今夜、天体観測に行かないか? 第10夜at SKY
今夜、天体観測に行かないか? 第10夜 - 暇つぶし2ch198:名無しSUN
08/10/28 18:24:43 P+9iZ0pA
怖いけど行った先で綺麗な星空見えたらなぁと思うと・・ でも怖くて短時間しかいれない
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 29 月出 05:21 月入 16:20  星空情報 東京 90 岐阜 70
02時30分 月が水星の南7゚11.6'を通る
20時15分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:955番)
・天文ニュース
世界天文年2009キックオフシンポジウム ―宇宙・地球・生命 みんなで解き明かすために― 開催のご案内
URLリンク(www.nao.ac.jp)
JAXA、おもしろ宇宙実験のアイディアを募集
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年10月29日 はくちょう座の長周期変光星χが極大のころ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月1日 細い月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月2日 小惑星ベスタがくじら座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

199:名無しSUN
08/10/28 18:49:37 cJRD6S7V
行くまでは恐いけど星空見上げたら恐いの忘れて見入っちゃう。
そして夜行性の動物にガサガサ音立てられるとびくっとしちゃう。
一度心拍数モニターしてみようかな。

200:名無しSUN
08/10/28 21:32:07 xgneA2L3
天気回復したけど、急に寒くなったなあ@関西某所
車載の外気温計で9℃だったよ。朝は冷え込みそう。
平日だしどうしよう!

201:名無しSUN
08/10/28 21:32:42 Tpu1i4M2
快晴暗夜でしかも透明度もかなり良いので@富山
今夜はC8+EM1を組み立てました。じつは・・・・・
SE120+PORTAが届いてから使う機会が減ってしまってたんです。
組み上げる手間の関係もあるのですが。。
眠らせてしまっていた主砲を久々に活用です。
さらに今夜はC8+WA32+LPSP2を初めて試しました。
接眼部には2インチ天頂ミラー(ビクセン純正)をネジ込みました。
さて久々にC8を向けたのはM31です。一目見て驚きました。
銀河が輝いています。M32もクッキリと浮き上がり、
無光害地に匹敵する見映えでした。超広角アイピースの迫力もイイです。
その後急に天候が悪化して雨が降り出したので急いで撤収しました。

202:名無しSUN
08/10/28 22:49:11 AThEvNmt
この時期の山奥は熊が怖い

203:名無しSUN
08/10/28 23:00:22 xNDmulWM
午後4時頃までは快晴だったが、会議を終えて5時頃空を見上げたら、ぬぁんと曇り空。夜になり雲が薄く
なってきたのでSE120をベランダに出しましたが、状況ワロシ。双眼鏡使っても二重星団が見えない。折
角SE120出したので、M45を観てたらまた曇って来たので撤収。今日こそはと期待していたのに・・・・。
オレ、普段の行いが悪いのかな・・。星降る夜空が待ち遠しい。@つくば。

>>201さん
LPS-P2を推めただけに、使って驚いてもらえてよかったです。やはり、20cmの威力は凄いですね。SE
120を駆逐艦の主砲とするならば、C8は重巡洋艦の主砲。フィルター使うとなると、口径・集光力って
ことですか。

204:名無しSUN
08/10/29 00:46:06 4IctNdmG
初の本格的遠征で栃木の山ん中まで来たのにずっと曇天…Orz

到着以来ほとんど寝てばかりいるんだがw時々薄雲の中から見える星はデカいなぁ…ちゃんと星座の形に見えるのにちょっと感動。

しかし朝までにマトモに晴れる時あるかしら…@栃木県西部



205:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/10/29 07:47:25 kW/ZDCzE
昨夜仕事を終えて家まで帰る道々見上げた空が暗くて雲がなく星が沢山見えて
「こんな夜に遠征できる人はイイなぁ」と思ったけど天気って難しいもんだね
夜半頃には都内でも雲が拡がってたけど未明までには雲が消えましたかねぇ

206:名無しSUN
08/10/29 08:17:30 4IctNdmG
何の成果も無く栃木の山ん中より帰還w

星はたいして見られませんでしたが
真冬並の寒さや得体の知れない生き物の奇声等w色々と経験できました。

また次チャレンジします。


207:名無しSUN
08/10/29 10:54:12 um/jHqqP
SE120(S)+PORTAは俺も使ってるよ。アイピースの32mmの長さも同じ(EWV)。
主砲がシュミカセで、出番が少ないのも同じw

208:名無しSUN
08/10/29 17:45:08 MeB20w8e
遠征&観望乙~ 冷え込みがキビしいかったようで滋賀は天気がよくなかった
動物を見た後に物音や奇声がするとたまらないなぁ・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 0 月出 06:22 月入 16:51  星空情報 東京 70 岐阜 70
      はくちょう座χが極大(3.3~14.2等)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
       うしかい座Sが極大(7.8~13.8等)
02時25分 アルゴルが極小
08時14分 ●新月
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:962番)
・天文ニュース
はくちょう座χの極大
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
日本惑星協会 ホット・トピックス
URLリンク(www.planetary.or.jp)
エリダヌス座イプシロン星系に小惑星帯
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
連星系を核とする“星のゆりかご”
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月上旬 おうし座流星群が活動中 (出現期間 10月中旬から11月下旬)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月1日 細い月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月2日 小惑星ベスタがくじら座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月3日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

209:名無しSUN
08/10/29 21:58:55 uI6ykuMQ
>197さん
インプレお願いします。

>201さん「銀河が輝いています。」
銀河は白いままで輝いているのですか。それとも、何か色が感じられるのでしょうか。眼視では写真の
ように黄金色には見えないことは理解していますが。以前、別のスレでM42が何色に見えるかが話題に
なったことがあります。SE120では、LPS-P2付けても、白色ですが。

今回の新月期も、天気ワロシ。雨降ってきたゾ @つくば

210:名無しSUN
08/10/30 07:06:32 7qB+FGTd
>>209

>201です。
銀河はやはり白色に輝いていました。

しかしながら過去に肉眼で星雲の色を確認したことが数回あります。
40センチカセグレン(公共天文台)で見た土星状星雲→水色
95センチカセグレン(姫路の天文台)で見たM42→薄緑色
そして立山連峰の山小屋に遠征観測した時は25センチSC(ミード・友人所有)で
 亜鈴状星雲→水色、カニ星雲→赤い筋入り、M31→黄金色、M42→赤い筋入り
に見えました。にわかには信じられない見映えですが実際に色を確認しました。
山小屋は立山・弥陀ヶ原の国民宿舎標高2000mでした。高校時代の思い出です@富山

211:名無しSUN
08/10/30 15:01:57 HSvBcS4/
腰が・・  ちょっと病院行ってくる イタタ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 1 月出 07:22 月入 17:26
  

212:名無しSUN
08/10/30 17:35:04 X86mpT+Y
南西の空、上空30度あたりに明るく光ってる2つの星はなんですか? 
恒星には見えないけど

213:名無しSUN
08/10/30 17:50:23 XGZKqE3p
明るいほうが金星。
暗いほうが木星

214:名無しSUN
08/10/30 18:07:16 X86mpT+Y
つまりより西側に低いとこで不安定に赤っぽく光ってるのが金星、少し高い位置で白めに光ってるのが木星ですね

215:名無しSUN
08/10/30 19:01:13 WahgNyE2
>>211
さてとの人、お大事に…


216:名無しSUN
08/10/30 22:16:32 Ggrqg1IC
>>210さん
レス有難うございます。天文台の40cm、95cmは別格としても、25cmでも好条件下ではデープスカイオブ
ジェクトに生の色を感じることができるのですね。素晴らしい経験をお持ちで羨ましい限りです。

ミードは無理でも、SE200Nとか国際光器のホワイティドブならなんとかなるかな・・。(経済が不透明
感を増してる中、何考えてんだ。->>俺)

新月期というのに冴えない夜空.夏の大三角とカペラ、アルデバランが薄ぼんやり見えるだけ。昨晩の
雨上がりの方が、空きれいだったな。  @つくば



217:名無しSUN
08/10/30 22:46:52 z3BFlMuj
色を感じるのは人によって かなり違うみたいよ。
某双眼望遠鏡サイトの人は、7x50でM42のピンクが見えるんだってさ。

218:名無しSUN
08/10/30 23:17:51 Bjr5JXnA
私は、大都市郊外の開けたとこでM42を観望したら薄い緑色が強烈に見えた。
まして星雲内のディテールも見えたよ。
しかしあんなに色を感じたのは初めてだったなあ
ちなみに30cmドブでだったけど

219:名無しSUN
08/10/31 00:04:16 ylo8vMVh
10cmひとみ径5mm以上でM42の赤が見えます。最微2~3等の条件。
トラペジウムの辺りに注意を向けると星雲が小さく見え、その代わりに
赤黒く見えます。黒に近い赤でピンクに見えたことはありません。
そらし目にすると白~淡緑色の星雲が、そらし目にしないときより
大きくなって見えます。気のせいかと思ったのですが何度やっても
見える。

220:名無しSUN
08/10/31 08:26:49 FtnbiycN
あれ、週末は天気悪くて星見は無理かと思っていたら、いま天気予報みたら明日は晴れですか。
気象庁の予報の変わりは、節操がないですね。


221:名無しSUN
08/10/31 15:53:25 ZsBt31MX
ども ぎっくり腰でだいぶ楽になってきた 山の中でなったらいやだろうな・・
病院から出てくると木星が輝いていたなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 2 月出 08:22 月入 18:06  星空情報 東京 50 岐阜 40
12時59分 さそり座π(3.0等)の食(東京:暗縁から潜入、高度28゚)
13時03分 火星最遠(1.5等、視直径3.7"、2.5033193天文単位、3億7449万1233km)
23時14分 アルゴルが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:979番)
・天文ニュース
すばるが挑む宇宙の環境問題 ~ 80 億年前と 85 億年前の銀河集団の発見 ~
URLリンク(subarutelescope.org)
高校生の天文研究体験学習「美ら星研究体験隊」の成果
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
【イベント情報】VERA小笠原観測局の施設公開「スターアイランド2008」
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
【イベント情報】富士山スターウォッチングで「星空ナビ」のデモなど
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
小さな水星に膨大な火山噴火の跡
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月上旬 おうし座流星群が活動中 (出現期間 10月中旬から11月下旬)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月1日 細い月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月2日 小惑星ベスタがくじら座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月3日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

222:名無しSUN
08/10/31 18:54:29 +iWBqtSk
>>221
寒くなってるし、無理しないでね。
10cm双眼が重たいのかな。

223:名無しSUN
08/10/31 22:22:28 8fFfwTaQ
>219さん
最微2~3等なら、何とかなりそう。オリオン座もこれからが旬だし、SE120(S)に32mmのアイピースつけ
れば瞳径6.4mmになるので、今度試してみます。

>221さん 「山の中でなったらいやだろうな・・」
想像するだに、恐ろしい。昔、地面に這いつくばって花を接写していたら、首から肩に激痛が走り・・
ってことがありました。

224:名無しSUN
08/11/01 10:50:26 4Sla5/KO
山奥へ遠征に行っている先輩は、今季既に氷点下を経験している?
僕は根性無しなのでベランダ観望に戻ります


225:名無しSUN
08/11/01 15:16:01 1tCiTr7P
>>224
若いの?が何を言っとるか。

ちなみに、どんな望遠鏡で何を見ているのかな?

226:名無しSUN
08/11/01 16:29:00 y6MSVRQq
最近昼は晴れなのに夜曇りてのばっかりだ、、、


227:名無しSUN
08/11/01 16:53:36 vvYscWXS
ども 動きすぎたようでちょっとツライ 10cm双眼の出番は最近ないです
やだなぁ激痛 無理な姿勢とかもあるのかな 氷点下はまだないなぁ  この冬は大人しく自宅で見る機会を増やそう・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 3 月出 09:19 月入 18:52  星空情報 東京 90 岐阜 90
      細い月と金星が接近
17時11分 月が金星の南2゚33.4'を通る
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:987番)
・天文ニュース
ハッブル宇宙望遠鏡が復活
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
フェニックス、セーフモードに
URLリンク(www.sorae.jp)
恒星のまわりに、二重の小惑星帯
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月上旬 おうし座流星群が活動中 (出現期間 10月中旬から11月下旬)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月2日 小惑星ベスタがくじら座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月3日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

228:名無しSUN
08/11/01 17:07:03 UaH5/fIm
月と金星見ようと15時ごろから望遠鏡セットしてたのに曇っちゃいましたよ。
ファインダでは両方見ましたけど@関西某所
衛星画像見たらダメっぽいですorz

229:名無しSUN
08/11/01 21:02:20 owJq0Zja
>>228
こんな感じ?
URLリンク(milky.geocities.jp)

230:名無しSUN
08/11/01 23:19:04 Wv9JgEo2
子供に金星を見せた延長で、久々に観望しました。宵口だったので、夏の名残りのM57, M27。60倍では
M57の穴は確認できませんでした。5月の深夜に観たときもM57の穴は見えず。60倍では倍率足りないの
かな。それとも、光害のせいか。当たり前だけど、SE120(S)は、金星には向いてませんね。中一の子供
も、紫色のもやもやがあるって言ってました。おまけに、シーイングは最悪。それでも、ちょっと欠け
た姿は確認できました。
次に、M31でフィルター(LPS-P2)テスト。フィルター入れると、M31は大きくなり、M32も見える。フィ
ルター抜くと、M31は痩せ、M32はまったく見えずといったところです。
下の子の入浴を済ませてから空を見たら、透明度が落ち、ペガサスの四辺形も視認できなくなっていま
した。M15は・・・・  以上、本日の観察日記でした。@つくば

>>226さん
同感。今日も、そんな感じです。だんだん空の透明度が落ちてくる。薄雲も出てきた。

231:名無しSUN
08/11/02 17:35:18 BvU/AHbq
腰悪化でダウン・・
連休なので晴れてる所が多いといいなぁ

232:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/11/02 17:52:03 +382x8SB
栃木県は日光戦場ヶ原で撮影した金星と月
URLリンク(www.imagegateway.net)

>>227
人間、身体が資本ですので無理はなさらないよう、ご自愛くださいませ。

233:名無しSUN
08/11/02 18:08:46 /qKz0klb
銀次を購入して半年、ようやくファーストライトしてきました。
週末で新月ってほとんどなかったので、長かったです。

場所は栃木中央。空が暗いと、ファインダーの十字線がみえなくなって、
導入に手間取ってしまいました。買い換えかな・・・。
よく見えたのですがすごいギラギラしていて、シーイングが最悪でした。
2重星がほとんど見えないし、球状星団もぼやけ気味でイマイチ。
またリベンジしたい。

234:名無しSUN
08/11/02 20:06:17 nNg1V4g5
岡山

徹頭徹尾どんより薄雲オワタ

235:名無しSUN
08/11/02 20:24:14 /rPWCgKC
>>232
こういう写真ってのは、そのまんまではなく、縦横比を変えたりするともっと良くなる。

>>233
明視野照明でお茶を濁すという手も。 >ファインダーの十字線

236:名無しSUN
08/11/02 22:44:25 TDTXaiCf
すれ違いかもしれませんが
自分はよく朝日を見に行くんですが
雲の有無を発表してるサイトってありますかね?
雲がない時の朝日を見たいんです
星空をよくみる方達ならわかると思いカキコミしました

237:名無しSUN
08/11/02 23:05:08 zoeCj98p
星空を見に行く場合は、気象衛星の赤外画像から類推してます。

238:名無しSUN
08/11/03 01:14:17 oDqEGQN8
>>230
M57の中心穴は、12.7cmマクカセの75倍では確認できましたので、あと少し倍率をかけてみれば
いいかもしれません。
昨夜、僕も手持ちのALPフィルターを15cmニュートンに装着してM42を観てみましたが、フィルター
なしに比べて、背景が暗くなって対象が大きく見えました。
うちは2等星がやっと見えるような市街地中心部なので特に効果があったようです。

>>233
照明無しでは暗夜の十字線導入は大変ですよね。
僕は、ファインダー視野に導入してから、対物レンズの前に赤色LEDランプ(輝度の低い1灯タイプ)
をかざして、簡易明視野照明にして十字線中央に導入してます。
面倒なようですが、慣れるとそれが普通になります。

239:名無しSUN
08/11/03 07:22:50 /BQ3WSJS
>>237
赤外画像いいですね
気象庁の今雨降ってますよ画像で今まで見てたんですが
画像では雲ないのに曇り空とかあってどうしたらわかるんだろって思ってたんですよね
これはいいですね
助かります
ありがとうございました

240:名無しSUN
08/11/03 15:09:43 EXKwMb6O
>>232
自分もゆうべ戦場ヶ原に行ってきましたが、いろは坂の渋滞がひどく、
ようやく9時頃着いたらすべてが雲の中でした。
昼間あんなに晴れてたのに…orz

241:名無しSUN
08/11/03 16:07:24 bLR+h5bG
行った人の話だと日光は紅葉のシーズンなんで
朝7時前にいろは坂を越えないとつらいとの事。

242:名無しSUN
08/11/03 17:42:18 g6ZStNGZ
ちと面倒だけど、航空用の気象通報が有効かも。

METARとかS-TAFとかFCSTで検索したら何か出てくるかも。

拙者、航空業界人なもので、職場の端末で近場の雲がどうなるかよくC'Kしてるだす。

243:名無しSUN
08/11/03 18:25:45 WtdFkWR3
>>238
230です。THXです。 今度(といっても来年か?)、もうちょっと倍率かけてみます。75倍で見えるならば、
60倍でも見えているかも。問題は、私の目だったりして。近眼+老眼

晴れの特異日の文化の日というのに朝からドン曇り。星空は絶望的。 @つくば


244:名無しSUN
08/11/03 23:06:27 vPUCpuI3
あまり最近晴れませんね
もうそろそろ月も観測しやすい時期になってきたのですが・・

ここ最近はジェット気流が日本上空を通っているので
晴れてもあまり期待出来そうにはありませんが。

245:名無しSUN
08/11/03 23:07:49 oDqEGQN8
さてとの人はお休みか.....
腰、だいぶ酷いのかな?
復帰楽しみにしてます。
まずは無理せず休んでください。

246:名無しSUN
08/11/04 00:52:15 8suoThvJ
正社員になれたら双眼鏡から望遠鏡に、自転車から車にグレードアップするんだ!!
もう自転車で奥多摩攻めるの嫌だよ。

特に曇った時。

247:名無しSUN
08/11/04 00:56:11 zNGqAhgL
双眼鏡から望遠鏡、自転車から車がなぜグレードアップなのかがわからない。

248:名無しSUN
08/11/04 12:49:49 /umArFOY
>>243
俺の場合、SE120で、
100~120倍、お~輪っかだ!
75倍、何となく抜けてるかな?
60倍、●

主砲の20cmだと60倍でも一応判るんですが。


249:名無しSUN
08/11/04 16:35:01 WzDNUiC2
>>243
10cmF10ニュートンでは、50倍で恒星とは明らかに違う楕円形の面積を感じた。
なんとなく中心が抜けているように感じることもあるので、シーイングとピント次第では
50倍でも穴が確認できると思う。
機材はビクセンのR100Lです。(20年物ですが、昨年OH済み)


250:名無しSUN
08/11/04 21:13:47 76Pp+/gs
っていうか、10x70でも面積体だとわかる。 <M57
穴は、30倍でもわかる。
むしろ、空のきれいなところでは、星雲が明るすぎて30倍では穴がわからないw

251:名無しSUN
08/11/04 22:58:40 muv6whbZ
243です。
皆様、レスTHXです。SE120では、もう少し倍率が必要、それに空の状況次第ということでしょうか。
今年の夏は、スカッとした夜空が全然なかったので、来シーズンこそ、好シーイングを期待したいです。

「むしろ、空のきれいなところでは、星雲が明るすぎて30倍では穴がわからないw 」<-垂涎の的

252:名無しSUN
08/11/04 23:00:16 GWcfGBPl
いま主砲を冷やしてます。

253:名無しSUN
08/11/05 08:01:44 VY8IEgf8
夕べは暗夜で晴れ間があったので少し観望しました。@富山
透明度抜群。背景が黒く、星がしまって見えます。
SE120+PORTA+WA32を組み立てました。
わずかの間の晴れ間でもヒョイと組み立てられる機動性がいいですね。
M45とM42を眺めました。M42は今シーズン初観望。懐かしい見栄えでした。
プレヤデスは透明度もあいまって微光星もよく見え”星団”の雰囲気でした。
その後すぐに曇ってきたので撤収しました。

今日は晴れですね。晴れた日の夜よりも、
曇り→晴れへ向かう夜に星がよく見えるようです。

254:名無しSUN
08/11/06 02:27:13 D0uSKhiu
NGC7293らせん星雲もフィルタの効果を実感する対象ですね。
肉眼では4等くらいの空で、15cmF5アクロの素のままではよくわからないのですが、
LPS-P1でほんのり存在がわかり、NBN-PV(ネビュラフィルタ)を使って眼をじっくり順応させていると
ぽかっと大きなワッカが浮かび上がってきます。

中旬以降が今年のラストチャンスかなあ。

255:名無しSUN
08/11/06 07:51:32 f4Vtbzmp
遠景の立山がクッキリと映える透明度。夕べは快晴でした@富山
若干月明りがあり、LPSP2フィルタの効果も半減でした。
PORTA+SE120+WA32で観望。時間を作って19時~2時間半観ました。
対象は、M31,M45,M36,M37,M38,NGC752,M1,M76,h・x,ヒヤデス。
散開星団はノーフィルタのほうがよく見えました。
いずれも最微3~4等の空では存在確認ギリギリです。
ぎょしゃ座の散開トリオは定番ですがどれがどれなのか未だに憶えていません。
アンドロメダ銀河の伴銀河は見えませんでした。
カニ星雲・小亜鈴星雲はいずれも見えませんでした。
恒星状の光斑にみえることを期待したのですが・・・高倍率ならみえたかも?
最後にヒヤデスとプレヤデスを観望。ヒヤデスは5㎝ファインダーで堪能できました。

256:名無しSUN
08/11/06 09:14:28 rqImrVxh
>>255
最微3~4等の空で12センチ屈折なら、カニ星雲は見えるはず。
視直径が小さいので、恒星と区別できなかったのだと思われ。

257:名無しSUN
08/11/07 21:57:07 AkR3Y0da
いつもの人がいないのか・・・
ちょっと代理をしてみます。

今日の天体現象は・・・
・月齢 9.2  月出 13:02 月入 なし
04:05 月が海王星の北01°06.8″を通る(北大西洋方面で海王星食)
04:06 ニート彗星(P/2001J1)が近日点を通過(周期7.7年)
10:11 立冬(太陽黄経225°)


258:名無しSUN
08/11/07 22:29:48 lXRO3kfk
南大阪在住なんだが
最近毎日曇り

259:名無しSUN
08/11/08 03:29:20 PDcz/t1B
カニ星雲はそんなに小さくないだろう

260:名無しSUN
08/11/08 11:51:19 i5nlvzaA
M1はwikipedia によると 420"×290"、月の1/4弱の大きさですね。

見えなかった対象はいずれも表面光度が低くて、M76で10.4等、M1で11等。
都下の自宅では見た記憶がないです。

261:名無しSUN
08/11/08 14:43:10 I/2NOaHN
ニートだけど望遠鏡ほすぃ

262:名無しSUN
08/11/08 17:32:06 pdphoY4+
どもども 代理乙です お蔭様でだいぶ体調がよくなり仕事にも徐々に復帰しつつあります・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 10 月出 13:43 月入 00:37  星空情報 東京 50 岐阜 30
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:100番)
・天文ニュース
「すざく」、宇宙一熱いガスを観測
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
「かぐや」、月の裏側を年代測定
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
日本惑星協会 ホット・トピックス
URLリンク(www.planetary.or.jp)
「太陽表面から吹き出す無数のジェット」高解像度画像
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ミラク・ゴースト銀河の再生
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
弾丸銀河団の反物質
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月14日 満月とプレアデス星団が大接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月17日 しし座流星群が極大(出現期間11月5日~11月25日)  月齢 19
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

263:名無しSUN
08/11/08 19:30:00 FIWgfmCE
フォトンベルト

264:名無しSUN
08/11/09 02:42:33 1gNzQ/sd
さてとの人、おかえりなさい。
無理せず身体優先で。
今夜は曇りの@仙台

265:名無しSUN
08/11/09 17:32:31 h1oo1voX
ども ただいま こちらも曇り    日が暮れるのが早くなったなぁ・・   
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 11 月出 14:10 月入 01:39  星空情報 東京 40 岐阜 50
09時35分 月が天王星の北4゚07.7'を通る
13時29分 月が赤道通過、北半球へ
19時06分 カシオペヤ座RZが極小
21時22分 小惑星4179トータチスが最接近(0.0502天文単位)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:107番)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月14日 満月とプレアデス星団が大接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月17日 しし座流星群が極大(出現期間11月5日~11月25日)  月齢 19
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

266:名無しSUN
08/11/09 19:12:17 tkAcnJcj
>>265
どうも乙です。体のお調子回復して何よりです。
またいつもの月面の人です。今週末も天候がすぐれませんね。
昨日は近所の科学館で観望会もあり楽しみにしていたのですが、
曇りと雨でダメでした。
また別の件でショックなこともあり、かなりナイーブな気分ですが

267:名無しSUN
08/11/10 09:34:31 AKL5/p+m
ナイーブになっているところ悪いけど、2ちゃんのスレッドは
個人の日記帳じゃないんだから…
観測日記はともかく、見れなかった事は書かなくて良い。

268:名無しSUN
08/11/10 15:49:34 33xLHppG
どもです  そういう気分を晴らしてくれる月世界が見える天気なるといいなぁ・・ 
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 12月出 14:39 月入 02:43  星空情報 東京 30 岐阜 40
23時47分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:112番)
・天文ニュース
週刊 天体模型 太陽系をつくる
URLリンク(www.sorae.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月14日 満月とプレアデス星団が大接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月17日 しし座流星群が極大(出現期間11月5日~11月25日)  月齢 19
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

269:名無しSUN
08/11/10 18:16:31 ZVJ+IwTR
>>268
さてと…の方、何時も有り難うございます

もうずっと曇り空ばかりで月さえハッキリ見えないよ(つД`)@神奈川
果たして、獅子座流星群は見えるのかすらん…寒さも有ってめげそうです

270:名無しSUN
08/11/10 20:24:02 HwKySuGz
>>267
東京。今日も曇りで見れない。

271:名無しSUN
08/11/11 00:42:33 jtA1zAsV
今夜は久しぶりに晴れた@秋田市
透明度は良かったんだけど月が大きかったので、
ちょっと前に話題なってたプラトー内の小クレーターに挑戦。
2個は楽勝。3個目は、う~ん、微妙・・・
ダルマっぽく見える瞬間もあるけど、心眼全開でなんとかってレベル。

筒は20cmニュートン
次はもうちょい位相の良いとき見てみようっと


272:名無しSUN
08/11/11 01:44:42 FGVyM5yk
>>271
観測乙です。
私がプラトーの小クレーターなどの月面観測をする人です。
2つ見えたのですね。
今の時期で20cmクラスであれば十分ではないでしょうか。
私の場合は25cmで今まで2度も3つ見えましたが、
もう少し頑張れば4つもいけるかもしれません。

しかし、晴れとはうらやましいですねえ。
こちらはこの頃全く晴天に恵まれません。

ちなみに、倍率(アイピース)はどれくらいでしたか。


273:名無しSUN
08/11/11 12:44:54 X0UbVPLJ
>>272
>しかし、晴れとはうらやましいですねえ。
>こちらはこの頃全く晴天に恵まれません。
いや、こちらも2週間以上曇りっぱなしで、昨日は久しぶりの青空&星空。
今日も今のところ快晴だけど、透明度は昨日より悪いです。

>ちなみに、倍率(アイピース)はどれくらいでしたか。
昨日は主に340倍(LVW3.5)を使いました。
250倍だともうちょい見えそう、430倍だと340倍と見える物はあまり変わらず、という感じ。
今の時期としてはシーイングが良かったですね。
低倍率で月全体を見たときにザラッとした感じだったので、
これはいけるか?と思い挑戦してみました。

274:名無しSUN
08/11/11 17:39:47 JiEyCEqS
ども プラトー観測乙です 晴れている所が少ないみたいですねぇ・・ 
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 13 月出 15:10 月入 03:50  星空情報 東京 20 岐阜 70
        きりん座Rが極大(6.9~14.4等)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:116番)
・天文ニュース
衝突前に見つかった小惑星、その後の姿
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
山形の板垣さん、コップ座の銀河に超新星を発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
フェニックス、活動停止
URLリンク(www.sorae.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月14日 満月とプレアデス星団が大接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月17日 しし座流星群が極大(出現期間11月5日~11月25日)  月齢 19
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

275:名無しSUN
08/11/11 19:21:16 FGVyM5yk
>>273
そうでしたか。
それでも満足のいく観測が出来てなによりです。
こちらは今日も曇りです。ただわずかに空は見えるのですが

340倍ぐらいはプラトーを詳しく見るには良い倍率です。
私の場合も300倍で3つ確認しています。
ちなみに約120倍でも一応見えますが、160倍程度で
シーイングが良ければ当たり前のようにすぐ確認出来ます。

あとアイピースはクレーター類をじっくり観察するのであれば
オルソやプロースルが良いと思いますよ。
バローの相性も良いですからとても役に立ちます。
もし、良好なシーイングに恵まれた時は口径の3倍程
かけて見てください。
迫力のあるクレーター群に圧倒されますよ。
先々月に約750倍で見たコペルニクスやクラビウス、ティコ等は
未だに目に焼き付いています。


276:名無しSUN
08/11/11 19:24:10 FGVyM5yk
>>274
今日も乙です。


277:名無しSUN
08/11/12 00:15:50 SrpeNXms
>>275
レスTNXです。
なるほど、高倍率向けアイピース&バロー、
冬の茄子で(出るのか?)検討してみます。


278:名無しSUN
08/11/12 18:44:37 JD1pMIwO
ども 高倍率はツライなぁ・・  病院から出ると金星と木星がきれいに見えていた
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 14 月出 15:46 月入 05:01  星空情報 東京 70 岐阜 100
12時     おうし座流星群の北群が極大(出現期間10月中旬~11月末)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:128番)
・天文ニュース
ラザロ・モードもフェニックス救えず
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
日本惑星協会 ホットトピックス
URLリンク(www.planetary.or.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月14日 満月とプレアデス星団が大接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月17日 しし座流星群が極大(出現期間11月5日~11月25日)  月齢 19
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

279:名無しSUN
08/11/12 19:31:26 3O2UECGy
岡山 18時30分 快晴 雲量0 透明度高
こういう時に限って月が大きいorz

金星、木星、M57、2重星団、ダブルダブルをさらっと流して終了。

280:名無しSUN
08/11/13 01:29:49 0f0pkLRH
今日は月明かりがまぶしかった
とりあえず冬の大三角形とオリオン星雲だけ眺めて、今帰ってきた

もう少し見たかったんだが、夜中に人気の無いところで一人望遠鏡眺めてると
何故か大便意を催すんだ
慌てて帰ってきたよ

281:名無しSUN
08/11/13 01:49:16 keNXe6a/
携帯トイレを持って行くんだ

282:名無しSUN
08/11/13 02:13:35 uz0f6sFC
BORG100EDでオリオンの重星観望
リゲル、アルニタク、シグマ星、トラペジウム
アルニタクは100倍くらいではわかりませんでしたが、210倍でようやく見えました。
一度見えると倍率を160、130倍と下げていっても見えていますね。
それより落とすとわからなくなりました。
アルニタクはB型星なのに、わずかに黄色味のある白に見えます。なんか濁ってるのかなあ。

トラペジウムは210倍でE星らしいものがちらちらしていましたが、はっきりはしません。

283:名無しSUN
08/11/13 07:36:15 oLeMGmdO
昨夜は月が大きいものの、快晴でした。@富山
夕空の木星・金星、夜半過ぎにはオリオン座とシリウスを肉眼で眺めました。
おうし座流星群をしばらく眺めましたが、1個も流れませんでした。

284:名無しSUN
08/11/13 18:59:42 cEJdDDKP
観望乙です 今日も金星と木星がきれいに見えていたなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 15 月出 16:29 月入 06:16  星空情報 東京 100 岐阜 100
00時11分 P/1999 XN120カタリーナ彗星が近日点を通過(周期8.6年)
05時17分 小惑星138852が最接近(0.1452天文単位)
15時17分 ○満月
14日 06時29分 おうし座η・アルキオーネ(3.0等、プレアデス星団)の食(札幌:明縁からの潜入、高度10゚)
満月とプレアデス星団が大接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:138番)
・天文ニュース
世界中で一緒に「ガリレオ体験」をしてみませんか
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
フェニックス、通信途絶え探査終了へ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
氷河の存在を示す火星のクレーター
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
かに星雲のパルサー、さらに鮮明に
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
「惑星の原材料は衝撃波で作られる」:若い恒星系の観測結果から
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月14日 満月とプレアデス星団が大接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2008年11月17日 しし座流星群が極大(出現期間11月5日~11月25日)  月齢 19
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

285:名無しSUN
08/11/13 19:55:25 0f0pkLRH
今日は快晴で
金星が眩しかった

286:名無しSUN
08/11/13 20:16:36 XQfsNKwy
月の左下あたりで輝いている明るい星はなんですか?

287:名無しSUN
08/11/13 20:39:40 0f0pkLRH
巨星アルデバランじゃね

288:名無しSUN
08/11/13 20:41:57 oLeMGmdO
>>286
カペラ(ぎょしゃ座α星)です。
冬の大六角を作る6つの1等星のひとつです。もう冬ですね。

透明度が抜群。立山もクッキリ。透明度が良いと満月でも星が見える。@富山
夕刻、日没と同時に満月が昇ってきました。澄んだ空で低空の月も映える。
そして太陽と正反対に浮かぶ真ん丸い月をまじまじと眺めました。
正面から太陽に照らされれば満月になる。教科書どおりの眺めです。
でも今日は実感として、ああ、月は太陽に照らされてるんだなあと感じました。
アタリマエの事といえばソレマデですけど。
そんな常識でも身をもって体感すると身震いしました。

289:名無しSUN
08/11/13 20:43:15 Mga7tydM
>>286
月のちょうど下あたりにあるのがアルデバラン、月の左の方にあるのがカペラ

290:名無しSUN
08/11/13 21:00:08 XQfsNKwy
一番明るく見えるというシリウスはどこにあるのだろうか

291:名無しSUN
08/11/13 21:10:22 YGNvtk/f
餌を撒いておけば2時間くらいで捕獲できるんじゃないか

292:名無しSUN
08/11/13 21:34:55 XQfsNKwy
>>289
ひときわ明るい左側のがカペラですね。
その下からオリオン座がにょきにょきと出てきました

293:名無しSUN
08/11/14 09:12:44 125iNve9
ほんと?
URLリンク(www.esa.int)

294:名無しSUN
08/11/14 09:54:14 gvi4uYIP
(´・∀・`)へー

295:名無しSUN
08/11/14 11:32:13 MbcUIVtg
最近見つかったって?
(´・∀・`)ホー

296:名無しSUN
08/11/14 14:14:21 NpVTp79q
>>293
>フォーマルハウトを取り巻くガス円盤。その中心が恒星からわずかにズレていた。
>そのため、周囲を大型惑星が周回して重心を狂わせていると推測されていた。
そうですね。ついに発見ですか。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
こちらでも一度に3個撮影>系外惑星

297:名無しSUN
08/11/14 19:14:58 k9XM8IwM
どんどん見つかってくるんだろうなぁ   病院帰りの渋滞で月が大きく見えていたなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 16 月出 17:22 月入 07:32  星空情報 東京 70 岐阜 90
     満月とプレアデス星団が大接近
     はくちょう座Uが極大(6.7~12.1等)
06時29分 おうし座η・アルキオーネ(3.0等、プレアデス星団)の食(札幌:明縁からの潜入、高度10゚)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
19時    月の距離が最近(0.934、35万8975km、視直径33'18")
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:144番)
・天文ニュース
増光するクリムゾンスター
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
【イベント情報】横浜大さん橋で移動式プラネタリウム・ミニコンサート
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
複数の惑星を持つ恒星系の直接撮影に初めて成功
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
Astronomers See Exoplanets for First Time
URLリンク(sciencenow.sciencemag.org)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月17日 しし座流星群が極大(出現期間11月5日~11月25日)  月齢 19
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

298:名無しSUN
08/11/14 19:38:32 125iNve9
三件か
URLリンク(www.gemini.edu)
URLリンク(hubblesite.org)
URLリンク(www.keckobservatory.org)


299:名無しSUN
08/11/14 20:55:16 Q+5jaVIg
香川とか愛媛ってカノープス見えたっけ?

300:名無しSUN
08/11/14 21:35:08 MbcUIVtg
南ほど見えるらしいから
見えるじゃないかな

301:名無しSUN
08/11/14 22:01:45 ahbD4f44
石鎚山からなら見たことある。

302:名無しSUN
08/11/14 23:05:19 1e4Glfvz
道後温泉で見た。

303:名無しSUN
08/11/15 04:40:36 0eFXmnsa
北限記録が筑波山かそこいらへん

304:名無しSUN
08/11/15 10:37:10 C0GGC5yc
いや、たしか最北記録は山形の月山山頂だったような気がする。
宮城の蔵王山刈田岳山頂でも撮影した人は多いし、肉眼で見たという人も結構いる。
計算上は宮城県の金華山や岩手県の五葉山でも見えるはずなのだが、大気の浮き上がりを
計算に入れても水平線の僅かに上なので、現実的じゃないようだ。

俺の最北記録は福島県いわき市小名浜の三崎公園。
三脚固定の7x50でだけどね。

305:名無しSUN
08/11/15 17:22:06 fTVt+R/3
天気が悪くなったなぁ   カノープス 今年こそは県内で見たい
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 17 月出 18:24 月入 08:45  星空情報 東京 20 岐阜 20
18時32分 カシオペヤ座RZが極小
17時18分 月が最北(赤緯+27゚05.2')
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:148番)
・天文ニュース
土星の極冠にゆらめく謎のオーロラ
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
ハッブル宇宙望遠鏡、系外惑星を初めて撮影
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月17日 しし座流星群が極大(出現期間11月5日~11月25日)  月齢 19
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

306:名無しSUN
08/11/15 18:58:45 WNDpOynS
>>304 五葉山で見えるはずなの?
だったら室根山もダイジョブなよーな

307:名無しSUN
08/11/15 20:55:06 Esz/UxTh
南部でも内陸なら絶対見えない

308:名無しSUN
08/11/16 11:22:25 /bzO4Hg/
南半球で見たカノープスにはありがたみがなかった

309:名無しSUN
08/11/16 11:50:59 Y9+mzPXQ
>>306
たしか、五葉山は真南に水平線がみえるので、理論上カノープスが見える可能性が
あるということで、一時期流行したカノープス北限視認マニア達の間で話題になった。
しかし、夜間に南中する時期に五葉山頂に行けるか?行けたとしてそこで夜明かしが
できるか?の方が大きな問題ですね。
室根山頂は、真南に宮城県側の山地が広がっているから無理です。
仙台の蒲生干潟から真南を見たことがあるけど、ちょうど真南に相馬の火力発電所が
あってがっかり。


310:ENG
08/11/16 12:39:49 rfD50fbg
カノープスの北限の件で、もし証拠写真を撮影する場合は、必ず固定撮影でカノープスの日周運動による
軌跡を記録してほしい。

と、言うのも今から30年位前に(当時私は小学生だった)某西日本の天文マニアの間で南十字星のγ星を
撮影したと思われる北限地点の写真を巡る論争があって、事の発端は問題の写真が、ガイド撮影されて
いた事で、即ち、水平線で一瞬でも何かがピカッ!と光れば、恒星と判別不可能な場合があるからだった。

この話は当時、マスコミまで巻き込んで結局、「船か何かの電灯ではないか?」という事になった。

311:名無しSUN
08/11/16 12:41:27 ajcMFEpw
>>309
ちょうど最近興味もっていろいろ計算してたんだよね
で大気差35'とすると五葉山は7'程度足りない
室根山もおなじような感じで
頂上近くまで車でいけるぶんいいかなと思ってたんだが
昨日地図見てたら男鹿半島上同経度に400mくらいの山がorz・・

大気差についてはここのページを見る限り1°出る場合もありそうです
URLリンク(www.geocities.jp)
出来るだけ気圧高くてかつ寒い磁気にトライすべきなのかな?

312:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/11/16 13:28:09 5lzLFAnn
岩手県の五葉山、北緯39度12分24.4秒 東経141度43分46.7秒、標高1341.3m
南約3kmに県道193号が通っていて赤坂峠が登山口、駐車場とトイレがあって登山道も整備されてる
朝10時に登山口を出て12時に山頂に着くって登山記録もあった 雪がなければ大変な道ではない
ツェルトとシュラフと三脚とカメラを背負って行けないもんでもなさそうに思える
ステラナビゲータ8.1aは11月16日午前2時16分カノープスが南中し太平洋上に顔を出すと表示する

大気で青が散乱した後の赤っぽく揺らめく弱い光跡が写ったとして船の灯りではないと断定できるか?
動画で撮れれば確実性がやや上がるかなぁ? 撮れたとして、だからど~だって虚無感に襲われそうだ
朝日新聞とかには載るかもしれないけど、、、
南の島でリゲル、シリウス、カノープスと長い三角定規みたいに並ぶのを見る方が楽だし綺麗ですね

313:名無しSUN
08/11/16 17:51:15 MKO4qFkl
カノープスの北限で見るのは大変そうだなぁ・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 18 月出 19:34 月入 09:49  星空情報 東京 60 岐阜 60
16時29分 C/2007 G1リニア彗星が近日点を通過
20時06分 ふたご座ε(3.2等)の食(東京:暗縁から出現、高度8゚)
23時13分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:149番)
・天文ニュース
チャンドラヤーン1号、月面衝突装置を発射
URLリンク(www.sorae.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月17日 しし座流星群が極大(出現期間11月5日~11月25日)  月齢 19
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

314:名無しSUN
08/11/17 18:57:10 HFdv20Uw
しし座流星群の極大日ですが 天気良くないですねぇ・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 19 月出 20:47 月入 10:44  星空情報 東京 60 岐阜 50
18時    しし座流星群が極大(出現期間11月5日~11月25日)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:155番)
・天文ニュース
家正則氏、仁科記念賞を受賞
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

315:名無しSUN
08/11/18 13:13:11 LfzSlBHd
明日朝は冷え込みそうだね。

316:名無しSUN
08/11/18 17:19:16 hAckAB8w
今日は寒いね 昨日より晴れているので流星が見れるかな・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 20 月出 21:59 月入 11:28  星空情報 東京 100 岐阜 50
04時08分 アルゴルが極小
16時56分 海王星が東矩(光度7.9等、視直径2.2")
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:165番)
・天文ニュース
「初日の出が日本でいちばん早い場所はどこ?」 2009年の初日の出時刻一覧 更新
URLリンク(www.nao.ac.jp)
1つの恒星のまわりに、3つの惑星の姿
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
トカラ皆既日食ツアー 近畿日本ツーリスト URLリンク(www.knt.co.jp)

317:名無しSUN
08/11/18 17:40:29 +dLBOaG4
何で星空情報、東京と岐阜??

318:名無しSUN
08/11/18 18:14:27 uVPzU7rB
日本のヘソとか?

319:名無しSUN
08/11/18 22:00:53 7PXZ+Qsz
28日 金曜日 19:00~
子供(小学生)たちに星を見せるのですが
アイディアいただけませんか。
機材は
20mm反射
80mm屈折
100mm×23倍双眼鏡
70mm×10倍双眼鏡
環境は天の川も見える場所です。


320:名無しSUN
08/11/18 22:06:56 7PXZ+Qsz

ごめんなさい。
200mm反射です。


321:名無しSUN
08/11/18 22:56:50 0aqxmXiE
19時だと金星木星は低すぎるかもな。
メシエだとM31、M45、200mm反射でM22あたりが定番か。

322:名無しSUN
08/11/18 23:02:15 ml5PgZvt
>>319
うちの小学一年生の子供に見せ、反応があった天体は、
木星(ガリレオ衛星)、金星(欠けた姿)、M27(一生を終えた星の姿)、M31(一番身近な銀河)、
M45(星は昴by清少納言、生まれたばかりの星達)、二重星団(小さな星がいっぱい)
です。小六の子供は、M3にも歓声を上げましたので、この季節ならM15もよいかと思います。
天の川の見える環境でこれだけの機材で見れるなんて、幸福な小学生たちですね。羨ましい限りです。
よい観望会になることをお祈りします。


323:名無しSUN
08/11/18 23:04:36 30tWB0xx
19時なら金星は仰角10°ぐらい。やはりちと厳しいか。
高倍率で、西に傾いてるけどアルビレオとかダブルダブルとか。
二重星は見栄えするからオヌヌメかも。
あとは>>321さん>>322さんもかいてるメシエ天体系。
南天のフォーマルハウトを導入して、
惑星系が見つかったんだよって話をしてもいいけど、
小学生には難しいかな。
取り敢えず思いつくのはこんな感じ。

324:名無しSUN
08/11/18 23:12:44 fg5nQNSN
19時くらいなら夏冬の三角も可能だね
季節によって見える星座が変わることを感じられるかも?

325:名無しSUN
08/11/18 23:52:02 GLBbcNBi
さっきしし座流星群流れた

326:名無しSUN
08/11/19 03:06:07 LcfV2XEf
28日、晴れるといいですね。
ケフェウス座のガーネットスターなんていかが?
天の川が見れる空と20cmがあれば色の違いもわかるんじゃないかな。
昴と比較してみるとかね。

327:名無しSUN
08/11/19 10:08:47 n9bBYQqD
変り種でコートハンガー星団やET星団はいかがでしょう?

328:名無しSUN
08/11/19 15:49:37 V7q6Pvl4
僕が小学校低学年の頃、当時隣に住んでいた4歳年上のお兄さん(血縁無しだよ)がよく天体望遠鏡で
星を見せてくれた。
今思えば、60mm f910mmくらいの屈経機だったんだけど、土星の環、木星の衛星、欠けた金星、月面、
M45やアルビレオにミザール etc... それらの天体を身近な機材を使って自分の目で見るということは、まだまだ
感受性が豊かだった(のかな?)子供の僕を天文趣味の道に引きずり込むには十分な刺激だった。
28日金曜日が最高の天気でありますように。

今日はちょっと時雨れてます@仙台

329:名無しSUN
08/11/19 18:15:34 i9rTitq/
今斜めに二つ見えてるのって木星と金星なんだ?

330:名無しSUN
08/11/19 18:42:57 cBc5Z+Dh
>>319
うちの女房子供には、散開星団が結構受けが良いです。
まだ挙がっていないところで、
双眼鏡でヒアデスやペルセウス座α星周辺を見せるとか。
あとはちょっと高度低いけど、ぎょしゃ座の散開星団トリオなんかはどうでしょう?

とうとう雪降り@秋田市

331:名無しSUN
08/11/19 19:28:14 jFHcuxiJ
岐阜は自分が気になる地域だけど雪が降ってきたようなので本日より三重に変更  東京は関東の代表として 希望があれば変更
28日の観望会の成功をいのります 寒さがましになればいいのだけど・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 21 月出 23:07 月入 12:05  星空情報 東京 100 三重 津 100
        はと座Rが極大(7.8~15.0等)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:175番)
・天文ニュース
日本惑星協会 ホットトピックス
URLリンク(www.planetary.or.jp)

332:ENG
08/11/19 19:53:14 EHvSdncK
>>319
小学生という事ですので保護者同伴でしょうが、主に低学年でしょうか高学年でしょうか?
総勢何名ぐらいでしょうか? 機材の数量からみても多くても総勢50名ぐらいが限度です。

まず第一に、保護者を通して真冬並みの防寒服を徹底させて下さい。
懐中電灯などは観望が始まったら消し、暗闇に目を慣らすよう指導してあげてください。
ライトを人に向けると目が眩んで転倒などの事故につながります。

事前に開催場所の下見を行って、危険場所やトイレや水道などを把握します。
一旦据え付けたら容易に動かせない機材は、据付地点を入念に見極めてください。
肝心な時に建物や樹木などの陰になって見れない場合があります。

外灯などの明かりは無いに越した事はありませんが、やむおえない場合はダンボールなどの
ボードや車を駐車する位置を工夫したりして接眼部から遮ります。

観望対象の順番は西の方角で低空の対象から始めるのが基本ですが、当日快晴とは
限りませんから、曇った場合の教材を準備出来ると非常に良いです。
レンズ(接眼レンズを含めて)夜露対策も必要です。電源が確保出来ればヘアードライヤー
があると役に立ちます。

星の名前や星座などの解説で夜空を指せるように、新品の電池が入った懐中電灯などは必需品です。
堅牢な架台に乗った自動追尾可能な機材なら問題は少ないですが、そうでない物は視野を少し西側に
振っておいて対象がズレていないか常に気配りが必要です。解説と追尾の両立は、かなりハードです。

子供と言えども宇宙などに関する、かなり踏み込んだ質問が飛び出す場合もあります。
的確に対応出来るように普段からしっかり勉強しておいて下さいね。

それではご健闘を祈ります。

333:名無しSUN
08/11/19 21:28:41 TV1TNDfD
日没後すぐ、西の空に見える二つの星は何ですか?教えてください。

334:名無しSUN
08/11/19 21:57:39 lcVAHBCP
319です。
たくさんのご意見ありがとうございました。
・M22 私も大好きです。
・二重星団は昨年の幸福な小学生に好評でした。
・二重星か、見ごたえありますね。
 太陽系外惑星の話を理解している6年生がいます。
・ガーネットスター、いろいろな色の星があることを
 理解してもらうために最高ですね。
・私も小学生のころ望遠鏡で星を見せてもらって
 今に至っています。
・高校で初めて買った望遠鏡で散開星団追っかけました。
・星を見せるだけじゃなくって細かいことに気をつけないと
 思わぬ事故になっちゃいますから気をつけます。
・さてとの方、いつもありがとう。

皆さん28日の成功を祈っていただいてありがとうございます。
参考にさせていただきます。

335:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/11/19 22:10:13 fP9bk13Y
URLリンク(www.nao.ac.jp)
国立天文台 > 歴計算室 > 今日のほしぞら
設定で場所も時刻もいろいろと変えて見ることができる
今日の夕方に西南西の方向に縦に2つ並んだ明るい星は金星と木星でした
金星と木星はこれから徐々に近づいて12月1日の夕方には月と一緒に
だいたいニコニコマークみたいな感じに見えるような配置になります

336:名無しSUN
08/11/19 22:32:17 TV1TNDfD
333です。↑ありがとうございました!

337:名無しSUN
08/11/19 22:47:42 eQ7Kzon+
夜明け前や日没後の明るい星は内惑星

338:名無しSUN
08/11/19 22:57:20 gMBw7fXe
宵の明星
明けの明星


339:名無しSUN
08/11/20 00:22:08 +RJT+HX3
>>331
いつもどうもです。
昨日も透明度がとても良く、大都市郊外でも最微4等は見える夜でした。
冴えたような夜空で、いつもと比べて星の輝きが違います。

M42がわずかに見えたので筒を向けてみますが既に
前方の家に阻まれ仕方なく月に筒を向けて見ました。
ジェット気流が日本上空に居座っているので月面の揺れが
やや大きいですが、気流が落ち着いた時には「おぉ」と思えます。
しかし以前程のキレがありません。
300倍まではあまり文句は無いのですが500倍からは不満を感じ出します。
300倍が見えると言っても、感心するのはエッジの立つティコや
ヒギヌス谷の筋やクレーター、アリアデウス谷、アペニン山脈だけです。
肝心のプラトーの小クレーターは1つ見えたか?というところで
アルプス谷内の筋は見えた気はするものの確証が持てない程
コントラストの低い対象には不満が残ります。

一方、土星の方は160倍から素晴らしく、300倍ならば本体模様、
カッシーニの間跡が微かに見えるぐらいです。
流石に500倍では気流の影響を受けて像がボケていますが結構使えます。

昨日までなかなか観測機会に恵まれずにいたので
結果はまあまあでも気分は良く観測を終えることが出来ました。

この頃は真冬並の気温で今までとは違い重装備でないと
観測も辛くなってきました。


340:名無しSUN
08/11/20 00:27:44 +RJT+HX3
この時期になると25cm級のベストが出せなくなる上に
筒内気流も小1時間はみないと200倍を超える倍率は使えません。

あと、>>339-340のレスはいつもの月面観測の人です。

341:名無しSUN
08/11/20 17:52:27 gu6r2FhV
どもども 観測乙です 寒くなったのでストーブの出番 そばから離れられない
観望会 何か暖かい飲み物を用意してあげたらどうだろう 準備が大変か・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 22 月出 **:** 月入 12:36  星空情報 東京 100 三重 津 100
06時31分 下弦
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:180番)
・天文ニュース
すばる望遠鏡の新しい眼 -- 世界最高感度のCCDを搭載
URLリンク(atc.mtk.nao.ac.jp)
「あかり」のデータが全天赤外線地図に
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

342:名無しSUN
08/11/20 19:35:49 xaDhkysA
今日の木星と金星はピッカピカやで! ピッカピカやで! ゾックゾクするやろ! ゾックゾクするやろ!

343:名無しSUN
08/11/20 19:52:23 +IkuCvTd
寒いから出かける気が起こらん。

344:名無しSUN
08/11/20 20:53:16 NGzY9oXo
>>342
( ´_ゝ`)

345:名無しSUN
08/11/20 22:07:33 xGeAPFnw
さてとの人
温かい飲み物…
そのアイディアいただきます。
ありがとうございます。
今、星を見て帰ってきたところだけれど
ここらはもうマイナスですから…

346:名無しSUN
08/11/21 01:00:59 LGxh5ptt
数日前なんだけど
夜更けにオリオン大星雲付近を口径114mm100倍くらいで見てたんだが
黒い物体が、スーっと横ぎった様な気がした
流れ星ほど速くなかったし、もしかして人工衛星?
こんな事って経験あるひといる?
凄い確率で捉えてたのではなかろうか

347:名無しSUN
08/11/21 01:23:33 uEV/Q4iX
人工衛星ではありませんが、
土星を300倍(モノセン使用)で観望していたら
流星が視野内を横切ることがありました。

また、たまに飛行機が視野内を横切り、
何だ?と思うことも時々ありますね。

348:名無しSUN
08/11/21 02:10:23 tLYHkbOj
月見てて鳥が横切るのは結構あるな

349:名無しSUN
08/11/21 07:47:36 ZFI6zkba
裸眼だが、夜空を見ていたらハングライダーが飛んできた事があった。
真っ暗闇で近くには飛び立つ場所も無いのに。
降りるのも俺が居た学校の校庭くらいしかないはずなのだが。

350:名無しSUN
08/11/21 09:14:45 m8qwKgnu
>>349
007じゃね?

351:名無しSUN
08/11/21 09:21:31 /RqNBxHq
>>346
>>348さんといっしょで、月面観望中に鳥が横切っていったことは数知れずあります。
鳥との距離によっては、鳥のシルエットがはっきりわかる事もあれば、こちらの近くを通過したため
一瞬月が減光して見えなくなったこともある。
水星観望中に視野を旅客機が横切っていったこともあるが、いままでで一番面白かったのは、
薄明時の金星を観望中、三日月状に欠けた金星の前面を数十羽の鳩の群れが何度も横切った事。
たぶんその方向に伝書鳩を飼っている家があるのだろう。


352:名無しSUN
08/11/21 09:56:51 liX34VZm
>>346
空のきれいなところで10x70であっちこっちを見ていると、何回も
人工衛星が画面をゆっくりと横切る。
5度の視野と0.5度の視野の面積の違いはあるだろうけど、「地球の影に
入っていて見えない人工衛星」の数を考えると…
頻繁に観望をする人なら、一年に一度くらいは見れるのかも。

「月面を横切る鳥」は、口径によってかなり目撃数が違うみたいね。
某サイトでは「20センチにしたら、急に月面を横切る鳥を見つけることが多くなった。
分解能が上がったから?」という感想が書いてあった。

>>349
拉致されなくて良かったですね。
いやマジで。

353:名無しSUN
08/11/21 10:38:18 Cw9+K3ry
月を鳥が横切るのはなんども見たけど、一度だけ
高度の低い月を見ていたら月に向かって飛んでいる鳥が居て
10?秒ほど羽ばたいている姿が見れたことがある。
ちょっと感動した。

354:名無しSUN
08/11/21 18:10:09 cD1IDMfN
ども マイナスになってしまうようなところなのか・・ 準備が増えますが頑張ってください
まだ鳥が横切るのはみたこないなぁ 空を見上げていて暗い人工衛星かと思ったら鳥だったというのはあるけど
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 23 月出 00:12 月入 13:03  星空情報 東京 100 三重 津 60
00時57分 アルゴルが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:211番)
・天文ニュース
暗黒物質の証拠、南極上空で発見?
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
コペルニクスの遺骨と確認=蔵書内の毛髪とDNA鑑定-ポーランド
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
Microsoft、「WorldWide Telescope」で“WALL・E”と宇宙を巡れるツアーを公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
「世界天文年」国内行事 ぐんま天文台で開幕
URLリンク(www.raijin.com)

355:名無しSUN
08/11/22 00:59:36 hb+FeNiO
久しぶりに快晴の週末になった。
さっき仕事から帰ってきたところだけど、途中で車を止めて夜空を見上げたら、ぎょしゃ座あたりの天の川が見えていた。
透明度もよさそう@関西某所
ちょっと心配なのは、路面が濡れているので冷え込むと霧が出るかもしれないこと。
頼みますよ~

356:名無しSUN
08/11/22 09:13:29 wWlZoRs3
今日は遠征日よりですね。うちは東京足立区なので、
栃木の日光か八方ヶ原、茨城の里美、埼玉の秩父のどこ
に行こうか悩んでます。

357:名無しSUN
08/11/22 11:23:55 vb7Za2Lj
痛車は普通の車に比べて環境破壊度は変わらないが、珍家と普通の家とでは違う。

358:名無しSUN
08/11/22 17:47:37 niLfRcit
遠征いってら~   いいな 車を止めた時に天の川が見えたら・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 24 月出 01:14 月入 13:29  星空情報 東京 80 三重 津 70
03時16分 月が赤道通過、南半球へ
03時21分 月が土星の南5゚34.2'を通る
07時44分 小雪(太陽黄経240゚)
22時39分 カシオペヤ座RZが極小
17時11分 小惑星85236が最接近(0.0994天文単位)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:221番)
・天文ニュース
MRO、火星地下の氷河を発見
URLリンク(www.sorae.jp)
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
カッシーニ、不思議なオーロラを観測
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

359:346
08/11/23 00:22:42 NJAxOabA
観望中に何かが横ぎるのはよくあるみたいね・・・
自分は観測始めてから1年半ほどなので、一人興奮して鳥肌たってたわ
動画撮影できる環境整えようかな

360:名無しSUN
08/11/23 03:16:02 sQ0Z0q8g
三日月って、望遠鏡で見ると丸く見えるんだね~。

361:名無しSUN
08/11/23 08:15:52 ZxnFEAiI
URLリンク(ja.wikipedia.org)

362:名無しSUN
08/11/23 16:12:08 rejPcloy
おニューの双眼鏡(アスコット8x42)買った。火災の4x22mmと合わせて2台目の双眼鏡。
最近SE120Sポルタと合わせて安物機材大活躍。

主砲の30cmSCTは組み立て撤収面倒くさくて、どうしても出番が・・・・

363:名無しSUN
08/11/23 17:44:50 CSYTcdIS
地球照キレイだな 双眼鏡は手軽に見れるから出番が多いね
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 25 月出 02:15 月入 13:56  星空情報 東京 70 三重 津 80
21時46分 アルゴルが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:242番)

364:名無しSUN
08/11/23 18:34:58 9GB4N1Rw
金星と木星がきれいに見えているけど、明日の朝の細い月までは天候がもたないだろうなぁ

365:名無しSUN
08/11/23 21:40:07 9WTOsMsk
SE120L+ポルタで金星を見た。
欠けているのは判ったけど、全体的に青に包まれていた。
振動が伝わっていて、視野がなかなか安定しなかった。

風邪気味でこの連休は金星のみになりそう。

366:名無しSUN
08/11/24 01:10:31 YHYbM2sA
いま天体観測してる人いる??

367:名無しSUN
08/11/24 02:35:55 u1cWWCKU
今日は天気が悪くて何にもみえねぇ@大阪南部

368:名無しSUN
08/11/24 04:01:55 w5+5HtM/
二十六日月が昇ってきた@関西某所

369:名無しSUN
08/11/24 06:17:14 w5+5HtM/
粘って月の観望&撮影
アリスタルコスが真っ黒な穴のように見えていました。
三連休が終わる・・・


370:名無しSUN
08/11/24 17:20:52 EiRaG2BY
観望乙 お大事に・・  世間の三連休も終わりようやく俺にも休みが・・ こない orz
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 26 月出 03:14 月入 14:23  星空情報 東京 10 三重 津 30
       へびつかい座Xが極大(5.9~9.2等)
03時20分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:257番)

371:名無しSUN
08/11/24 17:23:21 vq+lZrzY
また Satoの馬鹿が始まった
mixiの天体観測コミュの古いスレ上げてる
URLリンク(mixi.jp)

372:名無しSUN
08/11/24 17:56:01 WR5tatqg
ヤツの非常識は死ぬまで治らん

373:名無しSUN
08/11/25 06:18:16 JdDZMXk+
天候が回復したので、地球照を撮ってみた
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

374:名無しSUN
08/11/25 08:59:58 wVLQSWq+
>>373
月の東の星は何だろう?
撮ったのは今朝じゃないよね?

375:名無しSUN
08/11/25 12:09:08 EYSXek7T
>>373
使った機材は何ですか?

376:名無しSUN
08/11/25 12:51:47 fChd5vg4
>>374
今朝で良いんじゃないの?
そこは普通に6-7等の星が三つ重なって存在してるみたいよ。

377:名無しSUN
08/11/25 13:59:40 rqvWXw/5
誰か最近の木星と金星を撮っていたらぜひうぷお願いします

378:名無しSUN
08/11/25 18:00:18 gcCS+tVN
画像乙です 地球照いいなぁ・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 27 月出 04:14 月入 14:52  星空情報 東京 50 三重 津 70
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:281番)
・天文ニュース
埼玉県の市村さん、やや明るい超新星を発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年12月1日 細い月と金星、木星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

379:名無しSUN
08/11/25 18:10:10 fChd5vg4
>>377
星野写真でいいなら

転載

801 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 18:12:20 ID:08ZECdAC
URLリンク(oresama-labs.com)
先日紅葉狩り行った帰り道の山頂にあった天文台。
金星と木星がとても明るく輝いてました。



380:名無しSUN
08/11/26 15:48:18 zxrXX0as

URLリンク(www.asahi.com)

6等星相当らしい。双眼派のみなさん、がんばってみては?


381:名無しSUN
08/11/26 16:07:19 N/ydOMx0
>飛行士の尿を飲料水に再生する装置

判っていても納得できるかどうかは別の話だな。

382:名無しSUN
08/11/26 18:04:25 sFnnQjk5
天文台がいいな かばん ISSに近い軌道なら来月のほうが見やすいのかな?
・月齢 28 月出 05:14 月入 15:26  星空情報 東京 90 三重 津 60
     はくちょう座Rが極大(6.5~14.4等)
     おおぐま座Sが極大(7.4~12.7等)
06時52分 水星が外合(太陽の北0゚37.7'、光度-1.2等、視直径4.6")
09時01分 150P/ロニオス彗星が近日点を通過(周期7.7年)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:286番)
・天文ニュース
日本惑星協会 ホット・トピックス
URLリンク(www.planetary.or.jp)
火星のオーロラの地図を公開
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
遠い未来の太陽系を示唆する系外惑星
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
ハッブル、カリーナ星雲の連星を激写
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
StellarWindow v1.0 の発売開始について
URLリンク(www.fairydevices.jp)
【宇宙】宇宙空間で行方不明となった「工具箱」、アマチュア天文学者が地上からの観察に成功
スレリンク(newsplus板)
REAL TIME SATELLITE TRACKING TOOLBAG (リアルタイム軌道表示「工具バッグ」)
URLリンク(www.n2yo.com)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年12月1日 細い月と金星、木星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

383:名無しSUN
08/11/26 20:55:59 NS3UNWQp
お久しぶりです。久々に晴れました。しかも暗夜@富山
少し薄雲をかぶった星空です。薄雲が光害を反射するので厄介です。
PORTA+SE120+WA32+LPS-P2を組み立てました。
M45、ヒヤデス、h・χ、M31、M36~38、を低倍率で観ました。
アラマク、おひつじ座γ星、は、+PL10(フィルタ無)の高倍率で観ました。
M76はいずれの倍率でも確認しづらく、+PL25+MIZARμ、でギリギリ確認しました。
今日ほど光害カットフィルタの威力を思い知った日はありません。
ネビュラフィルタを付けると真っ白だった視野が星粒でにぎやかに
光害地でのM76確認も初めてでした。今日の最微は3等程度
使い慣れてきたPORTAのフリーストップが便利で気に入っています。
寒くなってきたのでユニクロの新素材肌着を着ています。寒さをしのげます。

384:名無しSUN
08/11/26 21:08:18 N3Jbh5qI
>>379
線香花火だな

385:名無しSUN
08/11/26 22:23:49 n5mo00Xv
12月1日の月と金木犀の接近、西日本は天気ダメそうだな・・・

386:名無しSUN
08/11/27 18:59:04 wY/ONzBd
久々の晴れオメ! フィルターの効果すごいな  1日晴れてほしいなぁ・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 29 月出 06:14 月入 16:04  星空情報 東京 10 三重 津 0
       てんびん座RSが極大(7.0~13.0等)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:290番)
・天文ニュース
宇宙飛行士の落とし物
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
sorae.jp mobileのご案内
URLリンク(www.sorae.jp)
土星の月で噴き出す水蒸気ジェットの源
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年12月1日 細い月と金星、木星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
2008年12月10日 小惑星パラスがはと座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

387:名無しSUN
08/11/27 19:12:23 yfDQ9Xn5
>>383
フィルターの効果絶大ですか。
羨ましいです。
うちのHCは、散光星雲に対してのみ「無いよりマシ」程度の効果です。
僕もユニクロのヒートテックを愛用してます。
確実に重ね着1枚分以上の効果がありますね。

ところで、最近仙台市内で通り魔があって、嫁からベランダ以外での天体観測禁止令
が出ており困ってます。
武道に多少の心得はあるのですが、田んぼの真ん中や里山の空き地での観測中に
後ろから襲われたらどうしようもないですもんね。
皆さんもお気を付け下さい。

今朝は初氷でした@仙台


388:名無しSUN
08/11/27 22:53:05 NWZnV+qJ
アク禁でタイミングを逸してしまいましたが、また地球照
26日午前6時前に撮りました。月齢27.9です。
もう空が明るくなっていたので露出は少なめで、模様はよくわからないですね。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
今週末からは夕方の細い月が狙い目です。

389:名無しSUN
08/11/28 16:10:50 g4vWkVZZ
今日見えるかな…

390:名無しSUN
08/11/28 17:45:41 w5SC9jff
今、西の上の方に見えてるのは金星と木星でしたか。
久々に見ましたわ。ありがとうね~

391:名無しSUN
08/11/28 18:24:54 IPoUx7kb
>>383
すみません、その光害カットフィルタ、双眼鏡には無理でしょうか・・

392:名無しSUN
08/11/28 18:25:16 nSiAzoeE
野生動物以上にやだなぁ 気をつけます 画像乙です 金星と木星見えてるのかいいなぁこちらは雨だ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 0 月出 07:11 月入 16:48  星空情報 東京 100 三重 津 80
01時55分 ●新月
05時58分 月が水星の南3゚44.8'を通る
08時20分 月が火星の南4゚08.1'を通る
09時13分 天王星が留(赤経23h19.8m)
22時05分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:293番)
・天文ニュース
市村さん、MCG -01-2-15 銀河に超新星を発見
URLリンク(www.nao.ac.jp)
観測ツアー:来夏の日食は十島で 募集開始、1500人限定に初日100件 /鹿児島
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
土星の月で噴き出す水蒸気ジェットの源
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年12月1日 細い月と金星、木星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
2008年12月10日 小惑星パラスがはと座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

393:名無しSUN
08/11/28 18:31:52 IPoUx7kb
>>387
仙台、最近治安悪化していますから、気をつけて下さいね。
私もご近所です。

394:名無しSUN
08/11/28 18:41:43 QmZ0cmji
そろそろ土星シーズンですけど、カッシーニの隙間とか模様って
どれくらいみえるのでしょうか?

395:名無しSUN
08/11/28 21:28:25 0B8iKFjS
今日子供たちに星を見せる予定で
先日皆さんにアイディアいただいたものです。
残念ながら星を見る会は悪天候のため中止になりました。
いろいろありがとうございました。
今度は年明けかな。

396:名無しSUN
08/11/28 21:44:01 xRTe+0bc
残念でしたね。お天気が相手じゃあ仕方ないですもんね。
また予定が決まったらお知らせくださいませ。
待ってますよー!!

397:名無しSUN
08/11/28 22:00:19 fYpDJ8j8
>>391
正規の使用法ではないですけど、双眼鏡でも可能かもしれません。
LPSP2フィルタ購入時に専用透明収納ケース(シャーレ型)が付属します。
このケースの中にフィルタを入れ(※緩衝材は取り出す)、
さらにフィルタをケースにいれたまま双眼鏡のレンズ前面にテープで固定。
実際の星空では試してないので断言できませんが、、
この方法で双眼鏡の双方のレンズの外側に2枚のLPSP2を固定すれば使えると思います。
ただし、LPSP2は1枚15000円するので2枚買うと凄い出費に・・・
また集光力の関係で5センチ双眼鏡で効果を発揮するかどうか未知数。
なお、2インチ用のLPSP2の収納ケースの外径と5センチ双眼鏡の筒先の外径は同じでした。

398:名無しSUN
08/11/28 22:24:10 vFutt129
金星が木星を隠すとか、一部が重なるとすいう現象は、起こりうるのですか?

399:名無しSUN
08/11/28 22:37:24 2Cbm3wSk
ないだろうね

400:名無しSUN
08/11/28 23:17:04 lT454hgY
金星と木星が縦に並んでいましたね。
珍しい眺めでした。

401:名無しSUN
08/11/29 00:25:46 h6tsby+T
>>398
2065年11月22日21時45分に金星が木星の南極を隠すよ。
日本からは見えないし、太陽からの離隔も8度しかないけど。
その前は1818年。
完全に木星を隠すイベントは、あるサイトによるとAD6000年まで調べたけど起きないようだ。



402:名無しSUN
08/11/29 00:49:28 h6tsby+T
>>391,397
フジノン7X50MTにLPS-P1かぶせてみたことがあるけど、もうひとつだった。
機会があったら接眼レンズ側に装着するフジノン純正ネビュラフィルタを仕込んでみようかと思ってる・・・けど

以前笠井が扱っていたネビュラフィルタ内蔵双眼鏡の方が効果は大きかったよ。
笠井のは口径が2割もケラレているなど双眼鏡の質が悪かったけど、改善して再販して欲しいね。

403:名無しSUN
08/11/29 02:44:09 G/oIxYHk
>>394
本体模様ぐらいなら8cmアクロでも見えるかと
カッシーニの間跡は正直分かりません

404:名無しSUN
08/11/29 04:38:41 c35mYOC0
宵の明星って何時ごろ見れますか?

405:名無しSUN
08/11/29 06:45:29 AZkqFptV
>>391>>397
フィルターを入れるプラケースは、均質とは程遠いし、
細かいキズもいっぱいあるから、プラケースを使う方法はオススメできない。
ボール紙に穴をあけて、後からステップダウンリングなどでボール紙を挟み、
ボール紙を双眼鏡のキャップにする方法の方がイイだろう。

10x70のゴム見口を外して、笠井のHC光害カットフィルターを接眼レンズと目の間に入れて
使った事があるけど、それなりに効果はあった。
ただし、使用したのは光害地ではない。
また、この方法は、周囲に街灯がある場所では、フィルターに写る自分の目が
邪魔になると思われる。

>>404
今日なら、日没30分後(PM5:00ごろ)には見れる。

406:名無しSUN
08/11/29 09:22:48 dvykf4K6
え”
URLリンク(antwrp.gsfc.nasa.gov)

407:名無しSUN
08/11/29 10:25:14 3j/OUEET
>>393さん
ご近所さんですか?
どこかで(天文台とか)お会いしてるかも知れませんね(笑)
通り魔の犯人が捕まるまではお互い気をつけましょう。

>>395さん
天気が悪くて残念でしたね。
きっと子供達も悔しがっていた事でしょう。
次回こそは晴れればいいですね。

昨夜は、1日降り続いた雨が上がり、夜半から快晴になりました。
この時期特有の透明度で、なんと市内中心部のマンションベランダでも
オリオン座のメイッサ(3.7等)が見えてました。
でも、2時間慣らした12.7cmマクカセでもリゲルが分離できないほどに
シンチレーションが大きく、双眼鏡観望向きの夜でした。

小春日和です@仙台



408:名無しSUN
08/11/29 17:47:59 Bp176Knm
残念ですね 今度やるときは晴れるといいなぁ  
>>394  参考に URLリンク(www.astroarts.co.jp)
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 1 月出 08:06 月入 17:38  星空情報 東京 100 三重 津 90
11時00分 水星と火星が最接近(0゚33.0')
11時38分 月が最南(赤緯-27゚01.4')
15時07分 水星が火星の南0゚34.2'を通る
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:295番)
・天文ニュース
国立天文台 ほしぞら情報12月号
URLリンク(www.nao.ac.jp)
すばる望遠鏡に新しい観測の眼
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
「宇宙日本食」、宇宙へ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年12月1日 細い月と金星、木星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
2008年12月10日 小惑星パラスがはと座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

409:名無しSUN
08/11/29 17:51:49 TaCcChnm
今縦に星が二つ並んでるのが見えるんですがあれは金星と木星でいいのですか?

410:名無しSUN
08/11/29 18:01:00 XPYKg+h1
うむ。
岡山だが、透明度も高く、非常に目を引くランデブーになっとる。

411:名無しSUN
08/11/29 18:06:43 TaCcChnm
>>410
ありがとうございます!
東京もすごく綺麗で目立ちました

412:名無しSUN
08/11/29 22:56:48 b5D6ExC9
土星は明け方どのあたりに見えますか?教えてください

413:名無しSUN
08/11/29 23:58:59 5KXCsnqA
いけると思たら雨に風って...@関西某所

414:名無しSUN
08/11/30 00:37:27 nUoCjid0
土星は今はしし座のうしろ足のへんだよ。
一昨年の今頃は、レグルスより先に昇ってたけど、今はデネボラの方が近い。

一等星で追うなら、レグルスとスピカを結んだ線の、すこしリグルス寄りあたりだな。

415:名無しSUN
08/11/30 00:38:13 nUoCjid0
×リグルス
○レグルス

416:ENG
08/11/30 00:56:20 3Lb1rlGC
日本海に面した某自然科学館での観望会に行ってきた。 同僚が館内で座学を開いている間、
私はひとり海鳴りを聴きながら留守番をしていた。

沖は闇に包まれて何も見えない。 西の空に目を移すと古い灯台の向こうに木星と金星が並んでいた。
雲の切れ間に双眼鏡(7×40)を向けると、二つの星が雲の稜線を月の如く照らしていた。

417:名無しSUN
08/11/30 09:50:56 2137nt5c
>>412
ここを「お気に入り」に入れとけ。
URLリンク(www.nao.ac.jp)
「今日のほしぞら」クリック → +1時をカチカチやっていれば土星が昇ってくる。

なんだったら、これ入れとけ。
URLリンク(www.vector.co.jp)

418:名無しSUN
08/11/30 17:32:40 ox6y5EuA
今日はまだ晴れているので木星と金星がよく見えるなぁ 
明日はどうなることやら・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 2 月出 08:54 月入 18:32  星空情報 東京 100 三重 津 80
     さんかく座Rが極大(5.4~12.6等)
02時    月の距離が最遠(1.057、40万6472km、視直径29'24")
02時46分 カシオペヤ座RZが極小
21時02分 こと座βが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:297番)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年12月1日 細い月と金星、木星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
2008年12月10日 小惑星パラスがはと座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

419:名無しSUN
08/11/30 17:39:28 Rx0wi738
突然すみません、教えてもらえますか。
方角は解らないのですが、今空の低いところに一際明るい星とそのちょっと真上にもやや明るい星があるのですが、
なんという星ですか?
下はもしかした金星?

420:名無しSUN
08/11/30 17:40:25 Rx0wi738
ごめんなさい、ちょっと前のレス読んでませんでした。
きれいですね。

421:名無しSUN
08/11/30 17:50:04 wG8ntFrW
>>419
正解です。下は金星。その上は木星です、
URLリンク(www.stellatheater.com)
↑こんな便利なサイトもあります。参考にして下さい。

422:名無しSUN
08/11/30 18:01:32 Rx0wi738
>>421
親切にありがとう。
自分、北海道在住です。
学問的な知識はないし、星の名前とかもあんまり解らないけど星を見るのが好きです。
自分が今見てる星がそれこそ金星とか木星とかメジャー(?笑)な名前の星だと解ると何か意味なく興奮します。

423:名無しSUN
08/11/30 18:31:44 31Oy0i6p
昨日の今の時間は、上木星下金星で、ほぼ地平線に対して垂直。
今日は若干木星に対して、金星が左上の方に移動したように見える。
惑星が動いてるんだと言う事が実感出来る、わかりやすい教材と言えるかもしれん。

424:名無しSUN
08/11/30 21:38:02 mLSuQGox
久し振りに晴れた。自宅ベランダからの観望だがこんなに澄みきった夜空はしばらくぶり。
まだ残照の茜の映える夕空に、鎌のような細い月と木星/金星との織り成す美しさを
まずは両の眸でじっくりと鑑賞する。

低空だしシーイングはあまり期待はできそうもないと判断して、メインの望遠鏡ではなく
16×70双眼鏡を久方ぶりに引っ張り出してきて三脚に載せてそれらを交互に眺めた。
双眼鏡はいっぱい持っているが、最近は5cmクラスも滅多に使う機会がなくなって、
8×42がもっぱらの主力となっていた。大仰なフジノン7cmはそれこそずっとお蔵だったんだけど、
久々にコイツで腰を据えて眺めるとなるとやっぱりよく見える。

とっぷりと日が暮れてから改めて白鳥のあたりにレンズを向けてみると、
市内からだというのに視野の中には思いのほかたくさんの微光星が見えている。
やっぱり8×42や10×50とは全然違うんだよなあ。
稼働率が高くないのでいっそ手放そうかとも思っていたけど、もうちょっと持っていよう。@福岡

425:名無しSUN
08/12/01 17:15:20 Na36aoPC
おお!
月と金星と木星が あんなに接近して!

426:名無しSUN
08/12/01 17:18:03 ps2M2cup
>>425
今見てます。
すごく美しい光景ですね。

427:名無しSUN
08/12/01 17:19:10 dJwSswZy
いやぁ~、月と金星と木星が茜色の空で寄り添ってて凄く奇麗ですねぇ~
営業車を見晴らしの良い所に止めて見とれておりました。

428:名無しSUN
08/12/01 17:28:48 dVR3LNi9
わおっ!

429:名無しSUN
08/12/01 17:36:35 2mG02Dxy
もう一個は木星だったのですか~


430:名無しSUN
08/12/01 17:37:24 i9N31gEh
楽しみにしてたのに、厚い雲に覆われてしまって何も見えない…orz in 関東南部

431:名無しSUN
08/12/01 17:54:53 q69rMey/
昼間曇っていたけどいま綺麗に見えます、愛知県

432:名無しSUN
08/12/01 17:56:22 BXdGF10B
金星の横のアレ何だ?って思っていました。
笑顔みたいでいいですね。

433:名無しSUN
08/12/01 17:57:10 TdF3HHki
:)

434:名無しSUN
08/12/01 18:00:45 lndGZ2IF
月と金星と木星めっちゃ綺麗だ

435:名無しSUN
08/12/01 18:09:16 jr7NoJD6
空を見て気になったので初めてこの板にきました@兵庫
木星と金星ですか、勉強になりました

436:名無しSUN
08/12/01 18:09:48 D/6veVA9
>>433
俺も見た!これいいねage

437:名無しSUN
08/12/01 18:14:29 QU7skcwZ
晴れているところが多いのか賑わっているなぁ :) が綺麗だなぁ 
今日晴れなかった所は明日晴れるといいなぁ 明日はどんな表情を見せてくれるのだろ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 3 月出 09:37 月入 19:29  星空情報 東京 20 三重 津 100
     細い月と金星、木星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
09時37分 金星が木星の南2゚02.4'を通る
17時44分 金星と木星が最接近(2゚00.8')
23時43分 月が木星の南1゚17.4'を通る
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:303番)


・・そろそろ気になる天体現象
2008年12月10日 小惑星パラスがはと座で衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

438:名無しSUN
08/12/01 18:18:02 1Nm7atVV
明日はどんな感じになるのですか? ): になっちゃう?

439:名無しSUN
08/12/01 18:22:50 wAmO6N4u
>>438
うん


440:名無しSUN
08/12/01 18:26:15 1Nm7atVV
そうですか…今日のやつ、ニュースサイトとか新聞で
写真に載ればいいけど。

441:名無しSUN
08/12/01 18:31:06 XedwgJk0
うん。
自分はカメラは携帯しかもってなくて、綺麗に撮りたくてもなかなか
できなくて残念です。

442:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/12/01 18:32:19 pzZkoT/M
午後5時半、会社定時終了。
外は既に真っ暗だった。
4時半くらいに抜け出しておくべきだったか。

443:名無しSUN
08/12/01 18:47:30 wSbXqlip
あまりにきれいな月と星だったのでこのスレ探してきました。
金星と木星だったんですね~。
まだ暗くなりすぎてない空と合ってとても神秘的でした。
携帯では全くこの美しさを撮れなくて残念…。

444:名無しSUN
08/12/01 18:48:13 LOLbWSH0
今日の月、金星、木星のシチュエーションは最高だったね
うちのショボい望遠鏡じゃ、金星が眩し過ぎて、満ち欠けがイマイチよくわからんかったが・・・・

445:名無しSUN
08/12/01 18:53:28 flB4bkYA
初めて天文板にキマ☆スタ

ふつくしい夜空ですね。

446:名無しSUN
08/12/01 18:54:55 3jQmE2T3
笑ってるように見えますね。右と左どっちが金星と木星?

447:名無しSUN
08/12/01 18:57:49 Ih6r2avj
あまり上手じゃないですが 撮影してみました。(長崎県です)

URLリンク(www3.uploda.org)

448:名無しSUN
08/12/01 19:05:14 XedwgJk0
>>447
ありがとう!!感謝!! (・∀・)

449:名無しSUN
08/12/01 19:05:45 s9uCg/l5
URLリンク(uploadr.net)
私も撮影しました。@富山
今日は地元のローカルニュースでも生中継してました。>接近ショー

450:名無しSUN
08/12/01 19:08:12 /DZ56Sg1
447さん449さんありがとう!

>>447
とろけそうなほど綺麗ですね、その中にニコニコマーク!

>>449
ニコニコマークどアップ!! これもうれしい!

451:名無しSUN
08/12/01 19:08:18 LOLbWSH0
>>446
左の明るいほう

452:名無しSUN
08/12/01 19:10:13 68NwDDXn
>>449
同じく富山です。生中継してましたね

月の近くで輝いている二つの星が気になって
初めてこの板来ましたがきれいですねー

453:名無しSUN
08/12/01 19:14:46 KRyXxCV/
知識も無いし設備も無い
 
それでも星を見るのが好きです。
 
何故だか涙が溢れてきます。

454:名無しSUN
08/12/01 19:18:05 Nm0gGwR6
やっぱり話題になっているわけですね。
月と木星と金星

455:関西@晴天
08/12/01 19:19:49 sc7OXRb+
壷からです
慌てて子供2人連れて外に飛び出しました

かなり高度がさがっていましたが
ギリギリ見れました!
私も子供もコーフンしました!!


456:名無しSUN
08/12/01 19:19:58 VXYizVJL
滅多に起こらない現象?

457:名無しSUN
08/12/01 19:21:16 KHqSjEfL
さっき走ってる時見たけどなんか笑ってるみたい

458:名無しSUN
08/12/01 19:27:45 cM22JaDU
>>456
金星と木星の接近は全然珍しくない。
ただし接近時期が太陽にあまり近すぎると見えなかったり、見えにくかったりする。

加えて月が加わるとい条件だと、今回クラスだと天文ショーと言っていいかもしれない。

459:名無しSUN
08/12/01 19:39:18 g+wNQPlq
月齢3.7というのも、なかなかニクイ演出だった


460:名無しSUN
08/12/01 19:44:21 wAmO6N4u
29日の木水月もなかなか近いな。


461:名無しSUN
08/12/01 19:58:25 /enGu6ye
>>449
地球照写ってないからまさに:)ですね。


私はとりあえず絞って目をキラーンにしてみました。
URLリンク(up.mugitya.com)

462:名無しSUN
08/12/01 20:01:00 XedwgJk0
>>449
ありがとう!!(・∀・)

さっそく両方の画像をメモリに保存せねば・・。

463:名無しSUN
08/12/01 20:16:56 XedwgJk0
>>461
ありがとう。
これもメモリに保存しておこう。

みんなありがとう!!

464:名無しSUN
08/12/01 20:35:42 1Nm7atVV
おおー写真がありがたいです皆さん。

465:名無しSUN
08/12/01 20:46:23 Bu0kJSFZ
休みに防寒具買いに行こうかな・・・

466:名無しSUN
08/12/01 20:52:04 cuzvbesZ
>>456
詳しい解説㌧!
偶然見れてよかった

467:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/12/01 20:58:45 YulXoUid
URLリンク(www2.uploda.org)
都内は暗くなる前に雲が拡がってしまったのでした

468:名無しSUN
08/12/01 21:07:02 wl7aGtHb
くっそ、長引かなければ見に撮りに行けたのに

469:名無しSUN
08/12/01 21:16:42 hgGBY+6q
仕事中に見たけど宝石みたいにきれいだった。
あーあ時間があれば三脚立てて撮影したんだけど・・・

470:名無しSUN
08/12/01 21:25:33 wSbXqlip
うpしてくださった皆様ありがとうございます~。
しっかり保存させていただきましたm(__)m
写真で見てもキレイ☆☆


471:名無しSUN
08/12/01 21:37:22 cM22JaDU
ポルタで見てたら、知らん犬の散歩オバさんや爺さんが、よく話しかけてくる。
今日は月と木星と金星見せてあげたら、結構喜んでくれた。こんなん初めてじゃわ~とか。

望遠鏡って高いんでしょ?とかもよく聞かれるんだけど、これはトータル5万ぐらいだと言うと、
意外と安いという感想が返ってくる。

472:名無しSUN
08/12/01 21:38:11 DvrmqB8M
みんな見てるんだなあ。
夕方には帰宅できなかったので、会社から空見てました。
ほぼ快晴だったので早退したかったっす・・・@大阪

ちょっと収穫だったのは、日の入り数分前に木星が肉眼で見えたこと。
月と金星のおかげです。

473:名無しSUN
08/12/01 22:02:40 YPYk4oF4
あんまり美しい笑顔に見えたので
車にあったデジカメで撮影しました
URLリンク(up2.viploader.net)

474:名無しSUN
08/12/01 22:11:25 2GTwa+CY
雲で全然みえない…
最悪だ
@千葉南部

475:ENG
08/12/01 22:14:07 0vuorw2u
あと数時間後かな? インド洋上の東経54°27分、南緯1°13分で観たらこうなる。
(ステラナビでシミュレート)
URLリンク(www.csync.net)

476:名無しSUN
08/12/01 22:16:04 D+ComVU7
URLリンク(homepage2.nifty.com)

477:名無しSUN
08/12/01 22:16:56 LOLbWSH0
>>473
わざとかよw

478:名無しSUN
08/12/01 22:19:10 ZUFuLOxR
>>467
鼻の下がずいぶん長いw

一昨年だったかな、やっぱり金星と木星が明け方に凄く接近したことあったよね
今回よりも近かったんじゃなかったかな

479:478
08/12/01 22:24:59 ZUFuLOxR
>>478自己レス
すげー勘違い
一昨年どころか今年の2月初めだった...
俺ももうボケたかorz


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch