわからないけど(5~6cm?)8cmを新たに買ってもあまり感動は無いと思うけど?
軽に何とか積めるし予算的にもおkだが、相談者の機材知識レベルがどの程度かわからないので・・
ただ月や惑星を見てるならある程度のレベルにあると想像の上のお勧め。
ただ、これ薦めるとまたいつもの人が文句言うんだろうな~w
本当は20cmがいいと思うけど、売り切れだからね。
星雲星団見るならこのくらいでないとすぐ見るもの無くなって飽きるよ。
このドブは操作した事あるからわかるけど、本当にコンパクト。
URLリンク(www.kkohki.com)
170:名無しSUN
09/02/16 20:48:34 cDOPCXTv
何度でも↑みたいなのは出て来るんだよな。
鏡筒+架台+アクセサリ類をワゴンRにコンパクトに積めるかどうかも問題だが。
(ドライバー1人だけなら何とかなるかな)
171:名無しSUN
09/02/16 21:11:40 uHkAU9t5
星雲星団用に8cmじゃ非力だよなぁ。
空の良い場所でも最低10cm屈折は欲しいところ。
欲を言えば15cm反射で20cmあるとベスト。
172:名無しSUN
09/02/16 21:16:41 ugvgGEWb
>>169
すごいけど、家に置く場所がないよ・・・
値段は思ったほど高くはないね。
173:taiidana ◆BVRlw2CoMc
09/02/16 22:29:44 TxLEWqTb
>>163
初心者スレでは反射に否定的な人が多いけど
実際15cm反射を使ってる者としてはお勧めしたい
よく懸念材料にされる光軸ズレもはっきり言ってないですよ
ケースにもいれず車で月に数回移動して写真を撮ってますが
狂いません、そしてビクセンの反射は工作精度もキチンとしているので
鏡を洗うためにセルごと外して、再び取り付けるだけで光軸調整は
ほぼ必要ありません。200倍くらいかけて恒星の焦点内外像を見て
微妙に偏りがあればちょっと修正する程度
温度順応も30分で十分です
お勧めです。15cm反射、口径からくる集光力とF5で星雲・星団に
適してますよ、しかも大きさも大してないし、移動にも適してます。
一応この筒での作例を載せてますので、ご参考までにどうぞ
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
174:名無しSUN
09/02/16 22:42:37 7s/nSewY
>>172
8cmと25cmという先入観で見ないほうがいいよ。
組んだ状態で置く面積の広さ・・ポルタ>WD
175:名無しSUN
09/02/16 23:08:57 cDOPCXTv
ポルタは畳んで収納できるが、白ドブの架台はいちいち木ネジ外して分解でもすんのか?
176:名無しSUN
09/02/16 23:51:59 /N7FKHE8
163です
みなさんレスありがとうございます
10年前に買ったものは口径が60mmと書いてありました
機材知識は0に等しいので初心者です
星雲・星団だとやはり反射かドブでしょうか
>>173さんの意見では車でも大丈夫なようで安心しているのですが
意見を参考にさせてもらった感じ
R150S鏡筒+ボルタⅡ、WHITEY DOB 25cm、笠井 銀次250D
この辺りになるんでしょうか?
177:名無しSUN
09/02/16 23:53:51 f9KWOahx
>>176
25cmはしゃれにならないサイズだよ
178:名無しSUN
09/02/17 00:06:57 YfS9Whxt
R150Sはポルタには載せ難いよ。
R130Sfなら使い潰しても惜しくはないし、暗い空ではそこそこ十分見えるから、
メンテのことも含めて望遠鏡についての勉強だと思って買ってみたら?
その後にドブなり大口径アポなりに逝っても遅くはないぞw
そこまでの計画性があるのなら、
鏡筒は安物でもアイピースにははじめからお金かけとくのも良いかもね。
179:名無しSUN
09/02/17 00:10:48 D3qFMIcD
予言する。
初心者レベル状態で25cmドブをメイン機として購入しても
出すのが面倒くさすぎて、ホイホイ見ようとは思わなくなり
挙げ句、部屋の片隅の邪魔物になる。
180:名無しSUN
09/02/17 00:14:10 xn9n0JS2
>>163
A80Mfが無難かなと思うけど、反射に興味あるならこんなのもいいかも。
国内ユーザは少ないと思いますよ。
スターブラスト6
URLリンク(www.zizco.jp)
181:名無しSUN
09/02/17 00:31:16 4WraWKoj
WD25cmの寸法
架台の置き面積Φ53cm 高さ68cm
筒は29cmΦ 長さ120cm弱
これがでかいかそう思わないかは個人差があるので自分で判断するべし。
因みにポルタA80mfは
筒9cmΦ 長さ89cm
三脚長さ90cm 三脚閉じてだいたい13cmΦ
ポルタ架台長さ約30cm
182:名無しSUN
09/02/17 00:40:48 4WraWKoj
つか、6cmから星雲星団見たいとステップアップするのに8cmで本当に良いのかと。
見えるものは殆ど変らないという現実を承知の上で勧めるのかと。
最低ラインSE120S屈折ポルタは必要。
俺も予言する。
なんだ、見えるもの6cmと変らないじゃん と見るものがなく押入れにポイ。
眼視の楽しみとモチベーションは、今までの望遠鏡で見たことの無い世界を見たいというわくわく感と見た時の感動。
183:名無しSUN
09/02/17 00:58:30 4WraWKoj
連投すまん。本当の本当に8cmで妥協していいのか良く考える事をお勧めする。
6cmから8cmになっても見える星雲星団の世界は比較しないとわからない程度だぞ。
自分は6cmで入門、友人の8cmも体験し、その後10cm 15cm 20cm 今40cmに至る。
それぞれに感動体験はしたが、星雲星団に関しては、6→8cm 10→15cm に感動は殆ど無かった。
6→15cmは、6cmじゃ彗星状で確認が精一杯の球状星団が星の集まりに見えたり、オリオン星雲などの迫力の違いとか感動が多い。
回答者が経験者なら、本当に8cmでいいのか解ろうはずなんだが。
184:名無しSUN
09/02/17 01:07:18 XX2+jX7l
8cmから30cmまで持っている俺も言わせてもらおう。
「たかが8cm、されど8cm」
あと
「光害地の30cmより無光害地の8cm」
185:名無しSUN
09/02/17 01:52:08 eorogBS9
それを言うのなら、「光害地の30cmより無光害地の6cm」も成り立つわけで。
186:名無しSUN
09/02/17 01:56:05 o/EcBMyS
というわけで、無光害地の5cmに決まりました。
187:名無しSUN
09/02/17 02:48:32 yN+Gt+Yx
昔の6cmを山に持って行ったことがないなら、8cmでも感動ものだろう。
188:名無しSUN
09/02/17 03:05:58 RNWOinCY
無公害地25cmが一番
189:名無しSUN
09/02/17 03:21:06 nre52syX
そこで対空双眼鏡ですよ。
190:名無しSUN
09/02/17 03:24:07 2RkRYZRz
SE120S+ポルタで良いんじゃない?
25cmドブは稼働率が下がるのでオススメしない。
191:名無しSUN
09/02/17 04:19:36 nztNzIi7
25cmドブ買って2年、で思ったこと。
でかい、重い、鏡がすぐ汚れる、高倍率での追尾がイラつく、
光軸が合ってても木星や土星がビシっと見える日はめったにない。
SE120L+ポンタ+バーダーズームが欲しくなった。
192:名無しSUN
09/02/17 10:12:28 BdDXRL1f
SE120L+ポルタII+4xPowermateな俺、参上
193:名無しSUN
09/02/17 11:19:33 dy20nxaL
>>181 _
横幅が大きいんだよね。人によっては、横を切り落として(_)←こういう形にしてる。
あと重量も忘れるな。
俺は(多少ブレるけど)ポルタII R130Sfを薦めるので、ポルタII R130Sfとの比較。
WD25cm :鏡筒のみ約13Kg。架台を含めた総重量約25Kg。
ポルタII R130Sf:鏡筒+バンド約5.3Kg。架台を含めた総重量約11Kg。
>>184
車があるんだから関係無いべ。
ポルタII R130SfでもWD25cmでもポルタII+ケンコーSE120Sでも
無光害地に行ける。
194:名無しSUN
09/02/17 11:21:57 trrcgt8b
C11とED115持ってますが、C11は車に積む気がしないですよ。
暗いとこでの組み立ても大変だし。
195:名無しSUN
09/02/17 12:36:48 Yt5GPRgs
それはモチベーションの個人差。
自分基準で語っても仕方ない。
196:名無しSUN
09/02/17 12:58:56 CoX9UYll
SE120て、シュワルツ120Sみたいな物?
それなら初めの1本に良いかも。
25cmドブでは味わえないリッチフィールドが満喫できる。
2インチ長焦点アイピースで見る二重星団などため息が
出るほど美しい。
197:名無しSUN
09/02/17 13:17:06 Yt5GPRgs
ただ当たり外れが大きいと某掲示板に書いてあったので、検査体制とアフターのしっかりしたところで買わないと
初心者だと、何か良く見えないな~で終わりかねんぞ。
198:名無しSUN
09/02/17 13:44:02 3vwRKQtD
>>195
自分基準でWD25を懸命に勧める奴をなんとかしろ
199:名無しSUN
09/02/17 15:33:28 Yt5GPRgs
そういう意見をする>>198も自分基準の判断。
結局は本人が決めて体験してみないと良い選択だったか悪い選択だったかはわからない。
という事で、このスレのアドバイスは全て参考程度に聞き流すのが良い。
200:名無しSUN
09/02/17 15:59:42 3vwRKQtD
>>199
お前、このスレにいても無意味だから帰っていいよ。
今後のアドバイスは自分のブログにでも書いとけ。
201:名無しSUN
09/02/17 17:44:36 Yt5GPRgs
自論書いても反論を書かない人の意見は聞く価値なし。
202:名無しSUN
09/02/17 18:23:06 Kct8+Ef3
195 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 12:36:48 ID:Yt5GPRgs
それはモチベーションの個人差。
自分基準で語っても仕方ない。
197 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 13:17:06 ID:Yt5GPRgs
ただ当たり外れが大きいと某掲示板に書いてあったので、検査体制とアフターのしっかりしたところで買わないと
初心者だと、何か良く見えないな~で終わりかねんぞ。
199 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 15:33:28 ID:Yt5GPRgs
そういう意見をする>>198も自分基準の判断。
結局は本人が決めて体験してみないと良い選択だったか悪い選択だったかはわからない。
という事で、このスレのアドバイスは全て参考程度に聞き流すのが良い。
201 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 17:44:36 ID:Yt5GPRgs
自論書いても反論を書かない人の意見は聞く価値なし。
こいつなんなの?w
203:名無しSUN
09/02/17 18:46:48 8turYVKx
予算5万円くらいなんですけど、テンプレで・ビクセン ポルタII A80Mf
がオススメとありました。
この機種だと、土星の輪がくっきり見えたり
木星の表面がちゃんと見えたりするものですか?
また、太陽観測するためには、他に何が必要でしょうか?
204:名無しSUN
09/02/17 19:01:13 5moFEbUo
>>203
「ちゃんと見える」の程度によるが、とりあえず土星にワッカがあって、2~3重になっている
ことはわかる。本体の帯も多少はわかる。
木星も太い帯(縞模様)が3~4本程度、それに大赤斑くらいは見える。
太陽観察もピンきりだが、純正で用意されているのは太陽投影板セット。
社外品で直視用の各種フィルターがある。
直視は扱いを間違えると、眼を焼く場合があるので、十分に注意すること。
205:名無しSUN
09/02/17 19:04:16 YfS9Whxt
>>203
その機種で見た人には「見えなかった」という感想は皆無です。
(今年9月には市販されるどんな望遠鏡を以ってしても、土星の環は一旦見えなくなりますが)
太陽観測で必要なのは、その危険性を十分に心得た指導者です。
初心者単独では太陽観測は決してなさらぬように。
206:203
09/02/17 19:18:12 8turYVKx
>>204-205さん
素早い回答感謝します。
土星の輪を見るのが永年の夢でしたが、
天体望遠鏡を買える余裕が無く、この歳(37)まで過ぎました。
ようやく金銭面で折り合いがつき、購入を決意しましたが、
種類がたくさんありすぎて、どれを買えばいいか迷っていたのです。
そうですか、ビクセン ポルタII A80Mfでは見えますか。
子供の頃からの夢がかないそうです。
今、購入を決意しました。
太陽観測については、今後さらに理解を深め、
充分に知識を身に付けたうえで行おうと思います。
尚、土星の環を、こともあろうに「土星の輪」などと
書いてしまったことをお詫びします。
回答、誠にありがとうございました。
207:名無しSUN
09/02/17 20:29:11 mkCbcBck
今購入で迷っています。
屈折80mmと100mmの差はかなりあるのですか?
また100mmとED80はどちらがおすすめでしょうか。
候補として
ポルタII ED80mf 約10万
ポルタ+100mmED+α 約13万
ポルタII+カプリ80ED+α 約12万
このような物を考えていたのですが。アドバイス宜しくお願いします。
ちなみに馬頭星雲はこのレベルでは見れないですよね、、、
208:名無しSUN
09/02/17 20:32:27 5moFEbUo
>>207
> 屈折80mmと100mmの差はかなりあるのですか?
まあ程度差だが、俺は「かなりある」と思う
> また100mmとED80はどちらがおすすめでしょうか。
使用者の性格と対象、使い方によるので一概にはいえない。
209:名無しSUN
09/02/17 20:33:33 5moFEbUo
>>207
> ちなみに馬頭星雲はこのレベルでは見れないですよね、、、
馬頭星雲はかなりの難物。
挑戦するなら40cm反射とか、そのクラスで。
写真ならけっこう簡単に写るが。
210:名無しSUN
09/02/17 20:35:44 3vwRKQtD
>>1を読んでから質問してくれると有り難いんだがなぁ
211:名無しSUN
09/02/17 20:47:07 89k+iNvJ
>>206
余談ながら、今年は土星の輪が見えづらい年
時期に寄っては、ほぼ見えない事も
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
何年経っても、最初に見た土星の感動って忘れられんなー
土星に輪があるかないかで、星好きの人口って随分違うかもw
212:名無しSUN
09/02/17 22:03:44 MgNx4qqO
207です、すいませんテンプレ書きました。宜しくお願いします。
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 戸建て
【居住地域】 山形県
【居住環境】 小都市.
【自家用車の有無】 有り(3ナンバーセダン)
【年齢】30代
●購入・運用プラン
【予算】 5~10+α万円
【観測予定場所】自宅、山、海岸など
【観測頻度】週2~3
【観測対象】星雲
【天文知識の有無】 星座を辿ることは出来きます。
【天体写真への興味】なし? 眼視重視。
【カメラの有無と主な所有レンズ】
●備考
おもちゃの様な1万くらいの安い望遠鏡があります。屈折60mm?
それでも木星の縞や土星の輪が見えたのには驚きましたが色の滲みなど酷く少しまともな望遠鏡をさがしています。
反射式は使ったことも無く屈折式希望です。
213:名無しSUN
09/02/17 22:18:38 YfS9Whxt
>>212
>【観測対象】星雲
>屈折式希望
これだとSE120+ポルタIIに広角アイピース、となるんだが
>色の滲みなど酷く少しまともな望遠鏡
これと真っ向から対立するんだよね。
いっそのこと、SE120と8~10cm級のアポと2本持ってみようか?
214:名無しSUN
09/02/17 22:40:20 3vwRKQtD
>>212
今、カプリ80EDは在庫無いから、予算的に見るとポルタED80Sfしか選択肢が
無いような気がする。
SE120S買っても色滲みは酷いし。
SE102はわからん。F5アクロマートだから全く期待はしてないが。
215:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/02/17 22:52:10 wkHvxm5j
URLリンク(www.visualdeepsky.org)
「ブレイドン湖州立公園 北緯35度 標高120m 限界等級6.9等の暗い空 機材 55cm f/4.1 ドブソニアン
オリオン座ゼータ星の下まさにその位置に向けナグラー22mmとUHCフィルターで数分みていたらまさしく
馬首の形が飛び出した。ひとたび気付いてしまうとはっきり目視できる対象としてずっと存在していた。予
測していたよりはるかに大きい。様々な基準からみて大変に淡いのだけれども視野に位置を確認してしまえ
ば比較的容易。HベータフィルターもO3フィルターでさえもこの口径と暗い空ならば全く不要。そらし目だ
ったが馬の鼻も見えた。最も良く見えたのはパンオプティック35mmとUHFフィルターの74倍だった。略」
URLリンク(www.stateparks.com)
というような暗い空があちこちにあって日本とは環境がまるで違う うらやましいもんです
216:名無しSUN
09/02/17 22:52:27 MgNx4qqO
212
>>213
早速のレスありがとうございます。
旧型のビクセン100mmEDが10万くらいで売っているところがあったのでお買い特かなと思っています。
星雲は某HPでオリオン周辺が魅力的で見てみたいと思っていました、ポルタ入門機でも十分いいのですが、
購入したら今後買い替えなど考えてませんのでちょっと高いEDあたりをと考えています。
ORIONのきょう鏡筒が安いみたいですが評判はどうなんでしょうか?
217:名無しSUN
09/02/18 00:09:50 xfA72W0+
ED100Sf?
とにかく品質が安定しなくてビクセンが取り扱いを止めたんじゃなかったっけ?
自分の所で検品と調整が出きるような店ならいいが、評判の悪い安物も
褒めちぎって売ってるようなショップだと、「お買い得」と言えるかどうか。
米オリオンは、日本のケンコーのような存在。というか、ほぼそのもの。
218: ◆BVRlw2CoMc
09/02/18 00:32:55 S3tLyBWF
>>212
眼視専門なら対空双眼鏡が良いのでは
URLリンク(www.vixen.co.jp)
ここのBT80M-AってのとFH経緯台とHAL130三脚で合計実売12万程度でしょうか
筒も台もいい物なので長年使えると思いますよ
それと倍率が変えられる双眼鏡なので、高倍率に変えて
月や惑星も見れるからマルチに使えます
見ると言うことでは両目で見る迫力や見易さは捨てがたい魅力です
219:名無しSUN
09/02/18 01:01:53 xfA72W0+
>>218
FH経緯台じゃなくて、HF経緯台ね。
あと、いくら倍率を変えられると言っても、結局は短焦点アクロマート、
しかも正立プリズム内蔵だから、天体望遠鏡と同列に考えてはいけない。
それと、もちろんアイピースは2個ずつ揃える事になるから、アイピースの
出費は単純計算で2倍。合焦範囲にそれほど余裕は無いから、対応する
アイピースも何でもOKという訳にはいかない。
220:名無しSUN
09/02/18 09:55:10 8eOLkPtV
>>214
ケンコーSE102と同じマゼランRFT102だが、月や惑星は19倍でも酷いw
恒星…星雲星団は、3等星がやっとの光害地で19倍では気にならない。
てか、良く見える。
80倍だと星の周囲の紫色の にじみが やや気になるけど、これはアイピースによるかも。
空のきれいなところでは、19倍で星団でも紫にじみが気になる。
もちろんこれらの感想は、ニュートン反射大好き人間の主観だけどね。
221:名無しSUN
09/02/18 11:11:25 gFxvlPw6
アポ買える予算があるなら80EDオヌヌヌだけど、星雲メインで見たいなら大口径欲しいよなぁ
SE120だと惑星がイマイチだから、間とって安アクロ最強のSE120Lって手もあるが
実物見ると結構でかいくて重いから80EDほど気軽には使えない罠に注意
大きさと屈折にこだわらないなら20cmくらいのドブが予算内で1番希望に近そうなんだがなぁ
100mmED10万円は安いけど、光学系の中古はハズレ掴むと潰しが効かないから慎重に考えれ
222:名無しSUN
09/02/18 15:14:09 9euBETz+
>米オリオンは、日本のケンコーのような存在。というか、ほぼそのもの
根拠は?
ラインナップ見てもケンコー程酷いものは扱ってないようだが。
223:名無しSUN
09/02/18 17:29:37 TTegGk+Z
>>222
本当にラインナップ見てるか?
224:名無しSUN
09/02/18 17:54:49 9euBETz+
URLリンク(www.zizco.jp)
ここじゃないの?
ここからしか初心者は国内じゃ買えないし。
225:名無しSUN
09/02/18 18:01:35 wEz4RvG+
URLリンク(www.telescope.com)
226:名無しSUN
09/02/18 18:11:57 9euBETz+
悪くないラインナップだと思うけど?
しかもVIXENまで扱ってる。
ケンコーみたく超高倍率ゴミ望遠鏡は見当たらないし、何しろ安いじゃん。
227:名無しSUN
09/02/18 19:14:41 JrgPw5cL
というわけで
>>180
で決定。
228:名無しSUN
09/02/18 21:28:43 9euBETz+
いやスカイクエスト6の方がいいぞ。
卓上型は設置場所に困る。
229:名無しSUN
09/02/18 21:33:17 JrgPw5cL
>>228
座ってみればよろしい
230:名無しSUN
09/02/18 22:34:26 9euBETz+
筒長70cmという事は、接眼部は天頂付近でも70cmくらいの位置。
つまり事務机の天板の高さ。
座ってみても大人には低すぎ。
45度となると地面に手を突いてかがむしかない。
231:名無しSUN
09/02/19 03:57:39 KMGoyOZU
>>230
イスに座るんじゃなくてあぐらでもかいてどうぞ、ってことだよ。
232:名無しSUN
09/02/19 04:14:38 PtRtYGRT
25cmドブに導入支援がついて10万円は安いなあ。
233:名無しSUN
09/02/19 04:42:33 iyL8e9qv
>>227-231
普通にポルタII R130Sfでいいだろ。
234:名無しSUN
09/02/19 12:22:53 EED4wPiK
>>231
地面に胡坐かいて見るなんてドブ見るなんて不自然すぎw
235:名無しSUN
09/02/19 14:24:01 Zz/trinh
腕立てしながら観察できる望遠鏡を教えてください
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住処】 アフリカ大陸
【居住地域】 ナイル川
【居住環境】 入り江など
【好きな食べ物】 牛、人、そのほかいろいろ
【年齢】30代
236:名無しSUN
09/02/19 20:49:11 pnGmxevd
212
>>217 そのような情報は初心者にはわかるはずもなく貴重な情報ありがとうございます。
選択肢が意外にも多い為、じっくり時間をかけて検討してみたいと思います。
ポルタII A80Mfが多少満足できなくとも金額的にはいいかなと、、
みなさん情報ありがとうございました。
237:名無しSUN
09/02/20 08:56:18 PTMud8zA
すいません。
購入相談です。 中国上海に日食に家族5名で行きます。
子供(小5、中1、中2)3名+家内 いずれも初心者。
各自に機材を与えたいのですが。 どんなのがよいでしょう。
私は、スカイメモ+望遠1眼2台同架で撮影専門ですのでかまってあげられません。
予算は10万円以内。 初心者用望遠鏡2台+双眼鏡2台
または、初心者用望遠鏡3台+双眼鏡1台
喧嘩にならないようにするには、どんな機材がいいでしょう?
いずれも眼視観測+ソーラーフィルター自作を考えています。
望遠鏡は、たたんでスーツケースに入る大きさであることが条件です。
ラプトル50はスーツケースに入るのか?
238:名無しSUN
09/02/20 13:34:36 GZYk64nZ
>>237
> すいません。
> 購入相談です。 中国上海に日食に家族5名で行きます。
>
> 子供(小5、中1、中2)3名+家内 いずれも初心者。
> 各自に機材を与えたいのですが。 どんなのがよいでしょう。
>
> 私は、スカイメモ+望遠1眼2台同架で撮影専門ですのでかまってあげられません。
>
> 予算は10万円以内。 初心者用望遠鏡2台+双眼鏡2台
> または、初心者用望遠鏡3台+双眼鏡1台
> 喧嘩にならないようにするには、どんな機材がいいでしょう?
>
> いずれも眼視観測+ソーラーフィルター自作を考えています。
> 望遠鏡は、たたんでスーツケースに入る大きさであることが条件です。
> ラプトル50はスーツケースに入るのか?
miniBORG50かminiBORG60nで良いのではないかな。
コンパクトでいいよ。
三脚は、カメラ三脚でいいし。
239:名無しSUN
09/02/20 13:44:20 6VcLpz8G
>>237
初心者女子どもだけで日食の太陽観察とか、ありえない。
240:名無しSUN
09/02/20 14:04:38 QS7Q86N4
アンカーつけてんのに全文引用してレスるなんてありえない
241:名無しSUN
09/02/20 15:03:08 wpiGR83V
スカイメモもデジイチもソーラーフィルターの自作という知識も持っていて
なぜこのスレで相談をもちかけるのか。
242:名無しSUN
09/02/20 15:15:49 OAStE87/
家族で皆既日食ツアー素敵ですね、
雰囲気を楽しみながら周りのビデオ撮影なんかが良いと思います。
初心者が機材で太陽観測をするのは非常に危険です、
虫眼鏡でも紙が燃えるほどですから。
上海はスモッグが酷いらしいです、空が綺麗なところに移動もありかと。
快晴を祈ります。
243:名無しSUN
09/02/21 00:20:13 rxbLe09o
流れぶった切ってみる
前スレでアドバイス貰った2CV乗りです。
結局ポルタのR130Sf買いますた。
で、今サクっと覗いてきました。スゲースゲー。超見える。つーかやっぱり光害ひどいwwwwひどすぎるwww
とりあえず串団子みたいな土星をおなかいっぱい眺めてきましたが、花粉でキマってしまい星見どころではないのが切ない。
関東平野の西端に住んでるので暗いところというと漏れなく杉多目のところに突っ込むことに。
なんにしても皆の衆ありがとう。今度は木星も見たいんだぜ…土星はニキビの芯ぐらいだったから、
木星は正露丸ぐらいにはみえるんだろうか。
244:名無しSUN
09/02/21 00:32:16 m+xHY2vV
>>243
オメデトー
245:名無しSUN
09/02/21 00:55:57 eoYU9p9R
>>243
おめ~。
普段点にしか見えない星が望遠鏡使うと面積を持ってるのが判るのって感動するよねー。
今の土星は面白くないかもしれないけど、長期的に見て環の見えない土星の方が
見える機会は少ないから、この際じっくり目に焼き付けておくのが吉ですよ。
木星も面白いけど、環が良く見える時の土星の方がやっぱり面白いかな。
個人的には初心者には反射望遠鏡を勧めたくない派なんだけど、
こう言うインプレ聞くとオススメに入れても良いのかなー、と思います。
246:名無しSUN
09/02/21 02:00:10 NqR9vxM6
>>243
おめ
今なら金星も良いですね
月も夕方の空へ戻ってくるし
247:名無しSUN
09/02/21 16:14:00 8y3ppRqY
今日、遠征にR130Sfを持っていくけど、光軸を合わせておいても
2~3回使うと、もう焦点内外像が楕円になってるぞ。
自分で主鏡センターマーク入れて、現場での光軸合わせ必須。
248:名無しSUN
09/02/21 16:40:04 m+xHY2vV
内外像が楕円になるのは、光軸の狂いじゃなくて、温度変化による斜鏡の歪みじゃないのかな
249:名無しSUN
09/02/21 16:52:34 XCq3cSus
>>247
前スレで「R130Sfで恒星が尾をひく」と言っていた人?
普通、ニュートン反射の主鏡光軸ズレではそんな現象は起きない。
主鏡はズレていないと思われ。
「焦点内外像が楕円」になったり「恒星が尾をひく」のは、斜鏡の傾きが
適正では無いからだろう。
斜鏡スパイダーのテンションが足りなくて斜鏡がフラフラしているか、
斜鏡押しネジの押しが緩んでて斜鏡がフラフラしているんだろう。
念のため…「焦点内外像の楕円形」って、長円方向が内像と外像で90度入れ替わる?
250:名無しSUN
09/02/21 17:05:10 m+xHY2vV
【注意】
あくまで「初心者の望遠鏡購入相談スレッド」です。
光学関係の議論などは別のスレッドで行ってください。(>>1)
と、とりあえず断った上で、
ニュートン反射では、主鏡と斜鏡のずれは同じ現象。
ニュートン反射望遠鏡の光軸ずれとは、アイピースの視界中心に、
放物面の回転中心(=主鏡の光軸)が合致していないとことを示す。
放物面の軸から外れたことによるコマ収差が、
星像にどの程度現れるかは、たんに程度の問題。
>長円方向が内像と外像で90度入れ替わる?
この場合は非点収差であり、「斜鏡の歪み」が原因の場合が多い。
最近の安価なニュートン反射の斜鏡は接着されているものが多く、
温度変化による歪みが生じやすい。
俺の私見を述べると、「初心者は細かいことは気にしすぎるな」
251:名無しSUN
09/02/21 17:27:22 XCq3cSus
>>250
>放物面の軸から外れたことによるコマ収差が、
>星像にどの程度現れるかは、たんに程度の問題。
コマ収差では「尾をひく」という表現は すまい。
>この場合は非点収差であり、「斜鏡の歪み」が原因の場合が多い。
!?
とりあえず、こちらへどうぞ。
スレリンク(sky板)l50
252:名無しSUN
09/02/21 18:07:15 m+xHY2vV
>>251
ヒントを書いておいたから、ちゃんと自分で勉強すること。
253:名無しSUN
09/02/21 19:26:53 5GtR7TiQ
【住居形態】 一軒家
【居住地域】 神奈川県横浜市の外れ
【居住環境】 閑静な住宅街
【自家用車の有無】 あり
【年齢】 ・・・・
【予算】 ビクセン SXD-R200SSを買う予定。デジタル一眼レフがまだ未定(カメラ予算10万)
【観測予定場所】 自宅の庭、ベランダ、山のてっぺんの公園
【観測頻度】 暇さえあれば
【観測対象】 出来れば全部
【天文知識の有無】 まったくの素人
【天体写真への興味】 満々、写真を撮りたい。勿論肉眼でも楽しみたい。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 カメラにも専用レンズがいるのでしょうか?デフォじゃ無理?
デジタル一眼レフはどこがいいでしょうか?ノイズが少なくて改造しないで
日常でも使える物が良いです。冷却CCDじゃないのが欲しいです。
望遠鏡ランキング・その7
スレリンク(sky板)
上記のスレでビクセン SXD-R200SSがないのですがなぜ人気ないのでしょうか?
SXD-R200SSってデジタル対応しているのでしょうか?
以上です。皆様よろしくお願いします。
254:名無しSUN
09/02/21 19:44:16 m+xHY2vV
>>253
> 上記のスレでビクセン SXD-R200SSがないのですがなぜ人気ないのでしょうか?
たぶんけっこう高いから。実売40万弱くらい?
天体撮影にはそのほか多くのオプションパーツが必要。
> SXD-R200SSってデジタル対応しているのでしょうか?
「デジタル対応」の意味がわからないが、まあふつうに使える。
視界中心を外れるとコマ収差が目立つため、コマコレクターを併用するとよい。
ただし、800ミリのガイディングは、いきなりは難しい。
もう少し短い焦点距離で経験を積んでからの方がいいんじゃないかとも思う。
255:名無しSUN
09/02/21 19:50:25 O1KnNWev
>>253
あのねえ
あのランキングは月、惑星といった観望での場合なの
天体写真以外に興味がないなら全く関係ない
どちらにしろ心配なら別の買えばいいだろ
256:名無しSUN
09/02/21 20:05:12 5GtR7TiQ
>>254さん返答ありがとうです。
>天体撮影にはそのほか多くのオプションパーツが必要。
とはカメラ以外に何が必要なのでしょうか?
カメラはキャノンのEOSKissX2にすることにしました。
持込で安く改造してくれるところ知りませんか?
ざっと検索したら本体と同じぐらいの額でびっくりしました
SXD-R200SSは探しまくって33万ぐらいのを見つけました。
「デジタル対応」は「デジタルカメラ対応」の間違いです すいません
257:名無しSUN
09/02/21 20:16:32 KHiydagM
>>253
オプションパーツは、コマコレクター3と直焦ワイドアダプターとTリング
フィルターは、IDASのLPS-P2かLPS-V3かな。
258:名無しSUN
09/02/21 20:17:13 m+xHY2vV
>>256
800mmの超望遠レンズと同じで、これを正確に日周運動に合わせて動かさなければ
ならない。赤道儀はそのための架台だが、赤道儀のみの追尾では800mmは
追尾しきれない。
そこでもう1本鏡筒を載せて、追尾を監視し修正する必要がある(ガイディング)。
目で見て修正する方法と、オートガイダーで自動修正する方法がある。
800mmは目視での修正はかなり困難。
オートガイダーを使うならば、そのためのCCDカメラ、ノートパソコン、
259:名無しSUN
09/02/21 20:19:34 m+xHY2vV
(続き)
ソフトウェア、それらの電源となる大型バッテリー等が必要になる。
ピント合わせも難しく、専用の補助器具を使う場合がある。
(最近はライブビュー等で楽にはなってきたが)
カメラ改造はリスクもあるので、標準品である程度やってみてからでいいと思う。
260:名無しSUN
09/02/21 20:36:47 5GtR7TiQ
>>257さん
フィルター(デジカメですよね?)を付ければ改造しなくて良いのですか?
コマコレクター3 は鏡筒とカメラを繋ぐ物ですよね?
直焦ワイドアダプター・Tリングも同様の物でしょうか?
なぜ三つ必要なのでしょうか?仕様ですか?
>>258さん
オートガイダーとは「天体ナビゲーションSTAR BOOK」とは違いますか?
STAR BOOKでもノートパソコンとCCDカメラ必要なのでしょうか?
もう一本鏡筒を乗せるって下記の画像のような物ですか?
URLリンク(www.kkohki.com)
>カメラ改造はリスクもあるので、標準品である程度やってみてからでいいと思う。
わかりました。肝に銘じときます。
皆さんド素人の下らない質問に丁寧に返答下さって本当に感謝です。
261:名無しSUN
09/02/21 20:53:35 m+xHY2vV
>>260
> オートガイダーとは「天体ナビゲーションSTAR BOOK」とは違いますか?
スターブック(通称星本)には、日周運動を自動追尾する機能はあるが、
実際に生じた追尾誤差をフィードバックさせる機能はなし。
> STAR BOOKでもノートパソコンとCCDカメラ必要なのでしょうか?
多くの場合、必要。
> もう一本鏡筒を乗せるって下記の画像のような物ですか?
> URLリンク(www.kkohki.com)
たとえばこんな感じに。
URLリンク(www.andreasroerig.de)
>
> >カメラ改造はリスクもあるので、標準品である程度やってみてからでいいと思う。
> わかりました。肝に銘じときます。
>
> 皆さんド素人の下らない質問に丁寧に返答下さって本当に感謝です。
262:名無しSUN
09/02/21 20:54:48 eoYU9p9R
カメラ持ってて天体望遠鏡を買いました。天体写真撮りたいけど他に何が必要ですか?
って相談がよくくるけど、本格的な天体写真撮影するのに何が必要か、
回答を上手くテンプレ化きませんかねー。
自分は写真やらないので正確なアドバイスはできませんが、
・望遠鏡
・デジ一眼(必要に応じて改造)
・赤道儀
・レデューサー、コマコレクターなどの補正レンズ
・カメラアダプター
・Webカメラ(惑星撮影時)
・ノートPC
・バッテリー
・ガイド鏡
・ガイドマウント
・マルチプレート
・CCDカメラ(ガイド撮影用)
・オートガイドする為のソフト
・画像処理ソフト
・フィルター(必要に応じて)
こんなもん?撮影スタイルによって必要なものが変わるので一概に言えんですが。
263:名無しSUN
09/02/21 20:55:37 eoYU9p9R
>>253
>上記のスレでビクセン SXD-R200SSがないのですがなぜ人気ないのでしょうか?
スレ的に論外だから。
>>256
>「デジタル対応」は「デジタルカメラ対応」の間違いです
望遠鏡にデジタル対応、非対応なんて話は聞いたことが無いけど、
どう違うのか教えてくれますか?
264:名無しSUN
09/02/21 20:59:32 m+xHY2vV
>>262
撮影対象、撮影方法、機材が多様すぎて、テンプレ化は難しいと思う。
265:名無しSUN
09/02/21 21:03:08 m+xHY2vV
天体写真入門スレッドが、別にあったほうがよい。
だが写真派は意外と少なく、すぐに落ちるかもしれない。
266:名無しSUN
09/02/21 21:13:17 5GtR7TiQ
>>263
URLリンク(ryutao.main.jp)
このサイトの一番下「デジカメ向けの天体望遠鏡」です。
267:名無しSUN
09/02/21 21:26:41 5GtR7TiQ
>>261さん
鏡筒とCCDを追加するのわかりました。
SXD-R200SSに合う追加の鏡筒とCCDの商品名を教えて頂けませんか?
やはりノートとCCDが必要ですか・・・・・う~む。とても金がかかる趣味ですな。
268:名無しSUN
09/02/21 21:30:52 m+xHY2vV
>>267
オートガイド関連はこっちのスレ。
スレリンク(sky板)l50
ただし、道具だけそろえても「いきなりは無理」。
269:名無しSUN
09/02/21 21:33:45 n5sRf/i6
>>266
正しくは「F値の明るい光学系は撮影に有利」ということです。
あとはなんか変な説明ですが、収差の少ない望遠鏡ほど高級です。
R200SS(に限らずニュートン光学系)はコマ収差が必ず発生するので
撮影にはコマコレクターがあったほうが良いでしょう。
270:名無しSUN
09/02/21 21:46:08 5GtR7TiQ
>>269さん
コマコレクターの必要な意味を教えてくれてありがとうございます。
皆様もありがとうございます。
必要な物はとりあえず
・コマコレクター3
・直焦ワイドアダプター
・Tリング
・ノートPC
・オートガイダー
・CCDカメラ
・一眼レフデジカメ
・カメラリモコン
・ガイド鏡
・ガイドマウント
・マルチプレート
・フィルター(IDASのLPS-P2かLPS-V3)
をそろえてみます。またお世話になると思いますがよろしくお願いします。
ありがとうございました。ここは2chなのに嫌な人居ませんね。
271:名無しSUN
09/02/21 22:27:10 MA/93U4Y
もう少しマジレスすると、
ビクセン純正の鏡筒バンドは風に弱いよ。
つか、いきなりのR200SS直焦は幾度も触れられているとおり初心者には無謀。
(ネット上で見かける作例も物凄く手間やお金が掛かっていたりする)
素直に望遠レンズや500mmまでの直焦、
せいぜい頑張ってもR130Sf直焦でひととおり経験してからでも遅くはないと思うよ。
272:名無しSUN
09/02/21 23:03:15 5GtR7TiQ
忠告ありがとう。でも生意気に安物買いの銭失いになりたくないのです。
買うからにはそれなりの良い物が欲しいと思っています。
所でバンドが弱いとの事ですが先人の皆様はどうやって対処してるのでしょうか?
273:名無しSUN
09/02/21 23:04:41 5GtR7TiQ
ちなみに手先は器用な方なので大丈夫だと楽観しています。
忠告を素直に聞けばよかったと思う日が来るかもしれませんがw
274:名無しSUN
09/02/21 23:29:17 MA/93U4Y
以前は誠報社などの販売店が独自にプレート4点止め強化バンドを出していたけど、今でもあるかな?
>安物買いの銭失いになりたくない
だったら赤道儀は最低でもEM200あたりにしとこう!
そして、鏡筒はε180EDに。
(R200SSは接眼部等の造りが脆弱なことも撮影失敗につながりやすい)
ここまで来れば、既に初心者向けとは言いがたいけどね。
275:名無しSUN
09/02/21 23:41:29 MA/93U4Y
あ、R200SSとε180ED、鏡筒径同じだからεのバンドが流用出来るな。
276:名無しSUN
09/02/21 23:42:35 vO75tP/S
>>274
最終地点から見ると、結局はそうなんだけどw
解っていても、初心者はそれなりの筒や架台から始めて、
経験値を積んでいくうちに、上級機に辿り着くんだよね。
277:名無しSUN
09/02/22 00:07:45 eWT4rPiP
ε-180EDタカハシですか・・・・鏡筒だけで40万近いですね。
EM200Temma2
EM200Temma2Jr
EM200USD3
将来的にオートガイダー を付けるとしてどの赤道儀が良いでしょうか?
278:名無しSUN
09/02/22 00:29:30 kjFPM+8Q
初心者にも使いやすいのは、MS55Zだね。
製造中止になったからがんばって探さないと。
279:名無しSUN
09/02/22 01:11:50 87PJqxXJ
オレのR200SS奮闘記w
・GPD-R200SSの販売店オリジナル直焦セット買ってみた→眼視の段階で風に弱いのが解った
・強化バンド購入→そもそもアリミゾプレートにプレートつける段階で2点止めだから
・アリミゾに収まるプレート(15mm厚)を必死こいて自作→ガイド鏡周りの弱さが露呈
・ガイドマウントから良品を入手→R200SSの鏡筒の作りが良くないことがやっと解る
・接眼部周りの強化&スケアリング調節機構を設ける→鏡筒そのものが柔かった
・廉価版の鉄板鏡筒入手&加工→GPDに載せるにはきつすぎることが判明
・EM-200入手→こんなことなら初めから(当時販売していた)MT-160セットにしとけば良かった!
その他にもオートガイダーやコントラスト増強とかでも随分お金と手間暇掛けたけど、その頃には写真より眼視重視になって、結局まともな写真はついに撮ら(れ)なかったなぁ(しみじみ)
280:名無しSUN
09/02/22 01:23:00 kjFPM+8Q
頑丈さを求めればきりがないんだよ。
重くなればそのぶん他がたわむだけ。
だから最初からSDP+MS55にしておけっていったじゃない。
ま、GPD+R200SSで成果上げている人も多いけどね。
281:名無しSUN
09/02/22 01:46:25 OJEvwIUj
調べてわかったのですが、タカハシで言うとεは撮影向き(専用)なんですね
で、観測と撮影の両立されたタイプはFSQとTOAだとわかりました。
タカハシのカタログ見たらFSQの最長口径は106mmで
TOAの口径は150mm、やはり口径が大きいのが欲しいので
TOA-150が欲しい、だが鏡筒だけで値段が○一つ増えたorz
282:名無しSUN
09/02/22 01:51:51 kjFPM+8Q
これくらい軽々と使いこなせるとかっこいいね。
URLリンク(www.bttechnologies.com)
283:名無しSUN
09/02/22 02:40:50 OJEvwIUj
>>282
一千万ぐらいでしょうかね?w
ハワイにある「すばる」は総額400億ですって
腕と知識が付いたら一回見てみたいな。
284:名無しSUN
09/02/22 09:02:20 MDJ3Fteb
>>282
グロテスクだな
あ、人間じゃなくて望遠鏡がね
屈折式は鏡筒が長いほうが美しい
285:名無しSUN
09/02/22 13:54:09 kjFPM+8Q
重たい赤道儀や鏡筒を、この高さでどうやって組み立てるんだろうとか思うと、
「初めての人」にはちょっと勧めにくいよw
屋根の開く別荘に組んだまんま置きっぱなしにしとくとかならともかく。
286:名無しSUN
09/02/22 14:33:23 EoWhDcnJ
俺もこういう機材欲しいよ。
欲しいけど、機材を買う金が足りん。
金が足りたとしても、運用する体力が足りん。
体力が足りたとしても、ふさわしい運用場所がない。
運用場所があったとしても、持ち運ぶアシがない。
アシがあったとしても、保管する場所すらない。
保管する場所を確保するためには、家(観測所?)を買う金が要る。
→振り出しに戻る、、、結局金があることがスタートラインだが、それ以外の障害が多すぎる。
そんな俺にはP型+FC76+SUBARU REX4WDがお似合いだ・・・と自覚。
287:名無しSUN
09/02/22 14:35:49 EoWhDcnJ
しまった、相談スレだった。高橋スレと誤爆った。ゴメン<(__)>
288:名無しSUN
09/02/22 15:14:04 +cXwJ4L0
>>270
FUJIFILM FinePix S5Proなら改造しなくても、IDASのLPS-V3フィルターで散光星雲が写るよ。
もう見てないかな?
289:名無しSUN
09/02/22 16:18:47 4Flm9s1+
>>287
趣味は身の丈に合わせて楽しめばイインだよ。
290:名無しSUN
09/02/22 18:46:41 XE2iiNMs
>>272
いくら書いても聞く耳持たないのでしょうけど、R200SSを買うほうがよほど
安物買いの銭失いに思えます。
大口径で小さいFは、スペック的には魅力でしょうけど、例えば、運転免許
取り立ての初心者が、大きい車が欲しいからとトラックを注文するようなものです。
Fが小さいっていうことは、ピントがシビアだということ。F4以下の場合、
私の周囲では全ての方が接眼にマイクロメータを取り付けてピント出しし
ています。また、SXDのようなDCサーボは常に暴走の危険があって、オード
ガイドの失敗率が高いです。
この組み合わせで続けたら、結果的に279氏のようになるか、あるいは6~8cm
の屈折に載せ替える事になるか、あるいはあきらるかになると思いますよ。
結果的に安物買いの銭失いです。
他に皆さんが指摘していない必需品としては、画像処理ソフトがあります。
最初は、ステライメージのような使用人口が多いソフトが良いと思います。
291:名無しSUN
09/02/22 19:12:15 kjFPM+8Q
周囲の見えないオタクになりすぎないように、みなさん気をつけて遊んでくださいネ
292:名無しSUN
09/02/22 19:39:28 ricXusZA
最初の望遠鏡で、写真用の機材というのもチャレンジャーな感じもするけど、すぐにでも欲しいという物欲はわかるよ。
ただ、R200SS+SXDやCCDを買ってからまたEM200買うくらいの資金の余裕があるなら良いけど、資金が限られているなら、
焦ってすぐに買わずに頭を冷やして、冷静になって、情報をできるだけ集めてからのほうがいいよ。
ネットで調べるのもいいけど、撮影の本もいくつか出ているからそれを読んだり、神奈川ならアキバの
趣味人かスタベに行って、話しを聞いたりとか、やることは色々とあるよ。
実際に遠征地に行って見るのもいいね。写真やっている人は写真取っている間は意外と暇なので、一声かけると色々と教えてもらえる。
293:名無しSUN
09/02/23 02:10:48 MtT4AxoL
>>288
おはようございます。見てますよってか今みました。
予算オーバーですが、改造なしでいけるって事はトントンですね。
貴重な情報ありがとうございました。m( _ _ )m
294:272.281
09/02/23 02:14:25 MtT4AxoL
>>290
ですからタカハシのTOA-150にする予定ですよ。
ソフトはphotoshopC4をアレして持ってます。
295:名無しSUN
09/02/23 02:51:07 VTiVhaFV
>>294
Photoshopは天体用の画像処理ソフトではないので最後の仕上げくらいにしか使えないと思います。
あとTOA-150でかくて重いですよ。一度ショップでご覧になったほうが良いのでは。
296:名無しSUN
09/02/23 08:18:43 MtT4AxoL
>>295
そうなのですか、どこかのサイトでC4がいいと書いてあったのです。
ステライメージという物も使ってみます。
>あとTOA-150でかくて重いですよ。
勿論買う前には目で見ようと思っています。心配ありがとうです。
200万ぐらい掛かりそうなので買うのは大分先になってしまうと思いますが・・・・
>>292さんが言うように本や店、写真家が集まる所にも行ってみたいと思います。
皆様本当にありがとうございます。
297:名無しSUN
09/02/23 12:51:00 6WLcR4cZ
>>294
いきなりTOA-150とか馬鹿じゃねぇの
だから初心者はw
重量、予算何より操作性でまだ20年早いよ
それなら最初のR200SSでやる方がマシ
ちょっとは現実を考えろよ
298:名無しSUN
09/02/23 12:54:08 dQkCXYjx
俺最初の望遠鏡TOA-150だったが後悔はしてない。
ただ持ち運びは諦めてる。私には重すぎ。
お家で使ってます^^
299:名無しSUN
09/02/23 13:03:41 z2nWLqGY
天体写真を撮る場所が、空の明るい都会だろうと、光害の無い恵まれた田舎だろうと
TOA-150だと自宅(観測所)に固定だな
300:名無しSUN
09/02/23 13:05:02 dOe59s+P
>>282の写真見た?
301:名無しSUN
09/02/23 13:20:16 dQkCXYjx
屈折以外の買ったほうが嵌るかも・・・・・
TOAの後に口径に惑わされ買った大砲は押入れの中から出てこないw
302:名無しSUN
09/02/23 13:24:27 43MKQ8ak
SE120Lを右肩に担いだ時に心の中でDOMごっこしてるのは秘密
左手のポルタ三脚はシュツルムファウスト
303:名無しSUN
09/02/23 14:07:36 MtT4AxoL
ははっ、馬鹿って言われちった
304:名無しSUN
09/02/23 14:24:58 MtT4AxoL
今気づいたんだけどurlにもTOA-150ってあるが>>282ってタカハシTOA-150?
それならやりすぎだなこりゃw150*1290だから合ってると思うがこんなにでかいのかww
305:名無しSUN
09/02/23 14:28:36 X0ecdWXJ
天体写真は、カメラレンズでも撮影できるし、星雲や星団、惑星状星雲、銀河等、撮影対象で焦点距離がかわってきます。
季節によっても撮影対象がかわりますし、焦らずに作例を見て使用されている機材を参考にして選んで下さい。
星ナビや天文ガイド等に投稿してる人たちは、複数の鏡筒、カメラレンズを所有しています。
306:名無しSUN
09/02/23 14:32:32 MtT4AxoL
>>305
助言サンキューです。本とネットで勉強してからまた来ます。
初心者以下だとわかりました。でも真面目に考えています。
いつの日か自慢の写真でもうp交換できたらいいと思っています。
307:名無しSUN
09/02/23 22:27:04 iCDuL4Ft
>>302
SE120Lの使い心地はどうでしょうか?
2昔前にミザールの12cm反赤(処分済み)を使っていた者です
久しぶりに星空を眺めたいと思い(写真はやりません)SE120Lの赤道儀を考えています
使い勝手を考えると今度は屈折の方がいいと思っています
308:名無しSUN
09/02/24 00:59:19 RhGus25W
8000円の望遠鏡でも土星の輪が見えると聞いたのですが、見えるといっても輪郭がぼんやり、色もはっきりしないんでしょうか?
結局後から買い換えるなら、と悩んでいます
2~4万円代くらいを予算にみていますが、値段ごとに大きく見え方も違うんでしょうか
309:名無しSUN
09/02/24 01:05:34 2+s6ssmw
>>308
望遠鏡は、まず5万円からと思ってください。
310:名無しSUN
09/02/24 01:49:07 uNMW43Lx
>>308
見え方云々より、そこにたどり着くのも大変なのが安物の証。
望遠鏡の視野に入ってピントが合っていれば大抵の望遠鏡で見れるが、
素人一人で扱う初めての望遠鏡では余程堅牢且つ取り回しの容易な架台でないと中々視野へ入れるまでに至らない。
その目安になるのが5万(望遠鏡セット4万+星図・書籍+α)ということ。
しかも慣れるとその望遠鏡ではすぐ飽きがくる。
ま、天文やる入学金(いや、受験料か?)が5万円だと思ってくださいな。
言うまでもなく以後の授業料の方が高くつくものだからね。
311:名無しSUN
09/02/24 04:38:21 7Xr/0Lqw
近くの科学館とかで観望会をやってない?
たいてい8~10㎝クラスの望遠鏡でも見せてくれるよ。
頼めばコルキットも出して来てくれるかもw
312:名無しSUN
09/02/24 09:40:30 UVBiXaue
>>307
結構長い(軽に積むと横幅いっぱい)
結構重い(バンドとファインダー付けて5kg強)
結構見える(ルーリンとM13位なら住宅街でも光害負けしない)
付属10mmでの土星はニキビくらい
眼視での青ハロはほとんど気にならない(写真撮るとある)
でかいとはいえ軽に積めて安い割に見えは悪くないし、なかなか良いジャイアントバズーカだと思う
313:名無しSUN
09/02/24 12:11:26 qsYyKzXf
問題は品質のばらつき。
ちゃんとした専門店で買うべし
314:名無しSUN
09/02/24 12:40:48 qHA7L6b2
月、惑星を観たい、写真は撮らない
そこでSE120L、A105M、BLANCA-80APで迷っている
集光力はSE120L>A105M>BLANCA-80APで
諸収差がBLANCA-80AP>A105M>SE120Lだから、実に悩ましい
とりあえず、ポルタに乗せる予定
将来は15~20センチニュートン反射と赤道儀をメインにしたいので、その時はサブとして立派に活躍できるものが欲しい
315:名無しSUN
09/02/24 14:03:12 uNMW43Lx
>サブとして立派に活躍できるもの
そういうお考えなら、今は多少背伸びしてでもF7~8ぐらいの8cmアポにしといた方がいいね。
焦点距離で考えると例示の3機種は将来予定の物と同等または長くなる(可能性が高い)からサブとして使いづらいよ。
316:名無しSUN
09/02/24 14:10:00 paQJ2Meb
A105の前身の102Mは、けっこうでかかったぞ。
細身だけど普通の10cmF10ニュートンと、使い勝手はかわらない。
ポルタに載せるなら8cmアポに、というのはいろいろな面で同意。
コンパクトで、何でもそこそこ見えて楽しい。
317:名無しSUN
09/02/24 14:13:24 3W7pVqwf
相談依頼は>>1読んでからにしてくれ。
ただ欲しい機材を書き並べてるだけじゃ、ただの独り言だ。
318:名無しSUN
09/02/24 16:38:13 F8OnZihx
会話として成り立ってるけどな
319:名無しSUN
09/02/24 17:48:35 3W7pVqwf
雑談として成り立っても仕方ない。
320:名無しSUN
09/02/24 18:41:22 LNujSJ6m
>>315
>>316
貴重なご意見どうもありがとうございました。
こちらは光学的な性能ばかりに気が行ってましたが、運用面での示唆ですね。
これは経験者でなければ言えないことと尊重したいと思います。
実際、1000ミリ前後の焦点距離を持つ鏡筒がどんなものなのか?
今週末ショップに行く予定なので、実体験してまいります。
321:307
09/02/24 19:33:13 fDZmstih
>>312
ありがとうございます
気軽に星空散歩をしようというには良さそうですね
(大きさは反射経験者にはさほど問題ではない)
自分も車に積んで旅先の宿の庭で個人観望会をやってみたいです
322:名無しSUN
09/02/24 21:02:49 JvItma04
ポルタに載せて月・惑星・明るい星雲・星団をお気軽観望(光害地)
するのに、夕星のLD80かスタークラウドのZenithstar66SDを
考えているのだけど、どちらがモアベターでしょうか?
価格的にこの2つが出せる上限金額なので。。。
口径差はあえて無視。
作りの良さとかアタリハズレの度合いで決めたいです。
LD80は重たいアイピース等を付けて天頂に向けると
接眼部の微動がスリップする、レンズが貼り合わせ?
とかネットのカキコで見ました。
323:名無しSUN
09/02/24 21:28:13 F8OnZihx
>>322
笠井のBLANCA-70EDという選択肢はないの?
URLリンク(www.kasai-trading.jp)
アフターサービス等を考えてもこっちの方が安心な気がするけどね。
常識を持った初心者なら社長に直接相談してみるのもいいかもよ。
>>1のテンプレ忘れないでね>相談者
324:名無しSUN
09/02/24 21:45:33 3W7pVqwf
スタークラウドの検品は、ヘタすると笠井以上。
夕月は検品していない。
325:名無しSUN
09/02/24 22:56:01 qsYyKzXf
WOはスタクラM氏による検品が余りにも厳しいので、良品はスタクラながして、スタクラの返品とB品は他の代理店に流してるという噂。
わいもそのスタクラ検品をすり抜けたB品に物言いをして交換してもらったので、あれも誰かの手に行ってるんだろうか。
可哀想に。
326:名無しSUN
09/02/25 17:44:06 nIeq4RLw
スタクラ1回だけ利用したけど、がっかりな製品だったな。
俺的には、すり抜け率100%なんですけど。
327:名無しSUN
09/02/25 23:19:46 K7l15NHq
少なくとも1000回くらい買わないと、その数字は当てにならない。
328:322
09/02/26 15:52:38 11duLQuD
>>323
ホントだ。笠井にも似たような製品がある。。。
笠井のWebちゃんと見たつもりだったのですが、
見落としていたみたいです。
>>324,325氏のコメントも併せて読むと
笠井の7cmかスタクラの6.6cmがよさそうな感じ?
どうもありがとう、3人様。
テンプレの件、すみませんでした。
329:名無しSUN
09/02/26 19:00:36 HbAcJ8p6
ビクセンのカタディオプトリック式ってレンズが衝撃でずれたら業者逝きらしいけど
そんなにずれる物なんでしょうか?屈折や反射は自分で直せるらしいが
カタディオ使ってる人いますか?
330:名無しSUN
09/02/26 19:05:24 lZHhM/rF
そんなに簡単にはずれないが、ずれるときは何かのはずみでずれるw
原理をわかってる人なら自分で直せるけど(他機種と同様に)、
ネットで聞きかじったくらいでいじくりまわすとどうせ手に負えなくなるから、
しろーとさんは触らずにメーカーに戻しなさい、ということ。
331:名無しSUN
09/02/26 19:25:42 F5dUlk6Q
よろず相談スレは↓
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 3
スレリンク(sky板)
332:名無しSUN
09/02/26 19:27:52 HbAcJ8p6
上の方でタカハシTOA-150って言ってた馬鹿ですが、カタログ読んで思った事
URLリンク(www.vixen.co.jp)
ビクセンのニューアトラクスNA140SSfってどうっすかね?
ニューアトラクスVMC260Lの焦点3000mmいいんだけど
F値が大きいんだよね~、カタディオずれるらしいし
NA140セットだとTOA-150セットの半額で済みそうだし
333:名無しSUN
09/02/27 00:15:57 52jDnNj6
>>332
NA140SSfはRFT。撮影には向かない。(フィルター駆使するなら別だが)
つか「焦点3000mmいいんだけど」とか「カタディオずれるらしいし」とか
無知なくせに通ぶった言い方するのは止めてくれ。教える気が失せる。
334:名無しSUN
09/02/27 02:04:28 gGh1WKlN
俺はTOA150とか言い出した時点で教える気は失せました
335:名無しSUN
09/02/27 02:30:52 iRAS14ON
>>333
カタログには撮影にも肉眼でも両方いけるって書いてあるぞ?
>無知なくせに
無知だから聞いてるんだが?NA140使った事あるのか?使ってる知り合いいるのか?
ただRFTってだけで「撮影に向かない」なんて言わないよな?
使った事ないならカタログの方を信じるよ
カタログとネット情報で調べて焦点やF値の話しちゃいけないの?何様?
望遠鏡持ってないと発言しちゃ駄目なの?ならスレ違いですよ?
スレタイぐらい読めるよね?
使った上での発言なら信じるが、しっかし煽りだけは一人前だな
負け犬の逃げる文句「教える気うせた」何回2チャンで見た事か・・・・・・
どこの板でも初心者スレにいる奴って大体が知識やスキルが中途半端なんだよね
だから無知の素人叩いて知識あると思い込んでる自己満馬鹿が多い
>>334
確かにTOA-150はやりすぎだと今なら思える。
家を新築にしたらありだと思うがね
ガラス張りの上を開閉出来る温室ハウスでもいいな。
336:名無しSUN
09/02/27 02:47:01 gGh1WKlN
>>335
一度、自分の欲しいと思ったものを衝動のまま(予算内で)買ってみた方がいいよ。
君みたいなタイプは、知識が無いからアドバイスを求めてるんじゃなくて
自分で決める自身が無いから、自分の選定に対する指標を求めてるだけ。
>>1のテンプレが何のためにずっと存在してるかも理解しちゃいないだろ?
「自分が欲しいと思う機材はどうか」を聞くスレじゃなくて、
「自分の手段と目的と予算で使いやすいと思う機材は何か」を聞くスレなの、ここは。
337:253
09/02/27 02:49:07 iRAS14ON
>>336
>>253
338:名無しSUN
09/02/27 04:24:46 D748Vpjt
>>332
ビクセンのニューアトラクスNA140SSfによりに ニューアトラクスにR200SSのせた方が良いのかな。
写真撮影するならね。
339:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/02/27 08:05:02 HcTAhhVY
実際に動いてる時の音がどうかってのを聞き比べてから買った方がいいですよ
SXDは動作音が目立ちました ほかはタカハシEM200以外聞いたことないけどかなり違ってた
340:名無しSUN
09/02/27 08:44:37 08w8aabY
俺、>>335みたいな開き直るタイプはリアルでもネットでも大嫌いだ
341:名無しSUN
09/02/27 09:07:51 to+0VG5J
>>335
NA140SSfはネオアクロマートといって主にアクロマートの像面湾曲が補正されていて撮影向けにしています。その分色収差(特に青ハロ)などは当然あります。
フィルターワークを工夫されている方が多いようですね。
342:名無しSUN
09/02/27 09:32:14 RTJqioSe
>>340
同意。いくら2chでも人に物を訊く態度じゃないよね。
343:名無しSUN
09/02/27 09:42:48 VHzJ2P/r
>>335
そんなに心配なら、販売店に電話して聞いてみたら?
カタログで撮影に使えると書いてある訳も、その一方で撮影向き鏡筒に
ネオアクロマートが含まれていない訳も、聞けば教えてくれるよ。
カタログは信用して販売店は信用しないなんてことはないよね?
344:名無しSUN
09/02/27 12:21:48 sP14QPI8
良く釣れてはしゃいで大暴れですね。
345:名無しSUN
09/02/27 12:29:23 feeLcx5m
とりあえず1本で何もかもで撮影重視と言うんだったらFSQにしとけ。
眼視は別の機材でと割り切るなら撮影用はε。
架台はEM-200かG11といったところか。
言っとくが、これらは初心者には絶対手に余るぞ。
(「訓練」する「機会」を様々な理由で制限されてしまうため、一向に上達しない)
友人・知人に見せたり、HP・ブログや自分の部屋でパネルを飾ってみたりするなら
まだ残っているSDHF+EM-11で十分なんだがな。
346:名無しSUN
09/02/27 14:58:58 52jDnNj6
>>335
Fの話をしちゃいけない、と言う意味じゃない。例えば、
>ニューアトラクスVMC260Lの焦点3000mmいいんだけど
焦点距離を「焦点」なんて略して呼ぶ奴はベテランでもいない。
通ぶって変な言い方しないで、初心者なら初心者らしく正しく謙虚な言葉遣いでいろと言う事だ。
何でも略して呼べばカッコイイとでも思っているようだがね。(おっさんのねらーにありがちだが)
こう言う人間は昨日知ったような知識でも、
あたかも昔から知っていたかのように知ったかぶりするタイプでタチが悪い。
NA140SSfの件も含めて勘違いを指摘してやって余計な知識を与えると更に調子に乗るから相手にしたくない。
(リアルでもネットでも)
カタログよりここの人間が信用できないならカタログ見て買えば?
何で自分が叩かれるのか、その原因が自分にある事に気づけないなら、
どこに行っても相手にされないだろうがね。