10/07/06 22:35:37 KufaO+pY
このスレの
>>668
>>677-678
708:名無しSUN
10/07/12 22:47:12 2lvxXeOp
BJ-100RCE持ってるが、EDアポのせいか37倍でも十分なシャープネスがある
ので、50倍くらのアイピース欲しいな・・・。
709:名無しSUN
10/07/13 06:12:03 ecBB9B+w
>>707
何人もで使い回すのに必要な精度を端折る代わりに安く作ってるってことじゃないの?
710:名無しSUN
10/07/16 20:56:05 C7kJIMox
ビノンが星い
711:名無しSUN
10/07/17 07:58:30 Dln5E7Nm
>>710
キョーエイで見たときは周辺がひどかったが。ずっしりと重かった。
712:名無しSUN
10/07/19 17:45:18 8lk0JWA8
>びのん
重たい
でっかくて太くて持ちにくい
周辺結構乱れる
実は公称値より視野狭いかもしれない
ピントリングの滑り止めゴムが瞬殺で外れてしまう
視度差調整目盛環がとれやすい
でもまあ気に入ってるけど@BB532
713:名無しSUN
10/07/20 01:02:11 DWGM92Fv
ツンデレとかいうやつ?
714:名無しSUN
10/07/21 01:40:52 UMZ6drUm
光学性能に関する情報は「周辺結構乱れる」って定性的なものだけなので、、、
公称視野角に対して実視野角はどの程度だとか、そのうち良像範囲は
半径で何割位までかとか、周辺乱れってのはどんな風に乱れるのかとか
書いてもらわないと参考にはできないっしょ
715:名無しSUN
10/07/22 02:37:21 B4r1987F
双眼鏡の性能は光学性能だけでは無いっしょ
使い勝手や耐久性等も重要
で>>712は
光学性能はまあいいとして使い勝手がねぇ・・・という、宮内双眼にありがちな評価と読んだが
716:名無しSUN
10/07/26 00:50:47 NOSbhApW
でもやっぱりもげるんだ・・・