天体写真の為のデジカメpart6at SKY
天体写真の為のデジカメpart6 - 暇つぶし2ch167:名無しSUN
08/06/07 09:44:43 +TI3etns
どうせなら唯でやりたいな。
GIMPとかでできないの?

168:名無しSUN
08/06/07 13:29:07 oFW/avUW
できるのできないのと聞いてくる奴は、できるかできないか試そうとしない奴

169:名無しSUN
08/06/07 14:55:04 DHCgntQB
ソフトに価値を見出だせず、只なら…というレベルの奴だしな。

170:名無しSUN
08/06/07 15:28:09 Q/qHtLM0
>>168
まあスレも読まない奴だね

171:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/07 15:30:28 QvzkDzNk
IRISは無償ソフトです 機能豊富 まだ全然使い倒せてない
URLリンク(www.astrosurf.com)
これ↓を読んでIRISを使ってますけど悪くないと思ってます
URLリンク(www.saratogaskies.com)
コントラストの調整とか今はphotoshopCS2でやってますけどこれにもそういう機能はある
何が標準として残って行くのかまだ見えないんですけどIRISを使ってる人は少なくないね
少なくとも日本語だけのソフトよりは残る可能性が高いんじゃないかなぁ?

172:名無しSUN
08/06/07 16:19:35 ttcr7vSA
少ないよ

173:名無しSUN
08/06/07 17:09:55 +TI3etns
>>171
紹介ありがとうございます。irisが無償ソフトだというのは知っているのですが、
Photoshop CS2の部分を無償ソフトのGIMPとかにできないのかな…とw


174:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/07 18:07:11 QvzkDzNk
という意味だということは解ったんだけど、GIMPを使った経験がないんで使えるかどうか判断できないんだ

いまirisのviewからcontrast adjustment というのを使ってみたんだけど というのも
Photoshop CS2でやってるのがhistogram stretch をして色を合わせることなんで同じようなもんかと思ってね
でもやりにくい 2年近くもphotoshopでやってきたから慣れの問題も大きいと思うけど
interfaceがイイとは言えないんです histogramを見ながら調整したいのに表示できてないし できるのかなぁ?
Photoshopがイイのは絵を評価するためのグラフとか数値をみるwindowを沢山開いて確認しながら調整できること
のようで絵がどう見えるからこうしようってだけじゃない数値もみながら合わせてるんですね自分の場合には
Photoshopのイイ点はもう一点、plug-in があって便利 使ってるのは astronomy tools とgradientXterminatorだけですけど
URLリンク(actions.home.att.net)
URLリンク(www.rc-astro.com)
この2つを使わなくてもなんとかなるけど一度使ってしまうと癖になる それなりの欠点もあるんですけどね

175:名無しSUN
08/06/07 19:17:46 veIsL4yD
>173
だから自分で試せば?
ID:+TI3etnsて、きっと思いっきり頭悪いんだね~♪

176:名無しSUN
08/06/07 20:43:32 G24f/LUp
>>167
GIMPじゃ厳しいかと。8ビット/チャンネルまでしか扱えないし。

177:名無しSUN
08/06/07 20:45:15 +TI3etns
>>174

詳しい内容ありがとうございます。プラグインに関してはフリーソフトのGIMPもPhotoshopのモノを
使える(ようにできる)ので後は実際に使ってみて、不都合あるかないかの問題ですね。


178:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/07 21:48:18 QvzkDzNk
>>176
なるほど、確かにそれじゃ難しいですね
URLリンク(ja.wikipedia.org) 「GIMP は16ビット画像を取扱えない」

179:名無しSUN
08/06/08 08:05:54 YusHyGPQ
>>178
なるほど。でも、GIMPから派生したCinePaintなら16ビット画像も扱えるようですね。
GIMPと同じ手法で、Photoshopのプラグインとかも使用できる…かなとも思ったけど、
CinePaintはWindowsでは「破綻」しているようだから、多分できないでしょうね。残念。

現在、Linux上から書いていますが、CinePaintをダウンロードしてちょいと触ってみます。

180:名無しSUN
08/06/08 14:15:52 sxLLehkD
windowsならソフトいろいろあるだろ
URLリンク(pixinsight.com)

181:名無しSUN
08/06/09 20:47:09 MtSYYWGP
改造なしならD3が最強?

182:名無しSUN
08/06/09 20:58:21 KcYgoz5i
ヌコンのNEFファイルは、画像処理に向きません。
いわゆる星景にはいいと思うけど。

183:名無しSUN
08/06/09 23:08:10 PZ8WIGMZ
根拠かけよ。

184:名無しSUN
08/06/09 23:21:27 Xl3I95tN
そんなん不要。
過去スレで何度も何度も何度も何度も出てる話。

185:名無しSUN
08/06/10 00:02:52 GYy//y+Y
一言でいえば、余計な処理がかかっていてノイズに再現性がないから。>NEF

186:名無しSUN
08/06/10 00:03:36 GYy//y+Y
微光星はノイズと一緒に消されているし。

187:名無しSUN
08/06/10 14:07:10 ZIs0E9hH
なら、ノイズの多いカメラは星がたくさん写って(写ったように見えて)いいなw

188:名無しSUN
08/06/10 14:48:48 jSxWKV8I
何をいまさら


デジカメ天体写真の永遠のテーマじゃん。

189:名無しSUN
08/06/10 15:17:21 mvFnnxvO
ノイズを強調してガスが写っていると騒いでたバカがいたっけな。
今はNGワードに設定してるが。

190:名無しSUN
08/06/10 15:36:12 td55uFr+
エントリーモデル「EOS Kiss F」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
センサーはおそらくKissDXのもの(1010万画素/12bit)
バッテリ、メモリカードはKissX2と同等。
ライブビュー可。

天文用には最高のC/Pモデルになるかもしれないね。

191:名無しSUN
08/06/10 16:17:28 jSxWKV8I
とうとうCanonを買う事になりそうだ。

192:名無しSUN
08/06/10 16:32:49 hjjnLSpe
キスセックスの下位モデルがキスフェラか

193:名無しSUN
08/06/10 16:54:19 /ZYcsOu6
>>189
ワイドフィールド・ウルトラディープスカイの達人さんですね?
中望遠~200mm程度での超長時間露出というこの分野はまだまだ未開拓だと思っていましたが、
やってる人はやってるんですね。

ぜひ作例を拝見させて頂きたいものです。
それなら、みんなあれが再現性の無いノイズにすぎないと納得するでしょう。

194:名無しSUN
08/06/10 17:11:27 jSxWKV8I
>>192
Canon 狙ったなぁ~

195:名無しSUN
08/06/10 17:21:24 mvFnnxvO
>>193
当時比較映像がいくつも出されてたろうに、憶えてないのか?

196:名無しSUN
08/06/10 19:36:11 WpfFaSH8
>>193
 >中望遠~200mm程度での超長時間露出というこの分野はまだまだ未開拓だと思っていましたが
はるか昔のモノクロネガの時代から存在しているけど?
「同じ土俵にあがってから批判しろ」とか言った人かな?
あのね、EM200に中望遠~200mm程度で失敗する確率は?
それを考えたら、同じ土俵に上がる必要など無いってわかるでしょ。

197:名無しSUN
08/06/10 20:45:27 NjDw6Cuy
>>185-186
はあ?大体それNEFの仕様のせいじゃないだろw
それに、モードを変えればOKだと過去ログにあっただろうに。

198:名無しSUN
08/06/10 21:46:21 mvFnnxvO
まぁ、>>193は、そのまどろっこしい単語使いと、狭い視野から来る
無意味な自信と虚勢からして、本人だと思うけどなw

URLリンク(antwrp.gsfc.nasa.gov)
ここに「orion」とでも入れてみりゃわかるだろうに。

199:名無しSUN
08/06/10 21:53:18 b6kIdlS/
初心者には、エロス キス フェラ でおk

200:名無しSUN
08/06/10 21:55:27 7nDtfQBZ
リア厨レベルの下ネタ好きなオヤジが多いスレだな。

201:名無しSUN
08/06/10 22:06:00 L0wkRJl5
>184 何度も言われているかもしれませんが、
たまたまニコンの各々の主な仕様を見ていましたが、
RAWで撮影した時、D70ではRAWが
 12ビットRAWロスレス圧縮
となっています。つまりノー圧縮でしょ? 
 それでも微光星が消えてしまう処理のことなのでしょうか?
その他の亀らは、12ビットRAW圧縮などと今一つ分からない表記なのですが
仕様を見た感じ、D3とD300以外はロスレスとは書かれていないのです。


202:名無しSUN
08/06/10 22:40:04 x8hw+0Gm
またビクセン使いの達人が快挙
昨日の雨上がりの透明度の良い川上村でM20を撮影
ノータッチGPD2+R150直焦点
KISSDX無改造、ISO1600、3分2枚+2分1枚の加算平均
気温7度、ダーク減算有

URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

暗いとこで撮るとこんなにも楽に良画像ができるのかと感動しましたよ
冷却CCDをも凌駕する美しさ

203:名無しSUN
08/06/10 23:46:11 qOuHnp5c
 ま た お ま え か

204:名無しSUN
08/06/10 23:57:36 iHKI3I8l
そういや、taiidanaさんのwebの扉、かっこよくなったね。

205:名無しSUN
08/06/11 00:14:47 dtgt+bM9
>>196
単なるディープスカイではなく、数時間分の露出をスタックしてみて初めて見えてくる世界、
こんなのはネガの時代に存在してたのか?
少なくともアマチュアレベルでは、デジになってはじめて可能になった世界では?
でも、デジでもあまり見ないな。

デジカメにせよ、冷却CCDにせよ、
数時間規模で露出してる作例はそんなのめずらしくないけど、
ほとんどが長めの焦点距離での望遠鏡での撮影。

> あのね、EM200に中望遠~200mm程度で失敗する確率は?
> それを考えたら、同じ土俵に上がる必要など無いってわかるでしょ。

長焦点できる俺様最高っ!!! ワイドフィールドなんて低レベルなことできねーぜ! ってか。
つまり、ワイドフィールド・ウルトラディープスカイに挑戦してみたこと無い人なんだね。
長焦点とはまた違った難しさのある世界なんだがな。

ガイドに成功するのはそりゃ当然としても、難しさはその先にある。
ワイドフィールドで淡い対象を極限まで抽出する場合、画像処理にやたら気を使うんだぜ?
長焦点にせよ、ワイドフィールドにせよ、周辺減光や光害等の影響を完璧に取り除かないと駄目、
という点では一緒だが、ワイドフィールドの場合、写す範囲が広い分、
背景輝度のムラを拾い易いし、長焦点の場合に比べて数段難しかったりする。

このスレに晒されてる作例も、この点ではまだまだ完璧には程遠いわけだが、
それでも苦労した形跡はよくわかるよ。

こんなの簡単だと決め付けずに、まずは自分でやってみたら?

206:名無しSUN
08/06/11 00:22:02 zYTRkZq7
どうもです^^

207:名無しSUN
08/06/11 00:38:35 dtgt+bM9
>>198
APODの一枚だが、これなんか確かに見事だよね。
URLリンク(www.astrosurf.com)

でも、撮影データを見ると、超長時間露出をしてるのはHαだけで、
それ以外のLRGBの露出はそこそこに抑えてしまっている。

この作品の完成度は極めて高いが、しかしこれが終着点じゃない。

ホントはHα以外の波長にもウルトラディープフィールドは存在するはずで、
それも含めて抽出したらどうなるんだろう、という世界がその先にはある。

208:名無しSUN
08/06/11 01:20:40 ceyCBvLc
>207
>存在するはず
>それも含めて抽出
>世界がその先にはある

つまりこんぴゅーたぐらひっくすでつね、わかりまつwww

209:名無しSUN
08/06/11 01:28:42 gfQkPBtC
★の写真は、暗部を抽出してんだか、輝度を潰してんだかわからん
自己満足な絵なので、俺的には全く参考にしたくない作例。

で、★の例のノイズ抽出写真は、そこにあるガスが写っているなら
こっちにも写ってないと変だろう、って絵。

>ホントはHα以外の波長にもウルトラディープフィールドは存在するはずで、
電波望遠鏡でも買えば?
あるぞ、ポータブル電波望遠鏡。

210:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/11 01:46:49 lB3ZJhId
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
改造5D ISO 1600 F3.5 で4時間分のデータでこんな感じ 最長30分が4枚じゃ足りてない
H-alpha を沢山足して赤を多くしたくなる気持ちはよ~く理解できます 派手だし
でも星がウニみたいにトゲトゲだったりフィルターの反射が丸く見えたりするのは好きじゃない
年内にもっと先を見たいと計画して準備を進めてますけど、どうかなぁ? 天気とか仕事とか

211:名無しSUN
08/06/11 09:06:28 dtgt+bM9
>>209
> 自己満足な絵なので、俺的には全く参考にしたくない作例。

うん、それでいい。趣味の天体写真なんて、所詮自己満足の世界。
他人に誉めてもらえる絵を目指せば自己満足の世界じゃない、ってわけでもない。
>>207 のように、とりあえずHαだけたくさん露出してみる、ということが
綺麗に仕上げるためのひとつの完成された方法論とうことがわかっていても、
他の人がやってることを同じようにやってみても、満足感なんか得られない人だっている。

駄目もとであえてやってみる、未完成だとよくわかっていても、とりあえず晒してみる。
このスレは別に超絶画像の作品発表スレなんかじゃないし、作例はどんどん晒してくれたほうが良いと思う。
そうやって叩かれるのもまた2chの愉しみだしね。

> で、★の例のノイズ抽出写真は、そこにあるガスが写っているなら
> こっちにも写ってないと変だろう、って絵。

それを思い込みと言う。>>207 でよく見えてるのはHαだけだし。
★氏の作例に写ってると言われるものが実在するとは言わないが、
少なくとも >>207 をもって実在しない証拠だと言い張るのは間違ってるかと。

「よくわからない」というのがフェアな判断ではないかな。

比較するなら、撮影手法がもっと近い作例同士で比較すべきと思うよ。

212:名無しSUN
08/06/11 09:06:41 YbZjVZHR
>>205
思った通り、実際に機材を持っていない&一度も星野撮影をした事が無い人間が
あのハデハデ画像を見て「なんてスゴイんだ!!」と思っただけか。
エンゼルフィッシュ星雲って知ってる?
バーナードループって知ってる?
ガム星雲って知ってる?
こいつらは長焦点じゃ撮影不可能だが、103aEの時代から撮影されている。

 >ワイドフィールドで淡い対象を極限まで抽出する場合、画像処理にやたら気を使うんだぜ?
 > ~中略~
 >それでも苦労した形跡はよくわかるよ。
はぁ? 何であなたが知っているのですか? 本人じゃないのに?
変ですねぇ。

おまけ
中央アルプス千畳敷にロープウェイでEM200を持っていくのが「スゴイ」なら、
山ひとつ越えて、木曽駒ヶ岳の横のテント場にAR-1を持っていった俺は「神」だなw

>>210
汚い画像だなぁ。

213:205
08/06/11 11:10:59 ExHb1OUK
>>212
日本語で頼むわ。

214:名無しSUN
08/06/11 11:43:38 SaaI3uPv
>>212
大昔の話で恐縮だが。
カノープスの最北撮影記録を目指して、初冬の五葉山(岩手県)山頂にSP赤道儀をかつぎ上げた俺も ネ申 か?

写ってなかったけどSA........orz

215:名無しSUN
08/06/11 13:02:14 dtgt+bM9
>>212
> あのハデハデ画像を見て「なんてスゴイんだ!!」と思っただけか。

凄いなんて思ってないよ。まだまだ未完成だが、
その方向性で挑戦していることは評価できる、というのが俺の感想。

> こいつらは長焦点じゃ撮影不可能だが、

そりゃ思い込みで視野を狭めてるだけだな。多分無理だからやらない、そういう人生面白い?
バーナードループの一部を長焦点で撮影して
ワイドフィールドじゃ見えてこないディティールを抽出してる人だって普通に居るぜ?

> 103aEの時代から撮影されている。

デジになって超長時間のスタックが可能になって、
フィルム時代のディープスカイを超えるウルトラディープスカイが理論上は可能になったね、
フィルムじゃ見えなかったものも見えてくるようになるかもしれないね、
長焦点でそれをやってる人は結構居るけど、
ワイドフィールドでそれを追及してる人はあんまり見ないよね、という話なんだが。
こっちの言ってることがまるで伝わって無いから困る。

ただし、あまり見ない=全く居ない、ではない。
世界は広いし、やってる人はもちろんやってる。それは知った上で言ってる。

>> ワイドフィールドで淡い対象を極限まで抽出する場合、画像処理にやたら気を使うんだぜ?

> はぁ? 何であなたが知っているのですか? 本人じゃないのに?
> 変ですねぇ。

俺は広角~標準レンズの星座写真で星雲もできるだけ抽出してみよう、
という撮影をやってる。苦労する割になかなかうまくいかないね。
納得できるものはまだ撮れていない。

216:名無しSUN
08/06/11 21:07:52 sbXmTWn3
ソニーが従来比約2倍の感度および低ノイズで高画質の裏面照射型CMOSイメージセンサーの試作開発に成功したそうですね。
天体撮影にも使えるのかな?


217:名無しSUN
08/06/11 21:17:14 FBAiOFzb
鬼が笑うぜ

218:名無しSUN
08/06/12 10:27:19 XNvpJOqv
>>216
ニコン好きには朗報だな

219:名無しSUN
08/06/12 11:38:56 nVGqvpE/
なんだ、まだ理解できて無いのか?

デジでのワイドフィールド・ディープスカイは、フィルム時代に比べて低ノイズだったり、
完成度をより高めたものはよく見るけど、「より深く」を追求したものはそう多くない。

ある程度以上の強調処理をしようとすると、たとえノイズ面ではまだいけそうでも、
周辺減光・光害や画像処理技術不足に起因する背景濃度変化やばかりが強調されてしまい、
星雲等は全然抽出できなくなってしまう。画像処理経験者なら誰もが必ず経験する壁。

ここでそれ以上の深さの追求をあきらめ、そこそこのところで綺麗にまとめてるのが、普通のディープスカイ。
確かに綺麗だけど、星雲の抽出レベルは見慣れているレベルを大きくは超えない。
もちろん、こういう人はいっぱいいる。こういう人を指して「あまり見ない」と言っているのではないよ。

だから、

> 103aEの時代から撮影されている。

というのは全くの的外れ。

そうではなく、この壁を何とか工夫して破り、より深く、を目指すのがウルトラディープスカイ。
こういう人は、ワイドフィールドの分野ではあまり見ないと思うが。ただし、もしかすると、居るには居るが、
未完成過ぎて他人には見せられない、と考えてる人が結構居たりする可能性は否定できないとは思うけどね。

220:名無しSUN
08/06/12 13:59:00 l//nKpZq
>>219
なんだ、まだ理解できて無いのか?

221:名無しSUN
08/06/12 14:02:20 dArwZ1RK
>>216 あれは当面携帯用だよ。 一眼レフが 1.7um ピッチになるのは何年後か当分先の話。 だから関係ない。

222:名無しSUN
08/06/12 14:17:30 btxiJ0pr
>>219
なんだ、まだ理解できて無いのか?

223:名無しSUN
08/06/12 14:38:11 jPpWA8le
なるほどね。
自分が言った事をコロコロ変えたり、無意味に長い文章で相手を煙に巻いたつもりになる
(でも、この板の人間はそんな事では騙されないので無理だがw)。
間違いを指摘された時の☆の文章の特徴そのものだな。
こりゃ、確かに☆の自演擁護の可能性が高いな。

224:名無しSUN
08/06/12 18:44:30 nVGqvpE/
>>223
俺の言っていることははじめから一貫してるが。
単なるディープスカイではなく、ウルトラディープスカイという
無意味にかっこつけた言い回しをあえて使っている意味はそこにある。

相手の意を汲む努力など全くせず、
自分が相手の言葉を正しく理解していないことになど全く気付かず、
相手を低く見て相手を貶す。

それがあなたにとって自然な姿なんだね。よく理解できた。

うん、それでいいと思うよ、そういう自分の闇を否定して、変に良い子ぶっても仕方が無い。
そういう人間が気兼ねなく闇を晒しても、それに付き合ってくれる人が居る場所、
それが2chだからね。ここで発散した分だけリアル社会では良い子ぶれるからね。

これからもずっとずっと付き合ってあげる。
俺とあんたは同類だし、心から愛してるよ。

225:名無しSUN
08/06/12 19:15:54 CfJ64bJ3
ま、そういう事は自分の日記かブログでやってくれ。

226:名無しSUN
08/06/12 20:14:49 vBcJZMcz
>そういう事は自分の日記かブログで
だよな、無駄で無意味な書き込みに付き合わされる身にもなってくれ、って事で。

227:名無しSUN
08/06/12 20:38:55 nVGqvpE/
よかったじゃない、2ch辞めるきっかけができて。
スルー能力が足りなくてどうしても付き合ってしまって疲れるなら、そのほうがいいと思うよ。
付き合うのも愛、スルーするのも愛、去るのもまた愛。
愛は普遍的なものだからね。みんな愛してる。

228:名無しSUN
08/06/12 21:56:20 CfJ64bJ3
いや、お前に止めろと言ってるんだが。

229:名無しSUN
08/06/12 22:12:11 bv/PGgZN
内容が長いからとか、気に入らないからとかで勝手に自演と決めつけた>>223への
反論レスを、関係ない>>225-226がそんな風に書くのはどうかと思うが。

「お前に止めろと言ってるんだが」というなら、それは>>223のような書き込みに
こそあるべきだろ。

すくなくとも>>219はこのスレのテーマに沿ってるじゃないか。

230:名無しSUN
08/06/12 22:39:42 nVGqvpE/
>>228
俺のことをウザいと思う気持ちは理解できるが、俺が消えても何の解決にもならないよ。
俺が消えても、そのうち俺とはまた別の、あなたにとってウザい人が現れるだけ。
あなたが2chを見続ける限り、この悪循環は続く。終わらない。無限ループ。

あなたの今後の人生のためにあなたがどうすべきか、決めるのはあなただ。

>>229
それまでは俺の書き込みへのレスは、
スレのテーマの中で問題点を指摘するようなレスだったのに、
>>223 ではそれがなく、なぜか人格批判。これで流れが変わったな。

でもまあ、無駄に長いレスだったという指摘は的を得ている。
俺の言いたかったことは >>205 >>207 にすべて書いてあるし、
それで意を汲まない香具師にそれ以上の補足説明をしても納得するわけじゃない。
その後の >>215 >>219 は要らなかったよね。

さらにそれ以前に、この話題は何度もループしているし。

231:名無しSUN
08/06/12 23:01:46 CfJ64bJ3
じゃあ、続けるなら、トリップ付けてくれ。
NG設定して読まなくて済むようにするから。

232:名無しSUN
08/06/12 23:04:02 Ov/llBrR
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)

御託ならべてないで拝めカス


233:名無しSUN
08/06/12 23:17:36 nVGqvpE/
>>231
IDあるんだし、ID指定で充分。ついでに「ウルトラ」あたりも指定しとけ。それですっきり消える。

しかしだ、わざわざNG指定しておいて >>189 みたいに
わざわざループのきっかけを作るのって何なんだろう。
>>189 が無ければこの流れは生まれなかったわけで。

人間って面白いねぇ。

234:天文無学者
08/06/12 23:30:05 7dc5UqrW
九州佐賀のとある町在住の者です。
天体に関する知識など全くありません。
1時間ほど前トイレの窓から何気なく空を見たら
仰角20~30度に妙に光るものを見つけました。
とにかく天体に関しては全く無知なので星空などほとんど
見たことはないのですが、素人ながらあんなにはっきり
光る(回りにもなにか光っているようなものがあります)星
を見たことがないので、あの妙に光る星は(星だとすれば)
なんなのかどなたかに御教授いただければとスレ違いを顧みず
書き込んでしまいました。
よろしくお願いいたします。



235:天文無学者
08/06/12 23:54:28 l//nKpZq
すいません。
自己解決しました。
失礼いたしました。

236:天文無学者
08/06/13 00:05:17 OGzoiD9O
>>235
やはり天文知識のある方々には当たり前すぎる失礼な質問だったのでしょうか。

237:名無しSUN
08/06/13 00:29:04 YKmxs01y
フツーに考えて方角もわからないのに答えられるわけないだろ・・・。

238:名無しSUN
08/06/13 00:35:34 luXcs8DJ
何月何日の、何時何分に、どこから、どの方角に、どんな風に見えた
くらい書かなきゃ、答えようがないだろ

239:名無しSUN
08/06/13 00:43:37 1XNENj+A
南東の空かな?
であれば木星じゃないかな?
てか、ここで聞くのはスレ違いだよ。

240:名無しSUN
08/06/13 00:44:00 WQfUmpz7
結局のところ、現役最強無改造デジ一眼は何ですか?

241:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/13 00:49:21 dxB443dd
快晴でガイドテストができた FSQ純正のclamshell は写真を撮るには剛性不足みたい
FSQを2本のringでEM200に固定してEF300も2本ringでEM200に固定したら全くズレない
新しく揃えたレンズ2本も2本ring固定で結果がいいし、あとは快晴の新月を待つばかり

>>234-235 本日一番まじめで失礼じゃなかったのがあなただったような気がします
天体の同定には時刻、方位、高度があれば足りる 今だと夜半前南東に低く木星が明るいですよね

242:名無しSUN
08/06/13 00:50:40 QZLGiVxP
明らかにスレ違いのレスにこんなにレスがつくなんて、このスレの住人は脱線が好きだな。
なんだかんだで結局好きでやってんだな。

243:天文無学者
08/06/13 00:53:02 OGzoiD9O
失礼しまいた。
昨日6月12日午後9時頃です。
嫁や父親に見てもらっても(もちろん二人とも天文無学です)
「星にしてはなんか輝きすぎだなあ」
という感想でした。
方角・・・
すみません、わかりません。
さっき確認したら仰角が高くなっていたので間違いなく星なんでしょうね。
おそらく>>239の方のおっしゃる木星なんでしょうね。
無学者の愚問失礼しました。


244:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/13 00:58:59 dxB443dd
>>242 そりゃそうでしょ 所詮は旦那の道楽ってことで好きじゃなきゃ無駄なだけ

245:天文無学者
08/06/13 03:07:28 hNzbC7yH
がちょーん!

246:名無しSUN
08/06/13 10:32:51 JAO6inRC
キャノンのEOS40DとニコンのD80
どちらも後継機が出るということで、迷っています
天体写真も撮るとすればどちらが向いているでしょうか?


天体写真どころか、普通の写真も素人です
理系なので、カメラの実験はやった事あるので
絞りとかその辺は理解できると思います

247:名無しSUN
08/06/13 10:41:43 hNzbC7yH
どれを買っても後継機は出るよ。
天体写真なんてやめとけ。

248:名無しSUN
08/06/13 10:51:44 CTlL6hpf
D80は待つか、むしろD300にいっとけ。

249:名無しSUN
08/06/13 11:18:48 QuGTs441
>>246

EOS DXとかX2とかFあたりでEF70-200F4Lくらいのレンズを使えば、無改造でも相当楽しめますよ。


250:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/13 13:35:12 dxB443dd
>>246 天体写真だとCanonを使ってる人が多い 対応するハードとソフトが多いってこともある
天体写真を撮り始めると同じ長時間露出を何度も繰り返すことが多くなります 5分20回とか
沢山同じ絵を撮って合成することでノイズを減らせるので1枚と比較すると綺麗な絵になる
そうするとタイマーリモートコントローラTC-80N3が欲しくなるんですけども
Canonが純正で対応してるのは40D 30D 20D 10D D60 D30 1D 5D とかになってます
EF70-200F4LIS はズームなのに画質がすごく良くて安い割にいいレンズのようで
Kenko skymemo-R に40DとこのズームでF4 ISO 1600 露出2分程1枚でこんな↓感じになるはず
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
IRISって無償の画像処理ソフトがあるからそれで20枚も合成するともっとずっと綺麗になる
もっと暗い所も見たいと思うと深みにはまるかも 甲斐性がないと結局家族が泣くのでソコソコで

251:名無しSUN
08/06/13 13:43:48 SaEhKGSo
>>246
キャノンとニコンでどっちを選べって?
新たな燃料投下のつもりか?

なら更に粗悪燃料を追加してやるよ。

天体写真のためならキャノンにしておけ。
物心付いたときからニコン信者の俺が言うのだから間違いない。
俺はもうニコンから抜け出せないくらいレンズ資産があるから、ニコンを使い続けるけどな。

252:名無しSUN
08/06/13 16:21:41 gOl84I7c
246です
皆さん、詳しいレスありがとうございます。
色々使ってるとすぐに不満が出てくるということを聞いたので、レンズも豊富らしい
40DとD80に絞ったのですが、EOS kissでもかなり使えるんですね。

でも、250さんの書き込みを見てると、オプション類は中上位機種の方が豊富そうでさらに悩みの種が
そこまで、お金に余裕が無いんですけどね。


>>251
天文のデジカメでも、AMD vs nVidiaみたいな争いがあるんでしょうか

253:名無しSUN
08/06/13 17:07:41 QuGTs441
熱ノイズで比較すると

DX<=X2<40D<<70Dでした。

Nikonだと、天体関係のソフトが充実していないですし
タイマーやリモートコントロールで特別な装置が必要です。

40D以降のEOSでしたら、純正のSWとUSB Cableで、
バルブでも、フォーカシングも自由自在です。

なんで、安くいくなら、DXとかX2で、レンズにお金をかけるべきかと。

個人的にはPenta, Olympus党でしたが、上記の理由でやむなく
レンズ資産も売り払ってCanon党になりました。

赤外フィルター改造しなくても、バラ星雲とか赤外だけの対象でなければ
それなりにうつりますよ。


254:名無しSUN
08/06/13 17:26:24 QZLGiVxP
Hαは厳密には赤外じゃなくて可視光だがな。

255:名無しSUN
08/06/13 17:37:38 SaEhKGSo
>>252
あるにはあるけど、購入後にユーザーが選べないという意味では少し違うかな。
センサーを造っているメーカーは限られてるからね。

ノイズ・熱かぶりに関しては、キャノン製には今のところどこもかなわない。
俺はD40とD300を使っているが、天文でのできあがり画像は双方似たり寄ったり。
画素数の多いD300の方が引き伸ばしに強いが、価格比で不満は多い。
重量が軽い事と、安いので暗闇でぶつけたり夜露に濡らしたりしても精神的ダメージが少ないということで
D40が天文用になっている。
一般撮影に関してはD300に不満は全くない。

天文用にニコンを使う場合は、短時間露出でコンポジットしまくり。
つか、俺はキャノンを使った事がないが、まわりのキャノンユーザーは俺の3倍は露出時間をかけている様子。
できあがりの絵は、悔しいがキャノンの方がいい出来。
Aiニッコールを使って撮った画像は素晴らしいのだが、やはりセンサーでキャノンに軍配。

って、此処まで書いてたら、持ち物全部売ってKissX2を買いたくなってきた。



256:名無しSUN
08/06/13 19:34:57 b++IsvGH
>>255
つマウントアダプター

257:名無しSUN
08/06/13 21:05:16 Zai0cFu9
キヤノンの新製品に心揺れるなぁ。
天体撮影に適してたらいいなぁ。
ネット会員予約価格ボディのみ\62820-


258:名無しSUN
08/06/13 22:12:34 WQfUmpz7
キャノンとニコン以外のメーカーは論外?

259:名無しSUN
08/06/13 22:26:13 54t6NE+f
Nikonの天体関係のソフトは確かに弱いね。USBで制御できんのはなんとかしてほしい。

でも、タイマーやリモートコントロール関係はドコモ携帯持っているなら、フリーソフトが
あるんだよね。ただってのはやっぱり偉い。

と書くと、「宣伝乙」なんて書く工作員が出てくるんだけどw
あるんだから、書いた方が良いだろ。

260:名無しSUN
08/06/13 22:32:15 54t6NE+f
>>258
そいや、デジカメが天体写真に無茶使われるきっかけになった、S2Proのフジってどうなんだ?
値段は高かったが、KissD出現前は画期的製品だったけどな。

で、未だにS5Proとか天体関係の宣伝に力入れているよね。

261:名無しSUN
08/06/13 22:32:32 6P1IppCD
前にD70を買ったけど、赤カブリノイズが酷くてすぐに売り飛ばしちゃった。

でも制御は U S B しかなかったぞ >259

262:名無しSUN
08/06/13 23:05:02 OyuBkUnc
>>259
ソフト作者乙

263:名無しSUN
08/06/13 23:06:57 54t6NE+f
>>261
USB制御だと、60秒以上の露出ができんのだ。

>>262
言うと思ったw

264:名無しSUN
08/06/13 23:53:02 1XNENj+A
>>256
マウントアダプターってどうですか?
無限ピントが甘くなるとか、レンズとカメラの相性が悪いとかありますか?


265:名無しSUN
08/06/14 00:36:13 qBczs1yC
>>259
テレビリモコン機能(LG電子テレビ対応)がついていればドコモに限らずシャッターON/OFFくらいは可能


266:名無しSUN
08/06/14 07:13:25 GGox1ene
>>260
どうもこうも、S2proはもう販売されてない。

267:名無しSUN
08/06/14 08:54:38 OJ4otnkV
>>265
タイマーに連動してないだろ。

>>266
だから、S5Proとかは?

268:名無しSUN
08/06/14 09:31:18 Zofd4m3i
>>201
> RAWで撮影した時、D70ではRAWが
>  12ビットRAWロスレス圧縮
> となっています。つまりノー圧縮でしょ? 

「圧縮」と書いてるように、圧縮ファイル。Rawなのに圧縮。

>  それでも微光星が消えてしまう処理のことなのでしょうか?

そのとおり。
「何度も言われているように」自動でボカシが入っている。
微恒星は消えるわノイズ減算がまともにできないわで、
天体写真用の画像処理には全く向かない仕様。
ちょっと固定撮影で星座を撮るとか、それくらいならあまり問題ない。
(D70系は背景濃度が安定しないというオマケもつく)

また>197は「モード切り替え」の意味がわかっていない。
いわゆる「モード3」はカメラに実装されておらず、窮余の策の裏技の類。
カメラ操作上のさまざまなデメリットも生じる。

Canonならこんな問題は一つもないので、天体用ボディならCanonで間違いない。

269:名無しSUN
08/06/14 09:50:30 OJ4otnkV
裏技でも何でも天体写真とれるんだからいいだろw

現実に直焦点撮影などで雑誌の入選作撮っている人いるんだし。

270:201
08/06/14 10:52:46 zV3iy2rv
>>268

271:201
08/06/14 10:59:56 zV3iy2rv
すんません。
>>268やはりそうですか・・・orz
見切りつきました。ST-2000系に逝きたいですが
+フィルター関連で80マンあまりにも高い

kiss F改を待つ事なると思います。
12、14bit代わらないと言うし


272:268
08/06/14 11:14:45 Zofd4m3i
>>271
うちもヌコンだよw
いわゆる「モード3」は、NR待ち時間中に電源スイッチを切るという荒技。
カメラのリモコン設定等もやりなおしになる。
この場合にはCCDからの生データが、ノイズ処理なしで
Rawとして記録される。
画像処理は教科書どおりに可能だが、ノイズすさまじくて泣ける。

273:名無しSUN
08/06/14 13:41:31 m3Fy5lX3
>>201
ロスレス圧縮が問題なんじゃなくて、
ロスレス圧縮する前にノイズリダクション処理がかかっているのが問題。
つまり、ロスを伴う処理の後にロスレス圧縮してるというわけ。ロスレス圧縮の意味ねー

274:名無しSUN
08/06/14 18:36:59 xISLGkpW
>>271
某御仁のHPに連なる美しいデジカメ画像を見ると
KISSDXでFAだと思いますよ
URLリンク(os666.hp.infoseek.co.jp)

275:2-1
08/06/14 19:43:25 t9y23mda
なるほどねぇ。
「これはこういう意味だったんだ」と後出し補足。(☆と同じ)
無駄な長文(でも、内容は皆無)でごまかす。(☆と同じ)
別人を装ってデジカメの質問でログ流し。
皆が相手をするのが嫌になってスルーするだろう頃合いを見計らって、
☆叩きをしていた>>189を叩いて目的達成(>>233)。
こりゃ、ますます状況的に☆の自演擁護確定になってきたな。

>>219
 >「103aEの時代から撮影されている」というのは全くの的外れ。
はぁ?
>>205での、
 >デジカメにせよ、冷却CCDにせよ、
 >数時間規模で露出してる作例はそんなのめずらしくないけど、
 >ほとんどが長めの焦点距離での望遠鏡での撮影。
に対するレスなんだがね。
この時点では「デジでの話」なんて書いていないからわかるわけない。
自分が他人に説明しなかったがゆえの行き違いを他人のせいにするなよ。
(先述のように、☆がよくやるパターン)

で、だな、「スタックスタック」連呼しているけど、スタックしても、粒状性が良くなるだけで、
未発見の星雲なんて浮き上がってこない。
※直径が1分以下の星雲ならありうるかもしれないが、ここでは、キミがこだわっているw
 元になった>>189(俺じゃないぞ。俺はこのスレを専用ブラウザに入れていない)が指摘した
 ☆「赤茶色の部分は未発見の星雲じゃないか?」限定の話。

276:2-2
08/06/14 19:44:11 t9y23mda
>>207で「Hα以外の波長にもウルトラディープフィールドは存在するはずで、」と言い、
>>211で「「よくわからない」というのがフェアな判断ではないかな」とか言っているが、
☆が「赤茶色の部分は未発見の星雲じゃないか?」と言っている以上、「赤」もしくは
「赤外に近い赤の領域」のみが検討の対象だよな。
(☆が使っているのはノーマルのEOS5Dだっけ? ならば赤外域は除外)
ところが、すでに述べたように、このスペクトル領域の星雲はR64フィルター+103aEの時代に
とっくに撮影されている。
したがって、「それらに写っていないのに、☆のデジタル画像に写っている」という事は、
1)この30年で、突然、散光星雲が発生した。
2)☆のデジタル画像の赤茶色はただのノイズを強調しているに過ぎない。
の2つのどちらかなわけだ。
ごく狭い領域ならまだしも、広角~200ミリの画面の広範囲にわたって、たった30年で
新星も何も無かったのに突然散光星雲が発生するわきゃない。
つまり、結論は ただひとつ。
「☆のデジタル画像の赤茶色はただのノイズを強調しているに過ぎない」だ。

どんなに屁理屈こねても、科学的事実は変わらないの。

277:名無しSUN
08/06/14 19:46:14 t9y23mda
>>229
 >内容が長いからとか、気に入らないからとかで勝手に自演と決めつけた>>223
は? 「内容が長いから」とか、「気に入らないから」とか書いていませんけど?
>>223は「論理的根拠」ですけど?

>>230
 >スレのテーマの中で問題点を指摘するようなレスだったのに、
 >>>223 ではそれがなく、なぜか人格批判。これで流れが変わったな。
議論の場で、相手の非論理性を指摘する事に何か問題が?
(非論理性のパターンが☆と同じだと指摘するのは、スレ主旨と違うのは認めますがね。
でも、それが気に入らないなら、2ch辞めればw
そうそう、以前、☆はスレ主旨やスレの流れとは無関係にベタベタ画像を貼って
「スレ主旨と違う事は止めろ」と叩かれた事がありましたねぇw)

278:名無しSUN
08/06/14 19:50:46 m3Fy5lX3
すげえ、まだ続ける気だよ。
脳の血管切れる前に2ch辞めとけ。
辞められないなら病院池。
明らかに依存症なんだから。

279:名無しSUN
08/06/14 20:18:56 m3Fy5lX3
>>275 >>276
> >>205での、
> この時点では「デジでの話」なんて書いていないからわかるわけない。

>>205 の「デジになってはじめて可能になった世界では?」
の一文は見えないんですか? デジでの話、ということを明確に示す前置きだが。


> で、だな、「スタックスタック」連呼しているけど、スタックしても、粒状性が良くなるだけで、
> 未発見の星雲なんて浮き上がってこない。

> ところが、すでに述べたように、このスペクトル領域の星雲はR64フィルター+103aEの時代に
> とっくに撮影されている。

フィルムに比べてデジのアドバンテージは粒状性の改善だけ、より深くを追求することは不可能ってか。
でもその根拠は書いて無いな? 書きたくても、書けるわけ無いな。
なぜなら、論理的根拠の無い、「できるわけない」という感情論による決めつけに過ぎないんだから。

そうやって、できないできない、と連呼して、可能性を狭めて、
人生つまらなく生きればいいんじゃね?


> したがって、「それらに写っていないのに、☆のデジタル画像に写っている」という事は、
> つまり、結論は ただひとつ。
> 「☆のデジタル画像の赤茶色はただのノイズを強調しているに過ぎない」だ。

もはや科学じゃないな。
否定するにせよ、肯定するにせよ、まずは同等以上の条件で撮影して検証してみる。それが科学。
撮影条件の全く異なる、デジとフィルムでの比較なんて、根拠としては全く不十分。

科学じゃないものを「科学的事実」と言われてもね。

280:名無しSUN
08/06/14 20:33:28 m3Fy5lX3
参考までに、未発見の散光星雲をいくつも発見してる人のウェッブサイト:
URLリンク(www.galaxyimages.com)

NASAのAPODへの採用例もある人だよ:
URLリンク(apod.nasa.gov)

これなんかは35mmフルサイズ冷却CCD+135mmレンズでの撮影例:
URLリンク(www.galaxyimages.com)

281:名無しSUN
08/06/14 20:35:49 m3Fy5lX3
未発見星雲の撮影プロジェクトの入り口ページはここね:
URLリンク(www.galaxyimages.com)

282:名無しSUN
08/06/14 21:09:26 G1HmMoDU
論理的科学的思考のできん奴は、デジだろうと銀塩だろうと、
天体写真を「きわめる」のは無理。

283:名無しSUN
08/06/14 21:11:09 WOQKd4zM
で、☆は、その「新発見星雲」を追検証してるのかね。
あのバカ騒ぎから、すでにどんだけ時間たってんだ?
追検証撮影くらいは当然してるだろ?

284:名無しSUN
08/06/14 21:30:12 m3Fy5lX3
>>282
論理的科学的思考ができる奴は「きわめる」なんて言葉を易々と使ったりしない。
できるのは、追求を続けることだけ。それを続けたところで、「きわめる」ことができるわけではない。

>>283
本人が追検証したものを提示されたところで、納得なんかしないだろ。
第三者による検証が欲しいところ。

285:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/14 21:39:04 FE9TYvzR
>>281 Mandelさんの試みは面白いね 絵が青っぽいとかMW1とかの命名は好きじゃないけど
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
国内でもこんな絵は撮れますよ 明るいのが北極星 最近はこんな色が好きです

実は波長毎のデータは既に綺麗なアトラスになってます download に時間が少々かかる
取説とか全部英語で抵抗あるかもしれないけど milkyway.command を試すと面白い
URLリンク(haydenplanetarium.org) "Hyden planetarium digital universe atlas"
全天にどんな波長のglowがあるのか衛星画像のデータですべて見せてくれる
つまらん事に粘着するよりよっぽど楽しいし、苦労せずにどんなガスや雲があるか確認できます

286:名無しSUN
08/06/14 22:12:07 WOQKd4zM
日を改めて、かつ別の構図で撮影して、それでも写るのであれば
十分追検証になると思うが?

287:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/14 22:38:17 FE9TYvzR
>>280 そのAPODに出た絵なんですが、実は裏焼きなんです
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
Angel nebula は大熊座の柄杓の少し北極星寄り、この絵でM81の下方に見える
>>286 論文だと検証は再現性でみてますね
京都大学のiPS cell は論文のprotocol で再現されるけど韓国のはダメだった

288:名無しSUN
08/06/15 01:16:36 4sXsSHfX
>>286
合理的にはそうであっても、その結果を認めてもらえるかどうかは別問題。
信用無い人がなにやったって信用してもらえないことも多い。
世の中、第三者による検証によってようやく認められた例なんていっぱいある。

科学なんて所詮、人間の営み。
論理性・合理性が全てを決める世界なんかじゃない、
どろどろした不合理な人間関係が関わってくる。

289:名無しSUN
08/06/15 02:41:13 8o1uXZNI
おっ、研究室経験者かな?


290:名無しSUN
08/06/15 09:39:10 nAktjWQF
>>288
> 第三者による検証によってようやく認められた例なんていっぱいある。

客観的な再現性があることは当然重要。

> どろどろした不合理な人間関係が関わってくる。

それ「科学」じゃないからw。


291:名無しSUN
08/06/15 10:06:43 4sXsSHfX
>>290
> 客観的な再現性があることは当然重要。

それを前提として、その先の話ね。
ということは、文脈を読めばわかるだろう。
無意味なつっこみだな。

> それ「科学」じゃないからw。

ああ、純粋学問としての科学じゃない。
「営み」という表現を使った意味を考えよう。

292:名無しSUN
08/06/15 10:33:35 nAktjWQF
チラシの裏にでもどうぞw

293:名無しSUN
08/06/15 10:34:02 6C1hvm0c
バカばっか…

294:名無しSUN
08/06/15 10:39:26 xEYmgS9z
>>278
自己紹介ですか?w
数日ぶりに書きこんだ人間に対して言うセリフじゃない。
あなたのような即レス付ける人間が言われるセリフなんですけどw
よかったじゃない、2ch辞めるきっかけができて。
スルー能力が足りなくてどうしても付き合ってしまって疲れるなら、そのほうがいいと思うよ。
俺のことをウザいと思う気持ちは理解できるが、俺が消えても何の解決にもならないよ。
俺が消えても、そのうち俺とはまた別の、あなたにとってウザい人が現れるだけ。
あなたが2chを見続ける限り、この悪循環は続く。終わらない。無限ループ。

あなたの今後の人生のためにあなたがどうすべきか、決めるのはあなただ。

>>279
だからね、
俺は>>212の時点では、「銀塩でも写る物は同じ」という前提でレスしているの。
>>205の時点じゃ、>>219で書いている
 >ある程度以上の強調処理をしようとすると、たとえノイズ面ではまだいけそうでも、
 >周辺減光・光害や画像処理技術不足に起因する背景濃度変化やばかりが強調されてしまい、
 >星雲等は全然抽出できなくなってしまう。画像処理経験者なら誰もが必ず経験する壁。
コレは書いていないだろ。
相手の意を汲む努力など全くせず、
自分が相手の言葉を正しく理解していないことになど全く気付かず、
相手を低く見て相手を貶す。

それがあなたにとって自然な姿なんだね。よく理解できた。

うん、それでいいと思うよ、そういう自分の闇を否定して、変に良い子ぶっても仕方が無い。
そういう人間が気兼ねなく闇を晒しても、それに付き合ってくれる人が居る場所、
それが2chだからね。ここで発散した分だけリアル社会では良い子ぶれるからね。

これ↑も自己紹介だったわけだ。

295:名無しSUN
08/06/15 10:40:21 xEYmgS9z
 
でも言っておく。マジで言っておく。
2ちゃんもリアルと同じなんだよ。
説明しないのに「俺の書いていない意思を読み取れ」と言ったり、
論理的では無い相手への非難をしたり、
自分の間違いを認めないで意味不明の長文でごまかしたり、
そういう事をする人は注意されるのです。
だからあなたは皆から注意されているのだと気づきましょう。
 

296:名無しSUN
08/06/15 10:41:19 xEYmgS9z
>>279
で、だね、
 >フィルムに比べてデジのアドバンテージは粒状性の改善だけ、より深くを追求することは不可能ってか。
 >でもその根拠は書いて無いな? 書きたくても、書けるわけ無いな。
 >なぜなら、論理的根拠の無い、「できるわけない」という感情論による決めつけに過ぎないんだから。

 >もはや科学じゃないな。
 >否定するにせよ、肯定するにせよ、まずは同等以上の条件で撮影して検証してみる。それが科学。
 >撮影条件の全く異なる、デジとフィルムでの比較なんて、根拠としては全く不十分。

あなた、俺の意見を否定しているけど、両方とも根拠を何ひとつ書いていないじゃん。
ただ否定しているだけ。

>>280
そのHPに何の意味が?
>>275に、ちゃんと
 ※直径が1分以下の星雲ならありうるかもしれないが、ここでは、
 ☆「赤茶色の部分は未発見の星雲じゃないか?」限定の話。
と書いたはずですが。

いやぁ、ホント、相手の意を汲む努力など全くせず、相手の文章も読まず、
自分が相手の言葉を正しく理解していないことになど全く気付かず、
相手を低く見て相手を貶す。
それがあなたにとって自然な姿なんだね。よく理解できた。

ああ、そうそう、この手の↓作例がすでに いくつもあるなら、
☆の今までの写真と比較すればいいじゃん。
URLリンク(www.galaxyimages.com)
>>284
画像を二枚並べるだけで、第三者による検証が出来るじゃん。

297:名無しSUN
08/06/15 10:46:15 DmtmIScg
相手を刺したいなら、簡潔な文でグサッとやった方が効果的かと。

298:名無しSUN
08/06/15 11:12:23 4sXsSHfX
> >>205の時点じゃ、>>219で書いている
> コレは書いていないだろ。

いや、>>205
 >長焦点にせよ、ワイドフィールドにせよ、周辺減光や光害等の影響を完璧に取り除かないと駄目、
 >という点では一緒だが、ワイドフィールドの場合、写す範囲が広い分、
 >背景輝度のムラを拾い易いし、長焦点の場合に比べて数段難しかったりする。

と、>>219
 >ある程度以上の強調処理をしようとすると、たとえノイズ面ではまだいけそうでも、
 >周辺減光・光害や画像処理技術不足に起因する背景濃度変化やばかりが強調されてしまい、
 >星雲等は全然抽出できなくなってしまう。画像処理経験者なら誰もが必ず経験する壁。

は、全く同じ意味なんだがな。経験者なら誰もが必ず経験することなので、>>219 のような補足説明は本来は不要。
こんなこと、説明されなきゃわからないようじゃ、あなたはやっぱり経験者じゃない、ということだな。

多分、数枚程度だけスタックして、ノイズが減ったと喜んで、そこそこ小奇麗にまとめて、そこで満足。
その程度の経験はあるんだろうね。でもね、その程度じゃ「ウルトラディープスカイへの挑戦」の経験者とは言えない。

299:名無しSUN
08/06/15 11:13:21 4sXsSHfX
>>275
> で、だな、「スタックスタック」連呼しているけど、スタックしても、粒状性が良くなるだけで、

に関しても、経験不足がもろに出てるよ。数枚程度のスタックなら、確かにほぼあなたの言うとおり。
でも、数十枚単位スタックした上で、できるかぎり暗部を抽出してみようとしてみると、
数枚のときとは明らかに暗部の抽出レベルが違ってくる。それこそ段違い。

これも経験者ならみんな知ってることで、いちいち説明されなきゃわからないのは明らかにおかしい。
30秒×50枚とかでいいからやってみなよ? 一晩あればできるぜ?
ただの実験だし、遠征しなくていいから、近場でやってみな?

そして、理論上は長時間露出のコマのスタックでも同じことが可能。
ただし、短時間露出のスタックの場合とは違って、数枚程度のスタックから処理した場合でも
既に背景濃度の均一化処理での壁が出てくるので、数十枚のスタックが意味を持つような
画像処理を施すのは極めて困難ではあるが。

結局あなたは、経験不足なんだな。
限界を低く決めてその範囲のことだけをやるのではなく、駄目もとでも、もっといろんなことを試してみなよ。
そのほうが人生、面白いぜ?

300:名無しSUN
08/06/15 11:20:06 4sXsSHfX
>>297
ああその通り。

でも刺したいんじゃない、これは同レベルの人間同士の馴れ合いだ。
相思相愛なんだよ。

2chには愛がある。

301:名無しSUN
08/06/15 12:45:22 dG7FRpcq
>>300
ないな。

302:名無しSUN
08/06/15 13:16:03 4sXsSHfX
>>301
まさに >>297。期待通りのレスをありがとう

303:名無しSUN
08/06/15 14:46:24 77tjubpx
デジカメになって焦点距離が伸びるようになりましたが、どのように対応されてますか?テレコンバターなどをつけたりしてますか?

304:名無しSUN
08/06/15 15:20:23 A64j+bJo
伸びるのは不良品
修理した方がいい
俺の5Dは伸びない

305:名無しSUN
08/06/15 15:29:00 4sXsSHfX
>>296
> 画像を二枚並べるだけで、第三者による検証が出来るじゃん。

ほれ。並べるだけじゃ不親切だから、位置合わせしてGIFアニメにしてみた。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

>>287
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

と、>>280
URLリンク(www.galaxyimages.com)

の比較ね。

Mandel Wilson氏の画像が青チャンネルのみの諧調反転画像なので、
星氏のものも青チャンネルのみを抜き出し、諧調反転。
加えて、レベル補正も少々かけてある。

306:名無しSUN
08/06/15 15:51:09 4sXsSHfX
もうひとつ。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

>>210
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

と、>>207
URLリンク(www.astrosurf.com)

の比較。

307:名無しSUN
08/06/15 15:52:25 nAktjWQF
階調って大切だな

308:名無しSUN
08/06/17 22:29:40 aUlr9O5I
やっぱりノイズだったな、とは誰も言わないんだな。
特に淡い部分では一部怪しいが、全体としてはまあそれなりの再現性かと。
とはいえ、Hαは仕方ないとしても、GBチャンネルの抽出レベルもまだまだって感じ。

しかし改めて思うことは、星の画像処理は酷すぎ。
特に >>306 は見てるとクラクラしてくる。

輝星の表現が不自然すぎたり、星雲の明るい部分構造のコントラストが酷かったり、
中間調の星雲にしてものっぺりしていて諧調感が無かったり。
これはHDR処理の悪い部分がもろに出ている。

あと、淡い部分を取り巻くさらに淡い部分が無くて、
急に立ち上がってるので不自然な印象。
無理やり持ち上げすぎてるからこうなるのかな。

309:名無しSUN
08/06/17 22:49:44 dwhHEWnG
件のノイズ画像って、これじゃなかったような記憶が。
いつ頃か忘れたが、「どう見ても勘違いで賞」な写真で騒いでたような。
と言うより、この写真、比較画像で初めて見たわ。

魔女の横顔が写ってる時点ではよく撮れてるんだと思うが、
処理の時点で、魔女の横顔風の何か別の物に変化してるのが、星クオリティ。

310:名無しSUN
08/06/17 23:09:21 lREzfFsw
だって捏造CGだもんね。

311:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/18 00:43:37 ItqOCo1+
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
暗い所で一晩過ごして小型望遠鏡と普通の5D で撮れたのがこれ↑ かなり満足してる
でも、改造5Dでもっと時間をかけたらどんなだろうか、って楽しみもあったり
あるいは385mmF3.6じゃなくて300mmF2.8で撮ったらどんなだろうか、とか
この↓はくちょう座を撮ったレンズでこの辺りを撮ったらどうだろうか、とか可能性は色々と
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
焦点距離が長くて太い望遠鏡に手を出すのは少し先でもイイみたいな感じがしてる2年目の終わり

312:名無しSUN
08/06/18 12:35:37 Nfl8ZVSh
デジカメ板の画像うpろだ使うのいい加減にやめたら?
お前問題になってるぞ

313:名無しSUN
08/06/18 12:36:20 Nfl8ZVSh
マナーのないやつはこれだから困る

314:名無しSUN
08/06/18 19:23:44 I5ZUCdYo
馬の耳になんとか

315:名無しSUN
08/06/18 19:33:29 PZXKXcx4
つ バカの一つ覚え

316:名無しSUN
08/06/18 20:11:11 NOPQViFM
ん、そのロダはデジカメ板専用なのか?
つか、また問題になってるの?
だとしたら、トリ星はちょっと控えるべきだな。

317:名無しSUN
08/06/18 20:45:30 OBURQXzk
確か、テスト処理レベルのゴミ画像も、制限容量ぎりぎりの巨大ファイル
上げてるとか言ってたよな。
ここで何度も「ファイルでかすぎ」と言われても、開き直ってた記憶。

318:星
08/06/18 20:50:19 +9ymNfR4

 おまえら 5D 買えないからってひがむなYO!

319:名無しSUN
08/06/18 21:38:27 NOPQViFM
そのロダで問題になってねーじゃん。
トリ星を追い出したいだけか。


320:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/18 22:45:48 ItqOCo1+
まあまあ、わたしは馬か鹿かカエルのどれかみたいなんですけど、どれも鈍くて生き残れそうだ
URLリンク(kakaku.com)
価格comによれば5D最安価格19万円 奈良の富士カメラ送料無料在庫有 6/18午後4時前現在
個人的な経験ですけど出てすぐに買った5Dと2006年11月に28万で買った2台目を比較すると
1台目の方が枚数撮ってるのにノイズはずっと少ない バラツキかマイナーチェンジかは不明なり

321:名無しSUN
08/06/20 20:22:07 E5Hc7Dy8
買っちゃった

322:名無しSUN
08/06/20 20:34:46 epFqg4fI
スレの流れ切って悪いんだけど、ここってキャノンとニコンユーザーしかいないの?
ペンタのデジカメについて知りたかったんだけど。

結局はkiss Xが今のところ最強?

323:名無しSUN
08/06/20 20:46:52 MzxIkwZY
Yes.
この件は終了.

324:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/20 21:07:54 W1DaPjii
>>321
今日の5D最安価格は208,980円に上がってます よかったねぇ

わたしの場合はそれまでのEOS D60よりずっと綺麗で感動しました
すぐにレンズの収差が気になるようになってしまいましたが

325:名無しSUN
08/06/20 21:28:39 +VuPXfrp
>>322
S5Proが最強。

326:名無しSUN
08/06/20 21:31:19 /t9y6mmC
>>322

ISO1600でキャップをして10分くらいバルブでとってみれば
どれほど内部の熱かぶりひどいかよくわかるよ。

5D買って改造するくらいなら、冷却CCD買うほうがよっぽどましだろ。

327:名無しSUN
08/06/20 22:07:17 0pfUg5NK
>>326
5D+改造費で25万ちょっとか。
この価格で買えるまともな冷却CCDなんてないだろ。
ゴミみたいなチップサイズのとか、入手が('A`)マンドクセなのは挙げるなよ。

328:名無しSUN
08/06/21 00:47:21 ygZKFqay
nikonならD40がコストパフォーマンスが一番良いかな。

キャノンならDX、X2。
Fは期待できるの?

329:名無しSUN
08/06/21 01:02:42 SYzziaXs
俺は銀塩の頃からペンタだけ。

330:名無しSUN
08/06/21 01:16:09 I45AhgHu
>>322 >>326
キャップだけだと漏光があるから、キャップして箱とか黒い袋の中に入れてバルブする。
つか、俺のD40とD300やってみたら、D40の方がノイズ・熱かぶりともに優秀。
実際の撮影で感じていたとおりだった。

331:名無しSUN
08/06/21 21:52:21 2/p8GHxu
質問します。手持ちの一眼レフで綺麗な星空を撮りたいのですが、星空を綺麗に撮るには何が必要ですか。

高画質等のレベルは求めません。普通に撮れればいいんですが。星空を綺麗に撮るには、特別なレンズって要りますか?

手持ちカメラは、オリンパス E410 ズイコー 14-42mmレンズのみです。
星の軌跡撮るのは成功してます。

お願いします。

332:名無しSUN
08/06/21 22:08:44 7AfaiEhB
>331
お前さんが何をどう撮りたいのか、という事にもよるのだがエスパーじゃないので分からん。
そもそもきれいな星空を『普通に』撮れれば、なんて曖昧な質問じゃ答え様が無い。

とりあえず『天体写真 撮り方』でググってヒットした先を片っ端から見て来るか、さもなきゃ
本屋さんへ行って好きな参考書なりなんなりを買って来て自分で勉強した方がいいな。

333:名無しSUN
08/06/21 22:09:48 wLgRDoD1
>>331
君が欲してるのは、もしかして「赤道儀」という物かね?

334:名無しSUN
08/06/21 22:11:11 2/p8GHxu
(´;ω;`)ウウッ

335:名無しSUN
08/06/21 22:22:18 biQuumKw
>>334
 泣くよりも先に、質問の内容を具体的にしてみるといい返答があると思います。
 調べることも重要ですが、知らなければ調べるための糸口を見つけるのも難しいのは
確かです。
 いま撮りたいと思っているのは空に点となっている写真を撮りたいのか、星雲などを撮り
たいのか、月を撮りたいのかでずいぶん必要な機材が違います。
 また撮影現場への移動方法によってもお勧めの機材が大きく違ってきたりします。

 質問が漠然としていて厳しい突っ込みが入るのはまぁ、ある程度諦めるとして、どんな
写真を撮りたいのかについての情報を出してみましょう。
 ちなみに、星の写真を撮ろうとする場合、必要なのはレンズよりも機材(赤道儀など)に
なります。カメラやレンズは手持ちのがあるなら、撮りたいものを撮れるようになって、より
良い写真を撮りたいと思うようになってから改めて考えるのがいいと思います。


336:名無しSUN
08/06/21 22:28:33 8mCG8hHN
>>331
どんな写真が撮りたいかWeb上の作例を示してくれれば
具体的なアドバイスがもらえると思うぞ

とりあえず暗い空とセンスがあればその道具でもきれいな写真は撮れる

337:名無しSUN
08/06/21 22:28:54 mAwshODG
>>331
星を線じゃなく点に撮影したいということだと、地球の自転に合わせて力メラを動かす装置が必要。
これが既出の赤道儀

土星や木星といった惑星やアンドロメダなどの星雲を拡大して撮影したいのなら望機能(望機レンズや望機鏡)も必要。
画像処理の環境(パソコン)も必要になるかもしれない。

338:名無しSUN
08/06/21 22:36:06 wLgRDoD1
いや星景写真でも画像処理無しで使える画像はなかなか撮れんが…

339:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/21 23:01:57 4MCQEaUQ
>>331 必要なのは以下のような機材と透明で暗い空、画像処理の練習、それと運ですかね
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
skymemo-R にEOS 5D とTamron 17-35mm zoom を付けて17mmF5.0 ISO 400 570秒露出1回
Photoshop CS2 で画像処理ちょこちょこやってこんな↑絵になる 右下の赤いのは現場の照明です
Canon タイマーリモートコントローラーTC-80N3があると便利 この頃には使ってなかったけど
URLリンク(www.samirkharusi.net)
A Review of the Kenko Skymemo Samir Kharusi さんはOman に住んでるけど自宅は光害地
URLリンク(sciencecenter.net)
Kenko Polar Finder Instructions 全てを組み立てて極軸望遠鏡の指標に3つの星を合わせるだけ
カメラは別にオリンパスE410で行けるだろうしズイコー14-42mmズームもダメではないでしょ

340:名無しSUN
08/06/21 23:33:15 NLvG7X6A
日食用にデジカメを購入予定です。
機種はkiss x2か40Dにするつもりですが、書込み速度の速いメモリー
(CFとSD/SDHC)のメーカーを教えて下さい。


341:名無しSUN
08/06/21 23:58:36 7AfaiEhB
>340
マルチ乙

342:名無しSUN
08/06/22 00:09:52 VydVVmj+
>>331
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(ryutao.main.jp)

343:名無しSUN
08/06/22 00:23:49 EhZDj1/K
皆さん、ありがとうございます。
個人的に撮りたい天文写真というのは、大小点々と輝きちりばめた様な星空です。

せっかく一眼レフカメラを買ったので、被写体を浅く広い範囲で撮りたいと思ってます。
B型の性分なので、天文写真に凝れば、星雲や惑星も撮りたいと思いますが。

前付けのレンズ(PLフィルタレンズ)等も要りませんか?
シャッターを遅く切ったり、ピントを大きく合わせたりするぐらいでいいんですか?

344:名無しSUN
08/06/22 00:51:05 4UZa0Y90
>>343
リモコンレリーズを購入し、CD-1を購入し、
URLリンク(www.skygrove.co.jp)
三脚に取り付け、恐ろしく空の暗いところへ行って
説明書どおり北極星にCD-1の方向を合わせて

14mm開放で無限遠にピントを合わせて天頂付近を向けて
ISO400で2分~8分くらいバルブ開放にしてみて。
ノイズリダクションはオンで。


345:名無しSUN
08/06/22 00:52:45 ofLeC5bX
>>343
ピントは無限遠
シャッタースピードは数秒以上(数十秒以上)必要

そのままだと星が線になるので・・・

346:名無しSUN
08/06/22 01:15:14 p7dfJLDO
>>343
素人にはハードルの高そうな要求に思える
星を点に写すためには赤道儀が必須
屋外用の電源やらなにやらも含めて10万ぐらい
望遠鏡を使って星雲もとるなら機材一式50万とか100万とか
知識もここでちょこっと聞いてどうにかなるレベルじゃない
大き目の書店で「星ナビ」「天文ガイド」といった雑誌を探して
投稿写真のコーナーを見るといい
撮影に使った機材が載っているから何が必要かわかると思う

347:名無しSUN
08/06/22 01:30:37 KNu6fp9d
>>343
まぁ、本気でやったら乗用車新車一台分の金がかかるがな。
>>344のアドバイスに従うか、自分で調べて自分の用途に合った機材を探すか。

348:名無しSUN
08/06/22 01:58:07 BsFnOzmP
おおざっぱに見ると重量別でこんな感じでは。

松 コース
対象:徹底的にDeepSky
耐荷重30Kg越えの赤道儀と15cmクラスAPOか30cmクラス写真鏡で200万越え
フルサイズ冷却CCD加えて+100万

竹コース
惑星状、散光星雲、大きめの銀河
耐荷重20Kgクラスの赤道儀と10-13cmAPOか20cmクラスの写真鏡で100万越え
ミドルサイズ冷却CCDか、冷却デジカメ加えて+50万

梅コース
球状、散開星団、大きい散光星雲
耐荷重10Kgクラスの赤道儀と8-10cmAPOか20cmシュミカセで50万コース
改造デジカメ加えて +20万

菊コース
天の川、星野
スカイメモかTOASTかGPガイドパックに200mmまでの望遠レンズ(できればLimitedクラス)
デジカメ(KissX2,F,40Dあたり) +10万

たぶん普通の方は菊か梅位を進めます。竹に行くと...

349:名無しSUN
08/06/22 02:04:31 BsFnOzmP
↑ 菊で10万コース位(レンズは別)

CD-1まで落とすくらいなら、ISO6400以上使える高級デジ1で
固定撮影もありではないかと。



350:名無しSUN
08/06/22 02:32:01 4UZa0Y90
>>349
そりゃまた別でしょ。星景とかかな。


351:名無しSUN
08/06/22 03:26:33 sE+ZY4bM
 まぁ、一眼デジカメで星の写真が撮れるから、点像の写真も撮りたいな、と考え
始めた人には、20万や30万、さらにはカメラの購入まで入れた予算組みはあんまり
参考にならなそうな(笑)。

 E-410を持ってるなら考える必要がある点はまず一点。望遠鏡を買うか、ポータブル
赤道儀を買うか、でしょうね。
 望遠鏡を買うならばまず最初は10万円程度から。10万では良い望遠鏡は買えません
が、最低限の機能を持ったものは買えます。必ずドイツ式赤道儀のものを考えましょう。
 ポータブル赤道儀で考えるならば、スカイメモやGPガイドパック(TOASTは評価が出て
こず店頭で買えない様子なので除外)辺りがいいでしょう。10万以下で購入可能ですが、
使用レポートなどをじっくり調べた上で購入を考えるのがいいと思います。望遠鏡に発展
させることは基本的にはできないと考え、星野撮影用機材と割り切って使う必要があります。

 CD-1は個人的にはあまりお勧めしません。
 自分で使っていて小型で携帯性に優れていてよいものだとは思いますが、初めて星野
写真を撮るのに扱いやすいものではないと思いますので。
 少し使い慣れれば換算100mmで4、5分でも点像で撮影でき、カメラバッグに放り込んで
いける重量とサイズはすごくいいのですが。

 E-410なら他に必要なのはリモコンケーブルだけで、フィルタの類は必要ありません。
 光害地で撮る場合には、予算の都合に合わせてLPS-P2などの光害カットフィルターは
検討にいれてもいいかも知れません。
 ピント合わせは星野撮影ならライブビューで比較的楽にできます。リモコンケーブルを
使用すればさほど問題にはなりませんが、ミラーショックを防ぐために低振動モードを
数秒入れておくといいかも知れません。ノイズリダクションは基本はオン、ISはオフで。
 ピント合わせの際は、幅の広い輪ゴムでピントリングを半固定しておくと、ピントリング
が動きすぎたり不注意でピントがずれたりせず、便利です。

 あとはこのスレッドを上から読んでみて、色々調べてみるとどれくらいの予算でどれくらい
のものが買えるかわかってくると思います。ポータブル赤道儀のスレッドも参考になるかな?
 E-510&CD-1使い(使われてるかも)の戯れ言でした。

352:名無しSUN
08/06/22 04:09:27 vVYN6Xmi
そもそもね、「何でも撮りたい」と思ったらね、そりゃ天文台が必要って事よ。

まぁGPガイドパック1台ポンと買ってくれば、多分事足りる気はするな。
GPガイドパックの場合、あと必要なのは電池と使いやすい雲台くらいだ。
これで今持ってるレンズとカメラで、満足いく写真が撮れるようになる迄に
2年は過ぎるだろう。言い方を変えれば、2年はそのままでも遊べる。

353:名無しSUN
08/06/22 08:29:53 A3HnNFsr
より良い写真となると、空の暗い場所まで遠出となる。
ガソリン代や高速代、または電車代やバス代など
 
はじめは絵がかぶりギミでも、星が点像になっていれば楽しいけど、
欲が出て来るとこれら、機材代以外も考慮した方がよいかもしれない。


でも、撮れた時は感動したなあ。



354:名無しSUN
08/06/22 08:56:35 NKf/l06I
>>352
そうだね。ピント合わせるだけでも難しいし、なかなかものにならない・・・。
漏れもそれで1年過ぎた。

355:名無しSUN
08/06/22 13:00:42 Kph+mVnh
ほんとおまえらってやる気無くさせるようなことばっか書くのな
苦労自慢したいんだろうけどな。

356:名無しSUN
08/06/22 13:11:09 ntniypYh
いや、嘘書いても仕方ないだろ。

誰か星野に慣れてる奴と一緒に撮りに行って、アドバイス受けつつ
積極的にデータを撮って、「こういう時にこのレンズだとF値はこうで
バルブ開放は何分くらい」と判断できる様になるのに1年。
その間に、少しずつ画像処理の方も憶えていく。

次の1年は、前年のリベンジから、地上風景と組み合わせた星景写真で
構図を試行錯誤しながら作品のバランスを考える。
横で教えてくれる奴がいなければ、2年は試行錯誤になるだろう。
だいたい、星の写真なんて、撮ろうと思った時にいつでも撮れる、って
もんでも無いしな。
風が強い夜、「風が止む頃には空気が澄みまくりだろう」と思って深夜に
出かけて、スタンバって、結局朝まで嵐だった、って事もある。
いくら条件が良くても月があるとダメ。

星野写真とか星景写真って、そういうもんじゃね?つかそれが現実だろ。

357:343
08/06/22 14:19:42 CaqbnFg4
もういいです。(;-_-+
皆さんありがとうございましたm(__)m

358:名無しSUN
08/06/22 14:57:04 h2Lcyh7v
↑ガンバレ
マイペースで行こうぜ。

359:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/22 15:12:57 xJ/PmGTw
>>339の写真はskymemoを使い始めて3日目に撮れたけど別に難しくない
北極星を探すのに30分かかっただけで他には何事もなく天の川が写ってた
>>346 誠実な答えですね 確かに金がかかる 一番高いのは透明で暗い空

難しかったのはもう1歩先 autoguidingはズレが残って困った 梅コースですけど
結局わかったのは固定方法が大事ってことで 三脚用のネジ穴1個では不十分
望遠鏡と架台の固定も普通の短い輪っか1個ではわずかに動いててダメでした
finder の固定に2本の輪っかが使われてますけどあの形式がベスト

360:名無しSUN
08/06/22 15:20:38 ntniypYh
>もういいです。(;-_-+

これ逆ギレ?

361:名無しSUN
08/06/22 16:46:39 R4fJGwZV
>357
だから本を買って来て読めと最初に言ったのに。

362:名無しSUN
08/06/22 18:51:38 fcnmW56u
>>357, 343
Webには、直焦点で撮影した画像が、沢山あるので、簡単に自分も撮れると勘違いする
ヤシが多いんだよね。「大金」と「大暇」と画像処理の勉強が必須。
最初は、広角レンズで、天の川撮影の練習でも、してからだね…。

363:名無しSUN
08/06/22 19:24:07 BsFnOzmP

自分もきちんとガイドできるまでに2年、そのあとフォーカスが
できるのに1年、そして画像処理をやる段になって、処理できる
コマ数がなく、これから数年かけて撮っていく予定。

今は、松にかぎりなく近い竹コース。
もうすぐ冷却CCDくるので、一線踏み外してしまった。

たまに海外行くときにはメモと200mmとKissぐらいですね。

343さんも5年計画でのんびりいきましょう。菊なら将来続ける場合でも
やめる場合でもオクでそれなりにさばけるので無問題。



364:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/22 21:13:19 xJ/PmGTw
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
梅雨で雨ばっかりだと手持ち無沙汰で最近は画像処理ばっかりしてます
この画角だといいレンズがなくてEF35mmF1.4はF4.5に絞ってもこんなもんでした
四隅で青が外にズレて星が伸びてます 早くNikon 14-24EDを使いたい
去年夏には安定してautoguideできてましたのでこれもそうやって撮ってますけど
焦点距離35mm ならskymemo で30分露出してもズレが気になることは少ない
>>363
FSQ-106EDとかFSQ-85EDだとガイドシステム組んでも海外に持ち出せてイイですよ

365:名無しSUN
08/06/22 21:42:36 LogwivJM
>Nikon 14-24ED
おまいさん、キャノネットじゃなかったか?

366:名無しSUN
08/06/22 22:09:21 CROOfIIV
さふいふ、あんたはハイマチック

367:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/06/22 22:14:01 xJ/PmGTw
>>365
いえ別に 以前からZeissという名前には弱いし最近はLeicaも

368:名無しSUN
08/06/22 23:11:33 CaqbnFg4
>>363
アンタ、それは余りにも要領悪すぎじゃないか?

369:名無しSUN
08/06/23 00:15:29 CeLw1cDS
うちの地区はマジで>>363状態になりそう…。なんたって、晴天率が日本一悪い地方みたいだからw
だいたい、去年後半から今まで写真が撮れるような星空が数える程度しかないから…。

冬は曇りか雪の日が延々続き、他の季節でも低気圧が過ぎても雲が山脈に引っかかって残っているから…。
田舎だから、空の状態は良いんだけどね。

370:名無しSUN
08/06/23 02:04:29 lH/0cur6
典雅で1ds3を使って高感度で短時間で気軽に撮ってる連載があるけど
あれってどうよ?
印刷では投稿写真とあんまし差は感じないけど

371:363
08/06/23 03:01:25 TXtWgmXb
家庭の事情と天気が悪くで、遠征は年4回くらいでしたし、
自宅じゃ明るすぎてまともに撮れなかったなかで
捨て婦アップしていきましたので、まあ残念ながら
要領よく進まなかったです。

今思えば最初か竹コース以上いっておけばよかったんですが
最初はミードのシュミカセにminiBORGでまともに撮ろうと
ずいぶん無駄な投資をしてしまいました。


372:名無しSUN
08/06/23 07:43:18 rq0PlgZr
天体写真は上達過程が面白いんだけど、やっぱり星は眺めて楽しむもの。

だからおれはいつも10分でオートガイドをセットアップしてあとは20分×5枚くらいの自動撮影にして、
大型双眼鏡で星空散歩だね。


ディープスカイに凝るのはやめとけ。NASAには勝てん。

373:名無しSUN
08/06/23 08:40:52 wDGbxFWo
>>372
大型双眼鏡で眼視止まりなんて、ずいぶん向上心がないな。
眼視なんてやめとけ。HSTのカラフル画像には逆立ちしたってかなわん。

374:名無しSUN
08/06/23 08:54:36 rq0PlgZr
>>373
脳内は消えろ(笑)

撮影機材と別に望遠鏡一式を車に積むのは無理があるし重労働だ

375:名無しSUN
08/06/23 09:23:53 C0bvy7jJ
>>370
コンテストの入選作品のほうが上手いと思う。

376:名無しSUN
08/06/23 10:35:42 wDGbxFWo
>>374
貧乏人の言い訳は見苦しいな…

377:名無しSUN
08/06/23 11:11:23 bq1VZHZc
夢魔沢氏、はっきり言って写真へたくそ。
まぁ、ああいった作例なら何でもいいんじゃね?

378:名無しSUN
08/06/23 14:23:46 tJLXTmTM
>>376みたいな奴が、観望地で発電機回してんじゃね?

379:名無しSUN
08/06/23 20:02:13 OlmtS+vf
>>378
発電機は、イイ象。電子レンジで、熱燗一杯。電気毛布で、ヌクヌクお休み。
パソコン、赤道儀、電気ストーブ、なんでもござれ。

380:名無しSUN
08/06/23 20:41:27 7hyabBfE
お前が発電機を使った事が無いのはよくわかった

381:名無しSUN
08/06/23 21:03:22 OlmtS+vf
>>380
20kgオーバーのディープサイクルバッテリーは、重くて、毎回、充電も大変。
それに比べれば、発電機は、軽いし(12kgぐらい)、ガソリンが2、3Lもあれば、いつでも桶。
漏れは、キャプテンシートに腰掛けて、電気毛布でヌクヌク。

382:名無しSUN
08/06/23 21:32:14 7hyabBfE
よくわかったっつってんだろ

383:名無しSUN
08/06/23 21:46:49 0skdZEP1
>>381
志村ー!電力、電力

384:名無しSUN
08/06/23 22:10:32 7hyabBfE
>>381はポータブル発電機から無尽蔵に電気が湧いてくると思ってるか
電気毛布や電子レンジがノートパソコンと同程度の消費電力だと
思ってるんだろ。
星を見てるかどうかも怪しい。

385:名無しSUN
08/06/23 22:20:38 rq0PlgZr
県民の森駐車場でテント張って酒盛りしてるやつらはホームレス。



386:名無しSUN
08/06/23 22:35:48 lH/0cur6
USB電気毛布とかUSB電子レンジとかUSBノートパソコン?とか??

387:名無しSUN
08/06/23 22:40:33 JN+0Dzdb
USBで缶コーヒーを温めたり冷やしたりする奴ならあったけどなぁ。
URLリンク(www.thanko.jp)

388:名無しSUN
08/06/23 22:58:36 TXtWgmXb
NASAや天文台に勝てないのは十分わかってるけど、
10cmそこいらの鏡筒で限界に挑むのも楽しいけどな。

今年はBabyQと冷却CCDでがんばってみます。


389:名無しSUN
08/06/24 22:32:10 Bha47Hzp
発電機いい象。

URLリンク(jp.youtube.com)

390:名無しSUN
08/06/25 21:20:55 GPS8GDtn

北斗のひしゃく、水をくむ 「写真撮って」福岡・宗像

 北斗七星の「ひしゃく」が玄界灘の水をすくうように見える「北斗の水くみ」の
デジカメ写真を福岡県宗像市などの実行委員会がこの夏、募集する。
 北緯33~34度で北に海を望む地域だけの光景。優秀作品を9月、
「むなかた電子博物館」に展示する。
 写真展実行委員長で福岡教育大名誉教授の平井正則さんは「雲など空の
状況は夏の夜半が観察に最適。いい写真を寄せてほしい」と話す。
 優秀作には組み立て式望遠鏡を贈る。

 問い合わせは宗像市情報政策課(0940・36・5444)へ。
URLリンク(www.asahi.com)

391:名無しSUN
08/06/25 22:31:11 JUERHbWI
撮ってくださいじゃなくて、まず自分で撮ってみろ、と言いたい。

デジカメじゃなくてもフィルムカメラでいいからバルブで30秒もあけとけば写るだろ。

392:名無しSUN
08/06/26 00:09:16 lEhvxBpv
>優秀作には組み立て式望遠鏡を贈る。
1580円かよ

393:名無しSUN
08/07/01 15:26:35 UcoGlrj8
さて、フルサイズのNikon D700が30万で登場となったわけだが…。

394:名無しSUN
08/07/01 18:48:46 l8RW3/IX
キヤノン工作員による糾弾が始まるだけです。
D3やD300が発売された時のように。


395:名無しSUN
08/07/01 19:16:03 pnvlhrzw
NEFイラネ

396:名無しSUN
08/07/01 19:48:16 VmafEoeU
>>395
でたーw キャノネットww

397:名無しSUN
08/07/01 20:13:12 jHw+243e
D700のおかげで、EOS5Dの後継機種が安く出てくれれば文句は無い。


398:名無しSUN
08/07/01 20:56:56 yg/b9wiq
ぎしょくって何?

399:名無しSUN
08/07/01 21:12:12 +jl7gOvT
偽色のことかな
URLリンク(www.net-tsc.co.jp)

400:名無しSUN
08/07/02 01:32:02 SNycWATJ
天文用途ならキャノネットもニコ爺も無いでしょ。
ボディ買い換え時にカメラマウントひとつでどっちも転べる。

401:名無しSUN
08/07/02 07:16:41 6/2OVlPH
>>400
素人はだまっとれ

402:名無しSUN
08/07/04 13:22:16 0CTnIKFN
ニコンD700を予約してきました。
撮影しても画像のうpは、しませんよ。
下手くそなんでね。


403:名無しSUN
08/07/04 14:08:08 FB6JEYng
星野・星景でもいいから、up希望。
ここで叩かれるのは、さも「巧いだろ!」と言わんばかりの処理過多な
写真をupして、そして他人の意見を全く聞こうとしない極一部の人ですから。

かえってカメラやレンズ他の判断材料的には、無加工か処理の軽い
ものの方が参考になるっす。

404:名無しSUN
08/07/04 14:15:12 D+a0ya+Z
適切な画像処理で消せるはずのノイズが消せなくなるのがNEFの問題だが
(つまりデジタル撮影最大のメリットを活かせない)、
撮りっぱなしでちょっと色濃度いじるくらいなら問題ないよ。
微光星が消える自動背景ボカシも、見た目にはなめらかできれい。

405:名無しSUN
08/07/04 21:04:32 fGcIWk7/
またキャノネットか。しつこい奴だな。

406:名無しSUN
08/07/04 23:32:50 sGwWs2RY
>>403
デジカメのスレなんだから
どのように撮れるかが問題であって
どのように処理したなんか興味ないよな

407:名無しSUN
08/07/04 23:40:54 YLoAWbgz
撮影データの0と1を眺める趣味の人?

408:名無しSUN
08/07/08 17:33:35 /j8cdsHm
鱚Fはリモコン使えないってさ

409:名無しSUN
08/07/08 18:48:39 D46HS6ZK
>>403
ほいじゃあお言葉に甘えてキャンプがてら赤道儀も何も使わず、殆ど風景のスナップ
みたいなもんですが、、

URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

Nikon D3 & 14-24mmF2.8G
JPEG fine 14mm F2.8 ISO6400 20秒 WB 3500K

正直赤道儀つかって長時間露光で撮影して、RAWで撮って時間をかけていじくる方々には
参考にならんかもしれませんが、、

410:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/07/08 20:01:25 1QYV9fFx
いいレンズだな~ な~んでCanonに作れないんだろうか

411:名無しSUN
08/07/08 20:30:35 D46HS6ZK
>>410
星さん。

つGレンズ対応Fマウントアダプター

キヤノンのボディにはニコンのレンズが問題なく付くってのがウラヤマシイっす。

412:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/07/08 20:49:53 1QYV9fFx
URLリンク(www.16-9.net)
GBP95払ってからもう何ヶ月過ぎただろう? 本当に来るんだろうか?

413:名無しSUN
08/07/08 21:03:31 D46HS6ZK
>>412
予約済みですか、しかも来ないとは、、
これはきっと、注文が殺到しているんでしょうね、、

414:名無しSUN
08/07/08 21:54:42 TFWbH6AA
14-24mmF2.8
いいな~!
D700は予約したけど、このレンズもいっしょに買うまでの資金力が…orz
羨ましい。



415:名無しSUN
08/07/08 22:38:55 aB/9iI+R
>>409
いいじゃん!(つか20秒でこれかっ)
14mm開放で周囲が流れないんだな、うちの10-14mmはまだ星野に
試してないけど、どうなるか。

短時間露出で試し撮りした後で構図を決め直すと楽だぞ。
シアンが強めなのだけ補正すれば、十分自然に仕上がるだろうな。

416:名無しSUN
08/07/09 00:44:21 Mpd5n9+R
>>409
凄いね!恐るべし

417:名無しSUN
08/07/09 00:46:29 06eWzeO2
やっぱり星がぼけるんだな。

418:名無しSUN
08/07/09 06:45:00 RQpWduV7
そういうことなんだよね。

kiss fはノイズが多いんだね。


419:名無しSUN
08/07/09 12:32:42 2eEKKPzw
>>415
周辺が流れないは、レンズもいいけどさらにカメラ側でも補正されてるから
同じレンズを使ってもCanonなら収差が出るよ

420:名無しSUN
08/07/09 12:46:02 2eEKKPzw
>>409
勝手に補正させていただきました(ノイズ軽減、色調補正)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

これで20秒だっていうのだからなー恐るべし

421:名無しSUN
08/07/09 14:07:24 dZ55t9//
>>420
光速で保存した!

422:409
08/07/09 19:47:06 SXXiHOWG
>>420
うはwww良い色ですね~。勉強になります。

423:名無しSUN
08/07/09 21:50:39 iDw/8E2+
>>409
ちなみに撮影地はどの辺ですか?

424:名無しSUN
08/07/09 23:52:12 v3uR7vNK
>>420
周辺に少し球面収差があるね。
色収差は、色調補正で上手くごまかしましたね。
(ニコンのレンズは色収差が多め)


425:名無しSUN
08/07/10 06:54:32 +FG7cneo
>>424
色収差はカメラ自体が補正してるからなにもしてない
偽色はごまかしたけどね

426:名無しSUN
08/07/10 17:27:36 PsLite2A
俺も撮影地知りたい。
せめて、何県かくらいは。

>>424
 >周辺に少し球面収差があるね。
非点収差、またはコマ収差の事か?

427:名無しSUN
08/07/10 20:41:27 wHkKH1H1
像面湾曲と球面収差の区別がついてない人って多いよね。

428:名無しSUN
08/07/10 21:08:43 NiOT8mqj
>>427
じゃあ、わかりやすい説明お願い♥

429:名無しSUN
08/07/10 21:15:43 NiOT8mqj
>>427
正確に言うと、非点収差 じゃね?

URLリンク(qtake.hp.infoseek.co.jp)

430:名無しSUN
08/07/10 23:05:41 pOm9zDio
>>427
X 像面湾曲と球面収差の区別がついてない人って多いよね。
O 歪曲と球面収差の区別がついてない人って多いよね。

・球面収差:レンズの中心からやや外れた部分を通る光と、かなり外れた周辺を通る光が
 一致しないのでピントがシャープにならない収差。
 当然、中心像の話でのみ出てくる。
 (周辺像でも起きるが、それは非点収差と呼ぶ)
・像面湾曲:中心像と周辺像のピント位置が違う収差。
 (中心像と周辺像のピント位置が、同一平面上にない収差)
 ただし、広角レンズでは、口径食のため、丸くボケるとは限らない?
・歪曲:真っ直ぐなはずの電柱が、周辺で ) になったり、 ( になる収差。
 )・( を「糸巻き型」、 (・) を「樽型(たるがた)」と呼ぶ。
 歪んだ壁のブロックが、まるで球面に見えるので、これを「球面収差」と
 間違えて呼ぶ人が多い。
・非点収差:レンズの中心・上下・左右を通った それぞれの光のピント位置が、
 周辺像で違うために起きる収差。

んで、「14ミリという超広角フルサイズ」なんだから、像面湾曲は無視出来る範囲だろう?
だから、星の(わずかな)肥大と変形は非点収差だろ。

431:名無しSUN
08/07/11 02:49:05 PmICNwDe
次数が異なるので、球面収差と非点収差は違うものです。

普通は、こうかなと思ってるけど。
◎ 歪曲と像面湾曲の区別がついてない人って多いよね

432:409
08/07/11 07:11:05 9t44UrER
>>423 >>426

すんません。返事がおくれて、、
北八ヶ岳の双子池です。

433:名無しSUN
08/07/24 23:39:31 W3KqJhdG
>>432
綺麗な星空だなー。こんな場所に行ってみたい。
東京在住者より。

434:名無しSUN
08/08/01 20:23:34 j1clxE9v
天体写真用にデジイチ検討中
canon kiss X2とF と
どっちがいいんですか?


435:名無しSUN
08/08/02 00:26:40 w86kOvmH
ダブルズームならX2

436:フルサイズ
08/08/02 00:29:09 aPBIeI1s
フルサイズになると周辺までシャープなレンズは限られる?
またAPSサイズで目立った収差が軽減されニコンの旧レンズが
見直されますか?

437:名無しSUN
08/08/02 02:44:08 cPOPIaP0
>>434
間違いなくバツ2

438:名無しSUN
08/08/02 11:57:13 xJ0F6pYd
>>436

> フルサイズになると周辺までシャープなレンズは限られる?

NIKKORレンズのなかで、いわゆるデジタル対応のFXレンズが少ないのが現状です。
倍率の色収差を補正するニコン独自の画像処理機能で対処しています。
ニコンのカメラユーザーはレンズのリニューアルをまっています。

> またAPSサイズで目立った収差が軽減されニコンの旧レンズが 見直されますか?

ニコン独自の画像処理機能は輪郭からはみ出した色付き成分のみを消そうという通常の色付き修正画像処理たは異なり、画面全面にわたって結像の乱れ自体を大幅に軽減しますのでどのNIKKORレンズを使っても効果が得られます。


439:名無しSUN
08/08/03 13:04:30 c5hsykiM
>>434
X2です。

440:名無しSUN
08/08/03 20:12:21 PRp5muP2
>>436の後半は、こういう意味でそ。

 >デジタルカメラの欠点:CCDやC-MOSは傾いた光線に弱く、
 >旧来のレンズでは、主に周辺部でCCDやC-MOS起源の収差が発生する。
 >では、「フルサイズの中心付近のみ(CCD面に垂直な光線付近のみ)」の
 >APSサイズなら、銀塩用レンズでも使い物になる?
ぶっちゃけ、「KISS デジタルX2+銀塩用ニッコールレンズ」の話だと思われ。

441:名無しSUN
08/08/04 10:23:28 zq+oQP1A
>>440

>>436の後半は、こういう意味でそ。

>  >デジタルカメラの欠点:CCDやC-MOSは傾いた光線に弱く、
>  >旧来のレンズでは、主に周辺部でCCDやC-MOS起源の収差が発生する。
>  >では、「フルサイズの中心付近のみ(CCD面に垂直な光線付近のみ)」の
>  >APSサイズなら、銀塩用レンズでも使い物になる?
> ぶっちゃけ、「KISS デジタルX2+銀塩用ニッコールレンズ」の話だと思われ。
甘くなると思う。

442:名無しSUN
08/08/04 16:51:34 TkuCU+9z
ここでド素人がこんな相談をするのもどうかとも思いましたが・・・
子供が夏休みの自由研究で月の観察をしたいと言いだし、ふと以前に景品で望遠鏡をもらったのを
思い出し、倉庫からひっぱり出してきました。
子供とあーでもないこーでもないとやりながら星空を見てたんですが、ふと子供が写真に撮れたらね
とポツリ。
ググってみると望遠鏡をデジカメで覗くと写真が撮れるという方法があったんですが、どうもイマイチ
真似できません。(映りにくい、映ってもピントが合わない、ブレが酷い・・・)
コツというか、うまくとる方法はあるでしょうか?カメラを望遠鏡に固定できれば良さそうだけど・・・
望遠鏡はKENKO NEW STARLIGHTと書いてます。デジカメはソニーのDSC-H1です。

443:名無しSUN
08/08/04 17:45:02 WXTSXmKE
デジカメには問題ありませんが、望遠鏡に問題がありすぎです。
しっかりしたまともな望遠鏡なら、撮影の成功率は比較にならない程
高くなる筈です。

444:名無しSUN
08/08/04 18:24:27 zq+oQP1A
取りあえず、望遠鏡に月を導入しする。
デジカメをカメラ三脚にセットして、望遠鏡の接眼部に近づける。
その際、カメラのレンズを傷つけないように注意する。

カメラに望遠鏡の接眼部に映った月を導入し、セルフタイマーで撮影する。

月が視野から外れたら、望遠鏡に導入して、カメラも三脚ごと移動させて、撮影しましょう。

頑張れ!パパさん!

445:名無しSUN
08/08/04 18:38:58 dAXCnqLv
あと、中央重点フォーカスで補助光は切って、スポット測光、WB太陽光ぐらいかな。
で、その望遠鏡、目でみてきれいに見えたんだろうか。

446:名無しSUN
08/08/04 18:40:35 A3LpnLuY
>>442
高倍率ズーム機はそういった撮影(コリメート撮影)には(アイレリーフの関係で)あまり向きません。望遠鏡もあまり良いものではないです。
はっきり言って望遠鏡は使わずデジカメ+テレコンバージョンレンズで撮影が吉です。
参考
URLリンク(www.sony.jp)



447:名無しSUN
08/08/04 20:27:24 CPIPT+yF
>>442
1)望遠鏡は視力の良い人がピントを合わせる。もしくはメガネをかけてピントを合わせる。
2)ピント合わせをした時に気づくでしょうが、NEW STARLIGHTはブレやすいので、
 撮影中は触らない。デジカメとNEW STARLIGHTが接触しないように注意する。
3)倍率は欲張らない。
4)DSC-H1にマニュアルフォーカス機能か、ピント位置無限遠モードがあれば、
 無限遠位置にする。
5)DSC-H1の感度を上げてシャッター速度を上げる。
6)DSC-H1は望遠にしない。

448:名無しSUN
08/08/04 20:56:13 A3LpnLuY
それじゃ写んないと思うけどな。
テレコンでOK

449:442
08/08/05 08:54:11 9vnaikwD
>>443-448
みなさんご意見ありがとうございます。
まず、望遠鏡がおもちゃレベルなのは素人の私でも薄々感じてました・・・
でも、一応月は見えるんです、クレーターまで。
でも、>>446さんのHPを見て唖然、というか灯台もと暗し?
カメラ専用のレンズを付ければいいのか・・・
ただ値段が結構するので、まずは現状で皆さんの意見を参考にもちょっと頑張ります。
それでダメならレンズ買います。ホントありがとう!

450:名無しSUN
08/08/05 21:37:41 ZU1u9Yqb
>>449
一応これはソニーのサイトなので純正品を薦めているけど、
URLリンク(www.sony.jp)

画質に多少目をつむるなら
デジカメコンバージョンLHG-17
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ステップダウンリング
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
この組み合わせでも同倍率で撮影できるはずです。
それでもお値段が気になるようだったら、DSC-H1のスマートズーム機能単独で
十分拡大撮影できると思うので、それを試したほうが良いですよ。


451:名無しSUN
08/08/12 15:50:08 rVaNwtpI
R200SSにD700直焦点でアンドロメダ大銀河を撮影しました。
ISO6400、露出時間20秒で撮れたのは、驚いた。
ノイズも少ない。

お盆休みに標高の高い山に行って撮影してみる。



452:名無しSUN
08/08/12 19:37:42 xdkvfJVP
>>451
ずっと前、フルサイズは周辺が暗くなるようなことを聞いたけど、D700世代では全然問題なしでおk?

453:名無しSUN
08/08/12 20:27:29 rVaNwtpI
>>452
周辺減光します。
カメラレンズでは、ヴィネットコントロールが効くのですが…orz


454:名無しSUN
08/08/12 20:48:37 amWw1VzE
フラット補正すればとりあえず平坦にはなるべ。
まだD700対応のソフトは出てないか。

455:名無しSUN
08/08/12 22:00:32 rVaNwtpI
>>454
サンクス…orz

456:tadaila
08/08/12 22:11:08 mMv0P8bC
>>452
フルサイズは周辺減光するかって聞くのは、APS-Cカメラはレンズの焦点距離はなぜ伸びるかって聞くくらい愚かしい質問だ。



457:名無しSUN
08/08/13 18:46:28 O9PDov+J
SH902iでSILKYPIX リモコンORをダウンロードしてCANONの
リモコンデータをダウンロードしようとしたら
「リモコンデータが古くて使用できません。・・・QRコードを再登録してください。」
と出てきたんですけどDoCoMo端末の方、リモコンアプリのダウンロードできていますか?

458:名無しSUN
08/08/13 20:47:12 WrRWcXbr
>>457

> SH902iでSILKYPIX リモコンORをダウンロードしてCANONの
> リモコンデータをダウンロードしようとしたら
> 「リモコンデータが古くて使用できません。・・・QRコードを再登録してください。」
> と出てきたんですけどDoCoMo端末の方、リモコンアプリのダウンロードできていますか?

私もキヤノンのリモコンのダウンロードできませんでした。

とりあえず、流星群の撮影にニコンD40で「デジりも」使ってます。
URLリンク(www.shirakami.or.jp)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch