08/12/30 00:46:27 rcYA7dod
さらに聞くと原子の振動エネルギーはどこから?
929:名無しSUN
08/12/30 00:50:47 jsUR8Rls
>>928
それは電磁波のエネルギー
分子同士の衝突から?
このへんが限界
930:名無しSUN
08/12/30 00:55:54 TeaPYwaz
>>927
ゴメン。自由電子は関係ないかも知れない。
931:名無しSUN
08/12/30 00:57:42 SC6xEo2K
>>925
>論文は見つけられない、基本的な事項はしらない…そんな人が少しでも減れば良いのにだけど
ここのスレでっち上げする奴いるんだよね。実際探してもなかったのあるよ。人名と年まで書いてくれてるのに。
有名論文だったら検索にすぐ引っかかるけど、マイナーな論文だったらジャーナル名まで書いてくれないとわかんないよ。
あと中身だけ示して論文は探せなんて論外だよ。北極の氷だって体積面積問わずアルゴリズムしだいで結構変動するんだから。
著者の名前書いてくれないとどの論文指してんのかわかんないよ。
これって基本事項だよね。アカデミズムの。
932:名無しSUN
08/12/30 00:59:31 rcYA7dod
>>927
そこまで分かってながらなんで熱対流とか出てきたの?
933:名無しSUN
08/12/30 01:08:01 jsUR8Rls
ぼくが聞きたいのは
温かい物質があってそれが周囲にどうやって熱を伝えるのかということ
周りの物質に直接振動によって熱を伝えるのか
電磁波によって伝えるのか
対流は暖まった物質ありきだからどうでもいい
感覚的にはというか、実際暖房も周囲の気体を暖めるのがほとんどでしょ
だから、赤外線温暖化説はどうかなって思ったわけ
934:名無しSUN
08/12/30 01:38:35 +8fR4klH
>>923
入試をパスするのに物理必要ないからだと思うぜ?
>>933
電子レンジでなぜ温まるかを考えればいいのではありませんか
935:名無しSUN
08/12/30 01:44:48 jsUR8Rls
>>934
電子レンジもカーボンヒーターもレントゲンも
電流流して無理やり電磁波を発生する機械ですよね
温まった地面、海とか焼いた石とかそういったものが
そこまで電磁波を発生するかどうかが疑問なんです
936:名無しSUN
08/12/30 02:11:54 tZMfEiri
もっと単純に考えれば?
エアコンの熱風で体は熱くなる。
これは分子の輻射か衝突かを証明出来ていない。
便宜上、エアコンは分子の衝突であり、赤外線ヒーターは輻射とすればいいのでは?
937:名無しSUN
08/12/30 02:29:20 rcYA7dod
>>935
根本的に電磁波を理解してないのでは?
たとえ何度の物体でも電波をだしてる。
938:名無しSUN
08/12/30 02:51:22 jsUR8Rls
>>937
電場と磁場が云々でってエネルギーですよね
その量が問題なんです
たとえば、魔法瓶に入れた熱湯
周りは真空だから伝導による熱の喪失は少ない
でも電磁波、赤外線としてエネルギーを放出している
周辺の金属が吸収し、また放出
でも、水の温度はさほど低下しない
って感じで地表から放出されるエネルギーも赤外線は微々たるものではないのかと
>>936
単純に考えると、どうでもいいところでつっこまれて困るのでいやです
一人で酒飲んでて、こんな楽しい夜は初めてです
939:名無しSUN
08/12/30 03:02:18 rcYA7dod
地表からの赤外放射は微々たるものじゃないよ。
大気さえなければ太陽の入射量と赤外放射量は等しいよ。
940:名無しSUN
08/12/30 03:08:25 jsUR8Rls
>>939
大気がなければですよね
魔法瓶に入れたお湯も、コップに入れて放置していたお湯も
最終的には同じ温度になるってことですよね
941:名無しSUN
08/12/30 03:14:41 oqvSmRd1
>>925
物理の知識や英語の論文読めない奴はこのスレに来るなって考え方はちと閉鎖的過ぎやしないか?
942:名無しSUN
08/12/30 03:34:46 eDve1zM4
>>940
まだやってたのか。
輻射でも、対流でも、熱伝導でも、熱平衡にはなるわい。
輻射は理解した?
熱をもった物体は分子が振動するから周囲に電磁波を放射するんだよ。
熱の振動が速いほど(温度が高いほど)、速い振動数(短い波長)の電磁波を出すんだよ。
太陽もそれで可視光で光ってるんだよ。地球もそれで赤外線で光ってるんだよ。
お肉は赤外線で焼けるとかCMでやってるだろ。あれも嘘だと言いたいの?
943:名無しSUN
08/12/30 03:42:16 eDve1zM4
>>938
魔法瓶はお湯が発する輻射を反射するようになってる。
944:名無しSUN
08/12/30 04:35:13 AXzrOHcN
初めまして!
みなさんにお聞きしたいのですが、ヒートアイランド現象の進行状況を示す指標として、
「ヒートアイランド強度」ってものがあります。
このヒートアイランド強度なのですが、アメリカ型とヨーロッパ型に分かれることが、
よく議論されるようなのですが、どういった理由でこの2パターンに分かれるのでしょうか?
どなたかのご教授願います><
945:名無しSUN
08/12/30 05:05:10 rcYA7dod
>>944
多分自分で調べた方が早いと思う。若干スレ違いぽいし。
ヒートアイランドに関しては無知に近いが、都市化の仕方とか対流圏の違いとかかな?
946:boo
08/12/30 05:14:38 whpojU6l
質問
ipccに直接関与している気象学者は一時的な温暖化現象を
過度に扱っている(危険視しすぎている)研究者である。
と言うのは本当ですか。
947:名無しSUN
08/12/30 05:20:28 rcYA7dod
>>946
質問に質問で返して申し訳ないが、IPCCのAR4読んだことある?
あるならどの辺りが一時的な現象を過度に捉えていると思いますか?
ないなら一読してみる事をお勧めします。
948:boo
08/12/30 05:56:39 whpojU6l
947
ipccの報告は解説つきの映像で見ただけで、AR何たかは読んでないです。