★★ 宇宙開発総合スレッド <23号機> ★★at SKY
★★ 宇宙開発総合スレッド <23号機> ★★ - 暇つぶし2ch2:名無しSUN
08/12/18 20:34:33 ZZjxBbdg
スレリンク(sky板) 21号機
スレリンク(sky板) 20号機
スレリンク(sky板) 19号機
スレリンク(sky板) 18号機
スレリンク(sky板) 17号機
スレリンク(sky板) 16号機
スレリンク(sky板) 15号機
スレリンク(sky板) 14号機
スレリンク(sky板) 13号機
スレリンク(sky板) 12号機
スレリンク(sky板) 11号機
スレリンク(sky板) 10号機
スレリンク(sky板) 9号機
スレリンク(sky板) 8号機
スレリンク(sky板) 7号機
スレリンク(sky板) 6号機
スレリンク(sky板) 5号機
スレリンク(sky板) 4号機
スレリンク(sky板) 3号機
スレリンク(sky板) 2号機
スレリンク(sky板) 1号機

3:名無しSUN
08/12/18 20:35:14 ZZjxBbdg
松浦晋也のL/D
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
スペースサイト! 宇宙開発史 / 天文の話題
URLリンク(spacesite.biz)<)
星が好きな人のための新着情報
URLリンク(news.local-group.jp)
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
URLリンク(www.spaceref.co.jp)
宇宙旅行ポータルサイトSF/J News&View
URLリンク(www.uchumirai.com)
宇宙情報センター
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
日本惑星協会
URLリンク(www.planetary.or.jp)
宇宙政策シンクタンク 「宙の会」
URLリンク(www.soranokai.jp)

4:名無しSUN
08/12/18 20:36:23 ZZjxBbdg
審議会情報(宇宙開発委員会)-文部科学省
URLリンク(www.mext.go.jp)
宇宙開発史掲示板
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)
Yahoo!掲示板 - 宇宙探査
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
宇宙作家クラブ
URLリンク(www.sacj.org)
Space Fighter Now
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
JAXAいはもとの宇宙を語ろう! :
URLリンク(jaxa.laff.jp)
宇宙(そら)へのポータルサイト
URLリンク(www.sorae.jp)
稲波紀明(いなみのりあき)の宇宙旅立ち日記
URLリンク(blog.livedoor.jp)

5:名無しSUN
08/12/18 20:37:07 ZZjxBbdg
海外サイト
space.com
URLリンク(www.space.com)
Space News From SpaceDaily.Com
URLリンク(www.spacedaily.com)
SpaceRef - Space News As It Happens
URLリンク(www.spaceref.com)
Spaceflight Now
URLリンク(spaceflightnow.com)
Planetary Photojournal: NASA's Image Access Home Page
URLリンク(photojournal.jpl.nasa.gov)
Space wallpapers - Free computer desktop wallpapers and backgrounds - Most viewed
URLリンク(www.spacewallpapers.net)
physlink.com
URLリンク(www.physlink.com)
Astronomy Picture of the Day Archive
URLリンク(antwrp.gsfc.nasa.gov)
The Project Apollo Archive
URLリンク(www.apolloarchive.com)
HubbleSite - Wallpaper
URLリンク(hubblesite.org)
Virgin Galactic
URLリンク(www.virgingalactic.com)

6:名無しSUN
08/12/18 20:41:08 ZZjxBbdg
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part31【ISAS】
スレリンク(sky板)
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part11★ (実質Part12)
スレリンク(sky板)
【ISS】日本初の有人宇宙施設「きぼう」Part3
スレリンク(sky板)
.゚●。゚ 人工衛星総合スレッド4b
スレリンク(space板)
H-IIA/Bロケット総合スレ part 35
スレリンク(space板)
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド8
スレリンク(space板)
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド5
スレリンク(space板)
ロケット打ち上げを見に行こう★4機目
スレリンク(space板)
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ2【旅人】
スレリンク(sky板)
中国の月探査衛星 「嫦娥」 Part2
スレリンク(sky板)
火星探査機着陸成功
スレリンク(sky板)
海外の惑星探査総合スレ
スレリンク(sky板)


7:名無しSUN
08/12/18 20:45:44 ZZjxBbdg
【画像】火星の空は青かった2号機【検証】
スレリンク(sky板)
【固体】ISAS系ロケット総合スレ11号機【E】
スレリンク(space板)
宇宙船総合スレッド
スレリンク(space板)
【IGS】スパイ衛星専用スレッド【安全保障】
スレリンク(space板)
H-IIAとGXと次期固体を応援するスレ[JAXA]
スレリンク(space板)
【太陽帆船】JAXA ソーラーセイル計画【木星探査】
スレリンク(sky板)
工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 2nd
スレリンク(space板)
宇宙開発・天文イベントレポスレ
スレリンク(sky板)
宇宙開発事業団(NASDA)
スレリンク(rikei板)
日韓宇宙開発事情Part42
スレリンク(korea板)
主導権を握るのか!中国の宇宙開発と軍事利用
スレリンク(china板)


8:名無しSUN
08/12/18 20:50:28 ASfauLs+
>>1

9:名無しSUN
08/12/18 21:30:10 9s4ltOo1
乙でーす!

10:名無しSUN
08/12/19 00:53:38 kBtGCp8p
アジア太平洋宇宙協力機構(APSCO)は3年前に署名式やってるわけで。
そのときは、バングラデシュ、イラン、モンゴル、パキスタン、ペルー、タイ、インドネシアが参加してた。
インドネシアの加盟手続きが遅れてるらしいってのとトルコが参加する意向ってのが新しいところか。

ちなみに日本はアジア太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)を主催してる。

11:名無しSUN
08/12/19 01:52:00 SN6F66Y1
中国に対抗できるわけないんで
やめて欲しいわ

12:名無しSUN
08/12/19 01:57:00 bGHgD2AZ
>>11
対抗もなにも全然違う性質のもんだろ

13:名無しSUN
08/12/19 03:02:32 kBtGCp8p
>>11
ちゅうか、APRSAFの方は10年以上前からやってる。
APSCOはやっと正式に発足したばかりで全然違う。

ちなみに、インドネシアとタイはAPRSAFにも参加してる。

14:名無しSUN
08/12/19 04:08:48 jPVcI+B1
火星への宇宙飛行士候補4人を選抜 密閉空間での適応訓練が成功のカギ
URLリンク(japan.donga.com)
欧州の5680人の志願者から選ばれた4人の候補は、28~40歳の
健康な男性で、職業も航空機パイロット、軍エンジニアなど多岐にわたる。
国籍はフランス人3人とドイツ人1人。この4人は、来年1月から
理論教育を受けた後、3月からは密閉空間に対する適応訓練に入る。

15:名無しSUN
08/12/19 06:20:27 4WwDouq9
やっぱESAは圧倒的にフランス主導か

16:名無しSUN
08/12/19 06:50:54 PdJO0wZl
>>14
アリアン・ガールズじゃないのか?

17:名無しSUN
08/12/19 15:48:40 kDm7c/TO
2008年12月18日 JAXA宇宙教育センター
APRSAF-15ポスター・コンテストの結果について
URLリンク(edu.jaxa.jp)


18:名無しSUN
08/12/19 16:26:54 KVzmRXBp
★★ 宇宙開発総合スレッド <23号機> ★★
スレリンク(space板)

???

19:名無しSUN
08/12/19 18:42:36 O2TJMb8Z
ん、向こうの方が先に立ったか・・

20:名無しSUN
08/12/19 21:30:08 dpZGlE3D
航空・船舶板に立てたのか。
じゃあこっち?

21:名無しSUN
08/12/19 21:32:05 dpZGlE3D
H-IIBロケット試験機用LE-7Aエンジン領収燃焼試験の期間延長について
URLリンク(www.jaxa.jp)

22:名無しSUN
08/12/19 22:36:18 shb3ueHz
チャンドラヤーン、12月の中旬に新しい観測機器2つ起動する、って
話だったけど、まだ情報出てこないな。

都合の良い情報しか公開しないんなら、中国と同じレベルに堕ちちゃうぜ<印度

23:名無しSUN
08/12/19 22:40:42 fjKQhpaQ
ぶっちゃけそう差は無い。

24:名無しSUN
08/12/19 22:51:46 kDm7c/TO
「サンシャイン2057」っていう映画で、
宇宙船の乗組員が隣の宇宙船に移らないと死んでしまう!ていう状態で、しかも宇宙服がない状態で、
その乗組員が体に銀紙みたいものをぐるぐる巻きにして、数秒間だけ宇宙空間を漂って
隣の宇宙船に飛び移るシーンがあったんだけど、そういうことって実際に可能なの?
ちなみにその人は全身火傷みたいな感じになったけどなんとか助かって、2番目に飛び移ろうとした人は
飛び移るのに失敗して死んじゃったけど。

25:名無しSUN
08/12/19 23:41:45 kDm7c/TO
アリゾナ大学が公開した火星の3D映像
URLリンク(www.technobahn.com)


26:名無しSUN
08/12/20 00:12:07 7n9LlfoM
>>24
無理。問題は熱じゃなく、圧力。銀紙じゃ熱は遮断できても圧力で人間木っ端みじん。

27:名無しSUN
08/12/20 00:17:54 6/gUEVZa
>>26
数秒なら可能だよ
ただし息を止めなければだが

28:名無しSUN
08/12/20 01:04:57 d35F6hKj
映画でも確か息を吐けって言ってたような

29:名無しSUN
08/12/20 01:20:38 Cwg3LU7S
>>24
犬や猿を使った動物実験で1分くらいなら真空中でも生存可能らしい。
銀紙みたいなのはサーマルブランケットかな。(アルミをPETフィルムとかに蒸着した奴)

きちんと対策してから飛び出せば酸欠で死ぬまでの数分は真空中でも活動できるらしいから
不可能ではないと思うよ。

30:名無しSUN
08/12/20 02:33:56 pbyFQ5/w
NASAのOCOは2月23日まで延びたようです。

31:名無しSUN
08/12/20 03:19:30 nmNrnwKw
太陽に近づく話だから銀紙は熱対策だな。
宇宙服無しでの移乗ってすでに2001年でやってんだよな。

32:名無しSUN
08/12/20 03:26:19 neYPfVcI
>>26
真空の中で体の内圧によって風船のように破裂する、という説や
真空だから体中の液体が沸騰した結果破裂する、
いや、零下120度といった世界だから凍るのでは?それはおかしい直射日光下では逆にこんがり焼けるだろ、
まてまて、真空中では熱が伝わるものがないから凍ったり焦げたりはしないだろ、
宇宙線で被爆するんだから、ナニ言ってんだ要はそれらが全部起こるはずだろ?

とまあ、諸説様々言われるんだけど、やった事のある人がいないから実際どうなるかはわからない
さすがにそういう実験はしないけどだからこそ国際宇宙ステーションでいろいろやってるわけで


>>28
それは潜水術の方からでっち上げな気がするw

33:名無しSUN
08/12/20 05:22:25 f/fJ4H9w
死刑囚放り込むってのは駄目なのか
生き残れたら無期懲役に減刑とか

34:名無しSUN
08/12/20 05:23:32 f/fJ4H9w
もちろん志願制でね

35:名無しSUN
08/12/20 05:43:26 TX43eGu6
それ、どの国においても死刑と宣告されている人でなければダメでしょう
今の地球における国の仕組みでは別の国に行けば無罪な人もいるわけですから

たとえ志願制にしても、今度は自殺を犯罪とする国が反対するでしょうね
っていうか志願するような者を殺したら刑罰にならない気が

36:名無しSUN
08/12/20 10:31:42 ggSfLK1E
宇宙で戦争起きれば、いくらでもデータ集められそうだな

37:名無しSUN
08/12/20 10:53:53 f/fJ4H9w
>>35
死刑にして欲しいと願う死刑囚に対して死刑執行して刑罰にならんことはないでしょう

38:名無しSUN
08/12/20 11:05:04 TEvu3u8/
きく8号に続いてきずなまで・・・?


超高速インターネット衛星「きずな」のテレメトリ信号の一部異常について
URLリンク(www.jaxa.jp)


39:名無しSUN
08/12/20 11:09:49 fJDMBC3n
まだ致命傷じゃないだけましか。

とはいえ、最初は致命傷じゃないと思っていた現象が重大故障の前兆だった例
(みどりIIの発生電力の微小な変動⇒ハーネス・ケーブル焼損)もあるから、油断は出来ないね。

40:名無しSUN
08/12/20 11:48:02 nZk3ABfk
【ネット】 "バッターが後ろ向いて構える" 定価7千円のお粗末野球ゲームにネット騒然…販売元「調査中」(動画あり)★3
スレリンク(newsplus板)

日本のものづくりの現実

41:名無しSUN
08/12/20 12:26:43 ggSfLK1E
>>39
冗長系に切り替えてもおかしい、ってことは
かなりまずいんじゃないか?

42:名無しSUN
08/12/20 12:27:27 4T1LOHYI
引退後のシャトル、展示しませんか? 費用37億円

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)




JAXAが買え


43:名無しSUN
08/12/20 12:28:31 6/gUEVZa
37億あれば次期固体が上がるな

44:名無しSUN
08/12/20 15:23:46 fJDMBC3n
>>41
今のところおかしいのはテレメトリのデータだけみたいだから、「かなりまずい」ってほどじゃないと思う。
電源系が故障しててショートしていたら、全体の電力消費も変動するだろうけど、今のところは問題ないみたいだし。

まぁ原因が分からないのは気持ち悪いよな。
「電流」「温度」「電圧」の異常は何を示しているんだろうか。普通に漏電っぽく見えるんだが・・・

45:名無しSUN
08/12/20 15:32:54 pbyFQ5/w
土曜日でも報告する姿勢は評価する。
ただし、今までのあらゆるトラブルの経験が
活かされているのかは正直疑問だ。
過去のトラブルはちゃんと報告書まとめているのかね。

46:名無しSUN
08/12/20 16:22:41 GPTNlt5X
センサーで感知してる情報のどれかが変って事か
電力消費が変とか通信データのやり取りが出来ないとか、そういうミッションに直ぐ影響する状態ではないのね

案外、センサー系自体がアレだったりするのかも
(そういや、テレメトリとは違うが静止軌道へ行く時に太陽センサー関係が変になってなかったっけ>きずな)

47:名無しSUN
08/12/20 16:44:31 7n9LlfoM
>>45
コンデンサの逆付け問題の時だったか開発委員会でその話題がでてたな。それ以前は
あまり纏められてなく指摘を受け改善したらしい。まぁ、JAXAもそうだがメーカー側も
気を使ってほしい。それに、今回の事象はバス部に原因があるんじゃなかろうか、これ
では商業受注が遠のくぞ。

48:名無しSUN
08/12/20 17:21:38 pXciTq2S
>>24
この辺とか分かりやすい。
URLリンク(www.blwisdom.com)
外気に接する部分にある水分は沸騰したり、息を吸って止めたまま出ると差圧で肺が破裂、
という事はあるけど、爆発とかフリーズドライとかは無いのね。

49:名無しSUN
08/12/20 18:55:16 Cwg3LU7S
>>32
いや、だから動物実験やってるはずなんだけど・・・。
熱対策は実際必要だけど、真空雰囲気なら周りの熱容量が小さいから、いきなり凍傷になるようなことはない。
(少量の液体窒素を手にたらしても凍傷にならないのと一緒)
太陽光の方はいきなりこんがり焼けることは無いが、紫外線も強いから対策は必要だろう。

そういう意味で、>>24のはきちんとした考証に基づく演出と思うけど。

50:名無しSUN
08/12/20 19:14:11 KBG3/+mm
温度も紫外線も短時間なら問題無いから、残る問題は血中窒素の気化だと思うけど
全身ぐるぐる巻きで圧迫してたらそれもかなり軽減されてそうだね

51:名無しSUN
08/12/20 20:22:15 ggSfLK1E
>>48-50
だいたい15秒だそうだ
Human Exposure to the Vacuum of Space
URLリンク(www.bellaonline.com)

下の方にNASAへのリンクもあるね

52:名無しSUN
08/12/20 22:02:41 6WRYyi/p
NASA、次世代有人ロケット「Ares I-X」の打ち上げを来年6月11日に内定
URLリンク(www.technobahn.com)


53:名無しSUN
08/12/20 22:10:25 +9iBFOyS
すれ違いですが聞いてください
麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です

「民主党の正体」と検索してみてください

とんでもない政策をしようとしています


URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)

54:名無しSUN
08/12/20 22:40:31 u8DE5ikR
>>53
最近はそういうコピペでも簡単にアク禁になるよ。

55:名無しSUN
08/12/21 00:11:57 juSywNRk
ワシントンやモスクワや北京に核を配達してやるぜって
サディスティックな野心を持った人間はJAXAいないのか?

56:名無しSUN
08/12/21 01:00:09 vySFz37W
日本の宇宙ヲタは平和主義者ですから
ミサイル防衛とかですら忌避感持つんじゃないの

57:名無しSUN
08/12/21 01:11:13 jqFBxej+
早朝6時51分にアリアン5が打ち上げですよ
20分前から中継あり
URLリンク(www.videocorner.tv)

どうか成功しますように


58:名無しSUN
08/12/21 04:09:03 ksB30efy
立ててみた

【宇宙ヤバイ】アリアン5/Hotbird9&W2M 打上げ実況スレ 12月21日06:51
スレリンク(liveplus板)

59:名無しSUN
08/12/21 16:10:59 +Hx3JDmp
緊急減速に成功 カムイロケット|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞
URLリンク(www.tokachi.co.jp)

カムイっていつ大型化するのかな。

60:名無しSUN
08/12/21 16:24:27 wjSaS9/Y
資金が集められればじゃないかな

61:名無しSUN
08/12/21 17:13:49 4m6KqE+5
>>52
これホントにこの時期に打ち上げられるのかね…?

62:名無しSUN
08/12/21 17:16:11 UqqT4uwc
今からアナウンスしないと、オバマ政権が・・

63:名無しSUN
08/12/21 18:09:28 +Hx3JDmp
シャトルの運用延期は無いみたいね。
売り出しニュースを見る限り。

64:PART2
08/12/21 18:28:37 X0cBPcYH
スペースプレーン構想の進捗状況について教えてください。アメリカの
オリエントエクスプレス計画ドイツのゼンガー計画日本の富嶽計画
など。実現されたら誰でも宇宙飛行ができるようになるでしょう。

65:名無しSUN
08/12/21 18:35:27 5GHi+Tfo
民間宇宙旅行の弾道飛行であれば、ロケットエンジン搭載の高高度航空機の計画はいっぱいある

ただし、国主導の有翼宇宙往還機計画は結局どこも潰れた感じ。
・エンジン とくに水素利用の空気取り込み式エンジン
・軽くて強度のある燃料タンク 
・軽くて強度のある耐熱素材
全てが足りないからな。

66:名無しSUN
08/12/21 18:37:28 TFJzBqQN
NASA、スペースシャトルの売却を発表 2010年の退役後に
URLリンク(www.afpbb.com)


67:名無しSUN
08/12/21 19:02:35 UqqT4uwc
>NASAはスペースシャトルの機体後部に搭載されていたエンジンも販売するという。
>価格は1基40-80万ドル(約3800万-7000万円)になる見込み。


<丶`∀´> ・・・・

68:名無しSUN
08/12/21 19:05:16 ksB30efy
SSMEが数千万円で買えるなら、使い捨ててもお買い得だな

69:名無しSUN
08/12/21 20:25:06 RExUdheG
ターボポンプ付いてるのかな

70:名無しSUN
08/12/21 20:38:30 5c4k85Ne
>>67
まあ、アビオニクスは外してあるだろうし、中古エンジンだけ解析しても
製造技術の資料がなければ、デッドコピーすらままならんと思うが。

71:名無しSUN
08/12/21 20:44:11 q5OBbLu5
特許で縛ってる可能性も。

72:名無しSUN
08/12/21 21:41:47 OCnz/1xO
ホリエモン、糸川博士を語る。
つっても、ちょっとしたエピソード程度だけど。
URLリンク(ameblo.jp)

73:名無しSUN
08/12/21 22:04:00 wU/NZUmd
>>71

30年も前のブツなんだから、特許なんか切れてるさ。


74:名無しSUN
08/12/22 00:46:58 n0TCqdN6
佐藤マクナマラ会談の主なやりとり|さきがけonTheWeb
"首相 日本では宇宙開発のためのロケットを生産している。
必要があれば軍用にも使うことができる。"
URLリンク(www.sakigake.jp)

75:名無しSUN
08/12/22 03:28:20 Ox1qtdI3
平成21年度気象庁予算案の概要について
URLリンク(www.jma.go.jp)

76:名無しSUN
08/12/22 10:19:58 n0TCqdN6
気象衛星予算なしってこと?

77:名無しSUN
08/12/22 12:21:55 vwt+mPRV
今回は単独で予算調達するはずだったよね確か?

78:名無しSUN
08/12/22 12:53:33 0XecT5at
公共衛星ということで、宇宙戦略本部または、その傘下に入る予定のJAXAが予算申請
するんじゃないの?

79:名無しSUN
08/12/22 12:56:47 iStnuVbq
前年度比4%減か、JAXAとはえらい違いだな。
大臣折衝でどれだけ積み増されるか?

80:名無しSUN
08/12/22 15:22:42 jcS9R7gl
>>73
エンジン見ただけで真似できるほどSSMEは簡単じゃない。

81:名無しSUN
08/12/22 16:38:20 qre0442Y
>>73
ノズル周りの冷却方法が、かなり重要な特許で
米国外には出せないらしい。

日本のLE-5とかLE-7あたりは、その特許を回避するのに
かなりの苦労をしたという話だ。

82:名無しSUN
08/12/22 17:56:02 UkjSYH0j
H2Aロケット:15号機搭載の公募衛星4基を公開--JAXA
URLリンク(mainichi.jp)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、来年1月21日に打ち上げられる
H2Aロケット15号機に搭載される公募小型人工衛星6基のうち4基を、
東大阪市のJAXA関西サテライトオフィスで公開した。
同ロケットには、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)も搭載される。

83:名無しSUN
08/12/22 18:16:29 O+ZET3Az
「いわば鉛筆を立てているようなものです」
URLリンク(www.technobahn.com)


84:名無しSUN
08/12/22 18:17:50 O+ZET3Az
12月22日 [理事長定例会見]
平成20年12月理事長定例記者会見
URLリンク(www.jaxa.jp)


85:名無しSUN
08/12/22 18:20:20 O+ZET3Az
ダークエネルギー、宇宙を膨張させると同時に物質を縮小 米研究
URLリンク(www.afpbb.com)


86:名無しSUN
08/12/22 18:22:50 O+ZET3Az
10年後には恋人と行きたい「宇宙旅行」
URLリンク(www.spaceref.co.jp)
米国記者の目:スモール・サイエンスの進展、他分野との相乗効果をもたらす:フェニックスが好例
URLリンク(www.spaceref.co.jp)
経済危機が深まるなか、好調を維持する商業衛星業界
URLリンク(www.spaceref.co.jp)


87:73
08/12/22 19:33:19 4mG7pgVM
>>80
明文化できないノウハウが重要なのはごもっともです。
それを否定したつもりは全くありません。


>>81
LE-5やLE-7を開発していた当時は有効な特許であったであろう事はごもっともです。


88:名無しSUN
08/12/22 20:39:16 0XecT5at
ここで聞くのも少し違うとも思うのですが、宇宙のことをよく知っている皆さんから
みて、“宇宙を舞台にした映画でこの映画はいい映画”というのがあったら教えてくだ
さい。ちなみに、DVD化されていて、レンタルできるようなもので。よろしくお願いします。

89:名無しSUN
08/12/22 21:26:51 A25H2lZs
>>75-
気象予報士の人が問い合わせたところ、
重要課題推進枠という方で検討しているらしい
ameblo.jp/katahirablog/entry-10181335069.html

で、今日のニュースによると予算も復活したみたい
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
>重要課題推進枠ポイント(略)
>気象衛星ひまわりの後継機整備も復活

90:名無しSUN
08/12/22 21:32:31 /2WJri2W
ホワイトナイトツー、初飛行
URLリンク(www.sorae.jp)

ヴァージンギャラクティックの日本語HP見てみたけど酷いw
そろそろ日本人スタッフ雇おうぜ、これから客も増えるだろうし
URLリンク(www.virgingalactic.com)

91:名無しSUN
08/12/22 21:35:19 ldfFu8iz
>>88
俺のお薦めは「コンタクト」だな。
映画の舞台の大半は地球で、SFというよりはヒューマンドラマ主体だけど。
もし実際に起こったら社会がどう反応するかのシミュレーションが実によく出来ていると思う。
そして科学と宗教の対比や、伏線が絶妙。
テレビの予告CMでは安っぽいSFにしか見えなかったので、劇場に観に行かなかったのがとても心残り。
やっぱカール・セーガンは凄い。

92:名無しSUN
08/12/22 21:53:03 n0TCqdN6
>>83
>的を得た表現だ。

93:名無しSUN
08/12/22 22:07:46 VM54A70h
>>90
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。

94:名無しSUN
08/12/22 22:49:12 +ncDi/R6
>>88

いわゆる映画じゃないが、「トップをねらえ!」
再編集された劇場版じゃなくてOVA版の方をお勧め。

>91 「コンタクト」はデフォルメされすぎた日本人さえ出てこなければ、もっと好印象なんだが。

95:名無しSUN
08/12/22 22:49:42 2nYMbaGY
>>89
おおよかった…

96:名無しSUN
08/12/22 22:58:35 JXq6oi5e
何でテニスが関係あるのかとぐぐらずに思った

97:名無しSUN
08/12/22 22:59:11 ldfFu8iz
>>94
>デフォルメされすぎた日本人

まぁ、あのヘルメットは無いよな。

98:名無しSUN
08/12/22 23:32:32 s1GBv3N2
気象衛星の予算もまともに付けられない日本の宇宙開発っていったい何なのw
何のためにやっているのか、ロケット開発してればそれが宇宙開発なの?
本末転倒もいい加減にしてほしい。要するに展望を持てないのね。

99:名無しSUN
08/12/22 23:34:04 luy5VxtQ
>88
サイレント・ランニング
ライト・スタッフ
2001年宇宙の旅
惑星ソラリス

この辺が好きだぁ。

100:名無しSUN
08/12/22 23:36:17 O+ZET3Az
>>98 つきましたけど

気象衛星「ひまわり」の後継機整備へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


101:名無しSUN
08/12/22 23:47:44 0msQ4vvE
「2001年~」は未見だったり面白く感じなかったりいつの間にか寝てたwとかの場合は、
「2010」の方がそれなりに見れて面白い気もする。普通は駄作扱いされてるぽいけど

102:名無しSUN
08/12/22 23:49:29 O+ZET3Az
>>88 まずは「アポロ13」だね。この作品は、実際に宇宙に行った宇宙飛行士から
お墨付きをもらうほど「リアル」に出来てるらしいよ。
それから「コンタクト」も悪くない。カールセーガンの人間性、人柄が作風に出てていい。
面白い作品ではないけど「サイレント・ランニング」はこのスレの住人的には必見かも。

お固い系だと、「2001年宇宙の旅」はもはや定番だが、見てないのなら必ず見ておくように。
それから「惑星ソラリス」。タルコフスキーの映画は哲学的で素晴らしい。
ソダーバーグの「ソラリス」も個人的には嫌いじゃない。

ホラー系だと「エイリアン」シリーズが素晴らしい。あとは「遊星からの物体X」とか。
カーペンターつながりだと「ゼイリブ」なんてのもおすすめだ。
デビッド・リンチの「砂の惑星」もなかなかカルトチックでいい。

ドキュメンタリーだと「宇宙へのフロンティア」がいい。自分も月面着陸したような気分が味わえる。
ジェームズ・キャメロンの「エイリアンズ・オブ・ザ・ディープ」もこのスレの住人には必見だ。

103:名無しSUN
08/12/22 23:53:17 O+ZET3Az
感動系だと「ライト・スタッフ」がいい。アカデミー賞も納得の出来。
クリント・イーストウッドの「スペースカウボーイ」もいい。
あとは最近見た「アストロノーツ・ファーマー/庭から昇ったロケット雲」もまあまあかな。


104:88
08/12/23 00:03:25 AekYBbvk
ありがとうございます。
こんなに早く教えていただいて、感謝です。参考にさせてもらいます。

なかなか、探そうにも見つからなくて、中途半端というかSFでもアルマゲドンとかスター
ウォーズとか猿の惑星・・・
あんまり、宇宙じゃない変な感じのしか見てこなかったのでもう少し実際の宇宙を感じれる
作品がみたかったんです。明日あたり、皆さんのを参考にして探そうと思います。

ちなみに、まだこんなのもいいぞみたいな作品ありましたら教えてください。

105:名無しSUN
08/12/23 00:12:14 ydYG3CQ+
アニメだと、「王立宇宙軍」とか
「プラネテス(映画じゃなくてTVシリーズだけど)」とかもいいよ。

106:102
08/12/23 00:18:03 nS3jVo19
あ、そうそう、感動系で「遠い空の向こうに」を追加しておく。
宇宙が舞台ではないけど、少年がロケットを作るという実話だからね、涙ちょちょぎれること必至。

107:名無しSUN
08/12/23 00:20:07 AekYBbvk
映画じゃなくてTVもあるんですね。

何かまだ日本って宇宙に感心ないのかななんて邦画の作品が皆無なことから考えさせられ
ちゃいますね。ドラマでもなかなか宇宙は舞台にならないですからね。

108:名無しSUN
08/12/23 00:21:32 w+PrlB8s
>>88
映画ではないけどPS2のゲーム、「トリノホシ」オススメ。
ゲームでありながら敵とか○○を倒すといった要素が無く
一人、救命ポッドで未開の惑星に不時着した異星生物学者を父に持つ少年がサバイバルして生き延び、
その惑星唯一の調査基地までたどり着くだけ、というストイックなゲーム。

この惑星は地軸が無いから・・・とか巨星デネブの近くに惑星があるので遠い将来この星は・・・・
とかSF考証がかなり凝ってて舌を巻いた。
またこの星の鳥?たちも地球の鳥とは違った地球外生物というテイストがあってイイ!
ああ語りだしたら止まらないな。ネタばれになるのでこの辺にしておこう。

まぁ結構難しいのでゲーム慣れしていない人には勧められないが。


109:名無しSUN
08/12/23 00:22:48 w+PrlB8s
すまん、地軸が無いから・・・じゃなくて地軸が傾いてないから、だった。


110:名無しSUN
08/12/23 00:32:07 +C+pE0Iz
>>88
0Gの描写が良いのだと「レッドプラネット」
他にも映像的に面白い場面は多い
話はつまらないと評判だが

111:名無しSUN
08/12/23 00:33:00 AekYBbvk
何かたくさん教えてもらって悩みますね。パッケージも参考にしながら選ばせて貰います。
ほんとにありがとうございます。

変な方向に話は飛びますが、理科離れとか教育分野で言われてて何でそうなったのかな
と考えた時、一つの要因に刺激が無くなったってのもあるんじゃないかなと思うんですよね。
アポロとかが理科教育に与えた影響もあるんじゃないかなと。

何か子供に理科やれよ、じゃなくて刺激を与える映画とか作った方が安上がりで効果
ありそうな気がします。科学=かっこいいとかでも入りはいいんじゃないかなと。

112:名無しSUN
08/12/23 00:36:25 S+Efbj1z
TVシリーズの「宇宙家族ロビンソン」も見ておいて損はない。
映画化された「LOST IN SPACE」より味がある。

第三シーズンは見ない方が幸せらしいが。(私は見てない)

113:名無しSUN
08/12/23 00:42:57 +LEs6f8n
TVなら「Space Race 宇宙へ ~冷戦と二人の天才~」
超お勧め!
コロリョフとフォンブラウンの物語に燃えるぞおおお!

114:名無しSUN
08/12/23 00:46:27 AekYBbvk
TVだとDVD化とかされてるんですかね?
凄い見たいんですけど、見つけるのが大変かもしれないですね。そういうものは買うしか
ないかな。

115:名無しSUN
08/12/23 00:49:58 m3z0N5F/
アジアの天気は日本の気象衛星が担ってるって聞いたけど本当?
だとしたら気象衛星に予算が付かないかもっていうのはアジア諸国に対する脅しかな?

116:名無しSUN
08/12/23 00:55:54 +LEs6f8n
>114
「SpaceRace」はDVD化されてるが 吹き替えモノラルのみのようだ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

117:名無しSUN
08/12/23 01:02:59 +C+pE0Iz
TVなら「FROM THE EARTH TO THE MOON」がいいな
アポロ計画を中心に描いたドラマだが再現度が驚異的
管制卓のコーヒーのシミの位置まで忠実に再現したらしい

>>114
Space Raceはレンタルであるよ

118:名無しSUN
08/12/23 01:08:00 igEqQbXo
>>115
アジアってのは正確じゃない。
日本の分担は西太平洋~極東アジア・オセアニアのあたり。
アジアのほとんどの国はひまわりだけじゃカバーできない。

119:名無しSUN
08/12/23 01:09:24 Em5s4W+Y
>>115
自国で衛星を打ち上げられない(委託も出来ない)ところにはひまわりが気象情報を無料で配布していたりします。

そう言えば韓国は自前の気象衛星を打ち上げるとか言ってたような。
そうなれば特定アジア三カ国には配布する必要が無くなりますね。
でも韓国の気象庁が出す台風の予想進路図とか、同じデータ使ってるのになんであんな風になるのか激しく疑問。

120:名無しSUN
08/12/23 01:25:35 h2o4581V
>>107
>何かまだ日本って宇宙に感心ないのかななんて邦画の作品が皆無なことから考えさせられ
>ちゃいますね。

みんな、逃げちゃだめだ。歴史を真正面から受け止めるんだ。


「宇宙からのメッセージ」
「さよならジュピター」

があるじゃないか。

121:名無しSUN
08/12/23 01:42:44 dWFyfEJR
>>115
URLリンク(ja.wikipedia.org)気象衛星

日本、米国、中国、インドが担っているようだな。

122:名無しSUN
08/12/23 01:58:45 igEqQbXo
>>121
元々は世界をだいたい6等分してそれをアメリカとロシアと日本と欧州でカバーする計画だった。
が、ソ連の崩壊によりインド洋上の観測に穴が空いて、その穴を埋めるためにインドと中国が
それぞれ独自に自国上空をカバーする気象衛星を打ち上げて
その後にロシアが静止軌道気象衛星を復活させる予定で現在に至る。

123:名無しSUN
08/12/23 02:26:24 jCswE3QA
300 ネチズン(東京都) 2008/12/22(月) 04:26:16.88 ID:YbUwscx5
おい大変だぞ!
日本の上空に軍事衛星が大挙して
押しかけてきてるぞ!
それから2日前から日本のあちこちで磁場がくるっとる。

URLリンク(www.n2yo.com)

124:名無しSUN
08/12/23 03:04:56 igEqQbXo
>>123
この人の頭の中には日本上空に静止できる人工衛星がたくさんあるんだろうねぇ・・・。

125:名無しSUN
08/12/23 03:09:41 ztSuvbt5
戦略的・外交的にも重要な気象衛星に
まともな予算を付けず、擦った揉んだの挙げ句にやっとか・・・・・。
他の気象衛星運用国じゃまずあり得ない騒動だろうな。

日本が打ち上げている衛星の中で最も国民生活と外交に
貢献している衛星はないっていうのに。
日本が気象衛星を打ち上げぬ事で生じた穴は確実に中国が奪う。
以前のひまわり後継機騒動の時、中国は密かに日本の気象衛星データ
利用国に中国の衛星への乗り換えを打診していたという。
もし、あの時日本のひまわり6・7号打ち上げが更に遅延していたら、
今頃、中国にデータ提供国の立場を取られていた可能性が大きい。

それはすなわち西太平洋~極東アジア・オセアニアに70年代から
築き上げた気象衛星データ提供による我が国の外交プレゼンスは
そのままそっくり中国のモノになる。それは今も変わらない。
当然、日本の国民の生命と財産を守るのに必要な気象衛星データも
中国が握る事になる。
そんな大事な衛星が辛うじて運用され続けている事に恐怖を感じる。

我が国は気象衛星の寿命が近づく毎に
毎回情けない予算騒動を繰り返すのだろうか。

126:名無しSUN
08/12/23 03:17:28 igEqQbXo
>>125
大げさすぎ。なんで中国が気象データ提供したら、日本まで中国の気象衛星を使うことになるんだか。

元々、日本の気象衛星はインド洋を観測できないから東南アジア諸国からは不十分な状態だった。
(ソ連と日本の両方のデータを突き合わせる必要があるからね)
そこに、中国がちょうど良い位置に気象衛星を打ち上げた訳で
そっちをメインにするのが自然なこと。リスクヘッジとして日本のデータも受信し続けるだろうけど。

逆に、西太平洋諸国にとっては中国の気象衛星は西よりなので不便。

127:名無しSUN
08/12/23 03:22:50 w2It2j2A
予備機があるとはいえ、ほぼ同時に寿命が切れる今の体制は良くないな。
A系――― ――― ―――
B系   ――― ――― ―――
こんな風にしないと。

128:名無しSUN
08/12/23 04:09:24 ZherXJfp
これって「GMS」に戻るの?

129:名無しSUN
08/12/23 04:20:53 y/I9AYRI
風雲2号の画像を見ると
東南アジア諸国はこの画像の方が都合いいね
URLリンク(cdc.cma.gov.cn)

130:名無しSUN
08/12/23 05:27:54 iPYK5G4B
>>108
面白そうなゲームだな。
宇宙モノのゲームは戦争になりがちだし、もっとそういうのが他にあったら紹介してほしいな。

131:名無しSUN
08/12/23 09:52:19 FqtFV4nY
>>128
戻るとしたらGMS-6になるのかね・・・
ちょっと紛らわしい気がするね

132:名無しSUN
08/12/23 10:25:48 ztSuvbt5
>>126
中国は現在運用中の衛星データだけではなく、
本当に日本が打ち上げられない(打ち上げる気が無い)場合は
独自に追加で打ち上げる事も視野に入れていたはず。
衛星の一基や二基の費用は日本のプレゼンスを
奪う費用として見れば安いモノでしょう。

ソースは失念したが、今後中国は静止軌道・極軌道を含め衛星に
よる気象観測を強化する為、気象衛星打ち上げ本数を増やすとの事。
今思えば、中国からすればその計画が前倒しになるだけだったと思う。

133:名無しSUN
08/12/23 11:50:37 PgqQDuR4
>>125
たかが気象衛星

134:名無しSUN
08/12/23 11:52:27 y/I9AYRI
【ライブ中継中】国際宇宙ステーション、船外活動(NASA TV)
URLリンク(www.nasa.gov)

135:名無しSUN
08/12/23 11:57:17 dWFyfEJR
>>132
宇宙開発で中国と張り合うのは苦しいかと。
あちらは資金も国の意欲も日本よりも大きい。
いいじゃない。それでも。
日本は中国よりも遙かに良い車が作れる。
車は日本が上、宇宙は中国が上、ということで。

136:名無し月SUN
08/12/23 12:16:00 5/ZAB+8e
このプロジェクトは、まだ続行しているのでしょうか?

日本も、かぐやをコピーして推進系を火星用に改造し、HDTVと地形カメラなど最小の装備(重量の関係)で火星探査機を製作して、米国のロケットで打ち上げて欲しいと思います。(こういう対抗意識は無駄かな?)

●初の火星探査機「蛍火1号」、2009年に打ち上げ!―中国

12月3日、中国初の火星探査機「蛍火1号」は2009年10月に打ち上げ予定との報道が。計画
では2010年9月に火星に接近。周回し撮影した画像を地球に向けて送るという。
2007年12月3日、「第2回上海航天(宇宙)科学技術フォーラム」が同2日に開催され、中
国初の火星探査機「蛍火(インフオ)1号」が2009年に打ち上げられるとの発表があった。
上海の「新聞晨報」が伝えた。
上海衛星工程研究所研究院で火星探査プロジェクト責任者の陳昌亜(チェン・チャンアー)
博士は2009年の10月頃、ロシアのロケットで火星探査機「蛍火1号」を打ち上げると発表。
計画では2010年9月に火星に接近、周回しながら火星表面の画像を地球に送るという。
現在、プロジェクトの初期論証のテストと準備作業が進められており、2008年5月にはロ
シアのロケットへの搭載準備を開始する予定。
火星へは9か月をかけて3億5000万キロを飛ばねばならず、その距離は先に成功した月探査
機「嫦娥1号」の飛行距離の数百倍となる。火星の軌道に乗ったところで1年間にわたり火
星表面のデータ収集をおこなうというが、そのためには地球から遠く離れた火星探査機衛
星をコントロールするという最大の難問に中国は挑戦しなければならない。
(翻訳・編集/本郷智子)

(Record China 2007/12/4)

URLリンク(ysaki777.iza.ne.jp)

137:名無しSUN
08/12/23 12:19:45 JuQkQvro
日本も中国も両方ガンバレ

138:名無しSUN
08/12/23 12:30:21 +C+pE0Iz
>>136
日本はそれと一緒にメインとして打ち上げられるフォボス・グラントに協力してる。
それと単機能火星探査機でっちあげるならかぐやよりはやぶさのバスの方が適切。

139:名無しSUN
08/12/23 12:55:35 bGXNqAx6
のぞみと同じバスなら、ルナAが保管されているよ。

140:名無しSUN
08/12/23 13:06:09 iPYK5G4B
今後しばらくの探査機バスはPLANET-Cが基本形だろ。

141:名無しSUN
08/12/23 13:08:29 au8K3/jS
C惑星か・・・

142:名無しSUN
08/12/23 13:41:34 igEqQbXo
>>132
ちうか、自前で気象衛星をもてない国はリスクヘッジとして複数の気象衛星のデータを受信するのが
現在では当たり前であって、中国国内の香港ですらMTSATのデータは受信してる。
アメリカの極軌道衛星NOAAもあるし、中国の気象衛星があるから日本のはいらないとか
あるいはその逆ってのはあんまり現実にはありえない。
(日本は気象観測に穴を開けかけた前科から、中国は政治上の問題から、
 十分に信用できない状態ともいえるが・・・)

143:名無しSUN
08/12/23 13:58:54 vW+fQ4i/
>>135
それは確かにそうなんだが、はたして車がよければ
いつまでもそれでいいのかどうか・・・最近の自動車関係とか見てると不安orz

張り合うとかはともかく、日本の宇宙関係も頑張れ~

144:名無しSUN
08/12/23 14:13:48 bGXNqAx6
>>142
逆に日本のMTSAT(現衛星)の寿命が尽きずに新気象衛星打ち上げ後も
軌道待機になれば、アメリカからGOSEを借りたように、他国(欧米露)に
貸し出す事も出来る。

145:名無しSUN
08/12/23 14:29:53 igEqQbXo
>>144
あんな間抜けな運用するのは日本くらいだw
あと、ひまわり5号はカメラの寿命で観測終了したけどデータ送受信機能は生きてたから
日本でGOES9の画像を処理してからひまわり5号で再配信出来たけど、
衛星の電源系が太陽フレアで吹っ飛んだりしたら、そういうことも出来ないわけで・・・。
正直、ひまわり5号みたいなケースは非常にレアだとおもう。

欧州やアメリカは常時軌道上予備機があるから、日本から借りる必要ないし。
ロシアは元々静止軌道気象衛星に依存してないし。

146:名無しSUN
08/12/23 15:39:16 daxwBe5s
>>145
>あんな間抜けな運用するのは日本くらいだw

今後もその間抜けな運用しそうだけれどな。
気象衛星を疎かにするとはなんと愚かな政府だ。

147:名無しSUN
08/12/23 16:01:37 FHJihvxb
民主が政権取ったらもっと宇宙関係の予算付くのか?

148:名無しSUN
08/12/23 16:15:59 lDH/5/qA
韓国も来年から気象衛星を運用開始するね。
日本のひまわりからの情報提供だけでは不満だったみたいだ。

――――――――――――――――
URLリンク(www.hankyung.com)
韓半島気象観測 30分から7~8分間隔へ… 通信海洋気象衛星組み立て完了


早ければ来年末から我が国気象庁の気象観測周期が最大 4倍以上はやくなり, 天気予報の正確性が改善されて赤潮および汚染警報発令もはやくなる。

16日韓国航空宇宙研究院によれば来年 6月頃発射される我が国の初めての気象・海洋観測衛星 ‘通信海洋気象衛星’(COMS)が最近組み立てが終わり, 最終テストに入った。
2003年から国費 3558億ウォンが投入された通信海洋気象衛星は総重量 2.5tの中型静止軌道衛星。実際秒速 3.07km速度で地球の周囲を回転するが地球自転速度と同一なのでいつも韓半島上空に留まるように見える。



通信海洋気象衛星は姿勢制御と電力供給, 基地局との通信などを担当する衛星本体とそれぞれの任務を遂行する 3つの搭載体 (気象観測搭載体, 海洋観測搭載体, 通信搭載体)で構成される。

衛星が成功的に発射されれば我が国は世界で 7番目に (EUを 1ヶ国と見た時)独自の気象観測衛星を保有することになる。


現在我が国気象庁は, 日本衛星が 30分間隔で提供する気象映像を伝送されて, 天気予報をする有様だ。
ウォン・ジェグァン気象庁地球環境衛星課事務官は “集中豪雨, 台風, 大雪など悪気象現象は観測周期が短いほど予報の正確度が高まる”として
“通信海洋気象衛星は基本的に韓半島地域を 7~8分間隔で撮影する計画だから, 今より最大 4倍水準に急変する気象現象を観測することができる”と話した。

現在この衛星と 24時間交信するための国家気象衛星センターが忠北, 鎮川に構築され, 来年内に開所を控えている。 センターは送信資料を補正した後また衛星に打ち上げて, 周辺国らが私たちの気象資料を活用することができるように提供する計画だ。

149:名無しSUN
08/12/23 16:32:16 KThprsBE
>>148
ひまわりってあまり韓国には感謝されていなかったんかい・・‥

150:名無しSUN
08/12/23 16:34:19 jCswE3QA
(動画あり)JAXAが公募で選んだ4つの小型衛星公開 H2Aロケットに搭載し2009年1月打ち上げへ
URLリンク(www.fnn-news.com)

中日新聞:相乗り小型衛星 宇宙利用のすそ野広がるか 期待乗せ、打ち上げへ:科学(CHUNICHI Web)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>打ち上げ費用は海外では二千万円程度かかるが、宇宙機構の相乗りは教育が
>目的で無料だ。その一方で、衛星の安全審査は外国に比べ格段に厳しかったという。

今度の打ち上げは事前報道量がすごいね。

151:名無しSUN
08/12/23 16:37:28 Uezsk4js
核武装するための機関だからな

152:名無しSUN
08/12/23 16:38:44 ztSuvbt5
>133のように「たかがが気象衛星」という認識しか無い人がいる以上、
>146のように先行きを懸念するのはもっともだ。戦略的価値を
理解できない人が多すぎ。宇宙開発に興味のない一般人ならともかく、
政府上層部まで相変わらずこのレベルだとしたら先が思いやられる。
>142が言うように気象衛星を運用していない国ですら、
リスクヘッジで二股のデータ利用をしているぐらいだというのに。

この調子だと、日本はまた七~八年後には予算騒動を再発させそうだ。

153:名無しSUN
08/12/23 16:40:07 PgqQDuR4
whalesatの方がドキュメンタリーが何本も有ったりと、
事前報道凄かったような気がするが・・・

154:名無しSUN
08/12/23 16:40:40 pC5mrJUi
注目度が高いだけに、冬の打ち上げ花火になったら
目も当てられないな。
ちゃんと飛んでくれよ。

155:名無しSUN
08/12/23 16:42:35 Uezsk4js
【政治】佐藤元首相「中国と戦争になったらアメリカは核攻撃を」発言に被爆者・平和団体激怒「国民だまし続けた」★2
スレリンク(newsplus板)

156:名無しSUN
08/12/23 16:42:42 bGXNqAx6
>>148-149
日本のMTSATと同じ気象観測機器を積むんだよ。

157:名無しSUN
08/12/23 16:52:12 nS3jVo19
NASAがうっかりミス、スペースシャトルの打ち上げ日程をダブルブッキング
URLリンク(www.technobahn.com)


158:名無しSUN
08/12/23 17:00:24 AekYBbvk
韓国は、ひまわりからの映像が30分置きにしか提供されないことに不満をもってるようだが、
日本は、随時取れるようなシステムなの?
それとも、MTSAT自体が30分置きにしかデータを下ろせないシステムなの?

あと、気象衛星をもっと高機能化できないのかね。雨量センサーつけたり、簡単な通信
中継機能持たせて気象データを気象庁から一斉に配信したり。あと、光通信機能も併用
してデータ量を多くしたりさ。

159:名無しSUN
08/12/23 17:05:54 bGXNqAx6
ぐぐれカス

160:名無しSUN
08/12/23 17:06:11 AekYBbvk
昨日、映画の件でお世話になった者です。

レンタル店に行きまして
ライトスタッフ
ソラリス特別編
アポロ13
スペースカウボーイ
アストロノーツ・ファーマ
を借りてきました。教えていただいた皆様ありがとうございました。

161:名無しSUN
08/12/23 17:16:26 3lsUz53M
>>159
そうですね。すいません。
データは、分割して下ろしてるみたいですね。光通信のメリットありそう。
URLリンク(ds.data.jma.go.jp)

162:名無しSUN
08/12/23 17:18:25 igEqQbXo
>>157
URLリンク(www.floridatoday.com)
これが元ネタか。いつも通り、テクノバーンの記事は微妙に違うな。

163:名無しSUN
08/12/23 17:22:05 KThprsBE
>>158
>>161
つうか16分の間隔でIDを変えてしまったんかい・・・ オイ


>>162
テクノか・・・

164:名無しSUN
08/12/23 18:22:22 m/QZrOXC
>>152
>予算騒動を再発
確かにorz
ただ、時期的にはもっと先になるっぽい

次期ひま2基は運用が今まで以上に長くなる(7年×2=14年)ようで、
2029年頃まで使う事が想定されてる。このため打上げ失敗とか衛星が早死にとか
しない限り、次々期の予算化は2020年代中頃、つまり14~15年後の可能性大

165:名無しSUN
08/12/23 18:39:32 +LEs6f8n
>160
おめでとう。
楽しんでね。
でも それ全部見るの大変そうだw

166:名無しSUN
08/12/23 20:26:07 ztSuvbt5
>148>149>158
どうも、韓国の気象衛星のキモは海洋観測機能らしい。
海洋観測は別として、現状だと観測密度も搭載センサも
衛星運用国の日本次第。
日本に台風が接近している時には台風観測の為に観測密度(撮影回数)
を上げるらしいが、それ以外では通常運用にしているんでしょう。
これが逆の立場だとしたら、最もデータが欲しい緊急時に
タイムリーに見られないと言う事になるわけで確かに嫌ですねw。

自国に合わせた観測がしたいと言ったらやはり自前で
調達する以外にはないでしょう。



167:名無しSUN
08/12/23 21:11:28 M7hHo8MN
>>160
次はコンタクトも借りてくれ。
宇宙好きなら冒頭シーンだけで脳汁出るぞ。

168:名無しSUN
08/12/23 21:13:55 qeN5P6NN
>>158
たしかひまわりの通常運用では、雲の画像は30分おきに送信してきたはずだが。
台風の時だけ10分おきに送信してきたはず。

MT-SATがどうだかは知らない。

169:名無しSUN
08/12/23 21:16:00 8x5Jw7TB
>>120
邦画なら「明日があるさ THE MOVIE」もあるぞ。。。。
種子島の第2射点に立つH2A202なんて貴重な映像(CGだが)じゃないか。

170:名無しSUN
08/12/24 14:27:13 xfZxkzcr
気象衛星打ち上げに成功、3機体制での観測へ―中国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


171:名無しSUN
08/12/24 14:27:58 xfZxkzcr
12月24日 [情報センターJAXA i]
JAXA i からメリークリスマス!
URLリンク(www.jaxa.jp)


172:名無しSUN
08/12/24 14:29:24 xfZxkzcr
オバマ次期米大統領の政権移行チーム、宇宙太陽発電を検討
URLリンク(www.spaceref.co.jp)
SpaceX, ステーション物資補給契約ゲット:1600億円
URLリンク(www.spaceref.co.jp)


173:名無しSUN
08/12/24 14:30:56 xfZxkzcr
2008.12.23
一転、気象衛星の予算がついた。しかし…
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)



174:名無しSUN
08/12/24 14:41:37 36Ji8b3s
宇宙からクリスマスカードが来た(笑)

175:名無しSUN
08/12/24 14:45:05 V50C0u1d
>>173
>日本は気象衛星の観測センサーを開発した経験はない。
>アメリカのメーカーから買ってくるしかないが
必ずしも「開発した経験がない=買ってくるしかない」では無いだろう。
開発するという選択肢も必ずあるはずだ。

176:名無しSUN
08/12/24 15:25:15 36Ji8b3s
09年度予算:宇宙開発関係が大幅増加 3488億円に  - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)

JAXA以外の伸びの詳細が知りたい

177:名無しSUN
08/12/24 15:33:46 zO4W4pGb
ワーイ!「きずな」からクリスマスメール届いてたー! 自分で自分に出した奴だけど!  (涙

178:名無しSUN
08/12/24 16:28:34 o0HHaNIM
>>177
俺もクリスマスカード届いた!             …はぁ

179:名無しSUN
08/12/24 16:32:57 xfZxkzcr
マーズ・リコネッサンス、炭酸塩鉱物を含む岩石を発見
火星の遠い過去にアルカリ性の水環境が存在していたこを示唆する証拠
URLリンク(www.planetary.or.jp)
タイタンの氷火山活動が起こった地域
URLリンク(www.planetary.or.jp)


180:名無しSUN
08/12/24 16:34:59 36Ji8b3s
読売が宇宙専門ページを開設
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

181:名無しSUN
08/12/24 18:43:46 V50C0u1d
[日経]09年度予算案、気象衛星開発など宇宙関連が10%増
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>防衛省には弾道ミサイル防衛(MD)関連経費などとして580億円を認めた。

MD予算も宇宙予算になっちゃうの?

182:名無しSUN
08/12/24 18:57:43 UF/0KhZo
MD用のレーダーをイージスや地上からだけじゃなく、宇宙からも捕捉できるようにする。
これで、かなり広範囲で探知可能。

これなら、10機くらい低軌道に衛星配置して領海・領空の監視にも使えばいいのに。
海保と海自共同調達なら、互いに500億あれば余裕で調達できるだろう。そうすれば、
H-ⅡAのデュアルで打ち上げ費用も安く済む。

183:名無しSUN
08/12/24 19:13:59 u0kHBSts
NORADみたいに発展すれば宇宙と言われても全く違和感は無い。

184:名無しSUN
08/12/24 19:20:30 36Ji8b3s
防衛省の宇宙予算とかアメリカへの献金みたいなもんだろ。

185:名無しSUN
08/12/24 19:33:46 UF/0KhZo
いっそのこと、GXは防衛省の予算から拠出してほしい。

186:名無しSUN
08/12/24 20:10:16 GkeFXMYG
>>181
当たり前だろ、何考えているの?

187:名無しSUN
08/12/24 20:12:24 GkeFXMYG
>>182
既に米国の早期偵察衛星が稼動しているんだが・・・
当然イージスシステムの情報にはこれが組み込まれているんだよ。

188:名無しSUN
08/12/24 20:32:53 C00DL4WB
>>160
何故、さよならジュピターを借りない?

189:名無しSUN
08/12/24 20:43:05 zLZIM6F8
>>158
>韓国は、ひまわりからの映像が30分置きにしか提供されないことに不満をもってるようだが、
>日本は、随時取れるようなシステムなの?
>それとも、MTSAT自体が30分置きにしかデータを下ろせないシステムなの?

その通り。日本も同じ。別に韓国にデータを出し惜しみしているわけじゃない。
つか、30分って以前のひまわりよりは上なんだが。

190:名無しSUN
08/12/24 21:03:28 xCnYWF5M
本来は防衛省傘下であるべき組織

191:名無しSUN
08/12/24 21:07:36 u0kHBSts
>>186-187
宇宙防衛評論家(^o^)様、乙であります。


192:名無しSUN
08/12/24 21:22:58 420sabPh
GPS端末の導入費用だって宇宙関連と言えなくもないし
どこで線を引くかは難しいところだ

193:名無しSUN
08/12/24 21:24:50 GkeFXMYG
>>144
だから軌道上予備機が既に待機している。
これまでも一応運用終了機を予備機として待機させていたし。

194:名無しSUN
08/12/24 23:32:38 JcjW5Ype
>>193
つっても、MTSATの気象予備機は航空管制では2機同時運用だから今の軌道からは動かせないけどね。
あと、ひまわり(GMS)シリーズは5年運用して5年予備がサイクルだったから
2000年にひまわり4号が軌道離脱した後はひまわり5号の単独運用だったけど。

195:名無しSUN
08/12/24 23:37:29 JcjW5Ype
>>170
中国、「風雲二号」06気象衛星の打ち上げに成功
URLリンク(japanese.cri.cn)
>最終的に東経123.5度の赤道上空に固定されます。
台湾上空あたりだねぇ。
東経86.5°、105°、123.5°の3機体制はちょっと過密な気がするなぁ。
将来的には105°のは今の衛星で終了で86.5°と123.5°の2機体制になるのかなぁ。

196:名無しSUN
08/12/25 00:03:03 cTZwzNhG
>>188
知らないです。どんな作品ですか?

あと、評判がよかったコンタクト。
昨日、コンタクト=ザ・コンタクトだと思い込んでしまってました。違うものなんですね。
少し想像とは違う様子だったので昨日は借りてこなかったんですが、今日になり別物だと
わかりました。

それで、少し調べたんですがたぶん一度みた記憶があります。確か、最後北海道(?)の
ぐるぐる施設に飛び込む内容ではなかったですか?

あれは、私にとって宇宙への興味のきっかけを創ってくれた作品です。今度借りてみよう
と思います。買ってもいいかなぁ。

197:102
08/12/25 01:25:14 X+sI0kcf
>>196 >>188はネタで書いてるだけだから、見る必要は無いですよw


上に出てないもので「カプリコン1」という作品もお薦めです。


198:名無しSUN
08/12/25 01:43:46 O7Vr8Cos
>「カプリコン1」
まてまて待てw

199:名無しSUN
08/12/25 02:09:09 +tLOKGQL
>>194
それは99年のMTSAT打ち上げが失敗したからでしょ。
ちゃんと手当していたじゃん。
しかもあの後ロラールが潰れるし、やむを得ない事態が頻発したし。

200:名無しSUN
08/12/25 02:16:24 cTZwzNhG
何か気象衛星って10年運用できるのにミッション期間5年って勿体ない気がするな・・・

201:名無しSUN
08/12/25 02:44:51 VUjBF7++
気象センサー2個とか3個積めばいいのにね

202:名無しSUN
08/12/25 14:36:09 X+sI0kcf
米スケールド社、宇宙船母船「WhiteKnightTwo」の初飛行実験に成功
URLリンク(www.technobahn.com)
ISSの補給業務でNASAと正式契約を結んだOrbital Sciencesとは?
URLリンク(www.technobahn.com)


203:名無しSUN
08/12/25 15:27:42 tjZEOsLx
HTV:宇宙ステーション用の物資補給機を公開…JAXA - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
今日のNHKニュースは要チェックだね。

>総開発費は約680億円で、その後の1機当たりのコストは
>打ち上げ費用を含め約140億円。
打ち上げ費込みで140億円って本当だったらJAXAがんばりすぎじゃね?w

204:名無しSUN
08/12/25 15:45:16 cTZwzNhG
>>203
さすが毎日ですな。
普通に考えれば打ち上げ費用が140億ぐらいだろ。MHIの商業打ち上げ費用もその辺りだったし。

205:名無しSUN
08/12/25 15:50:33 WQFrRgvZ
松浦氏は最近会見レポしてくれないの?

206:名無しSUN
08/12/25 17:09:00 LXXj3hmS
かぐや画像ギャラリーリニューアル
URLリンク(wms.selene.jaxa.jp)

207:名無しSUN
08/12/25 17:12:57 tjZEOsLx
HTV、BSニュースできたね

>>206
うおおおおおおおおおおおおおおおお

208:名無しSUN
08/12/25 17:13:02 IRX43fg5
>>197
>>>196 >>188はネタで書いてるだけだから、見る必要は無いですよw

小松左京に謝れ(;_;)

209:名無しSUN
08/12/25 17:20:40 LXXj3hmS
かぐや画像ギャラリー結構格好よくなったよね。
TOPページからして科学的な要素が満載な気がしてくる。


210:名無しSUN
08/12/25 17:27:23 tjZEOsLx
欲をいえば、英語版と日本語版の更新を同期してほしいな。
海外の方が最新データを見るために苦労しながら日本語ページ
見ているってのを聞くと情けなくなる。

211:名無しSUN
08/12/25 17:28:02 wkRo+fxl
外人も日本語に触れる良い機会だ。
英語支配を打破しよう!!

212:名無しSUN
08/12/25 17:33:28 cTZwzNhG
データを見る分には、日本語でも支障なくない?
解説が日本語なだけだし・・・

213:名無しSUN
08/12/25 17:44:42 LXXj3hmS
この人が作ったのだろうか?
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

214:名無しSUN
08/12/25 18:19:25 WQFrRgvZ
NHKニュース 日本の無人宇宙輸送船が公開(動画有り)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

215:名無しSUN
08/12/25 18:31:38 laJJvk/E
本日19:43にバイコヌールよりプロトンロケットにてグロナス打ち上げ予定

216:名無しSUN
08/12/25 18:34:55 WQFrRgvZ
>>215
中継は無いよね。
それとも夜空を見上げていたら見えるのかい?

217:名無しSUN
08/12/25 18:53:49 laJJvk/E
>>216
URLリンク(www.ilslaunch.com)
中継ページ探したけど見つからなかった…
心の目で中継を見ましょう
しかし測位衛星はGPS・グロナス・ガリレオ・北斗・準天頂衛星システムと最近活気づいてるね
準天頂衛星は独自ではなくGPSなど組み合わせて使うけど


218:名無しSUN
08/12/25 18:54:40 VUjBF7++
今日19:43予定のプロトンはここで打上げの瞬間だけ生中継するっぽい
URLリンク(www.vesti.ru)
ロシアの普通のテレビ

219:名無しSUN
08/12/25 19:22:17 WQFrRgvZ
>>217
ILSで中継するのは商業打ち上げだけだから、政府衛星は対象外。
測位衛星、日本は国内だけで十分な気がする。
世界中カバーしても需要が・・

>>218
へぇあのロシアでも打ち上げ生中継なんてするんですね。

220:名無しSUN
08/12/25 19:41:55 laJJvk/E
>>218
打ち上げ中継きたね

221:名無しSUN
08/12/25 19:50:11 VUjBF7++
ILSのプロトン打上げは夜ばかりだったから、なんか明るいと新鮮だ

222:名無しSUN
08/12/25 20:02:32 tjZEOsLx
インドの宇宙探査計画 - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース
URLリンク(indonews.jp)
2013年には火星の周回軌道を行うロシアの宇宙船にインド人宇宙飛行士を搭乗させる。

絶対嘘だろww
それとも片道か?

223:名無しSUN
08/12/25 20:30:16 T9IP1QMG
ロシアの火星探査機にインドの観測機器載せるとかそんなんじゃね

224:名無しSUN
08/12/25 20:51:11 VUjBF7++
そのニュースはちょっと前に読んだけど、火星ってとこが余計なだけ
ただの地球周回ソユーズ

225:名無しSUN
08/12/25 21:04:05 RT16Q+ax
無茶しやがって・・・w

226:名無しSUN
08/12/25 21:24:12 LHMKnJNC
NHKでHTVキター

227:名無しSUN
08/12/25 21:32:34 o/3+9gFL
けっこう詳しく紹介してたね

228:名無しSUN
08/12/25 23:22:28 X+sI0kcf
ソユーズ宇宙船再突入事故問題、船外活動でISSに問題判別用センサーを取り付け
URLリンク(www.technobahn.com)

229:名無しSUN
08/12/25 23:34:46 X+sI0kcf
衛星写真で遺跡調査、エジプトで83カ所を新たに発見
URLリンク(www.cnn.co.jp)


230:名無しSUN
08/12/26 00:33:14 atzUWVAc
ISASは、プロジェクト化以前からちょくちょく情報がでてくるが、推進本部はどうやってる
のかね。同じように、立案して検討して認可を得るような形?
それとも、外部の委員会なり企業なりがJAXAに話を持ってきて実用化研究に移る形?

推進本部こそ、国内衛星メーカーの市場優位性を築く、研究利用から実利用促進の為に
需要を生み出す部署でしょ。それが、現時点で地球観測衛星以外が準天頂だけってどうなの
かね。太陽光発電衛星とかどうなってるの。戦略本部のプラン待ちかね。

231:名無しSUN
08/12/26 00:40:59 yCkvgFEv
>>230
太陽光発電衛星は次期固体のミッションプランに入ってる

232:名無しSUN
08/12/26 00:45:25 atzUWVAc
>>231
ISASがやることになったんだ。JAXA内でも何個かあるんだよね。共有してんのかな。

233:名無しSUN
08/12/26 00:55:12 yCkvgFEv
>>232
そもそも太陽光発電衛星計画はISAS主体で始まったものなんだがな
観測ロケット使った準軌道実験まではもう終わってるし

とりあえずNECの小型バス使って軌道上実証(多分2010年代中)
それからフィードバックしてETSでって感じじゃね?

234:名無しSUN
08/12/26 01:28:45 atzUWVAc
>>233
何かISSを使った実験もあった気がするんだけど。

235:名無しSUN
08/12/26 01:46:22 yCkvgFEv
>>234
調べたら去年のロードマップ出てきた
50kW級で軌道上実証してからISS近傍で10MW級自動組立を実証するらしい
2010年代に10MW級までだけど順調に遅延してる分どうなるかわからんね

236:名無しSUN
08/12/26 03:48:18 qEQaInQD
Glonass-M 3機、打ち上げ成功 | プロトン | sorae.jp
URLリンク(www.sorae.jp)

URLリンク(www.roscosmos.ru)
RoscosmosのページではNASDAのまま時代が止まっていた。

237:名無しSUN
08/12/26 15:14:03 Pt0uFDnP
今日めざましテレビでHTV特集あったらしいけど、
見た人いない?

238:名無しSUN
08/12/26 15:27:38 4drwKNBy
インド、2015年に有人宇宙飛行
URLリンク(www.sorae.jp)

239:名無しSUN
08/12/26 16:13:49 qEQaInQD
JAXA、宇宙ステーション補給機「HTV」をプレス公開~初めて実証機を全機結合、2009年4月には種子島へ
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)

詳細レポ来たー

240:名無しSUN
08/12/26 16:45:20 CqnDC4ro
超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)によるE-Mail伝送実験
「宇宙から、メリークリスマス」 実施結果について
URLリンク(www.jaxa.jp)


241:名無しSUN
08/12/26 16:59:36 CqnDC4ro
「ロシア版GPS」完成へ衛星20基に…米国独占に風穴
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


242:名無しSUN
08/12/26 17:45:24 qEQaInQD
生き残るのは誰だ? ゴールは金星のサバイバルレース~世界初の大学による深宇宙衛星「UNITEC-1」
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)

ロボットウォッチは良い仕事してるなぁ。

243:名無しSUN
08/12/26 17:57:06 vZkhz22K
ちゃんと反物質エンジンは開発してるのか
最初はイオンエンジン的な位置づけでいいから開発を急げ

244:名無しSUN
08/12/26 19:09:28 gIUSkv3i
>>243
10年くらい前に米陸軍かどこかが研究してるって聞いた気がする。
宇宙ロケットでなくICBMかなんかの兵器だったけど
半物質ミサイルは推進剤の重さが半分にできるので、容器さえ軽くできればなんとかかんとかみたいな話だった気が。

245:名無しSUN
08/12/26 20:28:30 qEQaInQD
キャスターの小林麻央さんも「きずなメール」が無事届いたようです。
URLリンク(blog.yomiuri.co.jp)

246:名無しSUN
08/12/26 20:55:36 xNuVgoet
>>245
読売は、結構宇宙に興味持ちだしたね。
だれか、熱心な宇宙好きな人でもいるんでしょうか。
こうしたところからでも、宇宙開発への理解が広ってもらいたいものです。

ちなみに、日テレはどうなのかな?いつか特集番組とかやってもらえないものか。
例えばですが、打ち上げ中継は無理でも↓こうした映像を放送して欲しい。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

247:名無しSUN
08/12/26 21:02:18 CqnDC4ro
SpaceXが開発中の有人宇宙船「Dragon」とは?
URLリンク(www.technobahn.com)


248:名無しSUN
08/12/26 21:06:55 qEQaInQD
>>246
日テレNEWS24といえば伝説のきずな打ち上げ中継が。
URLリンク(www.news24.jp)

249:名無しSUN
08/12/26 21:47:39 TPa2dMiT
実況リポーターのテンパリ具合が伝説だったなw

250:名無しSUN
08/12/26 22:57:39 a4xH6g6i
>>245に関連して

YOMIURI ONLINE、小林麻央がナビゲーターの宇宙情報コーナー
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

251:名無しSUN
08/12/26 23:24:34 IHp3gcWQ
読売新聞は論説委員の知野恵子が事ある毎に
日本の宇宙開発を貶す解説を書き続けている。

ネチネチとした記事ばかりなので、早く引退して欲しい。

252:名無しSUN
08/12/26 23:38:05 qKBKm2Kh
読売は若手の女性記者でひとり宇宙への理解が深いやつがいなかったっけ?

253:名無しSUN
08/12/26 23:45:32 atzUWVAc
>>252
東工大学院在学中の記者がいるが宇宙と関係あるんだろうか?

254:名無しSUN
08/12/26 23:51:35 TPa2dMiT
>>252
昔は若かったが・・・。その人が>>251の知野恵子氏。

H-IIロケット開発の頃は一介の科学部記者で、当時のNASDA広報担当の自宅の前で張り込み、
夜討ち朝駆けの取材を続けていたそうだ。

「H-IIロケット上昇」の204ページにぼかして書いてあったけど、
著者の松浦さん自らネタばらしをしていたw
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

255:名無しSUN
08/12/27 00:30:23 TZpEyFuK
>>242
こんな計画があったのか、面白そう。
なんか小説、星のパイロットの彗星狩りを思い出した。
アレも確か内惑星軌道に向かう旅だったような。


256:名無しSUN
08/12/27 00:38:56 vXy/IrH8
>>242
こういうのに、科学振興機構とか何とかから援助してあげればいいのにな。ロボワンも
ミッションが実現したらかなり有益だと思うが。

257:名無しSUN
08/12/27 00:42:20 XQZU03HY
科学技術振興機構ってたしか廃止の方向だよな。。

258:名無しSUN
08/12/27 00:54:45 vXy/IrH8
NEDOと大して業務が変わらなかったからな。こうゆう科学に興味をもってもらうような
イベントに対して援助する法人があってもいいはず。直接、文部科学省からでもいいと
思うが。

259:名無しSUN
08/12/27 03:56:51 EA4j1xfv
まぁ、俺は普通に寄付するけどね。おまいらも宇宙オタを自認してるんならちっとは身銭きれよ。

260:名無しSUN
08/12/27 08:00:56 VnRcNChN
読売の知野恵子はよくやっていると思うよ。ただ好意的見方の記事になりがちだ。
つめが甘い時もあるし、叩くべきは叩くことだ。

261:名無しSUN
08/12/27 11:23:53 aGZhFjLM
誰か >>244 に突っ込んでやれよw



262:名無しSUN
08/12/27 16:10:18 64hrQsph
>>261
無理。さすがに反物質は遠すぎる。
もう少し現実に近いネタがほしい。

263:名無しSUN
08/12/27 16:31:23 beNbOsJU
ただの電波だと思って読み飛ばしてた。
半物質は重さ半分って、それただのハーフサイズじゃねえかw

264:名無しSUN
08/12/27 18:51:11 se62NnRj
反物質エンジンより、対消滅エンジンの方が実現性高いだろ

265:名無しSUN
08/12/27 20:03:28 nr3UIQoa
反物質を安価に製造・保管できる技術があればなぁ。
現時点では反物質自体を生成するためのコストが高すぎるwww

266:名無しSUN
08/12/27 20:04:23 XQZU03HY
国際宇宙ステーションに物資輸送、NASAが民間2社選定 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>ISSへの物資輸送では、来年秋に初飛行する日本の無人機HTVも期待されている。

おいおい、読売トーンダウンしてるぞ

267:名無しSUN
08/12/27 23:25:41 e4UesTIa
>>264
どう違うんだよ

268:名無しSUN
08/12/28 00:12:29 bz6qPAUv
>>267

んーと、
反物質は物質と反物質の事で、対消滅は電子と陽電子の事じゃないかな。

269:名無しSUN
08/12/28 00:44:03 VnCuw0e1
物質と反物質が衝突して消滅する現象を対消滅というんじゃないのかね

270:名無しSUN
08/12/28 01:36:08 RJ7zq9ng
> 推進剤の重さが半分にできるので、容器さえ軽くできれば
ここにはダレも突っ込まないのナw

271:名無しSUN
08/12/28 08:17:32 0viuWbmb
Google様にお伺いを立てたら、
半物質は280万件もヒットしたのに、
反物質はたったの11万件だった Orz
(Google様はご親切にも、もしかして「反物質」とかアドバイスしてくれたが)

ちなみに、「半物質」の用例はオカルトとか心霊系が大半のようだ

272:269
08/12/28 08:59:01 bz6qPAUv
>>269

正しい意味で、ではなく >264 の考えてることをエスパー解釈したら、と言う意味です。

273:268
08/12/28 08:59:56 bz6qPAUv
>>272 の書き込みは名前間違えました。


274:264
08/12/28 10:13:00 D5lzGbur
みんな、メアドの所は見ないんだな、、、ごめん

275:名無しSUN
08/12/28 13:41:01 QbIYXvQL
HTVが完成した後、もしISSが2015年以降も運用すると決まったらHTVの追加生産ならびに
HOPEの開発再開とはならないのだろうか?

HTV運用を通して自動制御技術と再突入回収技術・将来の有人機データ取得と考えられて
いるみたいだが、それはHTVではなくHOPEなんじゃなかろうか。有人計画については政府の
決定待ちだがHOPEは無人でありこれにはあたらない。それに、計画は中止されておらず
凍結されているだけ。HTV・H-ⅡBの開発が最終局面に入ったなか完成をまってHOPEの
開発再開はありえないだろうか?

276:名無しSUN
08/12/28 13:48:00 bdHYprRB
>>275技術的に無理

277:名無しSUN
08/12/28 13:53:51 39g9/yRR
また設計図写し間違えちゃうよ

278:名無しSUN
08/12/28 14:07:59 QbIYXvQL
>>276
技術的には無理じゃないだろ。スペースシャトルだって現存しているのだから、それに
現時点でできるのであればそれは研究開発ではなく、ただの組立実証に過ぎない。

279:名無しSUN
08/12/28 14:25:15 lhzEczZB
asahi.com(朝日新聞社):サバみそ煮、宇宙へ つくばの研究所、若田さん向け開発 - サイエンス
URLリンク(www.asahi.com)
おむつ型の新型全自動宇宙トイレ…5年後の実用化目ざす : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

HTVは改良すべきところがいっぱいあるから、これからはそこだな。

280:名無しSUN
08/12/28 15:01:16 fCDinp6o
>>275
発展型HTVに対してどんなメリットがある?

281:名無しSUN
08/12/28 15:08:17 QbIYXvQL
>>280
技術のスピンオフが多く期待されるのと将来を見据えた開発である点。
また、HOPEはNASDAとNALの共同開発である点からもわかるように、宇宙と航空の両面での
発展に寄与すること。

282:名無しSUN
08/12/28 15:26:29 fCDinp6o
>>281
スピンオフを狙うなら今さら飛ばす必要はない
将来を見据えてならHOPE計画よりLIFLEXの発展型だろ

283:名無しSUN
08/12/28 15:33:37 QbIYXvQL
有人宇宙機を見据えた開発かつ現状から最もリスクを抑えるのならHOPEが妥当だろ。
H-ⅡBを用いて打ち上げが出来るし、HTVより大分優れてる。

284:名無しSUN
08/12/28 15:50:22 nJkHfE/5
>>275
HOPE実用化までISSが持つかねぇ。
たとえば2020年までとして後12年しかないわけだが、
元々のHOPE計画によれば、
(1)HOPE-Xで地球を1周半、約2時間の飛行実験
(2)HOPE-Xにミッション機器を追加してHOPE-XAへ改造。地球周回とターゲット衛星へのランデブー実験。
(3)HOPE-XAのISSへのランデブー実証。
これを全部こなしてからやっと実用型HOPEの運用に入れる。
(実用型HOPEの1号機はHOPE-XAからの改造ということになってたみたいだが)
最初のHOPE-Xの製造に4年、3回の飛行実験の間隔を1年半と見積もっても
合計で7年かかる。とちゅうでトラブルがあったり予算が不足したりすればあっさり延びる。

HOPEは完成したが、ドッキング相手の宇宙ステーションはもうありませんでは
まさにスペースシャトルの二の舞。

285:名無しSUN
08/12/28 19:21:25 QbIYXvQL
>>284
HOPE-XAが一応の終点でその後、有人へ向けての技術実証という形だったが、HOPE-Xを
限りなくXAに近付けることで短縮を図るしかないだろうな。開発には4年実証2年で6~7年
以内での完成を目指すしかないだろうな。

その為には、当然LE-Xの完成も必要。

286:名無しSUN
08/12/28 19:55:47 nJkHfE/5
>>285
GXがあの有様の現状で、「期間短縮を目指します」じゃ予算はとれんだろ、常考。
HOPE-Xで対策に時間のかかる不具合が見つかったらどうする、とか、
とにかくISSの寿命との時間勝負になる以上、開発期間厳守に説得力を持たせることができなきゃ
プロジェクト立ち上げなんてできないよ。

あと、「将来の有人往還機のための技術蓄積」ってのは予算獲得上の理由にはならないので・・・。

287:名無しSUN
08/12/28 20:30:58 fCDinp6o
>>283
有人型HOPEがHTV発展型有人カプセルに比べて優れてる点を具体的に

288:名無しSUN
08/12/28 20:35:57 nJkHfE/5
>>287
HTVは帰還モジュールがないからじゃない?
試料回収のための大型カプセルもボツになったし。

289:名無しSUN
08/12/28 21:08:36 93BKa38H
なんかHOPEの話題が続いてるがアレってとっくに計画終了してるんじゃ・・・
シャトルが失敗作だったしシャトル後継機もカプセル型だしどうにも有翼の宇宙機は
今の人類が扱うには荷が重いと思うんだが。

とりあえずHTVは来年には打ち上げだしHTVが順調にいけばISS終了後は
他国の宇宙機とドッキングさせてミニミニ宇宙ステーションとして使うとか
無人の軌道プラットフォーム?みたいにするとか色々夢が広がる。
そしてあと半世紀もすればHTVベースの有人宇宙船もできるかも。


290:名無しSUN
08/12/28 23:02:55 QbIYXvQL
>>286
予算獲得は、宇宙と航空の両面で攻める、基礎技術の習得に問題はないだろ。

>>289
プロジェクトは凍結されただけ。それも直接問題があって開発凍結になったのではない。
カプセル型が万能な訳ではない。

291:名無しSUN
08/12/28 23:11:57 nJkHfE/5
>>290
基礎技術の予算ってのは、その先の応用技術を使う予定が立たないと取りにくいのよ。
少額ならともかく、HOPE開発くらいの予算になると、実用の予定がないと予算審査が渋いよ。

292:名無しSUN
08/12/29 01:39:35 Hpp/SSWS
HTVの予算付いてるのにHOPEの予算を別に付ける余裕はないんじゃないか

293:名無しSUN
08/12/29 12:31:05 iQh/36W9
まずはHTVで輸入している重要コンポーネントを日本製にすべき。
そしてISS廃止後も運用出来るような構想を描く。

確かにカプセル型は万能で無いけど、シャトル型はゴミだろう。
大気圏突入が楽勝のDX超合金(超素材?)でも発明されれば別だが。

294:名無しSUN
08/12/29 17:20:31 WZ+EYejF
そういやヘルメス等も建前は凍結になってたようなw
時間をおいてフェードアウトする、実質的中止の言い換えです。あれは・・・

HOPEもプロジェクトとしては現存してない筈
凍結後にHSFDを挟んでから中止(というか終了)してます

295:名無しSUN
08/12/29 17:55:19 Y7K6s+TK
ISS廃止のころには中華ステーションが上がってるだろうからHTVはそっちに売り込めばいいじゃん。

296:名無しSUN
08/12/29 18:01:10 tbqaj9VY
それを言ったらJ-Iロケットだって開発凍結中だ。
まぁ溶けることはないだろうが。

297:名無しSUN
08/12/29 18:04:55 OytM39A/
>>296
何?J-Iはまだ凍結扱いだったのか?びっくりだ(w

>>295
自前でステーション打ち上げる中国がHTVをほしがる理由が思いつかないのだけど…

298:名無しSUN
08/12/29 18:10:38 vqbNk4Zz
GXにも凍結という最適解があったはずだ。

299:名無しSUN
08/12/29 18:22:21 OytM39A/
>>298
来年度に開発するかどうかを決定するらしいから、そのときに凍結になるように祈ろう…

しっかし、J-I, J-I改, HOPE, GX… どうにかならんかね?

300:名無しSUN
08/12/29 18:41:30 VomJspr7
日本の宇宙開発は冷凍食品開発になったようだな。
何年後に解凍されるか気になるが、賞味期限はあるのだろうか。

301:名無しSUN
08/12/29 18:58:31 LljQ3B90
J-Ⅰは、J-Ⅱに開発が引き継がれたんだろ。そしてそのJ-Ⅱが今のGX。

302:名無しSUN
08/12/29 19:09:17 OytM39A/
>>301
中型ロケット
他のロケットのつぎはぎ
筋が悪い
筑波の企画
何も生み出さずに予算と資源の無駄遣い

確かに色々引き継がれてるな(w

303:名無しSUN
08/12/29 19:46:07 LljQ3B90
>>302
そんなこと言ったら、何でもそう。技術開発に失敗したらH-ⅡAだろうとM-Vだろうと
そう言われる。何でもかんでも新規開発というのは有り得ない。それまでの技術の蓄積
から生み出されるのだからみな繋がってるんだよ。

304:名無しSUN
08/12/29 20:18:10 OytM39A/
>>303
H-II系やΜ系と、J系やGXは大きく違う。H-II系やM系は目的のために最適化され設計されている。

J系は○○と共通化することで安くなりますという言い訳で開発をはじめて、泥沼に嵌る。
共通化するより、専用品開発したほうが結果的に安く済むってのが、過去の経験則。

305:名無しSUN
08/12/29 20:25:07 7aZh09DB
>>303
よーく嫁
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

すべてが徹底的に最適化されたM-Vロケット
その結果、M-Vは世界にも他に類のない、性能を追求して徹底した最適化を施されたロケットとなった。
第1段から第4段に至るまでの推進剤の量や燃焼時間に推力、切り離しのタイミング、どのような高度をどのような速度で抜けていくかの飛行プロファイル―すべてが性能のために最適化された。




第1段としてH-IIA用固体ブースターを流用する案が浮上
最適化したロケットは、どこを取り替えても悪くなる

M-Vが徹底した最適化を施されたロケットであるということは、基本性能のどこをどういじっても性能的には悪化する一方だということを意味する。

SRB-Aを独立した1段にするためには、段間部や姿勢制御システムなど様々なコンポーネントを付加しなくてはならない。それらは重量増加の原因となり、さらに打ち上げ能力を低下させる。

306:名無しSUN
08/12/29 20:31:35 oT334prr
っていうか最適化ってのは性能対コストでやるべきなのに
MVは固体の範囲で性能対重量でやっちゃってるわけだろう。
実験機としてはともかく、実用機としては失敗作。

307:名無しSUN
08/12/29 20:39:34 LljQ3B90
>>304
低コストを実現するというのは目的にならないのか?

目的のない計画などない。今になって言い訳だといっても実現されていれば目的として
成立していただろう。だから、その点に関してはH-ⅡAでもM-Vでも同じこと。もし失敗
していれば性能向上という言い訳で無意味な開発が進められた結果だと言われる。

308:名無しSUN
08/12/29 20:44:41 OytM39A/
>>307
>低コストを実現するというのは目的にならないのか?

その目的を達成出来なかったのが、J-I, J-II, GX。理由は>>305の指摘するとおり。

309:名無しSUN
08/12/29 21:59:42 j55HPYN9
直径500メートル、中国が世界最大の電波望遠鏡の建造に着手
URLリンク(www.technobahn.com)
 中国科学院国家天文台によると建造費用は7億元(約92億円)超を
 見込んでいる。
 完成後は電波天文学の研究促進の他、地球の周回軌道上の人工物
 (スペース・デブリ)の監視用途などにも利用される予定。

310:名無しSUN
08/12/29 22:00:08 FhUr6gb3
>>274今気がついた、ごめん

311:名無しSUN
08/12/30 00:15:31 qHNRjiVM
>>308
304が目的ではなく言い訳と言い換えてるところを指摘したまで。別に、成功・失敗は
事後のことだから別問題。

312:名無しSUN
08/12/30 00:24:24 dOaBWsd5
>>311
残念ながら、宇宙開発においては、さまざまなプロジェクトをつぎはぎした、「低コスト」プロジェクトが
失敗し続けている。

この分野は極端に許容範囲が狭い、ワンオフ品に近い、「量産」といっても10機程度、といった特性がある。
通常のプロジェクトと同じ感覚で見ちゃ駄目(ハァト

313:名無しSUN
08/12/30 00:52:04 9T/vu5Cn
>>293
ISSが終了したからってコンポーネントが輸入できなくなる訳じゃないと思うけどな。
日本が輸入品組み上げてHTVを単独で打ち上げるって言えば売ってくれるだろ、普通に。

314:名無しSUN
08/12/30 00:54:12 DyRlT5Um
とりあえず推進系はAerojet製→IHI製が決定してるな

315:名無しSUN
08/12/30 01:00:12 eSEhydrd
>>275
>HTVの追加生産

これはありえない話じゃない。

>HOPEの開発再開

これは絶対にない。
HOPEは技術的な壁にぶちあたってた。
一番の難問は熱処理。
機体が小さいから表面積と体積の比がスペースシャトルよりも厳しい。

316:名無しSUN
08/12/30 01:27:51 qHNRjiVM
>>312
ただ、コストを意識しなければならんだろ。限られた金額の中でより効率的な宇宙開発が
望まれるのは確かなのだから。そもそも、低コストを意識した開発が失敗を招いてるとは思わない。

コスト削減も一つの技術開発だという意識が欠落しているのではないかと思う。ただの
寄せ集めが上手くいくことはまずない。しかし、既存の技術を応用した技術開発は盛んに
行われている、それと同じに考えられないかと思う。部品ベースで再構築する方向で
いかないと思わぬ落とし穴がある。

317:名無しSUN
08/12/30 01:31:37 k2KVLom8
HTVはBT-4化やバッテリー周りをちゃんとしたらATV並のペイロードに
なるんでしょ。はやくそれしてほしい。

318:名無しSUN
08/12/30 01:31:52 DyRlT5Um
>>312>>316
重要な問題なのは「低コスト」ではなく「つぎはぎ」だ

319:名無しSUN
08/12/30 01:36:00 OTQ3xHs9
今年夏の相模原一般公開で聞いた話だが、次期固体ロケットに関しては、
J-1という黒歴史を踏まえて「最適化」を第一目標にして取り組むとPMから伺った。
εがうまくいったら、大型化を目指すそうだ。一段目はSRB-Aを使っているが
大型化すればSAR-Aの強化改良に繋がるので、H2Aと次期固体ロケット双方に
利点が出てくるとの事。PMの手腕に期待したい。

320:名無しSUN
08/12/30 01:36:00 dOaBWsd5
>>316
評論家乙。

宇宙開発について語りたいのであれば、アメリカの成功と失敗、ソ連・ロシアの成功と失敗、NASDAの成功と失敗、
ISASの成功と失敗ぐらいまでは、調べた上で語ってくれ。

#許容範囲が一定レベルを下回ると専用設計以外の選択肢がなくなるんだっての…

321:名無しSUN
08/12/30 01:39:49 dOaBWsd5
>>319
>J-1という黒歴史を踏まえて「最適化」を第一目標にして取り組むとPMから伺った

それって、εの一段目は一見SRB-Aに見えますけど中身は別物ですってPMが宣言したって話かと…
事情は良くわかるんだけどね。なんつーか、共通化に振り回されたPMの悲しさがにじみ出てるな…

322:名無しSUN
08/12/30 01:51:43 DyRlT5Um
>>317
2号機以降はBT-4になるよ

>>321
>中身は別物
その話kwsk
俺は上段再設計の話だと思ってたんだが

323:名無しSUN
08/12/30 04:19:16 QET7vHcD
世間というか世界的に大不況の中
日本の宇宙業界は安泰
他が不況で相対的にさらに勝ち組業界になりました

選んで正解でした



324:名無しSUN
08/12/30 10:56:30 HNSzL+LT
>>323
航空宇宙業界に限らず、勝ち組に入れたなら、
その地位を築いてきた先輩達に感謝しよう。

そして、勝ち組のまま後輩に引き継げるようにがんがれ。

325:名無しSUN
08/12/30 12:34:39 3zuOJH/O
>>321
そういうことじゃなくて、SRBとMロケットを文字通りツギハギしただけのJ-1と違って、EではSRB-Aを軸に上段最適化でほぼ新設計という意味だと思うけど。

326:名無しSUN
08/12/30 17:54:08 f7aowTfF
テレビ朝日|ビートたけしの禁断のスクープ大暴露!!超常現象SP(秘)Xファイル
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)


今夜6時30分  エドガーミッチェルが出演し、宇宙人隠蔽を大暴露しまつ。

327:名無しSUN
08/12/30 18:02:11 qHNRjiVM
>>323
何処が安泰なの?

328:名無しSUN
08/12/30 18:05:10 0lP1/xnw
エドガー・ミッチェル自身が見たり体験したUFO話は、
全て本人の勘違い、記憶違いの可能性があることが
すでに指摘されているよ。
 興味があるなら自身で調べてみてね。日本語の資料は
全くないけど。

329:名無しSUN
08/12/30 20:22:39 f7aowTfF
大槻教授ってアポロの月面着陸捏造論者だったのかw

330:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/12/31 09:00:07 NSFHiCAQ
>>329
数年前大槻教授は、
「アポロで採取した石が、月の石とは限らない」
と言って大顰蹙をかった事がある。

331:名無しSUN
08/12/31 10:51:21 NjpXbDzw
学者なら学者なりに論理的に説明してほしい。月の石が地球上にある性質と変わらないから
アポロは月から石を採取してない、だからアポロは月にいってないなんて言われたら、本当に
学者なのかと疑いたくなる。

332:名無しSUN
08/12/31 11:29:04 LjqJeAez
>>331
奴は『深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いているのだ』を文字通り体言しちゃった人だからなぁ…

333:名無しSUN
08/12/31 15:47:42 5eKVlt+U
>>319
噂の直径3m級のSRB-B?まさかとは思うが。

334:名無しSUN
08/12/31 16:08:57 YHOQeKXn
事故時の船内の模様を公表=03年のシャトル空中分解-NASA
URLリンク(www.jiji.com)
NASAの調査チームは30日、新たな調査報告書を公表し、事故時の
船内の模様を明らかにした。機体が制御不能に陥った後の40秒間、
乗組員は生存していたものの、その後の急激な船内の気圧低下で意識を
失い、死亡したことが分かった。

335:名無しSUN
08/12/31 21:34:07 urCWrQ9Z
宇宙へ 植松努の挑戦1:笑われた、でも あきらめなかった。 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
カムイの話

336:日本の宇宙開発の予算追加 【大吉】 【295円】
09/01/01 00:38:29 bpmbDV0L
あけおめ~
いぶきの打上げ成功を祈る!

337:名無しSUN
09/01/01 00:43:48 phVPU74m
宇宙オタの皆様、あけましておめでとうございま~す。


元旦である本日、金星探査機「PLANET-C」のスレッドが立ちました。
はやぶさ、かぐや、きぼうなどと共に、皆様の熱い声援をよろしくお願い致します。

【明けの明星】金星探査機「PLANET-C」【宵の明星】
スレリンク(sky板)


338:名無しSUN
09/01/01 00:50:18 8ZJMBzvI
新しいレポ
JAXA、日本最大の宇宙機「HTV」の実機を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

339:名無しSUN
09/01/01 01:14:41 PZr0Zyjl
あけましておめでとうございます
今年も宇宙開発の発展と安全をお祈り致します。

340:名無しSUN
09/01/01 12:28:50 rdcLkLgr
世界天文年に合わせたスレってある?

341:名無しSUN
09/01/01 14:51:07 6ChOuTh9
>>334
うわー… 一瞬で死んだんじゃなくて、数十秒はパニックだった訳だ。 合掌。

342:名無しSUN
09/01/01 15:54:44 87ILIDoE
チャレンジャーの空中爆発事故だって、
キャビンが落下して海面に激突するまでは生きてたって言うしな。

343:名無しSUN
09/01/01 16:23:19 MKnXmlt3
宇宙太陽発電(SSPS)に期待したい
ソース「衆ノ雑感」
URLリンク(yamada-shuzo.blog.drecom.jp)

344:名無しSUN
09/01/01 18:32:22 1smHLmP8
シャトルの先端部だけ脱出カプセルになる構造とか出来ないものか。

345:名無しSUN
09/01/01 18:37:44 6jalOEUN
>>344
重くなるから却下されたらしい。

346:名無しSUN
09/01/01 20:01:40 Paep4ncm
>>344
話は聞かせてもらったぞ!
>>344はブラン搭乗員だ!(AAry

347:名無しSUN
09/01/01 21:22:21 jZo1GU3E
ウクライナとロシアが天然ガスで喧嘩始めたけど、プログレスに影響ないよね?

348:名無しSUN
09/01/01 21:34:42 DuGJjA3R
以前もケンカしてた気がするし、冬の風物詩なんじゃ

349: 【豚】   【81円】    株価【56】
09/01/01 21:38:12 6jalOEUN
ロシアには、一応国内にもプログレスを打ち上げ可能な打ち上げ基地があるから・・・

350: 【だん吉】 【1383円】
09/01/01 22:12:18 cApw6vj0
いやいや、バイコヌールはウクライナじゃないし

351:名無しSUN
09/01/01 22:17:35 8ZJMBzvI
まずいのはLand Lauchだな

352:名無しSUN
09/01/01 22:18:19 rdcLkLgr
カザフスタンだっけ?

353:名無しSUN
09/01/01 22:29:56 phVPU74m
播磨発宇宙へ:すごいぞ最先端の力(その1) /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
播磨発宇宙へ:すごいぞ最先端の力(その2止) /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
次世代を支えるエネルギー開拓(1)宇宙空間で太陽光発電:日刊工業新聞
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
「KUKAI」夢乗せ宇宙へ : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
’09 正月特集:「きぼう」を支える技術と工夫 宇宙の生活って? - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch