天体写真の為のデジカメpart6at SKY
天体写真の為のデジカメpart6 - 暇つぶし2ch423:名無しSUN
08/07/09 21:50:39 iDw/8E2+
>>409
ちなみに撮影地はどの辺ですか?

424:名無しSUN
08/07/09 23:52:12 v3uR7vNK
>>420
周辺に少し球面収差があるね。
色収差は、色調補正で上手くごまかしましたね。
(ニコンのレンズは色収差が多め)


425:名無しSUN
08/07/10 06:54:32 +FG7cneo
>>424
色収差はカメラ自体が補正してるからなにもしてない
偽色はごまかしたけどね

426:名無しSUN
08/07/10 17:27:36 PsLite2A
俺も撮影地知りたい。
せめて、何県かくらいは。

>>424
 >周辺に少し球面収差があるね。
非点収差、またはコマ収差の事か?

427:名無しSUN
08/07/10 20:41:27 wHkKH1H1
像面湾曲と球面収差の区別がついてない人って多いよね。

428:名無しSUN
08/07/10 21:08:43 NiOT8mqj
>>427
じゃあ、わかりやすい説明お願い♥

429:名無しSUN
08/07/10 21:15:43 NiOT8mqj
>>427
正確に言うと、非点収差 じゃね?

URLリンク(qtake.hp.infoseek.co.jp)

430:名無しSUN
08/07/10 23:05:41 pOm9zDio
>>427
X 像面湾曲と球面収差の区別がついてない人って多いよね。
O 歪曲と球面収差の区別がついてない人って多いよね。

・球面収差:レンズの中心からやや外れた部分を通る光と、かなり外れた周辺を通る光が
 一致しないのでピントがシャープにならない収差。
 当然、中心像の話でのみ出てくる。
 (周辺像でも起きるが、それは非点収差と呼ぶ)
・像面湾曲:中心像と周辺像のピント位置が違う収差。
 (中心像と周辺像のピント位置が、同一平面上にない収差)
 ただし、広角レンズでは、口径食のため、丸くボケるとは限らない?
・歪曲:真っ直ぐなはずの電柱が、周辺で ) になったり、 ( になる収差。
 )・( を「糸巻き型」、 (・) を「樽型(たるがた)」と呼ぶ。
 歪んだ壁のブロックが、まるで球面に見えるので、これを「球面収差」と
 間違えて呼ぶ人が多い。
・非点収差:レンズの中心・上下・左右を通った それぞれの光のピント位置が、
 周辺像で違うために起きる収差。

んで、「14ミリという超広角フルサイズ」なんだから、像面湾曲は無視出来る範囲だろう?
だから、星の(わずかな)肥大と変形は非点収差だろ。

431:名無しSUN
08/07/11 02:49:05 PmICNwDe
次数が異なるので、球面収差と非点収差は違うものです。

普通は、こうかなと思ってるけど。
◎ 歪曲と像面湾曲の区別がついてない人って多いよね

432:409
08/07/11 07:11:05 9t44UrER
>>423 >>426

すんません。返事がおくれて、、
北八ヶ岳の双子池です。

433:名無しSUN
08/07/24 23:39:31 W3KqJhdG
>>432
綺麗な星空だなー。こんな場所に行ってみたい。
東京在住者より。

434:名無しSUN
08/08/01 20:23:34 j1clxE9v
天体写真用にデジイチ検討中
canon kiss X2とF と
どっちがいいんですか?


435:名無しSUN
08/08/02 00:26:40 w86kOvmH
ダブルズームならX2

436:フルサイズ
08/08/02 00:29:09 aPBIeI1s
フルサイズになると周辺までシャープなレンズは限られる?
またAPSサイズで目立った収差が軽減されニコンの旧レンズが
見直されますか?

437:名無しSUN
08/08/02 02:44:08 cPOPIaP0
>>434
間違いなくバツ2

438:名無しSUN
08/08/02 11:57:13 xJ0F6pYd
>>436

> フルサイズになると周辺までシャープなレンズは限られる?

NIKKORレンズのなかで、いわゆるデジタル対応のFXレンズが少ないのが現状です。
倍率の色収差を補正するニコン独自の画像処理機能で対処しています。
ニコンのカメラユーザーはレンズのリニューアルをまっています。

> またAPSサイズで目立った収差が軽減されニコンの旧レンズが 見直されますか?

ニコン独自の画像処理機能は輪郭からはみ出した色付き成分のみを消そうという通常の色付き修正画像処理たは異なり、画面全面にわたって結像の乱れ自体を大幅に軽減しますのでどのNIKKORレンズを使っても効果が得られます。


439:名無しSUN
08/08/03 13:04:30 c5hsykiM
>>434
X2です。

440:名無しSUN
08/08/03 20:12:21 PRp5muP2
>>436の後半は、こういう意味でそ。

 >デジタルカメラの欠点:CCDやC-MOSは傾いた光線に弱く、
 >旧来のレンズでは、主に周辺部でCCDやC-MOS起源の収差が発生する。
 >では、「フルサイズの中心付近のみ(CCD面に垂直な光線付近のみ)」の
 >APSサイズなら、銀塩用レンズでも使い物になる?
ぶっちゃけ、「KISS デジタルX2+銀塩用ニッコールレンズ」の話だと思われ。

441:名無しSUN
08/08/04 10:23:28 zq+oQP1A
>>440

>>436の後半は、こういう意味でそ。

>  >デジタルカメラの欠点:CCDやC-MOSは傾いた光線に弱く、
>  >旧来のレンズでは、主に周辺部でCCDやC-MOS起源の収差が発生する。
>  >では、「フルサイズの中心付近のみ(CCD面に垂直な光線付近のみ)」の
>  >APSサイズなら、銀塩用レンズでも使い物になる?
> ぶっちゃけ、「KISS デジタルX2+銀塩用ニッコールレンズ」の話だと思われ。
甘くなると思う。

442:名無しSUN
08/08/04 16:51:34 TkuCU+9z
ここでド素人がこんな相談をするのもどうかとも思いましたが・・・
子供が夏休みの自由研究で月の観察をしたいと言いだし、ふと以前に景品で望遠鏡をもらったのを
思い出し、倉庫からひっぱり出してきました。
子供とあーでもないこーでもないとやりながら星空を見てたんですが、ふと子供が写真に撮れたらね
とポツリ。
ググってみると望遠鏡をデジカメで覗くと写真が撮れるという方法があったんですが、どうもイマイチ
真似できません。(映りにくい、映ってもピントが合わない、ブレが酷い・・・)
コツというか、うまくとる方法はあるでしょうか?カメラを望遠鏡に固定できれば良さそうだけど・・・
望遠鏡はKENKO NEW STARLIGHTと書いてます。デジカメはソニーのDSC-H1です。

443:名無しSUN
08/08/04 17:45:02 WXTSXmKE
デジカメには問題ありませんが、望遠鏡に問題がありすぎです。
しっかりしたまともな望遠鏡なら、撮影の成功率は比較にならない程
高くなる筈です。

444:名無しSUN
08/08/04 18:24:27 zq+oQP1A
取りあえず、望遠鏡に月を導入しする。
デジカメをカメラ三脚にセットして、望遠鏡の接眼部に近づける。
その際、カメラのレンズを傷つけないように注意する。

カメラに望遠鏡の接眼部に映った月を導入し、セルフタイマーで撮影する。

月が視野から外れたら、望遠鏡に導入して、カメラも三脚ごと移動させて、撮影しましょう。

頑張れ!パパさん!

445:名無しSUN
08/08/04 18:38:58 dAXCnqLv
あと、中央重点フォーカスで補助光は切って、スポット測光、WB太陽光ぐらいかな。
で、その望遠鏡、目でみてきれいに見えたんだろうか。

446:名無しSUN
08/08/04 18:40:35 A3LpnLuY
>>442
高倍率ズーム機はそういった撮影(コリメート撮影)には(アイレリーフの関係で)あまり向きません。望遠鏡もあまり良いものではないです。
はっきり言って望遠鏡は使わずデジカメ+テレコンバージョンレンズで撮影が吉です。
参考
URLリンク(www.sony.jp)



447:名無しSUN
08/08/04 20:27:24 CPIPT+yF
>>442
1)望遠鏡は視力の良い人がピントを合わせる。もしくはメガネをかけてピントを合わせる。
2)ピント合わせをした時に気づくでしょうが、NEW STARLIGHTはブレやすいので、
 撮影中は触らない。デジカメとNEW STARLIGHTが接触しないように注意する。
3)倍率は欲張らない。
4)DSC-H1にマニュアルフォーカス機能か、ピント位置無限遠モードがあれば、
 無限遠位置にする。
5)DSC-H1の感度を上げてシャッター速度を上げる。
6)DSC-H1は望遠にしない。

448:名無しSUN
08/08/04 20:56:13 A3LpnLuY
それじゃ写んないと思うけどな。
テレコンでOK

449:442
08/08/05 08:54:11 9vnaikwD
>>443-448
みなさんご意見ありがとうございます。
まず、望遠鏡がおもちゃレベルなのは素人の私でも薄々感じてました・・・
でも、一応月は見えるんです、クレーターまで。
でも、>>446さんのHPを見て唖然、というか灯台もと暗し?
カメラ専用のレンズを付ければいいのか・・・
ただ値段が結構するので、まずは現状で皆さんの意見を参考にもちょっと頑張ります。
それでダメならレンズ買います。ホントありがとう!

450:名無しSUN
08/08/05 21:37:41 ZU1u9Yqb
>>449
一応これはソニーのサイトなので純正品を薦めているけど、
URLリンク(www.sony.jp)

画質に多少目をつむるなら
デジカメコンバージョンLHG-17
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ステップダウンリング
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
この組み合わせでも同倍率で撮影できるはずです。
それでもお値段が気になるようだったら、DSC-H1のスマートズーム機能単独で
十分拡大撮影できると思うので、それを試したほうが良いですよ。


451:名無しSUN
08/08/12 15:50:08 rVaNwtpI
R200SSにD700直焦点でアンドロメダ大銀河を撮影しました。
ISO6400、露出時間20秒で撮れたのは、驚いた。
ノイズも少ない。

お盆休みに標高の高い山に行って撮影してみる。



452:名無しSUN
08/08/12 19:37:42 xdkvfJVP
>>451
ずっと前、フルサイズは周辺が暗くなるようなことを聞いたけど、D700世代では全然問題なしでおk?

453:名無しSUN
08/08/12 20:27:29 rVaNwtpI
>>452
周辺減光します。
カメラレンズでは、ヴィネットコントロールが効くのですが…orz


454:名無しSUN
08/08/12 20:48:37 amWw1VzE
フラット補正すればとりあえず平坦にはなるべ。
まだD700対応のソフトは出てないか。

455:名無しSUN
08/08/12 22:00:32 rVaNwtpI
>>454
サンクス…orz

456:tadaila
08/08/12 22:11:08 mMv0P8bC
>>452
フルサイズは周辺減光するかって聞くのは、APS-Cカメラはレンズの焦点距離はなぜ伸びるかって聞くくらい愚かしい質問だ。



457:名無しSUN
08/08/13 18:46:28 O9PDov+J
SH902iでSILKYPIX リモコンORをダウンロードしてCANONの
リモコンデータをダウンロードしようとしたら
「リモコンデータが古くて使用できません。・・・QRコードを再登録してください。」
と出てきたんですけどDoCoMo端末の方、リモコンアプリのダウンロードできていますか?

458:名無しSUN
08/08/13 20:47:12 WrRWcXbr
>>457

> SH902iでSILKYPIX リモコンORをダウンロードしてCANONの
> リモコンデータをダウンロードしようとしたら
> 「リモコンデータが古くて使用できません。・・・QRコードを再登録してください。」
> と出てきたんですけどDoCoMo端末の方、リモコンアプリのダウンロードできていますか?

私もキヤノンのリモコンのダウンロードできませんでした。

とりあえず、流星群の撮影にニコンD40で「デジりも」使ってます。
URLリンク(www.shirakami.or.jp)



459:名無しSUN
08/08/13 21:25:09 O9PDov+J
>>458
わざわざすみません。やっぱり俺だけじゃないんですね。
全然高くないしリモコンくらい金出して買います。

460:名無しSUN
08/08/20 23:08:21 c871O2Vj
アストロアーツの投稿ギャラリーURLリンク(www.astroarts.co.jp)
宮坂 ○博とかいう奴が、色んな奴に遠回しに非難されつつも、コメント欄で
開き直ってる様子が誰かを彷彿とさせる。
つか「露光中絞り可変法」とか勝手に名前付けてるが、バルブ露出中に
NDフィルターを抜き差しするとか、昔から無かったっけ?

森 A二って奴も、写真が撮りたいのか、機材自慢とインプレをしたいのか
毎回まったくわからんし。

461:名無しSUN
08/08/24 02:58:44 QnTA7sml
冷却40D買うなら、キムチ製とSEOさんのとどっちがいい?
重量や数字上の冷却性能だけならSEOさんの方が良さそうだけど、
何か注意すべき点があったら教えてください

462:名無しSUN
08/08/24 03:48:03 D6gbVVJm
アフターフォローはリーさんもSEOさんもしっかりしてるが、
名古屋弁とはいえ言葉がしっかり通じて国内のSEOさんの方が安心かな。
あとリーさんとこのIRCフィルターは輝星にゴーストが出やすい。

463:名無しSUN
08/08/24 04:28:02 /FXxwkJ9
森さんてひといいね。
ダイレクトドライブ方式ナノステップドライバーちょっと興味あり。いったいなんじゃらほい。
と思ってたら自作なんすね。Geminiではないと・・・

464:蚊喰鳥
08/08/24 05:16:41 sUoYY/VP
>>460
>色んな奴に遠回しに非難されつつも、コメント欄で開き直ってる様子
オマエ、宮坂のスートーカーか?
批難もくそも、雑誌スレの数人がネチネチつついてるだけだろ。

つか、オマエなんのために天体投稿画像ギャラリー見てんの?
投稿者のデータにけちつけるため?
投稿者の構図を貶して憂さを晴らすため?

そうそう、歪劣脳プロファイリングは無用だから。俺は宮坂じゃないから、ケケケ
残念だったな、ふつうなら宮坂叩けばみんな乗って叩いてくれるのにな。

465:名無しSUN
08/08/24 06:10:58 rZ1UUiCu
>>464お前バカじゃね?
病んだ心を癒しにきてる>>460さんの心中を察してやれよ。

466:名無しSUN
08/08/24 09:32:45 WJtS7Tkf
ミヤサカ、あんなクズ投稿サイトで吠えてて笑える
合成は嫌いなの?あーそう
別に誰も聞いてないよw

467:名無しSUN
08/08/24 10:57:58 ll5YOti6
↑しっかり見て、読んでるじゃん。いやよいやよも好きのうちってかw
 ここでそんな風に吠えたってしょうがないだろ。

468:466
08/08/24 11:54:16 nFuV84Je
私は

クズ掲示板でクズ投稿サイトがどうたらと吠えてるクズ人間

です

ミヤサカくんに嫉妬してるんです

羨ましいのです

本当は

469:名無しSUN
08/08/24 14:19:16 ocwTwo8X
個人的には役に立ってるけどなぁ。宮坂氏の投稿。天の川を見る場所の参考にしているし、、空の暗さがどんなもんなのかいろいろ勉強させてもらってるよ。

470:名無しSUN
08/08/24 14:38:22 WJtS7Tkf
そりゃ見るし読んでるよ
ここと一緒だ
笑えるからなw

471:名無しSUN
08/08/24 15:55:33 4uWZbWkD
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
これの1枚目って、失敗例としての投稿だろ?

URLリンク(www.astroarts.co.jp)
これって、最初から失敗すると思って撮った上での失敗作だろ?

技法がどうのと理屈をゴネてる癖に、こういうのを投稿するから辟易する

472:名無しSUN
08/08/24 16:36:42 eU9Edlg+
>>471
>こういうのを投稿するから辟易する
見なきゃいいじゃんw

473:名無しSUN
08/08/24 16:51:03 4uWZbWkD
サムネイルから削除してくれるなら見なくて済むんだがな。

474:名無しSUN
08/08/24 17:20:43 eU9Edlg+
サムネイルがあるからあんさんの嫌いな御託も読まずに済むんじゃねえか。

それも嫌というなら、作品云々ではなく宮がいやなんだろ。だったらそこを訪れるな。

475:名無しSUN
08/08/24 19:45:14 SI7j0u6K
堂々実名晒している素人を陰から責めるのは如何なものかと。
有料サイトでも無いですし。

476:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/08/24 20:45:26 aiIiVoxs
年に何枚かあるかないかの例外を除けばどなたのもドングリの背比べなんだから
その人のだけ目くじら立てなくってもイイんじゃないの?

一見匿名掲示板風のこんなとこでコソコソやってる卑怯さの方は問題だと思うけどさぁ
問題と言ったってどうせ人命に関わるようなことでもないし現実にはど~でもい~けど
世の中にはいろ~んな人がいるよ
セコくて卑怯で薄汚い社会の実相も簡単に覗けるってだけでココは実に意義深い場だ

URLリンク(www.astroarts.co.jp)
こんな素晴らしい写真を見せてもらえるってだけで他のことはど~でもい~と思いますね

477:名無しSUN
08/08/24 21:58:32 ycPad4Ge
>>476
 >ドングリの背比べなんだから
技術じゃなくて、失敗作もバンバン投稿するマナーの悪さを
言われているんじゃないの?
誰かさんみたいにさw

478:名無しSUN
08/08/24 22:07:19 vp9cYWTY
まあ作例出しもせずにあーだこーだ言うよりもいんじゃね?

479:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/08/24 22:17:37 aiIiVoxs
失敗作を出せないとすると出せる人がかなり限られるね 日本にいるかしら?

480:名無しSUN
08/08/24 22:26:10 gFtnjcSm
ま、なんだ結局みんなチラシの裏
釣られてる暇人がry

481:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/08/24 22:38:53 aiIiVoxs
生活に困らなくなって暇ができてくると何か集中できるものが欲しくなるんですね
わたしの場合には最初が家を建てることで次に外車とかブランド物の衣類とかで
2年前からそれが天体写真になってて、これは今のところは長続きしてる
自分で何かを作れるってとこがいいんだろうと思ってるけどまだ大したもんじゃない
いろんな可能性があってどこで何をどんな風にって未来を考えて時間が過ぎていく

我々みたいな普通の人にできるのはど~せチラ裏レベルのことだろうけどそれでも面白い
天体写真を撮るのはそんなに簡単じゃないし奥が深いからかなり飽きずに続けられるし

482:名無しSUN
08/08/24 22:47:14 rZ1UUiCu
釣り人のいない釣りってないわな。
はて、誰が?

483:蚊喰鳥
08/08/24 22:49:02 sUoYY/VP
それは俺とアンタが遊びだしたからだろ?

484:名無しSUN
08/08/24 22:50:25 rZ1UUiCu
釣ってるつもりはないわな。
真剣な問題提起だ。

485:蚊喰鳥
08/08/24 22:52:26 sUoYY/VP
たしかに、たしかにw

486:名無しSUN
08/08/24 23:36:59 rZ1UUiCu
で、結局誰が一番まぬけ?

487:名無しSUN
08/08/24 23:40:02 ll5YOti6
そりゃ、ここでコソコソ個人攻撃してる連中だ。

488:名無しSUN
08/08/24 23:41:15 rZ1UUiCu
あれ?、蚊喰鳥は?

489:名無しSUN
08/08/24 23:42:47 ll5YOti6
蚊喰いすぎたんだってよ、ケケケ

490:461
08/08/25 02:22:24 vVvUFUjM
>462
遅くなってスマン。ゴーストの件は知らんかった。ありがと。
SEOさんの方で検討します。

491:蚊喰鳥
08/08/25 03:06:42 VtOPw4RY
まあ実際のところ
本誌に入選できない、ブログすら作れない奴らの落書き所。あのページは。出せば載る…の伝統w

492:名無しSUN
08/08/25 03:28:45 n1gSEAix
あれれ、蚊喰鳥、宗旨替えですか?

493:蚊喰鳥
08/08/25 03:31:51 VN31PMm1
ケケケ

494:名無しSUN
08/08/25 03:36:57 n1gSEAix
ああ、なるほど、ID:VtOPw4RYって、下種の類と...

スレリンク(sky板:962番)
 962 :960:2008/08/25(月) 03:01:43 ID:VtOPw4RY
  >>961
  あなたのレスはもう不要です。
  ありがとうございました。



495:名無しSUN
08/08/25 04:07:04 WdlHnGSd
>>491
赤道儀スレ荒らしに来んな、悪質やぞ。
つか、最近あちこちのスレ荒らしてんのおまえだろ?


496:名無しSUN
08/08/25 04:56:52 n1gSEAix
>>495
気違いが本格的に活動してるね。
蚊喰鳥Unitはしばらく鳴りを潜めます。なんのこっちゃw

497:名無しSUN
08/08/26 15:34:44 hRUcBb3N
サムネにせよ同じ写真ばっかり並んでると気持ち悪いし

498:名無しSUN
08/08/26 17:43:37 MPwvBUq/
>>497 御同輩乙w
俺もそういう気があったんだけど、乱視の矯正も兼ねて眼鏡作り直したら全然気になら
なくなった。もともと近視でコンタしか使わなかったから乱視に気付かなかったのもある。
きちっと検査して、眼鏡とかコンタクトのリプレース考えてもいいと思うよ。

499:名無しSUN
08/08/26 22:13:37 6JT7Olre
視力検査かよ!

500:名無しSUN
08/08/27 19:15:50 jYV7jt1g
キヤノン50DとニコンD90の発表がありましたが、D90の動画が気になる。


501:名無しSUN
08/08/28 08:11:42 k4nY24qq
そろそろ機種名のネタが尽きそうだな

502:名無しSUN
08/08/28 10:01:50 DOSiCx36
先週末、D60のWレンズキットをヨ○バ○カ○ラで買いました。
競合店の「広告価格から更に値引き」を見に行って、提示したら
一発で55,800円+ポイント18%の条件。
いやいや聞いてみるもんだね~

早速試写してみたんだけど、今まで使ってたD40よりもアンプノイズ
が少ないのがいいです。


503:名無しSUN
08/08/28 10:02:48 DOSiCx36
ゴメン

55,800円=×
82,800円=○

504:名無しSUN
08/08/28 12:57:05 hyuxoyZk
どんな間違え方だ

505:名無しSUN
08/08/28 14:36:20 tXZuyI6j
>>500
このスレ的には撮った動画をRegistaxで処理だな
期待してるぞ

>>504
縦には並んでるがなー


506:名無しSUN
08/08/29 00:06:45 5bcerwg/
天体写真をとりたい場合
デジタル一眼レフでは取れないのでしょうか?
(フィルム一眼じゃないと無理?)

507:名無しSUN
08/08/29 00:20:16 IVymlTdx
>>506
むしろデジタル一眼の方が向いているよ。完全にフィルムを超えたと思う。
でも、未だ発展途上だ。

508:名無しSUN
08/08/29 00:58:01 OJaF/qe/
ていうか、何で>>506みたいな質問が、今時このスレで出てくるんだ?

509:名無しSUN
08/08/29 01:13:06 5bcerwg/
>>507,508
初めて天体写真を撮るのに
デジタル一眼だとノイズがひどいって聞いたので。

510:名無しSUN
08/08/29 03:24:42 s16zhS4K
程度と撮り方による。
どうしてもノイズ嫌なら冷却CCDでも逝け

511:名無しSUN
08/08/29 11:26:47 S69gK6HV
撮り方だなぁ。

ぶっちゃけ、天体に関してはフィルムのISO1600とデジタルのISO400は
露出時間は近いが、この場合、フィルムの方が絵は荒くなる。

デジタルに慣れて、高感度長時間露出をする様になれば、当然
ノイズは増えてくる。どのくらいの感度で、どのくらいの露出なら
大丈夫かは、機種によって違う。

撮像面が光を蓄積する特性がフィルムとデジタルではえらく違うから
ぶっちゃけ、フィルムの知識が通用するのは、レンズ選びとF値の関係
くらいじゃないだろうか。

どうでもいいが、
>デジタル一眼だとノイズがひどいって聞いたので。
って誰に聞いたんだ。

512:名無しSUN
08/08/29 13:00:36 iMU+sGrM
デジタルの場合、ノイズなんてスタック (複数枚を加算平均合成) でいくらでも減らせる。
手間と時間はかかるけどね。

513:名無しSUN
08/08/29 13:05:19 LPzxIURA
いくらでも消せるってワケじゃないよw

2倍のノイズを消すにはランダムずらしで
4倍のフレーム数(つまり4倍の総露出時間)が必要。
総露出時間が増えるとダーク補正条件などが変わってくるので、
やはり現実的な限界はある。

514:名無しSUN
08/08/29 15:51:56 S9VXQnTI
>>508
FAQの類いが無いからだろ。
ネットで調べても、ダーク減算などを「知ってて当然」レベルから
話が始まってるサイトばかりだ。
俺みたいに わざわざスレ全部読んだりする人間以外は、質問するわ、そりゃ。

515:名無しSUN
08/08/29 16:13:24 WYaAR9LZ
Sony,PentaのCCDユーザから入るとそれもまんざら嘘ではないからな
それでも天体写真で少し調べれば分かるレベルの話だから不勉強と言わざるをえない


516:名無しSUN
08/08/29 16:46:37 S69gK6HV
俺は*istDからデジ一に入ってるわけだが。
その前はMZシリーズ

517:名無しSUN
08/08/29 20:19:38 m3pruFQh
団塊が紛れ込んでいるのですね、分かります。

518:名無しSUN
08/08/30 03:08:50 J311EN9r
爺を馬鹿にしていかん。貴重な知識をもった先達だ。

519:名無しSUN
08/08/30 06:22:51 vDzUB/h8
なぁ、おっさん金貸してくれよ。

520:名無しSUN
08/08/30 08:35:51 tNc03ijA
独りよがりで思い込みが激しく自己流で経験則のみの知識が貴重なものと思いこみたいのですね、わかります。
誰でも自分の人生を肯定したいものです。


521:名無しSUN
08/08/30 08:57:29 yOEz/rbC
>>518
デジ時代では昔話をするのがやっとです。

522:名無しSUN
08/08/30 09:09:36 uIUatipe
新星サーチャーには未だフィルムが現役だな。
デジイチで短時間露出&スタックに慣れると、赤道儀のセッティングがシビアでやってられんが。


523:名無しSUN
08/08/30 11:19:29 WWbQX3fP
まあ、長時間露光や半自動ガイドの経験が無いと、変な勘違いをするのは事実だわな。
フォーカス用のレンズが向きによって横に動いて、結果、画面の角が
ちょっと流れてしまうのを、スカイメモのせいにしていたアホウもいたしな。

524:名無しSUN
08/08/30 11:20:05 OqgXDvwF
E-510の投売りを見かけるけど、地雷なの?

525:名無しSUN
08/08/30 12:00:15 yOEz/rbC
天体用で使ってる人は知らない。

526:名無しSUN
08/08/30 14:23:07 g5XtHq6y
流星群の撮影も、遠慮なく何10分でも露出かけられるフィルムの方が
便利だと思うな。

ガイドで星雲を撮る、みたいなのだとフィルムはデジタルに敵わんが
流星みたいな移動体では、ヘタするとダイナミックレンジの差で
フィルムの方が写りやすく思う。(小さい流星まで)


527:名無しSUN
08/08/30 14:36:12 TNZQMID3
フィルムで流星群撮ったことある?
ISO1600フィルムにF2レンズとかだと、割と空の良い場所で月明かり無しでも
一コマ2~5分程度しか露出できないよ。無理しても15分程度だろう。
一晩撮るにはフィルム3本とか普通に必要で、不便極まりない。

露出を延ばすために感度落としたり絞ったりすると流星が写らなくなるし。

高感度・絞り開放・短時間露出で何百枚でも撮れるデジタルが圧倒的に便利。

それの究極系がコレ:
URLリンク(www.moonglow.net)

一番上の2007年の例だと、ISO1600 F1.8 15秒露出で同一構図で二晩かけて約3000コマ撮影し、
流星が写ってるコマを全て合成。流星数253個。

528:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/08/30 15:18:00 2SxU1jxm
 今のところそうだけど、デジカメだとISO12800とかISO25600なんていうのが普通に使える時代が来てるわけで、
明るい単焦点レンズ+ISO12800(25600)+30秒露出の連写なんていうほうが、後処理の手間はともかく流星の
数を稼ぐなら有利だろう。
 実際、既に発売になってるニコンのD700(価格コム最安\261,600)のISO25600では結構いい結果が出てるみたいだし、
9月末発売のキヤノンEOS50D(Max.ISO12800:価格コム最安\131,753)ではどういうことになるか。

529:名無しSUN
08/08/30 15:21:12 LP37jc88
流星なんでビデオで十分だろ。
毎秒30フレーム60フィールド。
回転シャッターなんていう面白グッズも不要。
今さらフィルムなんて資源の無駄。

爺が不勉強をさらけだすスレじゃあないw

530:名無しSUN
08/08/30 15:38:53 /lY8Bel+
ビデオで暗い流星が写るの?

531:名無しSUN
08/08/30 15:44:10 LP37jc88
今さら何を寝ぼけたことを

532:名無しSUN
08/08/30 16:06:19 uhnw4ip0
流星群を撮影するなら、ISO6400・露出時間20秒・インターバル撮影でじゅうぶん撮影できるよ。
明るいF値レンズと高感度が使えるカメラを赤道儀にのせれば。




と、D700持っている俺が行ってみる。
ペルセウス流星群は、曇ったので撮影できなかった…orz

533:名無しSUN
08/08/30 16:07:11 woMTf//u
>>526
何十分も露出するような感じじゃあ、正直一瞬で流れる流星は写らないでしょ、、
そりゃあ火球レベルのヤツは写るだろうが、、個人的な経験からするとデジで撮る場合でも
ISOは最大にして、レンズはなるべく明るくして(オレの場合はISO3200 F2.8)連写しても、
実際に目でおって「お、流星」ってヤツが実際には写っていなかったりしたよ。


534:名無しSUN
08/08/30 16:15:03 g5XtHq6y
>>527
>フィルムで流星群撮ったことある?
あるよ。それを踏まえての書き込みだが。

俺が使ってたのは、ISO400または800、1600は使わない。
これで20~40分は露出できる。
撮った写真は、可能であればフィルムスキャナで取り込んで、その後は
デジカメと同じ処理になる。

あと、暗すぎたり、明るすぎる火球だとデジタルは色が乗らなかったり
飛んだりする事もあるが(機種にもよるが)、フィルムでそういう事は無いな。

ただ現実問題として、ほぼ「まぐれ」を数かけて勝負する流星相手だと
コストの面を考えると、デジカメの方が使いやすいのは事実だろう。
試し撮りで構図を決める、なんて事もできんし。

うちには一眼デジが一応2台あるが、フィルム一眼も手放してない。

535:名無しSUN
08/08/30 16:29:42 woMTf//u
>>534
フィルムの色の良さはおいらも同意だな、、
長時間露光で味のある表現が出来る点でもフィルムは面白いよね、、
ただ流星にはやはりむかないかと、、

536:名無しSUN
08/08/30 19:50:05 TNZQMID3
>>530
ワテックの高感度モノクロビデオカメラとF0.8~F1.2程度のレンズがあれば、
恒星だと4~5等ぐらいまで写るし、流星も同様。
肉眼で見える流星はほぼ写ると思っていいかと。
色が無いし、スチル撮影に比べて恒星数が圧倒的に少ないし、
シャープ感にも欠けるので俺はすぐ飽きたが。

>>534
ISO400の20~40分露光だと暗めの流星はばっさり切り捨てちゃうことになるなあ。
数稼ぎたい俺はデジ一本。

537:名無しSUN
08/08/30 20:07:31 l3hYhtoT
味のある表現、つうーか単に色が狂うだけなんだけどな。

538:名無しSUN
08/08/30 20:54:18 g5XtHq6y
2001年の獅子群の時はフィルムだったが、あん時は流星の色とか
どれも綺麗に残ってたんだが、デジカメにしたら色がいまいち乗らないんだよ。

そいや確かコダックだったと思うが、天の川撮影して同時プリントに出したら
天の川全体が真っ赤になって帰ってきた事があった。
多分ミニラボの自動ホワイトバランスのせいだと思うが。
一方で、D80かD70かで撮った天の川が真っ白に写って赤が出てない、
何で?とかいう相談をされた事もある。
ニコン使いじゃないからよくわからんが、確かにニコンので撮った天の川は
全体に白っぽい気はする。

ペンタックスで撮ると、全体にオレンジに出る。

539:名無しSUN
08/08/30 21:05:43 TNZQMID3
2001年のしし群は俺もフィルムで撮ったが、暗めの流星でも短痕を伴っていて、
暗い流星は流星本体は写らず短痕だけ写って真緑になったりしてたな。

デジでしし群はまだ写せてないから、デジだと傾向が違うかどうかはわからない。

540:名無しSUN
08/08/30 21:10:29 AmJHihc7
単に撮りっぱなしでデジ画像の何たるかを何も知りませんと言い張るスレ。

541:名無しSUN
08/08/30 22:51:47 g5XtHq6y
何かデジタルの階調が可視領域の外に無限に広がってるとか
勘違いしてる人がいますか?

542:名無しSUN
08/08/31 02:38:08 0beY3aJ/
読解力は無く、思い込みも激しいじゃ話にもならん。

543:名無しSUN
08/09/02 17:25:41 4OEKBxDj
ペンタックスK20D天体用モデルかあ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

544:名無しSUN
08/09/02 20:08:33 r2N9kbm0
20Daみたいなん作るつもりなら、いらん、個人的意見だけどさ。

いっそモノクロ機作ってくれ。

545:名無しSUN
08/09/02 20:09:30 Pug4W5CI
>>543
手ブレ補正を無くされると困るぞ。
で、フィルター除去に次いで重要なのはノイズ対策なのだが。

546:名無しSUN
08/09/02 21:25:50 4OEKBxDj
EOS20Daの二番煎じって感じかね?
今までのPENTAXデジ一はノイズが盛大だったけど、これはどうなんだろ。
かつてPENTAXファンだった人たちは、みんなCanonに移行しちゃったんじゃないかな?
もっと早くやってれば良かったのに。

>>544
俺もモノクロ機きぼー。


547:名無しSUN
08/09/02 21:58:01 sMcUfMOR
K10Dからは、ノイズはかなり減ったな。
ペンタックスはノイズを無理に消すのを嫌がって内部ソフトを設計してるから
のっぺりツヤツヤな写真を好む奴には全く向かんだろう。
フジなんかそのへん顕著だが。

つか、作例が完全フィルタースルーで真っ赤っかなのが、個人的に好かん。
処理次第なのかもしれんが、三裂の色がなぁ…

548:名無しSUN
08/09/02 23:07:26 4OEKBxDj
でもPENTAXには頑張ってほしいっす。
望遠鏡も新製品出してー。


549:名無しSUN
08/09/03 00:50:00 lY4vnrwx
>>548
そうだね。俺は製品が良ければペンタ買うよ。
EOS20Daは赤外線の扱いが中途半端だった気がする。本格的に天文用とするなら俺は買うな。

550:名無しSUN
08/09/03 02:48:41 +vRCgGEw
>>543
これが発売されたら買う。


551:548
08/09/03 10:15:21 tWcjuXtB
>>549
おまえと一緒にすんな!

552:名無しSUN
08/09/03 19:38:59 lY4vnrwx
>>551
そうかww

553:名無しSUN
08/09/08 04:31:42 452xjdm/
EOSkissX2の冷却改改造機が出ましたね。
20万円を切る値段はいいですよね



554:名無しSUN
08/09/10 08:08:08 LjT/r+a3
せめて10万は切らないと高いだろ。

555:名無しSUN
08/09/10 11:07:29 N1ESSg2H
>>554
冷却改造代10万は安いよな~機械加工たいへんだと思う。

赤外改造はもちっと安くしてほしいが手間賃なんだろうね。

556:名無しSUN
08/09/10 11:27:10 dVzxupVJ
>>555
> >>554
> 冷却改造代10万は安いよな~機械加工たいへんだと思う。
>
> 赤外改造はもちっと安くしてほしいが手間賃なんだろうね。
こざっと計算すると
20万円-本体5万円ーフィルター2万円ーペルチェ+ヒートシンク台0.5万円ー加工金属・樹脂代0.5万円=12万円か
12万円の中に加工賃と業者儲けが入ってるわけか
それは高く見るかどうかは各人の判断でね
ひとつ言える事は、自分で作ったら失敗する場合も含めて12万じゃできないよね


557:名無しSUN
08/09/10 11:29:39 dVzxupVJ
>>553
> EOSkissX2の冷却改改造機が出ましたね。
> 20万円を切る値段はいいですよね
>
>
もひとつ、40Dのノイズ試験のデータはSEOさんのHPにあるのにX2はなぜ公表されていないんだろ?
どのくらい効果があるのか早く知りたいなあ
HPにアップキボー

558:名無しSUN
08/09/11 14:19:44 98hjp8R7
改造機が5万円台になったら絶対買う。

559:名無しSUN
08/09/11 19:33:43 Kf+cN7dF
α900はダメですか?

560:名無しSUN
08/09/11 22:35:00 C7sEMgqX
却下です

561:名無しSUN
08/09/12 12:41:44 I3XEY85c
D700とR200SSでは、光害があるとこでは、ISO6400・20秒で周辺減光しましたが、
今回、少し空が暗い所で試してみました。
6等星が見える所では、ISO6400・30秒でも、周辺減光は、しませんでした。

それ以上の露出時間では、やはり周辺減光しましたね。

M31、M33、M42、M45、など撮影しました。

久しぶりの撮影日和でしたが、10cmアポも一緒に載せて、観望してたので、本格的な撮影はしておりませんよ。

連休中に晴れたら、標高1000m以上の撮影地でテストしてみたいです。



562:名無しSUN
08/09/12 13:28:34 BdJKDPrL
周辺減光は回避できない。バックグラウンドを暗く抑えれば目立たなくはなるが、無くなることは無い。
どんなに暗い場所でも、バックグラウンドが明るくなるほど露出を延ばしたりすると目立ってくる。

GradientXTerminator あたりを使えば手軽かつかなり正確に補正できるよ。
URLリンク(www.rc-astro.com)

563:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/12 14:05:57 QK1X/fDC
周辺減光は屈折系でも反射系でもあるね 絞ると減って目立たなくなるけど
背景の黒が中央だけ灰色になることだけを周辺減光と呼ぶ訳じゃない
どんなに暗い場所でも、どんなに短い露出時間でも、周辺減光がなくなることはない
カメラの内部形状の影響も出るし反射系だと副鏡の影も不均一さの原因になるしflatな光学系はない

Gradient X terminator は便利だけど天の川とか元々明るさが不均一な領域もflat にするんで困ります
結局は精度のいい master-flat-frame を作るのがベストなんですけどこれがまたとっても難しい

564:名無しSUN
08/09/12 16:02:22 CQjE5RYW
>>563
あんたには聞いてないよ。

565:名無しSUN
08/09/12 20:42:11 zLA2uoao
おいらもR200SS持ってるので次の新月の時には標高1000m以上の所で撮影する予定。
Canonのミラーボックスはちっちゃいのでそこでけられることがあるみたいだなあ。スポンジとか。

566:名無しSUN
08/09/13 00:13:23 CJMwPbnl
D70持っているけど、最近CFカードの接触が悪くなり、使う機会が少なくなっていたのだがデジカメ板
の書き込みを見て、ダイソーのコンパクトフラッシュクリーナーを使ってみた。

これがなんとw たった3回こすっただけで、常に完全認識状態www

なんなんだ。ダイソーバカにできん。

567:名無しSUN
08/09/13 00:37:24 951/JJhC
周辺減光は、めんどくさがらず毎回夜明けに
フラット画像撮れば無問題じゃね?

とCCD使いは思うんだが

568:名無しSUN
08/09/13 00:58:20 wnHTxNpN
その辺の事情は、フィルムホルダーの時代から変わってないんだなあ。

569:名無しSUN
08/09/13 15:09:35 BjH+xp7U
光学系が基本的に変わってないからね。
受光部分が銀塩から撮像素子になっただけだもの、デジタルだから周辺減光が無いとする
考え方がそもそも間違っている。
ま、どうでもいい話だ。

570:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/13 16:01:59 wCPshBV4
>>567
って聞いて夜明け前の空で試したことがありますけど gradient しっかりありました
わたしの場合だいたい焦点距離が短くて視野が広いから難しいのは当然なんですけど

571:名無しSUN
08/09/13 16:34:45 ILJUFuIp
>>569
> デジタルだから周辺減光が無いとする
こんなこと主張している人、いるの?


572:567
08/09/13 17:19:38 U/gkE/6p
>>570
夜明け前じゃねータコ。

573:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/13 18:33:56 wCPshBV4
>>572 なりすましなんてそろそろやめにしたら? 有限な人生の無駄遣いだよ

The twilight sky makes a reasonable approximation to this uniformly illuminated target, and, in
particular, the twilight sky a few hours East of Zenith makes for a fairly good approximation.

574:名無しSUN
08/09/13 21:17:26 fqxxyLom
>>573
For evening twilight, the telescope is pointed to a blank field ~1h East of zenith, for morning twilight it is pointed ~1h West of Zenith.

East of zenithだとevening twilightみたいだよ。


575:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/13 21:28:06 wCPshBV4
>>574 そうですね
実際にやってみたのは朝薄明が始まってしばらくしてから天頂から30度くらい西に向けてでしたけど
東が明るいgradient が出てうまくなかった どんどん明るさが変わるので20枚も撮ってられないし
ということで今はlight box もどきを使ってます

もしかしたらあちこち動かしながら20枚も撮るというようなrandomize をすればイイのかもしれませんが

576:名無しSUN
08/09/13 21:57:39 4waXWwQ/
星はあいかわらず馬鹿だな。

曇天の真昼間に撮るのがいいにきまってるだろ。

577:名無しSUN
08/09/14 03:23:32 FvpQa7EV
>>559
ソニーα900は、ISO1600でノイズが目立つそうです。
高画素化の影響かな?
ISO800が常用の限界らしいので、天体写真には…

578:名無しSUN
08/09/14 04:07:37 8ayZhikU
Ryutaoさん、情報サンクスです

579:名無しSUN
08/09/14 07:32:16 zpDwZOb7
>>571
撮像素子の面積が35mmフィルムよりも小さいから
周辺減光が(目立た)ないって誰かが言ったのを
勘違いして頭に入ったんじゃないの?

580:名無しSUN
08/09/14 09:39:27 BK2Q6On7
冷却X2は思ったよりノイズ残ってるね。キャンセルしようかな。。。

581:名無しSUN
08/09/14 11:12:06 HCTl9xUk
X2はもともとノイズ多いし、夏場の夜温で撮影するとしても
あれくらい少ないなら十分だろ


582:名無しSUN
08/09/14 11:13:34 BK2Q6On7
そうかなあ?

韓国製Xは 6時間やっても真っ暗だし、40Dだってノイズなんか影も形もなくなるし。

あれなら韓国製Xのほうがいいなあ。

583:名無しSUN
08/09/14 11:16:01 BK2Q6On7

  冷却してもあの程度ノイズが残るんじゃ、 三ツ星か光映社の空冷なんて意味あるんかね?

584:名無しSUN
08/09/14 11:58:54 Xe3wyFYI
それぞれ別の強さでレベル補正してノイズを強調しているんだから、
比較はできないだろ。

585:名無しSUN
08/09/14 12:23:05 BK2Q6On7
そうかね? ほぼゼロと ノイズでまくりじゃあなああああああ。

586:名無しSUN
08/09/14 12:42:47 D3OfrzLd
メーテルさん、こんにちは^^;

587:名無しSUN
08/09/14 12:55:20 Xe3wyFYI
>>585
ほぼゼロってのはないだろ。レベル補正を強くしていけばいずれは出てくる。
定量的な実験で比較したデータが見たいねぇ。

588:名無しSUN
08/09/14 13:01:11 BK2Q6On7
空冷のサンプル見つけた。

こりゃ、プラシーボじゃねーの?


URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

589:名無しSUN
08/09/14 15:49:45 GlGQLK5x
>>588
それ、ただの「乾燥空気」を送り込む奴だろ。
ペルチェを使った「冷却空気」を送り込んでるんじゃない。

逆に言うと、気温と同じ空気を送り込んでも数値的には確かに冷却
できてるんだから、これを冷却空気にすれば確実に冷える、って事だが。

590:名無しSUN
08/09/14 15:55:05 TyvPwepf
本文よく見ろ。

そっちは乾燥空気送っただけ

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

が冷却した比較。


591:名無しSUN
08/09/14 22:56:13 vLoKFthn
デジ1もいいけど、webcamもなかなかのものですね・・

結構綺麗に撮れてると思いますよ

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)



592:名無しSUN
08/09/14 23:04:05 ZgFhaGqO
>>591
taiidanaさんBF2142は、まだBANされたままですか?

593:名無しSUN
08/09/14 23:12:12 vLoKFthn
>>592
2142はもうやってませんのでアンインストールし
2だけやってますよ

594:名無しSUN
08/09/14 23:20:52 kRtof7qq
SEO-COOLEDX2(LT)の持込改造始まりましたね
118000円はちと高くね?
6-7万くらいで出るのかと思ったよ


595:名無しSUN
08/09/14 23:26:04 kRtof7qq
>>594
ごめ、115000円だったよ
訂正


596:名無しSUN
08/09/15 00:18:20 HxLAfzp3
>>593
そうですか。じゃぁ久しぶりに2に行くッス。ヨロシク

597:名無しSUN
08/09/15 00:53:39 yfJm3fHw
>>594
10万切らないかなと思っていたが、まぁそんなもんか。
6~7万はありえないだろ。
新品改造より、ボディ+赤外改造+冷却改造の方が安くなっちまう。

598:名無しSUN
08/09/15 09:14:04 ugmsAIn3
おいおい
115000円で冷却改造機が手に入るんだぞ、新品が。
あまりにも贅沢だろ

599:昔の名無しで出ています
08/09/15 09:30:58 Ps0zVA7n
新品じゃないぞ。

600:名無しSUN
08/09/15 14:24:51 ugmsAIn3
そりゃそうだろ

601:名無しSUN
08/09/16 09:19:14 4cm3NSpq
>>598
思ってたより、冷却効果が出てないように思える
40Dほどの効果があるかは疑問だね~
果して115000円の価値はあるのかなあ
俺はX3を買う資金にするね



602:名無しSUN
08/09/16 10:06:02 g4YDMHwH
>>601
真夏の平地では意味なしだな。
気温10度ではどうかなあ

603:名無しSUN
08/09/16 10:35:18 XINUnbS4
X2にも個体差あるから、たまたまテスト機のX2が相当ノイズの
大きかったやつなのでは。 瀬尾さんのサイトでも個体差がでている。

自分のX2はDXよりノイズの少ない神機でした。 

604:名無しSUN
08/09/16 14:30:59 g4YDMHwH
>>603

ここはひとつ冷却X2を買った人にレポをおねがいしたいですね。

ファーストロットは10台くらいでたはずだから。

605:名無しSUN
08/09/17 19:52:51 /ImIXNj5
新5Dいいな~

買わないけどさ

606:名無しSUN
08/09/17 21:04:15 S224y24h
5d2は
「理想的な赤外光カットを行う・・・」
と書いてあるけど大丈夫かな?

607:名無しSUN
08/09/17 21:07:44 PwoHImtw
冷却キスFでないかな~

608:名無しSUN
08/09/17 23:42:00 7qwBfKoj
ISO25800でやれば、今のVGA程度の解像度しかない冷却CCDをはるかに凌駕すると妄想してみる。

40万画素のBJとか、アホかと思いたい。10年前かよと思いたい。

609:名無しSUN
08/09/18 11:12:12 Ha3YaKbH
約2,100万画素のデジタル一眼は、700万画素のモノクロ冷却CCDと同程度とおおざっぱに
考えていいのですか?(感度、赤外線透過、諧調やピクセルサイズのことは脇に置いといて)


610:名無しSUN
08/09/18 12:48:55 +GocS8yH
配列にもよるけど、520万画素くらい、の換算にならんかな。
普通のベイヤー配列は
[赤][緑][赤][緑]
[緑][青][緑][青]
だから。URLリンク(tinyurl.com)

611:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/18 13:39:20 /zcFaBKH
ってことはSTL11000MとかでEOS 5D とか5Dmk2 と同レベルの写真しか撮れない
なんて馬鹿なことにはならないハズだね

612:名無しSUN
08/09/18 21:55:57 mgLcxhIk
>>411
まだいたのかウザコテ

613:名無しSUN
08/09/18 22:09:25 l1doPAkn
↑えらい、亀レスじゃの~

614:名無しSUN
08/09/20 00:42:22 fAi3ltfv
KissFはどうなんですか?
話題に上らないけど・・リモートライブビューも使えて安くて良さそうなのに・・

615:名無しSUN
08/09/20 01:06:58 S+VqmiXC
あんなオモチャは欲しくない。
あれいじって楽しいか?

616:名無しSUN
08/09/20 01:36:01 esi4Aq1k
おもちゃでも天文特性があるなら買いなんだろうが…。

騒がれていないトコみるとないんだろうなあ。

617:名無しSUN
08/09/20 07:24:53 u0pPNj9n
弄って楽しい…って、それがオモチャだろw

618:名無しSUN
08/09/20 08:00:08 o81ck3fE
いじるところがありません

619:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/09/20 08:17:48 lOe4fALc
値段を考えたらあえてFを選ぶ意味があんまり無かったり。
実売で8千円くらいしか違わないのに機能が段違いなんだから、普通はX2を
買うでしょう。

620:名無しSUN
08/09/20 09:45:37 J4nkQiS1
機能が段違いってソースは何?
少なくとも星に関しての機能で段違いに劣ってる部分はないし、それどころかノイズはX2より少ない。
星に重要なライブビュー機能もあるし
使い勝手の部分で多少違いがあるくらい。
質感はかなり差がある。

621:名無しSUN
08/09/20 11:07:38 48mhxEkH
連写はいらない。ピント合わせはマニュアルでOK。ノイズは何枚かコンポジットするから気にならない。
差額の8千円で追加バッテリーを買ったりACアダプターが欲しい。そんな人のためのカメラです。

622:名無しSUN
08/09/20 12:15:30 LBK8cpXe
天体用には、連写無用、ピント合わせはリモートライブビュー。
ノイズは>>620の情報ではX2より有利?
X2は14Bit処理らしいのは気になりますね。
天体専用と考えた場合、逆にX2に+8千円分の価値があると思いますか?

623:名無しSUN
08/09/20 12:22:38 RK89HxCg
12Bitと14bitの優位性を感じるひとはX2。
今Fはレンズキットでも実売5万ちょい。
DN使いだった人は不満無いかも。
画素数上がったX2はノイズで不利。
画素数の差はこの程度じゃ関係ないし。

624:名無しSUN
08/09/20 12:51:47 rvdQEvWF
16bitと14bitの落差に悶々としてるひとにしてみたら、12bit何するものぞって感じじゃない?
Fは自改造向き。日常使用なんて考慮せず、フィルターひっぱがして、無理矢理な冷却して
みたり、あれしたり、これしたり。天文奴隷としてこき使うの。

625:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/09/20 13:04:03 GWQWPEQz
>>620
メーカーサイト。

626:名無しSUN
08/09/20 14:41:40 b6nw2ZOD
>>625
おいおい、こういう場合のソースってそういう意味じゃないだろ…
まあ、620も「ソース」の使い方が間違っているが。
「具体的にどこが?」って聞いているんだろ。

627:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/09/20 15:35:05 GWQWPEQz
>>626
だからメーカーサイトで製品の仕様を見たり比較したりすれば?って言ってるんだけど?
キヤノンのサイトは製品比較も出来るし。

外観でいえば液晶モニタのサイズが2.5インチと3インチの違いはインパクト大きいし、
14bitと12bitの差もなんか凄そうだし(実際に撮って見ればはっきり違いが分る)。
天文だけならあまり気にならない連写の差も、一般撮影なら気になるところ。

こういう違いって、値段がもっと違えば納得できるんだろうけど、1万円も違わないなら
FよりX2にいく人の方が多いと思うんだけどね。

628:名無しSUN
08/09/20 17:00:48 Jr+mFMhl
ヤマダで見たらX2の方が安いよ

629:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/09/20 17:08:34 GWQWPEQz
だったら尚更FよりX2逝くよねぇ。

って、そろそろヤマダの法人営業に声掛けとかないと50Dが発売日近辺で手に入らないかも。

630:名無しSUN
08/09/20 17:44:44 esi4Aq1k
>>627
特殊な天文特性まできちんとデータ出してくれるのかよ。メーカーサイトは。

631:名無しSUN
08/09/20 19:49:47 tEbSKdvS
↑機能が段違い(>>619)なことを示すソースの提示の話なんだから、天文特性とかの
話はまた別途のことだろ。

632:名無しSUN
08/09/20 23:03:58 esi4Aq1k
ここは天文板なんだから、天文特性を語らないで何を語るのか…。

633:名無しSUN
08/09/21 00:17:29 tEtpaYHu
>>627
>14bitと12bitの差もなんか凄そうだし(実際に撮って見ればはっきり違いが分る)。

階調に差が出るのはわかるんだけど、ディスプレーに忠実に表示させたい場合、
こんな↓医療用モニタじゃないと表示できない(しかも専用のグラフィックボードが必要)
URLリンク(www.radiforce.com)

これでも単色12bit同時表示。確か14bitを同時発色させられるフラットパネルディスプレーはまだ存在しないと思う。
なので実際に差を見たければ、写真にして印刷して比較するぐらいしかない。

まして、RAW→JPEGにすると8bitに階調が落ちるので、JPEG保存で十分な用途ならほとんど関係ない。

634:名無しSUN
08/09/21 00:36:25 8C7BJCo3
いや、ここで必要としてるのは、12bitを処理して8bitを出力するか
14bitを処理して8bitを出力するか、だと思うわけだが。

早い話が、12bitのRAWと14bitのRAWでは、融通の幅が全然変わってくる、という事だ。
例を挙げるなら、1枚のM42のRAW画像から、淡い部分を十分に出したオーバー気味の
画像と、トラペジウムが全くつぶれてないアンダー気味の画像を無理なく取り出して
処理する事ができる、という事。

一般撮影の場合なら、白飛び・黒ツブレさせずに見た目ダイナミックレンジの広いJPEG画像を
出力できる、って所か。

635:名無しSUN
08/09/21 13:07:40 pywIpGBQ
そこまでレベルの高い星野写真を追求してる人がどれほどいるか疑問。


636:名無しSUN
08/09/21 13:49:59 RBmF44Qu
>>635
こんなスレに来といて、お前を基準に考えるなよ。

637:名無しSUN
08/09/21 21:03:44 /Nu5klGZ
>>634
あれだな、NHKで深夜にやってるハイビジョン画像。
普通のNTSCテレビで見てもきれいだ。
たまに「撮影側の画質が上がっても、出力側がNTSCのままなら~」と
言うヤツがいるが、実際は違っているものな。

>>635
きれいに写るに越した事は無いだろう。
もし、結構 差があれば、の話だが。

638:名無しSUN
08/09/21 22:28:22 Rxd6F5NB
>>637
だからさー。そーゆデータでは天文特性は分からないだろって話。

ダイナミックレンジとか,色深度の深さってカタログデータはそりゃわかるが,天文はカタログに現れない
ノイズが多いのだったら天文用途としてはあまり使えない。

639:名無しSUN
08/09/21 23:44:44 RBmF44Qu
カタログに現れないノイズに左右されるのは事実だが、
別にカタログデータをスルーする理由にはならないわけで。

理想は「カタログスペックも良くて、カタログに現れない天文特性も優れている」だろう。

640:名無しSUN
08/09/22 08:05:34 QYaaDBXl
>>644
オレも14bitと12bitの違いに関しては懐疑的だな~。
12bitで4096階調、14bitで16384階調の違いということなんだけど、
例えば8bitで言う0(黒)から255(白)までのグラデーションを撮影したとして、
RAW現像のレベル補正で0~32までのグラデーションを100%伸張して
黒から白までのグラデーションに拡張したとして、滑らかなグラデーションに
なるのであれば12bitの能力をそのカメラはしっかり発揮している事になる
と思うんだが、、これさえ無理でしょ。14bitであれば0~8までのグラデーション
ということになる。正直こんな無理なレベルの拡張をやってしまうと、SN比の問題
でノイズが浮いてきて、滑らかなグラデーションには絶対にならないだろうし、
ましてやある程度の高感度で撮影する天体写真であればなおさら、、、

641:名無しSUN
08/09/22 11:10:40 yaA2Bw82
14bit階調と12bit階調の違いを画像にしてみました。
URLリンク(www.uploda.org)

それぞれ黒に近い方、中間、白に近い方について、上下に14bitで1ドット当たりの明度に違いが出るように拡大してあります。
左側が14bitの場合、右側が12bitの場合です。8bitで表示してるためディザがかかってます。

拡大してみると左の14bitの方が滑らかに変化してなくもない。。。
あくまでもシミュレーション画像なので、カメラの性能について比較してるものではありません。

642:名無しSUN
08/09/22 11:27:38 yaA2Bw82
>>641
ちなみにこちらが疑似カラー画像。こっちの方がディザが少なくて見やすい。
URLリンク(www.uploda.org)

643:名無しSUN
08/09/23 01:02:47 4AEb6S5S
望遠鏡のメーカーの中の人に、天体写真に適性があるカメラについてお聞きした事があります。

新しいカメラが発売されて、天体写真に向いているか向いていないかは、カメラを買って試さないとわからない。
と、言ってました。
試して、だめだったら、人気がある内にカメラを売って、次のカメラを買って試すしかないかな…
て、言ってましたね。

すぐに改造して使うなら、天体写真の作例が多く出ている、中古のカメラを買えばいいし。
将来的に改造して使うなら、改造できるカメラを新品で買えばいいかな。



644:名無しSUN
08/09/23 02:59:06 K8N0AhDL
自分の好きなようにすれば?
その程度の事を自分で決められないようじゃ何やっても…だと思うよ。

645:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/23 09:12:11 8p+NQaxb
>>643
中古DSLRのcMOS はノイズが多くなってるんじゃないかなぁ? 個体差の方が大きいかもしれないけど

646:名無しSUN
08/09/23 10:17:58 TLVEIKBV
>>645
何を根拠に…

647:名無しSUN
08/09/23 10:48:36 uSkyil6R
センサーって消耗品じゃん。

648:名無しSUN
08/09/23 11:58:13 g9C+ZrZt
シャッターの方が遙かに消耗が早い

649:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/23 12:36:56 8p+NQaxb
>>645
5Dのdark frames を見ると時間の経過でhot spots が明らかに増えてるしnoise も増えてきた
ガイドに使ってるCCD ビデオカメラTIS DMK21AS04.AS もhot spots が邪魔になってきてるし

宇宙線とかを浴び続けてCCDもcMOSも時間の経過と共に劣化していくようですよ

650:名無しSUN
08/09/23 12:53:08 Z3J0T3ZM
CCDやCMOSが経年で劣化するのは常識。


651:名無しSUN
08/09/23 15:04:19 +ctCmoyk
常識ではない。

652:名無しSUN
08/09/23 17:52:56 0IzkMAHY
>>650
常識と言うくらいだから、さぞかしあちこちにデータがあるんだろう。
教えてくれ。

653:名無しSUN
08/09/23 17:58:30 CfbXu2ey
★の頭のほうがよっぽど劣化してる事実

654:名無しSUN
08/09/23 19:01:06 4AEb6S5S
>>645
私は、よく行く大手カメラ屋チェーン店に、たまに出てくるメーカー補償期間内の物を買って、SCに持ち込んで点検してもらった後に、改造してくれるショップに改造してもらってます。

今のところ、kissx2を物色中です。


お話をした望遠鏡メーカーの中の人は、開発とテストを行っている人です。


655:名無しSUN
08/09/23 19:36:46 cW34iBJC
常識的に劣化するだろ。
長時間露光で常時高温に晒され続けたCMOSなら特にね。

656:名無しSUN
08/09/23 19:40:22 CfbXu2ey
だろうで語るなよ。

657:名無しSUN
08/09/23 20:03:14 IaHETWfB
CPUもCMOSですが、長時間稼働させたり継続発熱させると性能が落ちますか?

658:ENG
08/09/23 20:31:25 5dMotiFP
宇宙線による半導体デバイスの故障や誤作動は人工衛星などの話かと思っていたら、
最近では地上で使うデバイスでも起こる事があると言われているらしいな。

会社でトラブル対応で出張行った奴が、高機能デバイスを組込んだ機器が原因不明の
ダウンでメーカー送りとか言ってる事が近年増えたが、中には宇宙線に打ち抜かれた事が
原因の物も含まれているのだろうか?

そういえばガキの頃、よく昔の使えなくなったテレビを分解した思い出があるが、
高圧整流管が入っている部分は、X線対策のため金属シャーシで厳重に囲まれていて、
中を開けると周囲に付着したホコリなんかが黒く焼けたようになっているし、整流管のガラスも
気持ち悪い茶色に変色していて何か異様な感じだった。

なぜ焼けたようになるのか子供心に不思議に思っていたが、後にこれがトラッキングだけてはなく、
高圧整流管による、X線被爆が原因である事を知った。

659:名無しSUN
08/09/23 20:46:57 vxBV2mAT
アホな事言うな
半導体が極超微細化しているから昔に比べて
放射線とか宇宙線とかに極端に弱くなった
しかしそれは粒子が当たってその時だけ誤動作する
例えばビット反転するとか一時的なホットピクセルとか
半導体が壊れるほどの放射線浴びたら人間も壊れる

テレビの放射線対策は対人用
外部の放射線からテレビを守るためではない

660:名無しSUN
08/09/23 20:58:57 0IzkMAHY
>事があると言われているらしい

(偶発+伝聞)×推測

661:名無しSUN
08/09/23 21:18:18 TLVEIKBV
っていうか、宇宙線が原因なら、お店で箱に入ったままのもダメじゃん。
宇宙線は梱包材や店の屋根や壁なんか通過するぞ。

662:名無しSUN
08/09/23 21:18:59 TLVEIKBV
ちょっと訂正

っていうか、宇宙線が原因なら、お店で箱に入ったままの新品もダメじゃん。

663:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/23 21:48:10 8p+NQaxb
>>654 
実はわたしも知ってる人だったりして
わたしの5Dは2台でノイズの量がかなり違います 後に買った方がノイズが多い 最初から違ってた
だから(5Dの)ノイズの量については最初から1台毎にかなり大きく違うのではないかと思ってます
他のは経験ないので知りませんが メーカーのSCがノイズの量でダメと言うのは期待できないかと

>>661-662 そういうことのようですよ 製造してから塩漬けされた新品もそうなる
前スレ314 で同じ話が出てた 2007/12/07 その時引用したリンクで生きてたのはコレ
URLリンク(www.cse.yorku.ca)
key word: in-field pixel defect
URLリンク(www.ensc.sfu.ca)  
"Active Pixel Sensors Papers: Prof. Glenn H. Chapman" 論文リスト要約付き

664:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/23 23:26:11 8p+NQaxb
>>659 それも正しいようですよ 放射線でも人体は壊れる DNAが壊れて発癌とか
key word: irradiation oncogenesis cosmic ray
URLリンク(www.cancer.org)
イオン化放射線のうち自然(背景)放射線:太陽系からの宇宙線と土中の放射線源 による発癌
X線の研究をしたキュリー夫人が白血病で亡くなったのは有名ですが医療用X線にも発癌の危険性はある
分子レベルで人体が壊れるのは日常的にあって多くは免疫系が修復/排除するけど排除されないものもある
オーストラリアは空気の透明度が高くて星の写真を撮るのには向いてるけどオーストラリア人には皮膚癌が多い
主として紫外線による発癌ですが、標高の高い所に行くと紫外線の線量はかなり増えるので危険ではあります

665:名無しSUN
08/09/23 23:54:47 vxBV2mAT
アホですか?
フィルム使わないX線撮影装置で撮影の度に撮像素子が破壊されていくとでも?
少なくとも人体よりは丈夫でないと役に立たない

666:名無しSUN
08/09/24 00:14:43 vBy/n0BN
>>665
アンタおもろいな。アンタの文書ってみな「アホ」から入るのか?
そんなことでは、正しいことを言っていたとて説得される者はいないぞな。

667:名無しSUN
08/09/24 00:19:12 FnDgWz77
まあ飛行機乗る時は宇宙線増えるからデジカメとかは注意しるってのは良く聞く話だよな。

668:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/24 00:28:11 BkpwoQMe
あ~、宇宙線とかの撮像素子への影響とX線の人体への影響とは別の話です
pixel defect と oncogenesis は別の話になってるでしょ? 話をゴッチャにしてはダメだよ
だ~からわざわざレスを分けといたんだからぁ

対象だけじゃなくて波長とか線量とか頻度とか時間とか話のスケールも違うし
そもそも素子の劣化も人体の発癌も放射線だけで起こってくる事象ではないし
X線撮影装置の素子がX線で壊れるという事が確率過程で起こるかどうかなんてWho knows?

669:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/24 00:44:29 BkpwoQMe
>>666
去年の5月に赤道儀の話が出て以来ずっと言ってる アホはあのオッサンの表札なんですよ

670:661-662
08/09/24 09:59:37 LMYE8JF3
>>663
 >わたしの5Dは2台でノイズの量がかなり違います
 >後に買った方がノイズが多い
それは2台並べて撮影して? 夏と冬の違いじゃあるまいな。
で、「ノイズ」なんでしょ? 「特定の位置ピクセル不良の類い」じゃなくて。
だったら、「宇宙線の影響でノイズ」ってのは、ありえないだろ。
恐らく、単にC-MOS自体のロットによる違いか、周辺の発熱パーツとの微妙な
距離の違いってトコだろ。

>>669
…それ、単におまいに対して「アホ」と言うカキコを、全部同一人物だと
思ってるだけだろ。
俺もよく「アホ」とか「タコ」とか使うが、俺はID:vxBV2mATじゃないし。

>>666
ここは2ちゃんなんだけどなぁ。
言葉遣いよりも内容が重視される。
逆に、言葉遣いで判断する人間は詐欺に簡単に引っかかるのだが。

671:名無しSUN
08/09/24 14:01:14 u5TGiK9j
>>657
CPUと違ってイメージセンサーの場合、セルが破損してもA/D変換回路である程度補正処理がなされるから気付きにくいんでしょうね。

672:名無しSUN
08/09/24 16:11:02 Jgf6/fW5
RAWなら気付くだろ

673:名無しSUN
08/09/24 16:20:55 +NXqUo8l
RAWはA/D後だぞ

674:名無しSUN
08/09/24 17:34:33 Jgf6/fW5
一応ちょっと確認しとくが…
A/D変換って何のことか解って書いてるよな?

675:名無しSUN
08/09/24 18:43:35 u5TGiK9j
>>674
FDA(フローティングディフュージョンアンプ)のことでしょうか。

676:名無しSUN
08/09/24 20:07:21 eNn59F3r
>>669
☆よ 私に粘着しないでくれないかね?
マジで

>>666
アホだから『アホ』っていってんだよ
以上

>>670
アホかおまえ?
私宛のカキコをおまえがスットコなフォローすると
こっちがヤケドした気分だ
俺はID:vxBV2mATじゃないしとか 
言葉遣いで判断する人間は詐欺に簡単に引っかかるのだが
とかやめてくれ
ジジイはひっこんでろ

677:名無しSUN
08/09/24 20:30:38 eYdD902J
>>670
>ここは2ちゃんなんだけどなぁ。
>言葉遣いよりも内容が重視される。
>逆に、言葉遣いで判断する人間は詐欺に簡単に引っかかるのだが。








(-_-#) <恥ずかしいのでやめて、お爺ちゃん...

678:名無しSUN
08/09/24 20:34:10 LoCMkiHA
>>675
それは、どこに付いてるわけ?

679:名無しSUN
08/09/24 20:35:34 0FTIJ0wG
アホだから『アホ』っていってんだよ

680:名無しSUN
08/09/24 21:08:30 u5TGiK9j
>>678
URLリンク(www.ekouhou.net)
下の方にある図1の「3」がFDA。「1」がフォトダイオード(PD)ですよね。
光電変換する部分なのですがA/D変換と言ってしまいました。
ただ、FDAのおかげでPDが劣化してもある程度の値が出力されるわけで、劣化を抑えると言っても差し支えないかと。

681:名無しSUN
08/09/24 21:48:41 5OZuxW7q
どちらかといえば補償による保障

682:名無しSUN
08/09/24 22:45:06 LoCMkiHA
>>680
で、このA/D変換が劣化を抑えてるの?
それともFDAが抑えてるの?
FDAに問題が生じて画像が劣化する可能性はある?無い?

683:名無しSUN
08/09/24 23:23:31 u5TGiK9j
>>682
しつこく食い下がってくれるのはうれしいけど、要は、受光素子には劣化があるから、
劣化補償回路をこのように特許まで取って皆さん努力してるっていうことを言いたかったわけ。
どこが劣化を抑える部分なのかなんて、勉強でもして調べてみてください。

ただ、FDAも特性劣化する可能性はあってそれが問題なわけですけどね。

684:名無しSUN
08/09/24 23:42:43 LoCMkiHA
>>683
つまり、劣化はあらゆる部分に起きる可能性があって、CCDやCMOSの
劣化にとどまらない、という事ね。
で、経年で画質が劣化したとして、それがCCDやCMOS撮像素子の
劣化だと判断できるのは何故?

685:名無しSUN
08/09/24 23:53:37 iLkkssxM
>>684
横チョから悪いが、ID:u5TGiK9jの主張を汲んで、というか理解して質問してあげてるの?
なんか言い負かそうとしてるようにしか思えないのだけど?

686:名無しSUN
08/09/25 00:36:06 z5v77nJK
CCDやCMOSが経年劣化すること知らない人がいるなんて…

687:名無しSUN
08/09/25 01:50:43 Z1BmQPAq
普通に使っててもわかるよなー


688:名無しSUN
08/09/25 09:59:53 TXH03yGF
所詮デジカメは消耗品。
1~2年で買い換えるもの。


689:名無しSUN
08/09/25 11:58:24 ryDnOy+9
↑オッサンら釣られ杉w↑

ID:LoCMkiHAはスコープタウンスレのあげあし鳥さ~

意味の無い質問繰り出してるだけや~w

690:名無しSUN
08/09/25 11:59:56 z5v77nJK
鶴も吊られるも何も遊んでるだけだす

691:名無しSUN
08/09/25 13:31:05 ekSE/ur3
つか、ID:u5TGiK9jは日付が変わった途端、他人のフリして逃げたのか?

692:名無しSUN
08/09/25 16:56:25 unLslVry
つか、ここは逃げでいいだろw
悔しがるのはID:LoCMkiHAくらいじゃね?

693:名無しSUN
08/09/25 17:14:00 DXwsYZxL
つか、最近☆叩くとすぐ文句付ける奴が出てきやがる
基地害が増えたってこったなw

>>670 禿同!!!

694:名無しSUN
08/09/25 18:05:42 xs7mzwy7
ID:u5TGiK9jの出して来た回路図のFDAの役割はPDの『劣化』の補償では
なく、極寒地や非常にクリティカルな測光時の急激な電源性能の揺らぎに
よるデータの信頼低下を、リアルタイムで補間・補償するためのもの。

したがって、ID:LoCMkiHAさんが「しつこく食い下がる」のは、むしろ
回路の構造や設計の意図を熟知・理解しているからこそと思われ。

勘違いや自己流解釈してるのはID:u5TGiK9jですぞ。

あと、撮像素子の上での意味での劣化はあり得ません。
万物、いずれは崩壊するのだからという極論は別にして。

695:名無しSUN
08/09/25 19:10:59 z5v77nJK
>>665
いきなり人体と比較とかいいだすの、アホっぽいからやめろw

696:名無しSUN
08/09/25 19:17:22 qq+l18MU
ID:z5v77nJKが怪しいね。どうよ?

697:名無しSUN
08/09/25 19:25:43 z5v77nJK
何が?

698:名無しSUN
08/09/25 19:59:49 qq+l18MU
ID:z5v77nJK = ID:u5TGiK9j じゃないの?って言ってるんだけど

699:名無しSUN
08/09/25 20:00:36 l7OR2gxC
いや、だからさぁ…☆によると、後から買ったEOS5Dの方が
ノイズが多かったわけでしょ?
これが正しいなら、劣化とは関係無いって証明したようなものじゃん。

カメラで言えばcdsの酸化とか、素子自体がおかしくなるってのは、あるだろう。
しかし、それだって10年後とか20年後とかのレベルの話。
CCDやC-MOSで、数年でそんな事が起きるというのは聞いた事が無い。
(初期不良は、もちろんある。何を撮ってもそこだけ赤点が写るという例を
見た事がある)
したがって、よっぽど乱暴に扱った中古でもなければ劣化の類いは無いと思われるし、
また、>>670で指摘したように、「特定の位置ピクセル不良の類い」ではなく、
「ノイズ」なのだから、宇宙線も関係無いと思われる。

700:名無しSUN
08/09/25 20:01:01 eV67YsYM
どうでもいいや。

701:名無しSUN
08/09/25 20:17:49 JOFTGYCU
CMOS劣化の話は業界のタブーだからw

702:名無しSUN
08/09/25 20:26:21 9mEesVCD
>>693が禿同なんて言うから>>699がいい気になって出て来たw

703:名無しSUN
08/09/25 20:41:33 dqVCqvGH
おもろい流れだニャー

>>683が正しければ、やはりCMOS劣化はあるのかも。なんせ、そのための回路だからね。

>>694が正しければCMOS劣化はなく、>>699の主張はごもっとも。ID:LoCMkiHAもえらい!ってことに。

704:名無しSUN
08/09/25 21:01:56 z5v77nJK
人体との比較の次は、劣化と個体差の混同ですか
(・∀・) <ヤレヤレダゼ

705:名無しSUN
08/09/25 21:06:31 qq+l18MU
どうやら、ID:z5v77nJK = ID:u5TGiK9j で間違いない様だ。

706:名無しSUN
08/09/25 21:08:13 z5v77nJK
>>705
(・∀・) <ヤレヤレダゼ

707: ◆6mbhXrXOdo
08/09/25 21:15:33 DXwsYZxL
>>702 いや~、スマン、スマンこって

>>703
あ~、わりぃわりぃ、>>694は俺様がおもしろがってかきこんだ The でたらめ ニャ~
たぶん>>683が正解だろニャ~
>>699は悪あがきのオッサンってことで、ヨロ!!

708:694 ◆6mbhXrXOdo
08/09/25 21:17:16 xs7mzwy7
なっw

(・∀・) <ヤレヤレダゼ


709:名無しSUN
08/09/25 21:17:39 z5v77nJK
( ゚Д゚) <「撮像素子 後発白傷」

710:名無しSUN
08/09/25 21:37:06 l7OR2gxC
>>704
アホか。
つまり、「劣化があるとしても、個体差以下の変化しかない=無視できる」って事じゃないか。
ああ、もちろん、10年後、20年後は知らんよ。

>>707
アホか。
>>699は、「>>694が正しいか正しくないか」とは関係無いぞ。

711:名無しSUN
08/09/25 21:46:46 DXwsYZxL
>>710
そんなこと俺様に振ってどうするおつもりでございますのん?


712:名無しSUN
08/09/25 21:55:40 9HNQCEOl
まあな、追い風吹いてキター!よし反攻!といきり立ったら、加勢したくれたと思えた人間が
いきなりただのアラシでスた!なるとつらいわなw

ID:l7OR2gxCよ、もう寝てID変わるの待てw
それと『アホか』はやめたら?

713:名無しSUN
08/09/25 22:13:20 aTuI32pY
>アホか
素子の話とは関係ないが、>>670の開き直り方ってどうよ。
だれかさん以上にマナーなってない...

714:名無しSUN
08/09/25 22:13:30 qq+l18MU
つまり、ID:z5v77nJKが自演しまくりって事でok?

715:名無しSUN
08/09/25 22:16:44 yuEHIlXk
新井?

716:名無しSUN
08/09/25 22:20:29 9mEesVCD
二分割幽霊綺譚

717:名無しSUN
08/09/25 22:26:43 ETa8DiGw
聴いてたよ。
歳がばれんなw

718:名無しSUN
08/09/25 23:02:36 l7OR2gxC
>>712-713
文章の内容を理解する知能が無いの?
誰が開き直ってるの? 追い風とか関係無いだろ。
アホはアホと指摘しないとダメだろ。
>>670>>699に論理的に反論してみろよ。

719:名無しSUN
08/09/25 23:23:06 aTuI32pY
>>718
いや、おれは別に「内容」にケチつけてないから。「形式」の話。
そんなに火病らなくともいいでしょうに。

720:名無しSUN
08/09/25 23:55:28 9HNQCEOl
>>718
あんたが正しくっても間違っていてもどうでもいいんだけどw

721:名無しSUN
08/09/26 00:49:25 RQsNPMB7
最近嫁の劣化が禿しくて悲しい。

722:名無しSUN
08/09/26 01:39:09 lcWuxFJ8
嫁から見れば↑の禿げっぷりを悲しんでるんじゃないか?

723:名無しSUN
08/09/26 02:25:50 iR9bTGb0
↑おまえ、他のスレも荒らしてるだろ?

724:名無しSUN
08/09/26 07:21:59 6HNp65Zc
ウェブ 撮像素子 後発白傷 の検索結果 約 688 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)

半導体装置の輸送方法および半導体装置の輸送経路選択方法
後発白傷は良品として出荷される製品の中に存在することから、この不良発生は非常に
重大であり、固体撮像素子を組み込ん ... 【0004】固体撮像素子の後発白傷の発生
原因としては、パッケージ材料中のα線および外来の宇宙線であることが知られている。 ...
URLリンク(www.j-tokkyo.com) - 20k - キャッシュ - 関連ページ

撮像素子の画素欠陥検出装置、その検出方法、及び顕微鏡用撮像装置
しかしながら、前述の後発画素欠陥の点検及びその補正は、工場出荷時のように撮像素子
の温度条件が一定に管理された状態で ..... 例えば、CCD3に発生した後発画素欠陥
は、前述の暗電流に起因する温度依存性のある白キズに係る画素欠陥となる可能性が ...
URLリンク(www.j-tokkyo.com) - 42k - キャッシュ - 関連ページ

725:名無しSUN
08/09/26 11:48:19 382nM4Hq
>>718

おまえの敵が現れてんぞ~


726:名無しSUN
08/09/26 15:38:44 L/8MSNEq
要するに、引っ込みが付かなくなったID:u5TGiK9jが、なりふり構わぬ
自演&荒らしで話をうやむやにしてる、って状態と理解していいんか?

727:名無しSUN
08/09/26 16:16:50 bd5nqqty
逃げるのがID:l7OR2gxC なのかID:382nM4Hq(= ID:6HNp65Zc?) なのか?

ニヤ

728:719
08/09/26 16:23:36 XGoz791N
\(^O^)/ボクはバカで~す

729:名無しSUN
08/09/26 16:37:52 382nM4Hq
おお、やってるね~

アゲていきましょう

730:名無しSUN
08/09/26 17:51:04 L/8MSNEq
一応、蒸し返しておこう。

>>645-658

あたりでいいか。
CCD・CMOS劣化に伴って中古は画質が劣化する説。



731:名無しSUN
08/09/26 19:05:34 /PeuJutf
ちょっとちょっと、チップが劣化すれば画質が劣化するのは当然じゃないのか?
ずーっと問題になってるのは、宇宙線のようなものが原因の撮像チップの劣化
は有るのか無いのかだと思うんだが。ちごてるか?

732:名無しSUN
08/09/26 19:25:46 Xu+mD6iz
ワロスwwアゲ

733:名無しSUN
08/09/26 19:28:16 6HNp65Zc
もう一度貼ればいいのかな?

半導体装置の輸送方法および半導体装置の輸送経路選択方法
後発白傷は良品として出荷される製品の中に存在することから、この不良発生は非常に
重大であり、固体撮像素子を組み込ん ... 【0004】固体撮像素子の後発白傷の発生
原因としては、パッケージ材料中のα線および外来の宇宙線であることが知られている。 ...
URLリンク(www.j-tokkyo.com) - 20k - キャッシュ - 関連ページ

撮像素子の画素欠陥検出装置、その検出方法、及び顕微鏡用撮像装置
しかしながら、前述の後発画素欠陥の点検及びその補正は、工場出荷時のように撮像素子
の温度条件が一定に管理された状態で ..... 例えば、CCD3に発生した後発画素欠陥
は、前述の暗電流に起因する温度依存性のある白キズに係る画素欠陥となる可能性が ...
URLリンク(www.j-tokkyo.com) - 42k - キャッシュ - 関連ページ

734:名無しSUN
08/09/26 21:24:35 XMgLkryN
もう一度貼ればいいのかな?
「特定の位置ピクセル不良の類い」ではなく、
「ノイズ」なのだから、宇宙線も関係無いと思われる。

735:名無しSUN
08/09/26 21:57:34 NOEnxA8w
>>734
まじ質問ですが、「特定の位置ピクセル不良の類い」がもたらす像の変質のような
もの、たとえば輝点などは「ノイズ」とは呼ばないの?
☆さんとの議論でそれがひっかかってんです。

736:ENG
08/09/26 22:09:40 BOgDprNx
>>734
>>724>>733 のリンク先、ちゃんと読んでる?

【0007】また、核的エネルギー損失においては、シリコンの結晶欠陥を発生させるが、この結晶欠陥は、シリコン中に
欠陥準位を発生させ固定化し、永久損傷となる。固体撮像素子の場合、画素および転送部の暗電流を増加させることになる。

【0008】【発明が解決しようとする課題】固体撮像素子の白傷に関しては、α線と同様、宇宙線によっても発生する。宇宙線の
量は高度によって異なり、高度が上昇すれば宇宙線強度も増大する。例えば、宇宙線密度は、航空機飛行高度の10000m
付近では、地上の100倍以上となる。このため、飛行中の宇宙線被曝による固体撮像素子の後発白傷は多大な問題となっている。

【0009】また、宇宙線強度は、当該地点の緯度によって異なり、その強度分布は地磁気水平分力の分布と類似していて、
極地方では赤道付近より1桁以上多い。したがって、日本から欧州や米国に固体撮像素子を輸送する場合、近北極圏を
経由する直行便では、宇宙線強度の強い領域を通過することからその影響が大きいという問題がある。

【0038】なお、上記実施形態では、いずれも飛行機による空路を用いる場合について説明したが、本発明はこれに
限定されず、陸路や海路を用いる場合、陸路、海路、空路を組み合わせて用いる場合であっても同様である。

737:名無しSUN
08/09/26 22:41:13 7nmGCv0i
おれも疑問に思た。
『特定の位置ピクセル不良の類いではなく、ノイズ』 ってのは>>670が星の言を
受けて発した言葉で、以降それが錦の御旗みたいに使われてる。

どうもそれが製造時の素子の品質ムラに起因するのだから、つまり宇宙線の影響を
受ける前なのだから、星のカメラの「ノイズ」は宇宙線と無関係という論旨(勘違いならすまん)
みたいだけど、ノイズと特定の位置ピクセル~の関係がわからない。

これに対して、星は「塩漬け」製品もあると言って、いつもの如く英文の記事をはりつけて
あとは黙り。それに対する>>670の反論も無し。以降こんな有様w
(返す返す、勘違いがあればごめんよ)

まあ、出来上がりほやほやの素子の品質ムラにも宇宙線由来の欠損はあるはず。
その多寡が問題だというなら、それは別事案だろとしか言えない。

738:名無しSUN
08/09/26 22:51:57 6HNp65Zc
画像データに現れる、いろんな偽情報ひっくるめて「ノイズ」だよ。
特定ピクセルの欠陥も、当然その原因の一つ。
当たり前だろw

739:名無しSUN
08/09/26 23:04:04 L/8MSNEq
ノイズの原因の話をしている時に、ノイズの定義の話を始めて
何故か得意げな>>738

3日間ROMってろ。

740:名無しSUN
08/09/26 23:12:36 6HNp65Zc
>>738は、>>735と、>>737へのRESだけど、何か問題あるかな?

せめて3つ前のRESくらいは読もうよw

741:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/26 23:25:32 vbhj/FKI
今年初め頃に撮ったdark frame を2台の5Dで比べてみました 結論「新品の個体差はかなり大きい」

最初に5Dを買ったのが発売直後の2005年10月1日、2台目が2006年11月30日
1台目は北極圏上空を通過してヨーロッパまで2回往復、ハワイまで1回往復してる
2台目を買ってからも何度か飛行し北極圏も通過してるけど常に2台を一緒に運んでた
2008年2月から3月に冷凍庫の中でdark frames を撮ったことがあって公平に比較しやすいと思う
EOS 5D に外部電源とタイマーリモートコントローラTC-80N3 を付けて温度計と一緒にジプロックに入れて
冷凍庫に1時間置いて冷やしてから ISO 800 露出900sec データー転送時間分15秒待って21枚撮った
19枚目についてPSCS2でRAW を「昼光」でpsd にして コントラスト+90に調整して画質7でjpgにしてみた
URLリンク(down11.ddo.jp) DLpass[hosi]
5.9MBあります 新しい方がノイズが多くて少しガッカリしたんでした 新品の個体差はかなりのもんです
経時的な変化はガイドに使ってるTIS DMK21AF04.AS で目立つ とにかくhot pixel がかなり増えたよ
5Dの経時変化はまた同じ条件で撮って比べればハッキリすると思うけど新品の個体差の方が大きそうだね

742:名無しSUN
08/09/26 23:25:45 7nmGCv0i
>>738 だろ?でもちがうと言ってる人がいる。
(関係ないことなんだけど、なんで>738と>739ってそんなに仲が悪いの?)

743:名無しSUN
08/09/26 23:29:46 dsCGPTCX
嫌よ嫌よも好きのうち

744:名無しSUN
08/09/26 23:59:02 382nM4Hq
おお、盛り上がったね~w

一つ、残念なお知らせが...

>>734>>718でも>>670でもないよ

いわゆる、なりすまし♥

おまんら釣られすぎ~



745:名無しSUN
08/09/27 00:24:19 a8BLNcBM
>>741
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工
全然違うじゃん。やっぱり買ってみなくちゃわからないのね

とりあえず乙。

746:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/27 00:55:34 x+a8Ju0g
ということで、実は中古のDSLRを買うのは新品を買うよりもむしろ安全なのかもしれません
買う前にdark frame を試し撮りしてnoise が少ない個体を買う、ってのを店が許してくれればですが
もしもあなたが店主ならばそんなの許しますか?
もちろん新品を買う時にもそうやって確認してから買うのが安全なんですが、無理でしょうね実際は

747:名無しSUN
08/09/27 08:54:12 977E4KcE
>>744
デジカメは焦点距離が伸びるんですよね?

748:名無しSUN
08/09/27 10:14:24 QYjL4SDe
はぁ?

749:名無しSUN
08/09/27 11:27:24 spqOZtVE
35mm判フィルム一眼レフと、フルサイズデジ一の画角は同じぐらい。
APS-Hは1.3倍の画角
APS-Cは、1.5倍と1.6倍の画角の物があります。

フルサイズデジ一で焦点距離500mmの望遠鏡で直焦点撮影すると500mmの画角です。
APS-Hは650mm、APS-Cは750mmと800mmになります。

と、釣られてみる。

750:名無しSUN
08/09/27 12:09:05 WLwgbmtm
>>747
はい、伸びますよ~

びィゆ~んって

751:名無しSUN
08/09/27 13:06:16 5xNw9KjA
>>746
いや、だからさぁ…それじゃ「新品を買うよりもむしろ安全」とは言えんでしょ?
「もしもあなたが店主ならばそんなの許しますか?」って、なにが言いたいわけ?
本当に迷惑。

752:名無しSUN
08/09/27 21:30:32 RPhvEKdX
初心者ほど高級一眼レフを買うそうだが5Dを二台買うなんて星は本当に馬鹿だね。


753:名無しSUN
08/09/28 13:32:46 CwCqMxw9
>>735
日本語的にはノイズと呼ぶだろうけど、熱によるノイズとは区別しないとダメだろ。
そうしないと「C-MOSは劣化するか?」「その原因は本当に宇宙線か?」の
議論にならないだろ…。
ちなみに、デジカメ系ではそういうのは「ピクセル不良」とか呼んで、あきらかに
「熱ノイズ」とは区別している。

>>736
読んでいないよ。
「理解した本人の言葉」ではなく、検索結果のコピペなんて読む価値を感じないもの。
その手のは、わざわざリンク先読んでみたらトンデモだったとか、実は逆の事を
言っていたとかが少なくないしな。
現に、そいつは宇宙線による障害を防ぐ方法の特許の記述のようだが、もっと大元の記述…
「宇宙線によって固体撮像素子がダメージを受ける」という事象自体のレポートは無いの?
あ、もちろん、日本語で、マトモなサイトでね。
で、そいつはどう読んでも破損された特定ピクセルの話のようなのだが。
それとも、「画素および転送部の暗電流を増加させることになる。」というのは、特定ピクセル以外の
部分にもランダムにノイズが発生すると解釈すべきなのか?

754:名無しSUN
08/09/28 13:53:17 CwCqMxw9
>>737
 >どうもそれが製造時の素子の品質ムラに起因するのだから、つまり宇宙線の影響を
 >受ける前なのだから、星のカメラの「ノイズ」は宇宙線と無関係という論旨みたいだけど、
全然違う。
理論など書いていない。☆の記述を元にした推察だ。
つか、「製造時の素子の品質ムラに起因する」なんてどこにも書いていないぞ???
 宇宙線の影響なら、特定ピクセル以外の部分しかノイズが出ないはずだ。
 ところが、☆の記述から察するに、そのような感じでは無く、熱によるランダムノイズと
 同じような現象のようだ。
 ならば、宇宙線の影響というのは間違いでは?

 >ノイズと特定の位置ピクセル~の関係がわからない。
>>753ですでに書いたように、熱によるノイズとは区別しないとダメだろ。
むしろ、ピクセル不良(後天的なもの含む)と熱によるランダムノイズを区別しないで
議論する意味がわからん。

>>741
というわけで当の☆さんは宇宙線原因説を撤回して個体差説に転向したのでありました…。
マジレスすると、宇宙線は2台同時に影響を与えるほど直径が大きくないから、それは
宇宙線原因説、個体差説のどちらにもあまり参考にならないような…。
「新品の方がノイズが少ない、は間違い」の実証の一つにはなっているが。

 >経時的な変化はガイドに使ってるTIS DMK21AF04.AS で目立つ
 >とにかくhot pixel がかなり増えたよ
だから、それは冬と夏の差を考慮しても?と聞いているのだが。
あと、一個の製品として大企業が作っているデジ一眼と、ぶっちゃけ、旧式なセンサー、かつ、
裸の固体撮像素子同然のブツを同次元で語るのはどうかと。

755:名無しSUN
08/09/28 13:56:05 CwCqMxw9
>>744
>>734は間違い無く>>718>>670=俺なのだが。

756:名無しSUN
08/09/28 14:09:31 JQALjA9Y
この話題に意味があると思う奴はこのスレの最新150レスを「熱」や「熱ノイズ」で検索すること。

議論というより負けたくないオッサン、ジイサン共が言い合ってるだけ。

参考
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


757:名無しSUN
08/09/28 14:47:59 ETHNFeD8
>>756
× オッサン、ジイサン共
○ ☆、☆叩き

☆とそのライバル達の闘いの場がこのスレなんだよ。結論は不必要。
死闘のイメージはあんたの引用でほぼ合致ってるよ。

758:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/28 15:41:32 n3IbzuEr
叩くとか死闘とか闘いとかつまらないことを考えてないできれいな星空を眺めた方がイイですよ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
この写真を撮ってから後は関東周辺できれいな夜空を経験できてないのがちょいと残念です
白神山地も四国カルストもやんばるも悪くはなかったけど自宅から車で行ける所の方が楽ちん

759:名無しSUN
08/09/28 15:42:04 CwCqMxw9
>>756
自分が理解できないからって、その決めつけはどうかな…。
まあ、>>712-713、>>719-720みたいなのもいるが。

どうでもいいが、両者とも、このスレのみでしかHITしないID。
>>719-720を読めばわかるけど、俺を叩きたいだけ。
俺が「☆の間違いを指摘すると完全単発IDが出てくる」と指摘したら、今度は
☆を擁護するのが目的のみの単発じゃないIDが、しかもこれ見よがしに
続けて出てくるのは面白い現象だ。
さらに言うと、>>713の「マナー」って何の事だかわからなかったのだが、
以前、☆がアップローダーの使用など、ネットでのマナーの悪さを指摘された事らしい。
こんな事を覚えていて、しかも別人(かも知れないw)に対して言い出すのって、
誰なんだろうな。
もっと言えば、「物理的に迷惑がかかるネットでのマナーの悪さ」と「アホなどの単語を使う」を
混同する頭の悪い人間がそんなに大勢いるんでしょうかねぇ。

>>757
自分が理解できないからって、その決めつけはどうよ?
ちゃんとした議論ですよ。
しかも、俺の推察は☆のカキコを元にしているんだけど?

760:名無しSUN
08/09/28 15:49:26 CwCqMxw9
>>758
って、直前に本人が、また一メガもある汚い画像を…。
っていうか、それ、どんなレンズで撮ったんだ?
輝星の上下に出ている逆スパイダーのようなものは一体?

761:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/28 15:53:02 n3IbzuEr
上下ですか?

わたしには円周方向のように見えますけど

762:名無しSUN
08/09/28 15:59:03 ETHNFeD8
☆はよくわきまえてるなw
ライバルのほうは『問うに落ちず、語るに落ちる』か。

こう書けば☆擁護ですか?

763:737
08/09/28 16:54:16 iJjQQ3OE
737です。詳しく説明して下さってありがたいです。いくつか反論をお許し下さい。

先ず、ノイズと熱ノイズを今日になって区別されたことに面食らいます。もっと以前にはそのよう
な発言もなされているようですが、やはりこれでは単なる言い争いと言われてもしょうがないのでは?

>宇宙線の影響なら、特定ピクセル以外の部分しかノイズが出ないはずだ。
この一文をもって、もうあなたには議論する資格はないと思うのですが。


☆の反論も訊きたいところですが、やつはもうステージをおりているので、
ある意味>>756-757のほうがおれには説得力があります。

764:名無しSUN
08/09/28 16:57:20 iJjQQ3OE
上の文は>>754さんへです。

765:名無しSUN
08/09/28 19:40:53 89/oArbG
>>759
あんたに「このスレのみでしかHITしないID」とされた一人だが、ちゃんとほかのスレにコメント出してるよ。
さがしたんだろ、ID?どうなんだ?もう一度探してみろよw
あっちのスレ、こっちのスレと書き散らすやつばかりじゃないだろ、普通に考えて。
自分へのネガティブな反応には裏があると妄想してやいないか?自意識過剰だよ、あんた。

766:ENG
08/09/28 21:48:53 UFNGtojq
>> 星 ◆NS5XPRxD5Y
電気では最新のデバイスより古い時期に造られたデバイスの方がいろんな意味で優れているといった
話はよくある事で、例えば最も古い物でHMVの蓄音機。WEの真空管やトランス、スピーカー、電線類。
某1950年代の「はんだ」。戦前の英、独の一部のスピーカーユニット群。
比較的最近の物では、1980年代の某トランジスタやFET。1980~90年代の某DAC。最近生産が終了
した某コンデンサ,抵抗群etc。。。(注:HMVは電気品ではないが)

現在これらのデバイスはマニアの間で、その価値が認められ異常な高値で取り引きされたりしていて、
完全自作派の私も保守用部品として仕方なしに入手出来る今のうちにと優先的にスペアを揃えるように
していますが、もう大変な出費なのです。

双眼鏡でも似たような現象が起きていますが、CCDの事情はともかくとしてサンプルが2台では何とも
言えないでしょうが、D5の古いロッドの方が良かったといった報告は寝耳に水でした。

767:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/09/28 22:02:49 n3IbzuEr
>>766
少なくとも1人には役に立ったようで出してよかった
でも、そんな明確なものではないのですよ 個人がたった2台を比較できただけですから
古いロットがよかった、のかそれとも、バラツキが大きいだけ、なのかも分かりませんから
ただ、もう1台買うことにしたら中古を比較させて頂いてノイズの少ないのにするハズです

実は恐ろしい結果でもあって、自分の1台がバラツキのどこなんだかほとんどの方はご存じない
わたしも実はその一人で悪いのが飛び抜けて悪い1台なのかその逆なのかもわかってない
一部の例外的な人達とCanon だけが本当のことを知っている

768:名無しSUN
08/09/28 22:40:05 i3nqgRa6
>>753
> >>736
> 読んでいないよ。
> 「理解した本人の言葉」ではなく、検索結果のコピペなんて読む価値を感じないもの。
> その手のは、わざわざリンク先読んでみたらトンデモだったとか、実は逆の事を
> 言っていたとかが少なくないしな。

これだけ2chに出てくる理由が一つもないよね。
あとは御自宅の便所で壁に向かってブツブツ言っていればいいと思うよ。

769:名無しSUN
08/09/28 22:41:44 6odll84d
どうも☆が話題に絡むと、ロクな流れにならんな

770:名無しSUN
08/09/28 22:51:30 YCw+EQ9Z
昨日は日光戦場ヶ原に行った。

21時に到着すると、そこには10台くらい星見の連中が集まっていた。
で、肝心の★はこれがすげーの。雲ひとつない満天の星空。
もうサイコーの気分。興奮して駐車場ころげまわって眺めた。
さっそく写真撮影を開始。朝3時までバリバリ撮影。


でも気温は2度! 冬の朝霧高原並!!! まだ夏だと思ってたのに、もう晩秋なんだね。ここは。 あと1ヶ月も使えないな。


771:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/09/29 03:13:16 qQfZBzfY
>>770
27日の晩は冷えましたね。
私は別のところに行ってましたけど、5度位まで下がりました。
M31 EOS40D(早く50D欲しいな~)/EF200mmF2.8 ISO3200/120sec x 10, 60sec x 10
URLリンク(www.imagegateway.net)
ピントは微妙に外してるし、ガイドは流れてる、開放だと周辺が。
50Dやめてミニボーグ45EDとレデューサー0.66でも買いますかね。

ちなみに、真冬の戦場ヶ原は普通にマイナス10度以下になりますよ。
20年位前だとマイナス15度を割り込む日もあったような。
そんな中でも天文屋さんは普通に来てます。気合ですよ。気合。

772:名無しSUN
08/09/29 08:53:11 qa2DlQ/5
>>763
どうせなりすましだろうけど…

 >ノイズと熱ノイズを今日になって区別されたことに面食らいます。
あのさぁ、「C-MOSは劣化する」「原因は宇宙線だ」「いやそのりくつはおかしい」って
議論なのに、劣化によるノイズと熱ノイズを区別しないでどうするの?

 >>宇宙線の影響なら、特定ピクセル以外の部分しかノイズが出ないはずだ。
 >この一文をもって、もうあなたには議論する資格はないと思うのですが。
根拠をどうぞ。

 >☆の反論も訊きたいところですが、やつはもうステージをおりているので、
だからさぁ…>>762のバカもそうだけど、完全に勘違いしているよ。
俺は単に「デジ一眼は新しい個体が良いか? 無関係か?」
「劣化があるとして、その原因は宇宙線か?」って議論をしているだけだ。
☆が降りようが降りまいが全く関係無い。

>>765
だからなんだ? お前が、議論の場で ただの言いがかりをつけた事実は変わらないだろ、クズ。

773:名無しSUN
08/09/29 09:05:09 qa2DlQ/5
>>766
それは電気関係に限らずよく聞く話だけど、極々一部の機種などに限った話で、
全部が全部昔の方が良いわけじゃない。
一般的には、電子部品に関しては、昔のものと今のものでは信用度が一ケタは違う。

>>769
そうでもない。
今回に関しては、(推察はデタラメだったけど)貴重なデータを提供してくれた。
そのおかげで、「宇宙線による劣化があったとしても、個体差よりも少ないので
気にする必要はない」ということがほぼ確定した。

774:名無しSUN
08/09/29 11:37:48 X0FScga1
ワシのビデオカメラは、CCDの輝点が目立ってきたんでCCD交換したよ。
出荷時からあんなになってたら使い物にならん。

個体差と劣化は別の問題。
個体差がある上に、劣化が生じる。

頭が悪いなら出てこなくていいよw

775:名無しSUN
08/09/29 20:19:04 ZneWGgKn
コリメート撮影にこりて、一眼デジカメの購入を検討しているのですが、
初心者用には何がいいのですか?予算は10万円くらいしかないのですが。
マイクロフォーサーズは今後、主流になってTリングもでてくると
思いますか?

776:名無しSUN
08/09/29 21:21:09 Hds6X6W/
フォーサーズが主流になる事は無いと思うが、Tリングくらいは出るんじゃね?

777:名無しSUN
08/09/29 22:00:14 qa2DlQ/5
>>774
だから、今のデジ一眼と一緒にするなっての。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch