★皆既日食が見たい★ Part3at SKY
★皆既日食が見たい★ Part3 - 暇つぶし2ch700:名無しSUN
09/04/15 01:49:40 V4iumYui
漁船

701:名無しSUN
09/04/15 01:52:08 rkvZ9prc
漁船確保してくれるツアーならそれでもいいけど、そんな代理店あるの?

702:名無しSUN
09/04/15 07:42:17 Mute+g98
漁船はなかなか、白タク行為はしないに2000ポイント。

取り締まって、取り締まってと、金釣りの人が海上保安庁に訴えているかも。


>>699 そんなあなたに国政調査権。
 ぜひとも議員様になることをお勧めします。
 うまくすれば、解散があるかも。

>>まあ、夜の7時過ぎに成田発 翌日夕方現地発 夜成田着の24時間が普通の最短じゃないかね。
 これ以上は、自家用機でお好きな空港へレッツゴーじゃね。
 地方空港から朝着なら日帰り行けるじゃろう。

703:名無しSUN
09/04/15 08:23:38 UbpTk1b9
チャーターするなら遊漁船じゃね?


704:名無しSUN
09/04/18 00:00:12 /y+d8iZ+
シャープのCM見たら皆既日食が見たくなった
福岡あたりの9割で我慢しようかと思ったが
今からでも間に合うかなぁ

705:名無しSUN
09/04/18 16:12:07 GunURyvB
9割じゃちょっと暗くなるだけだな。
やっぱり皆既じゃないと。

706:名無しSUN
09/04/20 11:32:59 KYLhd0hP
9割程度じゃ何の変化も感じられないんじゃない?


707:名無しSUN
09/04/20 12:51:32 jQg2QJjB
>>706
6割くらいの部分日食でも違和感は生じるよ。
雲一つ無い晴天なのに、日差しが弱いと言う形で。
URLリンク(star.gs) を船橋で見た。

708:名無しSUN
09/04/21 19:58:54 YymjTqhZ
皆既と90%じゃ金メダルと6位入賞くらい違う

709:名無しSUN
09/04/21 20:25:11 ZtBVcgI5
純粋なカレーと、うんこが10%入ったカレーくらい違う。

710:名無しSUN
09/04/21 20:40:22 a+ktfiDB
皆既日食・・・特上天丼
90%部分日食・・・ご飯だけ

711:名無しSUN
09/04/21 23:52:21 KhZh1HzD
皆既と9割じゃ全然違うけど、
はっきりわかる程度には暗くなると思う。

712:名無しSUN
09/04/22 01:04:05 wWnNtb21
ところでマスコミは日食見るときの減光フィルターについてちゃんと啓蒙やってくれるんだろうな。
プラスチック板は危険だ!って教えないと各地で目玉焼き増産だぞ。
最近のテレビ局の科学オンチっぷりはもの凄いから危惧している・・・

713:名無しSUN
09/04/22 10:47:27 MvS9BPc3
情報格差か

でもプレパラートにロウソクのスス組だけど
目玉焼きになったヤツは居なかった

714:名無しSUN
09/04/22 19:39:09 HxSu8s0d
>>712
>プラスチック板
ってなに?いったいどんなのが勧められてるの??

715:名無しSUN
09/04/22 21:24:08 G5U44CPc
とりあえず、晴れてくれ・・・

716:名無しSUN
09/04/22 21:25:18 G5U44CPc
昔小学校で、プレパラート&ろうそくススでやったけど
危険だったのかな?

今回はばっちり専用グラス買いました。

717:名無しSUN
09/04/22 21:45:03 wWnNtb21
テレビ局の人見てる?
デジタルカメラ時代になってフィルムの黒いところで見る危険性が減ってよかった。
カラーフィルムの黒いところは赤外線透過するからね。
プラスチック板ってのは下敷きみたいなやつね。こいつも赤外線透過する。
プラスチック板でも金属蒸着のやつはマシ。
プレパラート&ろうそくススは赤外線カットするけどムラがあるとうっかり強烈な光を見てしまうことになる。
紫外線のカット具合も気になるし、やっぱり日食グラスが一番安全かな・・

日食グラスって量産してるのかなぁ・・・
全国の小中学生にタダで配るくらいのことしないとダメですよ文部科学省さん。

718:名無しSUN
09/04/22 22:16:35 Cica/HQw
太陽がみれる下敷きってあったよな。

CD-R2枚重ねが最強なのかな?

719:名無しSUN
09/04/22 22:22:41 OVbioS9A
自分で試して怪我するのは勝手だが、他人には専用グラスを勧めろよ

720:名無しSUN
09/04/22 23:17:45 vJ4R5nFQ
ガラスにすす、ネガフィルムなどは星ナビでは×ってなってる
やっぱり専用じゃないとだめなんだね

誠報社で300円くらいで専用のめがね売ってたよ

721:名無しSUN
09/04/22 23:34:11 FDouH2KV
白黒フィルムを1本感光させて現像しようと思ってたとこなのに

722:名無しSUN
09/04/22 23:39:31 1zW4itvE
すすガラスで見て「目が悪くなった」って訴訟される前に言っておいてるんだろ

723:名無しSUN
09/04/23 00:26:30 9XX+N4Nu
フィルムとかを通して目を悪くした人はそう多くないだろうけど
日食の時に裸眼で太陽見続けて失明した子供は実際いるみたいだし、
今回の日食の注目度高いからマスコミはしっかり啓蒙して欲しいな。

小学生の時、友人が望遠鏡で直接太陽見たが、
その後野球部で活躍してた。
あれが無かったらプロの実力があったかも?などと妄想して
今も気になってたり。

724:名無しSUN
09/04/23 00:28:36 5Jr9Ez/M
俺は銀塩ポラのネガつかってるよ

725:名無しSUN
09/04/23 00:32:52 EqOouhgN
>>723
あぶねぇだろそいつ

726:名無しSUN
09/04/23 06:07:58 t45+vaj1
白黒フィルムはOKだよ

727:名無しSUN
09/04/23 14:59:50 ve4IosTE
皆既日食:鹿児島でツアー客募集 46年ぶり観測
URLリンク(mainichi.jp)

奄美大島は猛毒のハブを警戒してか、まだ余裕があるが、種子島や屋久島は募集を締め切った。
十島村は、大手旅行代理店を通じ、受け入れを1500人に絞った。ツアー料金は最低30万円台。
種子島の南種子町は、450人枠に約2800人が応募。
屋久島町は約3000人募集枠の3倍近い約8750人から応募。

もう無理だ。

728:名無しSUN
09/04/23 18:01:52 TesfDpld
感光した銀塩モノクロフィルムなら○
感光した染料系モノクロフィルムだと×

なんだけど、普通の人は区別がつかないからね。

729:名無しSUN
09/04/23 19:14:19 qDWwXeTJ
こっちのほうが大事だろ

奄美市(奄美大島)や喜界町(喜界島)では、キャンプ場泊のツアーを募集。
だが、20日現在、予約は受け入れ予定の半数に満たないという。

730:名無しSUN
09/04/24 00:56:26 eIjfiOFH
>>729
どうでしょうの影響もあり
まだ空いてるとのことなので喜界町に行ってきます!

731:名無しSUN
09/04/24 10:50:15 1+GvuW/U
山田君も連れて行ってあげてね

732:名無しSUN
09/04/25 07:34:09 iyfLAKzx
こちら静岡だが次の皆既日食ってどこで調べればいい?


733:名無しSUN
09/04/25 10:33:08 x+o5tQ2M
>>732
国立天文台
URLリンク(www.nao.ac.jp)

「日食各地予報」で御覧あれ

734:名無しSUN
09/04/25 19:31:42 iyfLAKzx
>>733ありがとう。みてきます

735:名無しSUN
09/04/25 23:45:20 CHn6+6Zh
>>732
普通にググればいっぱい出てくるのに。

ググる = google で検索する。
google → URLリンク(www.google.co.jp)

736:名無しSUN
09/04/27 15:45:19 IVCWIbAO
ちょっと心配の種が・・・・
もしかして豚インフル、日本か中国のどちらか一方に侵入を許したら、
渡航禁止で上海日食ツアー中止があり得る?
時期的に微妙な気がしてきた。
渡航禁止じゃなくても中国で患者発生してたらちょっと考えてしまうし。



737:名無しSUN
09/04/27 18:18:26 NUrA4Ghd
中国ぜったい豚インフルの嵐になるだろ、ツアーあるとしても行く気なくなった。

738:名無しSUN
09/04/27 19:29:52 hHBY/yhN
>>728
それ、今の常識ではダメだよ。(ガラスにろうそくの煤と同じく化石的伝統)

739:名無しSUN
09/04/27 20:05:57 fHPEVncl
せいぜい渡航延期勧告ぐらいだろ。

中国はむしろ鳥インフルの方が心配だが、鳥の時も禁止まで行ってないしな。

740:名無しSUN
09/04/27 22:34:01 /+zlWKuu
>>738
干し菜鼻別冊の日食ガイドではX線フィルムマンセー!してるぞ。

741:名無しSUN
09/04/27 22:37:14 zkdAY2Cl
とりあえず沖縄金環食の時はX線フィルムの真っ黒な部分はOKでした。

742:名無しSUN
09/04/28 09:13:59 jn6XMe2a
>>736
自発的に行くのヤメるか、ツアー自体が中止になるか
代金の返却も絡むんで、出発直前まで振り回されそうでヤだなぁ。

743:名無しSUN
09/04/28 10:37:57 Bwrfkgrh
>>740,741
手元に35mmのアンギオに使ったX線フィルムが有ったからテストしてみたけど、普通にリモコンが使えるぞ
ダメじゃねーか
メーカーはコダックかコニカだと思う(プリントされて無い)

744:名無しSUN
09/04/28 13:05:54 UFJZaDIL
>>743
リモコンが使えるってだけではわかんないな。
そのリモコンが透過率何%で使えなくなるか次第だし。
赤外線ヒーターにでもかざして裏側で熱線を感じるかどうかくらいでいいんじゃない?

リモコンの最大到達距離が何分の1に縮むかである程度透過度判断できるな。
やってみて。俺もやってみる。

今のX線写真は電子化されていて、実はX線フィルムじゃなくプリンターによる印刷ってのも多いから注意。
>>743のシネアンギオフィルムとかは確実にX線フィルムだろうけど。


745:名無しSUN
09/04/28 13:28:39 Bwrfkgrh
>>744
事務所の端からチューナーまで約7m位
2枚重ねでも余裕で届く
3枚重ねで、3m位までは届くが、太陽も殆ど見えない

ビクセンのアレだと、10cm位までは届く

746:名無しSUN
09/04/28 14:15:39 jNgy+U9q
ポラの665、2枚重ね。
5mが50cmになった。


747:名無しSUN
09/04/28 15:23:42 UFJZaDIL
>>745
何もつけないときの最大到達距離がわからないとあれだが、
ビクセンのに比べると5000倍くらい透過しているとはいえるか・・・・


748:名無しSUN
09/04/28 19:58:36 DEB69XUs
数年前の日食、トルコで見たけど、1ドルか2ドルで、
紙製サングラス、ガラス部分に黒いパラフィン紙みたいなのを貼ったのを売り歩いていたよ。
たぶん中国でも上海など、同じ商売やるんじゃないかな。
日本でもだれかやってくれると助かる。

749:名無しSUN
09/04/28 23:28:09 LscQd5Ty
白熊は奄美ツアーに多少の余裕ありみたいだね

750:名無しSUN
09/04/29 03:12:45 dh7g4Men
(無題) 投稿者:ブルートレイン 投稿日:2009年 3月27日(金)10時20分32秒
こんには、皆様お元気ですか?年度末で多忙の方もいらっしゃると思います。
2009JPS展公募にて皆既日食のドキュメンタリー3枚組写真「黒い太陽」が上位入賞・銅賞を頂きました。
これは、報道、人物、ネイチャーの組み合わせで3枚組に構成。
その他 人物、野鳥、日常生活、イマジーメーションなどいろいろな分野を提出しましたが、
人物の「妖艶」の方が評価が高いと思いましたが、予想外に「黒い太陽」でした。おそらく総合的に評価されたのだと思います。
元々、風景、ネイチャー、人物などから初めたので、天体は風景とネイチャーのバリエーションの一部にしかすぎませんが・・・。
東京・京都・名古屋・広島で全国公募展が行われますので、近くにお住まいの方全国の他の作品も是非ご鑑賞下さい。詳しくは
URLリンク(ime.nu)
画像をクリックする拡大します。ホームに戻ると各地の公募展の日時・場所の情報がわかります。





銅賞 「黒い太陽」 宮城 隆史 取り消しとなりました。
URLリンク(ime.nu)

751:名無しSUN
09/05/02 11:35:09 v2n+D1wJ
あちゃー、上海に入っちゃったね新型インフルエンザ・・・(発症は香港)


752:名無しSUN
09/05/02 12:40:21 DreUHjdr
なんの心配もないでしょ。暑くなったら、インフルエンザ騒ぎなんかなくなっちゃうよ。
秋以降(寒く乾燥しだしたら)に、また騒ぎ出すかもしれないけど。


753:名無しSUN
09/05/02 13:44:55 v2n+D1wJ
>>752
冷房の行き届いた屋内にいたがる時期に流行るケースが目立っているのも忘れちゃいけない。
沖縄での真夏の流行は記憶に新しい。

754:名無しSUN
09/05/02 18:19:18 QVbYMLF6
>>752
NHKニュースでやってたけど、インフルは冬というのは誤解で
夏も発生数は減るが感染発病は無くならないとのこと

755:名無しSUN
09/05/06 00:53:31 I2nJXmfN
流行ってるかどうかではなく、
規制されるかどうかが問題だわな

結局は流行ってるかどうかも原因だけど、
実態よりは、WHO等の発表で決定される対応の問題

756:名無しSUN
09/05/09 14:27:57 UVGNRGon
(´・∀・`)ヘー

757:名無しSUN
09/05/10 20:38:14 DnY2I0a6
感染者がいるとこに行ったやつは帰ってくるなよ

758:名無しSUN
09/05/10 23:05:03 /mFkpYVP
>>757
と言っているうちに、日本にも感染者が

759:名無しSUN
09/05/11 08:45:51 rZPZHoYX
日本だけで流行して向こうから入国拒否されたりしてw

760:anbou
09/05/12 12:33:49 GYOUud4A
屋久島で皆既日食見たい人  ここだ!

屋久島ドリームツアー(屋久島皆既日食3泊4日)

URLリンク(www.yksm.com)

5月15日の午後3:00から申し込み受付だと

761:名無しSUN
09/05/12 20:13:27 mKy7PUD3
先着順かー、厳しいな。

762:名無しSUN
09/05/12 21:58:21 LBk5rfGB
>>760
継続時間5分?洋上で見ろってか?詐欺じゃねえの?

763:名無しSUN
09/05/15 02:06:58 P815ECtl
URLリンク(www.nao.ac.jp)
国立天文台の日食を観察する方法にある
やってはいけないこと 、わかりやすくていいけど
望遠鏡や双眼鏡でのぞくという脅威の方法は
危なすぎるので×一つじゃなくて×3つにして欲しいな

失明直結コースだよ

764:名無しSUN
09/05/15 08:15:37 +pQZkPeg
>>760
これ、とりあえず、屋久島に行ける、っていうツアーだよね。
屋久島、何度か7月に行ったが…天気はかなり不安だ。
どこでみるんだろ、みんな

765:名無しSUN
09/05/15 14:07:48 YZCG/iui
お久しぶりです 投稿者:宮城 投稿日:2008年 3月25日(火)05時56分10秒
お元気ですか?お久しぶりです。沖縄の下地です。平成20年度から家庭の事情で母の旧姓
宮城に改姓となりますので今後ともよろしくお願い致します。宮城隆史
8月の皆既ツアーはエクリプス村が出来るハミの北に行く、関西空港発の可能性が高いです。私の場合は日食写真だけではなく、一般カメラ誌ギャラリー用の、風景、人物、文化、街、ネイチャーなど総合的にいろいろ撮影ですから、観光、世界遺産がパックになったもの
に申し込みします。最近は、奄美・トカラ皆既日食の役場公認の日食アドバイザーもお願いされましたので、専用サイトがアップされましたらまたご案内いたします。3月7日締め切りの二科会展の公募の作品編集も終わり、やっと一息です。沖縄はもう海開きの時期です。

766:名無しSUN
09/05/15 16:12:36 Juo3WqOT
>>760
15時ジャストに申し込んだけど、
当選メールはいつ送られるんだろうか?

767:名無しSUN
09/05/15 18:43:23 VJfLv7lM
>>766
7月23日ごろじゃね?

768:名無しSUN
09/05/15 22:53:40 l4GMSYgw
七月の皆既、実はインドでも見られるんですね。
あのガンジス川のベナレスも皆既日食帯、行きたいな

769:名無しSUN
09/05/15 23:16:00 1p4cUDyc
ベナレス、7月は雨期じゃないの?


770:名無しSUN
09/05/16 12:18:11 iBAzHrXl
>>759
現実化の予感。

なんとか上海に行ったはいいが、隔離されたら、
隔離場所の屋上や窓越しで観測…、なんて事になるだろうか。
本来なら、今頃はツアー開始までウキウキと準備してるはずなのに、
色々とネガティブに考えてしまう。

771:宮城
09/05/16 18:39:08 EAMEwtmm
おまえら、島に来るな!!

772:名無しSUN
09/05/16 19:05:09 nFrKqRJK
>>770
どちらにしても想像なら、精神的に良い事を想像しようぜ。

前日に雨が降って、当日は晴れて、上海の空気が綺麗になってコロナが良く見えた!とかな。

773:名無しSUN
09/05/16 21:10:14 szF7TUcm
皆既日食中は太陽黒点の観測が出来ないんだな。邪魔な月。

774:名無しSUN
09/05/16 21:37:12 sndwkqUw
>>769
雨季か、そうなんだ、サンキュです。

775:名無しSUN
09/05/16 22:00:36 1e61K6f/
インド(URLリンク(www.ashoka.co.jp))だけでなく、
ブータン(URLリンク(www.asialand.jp))への
ツアーもありますね。

776:名無しSUN
09/05/16 22:58:27 uNxauKGL
インドくらいまで行くと、すげー早朝なんじゃないかな?

777:名無しSUN
09/05/17 12:02:08 Osh5yP0o
リンク先にも
> インド皆既日食予定時刻は午前6時頃。 この時間は、ベナレス日の出の時間と重なります。
> 天気に恵まれれば、とてつもなく幻想的な時間を過ごす事が出来る事でしょう・・・。
と書いてあるね。

このシーズンに日の出が見られる可能性ってあるのかなぁ!?
雨期の真っ最中に日の出。。。
まぁ、見られたらさぞかし神秘的なのはわかるが

778:名無しSUN
09/05/18 03:12:40 vjqUfWpb
Hi Keietsu,

On your home page <URLリンク(eclipse.star.gs) replacing
写真と日食紀行 (Maps provided by Interactive Xavier Jubier)
by
写真と日食紀行 (Interactive Google Maps provided by Xavier Jubier)
or
写真と日食紀行 (Maps provided by Xavier Jubier)
would be better.

Cheers,



779:名無しSUN
09/05/18 19:24:33 xIepQI7w
>>760
予約確定メールキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

780:ペガサス
09/05/20 00:06:37 d3oAkd7Y
東京羽田空港と関西新大阪駅から88,000円で船上から皆既日食を見れる
ツアーが発売されてるようだけど、このツアーってなんだか凄そう!
申し込んだ人居ます?
日中航路最大のリゾートフェリー〝ゆうとぴあ2”って26,000tonもあって飛鳥と同じ大きさくらいあるみたい。

URLリンク(www.kampuferry.co.jp)

トカラのツアーを申し込んでいるんだけど、これに切り替えようかって考えています。


781:名無しSUN
09/05/20 00:38:33 GnrH1MT3
>>780
大型船か、
88000円はタコ部屋だった。船中長いから、本とかゲームが必要だね。

中国とトカラあたりは晴確率、それほど変わらなかった。
URLリンク(eclipse.gsfc.nasa.gov)

782:名無しSUN
09/05/20 03:00:52 Onu4ZoI+
とにかく奄美まで来てさえいればどうにでもなるよ。
私の実家、瀬戸内町で観光も楽しみたいのであれば、
風呂・飯・観光コーディネート付きで1日1万円でどう?
suzukidaichi2@yahoo.co.jp 
皆既日食後にすぐ帰らない時間的余裕がある方は釣りや
無農薬栽培の畑に収穫しにいって野菜料理など参加型の楽しみもありますよ!
たぶんトロピカルフルーツなど都会のスーパーでは高くて味見できないような
果物も食べてほしいですね。
釣りざお一本予備があるのでよければ使って遊んでください。私はシュノーケリング
しながら水中の魚を見ながら針を垂らします。泳ぎながら釣る変則的なやり方です。
皆既日食前夜に限らず酒好きな方は一緒に飲みましょう。


783:名無しSUN
09/05/20 06:22:36 V81FMSWr
嫌がらせか釣りか
どちらにしてもろくなもんじゃないな

784:名無しSUN
09/05/20 07:34:36 ucc9/xiM
1997年8月 下地隆史(16)
2001年8月 下地隆史(17)

785:名無しSUN
09/05/20 16:50:36 +Byfb+kj
>>784
巣に帰れ。

786:名無しSUN
09/05/20 18:07:09 a7bI0sbT
>>780
何時から募集してましたか?

787:名無しSUN
09/05/20 20:40:45 m3sEHQB8
6月中にインフルエンザが治まらないと会社が海外渡航禁止命令を出すだろうから、会社をやめなくちゃならない
いまのうちから転職準備だな

788:名無しSUN
09/05/20 22:10:29 IMPOP1gZ
>>787
休みとるひと多そうだったので相当早めに休暇願い出してたんだが、
しゃれにならない・・・社長に「ホントに行くのか?行かないよな?」と言われた・・・



789:名無しSUN
09/05/20 22:23:35 VBHqXabo
申し込んだツアーが上司と同じプランでちょっと行動しにくいなーと
思っていたけど、場合によっては強い味方が居るって事になるのか(^^;

790:名無しSUN
09/05/20 23:27:33 9PxUQKuM
>>786
特に書いてないからもう申込OKじゃないの?
TEL 083-228-0777

791:名無しSUN
09/05/20 23:28:58 qDMe3SpS
>>787 禁止令がでるなら租界は日本領でしょ。といった解釈でいくか、奄美に行くと嘘をついて上海へ上陸します。アリバイはデパートの鹿児島特産土産でごまかす。

792:名無しSUN
09/05/20 23:40:04 YnaNnAky
>>787
国内で発生してるのに海外渡航禁止令って...
もし出すならばその会社はアホだ。馬鹿じゃなくてアホ!

まてよ、もしかして会社は787が上海で隔離されることを心配しているのか...

793:名無しSUN
09/05/21 09:39:30 xjdPlxSB
上海組のリスクは、今のところ
「行けない」リスクよりも「行って隔離される」リスク。
今後、向こうの感染者数がどうなるかだろうけど。

もっともあの中国の「正式発表数」だからね。

794:名無しSUN
09/05/21 10:33:26 M+JXwQ3d
いよいよ2ヶ月です

ここにきてJALが奄美発着の臨時便を多数増便
伊丹─奄美が5便/日になった
インフル禍もあるしorz

どうする?

795:名無しSUN
09/05/21 10:34:54 Ec471VIJ
上海で隔離となると、日本人1万人は隔離ってことだよな

796:名無しSUN
09/05/21 11:48:00 TrouzjJX
5便のソースは?

797:作品劣等感の天文オタヲッサン激怒!
09/05/22 01:06:29 ktz/30lE
>>750
黒い太陽」宮城 隆史 作者本人が協会側に強制的に取り消しにさせました。
JPS側が個人情報プライバシー漏れ流出ミスが判明した為、
委員自身が誹謗中傷批判掲示板に電話の内容プライバシーを流すミスが判明したため、
作者本人宮城隆史さんが、強制的に入賞辞退取消しさせたとなりました。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた
銅賞 「黒い太陽」 宮城 隆史 作者本人が協会側に強制的に取り消しにさせました。



798:名無しSUN
09/05/22 09:39:33 GE1QLgNd
俺は観測じゃなくて見れればいいだけなので、上海に行くことにした。
天気悪かったら、上海観光に来たんだと思えばいいしw

799:名無しSUN
09/05/22 10:06:30 oRsfiYQR
自分は同じ理由でトカラ

800:名無しSUN
09/05/22 10:49:49 yG9Ut7L7
7/22
朝一の鹿児島→種子島MD‐81に機種変更して欲しい


801:名無しSUN
09/05/22 12:45:47 JnJiu+7K
世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿するプロの写真家 宮城隆史さんの輝かしい歴史

年 表
1996年2月 下地隆史(14) 高校球児
1997年8月 下地隆史(16)
1998年7月 下地隆史(高校2年)
2001年8月 下地隆史(17)
2007年1月 下地隆史(20)
2008年    下地改め宮城隆史(21)
2009年3月  宮城隆史(20)

ここは何度見ても笑えるな。かぐや=宮城(下地)さんが自己紹介されてます。
URLリンク(www.itaime.com)

802:実際は
09/05/22 19:22:10 ktz/30lE
>>801
世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でくれてやっている宮城隆史さんの全然輝かしくない歴史
年 表
1996年2月 偽名下地隆史(49) 高校球児ジジイ
1997年8月 偽名下地隆史(50)
1998年7月 偽名下地隆史(51)
2001年8月 偽名下地隆史(54)
2007年1月 偽名下地隆史(60)
2008年    偽名下地改めこれも偽名宮城隆史(61)
2009年3月  偽名宮城隆史(62)
1997年8月 偽名下地隆史(50)
2001年8月 偽名下地隆史(54)
2009年3月 偽名宮城隆史(62)
偽名下地改めこれも偽名宮城隆史(62)他の短い期間に使用した名前も全て偽名だわ~
いくらでも改ざん可能だわ~w
おほほほほほほほほほほほほほほほほ。華ブス

ほれ ここのどこかに天文オタヲッサンの画像あるわよ~。基地外に探せるかしら?
変態オカマジジイで有名な60歳を過ぎたM城ジジイである。
●shimojiの画像本人w 沖縄=ブルートレイン と天文オタメタボヲッサンのナニの画像もあるわよ
基地外に探せるかしら?おほっほほほほほほほほ。華ブス
  ↓
URLリンク(bbs1.gazo.biz)




803:年齢と作品劣等感の天文オタヲッサン
09/05/22 19:23:55 ktz/30lE
>>801
ID:JnJiu+7K→年齢と作品コンプレックス必死ですね。哀れだわ~w 画像処理改ざん文章&画像笑えるw
まだこだわるアホな年齢と作品のコンプレックスの塊本人登場よw。
   ↓
●廃人家42歳のアバタ面天文オタクメタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。●自爆が得意で、●投稿マニアという痛い
性癖に頭の悪さも相乗してすさまじい生き恥を晒す 。解雇リストラされた為、
もう今年は仕事ができず、年間2000時間は1銭にもならない2ちゃんで人生を浪費する
電気代も払うのがままならず、寝て粘着して糞するだけの廃人家、メタボでさらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモい
自分の作品コンプレックスから来る必死抵抗凄まじいね。爆笑!
★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
さらに、
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww
ほら吹き時代遅れ誇大妄想日食ナルシストの天文オタヲッサン負け惜しみカキコよw
おほほほほほほほほほほほ。華ブス



804:年齢と作品劣等感の天文オタヲッサン
09/05/22 19:24:53 ktz/30lE
>>801
天文オタヲッサン年齢と作品劣等感コンプレックに 激怒!火消しに必死だわ~;;。宮城早く業界から消えてくれ!
天文オタヲッサン年齢と作品劣等感コンプレックに 激怒!火消しに必死だわ~;;。宮城早く業界から消えてくれ!
天文オタヲッサン年齢と作品劣等感コンプレックに 激怒!火消しに必死だわ~;;。宮城早く業界から消えてくれ!
天文オタヲッサン年齢と作品劣等感コンプレックに 激怒!火消しに必死だわ~;;。宮城早く業界から消えてくれ!
天文オタヲッサン年齢と作品劣等感コンプレックに 激怒!火消しに必死だわ~;;。宮城早く業界から消えてくれ!
天文オタヲッサン年齢と作品劣等感コンプレックに 激怒!火消しに必死だわ~;;。宮城早く業界から消えてくれ!
天文オタヲッサン年齢と作品劣等感コンプレックに 激怒!火消しに必死だわ~;;。宮城早く業界から消えてくれ!
天文オタヲッサン年齢と作品劣等感コンプレックに 激怒!火消しに必死だわ~;;。宮城早く業界から消えてくれ!
天文オタヲッサン年齢と作品劣等感コンプレックに 激怒!火消しに必死だわ~;;。宮城早く業界から消えてくれ!
天文オタヲッサン年齢と作品劣等感コンプレックに 激怒!火消しに必死だわ~;;。宮城早く業界から消えてくれ!
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。ほら吹き時代遅れ天文オタヲッサン
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
人の批判や嘲笑をすることによってでしか、自分の威厳・プライド・尊厳を維持することは 出来ないのよ、だから
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらないわー!
ほら吹き時代遅れ誇大妄想日食ナルシストの天文オタヲッサン負け惜しみカキコだわ~w
おほほほほほほほほほほほ。華ブス



805:名無しSUN
09/05/23 08:07:21 OU90EbDU
>>798, >799
同じく奄美。連れが田中一村(画家)の大ファンなので。

806:KD118157075130.ppp-bb.dion.ne.jp
09/05/25 15:47:49 oDcP8oo6
1人参加で漁船を申し込んでいたんですが、やはり行けそうにないです。
代わりに行きたい方、いませんか?
他のツアーに比べれば格安です。屋久島近くの海域で見るはずです。

807:名無しSUN
09/05/25 15:49:39 oDcP8oo6
勝手にホストが入ってしまった。何でだ。
ブラウザがおかしいのかな。。

808:プロに聞け!
09/05/27 14:20:38 sBismDht
日食撮影のことならプロに聞くのが一番ですよ。
皆既日食講座/下地氏 (4ページをご覧ください)
URLリンク(web.archive.org)

下地さんは世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿するプロの写真家。さらに天文学に精通し、世界で繰り広げられる天体ショー(皆既日食など)をカメラに収め、近く日食ドキュメンタリ大作の作品も発表する予定で、天文ファンのひとり。
ちなみに、この日食ドキュメンタリ大作の作品とは、2009年JPS公募展に入選するも、その後、これが捏造写真であったことが判明し応募要綱違反と判断され取消しになっている。以降、JPSから干されている。

世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿するプロの写真家 宮城隆史さんの輝かしい歴史
年 表 (出典/ソース:月刊天文ガイド等)
1994年7月 下地隆史(中学1年) シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突を見る。
1996年2月 下地隆史(14) 高校球児
1997年8月 下地隆史(16)
1998年2月 下地隆史(高校1年)
1998年7月 下地隆史(高校2年)
2001年8月 下地隆史(17)
2007年1月 下地隆史(20)
2008年    下地改め宮城隆史(21)
2009年3月  宮城隆史(20)

こちらで、かぐや=宮城(下地)さんが自己紹介されてますのでご覧ください。
URLリンク(www.itaime.com)

「永遠の17歳」と呼ばれた彼も、もう20歳になりました!!

809:実際は
09/05/27 18:16:52 JzckFM6F
>>808
日食だけではない、のことなら誰も本人もプロと言っていないに聞くのが一番ですよ。
皆既日食講座/偽名下地氏 (4ページをご覧ください)
URLリンク(web.archive.org)

偽名下地さんは世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でくれてやってます。さらに天文学に精通してなくて、世界で繰り広げられる天体ショー(皆既日食は極一部)ほとんどはバカンスついでにカメラに収め、
近くも遠くも日食ドキュメンタリただの趣味で集めた単品の作品を発表する予定もありません、天文ファンでもありません。
ちなみに、この日食ドキュメンタリ趣味で適当に単品で集めた作品とは、2009年JPS公募展に入選するも、その後、JPS側の個人情報・プライバシー漏れ晒しが判明し、作者本人が強制的に取り消しさせ、取消しになっている。
以降、JPSの社員でも委員でも本人はないので、JPSから干されていることはありえない。

世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でくれてやっている偽名 宮城隆史さんの輝かしくない歴史
年 表 (出典/ソース:改ざん月刊天文ガイド等)
1994年7月 偽名下地隆史(47) シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突を見みない。興味ないから。
1996年2月 偽名下地隆史(49) 野球基地外ジジイ
1997年8月 偽名下地隆史(50)
1998年2月 偽名下地隆史(51)
2001年8月 偽名下地隆史(54)
2007年1月 偽名下地隆史(61)
2008年    偽名下地改めこれも偽名 宮城隆史(61)
2009年3月  偽名 宮城隆史(62)

こちらで、かぐやなりすまし=宮城なりすまし(下地)さんが自己紹介されてますのでご覧ください。
URLリンク(www.itaime.com)

「永遠の17歳」と呼ばれていない彼も、もう62歳になりました!!



810:名無しSUN
09/05/27 18:24:32 JzckFM6F
>>808
顔の画像何かソフトで他の画像と違い不自然だわ~
明らかに画像だけ差し替え合成改ざん捏造バレバレ笑えるわ~w
年齢と作品コンプレックス必死ですね。哀れだわ~w 画像処理改ざん文章&画像笑えるw
まだこだわるアホな年齢と作品のコンプレックスの塊本人登場よw。
   ↓
●廃人家42歳のアバタ面天文オタクメタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。●自爆が得意で、●投稿マニアという痛い
性癖に頭の悪さも相乗してすさまじい生き恥を晒す 。解雇リストラされた為、
もう今年は仕事ができず、年間2000時間は1銭にもならない2ちゃんで人生を浪費する
電気代も払うのがままならず、寝て粘着して糞するだけの廃人家、メタボでさらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモイ
★人の批判や嘲笑をすることによってでしか、自分の威厳・プライド・尊厳を維持することは 出来ないのよ、だから
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。ほら吹き時代遅れ天文オタヲッサン
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほ
ほら吹き時代遅れ誇大妄想日食ナルシストの天文オタヲッサン負け惜しみカキコよw
おほほほほほほほほほほほ。華ブス



811:名無しSUN
09/05/27 18:25:26 JzckFM6F
>>808
ほれ ここのどこかに天文オタヲッサンの画像あるわよ~。基地外に探せるかしら?
変態オカマジジイで有名な60歳を過ぎたM城ジジイである。
●元振り込め詐欺師幹部で全国のお年寄りから億騙し取る。
●架空請求サイト、●本土の人を相手にした観光客騙し詐欺師、●年齢17歳→60歳過ぎ詐欺
元オウムの信者、円天や、L&Gなどの高配当巨額詐欺事件とも関与。
某暴力団との裏取引もあり。 写真は趣味でくれてやってるのでしょう。
●本業は不動産投資、振り込め詐欺OB,観光客騙し詐欺師など
●職業形態は主に 夜は趣味のお仕事、坊主頭にかつらを付け若作り化粧女装してオカマバーのおしごと
各地転々とし、昔からオカマバーで知り合う富豪の各著名な有名人、ヤーさんにもケツ掘らせて
裏取引の天才と話題になる。
●shimojiの画像本人w 沖縄=ブルートレイン と天文オタメタボヲッサンのナニの画像もあるわよ
基地外に探せるかしら?おほっほほほほほほほほ。華ブス
  ↓
URLリンク(bbs1.gazo.biz)
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    / 削除依頼に泣きつく天文オタヲッさん、恐ろしくて直接本人に苦情文句メール、電話やりきれない臆病者無様だわ~w
    \_        ヽ―/   __/ < かかってこいよ~ ホモ・オカマにさえもかかってこないキモイヲッサン
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ
直接本人に恐ろしくて苦情不満文句メール電話しきれない臆病者天文オタヲッサン。
2チャンのここしか居場所が無いのよ~。哀れだわね~無様だわ。
おほほほほほほ 華ブス



812:実際は
09/05/28 11:46:03 Lljfby0s
日食撮影のことならプロに聞くのが一番ですよ。
皆既日食講座/下地氏 (4ページをご覧ください)
URLリンク(web.archive.org)

下地さんは世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿する自称プロの写真家。さらに天文学に精通(笑)し、世界で繰り広げられる天体ショー(皆既日食など)をカメラに収め、近く日食ドキュメンタリ大作の作品も発表する予定で、天文ファンのひとり。
ちなみに、この日食ドキュメンタリ大作の作品とは、2009年JPS公募展に入選するも、その後、これが捏造写真であったことが判明し応募要綱違反と判断され取消しになっている(笑)。以降、JPSから干されている。

世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿する自称するプロの写真家 宮城隆史さんの輝かしい歴史
年 表 (出典/ソース:月刊天文ガイド等)
1994年7月 下地隆史(中学1年) シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突を見る。
1996年2月 下地隆史(14) 高校球児
1997年8月 下地隆史(16)
1998年2月 下地隆史(高校1年)
1998年7月 下地隆史(高校2年)
2001年8月 下地隆史(17)
2007年1月 下地隆史(20)
2008年    下地改め宮城隆史(21)
2009年3月  宮城隆史(20)

こちらで、かぐや=宮城(下地)さんが自己紹介されてますのでご覧ください。
URLリンク(www.itaime.com)

「永遠の17歳」と呼ばれた彼も、もう20歳になりました!!

813:実際は
09/05/28 12:50:26 YHRm3uOD
>>812
日食だけではない、のことなら誰も本人もプロと言っていないに聞くのが一番ですよ。
皆既日食講座/偽名下地氏 (4ページをご覧ください)
URLリンク(web.archive.org)

偽名下地さんは世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でくれてやってます。さらに天文学に精通してなくて、世界で繰り広げられる天体ショー(皆既日食は極一部)ほとんどはバカンスついでにカメラに収め、
近くも遠くも日食ドキュメンタリただの趣味で集めた単品の作品を発表する予定もありません、天文ファンでもありません。
ちなみに、この日食ドキュメンタリ趣味で適当に単品で集めた作品とは、2009年JPS公募展に入選するも、その後、JPS側の個人情報・プライバシー漏れ晒しが判明し、作者本人が強制的に取り消しさせ、取消しになっている。
以降、JPSの社員でも委員でも本人はないので、JPSから干されていることはありえない。(核爆笑)

世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でくれてやっている偽名 宮城隆史さんの輝かしくない歴史
年 表 (出典/ソース:改ざん月刊天文ガイド等)
1994年7月 偽名下地隆史(47) シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突を見みない。興味ないから。
1996年2月 偽名下地隆史(49) 野球基地外ジジイ
1997年8月 偽名下地隆史(50)
1998年2月 偽名下地隆史(51)
2001年8月 偽名下地隆史(54)
2007年1月 偽名下地隆史(61)
2008年    偽名下地改めこれも偽名 宮城隆史(61)
2009年3月  偽名 宮城隆史(62)

こちらで、かぐやなりすまし=宮城なりすまし(下地)さんが自己紹介されてますのでご覧ください。
URLリンク(www.itaime.com)

「永遠の17歳」と呼ばれていない彼も、もう62歳になりました!!



814:名無しSUN
09/05/28 12:51:17 YHRm3uOD
>>812
顔の画像何かソフトで他の画像と違い不自然だわ~
明らかに画像だけ差し替え合成改ざん捏造バレバレ笑えるわ~w
年齢と作品コンプレックス必死ですね。哀れだわ~w 画像処理改ざん文章&画像笑えるw
まだこだわるアホな年齢と作品のコンプレックスの塊本人登場よw。
   ↓
●廃人家42歳のアバタ面天文オタクメタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。●自爆が得意で、●投稿マニアという痛い
性癖に頭の悪さも相乗してすさまじい生き恥を晒す 。解雇リストラされた為、
もう今年は仕事ができず、年間2000時間は1銭にもならない2ちゃんで人生を浪費する
電気代も払うのがままならず、寝て粘着して糞するだけの廃人家、メタボでさらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモイ
★人の批判や嘲笑をすることによってでしか、自分の威厳・プライド・尊厳を維持することは 出来ないのよ、だから
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。ほら吹き時代遅れ天文オタヲッサン
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほ
ほら吹き時代遅れ誇大妄想日食ナルシストの天文オタヲッサン負け惜しみカキコよw
おほほほほほほほほほほほ。華ブス


815:名無しSUN
09/05/28 12:52:54 YHRm3uOD
>>812
顔の画像何かソフトで他の画像と違い不自然だわ~
明らかに画像だけ差し替え合成改ざん捏造バレバレ笑えるわ~w
年齢と作品コンプレックス必死ですね。哀れだわ~w 画像処理改ざん文章&画像笑えるw
まだこだわるアホな年齢と作品のコンプレックスの塊本人登場よw。
   ↓
●廃人家42歳のアバタ面天文オタクメタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。●自爆が得意で、●投稿マニアという痛い
性癖に頭の悪さも相乗してすさまじい生き恥を晒す 。解雇リストラされた為、
もう今年は仕事ができず、年間2000時間は1銭にもならない2ちゃんで人生を浪費する
電気代も払うのがままならず、寝て粘着して糞するだけの廃人家、メタボでさらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモイ
★人の批判や嘲笑をすることによってでしか、自分の威厳・プライド・尊厳を維持することは 出来ないのよ、だから
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。ほら吹き時代遅れ天文オタヲッサン
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほ
ほら吹き時代遅れ誇大妄想日食ナルシストの天文オタヲッサン負け惜しみカキコよw
おほほほほほほほほほほほ。華ブス


816:名無しSUN
09/05/28 12:53:57 YHRm3uOD
>>812
ほれ ここのどこかに天文オタヲッサンの画像あるわよ~。基地外に探せるかしら?
変態オカマジジイで有名な60歳を過ぎたM城ジジイである。
●元振り込め詐欺師幹部で全国のお年寄りから億騙し取る。
●架空請求サイト、●本土の人を相手にした観光客騙し詐欺師、●年齢17歳→60歳過ぎ詐欺
元オウムの信者、円天や、L&Gなどの高配当巨額詐欺事件とも関与。
某暴力団との裏取引もあり。 写真は趣味でくれてやってるのでしょう。
●本業は不動産投資、振り込め詐欺OB,観光客騙し詐欺師など
●職業形態は主に 夜は趣味のお仕事、坊主頭にかつらを付け若作り化粧女装してオカマバーのおしごと
各地転々とし、昔からオカマバーで知り合う富豪の各著名な有名人、ヤーさんにもケツ掘らせて
裏取引の天才と話題になる。
●shimojiの画像本人w 沖縄=ブルートレイン と天文オタメタボヲッサンのナニの画像もあるわよ
基地外に探せるかしら?おほっほほほほほほほほ。華ブス
  ↓
URLリンク(bbs1.gazo.biz)
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    / 削除依頼に泣きつく天文オタヲッさん、恐ろしくて直接本人に苦情文句メール、電話やりきれない臆病者無様だわ~w
    \_        ヽ―/   __/ < かかってこいよ~ ホモ・オカマにさえもかかってこないキモイヲッサン
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ
直接本人に恐ろしくて苦情不満文句メール電話しきれない臆病者天文オタヲッサン。
2チャンのここしか居場所が無いのよ~。哀れだわね~無様だわ。
おほほほほほほ 華ブス


817:名無しSUN
09/05/29 12:05:18 b5Vb2lST
NGワードを設定したらやけにスッキリするな。

818:名無しSUN
09/05/29 19:16:14 2LkyboRU
>>817
NGワードなんにしたらいいでしょ?

819:名無しSUN
09/05/29 19:17:27 2LkyboRU
× なんにしたらいいでしょ 

○ 何にしたらいいんでしょうか?

820:名無しSUN
09/05/29 19:21:37 YzjhD9Ac
華ブス

821:名無しSUN
09/05/29 21:22:20 oM3GhFvq
>>818
専用ブラウザを使用しているなら(当方はギコナビ使用)、IDをNGワードにするのが一番楽。
ただし、1日しか使えないけど。

822:名無しSUN
09/05/29 21:47:48 ZWRZT9Vm
NGワードには「華ブス」がオススメ。

823:名無しSUN
09/05/29 21:48:54 ZWRZT9Vm
って、自分で書いた文章(>>822)が見えないわw

824:名無しSUN
09/05/30 11:46:48 uD1xt/7J
NGワードには「年齢と作品コンプレックス劣等感の天文オタヲッサン」がオススメ

825:名無しSUN
09/06/01 00:32:56 TYkaGy6Y
>>782

7月23日から25日までの期間ですと足(移動手段)も観光ガイドも磯釣りもフルーツ園観光も可能です。
7月21日から7月22日の期間も寝泊まりだけでしたら可能なのですが、足はバスに乗るかレンタカーやレンタバイクを借りるか、タクシーをお客さん自身で手配していただくようになります。
六畳の広々した南国風のお部屋ですのでホテルのベットのような上品さはありませんが風情が楽しめるかとおもいます。

飛行機なら羽田発または鹿児島発のキャンセル待ちを粘ってみるか、大阪伊丹経由を狙ったほうがいいかとおもいます。
船旅でしたら1月前(だいたい6月14日ぐらい?に先着順で電話して乗船券を押さえたほうがいいですね。)航空券が取れた人などがフェリーのキャンセルし忘れによる空席が出るかもしれません。


826:名無しSUN
09/06/02 10:51:02 YpXRVGLQ
ANA、皆既日食を空の上で体験する遊覧フライトを発売
URLリンク(news.imagista.com)

827:名無しSUN
09/06/02 22:26:02 pEMVMUC3
>>826
URLリンク(www.nhk.or.jp)

URLリンク(www.ana.co.jp)
二名で8万円、鹿児島空港で集合解散
もう売り切れたんだろうな

828:名無しSUN
09/06/02 23:20:48 WqlQaS5T
>>827
リンク先のNHKの記事では金吊は無視されてるね
写真は悪石島なのにw

829:名無しSUN
09/06/03 08:49:56 /YeLrdG6
屋久島皆既日食キャンプツアー5泊6日
URLリンク(www.yksm.com)

830:名無しSUN
09/06/03 11:19:07 eOXrzG+l
日食観察に適したレンズ?はどこで売ってますか?????????

831:名無しSUN
09/06/03 12:09:39 MiaCx3e5
>>827
皆既日食自体見られないんじゃ意味無いね。
便乗商売だな。

832:名無しSUN
09/06/03 12:55:45 MvPmFW+T
>>830
望遠鏡で見るには、専用の道具と知識が必要
その手の知識やスキルがないなら、止めておいた方が良い
望遠鏡等は使わず、日食グラスを使って見るのが良いかと

日食グラス
URLリンク(www.vixen.co.jp)

833:名無しSUN
09/06/03 13:43:05 FJ+gmXAH
都内で見るのは代々木公園あたりが良いんかな。
双眼鏡も買ったし楽しみ


834:名無しSUN
09/06/03 18:39:48 J/EZ662f
>>833
釣れますか?


835:名無しSUN
09/06/03 18:48:03 dvbZCFf9
>>833
太陽観測専用双眼鏡でないなら、普通の双眼鏡で太陽を見るのは止めてください。

目玉焼きを2つ作るのが目的なら、別に止めませんが。

836:833
09/06/03 19:53:33 2/NEl7sK
一応サングラスは用意してます;;

837:名無しSUN
09/06/03 19:59:42 dvbZCFf9
>>836
その”サングラス”が太陽観測用の物でなければ、
目玉焼きが出来るだけです。

太陽観測専用の双眼鏡を購入するか、
太陽観測専用のフィルター
例えば
URLリンク(www.kkohki.com)
の様な物を使ってください。

838:名無しSUN
09/06/03 20:46:46 MvPmFW+T
>>836
上記日食グラスも、双眼鏡や望遠鏡と併用はできない


ご参考までに
URLリンク(www.nao.ac.jp)

839:名無しSUN
09/06/04 01:59:33 CfElu/My
期間限定民泊(7/21~7/25)

7月23日から25日までの期間ですと足(移動手段)も観光ガイドも磯釣りもフルーツ園観光も可能です。
7月21日から7月22日の期間も寝泊まりだけでしたら可能なのですが、足はバスに乗るかレンタカーやレンタバイクを借りるか、タクシーをお客さん自身で手配していただくようになります。
六畳の広々した南国風のお部屋ですのでホテルのベットのような上品さはありませんが風情が楽しめるかとおもいます。


飛行機なら羽田発または鹿児島発のキャンセル待ちを粘ってみるか、大阪伊丹経由を狙ったほうがいいかとおもいます。
船旅でしたら1月前(だいたい6月14日ぐらい?に先着順で電話して乗船券を押さえたほうがいいですね。)航空券が取れた人などがフェリーのキャンセルし忘れによる空席が出るかもしれません。



840:名無しSUN
09/06/04 02:22:53 D/Y1eeob
アジアに行くエアってみんなこの辺りを通過するね。
台湾、香港、シンガポール、ベトナム、タイ、インド行はまず確実。
上海、豪、バリ島行きはルート調べないとわからない。
時間帯が合って、窓側の席とれると、旅行と兼ねて一石二鳥。

841:名無しSUN
09/06/04 02:54:18 ye/P5wN/
どの飛行機でも5分ズレれば影にすら入らない
そもそも窓から日食が見えないほど高い高度で起こる
せいぜい太平洋上に真っ暗な域が見えるくらいかな、その方向の空もかなり暗いか
だが1機くらいは本影突入するかも…しかし奇跡的な幸運でなきゃほぼありえんな

842:833
09/06/04 03:06:14 f/27qy+U
日食なめてました。
忠告ありがとう!
日食グラス買います。(双眼鏡は無しでw)

843:名無しSUN
09/06/04 03:13:20 UHpZBaGS
>>842
他にも、望遠鏡や双眼鏡を使わない観測方法はある
検索すればいろいろ出てくるので、調べてみるべし

844:名無しSUN
09/06/04 10:27:23 3P1H3PJK
双眼鏡で日食観測をするにはどのようなフィルターが必要でしょうか?
金属板にピンホールあけたくらいのを外れないように対物側につけてもいけるかな?


845:名無しSUN
09/06/04 10:31:21 3P1H3PJK
って双眼鏡とフィルターのセット販売しているところがいくつかありますね。
安全+双眼鏡の新調を兼ねてそっち買います・・・


846:名無しSUN
09/06/04 10:35:09 J5LsYa7P
奄美とかで地上から日食見ている上空を飛行機が乱舞してたりして

847:名無しSUN
09/06/04 10:58:19 UHpZBaGS
>>845
それがよろしいかと

848:名無しSUN
09/06/04 21:01:34 8mkqugsv
「完全ガイド皆既日食」(武部俊一署)という本に見て実は東京都が皆既日食の時間が一番長いことがわかった。
もっとも,上陸することが国立天文台チームにしか許されていない北硫黄島の話だけど。中継はするらしい。

849:名無しSUN
09/06/05 10:31:05 hnQapQ9o
>>848
>もっとも,上陸することが国立天文台チームにしか許されていない北硫黄島の話だけど。中継はするらしい。
本当に 北硫黄島? 硫黄島の間違えでしょ?
URLリンク(www.fumi.org)


850:名無しSUN
09/06/05 12:47:46 PSeQj7/k
>>846
遅レスだが、飛行機の巡航速度とか航空管制を知ってる?

851:名無しSUN
09/06/05 14:12:44 g2jD8Jry
>>850
しるかぼけ。
キモヲタ!

852:名無しSUN
09/06/05 15:44:16 JvrGLUjQ
>>841
09:45神戸発沖縄行きANAはどうよ?

853:天文クラブ
09/06/05 15:51:39 Kckk9ewr
ヴィーナストラベル ゆうとぴあ2 羽田空港発着 キター
88000円!



854:名無しSUN
09/06/05 16:16:44 M1EcO3G2
>>851
ボッタ厨ってどうしてこういうバカっぽい罵倒しか出来ないのかねえ。
まあオツムの程度が知れるので面白いけど。

855:名無しSUN
09/06/05 17:34:01 RBkaYEZw
オツムの程度が知れるのはキミだ。
もともと本気とは思えないつまらない冗談にわざわざ>>850だ。もっとつまらない。
普通程度なオツムの持ち主なら>>851程度の煽り罵倒レスで丁度良いと考える。

856:名無しSUN
09/06/05 17:45:19 r48vj7MI
>>855
つまらないなら普通は無視するのに黙っていられずついつい過剰に反応し、
挙句の果てに「煽り罵倒レスで丁度良い」なんて言い訳までしてくれるとはね。

いやホント、ボッタ厨は程度が知れて面白い。これからもよろしく頼むわ。


857:名無しSUN
09/06/05 17:55:13 RBkaYEZw
つ(鏡)

このスレとかで書き込むの今日が初めてだお。
即レスされて感激だお。

858:名無しSUN
09/06/05 18:23:25 7JESKQbg
>>857
それはよかったね。ちゃんと感謝するんですよ。

859:名無しSUN
09/06/05 18:28:28 g2jD8Jry
>>854
煽られて泣くなよ(笑)

860:名無しSUN
09/06/05 19:42:03 rbC399QA
ヤフオク非道だなぁw奄美鹿児島往復
ペア16万円

861:名無しSUN
09/06/05 21:17:16 l3YUY0Ii
>>852
こういう場合、航空会社が、出発時間、途中の速度、ルートを微妙に調整して
皆既日食に入るフライトサービスをしてくれると嬉しいね。
今日は富士山がよくみえますってサービスなかったっけ。
大幅調整、大々的宣伝はお上に怒られるので無理だろうけど。

862:名無しSUN
09/06/05 21:30:58 dPeuZXoR
皆既中に>>837のフィルターを双眼鏡につけて覗いたとき、コロナは見えますか。

863:名無しSUN
09/06/05 21:33:54 7JESKQbg
>>859
お前は煽られたら泣いちゃうのか。楽しい奴だな。

864:名無しSUN
09/06/05 21:48:49 /lylIT0O
>>862
皆既中はフィルタは必要ありません。
フィルタとらないとコロナは見えません。


865:名無しSUN
09/06/05 21:50:52 dPeuZXoR
>>864
了解。じゃあ、HPみたいなキャップ形式のフィルタを自作しておいて、
サッと取り外しできるようにしておけば完璧ですね。

866:名無しSUN
09/06/05 22:11:56 sPRgWBOz
中国バス炎上25名脂肪
日食当日はボロバスまで動員されそうで不安

867:名無しSUN
09/06/05 22:20:22 oGEKV7F3
上海での皆既日食の位置はほぼ真東で仰角40°

868:名無しSUN
09/06/06 00:41:40 cNOhalkc
中国で車両火災は珍しくない
俺は2回見かけた


869:名無しSUN
09/06/06 09:33:56 CxWEtLpu
>848へ >847より
 すまん,本を確認してみたら上陸と中継は硫黄島の間違いだった。一番長いのは北硫黄島(無人島)で間違いないようだ。どちらにしろ一般人の上陸はできないようだけど。

870:名無しSUN
09/06/06 13:52:51 7RyUiF2P
>>865
双眼鏡の場合、左右別々にしておくと、前準備とか皆既中のどたばたで一個なくすかもしれないぞ。
両方がつながったタイプの方が着脱も便利。ケチらず2セット用意しておきたい。なぜなら、慌てて破いたりすると、
なまじ双眼鏡なだけに、片方でやけどしたりしかねず使えなくなって蛇の生殺し状態になる。
あと、ストラップみたいなので双眼鏡本体に取り付け、できればマジックテープみたいなので
皆既中にぶらぶらして鬱陶しくないようにまとめると良いだろうね。健闘を祈る。

871:名無しSUN
09/06/06 14:08:43 7RyUiF2P
>>865
連投、スマソ。
双眼鏡でみるだけだったら、部分日食の内は日食グラスで目でみて、いよいよキターで、
双眼鏡でながめ、ダイヤモンドリングでヲワターで、双眼鏡は目から外し、
せいぜい三日月型にかけた太陽をどこかに投影して記念撮影するくらいにとどめれば?
とくに、皆既直前のリングはフィルター外すタイミングが難しいし、
初めて(だよね?)だと慌てて見損ねるから、双眼鏡は使わないほうがよかろうと重う


872:名無しSUN
09/06/06 16:08:44 t9YHXMa2
>>871
なるほど・・・俺もそれで悩んでいた。
太陽が欠けていること自体は肉眼+フィルターでも充分分かるしねえ。
ダイアモンドリングみたいにタイミング厳しいのをフィルターあたふたしながら
双眼鏡で見るのは初日食組には厳しいことなのかもしれないですね。
今回みたいに長い皆既の場合はベイリービーズはなしなんですよね?


873:名無しSUN
09/06/06 17:39:15 oxZLRUuH
なあ、種子島の南端からでもほぼ皆既日蝕になるんじゃねーの?。
わざわざ奄美まで行かんでもさ。

874:名無しSUN
09/06/06 19:49:03 OTkBnY1a
本土からしたら種も奄美も遠い島で同列

例えて云えばオーストラリアとニュージーランドのようなもの

あとは頼む

875:名無しSUN
09/06/06 21:48:14 +c4zip1I
確かに島だから同じ。

ちなみに種子島の南端も時間は短いが皆既日食にはなる。
しかしいくのは奄美と同じくらい大変。

876:名無しSUN
09/06/06 22:31:51 NmBNUqfJ
>>870,871
お察しのとおり、初めての皆既日食です。フィルターもアストロソーラーフィルターを注文中で
今から自作ですし。双眼鏡は7×50のものに三脚を持っていく予定です。
>>871のタイムテーブルで進行したいと思います。フィルターの事前チェックと、
皆既中の観測&記念撮影のイメトレwを繰り返したいと思います。

877:名無しSUN
09/06/06 23:45:24 D5FmENrO
>>874
OGとキウイを一緒くたにすると、どっちもえらい怒るよw
アメリカから見た中国と日本みたいなもん。

878:名無しSUN
09/06/07 01:10:16 XSXY4oQ6
>>877
日本から見たアメリカとカナダみたいなもんか

879:名無しSUN
09/06/07 01:27:05 2tcD1CGb
7×50で観望オンリーなら三脚ない方が身軽に動けていい気がするが、そこは人それぞれだな。

880:名無しSUN
09/06/07 08:18:22 SFnqcO8Z
三脚使うと、意外に細部まで見えたりするよね
7倍ではあまり違いはないかもしれないけど
最近防振双眼鏡を買ってみて、そんな風に感じた
7x50は意外に重いし、それこそこ好みか

881:名無しSUN
09/06/07 12:57:12 i+K4aSOu
7x50はそれこそ人それぞれのラインだろうね
おいらにとっては50を手持ちは重いから、三脚か機動性で考えるなら一脚かな

ちなみに、おいらの双眼鏡は8x40。一脚で使用予定
おっと、一脚はこの間盗まれたままだ。買って来なくちゃ!!

882:名無しSUN
09/06/07 15:06:29 hDWer6nj
昔のフィルムカメラ一眼レフ150mmレンズだけど
F45まで絞り込んで 80%食われて20%の光だったら5秒くらいだったら
見ても大丈夫だよね??
皆既日食時だったら夕日並の光ですか? 解放で見ても目は潰れないよな??

883:名無しSUN
09/06/07 18:58:52 sbUpjNbh
>>882
>F45まで絞り込んで 80%食われて20%の光だったら5秒くらいだったら
>見ても大丈夫だよね??
何が根拠で大丈夫だと 判断したの?


884:名無しSUN
09/06/07 23:36:46 hDWer6nj
露出合わせに5秒程可かかるから
接眼部にフィルターや日食観測めがね付けます。
デジカメの一眼買って液晶見ながら撮影が一番楽だな

885:名無しSUN
09/06/07 23:50:20 2tcD1CGb
根本的なことを聞きたいんだが、それは部分食の話?
それとも皆既中?

886:名無しSUN
09/06/08 01:55:38 inp3Fxf5
それではここでクイズです。

もんだい:次のうちで実際にはないのはどれでしょう・・・

1. 皆既日食        2. 金環日食

3. 皆既月食        4. 金環月食


  ファイナルアンサー?

887:名無しSUN
09/06/08 02:36:38 nyMIx+SH
つまらないクイズとか別にいいから・・・

888:名無しSUN
09/06/08 03:23:20 CK1j29f4
厳密に言えば金環月食もありうる
エウロパやらイオがガニメデに影を落とせば金環になる
水星や金星の日面通過も地球にとっては金環食である
もっと言えば皆既日食は地球の金環地球食である

889:名無しSUN
09/06/08 11:00:35 K+zhKaRH
惑星の日面通過はあるが、
太陽背後通過もあるだろう。

全然予報されてないが…

890:882
09/06/08 13:40:05 jy0SHGFc
ググりました。
望遠で撮影するのは減光フィルターを付けたり
皆既日食で外したり 面倒だ、またそのフィルターも
1万円以上と高いし(代用品を考えよう)

デジカメの望遠でも長時間撮影(ムービーなど)すると
CCDなど受光面を傷めるかも  皆既だけに絞るか
撮影はプロに任せて見ている方が良いみたい

マニアル露光の参考
URLリンク(eclipse.star.gs)

891:名無しSUN
09/06/08 17:48:03 nnUXFOC1
>>888
まあ、原理的には金星(水星)の日面通過と金環日食は同類だが…

直感的にはずいぶんと違うものだぞ。

もし、月の見かけ上の大きさが太陽の半分ほどだとしたら、
それによって起きるのも“金環日食”というのかな?

892:名無しSUN
09/06/08 18:13:57 OICZvMzL
探していたアイソテックの太陽日食観察メガネ、以前から欲しかったんだよね。
ここに在庫がありました。
URLリンク(www.rurishima.com)

さて、何個買おうかな?

893:名無しSUN
09/06/08 18:24:56 XGB2alYT
>>892
アイソテック 太陽日食観察 でググレ!
だいたい380円で在庫あるとこは結構ある

1000円なんてボッタクリのトコでかうなよw

894:名無しSUN
09/06/08 18:55:55 zeyEbtNP
>>888
>厳密に言えば金環月食もありうる
ん?月食と言うからには月への太陽光が何かに遮られて欠けるんだよな?
月に影を落とすのって地球以外には内惑星しかないが、超極薄半影食しかないぞ?

太陽の金環食的な物なら、月と観察者の間に何かはいるってことになるが・・・地上では無理っぽいが。
ISSとか巨大人工衛星しか考えられん

>もっと言えば皆既日食は地球の金環地球食である
これは月食的な金環食を定義するなら、言えないこともないだろうけど・・・
URLリンク(astro.ysc.go.jp)

895:名無しSUN
09/06/08 19:49:26 W0YN2GZW
>>890
どれだけ凄腕のプロがどれだけもの凄い機材で皆既日食撮影しても、
肉眼で見る皆既日食を越えることは絶対できない。
必死こいて撮影するより、じっくり自分の目で見た方がいいぞ。

896:名無しSUN
09/06/09 01:59:38 OP0xoEw0
>1000円なんてボッタクリのトコでかうなよw

店の人の宣伝でしょ
あまりキツイことを言ってやるな

897:名無しSUN
09/06/09 04:57:24 niWoqM4p
スレリンク(travel板:72番)
 72 :列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 18:18:55 ID:hrYJQuZU0
 探していたアイソテックの太陽日食観察メガネ、以前から欲しかったんだよね。
 ここに在庫がありました。
 URLリンク(www.rurishima.com)

 さて、何個買おうかな?

どう考えても宣伝だよね
やればやるほど逆効果だけどw

898:名無しSUN
09/06/09 16:56:43 Vg8RJUy0
双眼鏡用の日食フィルターってありますか?
双眼鏡を通しても、眼にダメージを与えない程度に
赤外線-可視光線-紫外線を減らせるものです。

899:名無しSUN
09/06/09 16:59:01 6euzgIZr
>898
URLリンク(www.kkohki.com)

900:名無しSUN
09/06/09 20:59:50 8jj785yQ
てか、日食グラスもフィルタもググればいくらでも出てくるぞ。
わざわざここで聞くな。

901:名無しSUN
09/06/09 22:16:05 nfBiZtVQ
ダイエーで350円で日食グラスがうっているが。

902:名無しSUN
09/06/10 00:09:50 7HVWbfIO
>>899
ありがとうございます。

903:名無しSUN
09/06/10 00:24:02 TEHzyQ+G
>>900
これからマスコミ露出が多くなると、もっと初心者さんがやってくるよ。
レベルごとの専用スレにしないと大混乱になるな。

904:テンプレ案(1/2)
09/06/10 03:36:48 aCvVocCO
適当に考えてみた
gdgdだろうから、訂正や補完ヨロ


全般・初心者向け
★皆既日食が見たい★ Part3
スレリンク(sky板)

ツアーなら
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part7
スレリンク(sky板)

撮影なら
○●【7/22】皆既日食撮影教室【必勝】●○
スレリンク(sky板)


関連リンク
国立天文台
URLリンク(www.nao.ac.jp)

905:テンプレ案(2/2)
09/06/10 03:38:49 aCvVocCO
・国内で皆既日食が見れるのは、屋久島全域・種子島南部~奄美大島北部、硫黄島等の島だけです
・島付近の海上でも見る事ができます
・海外では、インド~中国の一部地域で見る事ができます
・国内の大部分の場所では、部分日蝕となります
・同じ日食とはいえ、皆既日食と部分日蝕では、随分と印象の違う現象です
・悪徳(?)ツアーが、部分日蝕しか見れない場所で、皆既日食が見れるような宣伝をしている場合があります
・予報されている位置・時間は、かなり正確なものです
・部分日蝕しか見れない場所で、皆既日食が見れる事はありません

・直接太陽を見てはいけません、双眼鏡や望遠鏡で直接見るなど、もってのほかです
・肉眼(望遠鏡等使わない)で見るなら、「日食グラス」というものを使ってください
・双眼鏡、望遠鏡で見るには、専用のフィルターが必要です
・太陽光線は大変強力なので、一瞬で失明してしまう事も考えられます
・観測にあたっては、注意点を良く理解し、出来れば専門の知識を持った人と一緒に観測しましょう

906:名無しSUN
09/06/10 04:10:14 1TPmlYHr
鬱陶しいので日食って文字ちゃんと統一しろ

907:名無しSUN
09/06/11 19:04:59 7L2emaPV
7月22日は全国的に梅雨末期の集中豪雨。
奄美地方には大型台風が…

という夢を見た。

正夢かな?

908:名無しSUN
09/06/11 20:26:31 w9a9DA2C
今年の夏はエルニーニョらしい。
ということは台風の進路はいつもより東寄りで小笠原周辺を通る…
プギャー!!!

909:名無しSUN
09/06/11 20:52:21 DNdZo9Fy
>>907
今年の梅雨の傾向
URLリンク(weathernews.com)
今年の梅雨は短そうだよ。



910:名無しSUN
09/06/11 21:13:52 f2RnVxZ2
>>909
それな、発表した時点から結構失笑物だったよ。
既に西日本の梅雨入りを大きく見誤ってるし...九州南部の梅雨入りを2週間早く見積もってたしw
大体、気象庁の梅雨入り発表も勇み足で、もしかすると近畿以東の梅雨入りは事後解析で20日まで
ずれるかもしれない。で、梅雨明けは7月中旬に発生して北上する台風次第の予感。
台風が発生しなければ太平洋高気圧が弱いままで前線押上げることが出来ないかもしれない。
理想は7月15日以降沖縄から黄海を大型の台風が北上、20日頃に北朝鮮付近をゆっくりと北東に通過。
前線は北に押上げられ中国東岸~硫黄島までほぼサブハイとチベット高気圧の圏内。
ただし、出発が早い船便は欠航の恐れありの諸刃の剣。


911:名無しSUN
09/06/11 23:09:40 DNdZo9Fy
そんなの毎年のことだろう、いちいち気にしてる方がおかしい
そんなに心配だったら、予約取り消せば安心だぜ
それとも、思うプランに予約取れなかったから雨乞いしてるのか?

912:名無しSUN
09/06/12 14:35:07 zJhtGm+P
今回のあとは2012年のオーストラリアまで近所でないの?
日本の金柑のあとの

913:名無しSUN
09/06/12 19:31:21 nwvbDGxN
イースター島で来年

914:名無しSUN
09/06/13 06:14:00 2VuGrdMu
>>912
2012年もほとんど海の上じゃん。   けど、あそこらへんって2010,2012と続けて皆既あるんだ、いいなー。

URLリンク(www.nao.ac.jp)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch