09/02/05 03:19:13 Jl7veZkt
20×80が定番なら、もっとインプレが出てるだろう。
20×80の双眼鏡は、日本じゃアークしかないのだから。
10cmと7cmに挟まれた微妙なスペックだと思うけど。
それに16×と20×、光学性能が同じなら20×の方が良いが、光学性能を考えると微妙。
663:名無しSUN
09/02/05 07:48:16 ge3IPBNG
つ URLリンク(yumarin7.sakura.ne.jp)
664:名無しSUN
09/02/05 11:32:12 3De6yNG5
>>662
>20×80が定番なら、もっとインプレが出てるだろう。
“アークの”20x80のインプレを見ないだけ。
アークって、比較的最近の機種だべ?
しかも、フォレスタZRとかと違い、新規購入需要も買い替え需要も少ない。
>20×80の双眼鏡は、日本じゃアークしかないのだから。
“現在では”、ね。
宮内やケンコーやミザール(これは現行機種があったような)の過去の
機種を見てもわかるように、大口径機は11x80か20x80前後のどちらかが定番。
「20倍(+見掛け視界60度)だと、8センチで見えるような星雲星団のほとんどが、
ほどよく視野の中に収まる」という事実が、天文屋の需要に合ったのでは。
11x80だと、それこそあなたの言うように、10x70の防水型とバッティングするし。
665:名無しSUN
09/02/05 12:24:38 ZXWrWo+u
>>663 へぇ~、昭和天皇への献上品になった歴史のある双眼鏡なんですね。
16x
実視界4.3゜
見掛け視界68.8゜
瞳径5.0mm
明るさ25.0
20x
実視界3.5゜
見掛け視界70.0゜
瞳径4.0mm
明るさ16.0
メガネ掛けてて観易さを左右する要素は瞳径?
666:名無しSUN
09/02/05 13:07:32 7YRlxCHG
昔のも含めて、ビクの20x80は日本じゃインプレが少ないと思うけどな。
20倍が星雲星団向きと言われるようになったのに、宮内20x100のインプレが多かった影響が無視できない。あれは視野2.5度。
16x80と16x70、倍率同じで口径だけちょっと大きいだけじゃ、見えは殆んど変わらない。だったら軽くて小さい16x70の方が良いし、格安機から高級機まで選べる。16x70だと手持ちでも結構使える。
20x80にもなると、いざって時に手持ちという訳にもいかないし、高級機の様な光学性能も期待できない。ならいっそのこと25x100(視野2.5度)にしてしまうか、少し前ならもう少し奮発して対空にしてしまえ、となってしまう。
これがインプレが少ない理由では?
20x80は観望に適したスペックだとは思うよ。ただ、やや高く(25x100の方が安い)、特別光学性能が売りでもないことが立場を微妙なものにしてる気がする。
それに、CFなのも耐久性が不安。
667:名無しSUN
09/02/05 13:09:50 JU/NOwIT
>10cmと7cmに挟まれた微妙なスペックだと思うけど。
今となっては7cmの方がより微妙。
5cmと10cmの間という言い方が正解。
668:名無しSUN
09/02/05 13:22:17 7YRlxCHG
まぁ、なんだ、ここは20x80に行って貰ってインプレ宜しく~ってのが、皆が幸せになれるな。20x80のスペックは適してると思うよ、ほんとうに。
669:名無しSUN
09/02/05 15:57:17 ZXWrWo+u
わかりました 試しに20X80買ってみます
でもインプレなんて書けませんよ
なんせ今回初めて双眼鏡を自分で買うんですから(笑)
買い物構成は アーク20X80 フォレスタ7X50 HF経緯台 HF汎用プレート HAL130三脚 卵 八枚切り食パン 牛乳
架台と三脚はビデオ雲台にしようか迷ったけどビデオ雲台の水平維持のカウンターウエイト機構ではなく、HF経緯台のフリーストップ機構とアーム角が変えられるのが魅力で決めた
これなら天頂も観れる……寝た状態ならね
では今からヨドバシ行ってきます
670:名無しSUN
09/02/05 18:31:14 70vcgL9l
なぜ皆教えてあげない?
三脚に固定した直視型双眼鏡で高度の高い天体を見るときの辛さったら.....
結局首やカラダが辛くなって、低い高度の天体ばかりを見る事になってしまい、
天文への興味が薄れて行く。
アークとHF経緯台一式に、フォレスタ7×50まで買う金がある人なんだから、
BT80を勧めるべきだろ?
その上でどうしても7×50が欲しけりゃ、フォレスタ程度の性能で安くていい物
が沢山ある。
まあ、直視型のスレで聞いた>>669が哀れ...ってことで。
671:名無しSUN
09/02/05 18:32:42 96e7dDoT
星見に30mmクラスは不足ですか?
初双眼鏡購入の前に7×50を借りてみたのですが大きくて重いのでもっと
軽くて気軽なのが欲しいと思いました。星見だけでなく旅行とかにも持って
行きたいので30mmクラスがいいのですが星見に30mmは力不足という意見
もあって迷ってます・・・
候補は、最初から良いの買って長く使いたいのでニコンのSEかE2あたりです。
ちなみに星見は星雲星団などをじっくり見るというより星空を流して見る、
星空散歩的な使い方と望遠鏡の導入補助です。
672:名無しSUN
09/02/05 18:36:10 70vcgL9l
そんなあなたに 6×30
URLリンク(www.kasai-trading.jp)
673:名無しSUN
09/02/05 20:40:20 sgB+cAK7
>>670
100mmくらいの屈折式望遠鏡に双眼装置考えたのですが、
BT80M‐Aも気になります、実際どれくらい見えるものですか?
674:名無しSUN
09/02/05 20:57:08 jB1A6mE8
画びょう落ちてて踏むと危ないから生産中止せよ
675:名無しSUN
09/02/05 21:08:55 pybvoXx5
ルーリン彗星+星見用に、双眼鏡を買おうと思いたち、無難なニコンの双眼鏡を
買う事にしました。日本では未発売のようですが、アメリカでニコンの双眼鏡を
買うと、25年保証が付いてくるので、アメリカの住所で Trailblazer を
買いました。US$189ですが、口径も50mmあるし、倍率も10X。
今まで、7x50だったので、もうちょっと倍率が欲しいと思っていたので、
これに決めました。 手元に着いたら、インプレ書きます。
日本でも売ればいいのにね…(手ごろな価格のNikon双眼鏡)
なんで、日本のNikon双眼鏡は、バカ高いのだろう…
URLリンク(www.nikonsportoptics.com)
676:名無しSUN
09/02/05 21:30:52 2USU6kLX
>>669
> ビデオ雲台の水平維持のカウンターウエイト機構ではなく、
ビデオ雲台というのは、オイルの粘性抵抗を使い、重量~2kgまでの重量を
フリーストップにする機構が備わっている。それをオーバーした重量分を
カウンターウェイトで相殺する。だから、カウンターウェイト±2kgの機材なら
フリーストップにできるんだよ。水平維持機構ではない。
他の人が誤解するといけないので念の為。
677:名無しSUN
09/02/06 00:13:38 xZgitLLa
>>672
笠井6x30持ってる。
明るい、ぶれない、視野広い、で星空散歩がとても楽しい。
>>673
BT80M-A持ってるけどスレ違いだからやめとく。
678:名無しSUN
09/02/06 00:26:45 jtlhdG36
面白いページみつけた
URLリンク(www.waymarking.com)
679:名無しSUN
09/02/06 00:40:53 NAxM2W1l
>>671
持ってないけど、EⅡで良いんジャマイカ?
まだココの過去レス見てなかったら、 >>614 から100レスほど流し見してみ