08/04/22 23:56:09 KICZmrnp
>>853
>民間部門で間に合わない分に関してはESAが
>開発を行った宇宙輸送船「ATV」などを活用する方針だ。
HTVも使ってくれよ。
855:ThelyMimli
08/04/22 23:58:53 HMIrqvCZ
URLリンク(hotellivefilms.com) pregnant signs , URLリンク(amberclubpix.net) meth girls , URLリンク(vidscafe.net) my husband is a crossdresser ,
856:名無しSUN
08/04/23 00:00:05 F/kbcI3q
テクノバーンだし、HTVはまだ出来てないし、まぁ仕方ないさ
857:名無しSUN
08/04/23 00:10:09 UewXc76U
同じくテクノバーンの記事
日本が誇る宇宙輸送船「HTV」 2008/4/21 19:54
URLリンク(www.technobahn.com)
858:名無しSUN
08/04/23 00:37:03 S0Va8IYy
NHK教育「サイエンスZERO」4月27日(日)00:00~
「ひので」特集:「ここまで見えた知らざれる太陽」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
859:名無しSUN
08/04/23 01:46:29 dXo9CiEm
>>857
こーして見るとアポロ宇宙船ってデケーのな…。
860:名無しSUN
08/04/23 01:50:46 rK5UKWKh
人が3人も月に行くわけで。
861:名無しSUN
08/04/23 02:29:54 3Z8izOb3
>>859
SMの馬鹿でかベル型ノズルがかっちょいいっす。
こいつで減速して月周回軌道に入るんだよな。
862:名無しSUN
08/04/23 02:31:22 uAw1ctmo
>>857
そのサイトの別の記事でNASAがISS用物資運搬船募集の記事で
200屯3100億円で募集しているね、HTVで応募できないかなと思ったが、
もしHTV200億としても6屯300億強で50億/屯を越えるんだな。
無理かなー。
863:名無しSUN
08/04/23 03:01:01 +WC3ZAuw
宇宙基本法案:与党と民主、週内にも提出で合意 - 毎日jp(毎日新聞)
"情報収集衛星3基を打ち上げて"
URLリンク(mainichi.jp)
一機死んだが上げたのは4機だろう。(計7機とも考えられるが)
864:名無しSUN
08/04/23 03:26:58 uAw1ctmo
>>803
3機->3回なら間違ってないな。
865:名無しSUN
08/04/23 04:18:36 dXo9CiEm
>現行の独立行政法人「宇宙航空研究開発機構」(JAXA)は見直す--などの項目をまとめた。
>宇宙局は「日本版NASA(米航空宇宙局)」を想定した組織で、政策の企画立案などを進める
ココが気になるトコロだなぁ…。
まぁ、宇宙開発機関を独立行政法人とかいうワケワカンナイ組織にして
政府の外に出したのは何かの間違いだと思うんで、国直轄に戻るのは
いいんだろうと思うけどね。
…国にまともなビジョンあるならね…。
866:名無しSUN
08/04/23 04:57:48 pTgmXHI1
>>857
> 現在、日本にはこれでけ巨大な物資を打ち上げ
これデケー!ってな
やかましいわwwwww