海外の惑星探査総合スレat SKY
海外の惑星探査総合スレ - 暇つぶし2ch300:名無しSUN
09/10/06 22:17:36 Z8ogDFUQ
>>298
確かにそういうイメージあるな。球体を多用するからかもね。
あとドリル(違う)

301:名無しSUN
09/10/06 22:42:58 zjohF7Ez
>282
>次期木星探査機
>太陽電池

ソーラー電力セイルと違うのか・・・

302:名無しSUN
09/10/08 00:08:29 TM+UX0LX
ジュノーは通常型の展開式の太陽パネルの筈。
太陽帆は使わない。

303:名無しSUN
09/10/10 00:59:02 6nxia7Dv
アメリカの月面探査も順調に進んでるな。
チャンドラヤーンは残念だった。

304:名無しSUN
09/10/10 15:13:33 kgXZckwH
>>302
しかし、大面積の太陽電池板は
ソーラーセイルにも使えるな。

305:名無しSUN
09/10/10 17:10:26 0o/+ke4H
はやぶさが軌道の超微修正に使ってたな。光圧。

306:名無しSUN
09/11/08 16:00:05 /AM/o6JM
フリーマン・ダイソンが、オライオン型核爆弾推進惑星間宇宙船のアイデアを恒星間宇宙船に適用している。
ペイロードが2万トン(数百人から成る小さな町を充分に維持できる)ほどになるので、宇宙船は必然的に大きくなる。
全質量は1個約1トンの核爆弾30万個の燃料込みで、40万トンほどになる。
爆弾は3秒ごとに爆発させられ、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万km)に到達する。
この速度でオライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船はアルファ・ケンタウリに140年で到着する。
この宇宙船に目標星での減速能力を与えるには、2段式に再設計しなければならない。
オライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船は宇宙船としては最小限の能力しか持っていないが、現在の科学技術で建造し、送り出すことのできる恒星間輸送の形態の1つではある。

307:名無しSUN
09/11/08 18:27:19 SS4yOfRF
>>306
ダイタロス計画か?

308:名無しSUN
09/11/08 18:48:34 /AM/o6JM
>>307
>ダイタロス計画か?

いいや、オライオン計画です。

309:名無しSUN
09/11/09 00:19:36 J8rwaxKr
>>306
オライオン計画ってより、オリオン計画って言い方の方が通りが良いんじゃないか?
オライオンってのは、orionの英語読み。

ダイダロス計画は、核パルスロケット宇宙船の恒星間計画版だけど
どちらにせよ制限核実験禁止条約があるし
そもそも惑星圏内で使うつもりなら地球への放射性降下物問題をどうするつもりなのかが、さっぱりだから…

310:名無しSUN
09/11/09 17:47:36 kUPFfB1Y
>309
>地球への放射性降下物問題
最初だけ使い捨てタグボートを用意すればよかろ

しっかし現実味を感じない計画だなあ
夢があっていいけどw

311:名無しSUN
09/11/09 19:46:58 J8rwaxKr
乗員を放射線からどう守るのか、とか色々と…

核分裂炉を熱源につかって燃料を暖めて噴射させるタイプのエンジンも
排出されるガスが放射能を帯びるので実用化のハードルは高いからなぁ…

制限核実験禁止条約もあるし。

>しっかし現実味を感じない計画だなあ

夜空に核爆発の光が見える世界になるって計画だしね…

312:名無しSUN
09/11/09 20:52:52 GsSYhFrt
>>310
>しっかし現実味を感じない計画だなあ

核分裂爆弾は核融合爆弾と違ってローテクで爆発させることができるし
その衝撃を真近で受け止める金属板はびっくりするほど長持ちすることが
わかっている。ほとんど全く壊れやせんのだ。
核爆弾は何でも壊してしまうというのは伝説に過ぎない。
船体への影響もバネ仕掛けというローテクで防げる。
要するに核分裂パルス推進はかなり簡単な技術なんだ。
地道に実験を繰り返せば必ず実用に耐えるフライ・バイ恒星探査体が作れる。
宇宙では放射能は容易く拡散するし、そもそも恒星からの放射線が溢れているのでどうということもない。

313:名無しSUN
09/11/10 06:16:03 PjCQrFsT
とはいえ、すぐ後ろで原爆が連続爆発しているとすると、
乗員も大変だろうな。

314:名無しSUN
09/11/14 02:04:39 rIZ3yE7R
Rosetta sees a living planet
URLリンク(www.esa.int)

315:名無しSUN
09/11/14 02:07:23 dYhIR0c9
ロゼッタ彗星探査機、最後の地球スウィングバイ | 太陽系 | sorae.jp
URLリンク(www.sorae.jp)
>ロゼッタ彗星探査機は秒速3.5キロメートル加速された。

スウィングバイの強力さは本当に桁違いだなぁ。

316:名無しSUN
09/11/14 18:59:33 LGPOXtNW
>>315
ただ、航海期間が異様に長くなるけどな。

317:名無しSUN
09/11/19 23:38:00 y576bXL/
そういやケプラーっていう惑星探査機はどうなった?

318:名無しSUN
09/11/22 10:34:30 tMR4HU6N
はやぶさスレ用にまとめてみたけど、こっちに張っておきます。
---
2014年に地球に帰還する探査機

ISEE-3/ICE
・1978年8月12日、ISEE-3をNASAとESAが共同で打ち上げ。
・1978年11月20日、太陽-地球のラグランジュ点 (L-1) を回る秤動軌道(ハロ軌道)にのる。(世界初)
・1982年、当初のミッションを終了。
・1982年6月10日、新しいミッションのための軌道変更を始める。
・1983年12月22日の5回目の月スウィングバイで地球重力圏脱出軌道に乗り、ICEと改名される。
・1985年11月11日にジャコビニ・ツィナー彗星のプラズマテイルを通過。(世界初)
・1986年3月28日に、ハレー彗星に約3000万kmまで接近。
・1991年にはさらにミッションが延長され、ユリシーズと共同で宇宙線などを調査した。
・1997年5月5日、運用停止。
・1999年、ICEからの電波を検出
・2008年9月18日、通信を回復。13のうち一つを除いた観測装置の動作を確認。
・2014年8月、地球に再接近。
・2017-2018年ごろに彗星を観測するミッションが構想されている。
( URLリンク(ja.wikipedia.org) )
( URLリンク(en.wikipedia.org) )

319:名無しSUN
09/11/22 10:46:43 dBlmn1/5
え、ICEってまだ生きてたのか?
ハレー彗星を一緒に観測した探査機連中は、
全部鬼籍に入ったというのに。

320:名無しSUN
09/11/22 10:50:00 tMR4HU6N
>>317
News Releases
URLリンク(kepler.nasa.gov)

8月6日のニュースが最新なので、便りがないのは良い便り、なのだと思う。


321:名無しSUN
09/11/22 12:10:56 bZ0AU1Ef
>>319ジオテイルが生きているのも奇跡なんだがこっちはもっと凄いな。

322:名無しSUN
09/11/28 14:45:11 Dlkd+49c
さてベネラDが具体化してきましたよ。
気球と着陸機ミッション。

323:名無しSUN
09/11/28 15:47:20 kQjLkN3C
マルポ
---
【宇宙】“太陽津波”は実在した 巨大な波を初めて3次元画像で撮影 太陽観測衛星STEREOがとらえる
スレリンク(scienceplus板:65番)
65 :名無しのひみつ:2009/11/28(土) 15:12:23 ID:75TX0lBG
ちなみに地球の前を飛んでるのが Ahead(A) 後ろを飛んでるのが Behind(B) な。
URLリンク(stereo-ssc.nascom.nasa.gov)
URLリンク(stereo.jhuapl.edu)

324:名無しSUN
09/12/03 20:12:55 sRa8UK4y
>>321
あのボイジャーだっていろいろ止まってるけどまだ運用中だしな。
MERだっていろいろ故障してるけどまだ生きてるし。

アメリカの探査機は上手くいくやつはとことん長生きするな。

325:名無しSUN
09/12/03 21:55:01 3EFuHqCN
>>324
大ボケかますのもいるけどね。

マーズオブザーバーとか、ポーラランダーとか・・・

326:名無しSUN
09/12/04 18:36:24 nbt+HhYt
【宇宙ヤバイ】木星の10倍以上 巨大惑星2つの撮影に成功
スレリンク(news板)l50


327:名無しSUN
09/12/12 00:11:34 S5L8RY7V
やっぱ三軸制御型よりスピン安定型の方が探査機の寿命が長いなぁ。

328:名無しSUN
09/12/12 10:19:25 iPSvvhfV
おっとのぞみさんの皮肉はそこまでだ

329:名無しSUN
09/12/12 13:01:01 AYRwMKgo
のぞみは太陽フレアの直撃だからなぁ。

330:名無しSUN
09/12/13 01:00:05 9osB+xMG
ひらりマントさえあれば…

331:名無しSUN
09/12/15 23:00:42 Ka8XjavX
そういや「アカツキ」って金星降下気球積んでたっけ。

332:名無しSUN
09/12/16 00:45:49 7+f+ePKT
>>331
あかつきには積んでない
金星大気球は欧露と合同のEVEって探査機で積む構想があったが
Cosmic Visionの選定で落選して無かったことになった

333:名無しSUN
09/12/16 18:32:46 wry2wMPX
>>332
そんな楽しそうなことボツにしたのかー。
ただでさえツマラナイ内惑星探査が・・・。
もう、そんなのならアカツキだけで内惑星探査は十分じゃない?
水星探査とか見た目、月と変わらんじゃないか。ツマラナイorz

334:名無しSUN
09/12/19 14:22:35 bU/fUegv
>>327
ボイジャーって3軸制御じゃなかったっけ?
>>325
おおぼけというと…
CONTOURもだよな。トランスファ軌道に何ヶ月かとどまってたが、
固体キックモーターに点火したとたん大爆発。
マゼランの金星軌道投入固体キックモーターはよく爆発しなかったな。

マーズオブザーバーも推進系が爆発したみたいだし、推進系が死ぬと
アビオ系と違って一瞬で死ぬから怖いな。
よくメタンを惑星探査の推進剤にとかあるけど、ちゃんと着火できるかもわからんし、
その点やっぱ伝統のヒドラジンの方がなんか安心できる。

335:名無しSUN
09/12/23 13:44:03 5OMuR2EJ
>>333こんなのも有る。
しかし、金星で1月稼動ってマジかよ?それとも気球の方か?
URLリンク(www.russianspaceweb.com)

336:名無しSUN
09/12/23 16:22:12 cHFE7bsr
RD-170の耐圧技術を使えば、金星も乗り越えられるはず。

337:名無しSUN
09/12/24 01:55:00 HclCIzRb
またヨーロッパが火星探査計画出してきたな。
ロシアのはどうなったんだろ?合流?

338:名無しSUN
09/12/24 11:47:00 maDF1RHg
>>337
ロシアはマルス・ネットっていうペネトレータミッションを2018年に予定してる

339:名無しSUN
09/12/25 00:46:34 fvs5jQNj
ExoMarsのランダとかMELOS、マーズスカウトの第3ミッションも2018年だよな。
なにこの火星船団。

340:名無しSUN
09/12/30 01:17:26 WFxDA2yu
ニューホライズンズが冥王星までの中間点過ぎたよー
URLリンク(pluto.jhuapl.edu)

341:名無しSUN
10/01/08 01:48:43 Gb+cFvRB
次の火星探査車は2014年だっけ。

342:名無しSUN
10/01/10 16:34:46 cxEFOvW2
マーズ・サイエンス・ラボラトリーなら2011年打ち上げだよん。

343:名無しSUN
10/01/12 23:37:04 kfIfGqHF
そういえば今年はニューホライズンズが小惑星クラントルを観測するんだっけ

344:名無しSUN
10/01/21 21:16:50 TXCcPnOr
火星のスピリットが砂からバックで脱出しようと
ウゴウゴ頑張ってます

Spirit Switches to Backward Drives
URLリンク(www.jpl.nasa.gov)'MostViewSub'

壊すリスクがあるけど、アーム使って押すか、ワダチを掘るかを考えてるようで

345:オーバーテクナナシー
10/01/24 13:28:23 ZSWWizzb
>>342
MSLのあのUFOキャッチャーみたいな着陸システムが本当に動くのか楽しみだ。

>>344
スピリットって、オポテュニティと違って最初からずっとトラぶっているよな。
やっぱり名前がスピリット(魂:根性だよ根性!)だからか


346:名無しSUN
10/01/26 23:27:49 NYHZPj5z
>>345
あれはどう見ても悪い冗談に見えるんだがマジなんだよな、

347:名無しSUN
10/01/29 22:42:46 ayU2lbtN
米政府、有人月探査を断念…ISSは5年延長
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

348:名無しSUN
10/02/05 15:58:43 gm34U3Bv
赤みを増した冥王星、大気の変化を示唆 NASA
URLリンク(www.afpbb.com)

wktk

349:名無しSUN
10/02/05 18:57:22 Au7FwlE1
赤いといえばセドナも。
関係あるのかな。

350:名無しSUN
10/02/26 12:38:28 T3zAYJ0B
生命の可能性がある土星衛星:「ホットスポット」の分析
URLリンク(wiredvision.jp)

351:名無しSUN
10/02/28 11:13:16 XcoKvvza
そろそろ火星有人探査計画の話はでないかな。。。まだムリか

352:名無しSUN
10/02/28 20:32:09 KQJNr0jt
ずっとリコネンサスだと思ってたら
リコネサンスだと言うことに今日気付いた・・・

353:名無しSUN
10/02/28 21:51:47 uUHapeGB
JAXAは月・火星共に「リコネイサンス」と表記してるね。

354:名無しSUN
10/03/03 18:26:20 Kuf2fux1
”リコ姉さん”でいいんだよ。

355:名無しSUN
10/03/05 13:46:17 FbPOQPVz
>>345
MSLは好奇心"Curiosity"という名前になったけど、どんな運命が待っていることか。

356:名無しSUN
10/03/06 18:26:03 qBx1/+SB
>>355

あの着陸方式が物凄く気になる。

357:名無しSUN
10/03/12 10:53:24 9pmVRlqQ
ニューホライズンはいつからニューホライズンズになったの?

358:名無しSUN
10/03/12 11:57:35 LhW0Vj0v
むしろニューホライズンだったことが無い

359:名無しSUN
10/03/12 12:19:32 tWg9r4Od
Hi Mike!

Hi Ken!


360:名無しSUN
10/03/29 18:47:33 ijNHkPsx
こんなのみつけた
URLリンク(img651.imageshack.us)
Space Science Missions 1/2010
URLリンク(armchairastronautics.blogspot.com)
Armchair Astronautics
URLリンク(armchairastronautics.blogspot.com)

361:名無しSUN
10/05/11 20:43:35 O04CpwLT
そういえばクラントル接近はいつなんだろう

362:名無しSUN
10/05/20 10:34:18 IOaMu2Bw
なんかロシアがアポフィスに探査機を送るとかなんとか

RAS Investigates Apophis Monitoring Opportunities, Including Small Asteroid Orbiter
URLリンク(www.federalspace.ru)

>>361
3/8だったらしい

363:名無しSUN
10/05/27 13:56:07 sPvN3Koy
メッセンジャーは来年だよな?
ベビコロンボは12年打ち上げだっけ。
ジュノーも12年打ち上げだったかな。

364:名無しSUN
10/05/30 13:31:30 q9v1rCRh
今朝の読売新聞朝刊に太陽系大航海時代って特集記事載ってるね。
天王星と海王星の探査は、計画すらないのは寂しいな。
やっぱ遠すぎるからかな。

365:名無しSUN
10/06/10 22:23:12 2MVOgQQd
>>364
天王星はニューホライズンス2がもし実現できていればいろいろわかったのにな
海王星はだいぶ前にNASAのOPAGでエアロキャプチャして周回軌道に乗る、とかいう
すごいミッションのスタディがあったけど…。

エアロキャプチャさえ実用化されれば、外惑星探査は何倍も楽になると思う。
(カッシーニとかが積んでるあの大量の推進剤が要らないとなると…。)

366:名無しSUN
10/06/11 03:37:09 9ryCbBc1
日本も原子力電池使ってほしいな
イオンエンジンとセットにすれば凄いでしょ。

天王星海王星の専用探査機を打ち上げほしいな~
H2Aだと文句言われるならアリアン5に依頼すれば
どうかねえ。

やはり土星より向こうに日本も探査機を送り込んでほしい。

367:名無しSUN
10/06/11 10:34:34 XCIIOo4l
原子力電池は精密機器に悪影響があるとかないとか
ソーラーセイルに薄膜太陽電池を張り付けて光圧加速+イオンエンジンで木星トロヤ群小惑星まで行く探査機の計画がJAXAあったはず。

368:名無しSUN
10/06/11 13:49:47 jd/u1Fob
でもそれって日米欧露の共同ミッションになるんじゃないの?


369:名無しSUN
10/06/11 14:37:21 9QSZu/f4
>>368
EJSMは共同ミッションだけどBepiColomboと違ってそれぞれ別々に打ち上げることになってる
Laplaceの頃は同じようにESAと相乗りする予定だったけど質量の問題でダメになった
そこで似たような木星磁気圏探査機を構想してたソーラー電力セイルチームと合流した
まぁ1つのチームになるのはプリプロジェクト化してからだけど

370:名無しSUN
10/06/11 17:00:30 0QrPj+C6
>>366
日本には、”原子力”と言うだけで
意味も無く怒りだす連中が
多数生息しているので、正直難しいのではないかと思います。


371:名無しSUN
10/06/11 18:07:45 9ryCbBc1
ニューホライズンとか良いなーと思って

あれこそNASAしか出来ない芸当でしょう?

日本もぜひ、冥王星、海王星、天王星に探査機を飛ばしてほしい。
天王星は撮影しても面白くなさそうだが、海王星ならそこそこ面白そう
ボイジャーが既に観測したとはいえ、まだまだ未知だよねえ

あの青い大気、だって何の物質なのやら、プローブを投入してみたいところ。
H2Bに最大までブースターを積んで、複数のイオンエンジンを搭載させて
10年でどうだろうか。 予算は600億円でいくだろうよ。

原子力電池も半減期の長い新型にすれば寿命50年も可能かも
探査後にEKBOまでいけるといいね。

セドナ探査機でもいいよ。

372:名無しSUN
10/06/11 18:35:59 jd/u1Fob
日本の惑星探査の実績の薄さを考慮すれば、すっ飛ばしすぎだろ


373:名無しSUN
10/06/11 20:43:07 sRijNLTe
>>371
海王星、天王星はボイジャーで十分な気がするんだけど
ここを探査する予算があるならタイタンやエウロパ探査に
使ったほうが面白そうに思わないか?

374:名無しSUN
10/06/11 20:48:46 Vboc59mR
ボイジャーがちろっと通過した時にした観測だけじゃまだまだ十分に探査しつくされてないと思うけどナー

375:名無しSUN
10/06/11 20:50:24 nCRce3qd
外惑星に行くなら、どうせなら外から観測するだけじゃなくて
ガス内部までできれば地殻まで降りられるテクノロジーができてから飛ばしてh椎名

376:名無しSUN
10/06/11 21:03:01 zNchCr0c
2006年何してたか記憶がないんだが、いつのまにか
ニューホライズンズとかいう冥王星探査機が打ち上げられてたんだな
なんかショックだ

377:名無しSUN
10/06/11 21:32:02 sRijNLTe
>>374
たしかにそうなんだけど、またあそこを探査したとしてもビジュアル的に
ボイジャーの時と変わらない気が・・・面白みに欠けると思うが

>>375
そんなこと言ってたら自分の寿命がきてしまう
まあ、着陸はしてほしいなw

378:名無しSUN
10/06/11 21:53:32 0QrPj+C6
>>377
ハッブル望遠鏡の観測によると、海王星の黒斑が
ひとつ減っているそうだが。

379:名無しSUN
10/06/11 22:09:19 9ryCbBc1
じゃあ タイタン専用探査機
プローブ投下 これいハイビジョンカメラを搭載させて
降下中と着陸後1時間にわたりカラーの高精細撮影はどうよ?

カッシーニのプローブはよくがんばってくれたが
画質がイマイチだよね パノラマ高精細でたのむ

380:名無しSUN
10/06/11 22:44:58 QggwCKoT
海王星についてはネプチューン・オービタっていうのがあったはず。
計画が進んでいるのかどうかはしらないけど。

381:名無しSUN
10/06/11 23:13:02 sRijNLTe
>>379
気を悪くされたのならスマン
それタイタン専用できればいいな。日本の予算じゃ無理そうだけど。
セドナもいいと思う。くっきり画像ないからな。

382:名無しSUN
10/06/12 09:59:07 +PHs6l+K
>>381
セドナはいいかもね
ISASの場合とにかく世界初、先進的でないと予算が下りないような。
なので、極めて挑戦的なのはどうかなーと。

ところで、NASAの原子力電池は残り1個だよね
確かガリレオ、カッシーニで使って残ってた二つの内のひとつを
ニューホライズンズに使ってしまったような。

これから新規に電池作る気はないのかのう。

383:名無しSUN
10/06/12 10:10:10 zNMi4UA8
原子力電池の材料って、ポロニウムだったよね。
確か、ポロニウムを生産する原子炉が世界で1台も無くなったので、もう作ることが出来ないんだとかいう話。

384:名無しSUN
10/06/12 10:39:43 7HAQUd0e
>>383
ポロニウムだけとは限らない。

ボイジャーとかが持って行った原子力電池は、あれはたしか
プルトニウムだったかと。
核爆弾に使うプルトニウムとは違う奴だけど。

385:名無しSUN
10/06/12 10:55:31 ImQKqC64
>>382
2月に出た予算教書で新型原子力電池の開発と実証機打ち上げが明言されてる

386:名無しSUN
10/06/12 16:38:32 Do4+BKxF
DAWN は順調のようです
NASA の宇宙機が加速記録を破る
NASA Spacecraft Breaks Speed Boost Record
URLリンク(www.space.com)
By Denise Chow
SPACE.com Staff Writer
posted: 11 June 2010
09:14 am ET

宇宙関連のニュースがつづくなぁ

387:名無しSUN
10/06/17 19:25:48 V5M3P6L3
ガス惑星に熱気球を送りだせる日はくるんだろうか。
もっとプローブ落として大気の観測&調査しないと無理ですかそうですか。

388:名無しSUN
10/06/17 22:20:02 +XGE7PxA
ガス惑星は興味もてないな。もやっとした画像見てもねえ。
次に未知の星の高精細な画像が見れる探査機はDAWNになるのかな?

389:名無しSUN
10/06/17 23:22:42 2CAYVq6p
海王星のトリトンは変な色と構造で興味をそそられるなぁ。
公転が逆行してるし。

390:名無しSUN
10/06/21 22:56:08 R0kbH+//
>>388
でも、木星の、あの縞々が何故か一本消えちゃったり
木星の金属水素領域は、直径の8割に及ぶのではないか?と言われてみたり
ガス惑星は、未だに謎がとても多いのだぞ。


ってのはともかく、4大小惑星の一つだからな~DAWNは楽しみ~。

391:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:30:53 SYMAb5VV
ESAのロゼッタが本日小惑星Lutetia(ルテティア)に接近・通過する

URLリンク(www.esa.int)
ライブ配信も予定されています。

Rosetta Real-Time Simulation
URLリンク(www.dmuller.net)

392:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:34:11 p5K2B14k
ロゼッタは、計画変更さえなければ
小惑星4979へ行くはずだったんだが・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch