★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part6★at SKY
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part6★ - 暇つぶし2ch583:名無しSUN
07/11/14 10:07:25 /KtP+3Ho
>>580 >>581
いや、そういう現象はあるよ。
そんなに鋭く、一瞬でギラりとするわけじゃないけれど。

大雑把に計算するとして、半月と満月なら、明るさは面積同様、2倍になるはず。
ところが、満月の明るさは、半月の2倍どころじゃない。
これが衝効果。要するに>>577なんだけど。

月(の砂)は再帰性反射をして、光が「来た方向」に(主に)光を反射する。
つまり、月を照らす太陽の光を、太陽の方向へと(主に)反射する。
だから、斜めから見ている半月よりも、
月から見た「太陽の方向」に地球が入りこむ満月の方が
遥かに多くの光を受ける=明るく見える、という仕組み。


で、こんだけ数万数十万キロメールと単位での移動をして、初めてその変化がつかめるわけで、
月面でかぐやが数十数百キロ動いたところで、
そんなにするどくギラつくことはないと思う。
(明るさは変化しているかもしれないが、有意に「あっ、ギラついた!」ってことはない)
かぐやの移動距離からしたら、太陽光なんて一様な平行光線と見てしまえるんだから。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch