08/01/01 23:57:02 Bfz1N6Hr
>>705
このプロジェクトって
例えるなら
大手ゼネコンが巨費を掛けて巨大なビルを建てるけれど
自分達のような小さな工務店でも身の回りの部材で家が建てることが出来るよ
大手だけじゃない、自分達だってビルを建てられるよ
って感じ?
いまの人工衛星やロケットだって、多くの中小企業に支えられて
開発、製造していると思うけれど
それともこの人工衛星は小型で安価ながら
これまでとは異なる画期的な技術が搭載されているの?
大学生の衛星コンテスト的なのは良いと思うけれど
709:名無しSUN
08/01/02 00:43:25 7313okcy
NHK始まってる
710:名無しSUN
08/01/02 00:47:49 qKFwkIPE
さんきゅうー (=゜ω゜)
711:名無しSUN
08/01/02 00:52:55 h7UqTNSu
宇宙仕様の高価な電子部品ではなく民生用の安い電子部品を手直し
しただけでも人工衛星を作れるよ。
という意味合いが強い。
712:名無しSUN
08/01/02 02:57:38 z7Imp/vU
>>708
中身はマイクロラブサット。
組合は製造だけやってる。
だから「うちらでもJAXAの下請け出来まっせ」って程度だな。
713:名無しSUN
08/01/02 04:34:08 KhIsO5KG
ラ・・・lovesat
714:名無しSUN
08/01/02 13:30:07 V3cAcwJX
love sat
715:名無しSUN
08/01/02 15:51:33 hLC5ZwwQ
世界まる見え!テレビ特捜部
1月7日!!
2008年新春スペシャル
とっておき映像満載の2時間
アポロ13号!奇跡の大救出
宇宙空間で宇宙船が大爆発!
残された空気はわずか…
歴史に残る大救出劇「アポロ13号」
その真実の物語を大検証。
URLリンク(www.ntv.co.jp)
716:名無しSUN
08/01/02 17:00:12 AwAFF4my
「きぼう」が開く、宇宙開発の新時代 (1/5ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
やけに産経が押してくれるね。
717:名無しSUN
08/01/03 08:35:40 u7boWdIM
希望の無いところに、きぼうがある。
718:名無しSUN
08/01/03 12:11:46 IEGPtYja
落とす前にはまず高く持ち上げる必要があるもんな。
719:名無しSUN
08/01/03 12:31:45 NI7W8zjr
「絶望した! いつまで経っても上がらないきぼうに絶望した!」
720:名無しSUN
08/01/03 13:01:35 fv4woOIL
代わりに「ぜつぼう」が打ち上げられます。
721:名無しSUN
08/01/03 13:10:24 cX4jMnkq
俺はケツを上に向けて気泡を打ち上げます
722:名無しSUN
08/01/03 15:36:10 RduxMa85
高度90cmです。
723:名無しSUN
08/01/04 11:05:50 ZVJlQ8Rn
日本の有人月探査「実現可能」 三菱重工が検討案
URLリンク(www.asahi.com)
<前略>
> 現時点の案はアポロ計画に似ているが、アポロのように1機の超大型ロケットではなく、既存のH2Aロケットの
> 打ち上げ能力を2倍に高めた改良型6機を使う構想だ。
> 飛行士3人を乗せた司令船や無人の状態の着陸船、両船を月への軌道に乗せるロケット2組などを個別に発射。
> 地球を周回する軌道上で、数日かけて各部をドッキングさせてから月に向かう。
> 3日ほどかけて月に到達すると、3人のうち2人が着陸船に乗り移り、司令船から分離して月面に降りる。
> 7日間にわたる探査の後、着陸船を再び飛ばして上空の司令船に戻り、3人で地球への帰途につく。
> 司令船のカプセル部分が大気圏に再突入し、パラシュートで海上に着水する。
<後略>
三菱重頑張ってるなぁ。H-IIAの能力2倍の改良型って何だろう?H-IIBもH-IIAの202型の2倍位なので、
H-IIBの事だろうか?
> 「技術的には20~25年ごろまでには実現できる」という。
> ただ、日本単独で6機のロケットを1週間で打ち上げるのは難しく、3カ国以上の協力が前提。
> 費用も数兆円規模になるとみられる。
ほぼJAXAの長期ビジョンに沿った計画だね。SELENE計画とは関係あるのかな?
「3カ国以上の協力が前提」って、国際協力が前提という言葉は最近耳たこだなぁ。
「費用も数兆円規模」と聞いてずいぶん控えめだなと感じた奴は俺だけではあるまいw
724:名無しSUN
08/01/04 11:10:04 ZVJlQ8Rn
もういっちょ
「きぼう」打ち上げ開始は3月以降か NASA
URLリンク(www.asahi.com)
> 米航空宇宙局(NASA)は3日、延期されたスペースシャトル・アトランティスの打ち上げが1月24日以降になるとの
> 見通しを明らかにした。
> 延期をもたらした外部燃料タンクの部品を修理・検査するためだが、近い時期にあるロシアの輸送船プログレスの
> 打ち上げとの関係で、延期が長引く可能性もある。
> アトランティスの次には、土井隆雄飛行士が乗るエンデバーで日本実験棟「きぼう」の最初の部品を
> 国際宇宙ステーションに届ける作業が控えている。
> 現時点では「2月14日以降」と予定されているが、NASAは「準備には最低5週間の間隔が必要」としており、
> エンデバー打ち上げは3月以降にずれ込む見通しだ。
やっぱり延期かぁ。今年度中には打ちあがってほしいな。
とりあえず、今年は「きぼう」の年だから、各モジュールともきちんと打ちあがってほしいな。
ISS不要論はさておき、ね。
725:名無しSUN
08/01/04 11:20:00 IGEf2VOt
>>723
毎回6機打ち上げで六神合体じゃ失敗する確率かなり高いだろ。
どうせなら月往復船を軌道上で組み立て常駐させておき、乗員と燃料補給船を1回で
打ち上げる様にすればいいのに。
ISSにドッキングできるようにして乗員はソユーズで行き来してもいいし。
726:名無しSUN
08/01/04 13:02:44 beIgMA38
有人宇宙船「神舟7号」、10月打ち上げか?初の宇宙遊泳に向けテスト段階へ―中国(Record China)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
727:名無しSUN
08/01/04 13:37:04 kBm6fJ9s
H2Bを6機なら、おおむねLEOに100~120トンというところか?
色んなアイデアがこの板などでも出たが、
このMHI案が最も非現実的かと・・
そもそもこの構想は、前提たる >日本の技術で、2人の飛行士を月に降り立たせる
を満たしていないような・・ (´・ω・)y─┛~~
ちなみにNASAのコンステレーション計画では、
アレスIを有人で、アレスVを無人で打ち上げ、地球軌道上でドッキング、
あるいは、アレスIVを2機、有人+無人で打ち上げ、月軌道上でドッキング、
などで、ロシアも確か、月軌道上に前線ステーションを建造する、とか言ってたような。
ゴッドマーズ作戦は無謀なので、考え直したほうが・・
728:名無しSUN
08/01/04 14:14:26 IGEf2VOt
どうせ打ち上げ回数が増えれば儲かるとかその程度の発想だろうな。
729:名無しSUN
08/01/04 14:25:54 iXYc0bAS
実現の可能性5%
730:名無しSUN
08/01/04 15:59:34 iXYc0bAS
韓国初の多目的衛星アリラン1号 通信途絶か?
各自=自動翻訳して
URLリンク(www.ytn.co.kr)
731:名無しSUN
08/01/04 16:17:46 sWU6GuJb
寿命以上に使えたなら十分だろ。日本だって死屍累々だしな。
732:名無しSUN
08/01/04 16:22:23 T7zMemrv
>>730
中華デブリと衝突死
とかだったら色々話が発展するなぁ。
733:名無しSUN
08/01/04 16:40:05 kBm6fJ9s
3年の寿命で、8年も使えば十分でそ
734:名無しSUN
08/01/04 16:50:20 6nWiCNw7
有人月飛行は、月着陸機と地球帰還機を随時宇宙ステーションにスタンバイさせて置けば、色々と楽だし月以外に行く際にも役に立つのでは?
名の通り‘駅’の役割を持たせばいいのでは…
そっちの方がリスクが少ないしビジネスとしても上手くいくだろう
各国は、ステーションの整備・開発、またステーションまでの打ち上げ機を担当。
735:名無しSUN
08/01/04 17:18:29 p80CAcZl
そりゃ事故のときのバックアップとしては意味あるが、
所詮月着陸機も地球帰還機も使い捨てなんだから。
736:名無しSUN
08/01/04 17:24:13 T7zMemrv
月周回だけなら1/20くらいの予算でできるんじゃないかな。
737:名無しSUN
08/01/04 17:40:15 6nWiCNw7
>>735
使い捨てから再利用へのシフトは、してくるのでは…
現在の課題は、宇宙空間上でどれだけ維持できるか。劣化は、色々想像以上の事が起きそうだが、その辺は“きぼう”で研究してほしい。
738:名無しSUN
08/01/04 18:29:07 b3TgBfkP
>>727
射場を借りるとは書いてあるが、
外国の技術借りるなんて何処にも書いてないが?
それにこの案て昔から提案されていたはずだろ。
739:名無しSUN
08/01/04 18:32:48 T7zMemrv
新年早々、なんでこの時期に発表したんだろうかね。
お正月におうちで考えてきたのかな。
まだ「ふじ」の具現化案のほうがよかった。
740:名無しSUN
08/01/04 18:45:54 kBm6fJ9s
公共事業は簡素なものより、お金のかかる巨大なものが好まれる、
という発想では。 せっかく作ったH2Bだしな・・
そもそも現実的な有人飛行計画を出す方が先だろ
何で「ふじ」レベルじゃいかんのだ?
741:名無しSUN
08/01/04 18:56:34 b3TgBfkP
>>740
無意味だから。
742:名無しSUN
08/01/04 19:02:04 nv8lto0N
>740
旨みが少ないからだろ。
自分で答え書いておいてなに言ってるんだ。
743:名無しSUN
08/01/04 19:15:44 nv8lto0N
>737
>使い捨てから再利用へのシフトは、してくるのでは…
使い捨てより高価じゃ意味ないんだから、再利用型こそ宇宙空間での劣化よりも余程困難な課題だろう。
特に月着陸機なんて宇宙空間でメンテしないといけないぞ。
50年、100年先でもまだ夢じゃないか。
744:名無しSUN
08/01/04 19:20:46 T7zMemrv
シャトルが引退して、そのタイミングでソユーズが死亡事故でも起こしたら
どうなるんだろう。
1.ISS運用停止
2.プロトンと同じく数ヶ月で運用再開
3.オリオン完成まで待つ
745:名無しSUN
08/01/04 19:29:11 kBm6fJ9s
4.シャトル再開
5.物資だけ送ってクルーは延長プレイ
6.おもむろに神舟が
746:名無しSUN
08/01/04 20:38:22 ocp4cUcI
ソユーズの過去の信頼性の実績からすれば、即再開になるんじゃないかね?
勿論、事故の原因究明の進み具合如何だろうけど
747:名無しSUN
08/01/04 20:39:31 IPwxE4if
7.何事も無かったかのように、ソユーズ打ち上げ
に1票。
748:名無しSUN
08/01/04 21:05:24 DRw67d+Y
事故原因は燃料配管にボルトが1本紛れ込んでいました、でおしまい。
749:名無しSUN
08/01/04 21:10:19 2OWId9Bf
>>733
それは成功と評価されるからな、
750:名無しSUN
08/01/04 21:14:29 kBm6fJ9s
8.そもそも事故や当該飛行士など存在しなかったと報告
751:名無しSUN
08/01/04 21:18:11 T7zMemrv
まぁミッションとして電波停止コマンド送って100%の成功だと思うので
95%ってところだな。それにしても、地球周回軌道上で
迷子ってことは無いだろう。通信途絶ならまだしも。
752:名無しSUN
08/01/04 21:18:19 TQkSJ2aY
ソユーズロケットって射点での爆発も含めて、有人打ち上げ時の事故は何度かあるけど
まだ死人はだしていないんだよな。宇宙船の方は帰還時に2度ほど死人だしたけど。
そういう意味では打ち上げ時に死人だしたら脱出システムの改良とかで時間かかりそう。
つか世界でも打ち上げ時に死人だしたのってチャレンジャーだけじゃないか?
753:名無しSUN
08/01/04 21:23:10 TQkSJ2aY
あ、死人てのは乗員の死人な。
地上にいたのは何人も死んでる。無人機だが2002年の墜落でも確か1人亡くなってたはず。
754:名無しSUN
08/01/04 21:46:20 hFnfT5NO
致命的な場所で使う技術にとって
枯れている
ことの重要性を最近では認識するようになっているからな。
755:名無しSUN
08/01/04 22:29:45 qSDPoWO8
【年末年始も】東海大学 87セメスター【一人飯】
スレリンク(campus板)
99 :学生さんは名前がない:2007/12/30(日) 13:01:27 0
URLリンク(torishima.sakura.ne.jp)
こいつの評判ってどうなの?
104 :学生さんは名前がない:2007/12/30(日) 20:55:11 0
>>99
自意識過剰な困ったちゃんだから近寄るな。
外見通りのキモヲタで、ここ暫くはコミケ中心で異様な毒電波を発してる。
756:名無しSUN
08/01/04 23:41:42 beIgMA38
1月4日 [インタビュー]
宇宙航空研究開発機構理事長 立川敬二 「2008年 新春にあたって」
URLリンク(www.jaxa.jp)
757:名無しSUN
08/01/04 23:47:45 fjA5Tgbm
>>753
中国なんか村一つ消したしな
笑えねー
758:名無しSUN
08/01/04 23:55:42 beIgMA38
NASAのカッシーニ探査衛星チームからの「年賀状」
URLリンク(www.technobahn.com)
759:名無しSUN
08/01/05 00:06:27 PhA7ykgA
ブラジルも多数の死人出しただろ。
760:名無しSUN
08/01/05 00:27:34 intwoFNw
ソビエトでガガーリンより先に飛ぶはずだった人は
何でだめだったんだっけ
761:名無しSUN
08/01/05 00:27:58 VGUXHzwV
【宇宙】日本の有人月探査「実現可能」 三菱重工が検討案 費用は数兆円規模に
スレリンク(newsplus板)
にゅう速+
762:名無しSUN
08/01/05 00:53:26 67kzll1e
>>761
費用を無視すりゃそりゃできるに決まってる。
40年前のアメリカができたんだからな。
763:名無しSUN
08/01/05 01:33:14 /RxoUux8
昨日か一昨日でスピリットが着陸4周年だって。
バイキング,パスファインダー,スピリット&オポチュニティーは三大火星名機だな。
764:名無しSUN
08/01/05 01:33:29 Z8tgkAsU
>>734
宇宙空間での燃料等の保存と移動に成功してないすけど?
765:名無しSUN
08/01/05 01:55:23 phg2w4A5
メッセンジャーの最初の水星フライバイまで10日を切りました。
URLリンク(messenger.jhuapl.edu)
766:名無しSUN
08/01/05 09:58:55 4TL2tXsH
>>764
成功してないからってのは、理由にならないのでは。
そんなに無理な事じゃない、実験施設としてまだやる事があるという事なだけ。
767:名無しSUN
08/01/05 10:07:47 4TL2tXsH
>>766
スマン。sageし忘れてた。
768:名無しSUN
08/01/05 11:54:14 j2Qr8ZOm
>>760
>ソビエトでガガーリンより先に飛ぶはずだった人は
>何でだめだったんだっけ
そんな人なんかいないよ。
ガガーリンはコロリョフのお気に入り(お稚児さん?)で最初から本命視されていた。
769:名無しSUN
08/01/05 12:09:01 xRV4YznO
そうなのか。
コロリョフは自信あったんだな。
俺が選べる立場なら最初は死んでも惜しくない奴にするけどな。
770:名無しSUN
08/01/05 12:23:16 ebBQTz5u
そんな自信の無い奴がやってる宇宙開発なんて嫌だあw
771:名無しSUN
08/01/05 12:37:29 LBxN7F3/
>>760
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(moon.jaxa.jp)
772:名無しSUN
08/01/05 14:36:44 /RxoUux8
かぐや発見時の月地形に命名準備、「しらせ」「植村」など : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
773:名無しSUN
08/01/05 17:17:00 +MT9OKea
事故でいなくなって、「最初からいなかった」事にされた人ならいたけどね。
URLリンク(spacesite.biz)
ソ連は、昔出した写真でも平気で修正して再度出して、
西側マスコミから突っ込まれても知らん顔、ってのが多かった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.usnews.com)
ただ、失敗を隠す事はあっても、成功をでっちあげる事はなかったようですね。
宇宙開発はソ連内だけで誤魔化しが効く事ではないし。
コロリョフの自信度に関しては、「五分五分」ぐらいって伝えている資料が多い
ようですな。ただ、本人の回顧録とか残っていないからなんとも言えないねえ。
774:名無しSUN
08/01/05 19:15:48 uWxAZuCr
消された宇宙飛行士をネタにしたフィクションまで出てる。
「スプートニク」っての。
結構面白かったよ。
(URLリンク(www.amazon.co.jp))
775:続き
08/01/05 19:21:41 uWxAZuCr
ただ、紹介したアマゾンのリンクのレビューは、馬鹿らしいので参考にしないでね。
この本は、非常にわかりにくいところに、完全にフィクションで作りました、って表記がある。
776:名無しSUN
08/01/06 02:00:13 QDYxCai4
みんな宇宙開発・利用方法に関して何か提言とかないの??
宇宙でのビジネスとかさあ??
777:名無しSUN
08/01/06 02:29:01 +xi3560M
宇宙観光。一般人が乗れる低価格宇宙船。
日本人がパリやロンドンに行く感覚でISS滞在。
茨城とか福井とか大都市近県にに宇宙エアポートとかw
778:名無しSUN
08/01/06 06:35:27 aLfzLX9h
「人工流星雨」
ロケットに大量の「流星の素(パチンコ玉等)」を積んで
それを夜間の東京上空で大気圏再突入させる。
ほんの数秒間だが、全天を埋め尽くす何万もの流星雨を見る事が出来る。
壮観だろうなぁ。
これが切っ掛けとなって宇宙への関心を持つ人が増えると期待。
779:名無しSUN
08/01/06 13:01:55 2VI9gBD0
>>778
東京で見られるの?
街の灯りが邪魔じゃないの?
そんな金と手間を掛けなくても
年中「~流星群」が発生していないか?
一般人に関心を持たせるためには
自らも参加・体験できるようにしなければならない
特定の宇宙飛行士が何回宇宙飛行・滞在しても
一般人は興味を示さない
やぱり現時点ではスペースシップワンのように
短時間(数分間)でも一般人が体験できるようにならないと
価格も200万円以下ぐらいかな(海外渡航解禁時の感覚)
最初のうちは、これより高価だが大金持ちや有名人に先駆けてもらい
徐々に価格を下げてもらう(500→200)
780:名無しSUN
08/01/06 13:04:08 e7eIBAVR
無重力状態でセックスしてみたい
781:名無しSUN
08/01/06 13:26:14 3FC73Zdp
>>778
俺も以前、同じこと考えた。その実験は見世物だけではなく
流星の天文学の研究に役立つから一石二鳥、H-IIAのピギーバック
として安く開発できないだろうか、ただし再突入できなかった玉が
大量のデブリになる可能性があるから、スペースデブリを
作らない発射装置を開発しなくてはいけない
782:名無しSUN
08/01/06 13:41:16 5QsnmHle
>>779
「流星群」と「流星雨」では規模が全く違う。
一時間にせいぜい数十個の流星群と、
数秒間に数万個の流星雨とじゃ比較にならない。
全天を覆い尽くす流れ星のシャワーを想像出来るだろ?
783:名無しSUN
08/01/06 13:46:08 B2vvfzpm
ガガーリンの「前の男」の話、どこかで見た話(真偽不明)だけど
実在していて実際に先に飛ぶはずだったけど、
打ち上げられることもなく地上のロケット絡みの事故で亡くなって、ガガーリンになったという話が
あったようななかったような。ソースもなんもないのでもうわからんけど。
おかしな噂話はいくらでも出てきそうだから信憑性はなさそうだ。
784:名無しSUN
08/01/06 14:24:21 9oaQ1x4Y
>>783
ロシアの宇宙飛行士グループのボンダレンコが、ガガーリンの飛行前に、
テストで火傷を負って亡くなっている。
ただ、ボンダレンコはガガーリンの前に飛ぶ予定は無かった。
だから、その辺がごっちゃになっているんだと思うよ。
ソ連崩壊後は、意外にきちんと資料が出てきている。
URLリンク(spacesite.biz)
785:名無しSUN
08/01/06 16:13:20 DmJflnhg
>>778
宣伝広告だらけになって目もあてられない。
786:名無しSUN
08/01/06 18:11:42 B2vvfzpm
>>784
おお、なるほど納得!
787:名無しSUN
08/01/06 18:22:04 DQ6refzP
昨年9月2日、ロケットを打ち上げてリチウム放出し、その輝きを
地上から観測する「宇宙花火」の実験があった。
肉眼でも見える輝きが予定されていたので、初心者の観測(一般人の見物)も
奨励されたけど、一般的な盛り上がりは無かった。
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
>宇宙花火見えた!S-520-23号ロケット、打ち上げ成功
国際宇宙ステーションも建設が進んでだいぶ大きくなり、今では
都会でも容易に見えるぐらいギンギンに光って上空を通って行くけど、
宇宙への関心を持つ人が増えたようには思えないなぁ‥‥‥
788:名無しSUN
08/01/06 19:40:48 YnRg1XWq
宇宙花火はマスコミとか抱き込んでもっと宣伝すべきだったと思うよ。
天候依存で予定変わるってのが微妙かな。
789:名無しSUN
08/01/06 19:43:29 R4EgRPVy
これ思い出した。
記者「これ以上の延期は国民の理解が得られないと思いますが。」
JAXA「問題ありません。」
790:名無しSUN
08/01/06 20:44:41 YnRg1XWq
最近中央線、山手線でだいちがでてるな
791:名無しSUN
08/01/06 21:29:23 uRxFcItx
>>787
目の前を飛び出していったロケットが満天の星空に溶け込んで消えていく。
それから数分の後、はるか彼方の宇宙で起こる現象を目の当たりにできた。
宇宙花火は感動ものだったなぁ。
792:名無しSUN
08/01/06 22:18:19 i0unwKut
山手線のだいちの、潤工社のCMかな。
あれ、数年前から見てるけど、まだやっていたのか。
793:名無しSUN
08/01/07 18:28:42 5r5/SH4Y
三菱重工、「H2A」3割値下げ・09年にも、欧米ロケット並みに
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
794:名無しSUN
08/01/07 18:37:47 xnf1SH3X
結局三菱のごり押しなのね
何が何でもH2Aをたくさん使わせたいと
M-VとかLNGとかいらない、と
航空宇宙分野でIHIとか富士重とか川崎とか
片っ端から排除したい、と
政官の後ろ盾は誰なんだろう
795:名無しSUN
08/01/07 19:06:36 wjxbVHry
>>793
>衛星の受注実績は07年度に打ち上げた分を含め政府系衛星2機
まだWINDS上がってないよ
796:名無しSUN
08/01/07 19:10:24 tOlt755B
韓国の多目的観測衛星「アリラン1」が通信途絶、人為的ミスの可能性
URLリンク(www.technobahn.com)
797:名無しSUN
08/01/07 19:14:23 mb30JWYs
>>794
MHIが「コスト削減する」と言ってるだけなのに何で
そういう解釈に?ライバルメーカーの方かな。
798:名無しSUN
08/01/07 19:37:12 mb30JWYs
>>796
> 韓国初の完全国産衛星ともなる。
イスラエルとの共同開発じゃなかったっけ。
【主張】宇宙と地球環境 技術力で存在感示そう - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
FujiSankei Business i. 中国・アジア/インド、月探査機打ち上げへ 宇宙開発競争に参入
URLリンク(www.business-i.jp)
【科学】宇宙での夢舞台 衣食住も快適に (1/2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
産経は何か方針転換でもあったのか。
799:名無しSUN
08/01/07 20:16:13 /YUvtHeV
前倒しで見込み生産するってことだから、
それにあわせて打上需要を作ってねという風にも取れる。
M-VAと同じようなもんで、このコストダウンプランもある程度の需要が前提。
800:名無しSUN
08/01/07 21:42:10 qgRRo2sA
>>795
受注の意味を分かっているのか?
801:名無しSUN
08/01/07 22:07:44 o518OT11
>>798
アメリカですね。
URLリンク(www.spacetoday.net)
802:名無しSUN
08/01/07 22:19:09 mb30JWYs
asahi.com: 日の丸宇宙望遠鏡、12年にも 大学連合打ち上げ目指す - サイエンス
"新しい固体ロケットで打ち上げる小型科学衛星シリーズの1号機候補に内定した。"
URLリンク(www.asahi.com)
803:名無しSUN
08/01/07 22:20:24 YJV39paO
↑TOPSが決まりそうだ。
804:名無しSUN
08/01/08 14:39:11 m8jxEC4q
はやぶさ2計画は生きている
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
805:名無しSUN
08/01/08 14:40:02 m8jxEC4q
08年はロケット打ち上げ15回、船外活動も予定(サーチナ・中国情報局)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
806:名無しSUN
08/01/08 20:27:35 m8jxEC4q
桜島火山爆発総合防災訓練における
技術試験衛星VIII型「きく8号」を用いた通信実験等の実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)
807:名無しSUN
08/01/08 20:28:31 m8jxEC4q
中国、北京オリンピック開催期間中に宇宙遊泳を実施の方針
URLリンク(www.technobahn.com)
808:名無しSUN
08/01/09 03:13:25 jaFwKi13
550億円の陸域観測衛星、誤差やノイズで地図作れず
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
同衛星の開発費は約550億円で、政府予算が投入された。
姿勢制御については地上から修正を試み、回復の見込みがあるが、
画像のノイズ修正には限度があり、同衛星単独での基本図作りは絶望視されている。
宇宙機構は「基本図作りの衛星としては初めてだったので、想定外のことが起きてしまった。
今回の経験を次号機に生かしたい」としている。
809:名無しSUN
08/01/09 03:25:47 NM6xgdCn
>>808
ザマァw 「だいち」と「きく8号」、合わせて千億超の金がパァw
日本はヘンチクリンな家電でも作ってろw
810:名無しSUN
08/01/09 03:39:51 JHqIBBUC
いあ、別に地図更新だけが目的の衛星じゃないし。
550億が丸ごと無駄って訳でも。
811:名無しSUN
08/01/09 05:12:01 YxEtySuV
・地図作成
1/25000の地形図を作成するために必要な情報を取得する。
・地域観測
世界の各地域における環境と調和した開発を可能にする地域観測を行う。
・災害状況把握
国内外で発生する大規模災害の際に、素早く被災地域の状況を把握する。
・資源探査
地形の特徴などを解析することにより、主として石油、天然ガス等の地下資源探査に利用する。
一番目に支障が生じましたとな
812:名無しSUN
08/01/09 05:34:55 /4Akibm4
姿勢制御とかノイズとかを想定外と言われてもな…
そんなことすら想定出来ない開発陣はクビにしろよ。
813:名無しSUN
08/01/09 06:04:24 Ym2x76La
姿勢の方は改善の見込みありか。
> 衛星画像は地上送信時に圧縮されるが、撮影した地表面の様子が予想以上に多種多様だったため
圧縮機能の限界からノイズが入る場合があるのは1年以上前に公開されてるな
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
の画像連絡4~辺り
814:名無しSUN
08/01/09 06:08:31 /qyQCXwg
URLリンク(www.mext.go.jp)
>数値標高モデルの試作検証(国土地理院)については、国土地理院による評価が
>まだ継続されている。
>それから、2万5,000分の1地形図に道路等、大きな建物等を書くということでの適用
>評価は、国土地理院で既に済んでいる。これは「だいち」のPRISMが使えるという
>ところまでの評価がなされているので、実際に地図にするところまでというのはまだ
>できていないが、一応、技術的なところは評価が進んでいる。
この数値標高モデルか…
815:名無しSUN
08/01/09 06:09:53 YxEtySuV
圧縮の精度に問題ありってことかい?
816:名無しSUN
08/01/09 09:19:18 fsgglTfg
圧縮の精度じゃなくて、不可逆圧縮なので複雑な地形の場合に画像が劣化するって話だろ。
難しい問題だな。
今のデータ量で可逆圧縮だと通信速度が足りないし、
解像度を落としたら意味無いし…
817:名無しSUN
08/01/09 09:29:08 6TfTIe7h
中継衛星を打ち上げて24時間フルタイムで受信できるようにしなきゃならんな。
818:名無しSUN
08/01/09 09:35:26 MggC2tsB
不可逆圧縮ってまさかJPEGなのか?
819:名無しSUN
08/01/09 09:50:04 /4Akibm4
不可逆圧縮だとしたらそんなアホな仕様で作るバカは死んだ方が良いよ。
つーか単に圧縮アルゴリズムの問題だったら可逆圧縮に書き換えて
時間を掛けて送信するだけで良い話だからもっとおかしな事やってんだろうな。
ハードエンコードで書き換え出来ないとか。
820:名無しSUN
08/01/09 11:16:39 EdnPG8WD
まぁ人工衛星ってのは開発がスタートした段階での技術で
やってくからいざ打上げる時には少し時代遅れな状態になるのは
しょうがないところだろうな。
821:名無しSUN
08/01/09 11:23:31 NHQf9LFn
まあお約束のマスコミの税金〇円無駄に モードなわけだけど
失敗は失敗、叩かれてしょうがないだろ
ただ550億円全部ダメっていういつもの〇か×かどちらかにしか見えない
記事の作り方はおかしいと思うけどね。
個人的には300億円分くらい吹っ飛んだように感じるけど・・・
822:名無しSUN
08/01/09 11:25:38 NHQf9LFn
現状H2Aが順調なのもなぜか衛星の相次ぐミスで叩かれるんだろうなあ
こういう時にきちんと責任とれるヤツがこの業界にいない
823:名無しSUN
08/01/09 12:24:12 fsgglTfg
>>819
> 不可逆圧縮だとしたらそんなアホな仕様で作るバカは死んだ方が良いよ。
> つーか単に圧縮アルゴリズムの問題だったら可逆圧縮に書き換えて
> 時間を掛けて送信するだけで良い話だからもっとおかしな事やってんだろうな。
> ハードエンコードで書き換え出来ないとか。
>
824:名無しSUN
08/01/09 12:42:05 fsgglTfg
>>819
データ圧縮を専用ハードで実現するのは普通だろう。
高速なCPUも不要になるし消費電力も発熱も少なくなるしな。
そもそも可逆圧縮のデータを扱おうとしてたら制御装置のスペックは現状の数倍じゃすまんかっただろうさ。
825:名無しSUN
08/01/09 12:44:32 kBi/Xs6Q
こうなったら燃料消費しても高度を下げて解像度を上げるしかない
設計寿命の3年がたったら思い切って高度を600kmに下げてみたら
燃料は余裕で5年分以上あるらしいから
826:名無しSUN
08/01/09 12:47:03 c2Pvj5+3
地球観測用大型衛星は日本にとって鬼門なのだろうか。
「ふよう」しかり「みどり1、2」しかり。
827:名無しSUN
08/01/09 12:50:04 qLnmiWe2
軍事衛星へ転身を図ったのでは。
828:名無しSUN
08/01/09 13:27:25 TtYsceBc
いや、IGSからうちのお株を奪うなと文句がきたんで
本当は撮れるけど撮れないということになったんだよ
まさか遙かに高い予算をふんだくっている軍用偵察衛星より
いい画像を撮っちゃうわけにはいかないからな
829:名無しSUN
08/01/09 13:47:41 GHtFv/kU
いまどき、宇宙機から撮影される画像なんて
全部その場で不可逆圧縮されてるよね。
830:名無しSUN
08/01/09 14:14:20 LyfjAXMj
これで日本の大型衛星は、ほぼ壊滅状態だ!
831:名無しSUN
08/01/09 14:16:10 nvtG6mz+
きずなタンがんばってー!
832:名無しSUN
08/01/09 14:32:37 Ak/8A198
>>830
>大型衛星
そういえば、90年代に開発スタートした衛星は先日のかぐやで最後になるのかな。
(で、そのいずれもが大なり小なりトラブル含み、と)
ま、壊滅は言いすぎかと
みどりの頃を考えれば比べ物にならないほどましな状態なので
833:名無しSUN
08/01/09 14:37:31 LyfjAXMj
「かぐや」も危ないんじゃないのNASADAの遺産は信用できん!
834:名無しSUN
08/01/09 14:47:51 xj5pcT7+
ナサダ
835:名無しSUN
08/01/09 15:10:55 PnoVrjSh
>>833
似たようなことをあちこちマルチポストしてんじゃねぇよ
836:名無しSUN
08/01/09 16:36:38 +dSGWvXB
今からソフトの更新で回復できないのか?
この前NECが開発したPLANET-C用の可逆圧縮アルゴリズム使ったり
姿勢制御もソフト更新で少しは上がるのでは。
837:名無しSUN
08/01/09 16:46:05 R+yYbyix
LNG推進系開発の進捗状況について
URLリンク(www.jaxa.jp)
838:名無しSUN
08/01/09 16:57:50 LyfjAXMj
国土地理院残念だ!
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
839:名無しSUN
08/01/09 17:42:02 9xrd16ir
ソフト的に対策するみたいですね。
> 「事前のテストでは把握できなかったが、十分に想定できたトラブルだった。
> プログラムを改良するなどして、できるかぎり予定の精度に近づけたい」と話しています。
840:名無しSUN
08/01/09 17:50:02 j/84uMEe
これもNTスペースだよなー
IGSの性能が予定より低いという噂が出たとき、
ALOSを持ち上げてIGSを貶していた連中はどう答えるつもりだろうか?
841:名無しSUN
08/01/09 18:10:48 kvlrGZRY
きく8号は片肺ながら実験は継続中
かぐやは一部不具合が出ているものの順調
ひまわり6、7も同じく
大型衛星って他にあったかな
842:名無しSUN
08/01/09 18:29:18 Iwl/m52F
ほぼ全データが使い物にならないよりは
圧縮率を思い切り下げて
数分の1の枚数でもちゃんと使えるデータを得るべきだろ
843:名無しSUN
08/01/09 18:29:56 +dSGWvXB
誤差については
URLリンク(www.jaxa.jp)
一年前から分かっていたこと。
おそらく、今日の宇宙開発委員会でLNGが取り上げられるので
ネタがないかな と出席した記者が今になって誤差を取り上げ、
分かっていたことを「明らかになりました」と言ういつものパターン。
上のpdf見ても分かるように、標高差以外は多くのフルサクセス以上を
上げておりこれで「500億が無駄に」と印象づけるのは酷い。
今になって言うことではないが。
844:名無しSUN
08/01/09 18:47:30 /U26sfFV
5mが6mでもいいじゃねーか。まけとけよ。w
845:名無しSUN
08/01/09 19:00:16 JHqIBBUC
>>817
いや、「こだま」があるから、一日の半分以上はデータ中継衛星使えるんだ。
本当はもう一機打ち上げて24時間中継したいが。
846:名無しSUN
08/01/09 19:06:23 JHqIBBUC
>>811
ちなみに余り知られてないのかもしれないが、
「だいち」のコントロールを部分的に貸し出す国際貢献ミッションもある。
インドネシア等に「だいち」と直接交信できる地上局がある。
847:名無しSUN
08/01/09 19:11:01 +dSGWvXB
「こだま」は後継機の話がなかなか出てきませんね。
JEM上がるのに予備機無しってJAXAらしいというか、
褒められたもんじゃないな。
848:名無しSUN
08/01/09 19:21:53 +dSGWvXB
時事ドットコム:1号機は宇宙機構中心にと要請=IHIなどGXロケット開発で-文科省委で審議へ
URLリンク(www.jiji.com)
たぶんニュース7でも来る。
849:名無しSUN
08/01/09 19:31:25 GXxBlAHE
「新型ロケット計画 再評価へ」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
850:名無しSUN
08/01/09 19:37:33 P2wNsdxT
>ネタがないかな と出席した記者が今になって誤差を取り上げ、
>分かっていたことを「明らかになりました」と言ういつものパターン。
ちがうよ。
ソフトで修正するための追加予算の要求が上がることになったの。
それで、「何で追加予算がいるんだ」と調べた記者が記事にしたんだよ。
つまり、追加数億円の予算で、十分修正は可能なんだけど、
そこのとこはネタにならないから書かなかったのさ。
851:名無しSUN
08/01/09 19:54:26 z0nullyl
>>850
実際に話を聞いた方?
852:名無しSUN
08/01/09 20:29:51 HwCqvAXp
550億円の衛星が全損!
主任務である2万5千分の一の地図作成には全く役に立たず!!
ま た J A X A か
もうブラジルの違法伐採監視とかごみの違法投棄の監視とかだけをしていればいいよ。
ブラジルから金を取って少しは穴埋めしろ。
打ち上げから丸2年間詳しい発表を行わず、事実上隠蔽していたJAXAの閉鎖体質。
年間予算3000億円超、最大の焼け太り独法。
独法の整理縮小基調の中、唯一予算が増額されている無風地帯。
J A X A を 解 体 せ よ
853:名無しSUN
08/01/09 20:59:11 eA5C8Jbj
>>852
どこが全損だw>>843辺りの資料とか見ると、むしろ発表してもシカト決め込んでたのは誰よ、と
そういや、この間のかぐやの不具合なんかもこういう反応がちらほらしてたが・・・
問題がある度にとにかく何でも全部だめぽ、みたいなワンパターンはもういいよ
854:名無しSUN
08/01/09 21:32:45 LyfjAXMj
日本の衛星で今までまったく・一切のトラブルを無しの衛星は、あるのか??
855:名無しSUN
08/01/09 22:04:37 ZtUXhK4W
>>854
それは対象を世界の衛星にしたっていいんじゃないかな。
大なり小なりトラブルはあるもんで、一切トラブル無しってほとんどないと思う。
856:名無しSUN
08/01/09 22:06:36 blr47y8N
ん~と、そうだ! CUTE!
857:名無しSUN
08/01/09 22:27:37 Vkzwxufm
なにげに「だいち」のデータがgooのマップで使われている事を今知った。
というかGoogleでつかってホスィ、、
858:名無しSUN
08/01/09 22:30:07 STUN+xeU
CUTEも1.7の方は打上げ後数週も待たずに不具合おこしてそのままだったりする。。
問題らしい話の無かった衛星というとMDSこと「つばさ」とか「USERS」あたりだろうか
859:名無しSUN
08/01/09 23:03:09 MggC2tsB
東大のXIの2機はどーなんだ。
(既にXI-IVの方は積極的な運用はしていないみたいだが、衛星はまだ生きている)
860:名無しSUN
08/01/09 23:49:30 RWp8GeyI
しかしまた読売かぁ・・・どうにかならんのかあの偏向っぷりw
こういうときだけ一面だしw
861:名無しSUN
08/01/10 02:11:43 1V15msgE
>>860
読売が偏向してるんじゃないよ。
最近ロケット担当も兼ね始めた約1名が偏向してるだけだよ。
あとの記者は詳しくもなければ興味もないので、偏向しようがない。
朝日新聞の運動部に、6大学ラグビー出身者がいるだけで、
大学ラグビーを徹底的に取り上げるようなもんだ。
マスコミって、本当はものすごく底が浅いものなんだよ。
862:名無しSUN
08/01/10 03:27:01 sAyjXqiw
「宇宙では植物の根っこがどこに向かって伸びるか、わかります?」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
JEM紹介記事。
863:名無しSUN
08/01/10 14:58:40 8IC61Iyv
<宇宙ベンチャー>アストロが破産…堀江被告とビジネス
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
864:名無しSUN
08/01/10 15:39:48 8IC61Iyv
Google Earth、宇宙を眺める「Sky」機能がバージョンアップ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
865:名無しSUN
08/01/10 15:41:28 8IC61Iyv
月周回衛星「かぐや(SELENE)」のレーザ高度計および
月レーダサウンダー(月地下探査)による観測について
URLリンク(www.jaxa.jp)
866:名無しSUN
08/01/10 20:18:02 8IC61Iyv
<かぐや>JAXAが月探査衛星試験機の展示開始 つくば(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
867:名無しSUN
08/01/10 21:11:49 sAyjXqiw
衛星かぐや 月の地下観測に成功(社会) ― スポニチ Sponichi Annex 速報
"レーザー高度計では、垂直方向で5メートル、水平方向2キロ間隔の観測精度で月の凹凸を測定できることも確認した。"
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
垂直方向はだいちより精度高いのか。
高度100kmで大気も無いから、それを考慮するとそうでもないけど。
868:名無しSUN
08/01/10 21:49:14 gVDnrHMx
>>858
TRMMとSFUも忘れないで
869:名無しSUN
08/01/10 23:07:53 /VFzKqoe
>だいち
何だか話が掴みにくいのでまとめてみる。基本的にPRISMの話だよね
まず精度5mの方はNHKニュースと読売wによると
姿勢制御の問題で、地上からの修正により改善する見込みはある。
一方、ノイズが一部で出る問題はより困難そうだが、ソフトの関係しそうな改善作業も続いてるっぽい
URLリンク(auig.eoc.jaxa.jp)
>2007.10.19 (CS)PRISMラジオメトリック補正アルゴリズムの修正(ストライプ雑音(縦縞)除去)
>2007.03.06 (CS)PRISMフィルタ処理機能追加(CCD間感度差およびCCD内の縦縞軽減の措置)
あと、だいちのユーザーハンドブック
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
これの95ページによるとPRISMの圧縮率は「4.5分の1」と「9分の1」の2モードがある。
帯域幅を目一杯使うようだけど、「4.5分の1」の観測を出来るだけ増やすのも対策になるんじゃないかと思う。
870:名無しSUN
08/01/11 01:08:08 UcbT6M+o
JEMも故障頻発かもな
871:名無しSUN
08/01/11 02:06:32 jD0acB5B
>>868
TRMMは日本の衛星じゃないよ。
872:名無しSUN
08/01/11 02:56:27 9lZqxQh6
筑波宇宙センターで「かぐや」試験機を公開 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
873:名無しSUN
08/01/11 03:40:46 nk4kiEik
あの「かぐや」がキットに! デザインコンシャスなヒラメキット
URLリンク(www.excite.co.jp)
NEC、企業広告「かぐやとNECの挑戦」のテレビCMの放映を開始
URLリンク(www.japancorp.net)
874:名無しSUN
08/01/11 05:59:55 0hVLeOj4
インフレ-ション宇宙によれば、宇宙は母宇宙から無数の子宇宙が生まれ、さらに子宇宙
から無数の孫宇宙が、さらに・・・・・・生まれる。
と我々の宇宙以外にも無限の宇宙が存在しているという。
我々が他の宇宙を確認できる日は来るのだろうか。
875:名無しSUN
08/01/11 06:14:15 0hVLeOj4
量子力学の理論によれば。
宇宙は無から始まった。真空でエネルギ-のみが満ちあふれている無の状態である。
無数の乱れが起きており、その一つが成長して宇宙が誕生した。
インフレ-ション宇宙によれば、1秒間で1000億光年まで拡大した母宇宙の誕生である。
876:名無しSUN
08/01/11 10:49:57 Gnt7Os2B
それは無じゃないよ、虚無って言うんだよ。
877:名無しSUN
08/01/11 11:12:26 Yuc8OGvn
相手にするなよ
878:名無しSUN
08/01/11 12:08:32 Iym+q9Ao
だいちはここからだ。
宇宙機はトラブルが出てから、本当の腕の見せ所だ。
879:名無しSUN
08/01/11 14:19:14 Q1EDZIEj
観測衛星「だいち」の精度低下、「改良したい」と文科相
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
880:名無しSUN
08/01/11 17:36:38 v/W+Uuev
>>868
SFUは、回収時に太陽電池板がロックされなかった、というのがあったな。
881:名無しSUN
08/01/11 19:56:39 CqmYE53B
<宇宙開発>地球環境、災害監視を重点化 新長期計画で(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
882:名無しSUN
08/01/11 20:01:32 y2+cpJ6A
>>879
文科省大臣が改良するわけでもないのに・・・
記者の筆が滑ったんだろうな。
883:名無しSUN
08/01/11 21:43:21 R0sMzQFk
10年内に無人機で月面着陸 衛星かぐや2号開発へ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
884:名無しSUN
08/01/11 21:48:09 Q1EDZIEj
2012年~2014年以内ではないのか?
885:名無しSUN
08/01/11 21:53:51 9lZqxQh6
2012だと毎年100億くらい貰わないといけない。
JEMも上がるし厳しいからかな。非常に残念だが。
886:名無しSUN
08/01/11 21:59:42 1OAQE2tV
スペースシャトルが爆発して
ISSが崩壊すれば
いいのか
887:名無しSUN
08/01/11 22:02:10 1LXjdVpV
無人だけどアシモ載っけてますた!とかだったら日本イケてる!
無理ならアイボで
888:名無しSUN
08/01/11 22:02:57 9lZqxQh6
>>886
「じゃあJEM運用費いらないね」と言われて補助金カットで
JAXA年間1400億ぐらいになっちまうんじゃないか。
889:名無しSUN
08/01/11 22:57:34 Q1EDZIEj
ことらも来た
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
890:名無しSUN
08/01/11 23:05:53 R0sMzQFk
こちらは「中ごろまでに」か…
891:名無しSUN
08/01/11 23:18:37 9lZqxQh6
どの程度の意気込みなのかが問題だな。
SELENEみたいに2004年打ち上げ予定(笑)みたいな感じなのか、
基本は2014くらい。絶対遅くても10年以内。
みたいな感じなのか。
892:名無しSUN
08/01/11 23:27:08 Q1EDZIEj
今回は、中国とインドがカンフル剤になるから、JAXA独特のペースでは行かないはずだ。!!
893:名無しSUN
08/01/11 23:29:35 9lZqxQh6
今回話が出ているのはSELENE-2の話だけど、
500Nエンジンで月面着陸をするという数百kg程度の計画があったが
あれなら早めに実行できるんじゃないか。
894:名無しSUN
08/01/12 03:03:24 6J57rdR/
>>889
「日本がもつ着陸探査技術」って何だろうね?
895:名無しSUN
08/01/12 04:28:04 raqJ2/Ly
はやぶさやミネルバは月に応用するのは難しそうだし
ペネトレータの事じゃない?
896:名無しSUN
08/01/12 06:34:05 8cKS1fY6
ペネトレータで行くのならロンギヌスの槍とか名づけたらどうだろう
897:名無しSUN
08/01/12 09:42:09 /zRdO1Pe
>896
それならゲイボルグにしようぜ<ペネトレーター
898:名無しSUN
08/01/12 10:41:56 6J57rdR/
ペネトレータ開発段階で失敗だしなあ。。。
899:名無しSUN
08/01/12 12:12:43 DmC+T5q+
>>896
日本号がいいな。
900:名無しSUN
08/01/12 12:38:11 YSamOx+5
>>898
完成だろ。今月で。
901:名無しSUN
08/01/12 12:48:51 C+4L6IKw
>>896
「かぐや」、「おきな」、「おうな」と来たからたぶん「竹取物語」繋がりでしょ。
で、おすすめなのは
「竹槍x号」
2本打ち込んだらそれぞれ「一号」「二号」と命名。
902:名無しSUN
08/01/12 12:49:14 BUqOpNjL
グンニグルだろ・・・
ってどっちみち名前負けしまくり。
903:名無しSUN
08/01/12 12:55:10 zBkXLEr7
天の逆鉾
URLリンク(suzuki-t.hp.infoseek.co.jp)
904:名無しSUN
08/01/12 14:13:22 9QjpyN49
ペネトレータは無理が有りすぎたな。
おとなしく着陸させてドリルで穴掘れば良かったのに。
ハヤブサのサンプル採取方法といいなんでこう変な物ばかり作るかな。
もっと素直に確実な物を作ればいいのに。
妙にトリッキーなものにするから開発が難航したり本番で稼働しなかったりする。
905:名無しSUN
08/01/12 14:16:21 uIRamtJj
(理学の人) 普通に確実な方法でやってくれ
(工学の人) そんなのつまらん
906:名無しSUN
08/01/12 14:21:04 YSamOx+5
>>904
大人しく着陸させてドリルとかしたら
一カ所の観測で何円かかるんだ?
ペネトレータ一本なら10億円で済むのに。
その技術開発費も数十億じゃ安いもんだろう。
907:名無しSUN
08/01/12 14:21:22 zBkXLEr7
>>904
>おとなしく着陸させてドリルで穴掘れば良かったのに。
おとなしく着陸させるほうが難しい。
着陸機を逆噴射して、周回速度・落下速度を0にするのはかなり大変だぞ。
それにドリルで穴掘るって、ドリルの質量が重そうだな。
落ちた衝撃で穴を開けるほうがずっと簡単で確実だ。
> ハヤブサのサンプル採取方法といいなんでこう変な物ばかり作るかな。
> もっと素直に確実な物を作ればいいのに。
> 妙にトリッキーなものにするから開発が難航したり本番で稼働しなかったりする。
はやぶさのサンプラーは簡素な作りだぞ。
弾丸を打ち込んで、跳ね返ってきた破片を箱に閉じ込めるだけ。
失敗したのは、姿勢制御系に故障を抱えていたことと、イトカワの地形が
想定以上に複雑すぎて、着陸時に高さを測る高度計があまり役に立たなかったことが原因。
908:名無しSUN
08/01/12 14:24:02 7GXIUggh
アトランティスは来月7日、日本実験棟は3月中旬打ち上げ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
若田さんのISS長期滞在、11月以降に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
909:名無しSUN
08/01/12 14:26:27 YSamOx+5
米衛星2基が進路を変更―中国の宇宙ごみと衝突回避
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
1月14日に水星フライバイ | 太陽系 | sorae.jp
URLリンク(www.sorae.jp)
今日からNECのかぐやCM放送開始
何か提供してる番組知ってる人いませんか?
910:名無しSUN
08/01/12 15:35:01 qBPp7J6X
>>909
番組は知らんが、CMだけみたいなら、ここにある。
URLリンク(www.nec.co.jp)
911:名無しSUN
08/01/12 15:59:34 VnNpqi5V
軟着陸してもしょうがないんじゃないの
アポロで人が行ってるんだからそれ以上の事は大してわからないんじゃない
月のなぞを解明することをもっとして欲しいね。
かぐやみたいなほうがいいんじゃないの。
地震計をたくさん投下するして人工地震を起こして内部構造を調べるとか
いろいろ考えてほしいな。
912:名無しSUN
08/01/12 16:22:54 YSamOx+5
>>911
裏側に軟着陸&リレー衛星で中継なら意味あり。
913:名無しSUN
08/01/12 16:36:30 YSamOx+5
時事ドットコム:11年度から毎年打ち上げ目指す=新小型科学衛星シリーズ-宇宙機構
URLリンク(www.jiji.com)
914:名無しSUN
08/01/12 16:50:57 MOrY2X0Y
アポロの6回の着陸は月の表の海だからな
シャクルトン・クレーターの内部に着陸しないかな
915:名無しSUN
08/01/12 17:02:18 KfpCOOli
表に比べてボコボコな地形ってだけだろどうせ
916:名無しSUN
08/01/12 17:32:00 hoG2H5j/
>>903
現、井筒親方かと思った
917:名無しSUN
08/01/12 17:54:58 z371PMCn
>904
はやぶさのサンプラーは、変な物とは思えないが。
多様な表面状態に対応できて、
あれよりも駆動軸数の少ない採取機構は
なかなかないんじゃないの?
918:名無しSUN
08/01/12 18:22:45 iljI33hX
>>904
・ドリルとその駆動装置を積んだ探査機を軟着陸させる手間・コスト
・どのような地質か不明
・低重力下での掘削
ドリルもかなりトリッキーだな。
919:名無しSUN
08/01/12 18:39:48 sYtbo7JV
無人着陸機で、ドリルを持っていったのも少ないと思ったが・・・
・ルナ16号(他同型機×2)
・金星11~14号
・・・あと思いつかないな。
バイキングやサーベイヤーは、マジックハンドだし。
920:名無しSUN
08/01/12 19:50:38 OZPCP4OQ
はやぶさのサンプル収集システムは、相手の重力が殆ど無く、表面状態も予想しずらい
という天体に対しては最善の選択の1つだったと思う
ただ、月の場合既に相手の状態がそれなりに予想できる上、
はやぶさ方式だとサンプルの層序情報が失われるという短所もあるんで
ドリル等の掘削でボーリング調査できれば理学的なメリットは大きい筈
921:名無しSUN
08/01/12 22:35:53 OH+34dP/
第一、はやぶさで真っ先に却下されたのがドリル方式
作用反作用って判るよね?
922:名無しSUN
08/01/12 22:48:44 0DuqvQ2J
小惑星ごとグルグル回しちゃうアレね
923:名無しSUN
08/01/12 23:08:26 fa4ezeSZ
そこをなんとかするのが技術だ。
男の浪漫を真っ先に捨ててどうするよ。
924:名無しSUN
08/01/12 23:26:01 zBkXLEr7
真っ先に捨てるべきなのは、その男の浪漫とやらの方だな。
925:名無しSUN
08/01/12 23:55:14 sGWvV7Ms
物理の法則は捨てようがないしな
926:名無しSUN
08/01/13 01:13:23 SmTDuaye
>>923
そんな浪漫はいらないが・・・
どういうサンプルがどれくらい欲しいかによる。
どんな方法であれ、そのシステムを使う時に反作用が月面下での探査機重量の
数割以上とか来るような規模になってしまう場合は、明らかに無理だという事
ルナ16号の場合、ドリルによる採集システムは卒業証書なんかを入れる筒くらいの大きさしかなく、
長いアームの先端に取り付けて使用していた。ドリルの直径は2.6cm、掘る速さは5.6cm/分、深さは38cmまで。