海外の惑星探査総合スレat SKY
海外の惑星探査総合スレ - 暇つぶし2ch2: ◆KANONeY3Gk
08/01/16 18:25:45 bzTU6zqu


3:名無しSUN
08/01/16 21:58:29 oetRy0k8
関連スレ

● *、 惑星探査機を見守るスレ 5 @航空&船舶板
 スレリンク(space板)l50
★冥王星探査機 ニュー・ホライズンズ★2
 スレリンク(sky板)
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ2【旅人】
 スレリンク(sky板)
火星探査機着陸成功
 スレリンク(sky板)
中国の月探査衛星 「嫦娥」 Part2
 スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part29【ISAS】
 スレリンク(sky板)
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part9★
 スレリンク(sky板)
【はやぶさ】宇宙機 応援 創作系スレ【かぐや】
 スレリンク(sky板)
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA【新作】
 スレリンク(sky板)

4:名無しSUN
08/01/16 23:14:13 1SKjuofq
ニューホライズンは単独過疎スレの方が味があると思うんだ・・・

5:名無しSUN
08/01/17 00:38:25 YzmD2v6U
>>4
スレ立ててひっそりと2015年まで見守るってのもいいかもな(最も、その頃には2ちゃんが無くなってるかもしれないが)
特に反対が無ければひっそりスレとして立てるのもアリかなっと思う



6:名無しSUN
08/01/17 00:42:38 x7YTitEy
メッセンジャー、水星の詳細画像
URLリンク(www.sorae.jp)

URLリンク(messenger.jhuapl.edu)
URLリンク(messenger.jhuapl.edu)

7:名無しSUN
08/01/17 01:07:16 AtfUaaR4
NHはイベントなんもないし、あと7年要らないだろう
メッセンジャーネタももうすぐまた消える

あと今探査中のってなんだっけ

8:名無しSUN
08/01/17 01:11:30 z9LO/MKS
>>7
カッシーニ、各種火星探査機、ビーナスエクスプレス
あと惑星ではないがDAWNとかも。

9:名無しSUN
08/01/17 01:34:36 /2jt5eng
関係する主なリンク元は下の3箇所だよね。
ESA(Mars Express,Venus Express,Rosetta)
URLリンク(www.esa.int)
APL(New Horizons,MESSENGER)
URLリンク(nasa.jhuapl.edu)
JPL(その他の惑星探査機)
URLリンク(www.jpl.nasa.gov)

観測成果に注目するとここも上げておきたい。
University of Arizona Lunar and Planetary Laboratory
URLリンク(hirise.lpl.arizona.edu)

月関係も含めるとLROはゴダードが担当するみたいだし、嫦娥もある。

10:名無しSUN
08/01/17 01:36:40 z9LO/MKS
板は違うが、軽く
● *、 惑星探査機を見守るスレ 5
スレリンク(space板)
と重なってない?スレの方向性が。

11:名無しSUN
08/01/17 02:20:55 0UXGS/to
世界の惑星探査
URLリンク(moon.jaxa.jp)

12:名無しSUN
08/01/17 05:13:52 YHr5kFFf
ニューホライズンズは2010年小惑星クラントルに接近するまで
半年に一回観測機器を再起動するそうだけど、
それって常時電源Offって事?
予備電源は入ってないと、リモートOn出来ないよね?
プログラムで自動立ち上げするにしても。

それにしても暇だな。2010年まで2ちゃん存続してるかな?

13:名無しSUN
08/01/17 12:21:18 DgQQzE2H
>>12
RTGだから常時発電してる。
観測装置、誘導制御異を停止して、異常事態が発生しない限り定期的なビーコン送信のみ。

14:名無しSUN
08/01/17 14:22:57 BiWFYGmc
>>6
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ

15:名無しSUN
08/01/20 21:18:56 3adqUkqw
カッシーニより、エピメテウスの素敵なカラー画像。
URLリンク(photojournal.jpl.nasa.gov)

16:名無しSUN
08/01/23 13:46:54 eUsUhmLF
水星のカラー画像。
URLリンク(messenger.jhuapl.edu)
URLリンク(messenger.jhuapl.edu)

波長はファイル名の通りで、疑似カラーになりますが。

17:名無しSUN
08/01/31 13:30:14 M0/Q7Dn8
↑の裏側
URLリンク(messenger.jhuapl.edu)
URLリンク(messenger.jhuapl.edu)

18:名無しSUN
08/01/31 17:23:15 4LOSpsye
LORRIの高解像度モードで初めて撮影した冥王星の画像
URLリンク(pluto.jhuapl.edu)

19:名無しSUN
08/01/31 20:51:08 8K9gUl9f
>>18
うはwwめちゃ遠いww

20:名無しSUN
08/01/31 23:23:29 5imZipYn
水星カラーきまくってるな
次のでかい探査機接近は何だ?火星のなんか?
ドーンとかってまだまだ先だったっけ

21:名無しSUN
08/01/31 23:35:06 4LOSpsye
Phoenix火星着陸が5月26日

22:名無しSUN
08/02/01 01:14:58 xKsE+XOD
しばらくは火星とか月とか近い所のが活躍するなー
中国のヤツって結局写真1枚だけだったなwもう行方不明だろww

23:名無しSUN
08/02/01 11:42:23 31nkWxqP
The Great Caloris Basin on Mercury
URLリンク(messenger.jhuapl.edu)

"最大級のクレーターの大きさは星の直径のおよそ3分の1"の法則は、やっぱり水星にも当てはまるんだな。

24:名無しSUN
08/02/01 19:13:38 xKsE+XOD
過労栗鼠盆地も何か黄色いな
元の天体の色が残ってんのか?

25:名無しSUN
08/02/03 03:13:10 EARYom4R
URLリンク(www.skyandtelescope.com)

地球から水星の詳細画像

これはすごいな、ハッブル並みの詳細さだわ…
アレシボとかなら数キロのクレーターまで確認できてるし、意外と水星って探査してたのね

26:名無しSUN
08/02/04 21:12:38 /0ndol+v
最近かぐやの続報聞かないね
嫦娥とともに消えたのか?

27:名無しSUN
08/02/04 21:17:30 QhfccfFW
>>26
スレリンク(sky板)

28:名無しSUN
08/02/12 16:24:04 uctvj8WH
過疎スレだな全く

スレタイも探査機にしないからこういう事になるんだよ
ハゲ!

29:名無しSUN
08/02/12 16:32:37 Go79ryaT
過疎は悪だという変な強迫観念に駆られている人って多いね。
別にいいじゃん。

30:名無しSUN
08/02/12 22:35:35 hkhRQK7Z
過疎スレって素敵やん

31:名無しSUN
08/02/17 05:36:21 TmDO7rdP
日本のプロジェクトってなんか変だよな
観測情報も公開なしで平然としてるし
時代の流れ無視で初期決定押し通すし
モロお役所イヴェント
終わってるよ

32:名無しSUN
08/02/17 08:10:30 rnvmVvFD
>>31
> 観測情報も公開なしで平然としてるし

どういうこと?

33:名無しSUN
08/02/17 09:45:56 TmDO7rdP
>>32
たとえば、具体的な例で説明すると、NASAの水星探査のサイトは見たことがあると思うけど、
あそこに出されている観測情報は現在研究中の情報なんだよね。
それでも、あえて、ああやってちゃんと出してくれる。
研究者が今感じている感動とか驚きとかを見せてくれている。
日本はどうですか?

他の板でこういう発言をすると「お前は無知だ」とかすごい叩かれるんだけど、ここはだいじょうぶかな?w

34:名無しSUN
08/02/17 10:14:19 rnvmVvFD
>>33
かぐやのことを指してる?
かぐやの画像ギャラリーでも複数装置の初期観測結果が出てるけど
あれじゃ不満ってこと?

35:名無しSUN
08/02/17 10:17:47 makWFWAl
ああ、かぐやスレでくだまいていた人ね。

36:名無しSUN
08/02/17 12:00:04 TmDO7rdP
>>34
もう一度言うね。もう二度と言わないから。
「研究者が今感じている感動とか驚きとかを見せてくれている。」

37:名無しSUN
08/02/17 12:07:18 TmDO7rdP
>>35
うん、くだまいてるとも言われたし、お前気持ち悪いよとも言われたよ
他にもたくさん色んな叩き言葉を頂いた
でも、2ちゃんでは、みんな叩かれて成長するんだよな
私もすごく勉強になった

38:名無しSUN
08/02/17 12:21:30 4gWlhgP7
>>36
>もう二度と言わないから。
>「研究者が今感じている感動とか驚きとかを見せてくれている。」

「かぐや」ならこのあたりを見ると良いでしょう。
URLリンク(www.selene.jaxa.jp)
目次
URLリンク(www.selene.jaxa.jp)


「はやぶさ」ならこのあたり(ただし現在は宇宙機自体が冬眠中)
URLリンク(www.jaxa.jp)


「ひので」なら、天文台サイトのここ
URLリンク(solar-b.nao.ac.jp)
ひので 最新画像
URLリンク(solar-b.nao.ac.jp)


39:名無しSUN
08/02/17 13:46:05 yZwGYBrK
URLリンク(www.isas.ac.jp)
これもどうぞ。

40:名無しSUN
08/02/18 01:30:31 jagzcCic
そもそもメッセンジャーのアレは、ほぼ未知の世界の、
しかもかなり未知の領域を含む水星のデータを、
学術的に先を越されることがない範囲で公開したに過ぎないと思うがね。

それに対してかぐやは既知の世界を詳細に観測する計画なんだから、
データの一つ一つが、解析されると学術的に問題が生じかねないデータってことだろ。

うちの国の「はやぶさ」でたとえるなら、
メッセンジャーのアレは2005年9月あたりの、イトカワの大雑把なデータで、
かぐやのアレはサイエンスで発表された詳細なデータみたいなもんだろ?

まあ、どーでもいいけど、ほんとに情報公開を願うなら、
こんな場末もいいところでクダを巻くんじゃなくて、
JAXAに意見を送るなり、地元の政治家なりにでも意見を伝えるなり、
有権者としてできることでもやるべきだと思うがね。

41:名無しSUN
08/02/18 05:19:42 tPlMjA57
かぐやばかの連中はここにくんなよw
だいいち、もうかぐやなんかに期待なんかしてないよ
LROが始まったら完全に忘れ去られるであろうプロジェクトにこれ以上関わりたくないよ
さらばばかプロジェクトw

42:名無しSUN
08/02/20 00:49:00 SPZlgwo3
メッセンジャーも情報出なくなったなー
カッシーニってもうすぐ終わり?4年前がついこの間だぜ~
ニューホライズンも寝てるの?初再起動はいつなんだろ

火星の次に惑星目指すのは何だ?エウロパオービター?

そろそろ天王星・海王星オービターも構想が欲しいとこだな
俺様の生きてる間に実現しろや

43:名無しSUN
08/02/23 02:27:40 Z3rfs2Ej
2月21日にNewHorizonsが太陽から9AUを通過。
URLリンク(pluto.jhuapl.edu)
>>42
現在休眠中で5月に1週間程目を覚ました後、9月後半からの定期点検まで再び休眠。

DAWNは火星フライバイへ向けてイオン推進中だが、1月15日に宇宙線の影響で電子回路の
トラブルが発生しセーフモードに入った。
ソフトウエア アップデートと機能回復後25日から推進を再開。
URLリンク(dawn.jpl.nasa.gov)

44:名無しSUN
08/02/27 21:55:13 JpaJlRFK
【水星探査機メッセンジャー】
今日(27日)にリリースされた画像の左下にあるクレーターは興味深いね。月面にはこういうクレーターはないよね?
URLリンク(messenger.jhuapl.edu)

45:名無しSUN
08/03/03 13:18:48 qVI5I4k6
水星のクレーターは焦げてるよな
中に何か白いモノもあるし
むしろ氷衛星の見た目に近いわ

46:名無しSUN
08/03/04 00:41:34 IRuOrFS0
>>45
そうだね。そんな感じのクレーターが多い。

にしても、この白いモノは何だろうね?
NASAの説明を読むと、「異常なパターンだ」と書いてあるけど、
NASAは成分よりもむしろその「パターン」=「形」に注目しているのかな?
確かによく観察すると、たとえて言うなら、「巨大な白いピザ」をクレーターの中に置いたような感じに見える。

47:名無しSUN
08/03/04 00:58:47 IRuOrFS0
画像左下のクレーター部分を5倍に拡大。画像編集ソフトで、陰影を若干強調。
URLリンク(www.uploda.net)

ソース
URLリンク(messenger.jhuapl.edu)

48:名無しSUN
08/03/04 13:04:15 YCnIt96x
火星で見つかった最近の流水の跡は水によるものではない、米研究者
URLリンク(www.technobahn.com)


49:名無しSUN
08/03/04 19:28:21 b1meml2h
火星で雪崩れが起きた瞬間の画像、NASAの探査衛星が偶然 撮影に成功
URLリンク(www.technobahn.com)

50:名無しSUN
08/03/04 19:36:39 QfsPZ1EN
水じゃなかったのかよ
二酸化炭素の可能性はゼロなのかいな

51:名無しSUN
08/03/07 12:49:59 oLEqTu2n
レアにリングだって?
どういう事だ
もともとレアの形成時代からあったのか土星の輪からおこぼれ的にもらってんのか

翻訳じゃ意図がいまいちだわ

52:名無しSUN
08/03/08 23:05:48 yOu5P7Cs
ハッブル宇宙望遠鏡の10倍の解像度、大型天文観測施設「LBT」の画像が初公開だって?
解像度の指標が無きゃワカンネーよ
それに地上からの画像って何かボケてるんだよな
すばるも惑星画像は話にならんし

まあESOかどっかのタイタンの画像とか見れば地上からの威力は分かるけど

とっとと冥王星の詳細撮れよなまったく

53:名無しSUN
08/03/10 10:35:21 ld13ndQH
URLリンク(www.nasa.gov)

汚らしい地球の画像フロム火星

54:名無しSUN
08/03/16 11:35:35 Li4+qLe1
NASAグリフィン長官が火星中心だった惑星探査の舵取りの変更を表明したらしい。
ブッシュの任期が終わるので若干方向性が変わるのか?
URLリンク(news.bbc.co.uk)

55:名無しSUN
08/03/16 15:46:30 AGMJhQt6
>>46
NASA、水星で光るクレーターを発見
URLリンク(www.technobahn.com)

56:名無しSUN
08/03/17 12:52:42 D9leYhJQ
URLリンク(www.technobahn.com)

ISS、エンデバーにipodらしき白いものを発見

57:名無しSUN
08/03/18 19:37:49 IZCb66X9
>>53
右上は月か?
凄く近くないか??

58:名無しSUN
08/03/18 19:50:50 Q39oYlKz
写真だと平面だが、実際には奥行きがあるという事ぐらい理解しろ。

59:名無しSUN
08/03/18 19:52:46 IZCb66X9
でも比率は4:1になってるじゃん
影もほぼ横からだし・・

60:名無しSUN
08/03/18 19:58:55 Q39oYlKz
望遠写真の基本も知らないのか…。

61:名無しSUN
08/03/18 20:09:39 +dI+qmJF
手前(探査機側)に月があるんだろうな、多分

62:名無しSUN
08/03/18 23:10:43 KWNDdDQ4
URLリンク(space.jpl.nasa.gov)

撮影が10/3だしシミュってみたらこんな感じかな(火星視点)
ちょっと位置関係が違うなー、南米大陸じゃないのかな見えてんのが

63:名無しSUN
08/03/20 16:25:35 iKXRbOx+
カッシーニの7/1以降の予定って決まってんのかな?
1年くらい延長とか

64:名無しSUN
08/03/21 17:07:58 E59mwnmf
火星表面で塩分を確認、かつて生命が存在した証拠?
URLリンク(www.afpbb.com)

65:名無しSUN
08/03/21 19:23:28 +U3wVIS5
ニューホライズンの土星軌道到達は6/6くらいかな
シミュ画像で確認してみたら

66:名無しSUN
08/03/26 00:34:56 quzeNWpG
NASA、予算圧縮のために1機の火星探査ローバーの運用停止の方針
URLリンク(www.technobahn.com)

クレーターに下りてない方を止めるんだろうか
スリープなら復活もありえるか?

67:名無しSUN
08/04/02 00:59:13 zZNn6zZb
昨年の4月1日はニューホライゾンズのカラー現像液が切れて以後モノクロ撮影のみという話があったが。

68:名無しSUN
08/04/02 23:22:18 FiLlPQTg
で、今回のエイプリルフールネタは何だろう?

金星に大海洋発見とかそのレベルの大嘘希望してたんだが

69:名無しSUN
08/04/14 20:00:45 OIaPF3jk
タイタンにはマジで大海洋が有るらしいが。

70:名無しSUN
08/04/19 16:44:18 FQrawDxF
火星の「ローリング・ストーン」
URLリンク(www.technobahn.com)

71:名無しSUN
08/05/13 20:01:15 uA0Uqpjl
特別急行ニューホライゾンズをご利用いただきましてありがとうございます。
もうすぐ土星軌道に到着いたします。
環状線カッシーニご利用の方はお乗り換えです。
なお、カッシーニ到着までかなりお待ちいただくことになりますので、ご了承ください。

72:名無しSUN
08/05/21 22:52:33 ZeAzSUid
火星の極地の地殻は予想外に冷たく硬いらしい

73:名無しSUN
08/05/24 23:51:21 t+hr75qf
火星の北極地域ってどんな風景だと思う?すごく楽しみだね。

74:名無しSUN
08/05/25 19:09:15 KzJY/NWx
着陸 上手くいくかな? >フェニックス

75:名無しSUN
08/05/26 11:08:27 k+HlWtNz
米火星探査機、軟着陸に成功 氷・生命の痕跡探しへ
URLリンク(www.asahi.com)

おお、上手くいったんだね(^-^)
探査で有機物が見つかったら世紀の大ニュースだ。

76:名無しSUN
08/05/26 15:36:21 E6BcRwB3
URLリンク(www.nasa.gov)
白い筋みたいなのは、氷なのだろうか

77:名無しSUN
08/05/26 15:41:14 jvMP9uJ/
カラー画像でわざわざ空を単色で塗りつぶすのは、逆にあらぬ疑いをかけられるから止めた方がいいと思うなぁ。

78:名無しSUN
08/05/26 15:57:55 3xD0/ufR
>>77
ヒント:信号圧縮

79:名無しSUN
08/05/26 16:10:13 jvMP9uJ/
>>78
それを考慮しても、このグラデーションが
URLリンク(www.nasa.gov)

こんなにのっぺりしちゃうのはどうかと。
URLリンク(www.nasa.gov)

80:名無しSUN
08/05/26 21:27:26 NoPasZVD
最近までしらんかったけど無事着陸できたんだね。
よかった。

81:名無しSUN
08/06/04 17:14:44 zMRDND4L
ホライズンズ土星軌道通過記念カキコ
まだ4日後だがなw

82:名無しSUN
08/06/05 00:51:34 50gh8Rj+
2008 6/8土星
2011 3/18天王星
2014 8/24海王星
2015 7/4冥王星


83:名無しSUN
08/06/05 00:52:47 50gh8Rj+
あと2年9ヶ月で天王星ってのもすげーけどな
やっぱ早いわ

84:名無しSUN
08/06/25 20:53:25 FjL473cP
航空船舶板のスレが落ちたみたいなんでここで聞きますけど、アメリカの探査機ジェネシスってどうなったんでしょうか。
いや試料カプセルのパラシュートが開かなかった話は知ってますが、カプセルを切り離した残りの部分は。


85:名無しSUN
08/07/13 11:24:07 NsoOlNgr
>>84
カプセル以外は耐熱仕様じゃないので、大気圏突入後に燃えちゃったんでは

86:名無しSUN
08/07/13 12:04:33 NsoOlNgr
中国の火星探査機「熒火1号」が来年2009年10月に打ち上げられるらしい
URLリンク(www.chinareviewnews.com)
日本の「のぞみ」後継機はどうなったんだろう


87:名無しSUN
08/07/13 12:17:50 zSuy/nrM
のぞみよりひまわりのほうが心配だ。
日本で一番大切な衛星だと思うんだが。

88:名無しSUN
08/07/13 12:47:41 EOEdG+LR
そうそう

89:ジャミトフ
08/07/13 14:49:34 NsoOlNgr
ひまわり・・・ここは「海外」の「惑星探査」スレなのですが、
分かってますかお前ら?

90:名無しSUN
08/07/14 11:16:31 8CwzwXfC
ひまわりもある意味惑星探査じゃね?

91:名無しSUN
08/07/14 18:28:38 leMeMpLk
金星や火星の静止衛星軌道に衛星を置いて
定常観測してみるのも面白そう。

92:名無しSUN
08/07/14 18:53:53 T8kyk6hy
>>91
金星の静止軌道って、どれぐらいの距離になるんだ?
金星の自転は、地球時間になおして約243日かかるわけだ。

93:名無しSUN
08/07/17 23:57:21 H6M7YR1B
>86 planet-xという「構想」はあります。(10年以内に計画まで逝くかどうか)
中国が無事火星軌道まで持って行ければ日本に勝った、と大騒ぎするでしょう。
>91とか
木星の大赤班なら静止観測しても面白いだろうけど、火星は意味あるかなー?
金星はplanet-cで周回軌道で舐めるように観察する予定だし

94:_
08/07/18 18:46:22 fjUIup20
>>92
PlanetCは金星大気の高速自転周期(4日とかだっけか)にあわせるみたいよ

95:名無しSUN
08/07/19 00:35:02 /DYMSOrd
中国の火星探査機はもっと後だと思ってたらしいねJAXAは
のぞみ2号の方が先に出来るという目算だったらしい
希望的観測に頼って負けるのは日本のお家芸なのか

96:名無しSUN
08/07/19 01:57:35 8PlSaedP
まぁ嫦娥1号が火星に行くらしいからな。
月の写真を一枚しか公開しないまま。

97:名無しSUN
08/07/19 09:13:41 haL/TPHH
>>96
あれ?
中国の蝦蟇蛙女1号って、月の写真送ってきたっけ?
グーグルムーンの映像を出してきた事はあったけど。

98:名無しSUN
08/07/19 09:38:59 DQbziRlO
>>97
そのネタさんざん論破された。

99:名無しSUN
08/07/20 00:37:37 hNRMAAjs
陰謀論者は論破されても論破されても復活するゾンビ

100:名無しSUN
08/07/20 01:44:40 K3PYxOpQ
>>86

これ?
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

101:名無しSUN
08/07/20 20:46:47 HjIezUL6
>>100
「火星でこんなのを見たい」ってのイイね

102:名無しSUN
08/07/21 01:32:49 gKYi2BJ8
フォボス・ダイモスサンプル回収ならH2A202で出来そうだな。
火星サンプル採集だとH2Bでも難しいが。
H2B二段目5m版なら可能か?

103:名無しSUN
08/07/22 21:41:17 uS/AL3kR
結局氷の分析はどうなったんだろ。

104:名無しSUN
08/07/23 21:37:39 vJIDN2o/
今分析中

105:名無しSUN
08/07/26 23:01:40 vl02DVkk
そういやSELENEが月に落下するとき衝突の閃光を地球の各地で観測・分析すれば
かなりの情報が得られるって聞いたけど、リレー衛星とかの場合も同じ事ができるの?

106:名無しSUN
08/07/27 00:04:53 CvZSHsdn
ひてん以来月探査機が何度もそれやってきたわけだけど、
周回衛星でそれやっても突入角度が浅かったり、突入速度が大したことなかったりで、
インパクター設計じゃない宇宙機突っ込ませても大した成果上がってないらしい。
だからSELENEは安易に突っ込ませたりするのでなく、
高度下げてギリギリ運用とかの方がやるだろうって言ってた。

107:名無しSUN
08/07/27 08:10:21 KpFsbHTM
アポロ計画で設置してきた月震計が生きているなら、
まだ何かデーターはとれるかも。

ALSEP(アポロ月面観測パッケージ、月震計も含まれる)運用を停止したのは、
予算不足が原因というのが悔やまれる・・・

108:名無しSUN
08/07/27 14:41:27 hyt5+kTr
>>107
シャトル運用で多額の予算が必要になると推測されたかららしいが。
惜しい、あまりに惜しい。

109:名無しSUN
08/07/28 21:53:11 ShE6VNWX
うううあんちゃん、悔しいのう、詳しいのう。

110:名無しSUN
08/07/31 00:25:13 7pjUM/e8
>>シャトル運用で多額の予算が必要になると推測されたかららしいが。

その時点で既にシャトルの存在意義が怪しくなったんだな。

111:名無しSUN
08/08/03 20:54:17 NHua+iHl
水がみつかったな。

112:名無しSUN
08/08/09 20:30:05 kmCnd0GM
ロゼッタももうすぐだな

113:名無しSUN
08/08/10 22:16:49 J4jEKr2P
メッセンジャーの次の水星フライバイもな

114:名無しSUN
08/08/24 15:50:54 9ulc0qb2
ロゼッタの小惑星フライバイが9月5日
メッセンジャーの次の水星フライバイが10月6日

115:名無しSUN
08/08/26 21:21:45 Hvgg36+s
9月2日にNew Horizonsが定期点検のため休眠状態から復帰。
7月にはフライトコンピュータのハングアップ、リブートが発生したらしいけど
ほぼ静穏な眠りだったみたい。

116:名無しSUN
08/08/27 19:52:12 nC2u7EZd
冥王星探査が一番失敗してほしくないプロジェクトだな。

117:名無しSUN
08/08/28 00:47:27 vkXo5ZKI
次の小惑星帯外への探査機の派遣はユノーだっけ?

118:名無しSUN
08/09/03 01:17:37 T4WguAWh
もうすぐ9/5ですね

119:名無しSUN
08/09/04 00:06:05 lTYyXdsw
古典的なクレーターだらけの表面かイトカワのようなクレーターの少ない
小石が集積したような表面か、どっちだろうか。

120:名無しSUN
08/09/06 00:48:49 ScemGbEu
約3時間後!

121:名無しSUN
08/09/07 03:26:36 skdQUSJo
彗星探査機ロゼッタ Steins fly-by - the movie
URLリンク(webservices.esa.int)


122:名無しSUN
08/09/07 03:38:55 skdQUSJo
ロゼッタから届いた画像集。ESAはニュースに詩的なタイトルをつけるね。

空のダイヤモンド
URLリンク(www.esa.int)

123:名無しSUN
08/09/07 04:35:04 tjwsmEVI
>>119古典的でしたね

124:名無しSUN
08/09/07 04:43:51 QOPQmYC/
なんかベーゴマみたい

125:名無しSUN
08/09/07 07:25:14 54L4bPUV
イトカワほど面白みが無い形だね。

126:名無しSUN
08/09/07 11:04:01 ZDBOXq+G
素人にはそう見えるだろうが、玄人にとって画像のロゼッタ上部にある大きな窪みはイトカワのクビレに匹敵する興味深さ。

127:名無しSUN
08/09/09 21:02:46 JgR78heX
>122
こういうの見るとやたら滅法に小惑星ランデブーをやるだけでもかなり重要な情報が集まる、と感じるわ
H2Bではやぶさをばらまけるだけバラ撒いたりせんかねー、リターンサンプルも数集まればもの凄い情報だし

128:名無しSUN
08/09/09 23:08:42 CCHhZvvX
はやぶさクラスだと2機同時運用すら危ういんでは?
現実的には↓な感じかと
URLリンク(www.isas.ac.jp)

129:名無しSUN
08/09/09 23:09:26 Op+kVQlQ
>>127
5mフェアリングに500kg級はやぶさII数機+数十kg級単機能探査機も数機

上手くやれば、かなりまとまった成果が出そう。

130:名無しSUN
08/09/09 23:18:42 dDs5uIot
>>127
ショットガンフライバイ観測狙った10kgサイズの探査機って構想がISASにあった気がする。

131:名無しSUN
08/09/09 23:26:38 dDs5uIot
128で既出でした・・・スミマセン・・・シニタイ・・・

132:名無しSUN
08/09/09 23:34:38 cBFq5xpj
>>131
ィ㌔

133:名無しSUN
08/09/10 06:34:32 wLASWkzx
沈黙のフライバイ……

134:名無しSUN
08/09/15 21:55:24 d6t/sJT1
さて、次はメッセンジャーの水星フライバイだ。
前回より相対速度が小さいから期待できるぞ。

135:名無しSUN
08/09/15 22:15:12 ZhsZCgTH
今度のフライバイでは前回観測したのと反対側の地表が見られるのも楽しみ。

136:名無しSUN
08/09/18 00:02:03 vy8QRYVl
二回のフライバイで水星磁気圏の全体像が大体判るらしい。

137:名無しSUN
08/09/20 01:31:51 CpGjjv0U
メッセンジャーもあの苛酷な環境でよく持つなぁ。
ガリレオなんかはすぐボロボロになったのに。

138:名無しSUN
08/09/20 07:42:35 vkpLDPqq
>>137
ガリレオの場合、金星でスイング・バイする予定が無かったからね。
そのまままっすぐ木星まで行っていれば、たたんだアンテナが開かなくなる、
なんて不具合は起きなかっただろう。

139:名無しSUN
08/09/20 14:11:14 jbb/78vz
メッセンジャーは、うっかり姿勢制御をミスって
日傘の無い側を太陽にさらしたら、センサー類焼けて
一発アウトになりそうだから、ハラハラドキドキ度が大きい。


140:名無しSUN
08/09/21 01:47:02 I3mTe0T+
2013年の火星探査機は「MAVEN」
URLリンク(www.sorae.jp)

NASAのMAVEN探査機開発、ロッキードが契約獲得
URLリンク(www.spaceref.co.jp)

141:名無しSUN
08/09/21 07:58:18 b/a7+omI
>>139
なに、太陽電池板を太陽の当たらない方向へ回してしまった
旧ソ連のフォボス1に比べれば・・・

142:名無しSUN
08/09/22 20:17:54 7Rehq1ro
インドの月探査機「チャンドラヤーン1」、来月の打ち上げが決定
URLリンク(www.technobahn.com)

143:名無しSUN
08/09/23 21:06:28 fU6uGHJ4
そういやカナダやオーストラリアの宇宙計画ってあんまり聞かないな。
カナダアームくらいか?

144:名無しSUN
08/09/23 23:21:12 zQDjuj7P
>>143
カナダはISS修理用ロボットとか開発してたはず。
ハッブルの修理に流用できないかとか検討してた奴。

オーストラリアはそもそも国内にほとんど技術蓄積がないので、
国土の一部を打ち上げや回収の実験場として提供することで外貨を稼ぐ程度。

145:名無しSUN
08/09/23 23:32:46 awdqwxid
>>143
カナダだとL-3H並の性能を持つ観測ロケットのブラックブラントってのがある
オーストラリアはウーメラ関連しかないような...専門の宇宙機関ってものがないし

146:名無しSUN
08/09/24 16:53:02 /tewkUSj
カナダは独自計画の探査機はまあ無い。
小さな宇宙望遠鏡と、後は地球観測衛星くらい。
センサ提供とかはいくつかある。
日本ならのぞみとかあけぼのにカナダ提供のセンサが搭載されてたっぽい。

147:名無しSUN
08/09/24 21:21:41 TuiZQiXW
火星の音を聞けるかもしれない
URLリンク(www.planetary.or.jp)

148:名無しSUN
08/10/03 02:05:41 ad2dcKet
さて、もうすぐメッセンジャーの水星フライバイだ。

149:名無しSUN
08/10/03 14:55:37 w+FJmDXK
そのまま軌道投入しちゃえばいいのに!”!!

150:名無しSUN
08/10/03 18:22:24 lw/TzNo4
宇宙をなめるな!

151:名無しSUN
08/10/03 23:34:20 V3gSVO7l
>>149
楽しみは、後に取っておいた方がいいんじゃね?

152:名無しSUN
08/10/05 01:58:01 6jtCe876
メッセンジャーって最低温度が地球軌道日陰の約-200℃、最高温度が水星軌道太陽最接近時の約1000℃で
温度差約1200℃、材質ごとに熱膨張率が異なるがそこらへんどう解決してるのか
興味深い。柔構造?

153:名無しSUN
08/10/05 02:07:53 fuDh5j8b
日傘さしてるから、常に日陰になる衛星本体は
そんなに高温にはならないんじゃない?

154:名無しSUN
08/10/07 06:24:34 9cqOuiLp
いつのまにかニューホライズンズが土星の公転軌道を越えていやがった

でもひとまず1000日航行おめでとう

155:名無しSUN
08/10/08 01:32:06 L7be6QTZ
水星つうかメロンやスイカみたいだな

156:名無しSUN
08/10/10 13:22:56 ZGyjrtEO
水星の高解像度画像まだでつか?

157:名無しSUN
08/10/10 13:54:33 YafJ9m8Q
エンケラドゥスをフライバイするカッシーニの軌道。
URLリンク(www.shatters.net)

158:名無しSUN
08/10/11 00:30:23 jdQ5DiG0
カッシーニって最後はどうなるんだろ
1 土星に突入
2 輪に激突
3 衛星に激突

159:名無しSUN
08/10/11 19:25:15 EZuJVOSp
>>158
衛星にぶつかって汚染するとまずいから、土星に突入だろうな。

燃料が十分にあれば太陽系外に放り出す、なんて話もあったみたいだけど。

160:名無しSUN
08/10/12 02:18:37 wS7YpCBW
水星さんの接近画像でつ
URLリンク(www.nasa.gov)


161:名無しSUN
08/10/15 19:29:02 e3LbYkhy
土星の六角形の台風の目!
URLリンク(www.nasa.gov)
以下の
「Saturn's Cyclones」にて動画で観られる。



162:名無しSUN
08/10/16 23:24:19 clu9MvCB
>>159
タイタンフライバイを繰り返して軌道傾斜を調整し輪に当たらない軌道に乗せて
土星高緯度地域に落とすって話は何かで聞いた。

163:名無しSUN
08/10/20 03:30:39 jJ2pH9hE
>>136
水星の表面のうちどれくらいが撮影されたか分かるサイトない?

水金地火木土天海と探査機で撮影済みの衛星表面の図(長方形)がずらっと
並んだサイトがあったはずなんだけど見つからない。

164:名無しSUN
08/10/20 04:39:23 kW+a8wUl
URLリンク(photojournal.jpl.nasa.gov)

165:名無しSUN
08/10/21 23:41:30 AcHlgj3O
【インド万華鏡】初の月探査衛星あす打ち上げ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

インド初となる月探査衛星チャンドラヤーン1号は同国南部アンドラプラデシュ州スリハリコタ島にあるサテッシュダワン宇宙センターから、
現地時間22日午前6時20分(日本時間同9時50分)に打ち上げられる予定。

166:名無しSUN
08/10/22 21:27:36 koa+pQR6
インドの打ち上げ成功おめ!
月周回軌道に3カ国3機の探査機とは火星並の賑やかさだ。


167:名無しSUN
08/10/22 21:32:43 pksfgLmg
>>166
まだ月周回軌道に到達した訳ではない。
URLリンク(www.isro.org)
ロケットによって投入された軌道、実はGTO以下。
これから衛星が相当頑張らないといけない。

168:名無しSUN
08/10/22 21:49:21 sWAmaA8v
>>166
日本は今3機も回してるしね

169:名無しSUN
08/10/22 21:57:39 oHZ3p/Yz
>>168深宇宙だと
セレーネ はやぶさ ジオテイルの3つ?

170:名無しSUN
08/10/22 22:10:49 tVcq+QBj
>>169
多分 かぐや おきな おうな で3つってことかと

171:名無しSUN
08/10/22 22:38:07 sbiMA0en
>>170
もしかしたらまだ「はごろも」が回っていて生きていたりして。


172:名無しSUN
08/10/23 13:32:45 rYE/zJXE
ひてんはどこにいったんだっけ

173:名無しSUN
08/10/23 17:36:31 4wVR8Jzc
>>171
軌道制御できない物体が月を10年以上周回しつづけられるとは思えんが

>>172
ステヴィヌス・クレーター付近

174:名無しSUN
08/10/26 19:27:08 ciFLLm8w
>>167
探査機重量の大半が推進剤とそのタンクなのかな。

175:名無しSUN
08/10/26 23:48:01 sp4Pwmfs
>>174
打ち上げ時1380kg、月到着時590kg、衛星質量523kgらしい。
月の軌道投入に790kgを消費し、その後の運用に67kgの燃料が用意されていると言うことのようです。

176:名無しSUN
08/10/28 00:31:59 dTF1w9gg
エンケラドスさんの高画質写真集です
URLリンク(www.boston.com)


177:名無しSUN
08/10/28 20:58:20 r580gsWt
>>176
ベストショット集です。

178:名無しSUN
08/10/28 21:03:23 SbdOpp5m
やはり1000億円越えた探査機は格別だな

179:名無しSUN
08/10/28 23:14:09 SgeFtSZD
ガリレオもアンテナさえ無事展開していれば・・・・涙

180:名無しSUN
08/11/02 01:24:27 ngMR2sxl
カッシーニは最初から開いた状態で打ち上げだっけ?
パイオニアとかボイジャーも固定式パラボラだっけ。

181:名無しSUN
08/11/02 09:10:36 6YIBWdDV
カッシーニの場合は土星のリングを通過する時に、
ハイゲインアンテナをシールドの代わりにしていたらしい。

182:名無しSUN
08/11/02 23:26:39 7CWqMDoe
そういやメッセンジャーのアンテナって温度差がえらいことになりそうだ。

183:名無しSUN
08/11/03 21:42:33 /aMnx7tu
>>182
1000度を超える温度差らしい。-200℃以下~800℃以上

184:名無しSUN
08/11/06 18:06:25 0vO9sjq0
週刊「太陽系をつくる」 デアゴスティーニ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

185:名無しSUN
08/11/11 16:15:17 48+X2gQA
URLリンク(edition.cnn.com)
Phoenix Lander silent; Mars mission over, NASA says

おつかれ様

186:名無しSUN
08/11/17 00:51:08 B4VMhc4/
チャンドラヤーン1号 地形マッピングカメラの画像
URLリンク(www.isro.org)

187:名無しSUN
08/11/19 05:29:30 54ORsj7a
きれいだ。色の違いは単純に砂の質の違いなんだろうか?

188:名無しSUN
08/11/19 22:24:43 ZKt9vAuH
TMCの動画も来てる
URLリンク(www.isro.org)

189:名無しSUN
08/11/20 00:38:56 4/172GgB
IE限定やめてほしいわ・・

190:名無しSUN
08/11/20 21:21:35 mg/pWB8P
そういやドーン計画ってどうなったんだっけ?

191:名無しSUN
08/11/20 21:47:11 /jc7vgD2
>>190
来年3月の火星スイングバイに向けて動力航行を終了。

192:名無しSUN
08/11/26 00:05:26 A4otIWKy
火星のオリンポス山からの眺めはどんな感じなんだろう。
はあ~、一度でいいから見てみたい。

193:名無しSUN
08/11/27 15:39:42 nMHx5MO/
チャンドラヤーンの新作動画
URLリンク(www.isro.org)
かぐやより能力高い割にあれなのは地上側の問題?

194:名無しSUN
08/11/27 19:00:35 HTcDD3TA
> かぐやより能力高い

そうだったのか。でもカグヤより格安だよね。

195:名無しSUN
08/11/27 19:07:15 nMHx5MO/
そりゃ人件費1/8かつ海外製観測機器の開発費は入ってないからねぇ。

196:名無しSUN
08/11/28 05:01:00 4MfI6eiB
Indian scientists tackle heat rise in Chandrayaan-1
URLリンク(sify.com)
PSLVってH-IIAそっくりなんだな。

197:名無しSUN
08/11/28 16:24:16 F/U+E/Jj
URLリンク(www.isro.org)
新画像有り

198:名無しSUN
08/11/29 00:05:48 SUAYJdNb
>>196
ちょww
URLリンク(jda.jaxa.jp)

199:名無しSUN
08/12/02 00:08:35 nB1MYgnv
※イメージです

200:名無しSUN
08/12/02 00:47:28 NVND6HDi
chandrayaanでGoogleイメージ検索したら
1ページ目にそのH-IIAの写真が出てくるw

201:名無しSUN
08/12/10 00:11:38 jtTPvyfn
さて、ジョウガはその後音沙汰無いなぁ

202:名無しSUN
08/12/13 02:59:06 +dqk08xm
火星に倒木? NASAの火星ローバーが偶然 撮影した映像が波紋
URLリンク(www.technobahn.com)


203:名無しSUN
08/12/13 03:09:21 ER7LVpvJ
>>202
漏れは文系出身で科学なんてよく分からないけど、
表土がはがれてるように見えるということは、
地面が水蒸気の蒸発とかで膨張と収縮を繰り返した
ってことなの?

倒木説は別として、、


204:名無しSUN
08/12/13 15:09:37 g5TU83iy
風と砂だけでも十分出来ますよ。

205:名無しSUN
08/12/16 02:28:42 WP8NlA0j
チャンドラヤーンも音沙汰無くなったな。

206:名無しSUN
08/12/28 18:03:06 lhzEczZB
LRO、熱真空試験など終了 | 月 | sorae.jp
URLリンク(www.sorae.jp)
「我々はLROを高温で加熱したり、凍らせたり、振動させたり、
電磁波による被爆など、様々な方法で試験を行った。
試験も2008年1月から2500時間以上 、真空環境においては600時間以上実施した」

日本はどれくらいやってるのかな。

207:名無しSUN
08/12/28 18:19:29 ev/BqCLN
> 電磁波による被爆

ってガンマ線か?

208:名無しSUN
08/12/28 19:19:14 AJEJBUMf
月観測衛星「チャンドラヤーン1」、月の地層から鉄の成分検出に成功
URLリンク(www.technobahn.com)

209:名無しSUN
08/12/29 22:04:38 FhUr6gb3
そういや冥王星探査機が定期遠隔検診を無事終えたそうです。

210:名無しSUN
08/12/30 03:22:03 yOPgz+7w
>>192
遅レスでスマソだが、意外とつまんねーんじゃね?
オリンポス山の傾斜はおそろしく緩やかで、
高く切り立ってるというよりその周辺だけ火星の半径が少し大きくなってる、
という程度の盛り上がり方だそうだから

211:名無しSUN
08/12/30 20:14:51 Y6kJ84r+
チャンドラヤーンに明星電気の部品が載ってるらしい
URLリンク(www.meisei.co.jp)


212:名無しSUN
08/12/31 15:52:43 5eKVlt+U
日本は寒いがメッセンジャーはさぞや熱いだろう。

213:名無しSUN
09/01/01 00:52:46 phVPU74m
宇宙オタの皆様、あけましておめでとうございま~す。


元旦である本日、金星探査機「PLANET-C」のスレッドが立ちました。
はやぶさ、かぐや、きぼうなどと共に、皆様の熱い声援をよろしくお願い致します。

【明けの明星】金星探査機「PLANET-C」【宵の明星】
スレリンク(sky板)

214:名無しSUN
09/01/16 16:08:42 1NFoay1F
火星にメタンの噴き出し、生物活動の可能性 米科学誌
URLリンク(www.asahi.com)

215:名無しSUN
09/01/16 21:58:57 /jLgFPx+
プラネット-Dはいつになるだろ。

216:名無しSUN
09/01/16 22:12:54 hD4VOboS
予定だと
2010プロジェクト化
2015打ち上げ

217:名無しSUN
09/01/18 17:45:07 xLT685v3
そろそろカッシーニの続報が欲しいな

218:名無しSUN
09/01/20 12:51:31 zlvIe0gX
確かになんも続報がないのはオッカシーニー

219:名無しSUN
09/01/20 14:41:53 hI9qmih9
これじゃ、座布団はやれないな・・・

220:名無しSUN
09/01/20 18:53:29 4xAVGmLS
Titan Flyby 2009/2/7

221:名無しSUN
09/01/21 03:42:17 0rF+9q7I
昨年発見された太陽系外惑星、質量は地球とほぼ同じことが判明
URLリンク(www.technobahn.com)

222:名無しSUN
09/01/31 00:37:13 MsExVab2
メッセンジャーは暑いだろうな

223:名無しSUN
09/02/08 17:19:30 V7zrgOOQ
冥王星探査機は惑星探査機じゃなくなったな

224:名無しSUN
09/02/08 17:33:33 OLBp2Ukp
(準)惑星探査機

225:名無しSUN
09/02/11 12:34:12 i/P4XB6O
準探査機か。通常の探査機より格下だね。

226:名無しSUN
09/02/11 13:36:26 zC3jbOsD
でも冥王星ははるか果ての天体なので、一番の楽しみ。

227:名無しSUN
09/02/14 13:43:46 LSr0CrDy
Dawnは火星フライバイ中で火星へ向かってゆっくり増速中。
URLリンク(dawn.jpl.nasa.gov)
火星と探査機の質量、加速の値から再接近の時刻を予想し、
答えと理由を送ってみろと。
URLリンク(dawn.jpl.nasa.gov)


228:名無しSUN
09/02/16 02:00:55 kVI9Piis
>>226
シャーベット液体窒素の湖は有るかな?

229:名無しSUN
09/02/18 09:25:32 8+j4Bed8
火星からの距離5000km未満、そろそろ最接近かな?
URLリンク(neo.jpl.nasa.gov)
公転速度24km/s+5km/sで約30km/sくらいか。

230:名無しSUN
09/02/18 09:46:00 8+j4Bed8
コメントリリースがあった。18日9時28分に549km上空を通過。
Dawn to Rise From Red Planet Today
02.17.09 -- PASADENA, Calif. - NASA's Dawn spacecraft will get a boost from Mar's gravity today. The spacecraft will streak about 549 kilometers (341 miles) above the planet at 4:28 p.m. PST.
URLリンク(www.nasa.gov)

231:名無しSUN
09/02/20 19:34:00 esQdQYvh
予定どおり、というわけでもないみたい
NASA Spacecraft Falling For Mars
URLリンク(www.sciencedaily.com)

「重力が変化しやがった」って言ってるね

232:名無しSUN
09/02/28 02:31:34 Uu9EKAmr
>>231
フライバイ自体はうまくいったみたいだけど?
キャリブレーション目的の観測が中断されてしまったようだ。
スタートラッカーからの一時的データ ロスをソフトウエアが異常と判断し、機体を
セーフモードに移行させてしまったため、観測データ収集ができなくなり、回復に
二日ほど要した。
URLリンク(www.jpl.nasa.gov)


233:名無しSUN
09/03/07 23:38:14 SWOA1C2e
ケプラー打ち上げ関連

NASAが宇宙望遠鏡「ケプラー」打ち上げ、系外惑星観測へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(写真)約9500万画素が詰まったケプラーのCCDカメラ


【動画】
Kepler Launch via Delta II Rocket on 03/07/09 (Full launch to SECO-1)
URLリンク(www.youtube.com)

234:名無しSUN
09/04/25 00:41:54 Dqu8o0hR
このMELOSってのは何なのだろう?
URLリンク(earth.jtbcom.co.jp)

235:名無しSUN
09/05/03 22:57:03 SOvC6+W1
>>234
PLANET-Dの焼き直し版みたいなもの。
PLANET-DがM-V打ち上げ前提なのに対しメロスはH-IIA前提。

236:名無しSUN
09/05/04 22:05:21 A/OwRcq9
フォボス・グラント延期
URLリンク(www.47news.jp)

237:名無しSUN
09/05/04 23:24:30 LT45PMCr
>>234
ちょっと調べてみた。
別のスレの信憑性低い書き込みだが

2008年度 GOSAT まいど
2009年度 H-2B試験機 HTV試験機 情報収集衛星(光学1機だけ)
2010年度 準天頂衛星 PLANET-C ソーラーセイル試験機 HTV実用機 
2011年度 GCOM-W HTV3号機 情報収集衛星(光学1機レーダー1機)
2012年度 防災SAR衛星 HTV4号機 情報収集衛星(光学1機レーダー1機)SLIM?
2013年度 GCOM-C GPM/DPR EarthCare/CRR? HTV5号機 アストロ-G SELENE-2?
2014年度 HTV6号機 静止気象衛星 リフティングボディ軌道試験機? 次期X線天文衛星(アストロ-H) 
2015年度 HTV7号機 金星気球投下探査機? SPICA DRTS後継衛星間中継衛星
2016年度 HTV8号機 静止気象衛星 次世代地球観測衛星? 運輸管制衛星?
2017年度 HTV9号機?(HTVバリエーション機?)次世代情報収集衛星(光学1機レーダー1機)
2018年度 次期基幹ロケット?(LE-X使用?)+VEP HTV10号機? 次世代光通信試験衛星 SELENE-3?
2019年度 HTV11号機?(再突入カプセル搭載型?) フォボス・ダイモスサンプルリターン? USERS後継衛星?? 
2020年度 HTV12号機?ソーラーC?(L1?太陽高緯度?) 次世代測地衛星?
2021年度 HTV発展型? 次世代情報収集衛星? 次次世代静止気象衛星? 次々世代X線天文衛星?

と言うのが有って2019年度 平成31年にフォボス・ダイモスサンプルリターンなんてのが有る。
日本惑星科学会の「遊・星・人」第18巻 (2009)
URLリンク(www.wakusei.jp)
の4ページ目にもサンプルリターンなんて書いてある。
火星表面からのサンプルリターンはまだ無理なのでこれもフォボスやデイモスからのサンプルリターン
だと思われる。

238:名無しSUN
09/05/07 00:42:37 kTJSiQ3a
>>234
火星ランダー+二機のオービターらしい。

239:名無しSUN
09/05/07 20:45:04 3SSUytG7
ちょいと古いが貼られて無いので
チャンドラヤーンの情報
URLリンク(www.ias.ac.in)

今読んでる最中だけど、なんか面白いのあったら、紹介してくれ

240:名無しSUN
09/05/09 00:53:39 JlWubKE/
ルナグローブまだーー?

241:名無しSUN
09/05/13 00:06:45 iV7MC3Ri
星に興味なくなってはや20年。久しぶりに興味沸いてきたら
あらびっくり、土星の衛星にまで探査船着陸して映像送って来たり
してんのね。

242:名無しSUN
09/05/16 00:07:53 +APf/l+S
>>240
2012年ぐらいのようです。
フォボス・ソイルも遅れているから更に遅れるかもしれませんね。
FSAにはがんばってほしいが資金が・・・
後だいぶ先になりそうですけどベネラも復活させる気のようです。

243:名無しSUN
09/05/16 00:16:37 MxEXZmBe
>>242
ベネラDは欧露日共同のEVEに発展解消されますた

244:名無しSUN
09/05/17 15:23:26 deuoqtTf
金星硬質気球か。

245:名無しSUN
09/05/18 21:48:34 gsDC7rHM
>>235
H2B(二段目5m版)だと火星表面からのサンプル回収も・・・・無理か。

246:名無しSUN
09/05/20 20:47:00 MNyfOnwh
>>243
EVEはコズミックビジョンのMクラスで選外に。

247:名無しSUN
09/06/10 22:05:32 zolFssMo
ジョウガの落下衝突閃光って観測できたっけ?

248:名無しSUN
09/06/11 07:05:41 kBLCUgFu
>>247
存在しない物を観測しろと?

249:名無しSUN
09/06/11 08:07:43 RefBUPoC
>>248
オカルト板に帰れ

250:名無しSUN
09/06/26 10:23:22 QUV4s591
URLリンク(www.nasa.gov)
ちょうど今が15年に一度の機会なんだな。
カッシーニ、よくここまで頑張った。

251:名無しSUN
09/07/20 12:58:14 pDPTcdwy
チャンドラヤーンがヤバイぞ

252:名無しSUN
09/07/20 13:21:29 IHFeBV79
やばいどころか死んだな
事前に分からなかったのか?

253:名無しSUN
09/07/20 13:45:56 v0fkn1Wv
>>251
URLリンク(economictimes.indiatimes.com)
これか。ジャイロだけで姿勢制御している状態なんだな。
5/16には最初のスタートラッカーがが熱で死んでたのか。
でもってバスコントロールユニットが死んで、スタンバイユニットに切り替えることが不可能になったと・・・
過去にそういう経験をなんとか乗り切ったことはあるようだが、どんなもんでしょう。


254:名無しSUN
09/07/20 13:51:11 IHFeBV79
やっぱ500kgに詰め込むと無理が生じるんだよ

255:名無しSUN
09/07/20 14:01:01 Bd9Fp72r
こうやって実際に失敗を重ねる事が結局技術を身につける近道

256:名無しSUN
09/07/20 16:42:13 NEGwR0Eq
こんなスレがあったとは知らんかった
しばらく着陸するのって無いね

257:名無しSUN
09/07/20 17:19:42 IHFeBV79
次はロシアのがフォボスに

258:名無しSUN
09/07/20 17:23:13 4syPeEc6
15年ぶりの木星衝突天体の詳細まだ?
ハッブル何やってんの

259:名無しSUN
09/07/20 19:57:29 A2WUzDIT
>>253はやぶさタンとどっちがヤバイんだろ。

260:名無しSUN
09/07/20 20:44:08 v0fkn1Wv
>>259
チャンドラヤーン:
カメラは生きているが星を見つける目が見えなくなった。
平衡感覚を頼りに動いている。動きは問題なし(たぶん)

はやぶさ:
スタートラッカーや太陽センサなどは生きているが、バランスを取る手足(RWとスラスタ)を失った。
イオンエンジンとキセノンジェットと太陽光のバランスで神業的曲乗りで運用中。

なんともいえんね。


261:名無しSUN
09/07/20 22:42:30 IHFeBV79
>>259
もう死んでるのに比較になるの?

262:名無しSUN
09/07/22 18:47:11 c0MOVTLY
>>259
どっちみち修理には行けないから同じ。
はやぶさちゃんは落下の心配が無いが(むしろ地球に落ちてくれないと困るが)
チャンドラちゃんは月に落ちる危険が極めて高い。という点ではチャンドラちゃんの方がヤバイ。

263:名無しSUN
09/08/06 20:24:12 HkefLze3
>>259
設計寿命2年で前期観測中のチャンドラヤーンと
予定観測後の最後のタッチダウン後危機に陥ったはやぶさ
チャンドラヤーンは道半ばで満足な観測ができないとてもヤバイ状態

264:名無しSUN
09/08/07 08:33:03 2POYlq7z
>>263
まあはやぶさもクライマックスのサンプルリターンの道半ばだったけどな。
帰ってくるまでが遠足のはやぶさの方が、トラブルに関しては厳しいことになるね。


265:名無しSUN
09/08/08 01:08:05 1sFlXvo0
はやぶさの設計寿命って2年くらい前に過ぎたんだっけか

266:名無しSUN
09/08/09 12:06:43 GJEuGE4q
Chandrayaan-II may have N-powered systems
URLリンク(www.domain-b.com)

ロシアから導入かな?

267:名無しSUN
09/08/09 12:15:54 lJYf8sLJ
日本からODAもらってやりたい放題だな

268:名無しSUN
09/08/22 00:26:12 Zstms/AO
火星に小惑星が落ちた跡、鮮明な画像
URLリンク(wiredvision.jp)

CG みたいなクレーターの写真
無人探査車『オポチュニティー』の通った跡が見える(らしい、オレには見えないねど)

269:名無しSUN
09/09/06 02:25:45 PTrr+Q2l
どっかの天文台が山火事の影響でヤバぃらしい。

270:名無しSUN
09/09/06 11:09:45 69ovO0pk
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
これか

271:名無しSUN
09/09/12 14:29:52 rF/CicQu
ガスやら粉塵やらで、精密機器大丈夫かしら

272:名無しSUN
09/09/12 16:51:34 V2ktKUHn
主鏡がいかれそうだな。

273:名無しSUN
09/09/15 23:04:37 Zsc6VM++
Crunch time for Russia Mars probe
URLリンク(news.bbc.co.uk)

フォボス・グラント延期くるか?

274:名無しSUN
09/09/15 23:08:39 vZZ1y+EV
仕方ないからLuna-Globを先にあげちゃいましょうか。

275:名無しSUN
09/09/15 23:17:00 /5vg2Iz+
なぜかピギーパックという名目でルナA用ペネトレーターがHTVと一緒に・・・・

って単独では稼動も航行も無理か。

276:名無しSUN
09/09/16 00:31:32 ou80euIc
月まで届かないよ

277:名無しSUN
09/09/17 00:51:07 Wt/laB5t
>>275
軌道間輸送船が開発されるまで待て。

278:名無しSUN
09/09/20 21:07:17 /0blaHBY
>>269どうなったんだろ

279:名無しSUN
09/09/23 22:52:07 VycFQAOd
そういやメッセンジャーやカッシーニやロゼッタはどうなった?

280:名無しSUN
09/09/23 23:06:32 iNDL/DTS
メッセンジャー : 9/29 第3回水星フライバイ
カッシーニ : 10/12 タイタンフライバイ
ロゼッタ : 11/13 第3回地球スイングバイ

281:名無しSUN
09/09/25 21:29:13 trQO1ePi
おお~次期木星探査機「ジュノー」は原子力電池を排し太陽電池式に!!!!
成功したら日本も外惑星探査の道が開けるかもしれね~。
まあ木星もいいですけど、天王星・海王星探査もお願いします。
計画とかある?

282:名無しSUN
09/09/25 23:05:10 vsTzcRKB
ネプチューンオービターの試案は有った筈

283:名無しSUN
09/09/26 02:10:52 Egw2tdXX
天王星、海王星とも間近で見てもほぼ青とか緑一色だからなぁ
ボイジャーでの撮影で満足しちった
木星みたく対流がはっきり見えれば面白いのに
内部に突入するってなら話は別だが

284:名無しSUN
09/09/26 03:38:06 yswelLGk
しかしトリトンの地表は非常に興味深いぞ。

285:名無しSUN
09/09/26 09:18:55 NeOvmj48
ニューホライズンズ、土星-天王星軌道の中間点を越えたんだな
天王星軌道に達するのは2011年5月か・・・遠いな orz

286:名無しSUN
09/09/30 15:54:20 ZDXpZgUp
>>284
シャーベット状窒素か。

287:名無しSUN
09/10/01 06:49:31 NTCOVgxv
天王星衛星「ウンブリエル」の極付近にある
オーロラみたいな明るい環の正体知る日は何時の日か。

288:名無しSUN
09/10/01 18:34:05 uaRLTk5S
>>287
天王星は面白みが少ないから、かなり後になると思う。

289:名無しSUN
09/10/02 02:01:24 paeLOTPs
太陽内部に突入する探査機はできないものか・・・
数万度に耐えられる物質はあるんだろ?

290:名無しSUN
09/10/02 03:20:23 Ht4gdPNK
>>289
どうやって観測データを送らせるかだなw
アンテナの素子は耐熱素材に出来ないだろうし、
太陽の中から通信しようと思ったら相当な出力が必要だろうし

291:名無しSUN
09/10/02 03:33:23 9lsaMzkp
>>289
>数万度に耐えられる物質はあるんだろ?
ない。
数万度に触れてある時間まで耐える(と言うか熱が伝わってくるまで・アブレーション材が尽きるまで)
ってのはあるけど、自身が数万度になっても耐える物はない。
どこにも熱を逃がせず、時間も数分では済まない太陽内部では、物質によるシールドではダメだろうと思う。


292:名無しSUN
09/10/02 06:40:46 H7hE2yT8
サンダイバーって、結局太陽の表面を漂ってるだけなんだよなあ

293:名無しSUN
09/10/02 12:42:31 8H+ye1rn
太陽内部を観測して面白いか~? それやるくらいなら天王星を
探査したほうが・・・

ときどき太陽内部に興味をもつ人がいるけどオレにはその気もちがわからない。

294:名無しSUN
09/10/02 23:07:27 kifGFwyM
水星着陸機は当分先だろうな。
コロンボでも着陸機はキャンセルされたし。

H-2Bとかで着陸機とローバーを水星に送れるかな。

295:名無しSUN
09/10/04 08:25:19 bYT4b5iQ
西ドイツだったかの探査機 ヘリオスBは2万度まで耐えたとか書いてあったが
ヘリオスBについて詳しい人いない?

296:名無しSUN
09/10/04 09:10:25 nepI9Hwg
>>295
当方が知っているのはこの程度だね。
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)

297:名無しSUN
09/10/06 00:53:44 sqBUkSxW
さて次の火星探査車は2年遅れるんだっけ。

298:名無しSUN
09/10/06 18:17:00 MLONcztL
URLリンク(danielmarin.blogspot.com)
ロシアの探査機ってなんか生物的だよね

299:名無しSUN
09/10/06 19:49:24 58qnBf10
a

300:名無しSUN
09/10/06 22:17:36 Z8ogDFUQ
>>298
確かにそういうイメージあるな。球体を多用するからかもね。
あとドリル(違う)

301:名無しSUN
09/10/06 22:42:58 zjohF7Ez
>282
>次期木星探査機
>太陽電池

ソーラー電力セイルと違うのか・・・

302:名無しSUN
09/10/08 00:08:29 TM+UX0LX
ジュノーは通常型の展開式の太陽パネルの筈。
太陽帆は使わない。

303:名無しSUN
09/10/10 00:59:02 6nxia7Dv
アメリカの月面探査も順調に進んでるな。
チャンドラヤーンは残念だった。

304:名無しSUN
09/10/10 15:13:33 kgXZckwH
>>302
しかし、大面積の太陽電池板は
ソーラーセイルにも使えるな。

305:名無しSUN
09/10/10 17:10:26 0o/+ke4H
はやぶさが軌道の超微修正に使ってたな。光圧。

306:名無しSUN
09/11/08 16:00:05 /AM/o6JM
フリーマン・ダイソンが、オライオン型核爆弾推進惑星間宇宙船のアイデアを恒星間宇宙船に適用している。
ペイロードが2万トン(数百人から成る小さな町を充分に維持できる)ほどになるので、宇宙船は必然的に大きくなる。
全質量は1個約1トンの核爆弾30万個の燃料込みで、40万トンほどになる。
爆弾は3秒ごとに爆発させられ、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万km)に到達する。
この速度でオライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船はアルファ・ケンタウリに140年で到着する。
この宇宙船に目標星での減速能力を与えるには、2段式に再設計しなければならない。
オライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船は宇宙船としては最小限の能力しか持っていないが、現在の科学技術で建造し、送り出すことのできる恒星間輸送の形態の1つではある。

307:名無しSUN
09/11/08 18:27:19 SS4yOfRF
>>306
ダイタロス計画か?

308:名無しSUN
09/11/08 18:48:34 /AM/o6JM
>>307
>ダイタロス計画か?

いいや、オライオン計画です。

309:名無しSUN
09/11/09 00:19:36 J8rwaxKr
>>306
オライオン計画ってより、オリオン計画って言い方の方が通りが良いんじゃないか?
オライオンってのは、orionの英語読み。

ダイダロス計画は、核パルスロケット宇宙船の恒星間計画版だけど
どちらにせよ制限核実験禁止条約があるし
そもそも惑星圏内で使うつもりなら地球への放射性降下物問題をどうするつもりなのかが、さっぱりだから…

310:名無しSUN
09/11/09 17:47:36 kUPFfB1Y
>309
>地球への放射性降下物問題
最初だけ使い捨てタグボートを用意すればよかろ

しっかし現実味を感じない計画だなあ
夢があっていいけどw

311:名無しSUN
09/11/09 19:46:58 J8rwaxKr
乗員を放射線からどう守るのか、とか色々と…

核分裂炉を熱源につかって燃料を暖めて噴射させるタイプのエンジンも
排出されるガスが放射能を帯びるので実用化のハードルは高いからなぁ…

制限核実験禁止条約もあるし。

>しっかし現実味を感じない計画だなあ

夜空に核爆発の光が見える世界になるって計画だしね…

312:名無しSUN
09/11/09 20:52:52 GsSYhFrt
>>310
>しっかし現実味を感じない計画だなあ

核分裂爆弾は核融合爆弾と違ってローテクで爆発させることができるし
その衝撃を真近で受け止める金属板はびっくりするほど長持ちすることが
わかっている。ほとんど全く壊れやせんのだ。
核爆弾は何でも壊してしまうというのは伝説に過ぎない。
船体への影響もバネ仕掛けというローテクで防げる。
要するに核分裂パルス推進はかなり簡単な技術なんだ。
地道に実験を繰り返せば必ず実用に耐えるフライ・バイ恒星探査体が作れる。
宇宙では放射能は容易く拡散するし、そもそも恒星からの放射線が溢れているのでどうということもない。

313:名無しSUN
09/11/10 06:16:03 PjCQrFsT
とはいえ、すぐ後ろで原爆が連続爆発しているとすると、
乗員も大変だろうな。

314:名無しSUN
09/11/14 02:04:39 rIZ3yE7R
Rosetta sees a living planet
URLリンク(www.esa.int)

315:名無しSUN
09/11/14 02:07:23 dYhIR0c9
ロゼッタ彗星探査機、最後の地球スウィングバイ | 太陽系 | sorae.jp
URLリンク(www.sorae.jp)
>ロゼッタ彗星探査機は秒速3.5キロメートル加速された。

スウィングバイの強力さは本当に桁違いだなぁ。

316:名無しSUN
09/11/14 18:59:33 LGPOXtNW
>>315
ただ、航海期間が異様に長くなるけどな。

317:名無しSUN
09/11/19 23:38:00 y576bXL/
そういやケプラーっていう惑星探査機はどうなった?

318:名無しSUN
09/11/22 10:34:30 tMR4HU6N
はやぶさスレ用にまとめてみたけど、こっちに張っておきます。
---
2014年に地球に帰還する探査機

ISEE-3/ICE
・1978年8月12日、ISEE-3をNASAとESAが共同で打ち上げ。
・1978年11月20日、太陽-地球のラグランジュ点 (L-1) を回る秤動軌道(ハロ軌道)にのる。(世界初)
・1982年、当初のミッションを終了。
・1982年6月10日、新しいミッションのための軌道変更を始める。
・1983年12月22日の5回目の月スウィングバイで地球重力圏脱出軌道に乗り、ICEと改名される。
・1985年11月11日にジャコビニ・ツィナー彗星のプラズマテイルを通過。(世界初)
・1986年3月28日に、ハレー彗星に約3000万kmまで接近。
・1991年にはさらにミッションが延長され、ユリシーズと共同で宇宙線などを調査した。
・1997年5月5日、運用停止。
・1999年、ICEからの電波を検出
・2008年9月18日、通信を回復。13のうち一つを除いた観測装置の動作を確認。
・2014年8月、地球に再接近。
・2017-2018年ごろに彗星を観測するミッションが構想されている。
( URLリンク(ja.wikipedia.org) )
( URLリンク(en.wikipedia.org) )

319:名無しSUN
09/11/22 10:46:43 dBlmn1/5
え、ICEってまだ生きてたのか?
ハレー彗星を一緒に観測した探査機連中は、
全部鬼籍に入ったというのに。

320:名無しSUN
09/11/22 10:50:00 tMR4HU6N
>>317
News Releases
URLリンク(kepler.nasa.gov)

8月6日のニュースが最新なので、便りがないのは良い便り、なのだと思う。


321:名無しSUN
09/11/22 12:10:56 bZ0AU1Ef
>>319ジオテイルが生きているのも奇跡なんだがこっちはもっと凄いな。

322:名無しSUN
09/11/28 14:45:11 Dlkd+49c
さてベネラDが具体化してきましたよ。
気球と着陸機ミッション。

323:名無しSUN
09/11/28 15:47:20 kQjLkN3C
マルポ
---
【宇宙】“太陽津波”は実在した 巨大な波を初めて3次元画像で撮影 太陽観測衛星STEREOがとらえる
スレリンク(scienceplus板:65番)
65 :名無しのひみつ:2009/11/28(土) 15:12:23 ID:75TX0lBG
ちなみに地球の前を飛んでるのが Ahead(A) 後ろを飛んでるのが Behind(B) な。
URLリンク(stereo-ssc.nascom.nasa.gov)
URLリンク(stereo.jhuapl.edu)

324:名無しSUN
09/12/03 20:12:55 sRa8UK4y
>>321
あのボイジャーだっていろいろ止まってるけどまだ運用中だしな。
MERだっていろいろ故障してるけどまだ生きてるし。

アメリカの探査機は上手くいくやつはとことん長生きするな。

325:名無しSUN
09/12/03 21:55:01 3EFuHqCN
>>324
大ボケかますのもいるけどね。

マーズオブザーバーとか、ポーラランダーとか・・・

326:名無しSUN
09/12/04 18:36:24 nbt+HhYt
【宇宙ヤバイ】木星の10倍以上 巨大惑星2つの撮影に成功
スレリンク(news板)l50


327:名無しSUN
09/12/12 00:11:34 S5L8RY7V
やっぱ三軸制御型よりスピン安定型の方が探査機の寿命が長いなぁ。

328:名無しSUN
09/12/12 10:19:25 iPSvvhfV
おっとのぞみさんの皮肉はそこまでだ

329:名無しSUN
09/12/12 13:01:01 AYRwMKgo
のぞみは太陽フレアの直撃だからなぁ。

330:名無しSUN
09/12/13 01:00:05 9osB+xMG
ひらりマントさえあれば…

331:名無しSUN
09/12/15 23:00:42 Ka8XjavX
そういや「アカツキ」って金星降下気球積んでたっけ。

332:名無しSUN
09/12/16 00:45:49 7+f+ePKT
>>331
あかつきには積んでない
金星大気球は欧露と合同のEVEって探査機で積む構想があったが
Cosmic Visionの選定で落選して無かったことになった

333:名無しSUN
09/12/16 18:32:46 wry2wMPX
>>332
そんな楽しそうなことボツにしたのかー。
ただでさえツマラナイ内惑星探査が・・・。
もう、そんなのならアカツキだけで内惑星探査は十分じゃない?
水星探査とか見た目、月と変わらんじゃないか。ツマラナイorz

334:名無しSUN
09/12/19 14:22:35 bU/fUegv
>>327
ボイジャーって3軸制御じゃなかったっけ?
>>325
おおぼけというと…
CONTOURもだよな。トランスファ軌道に何ヶ月かとどまってたが、
固体キックモーターに点火したとたん大爆発。
マゼランの金星軌道投入固体キックモーターはよく爆発しなかったな。

マーズオブザーバーも推進系が爆発したみたいだし、推進系が死ぬと
アビオ系と違って一瞬で死ぬから怖いな。
よくメタンを惑星探査の推進剤にとかあるけど、ちゃんと着火できるかもわからんし、
その点やっぱ伝統のヒドラジンの方がなんか安心できる。

335:名無しSUN
09/12/23 13:44:03 5OMuR2EJ
>>333こんなのも有る。
しかし、金星で1月稼動ってマジかよ?それとも気球の方か?
URLリンク(www.russianspaceweb.com)

336:名無しSUN
09/12/23 16:22:12 cHFE7bsr
RD-170の耐圧技術を使えば、金星も乗り越えられるはず。

337:名無しSUN
09/12/24 01:55:00 HclCIzRb
またヨーロッパが火星探査計画出してきたな。
ロシアのはどうなったんだろ?合流?

338:名無しSUN
09/12/24 11:47:00 maDF1RHg
>>337
ロシアはマルス・ネットっていうペネトレータミッションを2018年に予定してる

339:名無しSUN
09/12/25 00:46:34 fvs5jQNj
ExoMarsのランダとかMELOS、マーズスカウトの第3ミッションも2018年だよな。
なにこの火星船団。

340:名無しSUN
09/12/30 01:17:26 WFxDA2yu
ニューホライズンズが冥王星までの中間点過ぎたよー
URLリンク(pluto.jhuapl.edu)

341:名無しSUN
10/01/08 01:48:43 Gb+cFvRB
次の火星探査車は2014年だっけ。

342:名無しSUN
10/01/10 16:34:46 cxEFOvW2
マーズ・サイエンス・ラボラトリーなら2011年打ち上げだよん。

343:名無しSUN
10/01/12 23:37:04 kfIfGqHF
そういえば今年はニューホライズンズが小惑星クラントルを観測するんだっけ

344:名無しSUN
10/01/21 21:16:50 TXCcPnOr
火星のスピリットが砂からバックで脱出しようと
ウゴウゴ頑張ってます

Spirit Switches to Backward Drives
URLリンク(www.jpl.nasa.gov)'MostViewSub'

壊すリスクがあるけど、アーム使って押すか、ワダチを掘るかを考えてるようで

345:オーバーテクナナシー
10/01/24 13:28:23 ZSWWizzb
>>342
MSLのあのUFOキャッチャーみたいな着陸システムが本当に動くのか楽しみだ。

>>344
スピリットって、オポテュニティと違って最初からずっとトラぶっているよな。
やっぱり名前がスピリット(魂:根性だよ根性!)だからか


346:名無しSUN
10/01/26 23:27:49 NYHZPj5z
>>345
あれはどう見ても悪い冗談に見えるんだがマジなんだよな、

347:名無しSUN
10/01/29 22:42:46 ayU2lbtN
米政府、有人月探査を断念…ISSは5年延長
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

348:名無しSUN
10/02/05 15:58:43 gm34U3Bv
赤みを増した冥王星、大気の変化を示唆 NASA
URLリンク(www.afpbb.com)

wktk

349:名無しSUN
10/02/05 18:57:22 Au7FwlE1
赤いといえばセドナも。
関係あるのかな。

350:名無しSUN
10/02/26 12:38:28 T3zAYJ0B
生命の可能性がある土星衛星:「ホットスポット」の分析
URLリンク(wiredvision.jp)

351:名無しSUN
10/02/28 11:13:16 XcoKvvza
そろそろ火星有人探査計画の話はでないかな。。。まだムリか

352:名無しSUN
10/02/28 20:32:09 KQJNr0jt
ずっとリコネンサスだと思ってたら
リコネサンスだと言うことに今日気付いた・・・

353:名無しSUN
10/02/28 21:51:47 uUHapeGB
JAXAは月・火星共に「リコネイサンス」と表記してるね。

354:名無しSUN
10/03/03 18:26:20 Kuf2fux1
”リコ姉さん”でいいんだよ。

355:名無しSUN
10/03/05 13:46:17 FbPOQPVz
>>345
MSLは好奇心"Curiosity"という名前になったけど、どんな運命が待っていることか。

356:名無しSUN
10/03/06 18:26:03 qBx1/+SB
>>355

あの着陸方式が物凄く気になる。

357:名無しSUN
10/03/12 10:53:24 9pmVRlqQ
ニューホライズンはいつからニューホライズンズになったの?

358:名無しSUN
10/03/12 11:57:35 LhW0Vj0v
むしろニューホライズンだったことが無い

359:名無しSUN
10/03/12 12:19:32 tWg9r4Od
Hi Mike!

Hi Ken!


360:名無しSUN
10/03/29 18:47:33 ijNHkPsx
こんなのみつけた
URLリンク(img651.imageshack.us)
Space Science Missions 1/2010
URLリンク(armchairastronautics.blogspot.com)
Armchair Astronautics
URLリンク(armchairastronautics.blogspot.com)

361:名無しSUN
10/05/11 20:43:35 O04CpwLT
そういえばクラントル接近はいつなんだろう

362:名無しSUN
10/05/20 10:34:18 IOaMu2Bw
なんかロシアがアポフィスに探査機を送るとかなんとか

RAS Investigates Apophis Monitoring Opportunities, Including Small Asteroid Orbiter
URLリンク(www.federalspace.ru)

>>361
3/8だったらしい

363:名無しSUN
10/05/27 13:56:07 sPvN3Koy
メッセンジャーは来年だよな?
ベビコロンボは12年打ち上げだっけ。
ジュノーも12年打ち上げだったかな。

364:名無しSUN
10/05/30 13:31:30 q9v1rCRh
今朝の読売新聞朝刊に太陽系大航海時代って特集記事載ってるね。
天王星と海王星の探査は、計画すらないのは寂しいな。
やっぱ遠すぎるからかな。

365:名無しSUN
10/06/10 22:23:12 2MVOgQQd
>>364
天王星はニューホライズンス2がもし実現できていればいろいろわかったのにな
海王星はだいぶ前にNASAのOPAGでエアロキャプチャして周回軌道に乗る、とかいう
すごいミッションのスタディがあったけど…。

エアロキャプチャさえ実用化されれば、外惑星探査は何倍も楽になると思う。
(カッシーニとかが積んでるあの大量の推進剤が要らないとなると…。)

366:名無しSUN
10/06/11 03:37:09 9ryCbBc1
日本も原子力電池使ってほしいな
イオンエンジンとセットにすれば凄いでしょ。

天王星海王星の専用探査機を打ち上げほしいな~
H2Aだと文句言われるならアリアン5に依頼すれば
どうかねえ。

やはり土星より向こうに日本も探査機を送り込んでほしい。

367:名無しSUN
10/06/11 10:34:34 XCIIOo4l
原子力電池は精密機器に悪影響があるとかないとか
ソーラーセイルに薄膜太陽電池を張り付けて光圧加速+イオンエンジンで木星トロヤ群小惑星まで行く探査機の計画がJAXAあったはず。

368:名無しSUN
10/06/11 13:49:47 jd/u1Fob
でもそれって日米欧露の共同ミッションになるんじゃないの?


369:名無しSUN
10/06/11 14:37:21 9QSZu/f4
>>368
EJSMは共同ミッションだけどBepiColomboと違ってそれぞれ別々に打ち上げることになってる
Laplaceの頃は同じようにESAと相乗りする予定だったけど質量の問題でダメになった
そこで似たような木星磁気圏探査機を構想してたソーラー電力セイルチームと合流した
まぁ1つのチームになるのはプリプロジェクト化してからだけど

370:名無しSUN
10/06/11 17:00:30 0QrPj+C6
>>366
日本には、”原子力”と言うだけで
意味も無く怒りだす連中が
多数生息しているので、正直難しいのではないかと思います。


371:名無しSUN
10/06/11 18:07:45 9ryCbBc1
ニューホライズンとか良いなーと思って

あれこそNASAしか出来ない芸当でしょう?

日本もぜひ、冥王星、海王星、天王星に探査機を飛ばしてほしい。
天王星は撮影しても面白くなさそうだが、海王星ならそこそこ面白そう
ボイジャーが既に観測したとはいえ、まだまだ未知だよねえ

あの青い大気、だって何の物質なのやら、プローブを投入してみたいところ。
H2Bに最大までブースターを積んで、複数のイオンエンジンを搭載させて
10年でどうだろうか。 予算は600億円でいくだろうよ。

原子力電池も半減期の長い新型にすれば寿命50年も可能かも
探査後にEKBOまでいけるといいね。

セドナ探査機でもいいよ。

372:名無しSUN
10/06/11 18:35:59 jd/u1Fob
日本の惑星探査の実績の薄さを考慮すれば、すっ飛ばしすぎだろ


373:名無しSUN
10/06/11 20:43:07 sRijNLTe
>>371
海王星、天王星はボイジャーで十分な気がするんだけど
ここを探査する予算があるならタイタンやエウロパ探査に
使ったほうが面白そうに思わないか?

374:名無しSUN
10/06/11 20:48:46 Vboc59mR
ボイジャーがちろっと通過した時にした観測だけじゃまだまだ十分に探査しつくされてないと思うけどナー

375:名無しSUN
10/06/11 20:50:24 nCRce3qd
外惑星に行くなら、どうせなら外から観測するだけじゃなくて
ガス内部までできれば地殻まで降りられるテクノロジーができてから飛ばしてh椎名

376:名無しSUN
10/06/11 21:03:01 zNchCr0c
2006年何してたか記憶がないんだが、いつのまにか
ニューホライズンズとかいう冥王星探査機が打ち上げられてたんだな
なんかショックだ

377:名無しSUN
10/06/11 21:32:02 sRijNLTe
>>374
たしかにそうなんだけど、またあそこを探査したとしてもビジュアル的に
ボイジャーの時と変わらない気が・・・面白みに欠けると思うが

>>375
そんなこと言ってたら自分の寿命がきてしまう
まあ、着陸はしてほしいなw

378:名無しSUN
10/06/11 21:53:32 0QrPj+C6
>>377
ハッブル望遠鏡の観測によると、海王星の黒斑が
ひとつ減っているそうだが。

379:名無しSUN
10/06/11 22:09:19 9ryCbBc1
じゃあ タイタン専用探査機
プローブ投下 これいハイビジョンカメラを搭載させて
降下中と着陸後1時間にわたりカラーの高精細撮影はどうよ?

カッシーニのプローブはよくがんばってくれたが
画質がイマイチだよね パノラマ高精細でたのむ

380:名無しSUN
10/06/11 22:44:58 QggwCKoT
海王星についてはネプチューン・オービタっていうのがあったはず。
計画が進んでいるのかどうかはしらないけど。

381:名無しSUN
10/06/11 23:13:02 sRijNLTe
>>379
気を悪くされたのならスマン
それタイタン専用できればいいな。日本の予算じゃ無理そうだけど。
セドナもいいと思う。くっきり画像ないからな。

382:名無しSUN
10/06/12 09:59:07 +PHs6l+K
>>381
セドナはいいかもね
ISASの場合とにかく世界初、先進的でないと予算が下りないような。
なので、極めて挑戦的なのはどうかなーと。

ところで、NASAの原子力電池は残り1個だよね
確かガリレオ、カッシーニで使って残ってた二つの内のひとつを
ニューホライズンズに使ってしまったような。

これから新規に電池作る気はないのかのう。

383:名無しSUN
10/06/12 10:10:10 zNMi4UA8
原子力電池の材料って、ポロニウムだったよね。
確か、ポロニウムを生産する原子炉が世界で1台も無くなったので、もう作ることが出来ないんだとかいう話。

384:名無しSUN
10/06/12 10:39:43 7HAQUd0e
>>383
ポロニウムだけとは限らない。

ボイジャーとかが持って行った原子力電池は、あれはたしか
プルトニウムだったかと。
核爆弾に使うプルトニウムとは違う奴だけど。

385:名無しSUN
10/06/12 10:55:31 ImQKqC64
>>382
2月に出た予算教書で新型原子力電池の開発と実証機打ち上げが明言されてる

386:名無しSUN
10/06/12 16:38:32 Do4+BKxF
DAWN は順調のようです
NASA の宇宙機が加速記録を破る
NASA Spacecraft Breaks Speed Boost Record
URLリンク(www.space.com)
By Denise Chow
SPACE.com Staff Writer
posted: 11 June 2010
09:14 am ET

宇宙関連のニュースがつづくなぁ

387:名無しSUN
10/06/17 19:25:48 V5M3P6L3
ガス惑星に熱気球を送りだせる日はくるんだろうか。
もっとプローブ落として大気の観測&調査しないと無理ですかそうですか。

388:名無しSUN
10/06/17 22:20:02 +XGE7PxA
ガス惑星は興味もてないな。もやっとした画像見てもねえ。
次に未知の星の高精細な画像が見れる探査機はDAWNになるのかな?

389:名無しSUN
10/06/17 23:22:42 2CAYVq6p
海王星のトリトンは変な色と構造で興味をそそられるなぁ。
公転が逆行してるし。

390:名無しSUN
10/06/21 22:56:08 R0kbH+//
>>388
でも、木星の、あの縞々が何故か一本消えちゃったり
木星の金属水素領域は、直径の8割に及ぶのではないか?と言われてみたり
ガス惑星は、未だに謎がとても多いのだぞ。


ってのはともかく、4大小惑星の一つだからな~DAWNは楽しみ~。

391:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:30:53 SYMAb5VV
ESAのロゼッタが本日小惑星Lutetia(ルテティア)に接近・通過する

URLリンク(www.esa.int)
ライブ配信も予定されています。

Rosetta Real-Time Simulation
URLリンク(www.dmuller.net)

392:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:34:11 p5K2B14k
ロゼッタは、計画変更さえなければ
小惑星4979へ行くはずだったんだが・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch