08/12/09 23:05:00 8vUvDDZY
話の流れを戻してすまんが。
>>371 上記サイトのビデオと説明文、見ました?輝星に向けて、ビデオにあるくらいの
見え方になるまで大きくピントずらしてみてください。観望しながら時々意識して
見てればだいたいの傾向はわかるでしょうが、まあ、全く冷えてないと、全面に
もわもわと乱流が見えますね。ひどいと斜鏡の影までぼわついて見えますし、
ピントを合わせようとしても山がどこだか全然わからない。だいたい冷えたが
まだまだ、というところでは泡がぽこぽこ浮いてくるように見えます。(カセ系の
場合、バッフルから立ち上る気流で「逆さクラゲ」に見えることも多い。)冷えるに
つれてそれがだんだん少なくなってくる。シーイングが悪いときには、ビデオにも
あるように、それに加えてだいたい一方向に川のような流線が見えたりします。
(ジェット気流に起因するものの場合。条件・原因によって、いろいろ違いますが。)
春にならないと無理かもしれないけど、すっきり落ち着いた同心円のフレネルリングが
見えるようならOK。それでもよく見えないようなら主鏡か斜鏡が怪しいかな。
トラスと書いてあるから銀次とかホワイティじゃないと思うけど、トラスでも
中国製(LB、ケンコーなど)とアメリカ製ではだいぶ条件違いますね。LB系
だったら鏡が分厚いから、アメリカ製の薄い鏡にくらべて何倍もかかります。
大口径シュミカセと一緒で、冬だとどうかすると一晩中冷えないかも。