★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part7★at SKY
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part7★ - 暇つぶし2ch202:名無しSUN
07/11/16 20:20:45 WcPfYcnG
無いよ
フィルムで撮ってそれを地上でスキャンしただけ。
フィルムに解像度なんて概念ないし。(一応あるけど
高解像度のフィルムスキャナで撮影すれば幾らでも高解像度に出来る

203:名無しSUN
07/11/16 20:24:23 jAcvr40p
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
加工画像つくってみた。
アポロ離陸時の月面映像を、着陸船のスケールを参考に10m解像度相当の絵になるように一度縮小してから拡大しなおしてみた。
うーん、これは、残念ながら意味ある情報読み取るのはさすがに無理そう……。


204:名無しSUN
07/11/16 20:29:10 NGAhsNSH
念力で見るんだw

205:雪女 ◆c0Og1QGZlQ
07/11/16 20:35:35 PNWh1swj
今日のこども手話ニュース見て(新聞読んだ時点で疑問は持ってたけど)「地球の入り」「地球の出」の名称はおかしくないか??
月って地球にずっと同じ面を向けてるんだろ?だったら地球から見る日の出・日の入りとは仕組みが違うと思うんだが。
正しくは「かぐやが移動しながら撮った地球が月の地平線に隠れていく様子」だろ

206:名無しSUN
07/11/16 20:36:39 vbcGHkIC
AV用モザイク消去装置使えば見れるんじゃね

207:名無しSUN
07/11/16 20:37:50 ai+RRcUL
>>202
お前、そこまで分かってんなら画像見比べてからモノ言えよ
>>199は単純にデジタルの方がいいと思ってるような奴だぞ
ホントこのスレってバカばっかだな・・・
また晒しあげwww

208:名無しSUN
07/11/16 20:54:33 WcPfYcnG
>>207
スレ流し読みして把握。しかし、
俺は単純にアポロの頃はデジカメは無いって答えただけなんだが。
曲解乙。

209:名無しSUN
07/11/16 20:57:28 GAR/2IOZ
よくわからんが、目で見る画像としての評価だけで言ってるの?

210:名無しSUN
07/11/16 21:16:01 wpYnC2Tu
>>205
「シャトルの船内から見た日の出」とか普通に言いますけど?
それと同じでしょ>地球の出

211:名無しSUN
07/11/16 21:20:19 tiJ5PdKu
地球でジェット機の窓から見えるのも日の出って言うよね。


212:名無しSUN
07/11/16 21:21:16 QaHVgK5J
>>209
星条旗を置きに行ったんじゃなかったん?

213:名無しSUN
07/11/16 21:22:09 NGAhsNSH
>>209
そうじゃないかな?
でも「もっといい写真」を目指したわけじゃないしなあ。
アピールとしてはハイビジョン撮影が今回はそれに当たるわけで。
立体地形や鉱物のデータを統合しやすい方がいいでしょ。

214:雪女 ◆c0Og1QGZlQ
07/11/16 21:23:30 PNWh1swj
JAXAサイトにきちんと説明してあった。
お騒がせしましたスマン

215:名無しSUN
07/11/16 21:36:56 66mh9cOA
>>203
そうか厳しそうか・・・

写真見るとAA(>>194)は以外に正確だったなw
もうちょっと濃淡出ると思ったんだが・・・

216:名無しSUN
07/11/16 21:44:38 TwGxNs2i
軌道をいっそ10kmまで下げて無理繰り解像度を1mにしてみたら、
と逝ってみるテスト。

そこまでアメリカに媚び売ってどうするんだ、と言う気はするが

217:名無しSUN
07/11/16 21:45:05 Z+RMZw9z
>>207さんの言う、比較する単位は何ですか?
「見比べてみろ、こっちの方がきれいだろ?」じゃデジカメ板の厨坊どもと同じレベルですよ。


218:名無しSUN
07/11/16 21:58:27 0z09s9h1
3次元地形画像って元データから処理するのに、ものすごいCPUパワーが必要だよな。
月面全体を処理するのにいつまで掛かるのやら・・・気が遠くなるw

219:名無しSUN
07/11/16 22:01:33 yaJAVr3h
一応ISASには1TFLOPSのスパコンがある。
分散処理します とか言われたら協力するんだけどな。

220:名無しSUN
07/11/16 22:04:09 pGPTkPaK
かぐや@home

221:名無しSUN
07/11/16 22:08:57 GAR/2IOZ
デジタルはこれからもっとすごくなるだろうけど
フィルムの方が「細かいとこまで写る」
でも帰還するミッションでしか使えないし
今はいろんなデータを複合して情報量を厚くする方向。

合ってる?
目的が違うのに優劣言うのはわかんねっす。

222:名無しSUN
07/11/16 22:09:23 yaJAVr3h
はやぶさデータの分散処理の話があるくらいだから
総データ10TBのかぐやなら、分散処理の話が出てきてもおかしくはない。
ただ、未分析のデータを撒くのには問題があるかな。
はやぶさも分散始めたのは全データ公開後だし。

223:名無しSUN
07/11/16 22:10:01 UTm8FC5c
>>219
少なくともその方向を模索してはいるらしい。
東京大学総合研究博物館「異星の踏査」展で
「かぐや」グリッドコンピューティングについての説明が出てるそうな。
イトカワ画像解析グリッドコンピューティング実験は
クローズドで行なわれているので、かぐやのほうも多分非公開。
少なくとも今は。

224:名無しSUN
07/11/16 22:13:21 NW8fvgxT
着陸船が見えなくても、「ここらへんにアポロが着陸船しました」みたいな矢印がついた写真がでてくるとうれしいな。

225:名無しSUN
07/11/16 22:14:44 WcPfYcnG
はやぶさスレだったっけかな。
何かNTT西日本が探査機のデータを分散処理するとか言ってたような。
俺東日本だからあんまり気にしてなかったけど。

226:名無しSUN
07/11/16 22:20:05 NW8fvgxT
>>221
これからの時代、無人探査機ならフィルムって選択枝は無いだろ。
あらゆる点でフィルムは不利。

227:名無しSUN
07/11/16 22:45:05 0z09s9h1
>>225
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
サンクス。おお、これか。
残念ながら俺も東日本だから協力できないなw
それと、PC(Win98)を買い換える必要があるようだ。orz

228:名無しSUN
07/11/16 22:49:39 UTm8FC5c
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part28【ISAS】
スレリンク(sky板:269-270番)

269 名前: 名無しSUN Mail: sage 投稿日: 2007/10/24(水) 22:46:40 ID: k05YiPfg
ええと、例のイトカワ画像解析実験について平田さんに問い合わせました。
ご回答をはやぶさスレに載せたい旨お伝えした所、
転載を前提としたお答えを頂いたので以下に転載します。
(改行位置のみこちらで変えています)

-------------転載ここから-------------
・実験自体は「ひかりグリッド」を通じて一般の参加が可能か

この実験について,いまどういうステータスにあるかというと,
イトカワの画像データ解析をサンプルにして,惑星科学の研究で
行うような画像データの解析を分散環境で処理させるには
どうすればいいのか,というところから探っているところです.

ですから,今のところ,極端に大きな計算リソースが必要とされている,
というわけでは実はありません.
現状では手持ちのリソースの範囲で何とかなっています.

(続く)

229:名無しSUN
07/11/16 22:50:22 UTm8FC5c
270 名前: 名無しSUN Mail: sage 投稿日: 2007/10/24(水) 22:47:25 ID: k05YiPfg
(続き)

もちろん,今後の実験の進展によっては,もっと規模を広げた処理を
やってみる,ということになるかもしれませんが,そうなるとしても
ちょっと先の話で,細かいところはまだ決まっていません.

また状況が進んだら新たな発表などがあるかもしれません.
それと,実験の結果自体は東大博物館の特別展でも見せる予定なので,
お近くの方はぜひどうぞ(もう来ていただいた方,図録遅れてすいません).

ともあれ,こうしていろいろ興味を持ってもらっているのはありがたいことです.
「はやぶさ」スレもちょくちょく見させてもらってます.
今後もスレの皆さんに楽しんでもらえるようなネタをいろんな形で
提供できたらよいと思ってますので,よろしくお願いします.
ついでに「かぐや」のほうもよろしくお願いします.
-------------転載ここまで-------------

230:名無しSUN
07/11/16 23:07:36 pGPTkPaK
お願いされましょう ι(=゜ω゜)ノ

231:名無しSUN
07/11/16 23:10:35 D7LEts0D
解像度のことに関連なんだけど、光学的解像度が決まっている(レンズ性能等で)とすると
ディジタルの場合は、分解能がむしろウエイト占めるよね。
簡単の為モノクロで言うと、1解像度がどの位の分解能、階調が有るか
(黒-灰色-白) これ3階調
(黒-黒に近い灰色-白に近い灰色-白) 4階調
    中略
(黒-黒に近い灰色-少し黒に近い灰色-少し白に近い灰色-白に近い灰色-白) 6階調
言い換えると 明度です。

これがカラーで
R(赤)G(緑)B(青) 光の三原色だと
例えば 6階調のばあい 262,144色になります。

232:名無しSUN
07/11/16 23:15:09 C92/Nylp
フィルムは持ち帰らないといけないしな・・・。
放射線に弱いし。

233:名無しSUN
07/11/16 23:17:22 0z09s9h1
>>228-229
さんくす。
いまは、はやぶさのデータでグリッドの評価中ということか。
手持ちのリソースで何とかなるなら、それに越したことはない。
かぐやで不足したら、ぜひ協力したい。東日本だけどw

234:名無しSUN
07/11/16 23:18:54 D7LEts0D
231です
ディジタルカメラにはCCDがはいってます。
レンズから入った光を感じて、ディジタルに ↑の感じで 変換する素子(A/Dコンバータ)に送り
それをMPU(コンピュータ)で処理しての手順です。

235:名無しSUN
07/11/16 23:31:35 SzGzh/AB
>>132
そりゃ手堅い場所に手堅い探査機だしねぇ…
肝心の観測機器がどこまで元気なのかこれからどんどん出てくるんでそっちの方が気になる
てか、雰囲気的に一応そっちがメインだし

236:名無しSUN
07/11/16 23:34:14 yaJAVr3h
あとクリティカルなものとしては高圧機器か。
日本の宇宙機は短絡とか何かと多いからこの辺が少し心配。

思ったんだけど、11/3にはMIもTCも撮影済みで11/7にHDTVってことは
結構初期チェック順調に進んでいるんじゃないかな。

237:名無しSUN
07/11/16 23:38:40 s7zje/Wi
世界初、かぐやが月面上空で「地球の出と入り」をハイビジョン撮影 国際ニュース : AFPBB News
"55億円を投じた「かぐや」は"
URLリンク(www.afpbb.com)
わざとかと疑ってしまう間違い。

238:名無しSUN
07/11/17 00:05:30 hBZr7czv
何気にツォルコフスキーとか、こっそり置いてある。
URLリンク(jda.jaxa.jp)

239:名無しSUN
07/11/17 00:05:45 Ralka0js
かぐや55億とはコストパフォーマンス高杉だな

240:名無しSUN
07/11/17 00:13:20 Mrz/1EXN
>>233
はやぶさグリッドだけでなくかぐやグリッドも進行中だよ。
異星の踏査展に書いてあった。
はやぶさデータがDVD1枚分に対して
かぐやデータは数百枚分とのことだった。

241:名無しSUN
07/11/17 00:13:58 ELx6VZrg
>>238
すげぇ~!
デカい映像も置いて欲しい

242:名無しSUN
07/11/17 00:17:10 6qP2P5lU
  --- かぐやFAQ --- (c)JAXA

Q: 「”かぐや”って、何を調べるの? (=゜ω゜) 」
A: 搭載された15種類の観測機器によって、次のような事柄を調べます

・月の表面の元素の分布を調べる
・月の表面の写真を撮って、色・波長の違いから鉱物の分布・種類を詳しく調べる
・二つのカメラでステレオ(立体)写真を撮り、地形を明らかにする
・月の地下2~5kmの地層や断層を調べる
・レーザーを使って月の地形と標高を測り、地図を作る
・月の磁場を詳しく調べる
・月の表面に降り注ぐ宇宙線を調べる
・月での火山活動の様子を調べる
・月の周りのプラズマを調べる
・月にある弱い電離層を検出する
・月の表・裏の重力分布を詳しく調べる
・地球のオーロラなどを撮影する
・HDカメラで月や地球を撮影する

Q: 「…それで何がわかるの?  (;=゜ω゜) 」
A: 得られたデータを元に、次のような謎が具体的・詳細にわかるようになります

・月はどんな物質で出来ているのか
・月の中身はどうなっているのか
・月の表と裏の違いは何故なのか
・月にマグマの海があったのだろうか
・月が今のような地形になった理由は
・月の磁場はなぜ、どのように変化したのか
・月のプラズマ環境はどうなのか
・地球は太陽からどんな影響を受けるのか
・月や地球、太陽系が生まれた頃はどんなだったのか
・月を詳しく知り、将来の有人月面基地建設の準備をする

243:名無しSUN
07/11/17 00:17:40 xVH+Qdy4
なぜJAXAはこんな映像をこっそりと。。。

244:名無しSUN
07/11/17 00:19:01 iUpZa7T3
>>238
よく見つけたw

245:名無しSUN
07/11/17 00:19:41 z4fPPI7B
>>242
この中でかぐやが世界初の観測ですってのあるの?
過去のものと比べて精度は?

246:名無しSUN
07/11/17 00:27:06 Mrz/1EXN
>>238
なんでこうひっそりリリースするかねえ?
画質は悪いがすごい映像だな。クレーターが真っ黒なのはなんで?影じゃないよね??

247:名無しSUN
07/11/17 00:29:43 KEeuv6w6
溶岩がたまってるんじゃ

248:名無しSUN
07/11/17 00:31:02 KEeuv6w6
どうでも良いけど、同じのが二つあるのはなぜなんだぜ?

249:名無しSUN
07/11/17 00:40:14 Mrz/1EXN
これもひっそりリリース。
一部はNHKで流れたもの。(1)はこれでもかと大量の動画。
(1)の冒頭と(2)は似てるけど日時が違うので注意。どっちも美しいね。
(1) URLリンク(jda.jaxa.jp)
(2) URLリンク(jda.jaxa.jp)

多分今までにリリースされた動画全部つなげて流したら
NHK45分番組の半分くらいは埋まるねw

250:名無しSUN
07/11/17 00:41:16 OBTtdpVI
>同じのが二つ
??
言ってる意味が解かりません。
kwsk

251:名無しSUN
07/11/17 00:43:15 OBTtdpVI
>249さんさんくすです。

252:名無しSUN
07/11/17 00:45:01 KEeuv6w6
>>250
ああ、いやビデオを見るボタンが上と下(テーブルというか表の中)にそれぞれあるから
なんでかなーと。
ほんとにどうでも良いことです;

253:名無しSUN
07/11/17 00:53:24 ELx6VZrg
>>249
Thx
取り敢えず落としますた

254:名無しSUN
07/11/17 00:59:54 iUpZa7T3
>>249
おお、これは綺麗だね。NHKで流れてたシーンか

255:名無しSUN
07/11/17 01:00:39 6qP2P5lU
>>238
>>249
Σ(・∀・) イイ!
38万回保存した
つかこれ、NHK特番で流したやつ?

256:名無しSUN
07/11/17 01:01:27 hBZr7czv
圧縮きつくて画質が良くないが、撮った映像は順次ビデオアーカイブズに格納するようだね。
いずれフルHDで頒布してくれんかのう。

257:名無しSUN
07/11/17 01:05:15 ELx6VZrg
0021から0026までの6つってことかな?

258:名無しSUN
07/11/17 01:05:37 jX10x217
ああハイビジョンカメラ持っていってよかったなあ~。
やっぱすごい空間を感じる。

クレーターの黒いところは氷って話を聞いたけど
結局どうなんだろう。

259:名無しSUN
07/11/17 01:06:57 xVH+Qdy4
いやーいい!
そういえば捨て六にHDで上げてくれた人がいるみたい
URLリンク(stage6.divx.com)(SELENE)-Earth-from-the-moon
消されるかもしれないのでお早めに。

レンズフレアのを見て、今度再放送までに録画環境整えようかなと改めておもった。

ところで、あのカメラが微妙に写っちゃってるのは、想定外かな。

260:名無しSUN
07/11/17 01:09:21 qvD5lvhk
>>238のツォルコフスキーのは初見だなぁ。
素晴らしいね。是非、高画質のやつを見てみたい。

つーか、折角撮影したんだったらもっとわかりやすいところに置けよJAXA・・・。

261:名無しSUN
07/11/17 01:09:24 3jqZWE2p
>>258
溶岩が流れ込んで固まったものらしいよ。

262:名無しSUN
07/11/17 01:18:55 erClPher
>>249
かぐやの高度は同じだが、ゴツゴツした面は低高度、のっぺりした面は高々度からの映像に見えてしまう。
太陽の角度も影響してると思うが、人間の目ってあやふやだな・・・w

263:名無しSUN
07/11/17 01:25:03 qWJfriEr
>>258
氷かと言われてるのは永久影の中のことじゃないか

いわゆる月の海としての黒いところは違うかと。
上にある通り溶岩だとかなんとか

264:名無しSUN
07/11/17 01:25:16 6qP2P5lU
>>245
アメリカではルナーオービター、サーベイヤー、アポロ、
クレメンタイン、ルナ・プロスペクターなどか。
ロシアではルナー、ゾンドなどがある。

上空からの観測では一部の特殊な探査を除いて、
かぐやもカバーしてるし、それは世界最高精度だと言える。

着陸してのピンポイントでの調査・帰還では敵わないが、
単純なものも多いし、範囲が狭い。
アポロは月の表しか降りてないから、
極地域や裏側の探査はかぐやのもの。

極地域や裏側の高精度な観測は、かぐやの独壇場と言えるのでは?
子衛星を使った世界初の月全球に渡る詳細な重力分布の調査など、今のところ
かぐやが唯一だぞ。  将来、月面を宇宙船が飛び回るのに必須なデータだ。
「アポロ計画以来、最大の・・」、というフレーズは嘘では無い。

今後はアメリカのリコ姉さんや中国の嫦娥、インドの月車などもあるが、
どれもかぐやより小規模な探査機だ。 リコ姉さんはモロ出し超高精細写真を撮るが。

かぐやは月の観測地図をことごとく塗り替えるよきっと・・

265:名無しSUN
07/11/17 01:28:08 Mrz/1EXN
まとめておくか。
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラが撮影した地球
Length: 0:59 (8x speed)
URLリンク(jda.jaxa.jp)

★月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ月面撮影映像
Length: 2:50 (8x speed)
URLリンク(jda.jaxa.jp)
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像~「嵐の大洋」の西側~
 Date: 2007-10-30 20:51-20:59 GMT
 Start Point: Lat25N/Lng275-282
 End Point: Lat49N/Lng275-283
 Altitude: 110km
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像~北極近く~
 Date: 2007-10-30 19:07-19:15 GMT
 Start Point: Lat66N/Lng274-288
 End Point: Lat87N/Lng26-161
 Altitude: 100km

(続く)

266:名無しSUN
07/11/17 01:29:35 Mrz/1EXN
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による映像_「南極」夜側から昼側へ
Length: 07:25 (8x speed)
URLリンク(jda.jaxa.jp)
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像~「南極」夜側から昼側へ~
 Date: 2007-10-30 22:06-22:14 GMT
 Start Point: Lat71S/Lng92-107
 End Point: Lat83S/Lng252-293
 Altitude: 97-105km
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像~「北半球の高緯度」レプソルト谷から~
 Date: 2007-10-30 22:56-23:04 GMT
 Start Point: Lat46N/Lng274-282
 End Point: Lat70N/Lng272-287
 Altitude: 111-104km
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像~「オリエンタル盆地」南東部~
 Date: 2007-10-31 10:10-10:18 GMT
 Start Point: Lat53S/Lng265-275
 End Point: Lat29S/Lng267-274
 Altitude: 112-116km
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像~「オリエンタル盆地」中心部付近~
 Date: 2007-10-31 12:13-12:21 GMT
 Start Point: Lat37S/Lng265-273
 End Point: Lat13S/Lng266-273
 Altitude: 114-116km

267:名無しSUN
07/11/17 01:29:36 xt3AgL73
>>262
望遠鏡で月を眺めるときも同じだね。
満月より、三日月から半月にかけての欠け際が迫力がある。

268:名無しSUN
07/11/17 01:30:06 Mrz/1EXN
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像~「北半球の高緯度」~
 Date: 2007-11-03 05:31-05:39 GMT
 Start Point: Lat43N/Lng231-239
 End Point: Lat67N/Lng228-242
 Altitude: 102-97km
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像~「シュレディンガー」付近~
 Date: 2007-11-10 19:25:30-19:33:30 GMT
 Start Point: Lat86S/Lng94-174
 End Point: Lat61S/Lng128-140
 Altitude: 91-98km

★「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像-「南極」の日陰から日照へ-
Length: 01:15 (8x speed)
URLリンク(jda.jaxa.jp)
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像~「南極」の日陰から日照へ~
 Date: 2007-11-04 06:14-06:22 GMT
 Start Point: Lat74S/Lng31-52
 End Point: Lat80S/Lng202-238
 Altitude: 101-106km

★「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像 -「地球の入り」(Earth Set)-
Length: 4:20 (1x speed)
URLリンク(jda.jaxa.jp)
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像 -「地球の入り」(Earth Set)-
 Date: 2007-11-07 03:07:13-03:11:13 GMT
 Start Point: Lat79S
 End Point: Lat76S/Lng173-195
 Altitude: 99-104km

(続く)

269:名無しSUN
07/11/17 01:30:52 qWJfriEr
>>249
(1)の6:16~のシュレディンガー付近の映像がなんか凄いゾクゾク来た・・・


>>259
HDの神様ありがとう!
さっそく物凄い勢いで保存した

270:名無しSUN
07/11/17 01:31:24 Mrz/1EXN
★「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像 -「地球の出」(Earth Rise)-
Length: 4:20 (1x speed)
URLリンク(jda.jaxa.jp)
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像 -「地球の出」(Earth Rise)-
 Date: 2007-11-07 05:52:45-05:56:45 GMT
 Start Point: Lat67N/Lng173-189
 End Point: Lat86N/Lng64-303
 Altitude: 107-101km

★月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラによる映像「ツォルコフスキー」付近
Length: 2:25 (8x speed)
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像~「ツォルコフスキー」付近~
 Date: 2007-11-11 09:24-09:32 GMT
 Start Point: Lat41S/Lng123-131
 End Point: Lat17S/Lng123-130
 Altitude: 106-112km
「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像~「Kingクレーター」付近~
 Date: 2007-11-11 21:24-21:32 GMT
 Start Point: Lat1S/Lng117-123
 End Point: Lat22S/Lng117-124
 Altitude: 113-114km

(以上)

271:名無しSUN
07/11/17 01:32:27 KEeuv6w6
ツォルコフスキー・クレーターで、検索すっと
昔のブログでツォルコフスキー・クレーターの暗緑色の影は氷かも
みたいな記述がけっこうあるなあ。(ちょっとオカルトっぽいページも)
昔は氷かもしれないと思われてたんだろうか。


272:名無しSUN
07/11/17 01:35:13 6qP2P5lU
ソ連が調査で先行してる間に
名前付けまくったからな
日本も付けよう

273:名無しSUN
07/11/17 01:40:57 xVH+Qdy4
誰かが上げてくれたものだけど、捨て六のHD映像一覧
URLリンク(stage6.divx.com)
URLリンク(stage6.divx.com)(SELENE)-Earth-from-the-moon
URLリンク(stage6.divx.com)(SELENE)-Earth-from-the-moon-2

一番下は1440x1080 (日本で放送されたものでは最高解像度)

274:名無しSUN
07/11/17 01:47:53 JTm2Podu
>「愛国者じゃないんですか?」と扇動され、「ウォー!、毅然とした強い日本の為に俺達は
>立ち上がるぞ!」とか洗脳させられてるんだよねえ、頭弱いから。ppp

こんな言葉聞いた事ねえな。 朝鮮のはなしじゃねーのw

275:↑
07/11/17 01:48:33 JTm2Podu
誤爆しますた、ゴメンネ

276:名無しSUN
07/11/17 01:49:01 RGEXlbME
パソの不調がやっと直った…
地上でこれだもんな…宇宙船のエラーなんてよく直せるわ…

もっともこんなWINみたいなカスなシステム設計はしてないだろうがねw

277:名無しSUN
07/11/17 01:49:57 erClPher
>>267
俺、望遠鏡で見たこと無いけど、やっぱりそうなんだ。w

278:名無しSUN
07/11/17 02:44:20 1JXCMce6
>> 前スレ850=909
例の英語の件。多分自動翻訳よりはマシだと思う。その程度。

種子島宇宙センター 2007年9月14日
  Tanegashima Space Center / Sep. 14th, 2007
かぐや 月の謎に迫る
  Kaguya Approachs to the Mysteries of the Moon
月探査機 "かぐや"(実物大)  "Kaguya" lunar probe (life-size)
宇宙用ハイビジョンカメラ   High Definition Television for Space
月の南極           South Pole of the Moon
探査機 "かぐや" 月の謎に迫る ~史上初!「地球の出」をとらえた~
  "Kaguya" Spacecraft Approachs to the Mysteries of the Moon
   - World's First Image Taking of "Earth-Rise" by HDTV -
アラン・ビーン   Alan Bean
月の裏側      Far Side of the Moon
月の南極      South Pole of the Moon
嵐の大洋      Oceanus Procellarum (Ocean of Storms)
高地        Highland
レプソルト谷    Rimae Repsold (Repsold Valley)
永久影       Permanently-Shadowed Crater
アポロ12号宇宙飛行士 アラン・ビーンさん
  Alan Bean, Apollo 12 Astronaut
(続く)

279:名無しSUN
07/11/17 02:46:29 1JXCMce6
(続き)
おもり   Weight
重力    Gravity
リングをねじりながらかぐやに固定
  Springs between the rings are twisted
  when the sub-satellites are fixed on Kaguya.
バネの力でねじりを加えつつ押し出す
  The springs spin the sub-satellites and push them out.
分離確認用カメラ画像
  Onboard Camera for monitoring satellite sepataion
おきな  Okina ("Old Man" in archaism)
おうな  Ouna ("Old Woan" in archaism)
中継:JAXA 宇宙科学研究本部
  Live: JAXA / ISAS (Institute of Space and Astronautical Science)
かぐやプロジェクトサイエンティスト 佐々木進さん
  Susumu Sasaki, Kaguya Project Scientist
オリエンタル盆地      Oriental basin
プランク谷         Vallis Planck (Planck Vally)
プラスケット・クレーター  Plaskett Crater
レーダーサウンダー     LRS (Lunar Radar Sounder)
国際共同制作 ディスカバリー・チャンネル・カナダ
  Collaboration with Discovery Channel Canada
探査機 "かぐや" 月の謎に迫る
  "Kaguya" Spacecraft Approachs to the Mysteries of the Moon
終/制作・著作/NHK
   END/by Japan Broadcasting Corp./NHK

以上。ところで「国際共同制作」の左にある「子 大」って何よ?

280:名無しSUN
07/11/17 02:47:56 1JXCMce6
ぐお、typo った orz
× おうな  Ouna ("Old Woan" in archaism)
○ おうな  Ouna ("Old Woman" in archaism)

281:名無しSUN
07/11/17 04:15:48 +IguE0mq
>>271
元ネタは「天文と気象」1969年5月号の投稿
「「ツィオルコフスキー火口は湖ではないか」では。

 最近発表されているアポロ等の月写真は非常に興味深いものがあり、またこれにより
今までとは異なった見方をしなければならない点がいくつか出ているような気がいたします。
 月面上の様子について、最近最も驚きましたのは昨年の初め頃発表されたサーベイヤ5号の
月の海の土質についての化学分析結果で、それが地球の玄武岩と同じだということでした。
それまでは地球上とは全然異なる月面は想像もつかないような異質の岩石ではないかと
思っていたからです。またもうひとつは、以前から私はあの『月の黒い目玉』つまり
ツィオルコフスキー火口についてずいぶん興味を持っていましたが,当誌4月号を店頭で見た
とき、『ついに出たな!』と思いました。表紙の写真がツィオルコフスキーであることが
すぐに分りました。
 そして思っていたとおり、『水だったな』と思わず口に出しそうになりました。
 実際、水があるということになりますと、当然ある程度の大気がなければなりません。
真空ならば水は宇宙空間に発散してしまうからです。大気は引力の関係からそう濃密ではないと
思われますが、それには水蒸気が含まれてしかるべきです。これまでもプラトー火口底が霧の
ようなものでボケたとか、うろこ雲のようなものが出たとか、パースなどでも峰がガスのような
もので一時的におおわれ、模様がボケるという報告が多くあります。最高峰11,000メーターも
あるライプニッツ山脈あたりでは、山の峰が雪に覆われているようにピカリと輝くことがある
といい、月齢の若い頃にはプリズムのように虹の七色を見せるというようなことは、
それを裏付ける現象です。
 こうした条件になってきますと、植物などの可能性も出てくるわけで、晴れの海や危難の海
あるいはアルフォンスス内壁で見られる銅緑色や橙色への色の変化や明晴の辺かは植物の
生育によるのではないかと考えられます

東京都豊島区池袋本町x-x-x ××方  韮沢潤一郎」←ここ注目

282:名無しSUN
07/11/17 04:26:36 KEeuv6w6
おおおおおおお!!!wwww
ものすごく乙ですww

283:名無しSUN
07/11/17 04:47:08 iwR2YR7F
死後の世界…月面
  
       粋ずく活け造りの波さざめく地球表面。

284:名無しSUN
07/11/17 04:55:30 KEeuv6w6
>>281
ああ、でもルナ計画時、いったん植物地帯発見といった報道が実際にされたようですね。
そのあとうやむやになったと
当時にしたら夢が広がるなあ。

285:前スレ850=909
07/11/17 05:10:26 ytEuvJBW
>>279,280
前スレ850=909の者です。
激しく嬉しいです。覚えておいて下さったんですね。
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地形カメラおよびマルチバンドイメージャによる観測について
の件でスレが盛り上がってたのでお茶濁さないように、話しの腰折らないようにって思って深く潜航
してました。
2chにこうゆう律儀な方いらっしゃるんですね。ビックリ+リスペクトしちゃいました。

あの動画はもう既にようつべに上げてて、またエミリー姉さんにも個人鯖で提供してしまったのです
が、今度の月曜日にでも作り直します。

>ところで「国際共同制作」の左にある「子 大」って何よ?
今録画ビデオ見直したら、エンドロールのはしっこですた。
語り 磯野佑「子」<----コレ
土田 「大」<----コレ

重ね重ね、ありがとうございます。
いやー寝る前に来てみて良かったあw

286:前スレ850=909
07/11/17 05:12:17 ytEuvJBW
>>285
うっ、アンカーうち間違えてるよ、オレ。
>>278-280

287:名無しSUN
07/11/17 05:18:22 U580ie5K
地球の出は見事だったが、もし月に住んでいてもぜったい見れないんだよな。

もし、俗に言う月の表側に住んでいたら、
地球の満ち欠けと、ときどき太陽・・・

そっちのほうがみたいな


288:名無しSUN
07/11/17 05:31:42 ytEuvJBW
>>287
月面上の居住者にも「日の出」「日の入り」はあるよね? 当然。
イケイケ状態(古っ!)のかぐや、月周回軌道からの「日の出」「日の入り」とらないかなぁ。
「地球の出」「地球の入り」程の絵にはならないかもだけど、意外と撮ってみるとまた感じ
入る事とか驚きもあるかも知れないし。定常観測の準備や調整で忙しいから無理か…。

289:名無しSUN
07/11/17 05:45:35 WC+Vvmv4
>>265-270に補足

V-044-0013 SELENE_15 Mission_CG
V-044-0014 SELENE_Mission Profile_Event CG
V-044-0015 かぐやのハイビジョンカメラが撮影した地球
V-044-0017 かぐやのハイビジョンカメラ月面撮影映像
V-044-0018 かぐやのハイビジョンカメラ映像 「地球の出」
V-044-0019 かぐやのハイビジョンカメラ映像 「地球の入り」
V-044-0021 かぐやのハイビジョンカメラ映像「南極」夜側から昼側へ
V-044-0022 かぐやのハイビジョンカメラ映像「ツォルコフスキー」付近
V-044-0023 かぐやのハイビジョンカメラ映像「北極」の日照から日陰へ
V-044-0024 かぐやハイビジョンカメラ映像-「南極」の日陰から日照へ
V-044-0025 かぐやのハイビジョンカメラ映像「シュレディンガー」付近
V-044-0026 かぐやのハイビジョンカメラ映像「モスクワの海」付近

290:名無しSUN
07/11/17 05:47:01 0Wd9rFiW
>287
月の摂動で一部の地域で見れるよ
地球の出入り

291:名無しSUN
07/11/17 05:53:00 iUpZa7T3
>>288
>>268
URLリンク(jda.jaxa.jp)
はどう? 「地球の出」と同じ原理での撮影で、ほとんどフレームの外だけど。
直接撮ったらカメラが焼けるかなw
月は昼が2週間続くから、日の出日の入りを月面上で定点的に見ようと思ったら結構な根気だね

292:名無しSUN
07/11/17 06:10:27 ytEuvJBW
>>291
うおーっ、かっこいい!
トンです。マカーなおいらには落とせないのがツライ
もうHD-Camの役目もほとんど終わったのかもしれないけど、機器の立ち上げや
調整の合間に出来る限り色んなシーン撮ってて欲しいな。出来る限り沢山。
無理を承知で言ってみると、月周回軌道から見た、地球による太陽の食(?)とか。
表現間違ってるかもだけど、《太陽---地球---月+かぐや》っ位置関係で。
サングラス持っていってないし、カメラの絞りも何かなさそうだから無茶と分かっ
てはいるけど。
このスレの人たちにはTCやMIのテストを兼ねた撮像とかが受けても、一般的には
おいらも含めてHD動画のインパクトは大きかった。色々批判的な意見も多かったけど
ハイビジョンカメラの搭載は大成功だったと思う。
的川先生ありがとうござせいます。

293:名無しSUN
07/11/17 07:01:34 evyhtXPr
>>97
2006年までの総計で、中国が「科学衛星」として国際的に報告している数は16。
日本の科学衛星の総数が21(探査機を入れれば26)だからそれなりの数は打ち上げている。

ただし、実際には科学的観測も行っているけど、国際的には技術開発衛星として
扱われているもの(「さきがけ」等)もあるので、実態はもうちょっと違う。

科学衛星の数で言えば、米、露(ソ連・CIS)、ESA、日本、中国、独、英、瑞典、仏・・・
で中国は世界で4番目の科学衛星打上国ということになってる。

294:名無しSUN
07/11/17 07:08:17 evyhtXPr
ごめん、5番目。

295:名無しSUN
07/11/17 07:08:47 N4ZOUnE5
今度永久影の上空通るときは、フラッシュ炊いて撮影して欲しいな

296:名無しSUN
07/11/17 07:14:04 evyhtXPr
>>157>>162
ルナエンパシー社の権利書は今のところは全く無視されます。
なぜなら、「宇宙空間で、どこかの個人が権利書を持っている土地又は天体に
勝手に進入してはいけない」という国際条約も慣習法も存在しないからです。

ちなみに、ルナエンパシー社が打ってるのと同じ土地を、
別の会社が別の権利書を作って販売しているので、
有名な土地(たとえばアポロの着陸地点とか)は5人程度は権利書の保有者がいるはずです。

297:名無しSUN
07/11/17 08:11:54 dAMDOosf
埋め

298:名無しSUN
07/11/17 08:42:46 z/RaTMU1
月ニ栄光アレ
地球ニ慈悲アレ

299:名無しSUN
07/11/17 08:43:55 GOSWGwjL
NHKで今やってるねー。

300:名無しSUN
07/11/17 08:54:37 UvGuyyoX
次はこれか…


科学大好き 土よう塾「“月のウサギ”の秘密に迫れ!」
チャンネル:デジタル教育3
放送日:2007年11月17日(土)
放送時間:午前9:15~午前10:00(45分)
ジャンル:ドキュメンタリー/教養>宇宙・科学・医学
ドキュメンタリー/教養>自然・動物・環境
趣味/教育>幼児・小学生
情報/ワイドショー>その他


301:名無しSUN
07/11/17 09:43:02 xt3AgL73
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
松浦氏のblogになんだかイタいコメントが...
別に否定していた訳じゃなくて、「なんだか、心配だなぁ」
って言っていただけなんだが。

302:名無しSUN
07/11/17 09:43:26 iwR2YR7F
今みてる…月の石研究やってるよ。科学博物館何十にも包まれたちっちゃな4個の石
地球にも同じのが富士山にもあるんだって。

303:名無しSUN
07/11/17 09:47:31 iwR2YR7F
月で拾って来た、玄武岩が月の石だったんだって
大阪万博の月の石は…富士山の玄武岩
社長ガン【白い部分はマグマで焦げてない部分】隕石が穴を開けちゃったんだって。

304:名無しSUN
07/11/17 09:49:13 6qP2P5lU
「月は1ヶ月~1年くらいで出来た」

305:月は1ヶ月~1年くらいで出来た??
07/11/17 10:05:11 iwR2YR7F
?双子説…キャッチ説?分裂離婚説?あとひとつは、なんだっけ????

306:名無しSUN
07/11/17 10:09:52 HhWgn2HQ
火星ぐらいの大きさの隕石が地球に衝突して月ができた説

307:名無しSUN
07/11/17 10:11:30 1JXCMce6
>>302-303
ちょっとわかりにくいので確認するが、こういう意味でいいのかな?
・科学博物館には4個の月の石がある
・それは富士山の石と同じ種類である(=火山岩である)
・月で得られた石は玄武岩である(=火山岩である)
・大阪万博で展示された月の石は玄武岩であるので、
 富士山の石と同じ種類である
・斜長岩はマグマの表面に浮きあがった鉱物によってできたもの。
 マグマでこげていない部分は白っぽい

308:名無しSUN
07/11/17 10:12:09 uR0gov3L
「嫦娥」無恙 状態良好 (明報) 11月 17日 星期六 05:05AM
URLリンク(hk.news.yahoo.com)
中国科学院アカデミー会員で月周回探査プロジェクト総合設計士、孫家棟は昨日、中国キャリア
ロケット技術研究院創立50周年記念大会で、中国新聞社の記者に対して、現在月を周回飛行し
ている「嫦娥一号」衛星の運行は正常で、状態は良好、衛星は計画通り各科学探査任務を実施し
ていると述べた。
「嫦娥一号」は先月24日に打ち上げられ、政府は今週月曜日(12日)に衛星が地上と45分間連絡
が途絶えたと発表し、その後外部に運行状況を漏らすことがなかった。計画では「嫦娥一号」は
明日(18日)に地上に向けて音声データで歌曲を放送する。

309:名無しSUN
07/11/17 10:33:55 D6cu1uA/
>>308

スレ違い

310:名無しSUN
07/11/17 10:41:17 Ad+fE7LE
>>308
良かった。早く成果を見せて欲しいね。

311:名無しSUN
07/11/17 10:54:08 D6cu1uA/
スレ違い

312:名無しSUN
07/11/17 11:03:00 6qP2P5lU
そのやり取りも伝統的になってきたなw >すれ違い

313:名無しSUN
07/11/17 11:12:14 qWJfriEr
スレ違いとか言うアホはどんだけ視野狭窄おこしてるのかって話。
かぐやのためにもならん。むしろかぐやの足を引っ張る。

314:名無しSUN
07/11/17 11:12:48 pIiSSTpy
>計画では「嫦娥一号」は明日(18日)に地上に向けて音声データで歌曲を放送する。

ホントにやるのか。。。
こんなもんを意気揚々と発表しても世界各国の研究者は
( ゚д゚)ポカーン
となるだけだと思うんだが。。。

315:名無しSUN
07/11/17 11:13:19 D6cu1uA/
スレ違い

316:名無しSUN
07/11/17 11:25:25 6qP2P5lU
今からちょうど50年前、
スプートニクは高らかに電波を放射し
世界中に響き渡ったが・・

今更そんなことをされてもねぇ

317:名無しSUN
07/11/17 11:27:52 D6cu1uA/
スレ違い

318:名無しSUN
07/11/17 11:49:39 fSK0Vnb3
>>308
その放送は家(神奈川県)でも聞けますか?

319:名無しSUN
07/11/17 11:56:38 0QhJbPhI
スレ偉い

320:イイな♪ イイな♪家族って~イイな♪
07/11/17 11:57:17 iwR2YR7F
>>307
ありがとうございます。

321:名無しSUN
07/11/17 12:01:44 6qP2P5lU
URLリンク(www.people.ne.jp)
>(2)遠距離通信
> 地球と月の距離は40万キロ。
>これほどの距離で通信を成功させるには、衛星のアンテナ照準を地球に合わせ、
>増幅器の作業効率を十分に高めなければならず、地球側にも大型のアンテナが必要となる。

こんなこと書いてあるから、きっとラジオとかのアンテナじゃ無理なんだょ
宇宙分野の研究者がDSNのアンテナを向けて中国国歌を聴かされる姿を想像してワロタ

322:中国の月面探査機「嫦娥1号」がかぐやを撮影
07/11/17 12:23:34 iwR2YR7F
地球出を写すかぐやの姿を背後から撮影する嫦娥1号を追うおうなを撮影する翁。


323:名無しSUN
07/11/17 12:52:34 Lk1LLgen
月の周回軌道上で戦う かぐやと嫦娥

嫦娥  「むむむ・・かぐやめ~」
かぐや 「日本国民にかわっておしおきよ~」


324:名無しSUN
07/11/17 13:10:03 iwR2YR7F
もう、そろそろおきなさい! 昼過ぎ撮るで!

325:名無しSUN
07/11/17 13:18:19 goUhIxML
URLリンク(up.nm78.com)

326:名無しSUN
07/11/17 13:23:57 K06J5cJC
>>321
地球-月間でそれじゃあ、火星や木星やらとなったら、
SF映画みたいに地球に電話♪なんてできんのだなあ。

327:名無しSUN
07/11/17 13:33:15 5w+q+e7I
>>326
それなりの設備が、あればできる ただし光の速度は越えられないので時間差はある
 

328:名無しSUN
07/11/17 13:42:27 jX10x217
遠距離制御なんて往復時差がありつつやってるんだよねえ。
すごいとおもうわ。

329:名無しSUN
07/11/17 13:43:50 6qP2P5lU
>>301
彼の発言は常に、
「こんなことで満足しててはダメだ! 計画的にしろ! 予算も増やせ!」
という趣旨だが、プライドの高い”国士サマ”達には、「日米にケチを付け、中国をヨイショする怪しからん奴」、
くらいの認識しか無いんだろう・・ (´・ω・)y─┛~~

330:名無しSUN
07/11/17 13:47:09 iwR2YR7F
>>325 おおきに!  すごおますな・・・・。
日本でっか!
URLリンク(teke348.dyndns.tv)
タテスクロール使用に回転。
URLリンク(teke348.dyndns.tv)

331:名無しSUN
07/11/17 13:49:02 dFDUU3er
これしかないとは言え
いい名前付けたよな

332:名無しSUN
07/11/17 13:53:37 jX10x217
>>329
ここで悪評高い東亜板でさえ冷静だけどね。

333:名無しSUN
07/11/17 14:06:13 xBP/kGMj
>>329
凄い妄想だな

334:名無しSUN
07/11/17 14:17:10 K06J5cJC
>>332
見に行ったら、松浦氏の記事に対してこんなレスついてるじゃん。
ま、ちゃんと反論があったから安心したけど。

968 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:02:30 ID:j3Meftbx
>>966
内容が日本の良い部分を全く誉めてない件

970 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:07:25 ID:2a1Exibm
>>966
ここまで中国よいしょだと白けるな

971 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:08:30 ID:2wg1AWLT
実はかぐやに喧嘩売ってたり……

335:名無しSUN
07/11/17 14:30:37 lwxEzzaV
DSNを日本も欲しいよね
臼田だけだと・・・・

世界中にパラボラ立てまくれば
余裕が出来ると思うのだけど。

JAXA→あの~使わせてくれませんか?はやぶさの制御のために・・・。
NASA→えー今ボイジャーからの定期データ受信中なのに

みたいな事がなくなるといいんだけど

336:名無しSUN
07/11/17 14:30:54 KEeuv6w6
普段興味なくて、今回かぐや成功を喜んでる人はこんなもんじゃない?
全般に見て、中国が国威掲揚に使って、大げさに吹いてることに対する反感が多いようだ。

337:名無しSUN
07/11/17 14:33:51 6qP2P5lU
嫦娥失踪説に対し、中国当局の責任者の反論あり
URLリンク(news.qq.com)
11月17日

適当に意訳

嫦娥計画の副総設計者?が言うには、
ネットでデタラメが流布しているとのこと。

「嫦娥1号が行方不明になった」 というネット掲示板の書き込みに対し、
10万ビュー以上、1000近い書き込みがあった。

副総設計者が言うには、「私を信じてください。嫦娥に問題はありません」
彼はネットの伝言を見て笑いました。
現在、機器のチェック中であり、20日ごろに発表できると思います。

嫦娥には2種類の制御系統があり、一つは地上からのコントロール、
もう一つは自律制御です。
全ての衛星は電波の断絶を考慮に入れて設計されるものであり、
現在、92~98%の時間で地上からのコントロールが可能です。
しかし決して100%を保証するものでは無いのです。

嫦娥は順調で、計画通り観測を行います、と述べた。


338:名無しSUN
07/11/17 14:34:53 xVH+Qdy4
今のところチリに34m案が有力みたいね。
64mに対してだいぶ小さいのが心配だけど。
かぐやについては、内之浦の34mでも通信できるはず。
ハイゲインリンクとれるかは不明。

339:名無しSUN
07/11/17 14:36:17 xVH+Qdy4
もうさ、スレちあれだから嫦娥すれ建てていい?

340:名無しSUN
07/11/17 14:42:03 DIuEG/US
観測機器、8つを搭載、月探査衛星「かぐや」に―明星電気、社長に聞く。
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

341:名無しSUN
07/11/17 14:42:55 qWJfriEr
かぐやの話の上で嫦娥が出てるだけで、
嫦娥のために嫦娥を語ってる人は誰一人いないから、
立てたところでここは変わらんと思うよ。

というか、既にあるんじゃなかったっけか。よくしらないけど。



>>325
一瞬、「あれ、太陽ってあんまり大きくないのな…」って勘違いしかけたww
小さい方はわからんけど、大きいほうはサイズ比一定じゃないのか・・・

342:名無しSUN
07/11/17 14:48:36 D6cu1uA/
>>341
>嫦娥のために嫦娥を語ってる人は誰一人いないから、

仮にそうだとしてもスレ違いな内容がほとんど。

343:名無しSUN
07/11/17 14:48:39 6qP2P5lU
>>340
ここか

URLリンク(www.meisei.co.jp)
明星電気株式会社(めいせいでんき)
URLリンク(www.meisei.co.jp)

344:名無しSUN
07/11/17 14:49:57 xVH+Qdy4
>>341
そう?
嫦娥のニュースだけ張る人とか居るし。
現状嫦娥のスレは東アジアnewsしかない。しかも996までいっている。

345:名無しSUN
07/11/17 14:50:49 D6cu1uA/
あれで『めいせい』と読ませるのか。
迷惑な名前だな。
社名変えればいいのに。

346:名無しSUN
07/11/17 14:51:48 DIuEG/US
主要4紙で、TC,MIのことを報じているのは毎日だけだった。
で、日経で検索してたら>>340のが出てきた。

347:名無しSUN
07/11/17 14:57:33 hBZr7czv
嫦娥ファンの方はこちらへ。
スレリンク(scienceplus板)

348:名無しSUN
07/11/17 14:59:43 qWJfriEr
>>344
なるほど、それが駄目ってのか。。。
まあそれなら立てると良いと思う。
貼ってる人たちが移動するかはわからないけど、
話題の制御には役立つだろうし。

でも個人的には、
スルースキルをちゃんと身につけるほうがよっぽど良い気がする。
かぐやの上で嫦娥話してるのか、嫦娥の上で嫦娥話してるのか
ちゃんと選んで後者だけスルーできるようになれば…
問題は一々スレ違いスレ違いと壊れたラジオのように繰り返してる
電波レスのほうかなーと…(だとすると、専用スレが立ってもスレは改善しない…)


349:名無しSUN
07/11/17 15:00:58 KEeuv6w6
>>339
中国総合、NASA総合、みたいなのがあれば良いのに。

350:名無しSUN
07/11/17 15:04:18 xVH+Qdy4
>>348
俺のIDで調べてもらえれば分かると思うが、このスレでの嫦娥関連は
スルーしてて、嫦娥関連ニュース見つけたら東アジアの方に張っていたのだが、
それをこっちのスレに転載する人がいて、それにいちいち反応する人がいて
もううんざり。「嫦娥関連はここで」という本スレが無く、
いくつかの板に関連スレが乱立しているのに問題があるのかなと。

351:名無しSUN
07/11/17 15:06:46 D6cu1uA/
>>348
>でも個人的には、
>スルースキルをちゃんと身につけるほうがよっぽど良い気がする。

あんたの個人的感想はどうでもいい。
過度のスレ違いは迷惑ってのは大多数の意見だろ。

352:名無しSUN
07/11/17 15:10:54 K06J5cJC
>>347
科学ニュース板人少ないからなぁ・・・。大概の人は、人が少ない板に移動したがらない
2ちゃんの法則。
よく知らないけど中国は観測結果をあまり公にしないってレスがあったのがその通りなら
今後嫦娥のニュースは減るから、自然と関連したレスも減るんじゃないの。

353:名無しSUN
07/11/17 15:11:50 KEeuv6w6
他板のスレから、月探査について専門的に解説してるとしてここに誘導されてる場合がある。
嫦娥について聞きたくてもここに来るしかない。


354:名無しSUN
07/11/17 15:16:51 eglWxfKe
>>337
中国当局に責任がある。
かぐやがやっているように正しい情報が出ていればデマなど流れるわけがない。
などと反応しちゃいけないのか?w

355:名無しSUN
07/11/17 15:17:38 bkFvC2M0
結局すれ違いって喚いてる単発以外はID:D6cu1uA/しか居ない件
いや単発よりはマシだが4/6がスレ違いねぇ・・・
支那は嫌いだがナカノヒトが頑張って作った嫦娥にケチ付けるような狭い奴にはなりたくないもんだ

356:名無しSUN
07/11/17 15:22:44 D6cu1uA/
>>355

意味不明瞭。
もうちょっと明確に文章書こうよ。
無理か。

それから、スレ違いを指摘 = 嫦娥にケチ付けてる とは限らない。
もうちょっと明確に思考しようよ。
無理か。

357:名無しSUN
07/11/17 15:23:32 T5wUEaWS
嫦娥は別スレに分けるべきだと思うね。
ハイビジョン撮影以降、以前と違っていろいろな「タイプ」の
人が来るようになったから。
あくまでもここは「かぐや」のスレであることを忘れないで欲しい。

358:名無しSUN
07/11/17 15:32:28 tqtTVvbx
NHK特集で嫦娥1号の番組を、取り上げて欲しいです。

359:名無しSUN
07/11/17 15:33:10 xVH+Qdy4
今後、かぐやも嫦娥も続々とデータが出されると考えられる。
そのたびに人もふえるだろう。とくに嫦娥の画像が公開されたりしたら
このスレにも紛れ込んでくる可能性は高い。
と言うことで、独立したスレを天文・気象に建てようと思うのですが、
嫦娥スレとすべきか、>>349のように中国宇宙開発スレとすべきか。
個人的には誘導すること考えれば前者かなと。

360:名無しSUN
07/11/17 15:47:12 5UK351Vx
まず、まともに動いているか確認されてからでも遅くないのでは?

361:名無しSUN
07/11/17 15:47:35 qWJfriEr
>>359
350にレスし忘れてたからまとめて

それらも含めてスルーできるだけの耐性をつけるしかないんじゃ、と思うけど
気象・天文板は情報を流すタイプの板でもないし無理なのかなー

立てるならいまは嫦娥スレでいいんじゃないかな
実質、中国宇宙開発総合スレとして機能していくだろうし。
なら最初から総合で立てればいいんだろうけど、
いまいちピンとこなくて人が流れなさそうなので。

…ただ、嫦娥スレが立ったからといって
このスレから嫦娥の話題が消えるかは疑問だけれど。
かぐやを語る上で嫦娥の話題が出るくらいは許容したほうが良いと思う。(スルーでも、話題に乗るでも)
(加えて、元々芸能系の板のように情報がわんさとある場でもないだけに、
 あまりにスレが増えて話題が分散するとそれはそれで大変だったりする。
 一時のはやぶさスレと宇宙開発総合スレの関係とか、
 そんな感じでギスギスしてて話しづらい状況だった)

362:名無しSUN
07/11/17 15:51:18 +5it+ti9
>>338
チリは先日地震があったね。日本と同じ環太平洋地震帯にある国だし。
意外と日本のイメージ悪く無いし。

363:名無しSUN
07/11/17 15:54:19 K06J5cJC
>>360
まあいんじゃないの。需要がなければスレ落ちるだけ。
スレ立てするくらいは問題ないでしょう。

364:名無しSUN
07/11/17 15:54:58 +5it+ti9
>>339
今ざっとサーチしたらこんだけあった。

【中国】 嫦娥1号 打ち上げ後約30分で成功を確認 [10/24]
スレリンク(news4plus板)

【中国/宇宙】「嫦娥1号」一時迷子~上海大停電で100分間追尾不能に[11/01]
スレリンク(news4plus板)

【宇宙】「嫦娥1号」打ち上げに成功
スレリンク(scienceplus板)

【中国/宇宙】嫦娥1号、月周回軌道進入に成功[11/05]
スレリンク(news4plus板)

【中国】 嫦娥1号、月周回軌道進入に成功
スレリンク(asia板)

【中国/宇宙】嫦娥1号、無事月周回ミッション軌道へ[11/08]
スレリンク(news4plus板)

【中国】科学実験衛星「遥感衛星3号」の打ち上げに成功~104回目の長征ロケット[11/12]
スレリンク(news4plus板)

【中国/宇宙】嫦娥一号に「身体検査」と新たな試練[11/11]
スレリンク(news4plus板)

【宇宙】中国の月面探査機「嫦娥1号」、45分間の音信不通~失踪か?[11/13]
スレリンク(news4plus板)

【宇宙探査/インド】月周回探査機チャンドラヤーン1号、2008年4月9日打上げ
スレリンク(scienceplus板)

365:名無しSUN
07/11/17 15:55:14 eglWxfKe
>>360
明日ハッキリするだろうね。
発表するにしても音楽だけで国内外の人を納得させるのは難しいだろう。

366:名無しSUN
07/11/17 16:01:04 Sy3mNOKi
>>338 >>362
おまえら死ねよ。
ここはかぐやのスレだろうが。チリとか関係ないし。
宇宙開発総合スレあんだからそっちでやれよ糞が。



…みたいな感じだったな、一時のはやぶさスレ。
海外局や他国の話、そしてなによりM-Vの話がでると
『宇宙開発総合スレ行けよ!』と怒ること怒ること。
で、はやぶさも含めた講演会のレポとかが
「はやぶさの話題もあるけど、他の話題もあるからこっちに…」と
恐る恐る総合スレに投稿され、
はやぶさスレでは「あっちのスレにあったけど…」
から始まるレスだらけという本末転倒具合。
まあ、あの時ははやぶさもMVもギリギリの状況で
皆気が立ってたんだろうが。

独り執拗に『スレ違い』とだけ書いてる人とかがそうなりそうで怖い。


367:名無しSUN
07/11/17 16:10:34 +5it+ti9
>>366
>おまえら死ねよ。>糞が。
取り敢えず謝っとく。ゴメンナサイ

368:名無しSUN
07/11/17 16:14:37 Sy3mNOKi
>>367
ギャアアアア謝らないで
スレの話題を狭められてた頃の息苦しいはやぶさスレを
再現してみただけなのでごめんなさい。
むしろ例示に他人を巻き込んだこっちが謝るべきで…ごめん

369:名無しSUN
07/11/17 16:20:11 UvGuyyoX
携帯だと366は「糞が。」以降は省略されて、いい煽り具合に見えるなw


370:名無しSUN
07/11/17 16:20:43 RGEXlbME
100km先が輝くほどのフラッシュ…

核しかありませんなw

371:名無しSUN
07/11/17 16:24:48 xVH+Qdy4
>>364
俺の
>現状嫦娥のスレは東アジアnewsしかない。
という書き込みは間違えであった。極東と科学に一個ずつあったので。

かぐやの場合は、ニュース板にそれぞれスレが建って、
天文・気象に本スレということでうまく流れている。
嫦娥はニュース板にそれぞれスレが建ってそこでおわり。

中国の月探査衛星 「嫦娥」
スレリンク(sky板)

372:名無しSUN
07/11/17 16:28:47 VO1KVXHw
>>238 >>241 >>242
亀レスですが、水は真空中では、すぐ氷に変化します。
これは、東京都のお台場近くにある「水の博物館」で、いつも実験しています。
ここでの実験では、水をコップに入れて、ガラスでできた真空ポンプ中に入れ、
空気を抜いてゆくのです。すると水は沸騰し始めて、後に氷の塊を残します。
それ以上氷は揮発しないようです。
機会があったら、ぜひ一度ご覧になってください。

それと、マルチイメージャーですが、波長の違いで観測して、どれくらいのこと
がわかるのでしょうか?
公式発表では、火山の噴火物とその噴火物の飛散状況が見て取れます。

URLリンク(www.jaxa.jp)

これは波長による、光反射物質の大きさの測定をしているのでしょうか。
それとも別の原理により、物質の性質を読み取っているのでしょうか。

また、対象物が氷の場合に、この装置ではどのように検出されるのでしょうか。
ご存知の方、お教えいただければ幸いです。

植木淳一

373:名無しSUN
07/11/17 16:32:56 VO1KVXHw
>>359
何でもいいから、立ててみれば。
その後、こちらにリンクを張ってね。

374:名無しSUN
07/11/17 16:59:18 xVH+Qdy4
18:00からのこどもニュースでかぐや出る

375:名無しSUN
07/11/17 17:32:09 xt3AgL73
>>325
写真集の「Yellows」を思い出した。

376:名無しSUN
07/11/17 17:51:07 UvGuyyoX
>>374
18:10~だね
内容
▽子どもたちからの質問に答える「質問バンバン」。「月探査衛星かぐやは月で何をしている?」

377:名無しSUN
07/11/17 17:57:22 +AzsS3He
嫦娥音信不通の原因は機器の異常高温らしい。
静止通信衛星のバスを流用したが、月軌道上では月面からの熱線の照り返しがきついことを考慮せずろくな熱設計をしていなかったのだろう。
安易なバスの流用はマーズオブザーバーのようなことにもなる。まあこれが中国クリオティーか。

378:名無しSUN
07/11/17 17:59:39 D6cu1uA/
スレ違い

379:名無しSUN
07/11/17 18:03:50 T5wUEaWS
>>377
スレリンク(sky板)



380:名無しSUN
07/11/17 18:04:01 kaA0QT6f
あのさーーーーーーーーーー全然新しい情報でもないし、ここ日本の衛星かぐやのスレだし、
中国の衛星なんていくら最新情報なんかくれてもチーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっともいらない。
間違ってます?

381:名無しSUN
07/11/17 18:10:26 D6cu1uA/
中国が気になってしょうがないやつがここに大勢いるらしいな。
はっきり言って、買いかぶりだよ。

382:名無しSUN
07/11/17 18:11:38 jX10x217
こどもニュース始また

383:名無しSUN
07/11/17 18:12:56 EiR2wzzo
週間子供ニュースで、かぐやの特集があるらしい。
NHK総合に切り替えろ!w

384:名無しSUN
07/11/17 18:18:05 jX10x217
鬼わかりやすいw >NHK

385:名無しSUN
07/11/17 18:19:57 s58c2mBd
子供番組と言っても、もうちっとデティールを上げてください。→小道具

386:名無しSUN
07/11/17 18:21:35 bkFvC2M0
発泡スチロールのきーきー言う音やめてええええええ

387:名無しSUN
07/11/17 18:23:28 VwX4qmOr
あれだけで終わりっすか・・・

388:名無しSUN
07/11/17 18:24:09 jX10x217
もう終わっちゃったねえ。
まあこんなもんか。

389:名無しSUN
07/11/17 18:30:52 xVH+Qdy4
細かいことだが機体の進行方向が逆だった。

390:名無しSUN
07/11/17 18:36:13 F6h8aicV
>>地球の出の撮影は、月に赴いた者の特権であろう。

正にその通り。どっちの国のが云々~なんて関係ないね。

391:名無しSUN
07/11/17 18:41:20 pmPOXBn+
唐突に何を言ってるのか?


392:名無しSUN
07/11/17 18:41:49 R0G61WbZ
14日のかぐや特集よりまともに思えた件について。

393:名無しSUN
07/11/17 18:41:56 D6cu1uA/
あの番組で、初めてわかったw

394:名無しSUN
07/11/17 18:47:07 D6cu1uA/
NHKの子供番組で初めて知ったこと

南極と北極を通る周回をしてる。
周回周期は2時間
カメラを前後に2台
地球の出と入りの原理
月の南極と北極が月探査にとって重要なこと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch