07/11/14 23:29:59 hmrQk/90
当時そんな技術を持ってる・お金を掛けられる国はソ連とアメリカだけだった。
更に言えば冷戦で宇宙開発競争というよりは宇宙開発戦争だった。
だから 「世界ではじめて」 という称号が大切。
今でもそうだけどね。
それに衛星を飛ばすとかよりは 「人が月に行った」 って言った方が大衆はわかりやすい。
今の技術なら机上では100%可能だろ。
当時よりシミュレーション技術も軌道計算の精度も上がってるし。
しかし実際に作って飛ばすとなると別。
834:名無しSUN
07/11/14 23:34:30 DIF09Kw3
>>833
さらに付け加えるならベトナム戦争なんていう、とんでもない戦争もやっていたよね
アメリカって恐ろしい国ですよ
835:名無しSUN
07/11/14 23:40:17 4TmPq5Ig
>>828
とりあえず
URLリンク(ja.wikipedia.org)
を読め。
そこからいろんな項目にリンクされているから、それらも読んでみろ。
836:名無しSUN
07/11/14 23:42:04 d3Cf98uB
アポロ計画予算が当時価値で254億ドル
一方ベトナム戦争戦費は1389億7400万ドル…
837:名無しSUN
07/11/14 23:45:17 4TmPq5Ig
>>831
スチール製の巻尺みたいな物じゃないかと。
838:名無しSUN
07/11/14 23:45:25 pvXajOvJ
なんかソ連もルナ計画って月探査してたみたいですね。
無人で月の裏撮影したり探査車走らせたり。
今じゃ直接軍事と繋がってけど、それを見越しての競争だったんですかね、
捏造ならライバルのソ連が暴くだろうしな。
やっぱ月に行ったのかな?
839:名無しSUN
07/11/14 23:52:04 3rMYNXYa
>>838
もしかして平成生まれ?
冷戦時代を全然知らない年代なのかな。
今より昔は宇宙開発と軍事はもっとずっと強く結びついてたよん。
レーガンなんか真面目にスターウォーズ計画とか考えてたし
840:名無しSUN
07/11/14 23:54:13 6QEqWRtu
ロシアって最近どうなの?
841:名無しSUN
07/11/14 23:56:29 HGtzQYP1
盛り返し中
842:名無しSUN
07/11/14 23:57:09 QChjkDrm
BBCにVIDEOで短いけど来てるね
High definition Earth images
Earth is seen setting behind the Moon in the first high
definition images of the planet captured in space.
URLリンク(www.bbc.co.uk)
843:名無しSUN
07/11/15 00:10:46 Dqt2QZQE
何で星が見えないんだろう?
844:名無しSUN
07/11/15 00:12:35 VIfu/vBn
>>843
今まで紹介されたリンク先に書いてあるから探して調べて自分で納得しろ。
845:名無しSUN
07/11/15 00:17:06 zyADZ1qk
>>843
幸い今は夜だから、ちょいと外に出てコンビニ前を写真に撮ってご覧。
その写真に星は写るかどうか考えてみれ。
846:名無しSUN
07/11/15 00:19:30 981l8xyH
あとソ連て月で原爆実験する計画があったらしい。さすがソ連!!
あと日本の作家がアポロが月に行った次の年に「アポロは月に行かなかった」ってSF小説書いてたらしい。
ちなみに俺は昭和生れですよ!
847:名無しSUN
07/11/15 00:21:32 QD3qPcBR
データに星を入れ忘れたみたいだな。
848:名無しSUN
07/11/15 00:22:06 CmpHzT0+
SELENEってなによ?
849:名無しSUN
07/11/15 00:22:36 RP19bspr
URLリンク(www.msnbc.msn.com)
動画じゃないが MSNBCも北
850:名無しSUN
07/11/15 00:23:13 hmmq7PzC
犬HK実況スレで◆/QGdlbZiAMさんがうpしてくれた153枚+1枚をイメージシーケンスして
1つのぱらぱら動画にしてみた。英語圏の人たちにも分かるように英字膜付けたけど漏れは
英語ダメダメ人間。デタラメ英語だからおかしなとこあったら遠慮なく突っ込んで教えて。
あと音楽も付けてみた。選曲についての文句は受け付けないデス。メチャ適当に付けた曲だし。
URLリンク(gonzo.dip.jp)
DL-PASS : sage
圧縮して劣化させたく無かったからキャプjpg画像をそのままつないだ。
あ、あと、movファイルなのは漏れがマカーだからッス。
851:名無しSUN
07/11/15 00:24:45 nn2EPn/z
映像の力はすごいなぁ
852:名無しSUN
07/11/15 00:25:45 RP19bspr
URLリンク(www.cbsnews.com)
アメリカCBSのニュース
853:名無しSUN
07/11/15 00:26:19 n8jFWx72
別の板に、ワルシャワ軍の介入の書き込みして、
ポーランド軍って凄かったのか、とか言われた事あったよ・・・
米ソ冷戦で宇宙開発競争もやって月以外にも探査機を水・金・火と飛ばしまくっていたのは
今となっては昔話なものなのかな
854:名無しSUN
07/11/15 00:35:16 waTvC6aZ
バイトだったので、今ようやく録画してたの見た。うちいまだにブラウン管のテレビなんだけど、
映像はすごい感動した!けど、司会とゲストが・・・正直他にいなかったのか?!と思った。もうちょっと
アランさんの話聞きたかったなあ。あと小衛星分離の時の、中の人達のうれしそうな顔よかった。
ところで、月が同じ側だけ見せる理由って、月の公転周期と自転周期がほぼ同じだからじゃないの?
おきあがりこぼしってどういう意味だったんだろう?
855:名無しSUN
07/11/15 00:36:44 nn2EPn/z
>>850
なんか凄くいい番組だったように記憶が書き換わっていくよ
ただ、最後の一枚はいらないな
856:名無しSUN
07/11/15 00:44:57 NMPdsS13
>>846
アポロを否定するというのは、まさにサイエンス・フィクションなんです。
まともな頭の持ち主なら、まず自分がどれほどの問題を否定しようとし
ているか、それを考えるでしょう? んで、そんな自分が恐ろしくなって
くる。違いますか?
857:名無しSUN
07/11/15 00:45:40 CabxkvCg
URLリンク(news.phoenixtv.com)
まさか本当にしてたとは。
858:名無しSUN
07/11/15 00:48:19 Dqt2QZQE
>>844,845
なんとなくわかったような気がしました。
ありがとうございました。
859:名無しSUN
07/11/15 00:49:21 hmmq7PzC
エーーーーーっ、まじぃーーーー???
ルナーAの件と良い、チャイナ・クオリティーコワス。
さすが、韓国の宗主国だけはある。ある意味恐れ入った。
次は、かぐやの画像とかHD動画とかパクったりしないよね?…まさか…だよね。
860:名無しSUN
07/11/15 00:49:47 ow/CRKRb
>>852
ざっと斜め読みしただけだが、なんかコメント欄に妙なのが居るみたいだな・・・
861:名無しSUN
07/11/15 00:51:54 43F+A7vr
>850
GJ!!
862:名無しSUN
07/11/15 00:52:10 hmmq7PzC
>>843
自然漏れが他のスレに書いたヤツでよければ、どぞ。
ないように間違いがあっても知りません。自分で調べて自分で考えてみて下さい。
---------------
570 :名無しさん@八周年 [] :2007/11/12(月) 04:53:42 ID:dsbU7v+S0
>>567
>冷静に考えてみろ。地球で夜空を見上げれば星は無数に見える。
そもそもそれらの写真は"月面の昼間"、"月面の日中"、"月面の昼の領域"を
撮影したもんだけど?
地球上でも、昼間には太陽以外の天体は見えないよね。日食時以外では。
じゃあ、夜の時間帯ではどうか。
自然環境の残っている地域で、大気汚染もなく、雲一つない快晴の夜、
満場のスタジアム球場で空見上げたら、>>567の画像のように真っ暗だったけど?
この場合は人間の視覚にしろ、カメラによる撮像にしろ、単なる露光・露出の問題かと。
あと、大気は光を偏光したり散乱や乱反射させたりするので、地上や火星等大気の
ある環境下では星は☆★ってきらめくけど、宇宙空間に出るとその星々のきらめき
はない。きらめいている星を見慣れてる脳は、きらめかない星々を見たときに
違和感を感じ、その違和感を理科学的な理由と知性で補正出来ない人は、>>567
のような誤解をする。
863:名無しSUN
07/11/15 00:53:32 hmmq7PzC
>>855,861
見てくれてどもです。ファイルサイズ大きくてごめんネ。
出来れば英語チェック宜しくです。
864:名無しSUN
07/11/15 00:53:53 q2Bj0EbX
>>854
>>ところで、月が同じ側だけ見せる理由って、月の公転周期と自転周期がほぼ同じだからじゃないの?
たまたま(偶然)同じなのは不自然じゃないか?
それで、月の重力の中心点が地球側にずれてるから”月の公転周期と自転周期がほぼ同じ”状態
なんじゃないかと仮定したのでは?
だから、かぐやは1年かけて月の重力分布を観測し、その仮定を実証しようとしている。
865:名無しSUN
07/11/15 00:55:51 zyADZ1qk
>>857
不幸中の幸いが、件の写真のキャプションでちゃんとツッコミがされていることか。
「荊州のあるメディアは意外にも日本の「セレーネ」を「嫦娥一号」扱いした」
みたいな意味でしょ?
866:名無しSUN
07/11/15 00:57:34 Qa+fshTN
>>850
超GJ
>>16にミラーすると共にニコニコにうpして良いですか?
っても>>16のFB 今月20日に課金切れるんだったorz 再課金するか。
なんかニコニコは消されそうな気もするけど。
867:名無しSUN
07/11/15 00:59:46 CabxkvCg
>>865
多分、「地方の新聞がかぐやと嫦娥を間違えた」みたいなことを書いてある。
で、下に嫦娥はこれで、かぐやはこれ と紹介。
でも、田舎の方はこんな認識なのかな。ロケットに日の丸書いてるはずだけどw
868:名無しSUN
07/11/15 01:00:53 5BacMLVv
>>854
まぁ、公転周期=自転周期なのは、理由ではなく結果なんだけど。
TVはまだ見ていないが、おきあがりこぼしの例えって、
重力的のどーのって文脈で使っていなかったかい?
869:850
07/11/15 01:06:40 hmmq7PzC
>>866
ウワー嬉しいっす。どぞどぞ。
あっ、でも英語のキャプションの件が…。ほんとデタラメなんで。
870:名無しSUN
07/11/15 01:06:59 CabxkvCg
>>850
GJ!
ところで
URLリンク(news.phoenixtv.com)
には
「日本は1990年1月に最初の月探査機を打ち上げ、
子衛星を月軌道に投入したが故障した。
母機はしばらく飛行した後、1993年4月に月に墜落し
母機は大破。計画は失敗に終わった」と書かれている。
それなのに、嫦娥が月に衝突させるのは着陸と豪語。
871:名無しSUN
07/11/15 01:10:28 /rIGd/mX
>870
狙ってぶつけるなら軟着陸
狙いをそれて落ちるなら失敗
そんなもんさ
872:名無しSUN
07/11/15 01:10:46 rKOdhQZ+
>>866
「要望あれば~」とあなたが書いた後の、俺のレス届いたんでしょうか…(´;ω;`)
>>868
重心が偏っているから引かれると考えられています
みたいな大雑把も大雑把すぎて間違ってるような説明だった気がする
873:名無しSUN
07/11/15 01:11:03 5CniCMxN
>>857
www
これはさすがに処分されるだろ。
宣伝部が黙っていないぞw
874:名無しSUN
07/11/15 01:13:02 rKOdhQZ+
>>869
とりあえずばーっとシークバー動かしたら、
なんか英語で書いてあるのに
嵐の大洋だけ唐突にラテン表記なのが気になった
あれでいいのかな
875:名無しSUN
07/11/15 01:18:10 Qa+fshTN
>>872
見ましたけど一人だけだったんで・・・
まぁ一月5GBで2k円。安いわけじゃないけどね・・・
自鯖建ててWebDAVで放置でも良いんですけど、
UP100kB/DL200kBしか出ないうちの貧弱回線じゃorz
876:名無しSUN
07/11/15 01:18:29 kwk7OHVr
>871
「ひてん」もねらったとおりの場所に
落としたんだけどねぇ。
それに、「ひてん」自体の月軌道投入も
オマケミッションだったし。
877:名無しSUN
07/11/15 01:19:51 qemFpbQT
かぐや=ジョウガ
つまり日本=中国だったんだよ! ΩΩ
878:名無しSUN
07/11/15 01:20:59 hmmq7PzC
>>874
指摘thx!です。
ラテン語なんだ? 英辞郎で調べたら↓ってなってたんで、したのを採用しました。
■嵐の大洋 : ocean of Storms
■嵐の大洋;《天文》 : Oceanus Procellarum〔月面にある大きな低地平原〕
"ocean of Storms"の方がいいっすかね?
879:名無しSUN
07/11/15 01:23:53 zyADZ1qk
>>874
Oceanus Procellarum が正しい表記だよ。問題ない。
その表記に従うとレプソルト谷は Rimae Repsold になる。
880:名無しSUN
07/11/15 01:26:12 zyADZ1qk
失敬、正しいかどうかの話ではなくて統一性の話か。
個人的には、地名については Oceanus Procellarum (Ocean of Storms)
って感じで併記するのがいいと思うな。
881:名無しSUN
07/11/15 01:27:24 8rQNoNrG
>>807
亀レスだが120インチとはなんと羨ましいことよ。
AV環境はかなり整っていらっしゃると思われるので
たぶん来年中には発売されるであろう
「かぐやが撮影したハイビジョン映像を余すところなく収録! 60分/¥7800」
てな感じの次世代DVDソフトでも買うとよろしいかと。
そのときには当然テロップというかクレジット抜きで収録されるだろうし。
882:名無しSUN
07/11/15 01:27:56 hmmq7PzC
>>874
Yahooの自動翻訳に掛けたら
嵐の大洋=A stormy ocean
って出ました。これは問題外ですよね。
あと、月の南極も
Antarctic Pole of the Moon と South Pole of the Moonどちらが良いでしょう?
ついでに…
永久影をShadow for always って自分でもめちゃくちゃだってのは分かってるんですが…
883:名無しSUN
07/11/15 01:29:39 CabxkvCg
月の地名の訳はこちらがお勧め
URLリンク(eow.alc.co.jp)
884:名無しSUN
07/11/15 01:31:40 hmmq7PzC
>>879,880
ふむふむ。もっと突っ込みplz
出尽くした段階で修正掛けてうpし直します。
あ、あと>>850のは2秒/1フレームにしたんですが、
3秒/1フレームくらいの方がゆっくり見れますか?
>>866 ID:Qa+fshTNさん、ニコニコうpとリンク貼り暫く待って下さいな。
885:名無しSUN
07/11/15 01:33:26 CabxkvCg
"話題の月周回衛星「かぐや」の実物大モデルがやって来る!"
URLリンク(www.uf-iexpo.com)
NEC関係で展示されるようです。
886:名無しSUN
07/11/15 01:33:36 rKOdhQZ+
>>882
とりあえず海外サイト回って地図を見たらOceanus Procellarumだった。ごめんよ。
ただ統一性を考えると…まあそこらは当人に任せるけど、と逃げてみる
あと永久影は、NASAだとPermanently Shadowで使ってた気がする。
Permanently ShadowよりはPermanently-Shadowed Craterって表現のが良く見かけた気がするけど
ちょっとNASAみてくるー
887:名無しSUN
07/11/15 01:34:12 zyADZ1qk
>>884
金曜の夜中で良ければ全体的にチェックするよ。
もっとも、自分の英語もあまりご立派なもんじゃないけど。
888:名無しSUN
07/11/15 01:35:26 hmmq7PzC
>>883,886
どもです。
889:名無しSUN
07/11/15 01:35:40 A7Ud1s8/
>>881
> 「かぐやが撮影したハイビジョン映像を余すところなく収録! 60分/¥7800」
807氏ではないが、出たら買うと思う。プレーヤ込みで。w
890:名無しSUN
07/11/15 01:35:44 rKOdhQZ+
>>875
そっか…1人だったものね…(といっても皆要望はしてると思う。まあ)
俺も俺で支援支援といったけれど
匿名掲示板越しの支援がどこまで現実的かって言うとあれなのかもしれんし
最終的には負荷を受け持つ16さんの判断次第になるか…
891:名無しSUN
07/11/15 01:39:02 /Y5Mvcpf
>>833
>だから 「世界ではじめて」 という称号が大切。
>今でもそうだけどね。
そう。一般人にもわかりやすい。最近じゃ「はやぶさ」なんか最たる例。署名数みりゃ一目瞭然
問題は、JAXAがその手のプロジェクトに対し全くやる気無し。「SELENE2」はおろか、「はやぶさ2」ですら酷い干されようだ
892:名無しSUN
07/11/15 01:42:19 WExTSzPx
>>881
×「かぐやが撮影したハイビジョン映像を余すところなく収録! 60分/¥7800」
○「かぐや姫盗撮映像!ハイビジョンで月のウラまで見せます! 60分/\14800」
893:名無しSUN
07/11/15 01:42:20 hmmq7PzC
>>887
宜しくお願いします。
本スレのレス920位までで一端切って、暫定的に修正したヤツをうpし直す事にします。
それまで、お時間のある方は引き続きご指摘宜しく願います。
894:名無しSUN
07/11/15 01:47:38 x6/oHVbE
>>892
「かぐや姫超接写!HD超高画質で割れ目もばっちり! 完全無料! .exe」
895:名無しSUN
07/11/15 01:49:13 y6L0Hn/L
ニート達の自尊心も満たさないといけないんだからかぐやも大変だな
896:名無しSUN
07/11/15 01:50:29 hmmq7PzC
どもです。
897:名無しSUN
07/11/15 01:58:51 WExTSzPx
>>894
ちょ、山田はやめろw
898:名無しSUN
07/11/15 02:07:47 tbm/sCLL
管制室、NECの人多いな(薄い青)
ちなみに以前はNTSpaceの人が運用もやっていたのだが、
2007年4月にNEC本体に宇宙システム関連が吸収され、
NTSpaceには衛星の試験など一部の人が残るだけになった。
多くの人はNTSpaceからそのままNECに行ったと考えられる。
事業所同じ敷地内だし。
899:名無しSUN
07/11/15 02:14:54 y8EOcQjo
ニュー速版にも書いたけど、昨日のNHKの
「地球の出」の映像を9倍にして、手前の月面の
クレーター内部、および周辺を見たら、人工的な
建造物らしきものがたくさん写ってるよ。
デタラメだと思うかもしれないが、各自確認して欲しい。
自然ではありえない地形がたくさん見える。
900:名無しSUN
07/11/15 02:17:51 A7Ud1s8/
変なのが湧くなあ
901:名無しSUN
07/11/15 02:18:56 rKOdhQZ+
つづき
↓
オカルト板
URLリンク(hobby10.2ch.net)
902:名無しSUN
07/11/15 02:22:16 EqXv2miF
ずっと椅子に座ってたのを突然立ち上がると
目の中にミジンコみたいな生き物がたくさん写ってるよ。
デタラメだと思うかもしれないが、各自確認して欲しい。
自然ではありえない生き物がたくさん見える。
903:名無しSUN
07/11/15 02:25:23 qnndHghL
ageはスルー
動画乙。
眞鍋多くてわろた。
自分も最期の1枚はいらないと思う。
あと「月の裏側」は far side of the moon
904:名無しSUN
07/11/15 02:50:46 nn2EPn/z
地球のでいりじゃけんのう。
また立体化してみました。
URLリンク(www.42ch.net)
URLリンク(www.42ch.net)
URLリンク(www.42ch.net)
905:名無しSUN
07/11/15 02:52:02 nn2EPn/z
あっ、また平行法です
906:名無しSUN
07/11/15 03:24:28 Y3e0cGct
>>864
自転と公転がロックするのは衛星ではよくあること
そのこと自体は潮汐力だけで説明できるので謎ではない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
では「なぜ海が多い表側を地球に向けた*今の位置で*ロックしたのか?」
という疑問への回答として、「月の表側の方が重いから」という説がある
ただし今まで裏側の精密な重力分布は得られていなかったので、
本当に表の方が裏より重いのか、というのははっきりしていない
そこで今回かぐやが初めてちゃんと調べようとしている
…というのが正しい話の流れ
907:名無しSUN
07/11/15 03:26:09 hmmq7PzC
>>904
thx
また楽しませてもらいマツ
908:名無しSUN
07/11/15 03:27:13 G5L09KxV
>>871
狙ってぶつけるのを 硬着陸 という。
アメリカの初期月探査でレンジャー計画というのがあった。
月面に衝突する直前まで写真撮影して電送という無茶なことやってた。
衝突直前の写真は数センチの解像度があったという。
909:850
07/11/15 04:12:27 hmmq7PzC
11/14(水) 犬HK 「かぐやの謎に迫る」キャプ静止画のぱらぱら動画
修正版上げときます(相変わらずデタラメ英語多し)
>>850と同じくmovファイル
曲はちょっと前にニコニコで落として来たヤツ(曲名不詳)
11分3秒 (4秒/1フレーム)
フルサイズ = 1440x810(zipパス無し 44.1MB)
URLリンク(gonzo.dip.jp)
ハーフサイズ = 720x405 (15.3MB)
URLリンク(gonzo.dip.jp)
DLkey = sage
910:名無しSUN
07/11/15 04:59:49 l28bES/d
URLリンク(cosmos.bcst.yahoo.com)
911:名無しSUN
07/11/15 05:07:23 x6/oHVbE
かぎゅや、って聞こえるなw
でも重力地図や月の起源を探査することをちゃんと言ってくれているのは助かる(本来目的だし)
目を引くのも大事だけど、功名心から映像を取りに行っただけ、と思われちゃったりするのは心外だし
912:850,909
07/11/15 06:03:59 hmmq7PzC
>>850,909
テンポアップ版 (スローテンポ版は↑の>>909)
5分8秒 (2秒/1フレーム)
フルサイズ = 1440x810(zipパス無し 41.1MB)
URLリンク(gonzo.dip.jp)
ハーフサイズ = 720x405 (13.2MB)
URLリンク(gonzo.dip.jp)
DLkey = sage
913:(;◎;Д;◎;)@バロッコ狂い@Mサアクル付近モドキ喚問
07/11/15 06:04:41 o6ihQjmy
月の謎を嗅ぎまくって人類の有人月面到達疑惑の無人調査。 損失額・・・
アメリカ空軍の兵隊さん以外の人類が生身で月面に足跡を残せるかが判明しそうですね。
914:名無しSUN
07/11/15 06:53:29 nqvNOc0U
それにしても、地球というのが、宇宙では文字通りの「浮いた存在」だということを実感した、今回の動画像だったな。
915:名無しSUN
07/11/15 07:41:19 zyADZ1qk
次スレ立てる方、テンプレの>>6-7にルナ・オービターとアポロを
入れておいて下さい。
夕べのうちにまとめておくべきだった。スマン。
916:名無しSUN
07/11/15 07:59:44 3mJd9mKz
URLリンク(www.dailytech.com)
917:名無しSUN
07/11/15 08:48:40 IUsjLUA5
>>904
立体視すると例のクレーターのふたつの突起物が
もっとずっと向こう側にあることがよくわかるね。
918:名無しSUN
07/11/15 09:07:42 hmmq7PzC
先日のJAXA-HPの地球の出/入りのflvにLouisArmstrongのWhat a Wonderful World
を当ててうpしてくれた人に敬意を表して、リメイクしてみました(↓の2つめの分)。
↓の2つめは、先日と同じルイ・アームストロングの曲ですが、音源が映画の
「グッド・モーニング・ベトナム」で最後にロビン・ウイリアムスの声がかぶってい
て、それはそれで良いのですが、別の音源に変えました。あとはトランジション
と再生速度を自分風に変えてみました。
URLリンク(gonzo.dip.jp)
URLリンク(gonzo.dip.jp)
DLkey : sage
919:名無しSUN
07/11/15 09:33:06 rKOdhQZ+
うう…正直、MADもいいけど、
HDでのキャプ、提供してくれる人いないかなあ…と
期待して待っていたりいなかったり…
920:名無しSUN
07/11/15 09:33:47 NGJJ8wJ3
>>639
望遠と口角の2つのレンズ積んでるんじゃなかったかな?
921:名無しSUN
07/11/15 10:19:24 WgO9Fxfb
>>919
TSで5GBぐらいか
こんなのそのままだせるわけないだろう常考
922:名無しSUN
07/11/15 10:21:13 qu/IN+Uu
スタジオの会話とか無駄なもの省けばかなり小さくなると思うが