★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part6★at SKY
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part6★ - 暇つぶし2ch2:名無しSUN
07/11/10 00:56:14 TFIPuZZ1
歴代スレ
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part5★
スレリンク(sky板)
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part4★
スレリンク(sky板)
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part3★
スレリンク(sky板)
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part2★
スレリンク(sky板)
★月周回衛星セレーネ★
スレリンク(sky板)

関連サイト

セレーネ「月に願いを!」キャンペーン
URLリンク(www.jaxa.jp)
月探査情報ステーション
URLリンク(moon.jaxa.jp)
JSTバーチャル科学館|もういちど月へ RETURN TO THE MOON
URLリンク(jvsc.jst.go.jp)
NHK INFORMATION「技術情報」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
次期月探査計画
URLリンク(www.isas.ac.jp)
月や惑星の降りたいところに降りて観たいものを観る技術
URLリンク(www.isas.ac.jp)
セレーネB(SELENE-B)計画
URLリンク(moon.jaxa.jp)

3:名無しSUN
07/11/10 00:57:13 TFIPuZZ1
セレーネ(1)  カメラをもったトップバッター  中野不二男
URLリンク(www.soranokai.jp)
小型月着陸実験衛星
URLリンク(www.index.isas.ac.jp)
世界が再び月へ! ~今なぜ人類は月を目指すのか?~
URLリンク(www.jaxa.jp)
セレーネ計画の紹介
URLリンク(www.selene.jaxa.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(moon.jaxa.jp)
URLリンク(www.kurasc.kyoto-u.ac.jp)
かぐやのペーパークラフト
URLリンク(www.selene.jaxa.jp)
SELENE計画 - SELENE計画
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
日本惑星協会 セレーネ・ミッション
URLリンク(www.planetary.or.jp)
惑星協会 Kaguya (SELENE)
URLリンク(www.planetary.org)
宇宙情報センター
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
宇宙作家クラブ
URLリンク(www.sacj.org)
日本の月周回衛星「かぐや」を応援!(かぐやの現在地の更新は終了)
URLリンク(space.geocities.jp)

4:名無しSUN
07/11/10 00:57:56 TFIPuZZ1
かぐや応援サイト

月探査衛星「かぐや」 応援サイト “FLY ME TO THE MOON!”
URLリンク(kaguyasupport.web.fc2.com)
日本の月周回衛星「かぐや」を応援!
URLリンク(space.geocities.jp)
ネットラジオ局 LUNA-FM H-ⅡAロケット打上げライブ中継 「かぐや」応援特設サイト
URLリンク(www.digital-studio.co.jp)
かぐや応援企業一覧
URLリンク(aerospacebiz.jaxa.jp)

参考になりそうなニュース記事&掲示板一覧

ハイビジョンが月を間近に目撃する
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
NHK、ハイビジョンカメラを月に打ち上げ - “地球の出”を撮影予定
URLリンク(www.phileweb.com)
【レポート】筑波宇宙センター特別公開 - 来年は「きぼう」や「SELENE」の活躍に期待
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
「かぐや」打ち上げ直前 - JAXA、月と宇宙食に関するシンポジウムを開催
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
H-IIAロケット13号機打上げ - 打上げ成功、「かぐや」は所定の軌道へ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
【動画速報】 H-IIAロケット13号機、月へ向けてリフトオフ!
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
宇宙開発史掲示板
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)
Yahoo!掲示板 - 宇宙探査
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)

5:名無しSUN
07/11/10 00:59:54 TFIPuZZ1
関連スレッド

【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part28【ISAS】
スレリンク(sky板)
● *、 惑星探査機を見守るスレ 5
スレリンク(space板)
★★ 宇宙開発総合スレッド <14号機> ★★
スレリンク(sky板)
.゚●。゚ 人工衛星総合スレッド4b
スレリンク(space板)
H-IIA/Bロケット総合スレ part 27 F14へ向けて
スレリンク(space板)
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド7
スレリンク(space板)
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド4
スレリンク(space板)
ロケット打ち上げを見に行こう★3機目
スレリンク(space板)
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA【新作】
スレリンク(sky板)
【宇宙】月周回衛星「かぐや」 クリティカルフェーズを終了、クレーター画像も公表
スレリンク(scienceplus板)


6:名無しSUN
07/11/10 01:00:27 TFIPuZZ1
月探査の歴史

1959.01.02 ルナ1号       旧ソ連  人類初の人工惑星 月から5000kmを通過
   03.03 パイオニア4号    アメリカ  アメリカ初の人工惑星 月から6万km以内を通過
   09.12 ルナ2号       旧ソ連 「晴れの海」に命中 他の天体に到達した人類初の人工物
   10.04 ルナ3号       旧ソ連 史上初めて月の裏側を撮影
1962.04.23 レインジャー4号    アメリカ 月の裏側に衝突
1964.07.28 レインジャー7号    アメリカ 「雲の海」に衝突 4316枚の写真を撮影
1965.02.17 レインジャー8号    アメリカ 「静かの海」に衝突 7137枚の写真を撮影
1965.05.09 ルナ5号       旧ソ連   月面に衝突
1966.01.31 ルナ9号       旧ソ連 「あらしの海」に史上初の軟着陸
   03.31 ルナ10号      旧ソ連 史上初の月周回軌道
1967.04.17 サーベイヤ-3号    アメリカ 「あらしの海」に軟着陸。初のカラー写真6315枚及び土壌データを送信
1967.11.07 サーベイヤ-6号    アメリカ  「中央の入り江」に軟着陸 ロケットをふかして月面ジャンプ       
1968.09.14 ゾンド5号      旧ソ連  カメ・昆虫・植物などを乗せて打ち上げ。地球帰還後、生物を回収    
1970.11.10 ルナ17号      旧ソ連 「雨の海」に軟着陸。無人月面車を降ろし月面を10km走行
1972.02.14 ルナ20号      旧ソ連 「豊かの海」に軟着陸。月の土壌標本50gを採取し、ソ連領内に帰還
1990.01.24 ひてん        日本  ひてんとその孫衛星「はごろも」により、日本は世界で3番目に
                     月周回飛行と月面到達を実現

7:名無しSUN
07/11/10 01:01:35 TFIPuZZ1
1994.01.25 クレメンタイン    アメリカ 月の南極のクレーターに、氷が存在する可能性を示す
1998.01.06 ルナ・プロスペクター アメリカ 南極のクレーターにルナ・プロスペクターを衝突
                      させるも、氷の存在は確認されず
2003.09.27 スマート1       ESA 欧州初の月探査機 観測後、「優秀の湖」に落下
2007.09.14 かぐや        日本  日本初の本格的な大型月探査計画 アポロ計画以降最大の月探査。
2007.10.24 嫦娥1号        中国  中国初の月探査計画 月を周回するのが目的

これからの月探査

2008年予定 チャンドラヤーン1   インド インド初の月探査計画 
2008年予定 ルナー・リコナイサンス・オービター アメリカ 将来、月面基地を建設する上で、月を利用するための調査を行う
2012年予定 ルナグロブ      ロシア  日本の「ルナA」のペネトレーター搭載も検討されている
2010年代予定 かぐや後継機   日本   月面に着陸し搭載車両で付近を詳しく調べる無人探査機


8:名無しSUN
07/11/10 01:04:26 TFIPuZZ1
かぐやがこれまでに成し遂げた記録と功績の一覧

9月14日 H2Aロケット13号機で打ち上げ (H2Aロケット初の地球圏外への打ち上げ&民間主体による打ち上げ)
10月1日 世界初 11万キロ離れた地球をハイビジョンカメラで撮影(これまでの記録は340キロ)
10月5日 月周回軌道に到達
10月9日 リレー衛星を分離
10月12日 VRAD衛星を分離 (日本の衛星が月を3つ同時に回るのはこれが初めて)
10月19日 高度100キロの円軌道に到達
11月07日 高度約100キロからハイビジョンカメラで撮影した月面の映像を公開

9:名無しSUN
07/11/10 01:07:01 TFIPuZZ1
「かぐや」公式サポートソング:SOUL'd OUT「COZMIC TRAVEL」

10:名無しSUN
07/11/10 01:09:37 cKyRhfwh
>>1
乙!

11:名無しSUN
07/11/10 01:10:16 lGWchxpv
>>1乙ー

12:名無しSUN
07/11/10 01:18:09 TFIPuZZ1
「かぐや」月の謎に挑む
NHK総合/デジタル総合 11月14日(水)20:00-20:43 
(再放送は11月25日(日)01:10-1:53)
URLリンク(www.nhk.or.jp)


13:名無しSUN
07/11/10 01:19:41 o9eoAE3C
なんてこった。
レプソルトクレーターの右側 渓谷と言われる線をを辿って行くと
途中小さなクレーターで分断されたと思ったんだが
その小さなクレーターの淵をグルッと回って右に続いてる。
なんなんだよこれ。

>途中小さなクレーターで分断されたと思ったんだが
>その小さなクレーターの淵をグルッと回って右に続いてる

このクレーターを4倍に拡大して見たら、中央に何やら聳え立ってる
中央に何か有る、巨大な物。 プラウザオペラだから拡大出来るんだよ。

そのクレーターの中央の物は巨大な円筒状の物がニョキット突っ立ってる、
右側には湾曲した物がその筒状の物を支えてるのか、丁度ロケットと
発射台みたいな組み合わせで存在している、円筒形って書いたけど
拡大してみると上部は四角い感じに見える。その物体は後ろの白く見える
渓谷と言われる線を遮ってるので見間違いではない。


見てる画像はこれ

URLリンク(www.jaxa.jp)

14:名無しSUN
07/11/10 01:25:07 //8SbkXY
>>12
ちょっと早すぎ
まだ観測もして無いのに期待持たせすぎ

15:名無しSUN
07/11/10 01:37:52 H5QZ0Jzb
ある意味、>>12の放送でどれくらい反響あるかが山だな。

16:名無しSUN
07/11/10 01:50:40 dG6afVmO
sage
URLリンク(www6.axfc.net)
URLリンク(www6.axfc.net)
URLリンク(www6.axfc.net)
上が流れていたら
URLリンク(www.filebank.co.jp)
アクセスPASS:jaxa
うp可能にしてあるので、何かあったら勝手にどうぞ。

17:名無しSUN
07/11/10 02:07:49 kpvumZs5
>>13
どのクレータのこと言ってんのかサッパリわからん
画像に赤丸でもつけてうpしてくれ

18:名無しSUN
07/11/10 02:12:29 GXBKAAcA
>>1


19:名無しSUN
07/11/10 02:24:06 4v9SMPaa
>>14
いやまあ遅けりゃ遅いで「早くハイビジョンカメラ映像見せろゴルァ」って事になるしw
サイエンスZEROとかの特集番組でたびたび経過報告みたいにやる予感。

20:ひまじん
07/11/10 02:37:46 H6oRFPij
>>17
これのことでしょう
URLリンク(www.uploda.net)

パスなし

21:名無しSUN
07/11/10 02:47:25 LQYluLBA
>>13
なんか、いくつものレスをつなげたような文章だけど、なに?
前スレにあがってた外国のフォーラムの訳文かなにかかな?


22:ひまじん
07/11/10 02:48:13 H6oRFPij
画像には縦の劣化ノイズが無数にあることを考慮する必要があるかも、
それでも、ここには何かがあることは分かる

フォトショップなど拡大性能に優れたソフトでの拡大推奨

23:名無しSUN
07/11/10 02:51:52 LFHj/mfX
どんなソフトで拡大しようが情報量は増えたりしません

24:名無しSUN
07/11/10 02:51:54 LQYluLBA
はるか昔に買った5.5Jしかもってなかったけど、
その世代ではフォトショってむしろ拡大縮小のアルゴリズムが酷いと叩かれてたような。

6以降システムが大幅に変わってしまって、
それどころかいまやナンバーシリーズさえ無くなってて、追いかけるのを躊躇ってるんだが
いまのフォトショは拡大縮小に秀でてるのか。買おうかな…

25:名無しSUN
07/11/10 02:53:27 H6oRFPij
>>23
いや、違いますよw やってごらんなさいよw

26:名無しSUN
07/11/10 02:56:05 LQYluLBA
空回りしてますよ。


てか、なにが言いたいのか、もう少し具体的に触れた法が良いと思うよ。
「何かあることがわかる」といわれても皆、
そんなの拡大するまでも無く
「そりゃまあ、何かはあるだろうよ…」としか反応できないかと。

加えて、なまじ>>13が妙にオカルトチックな内容だから
なんともかんとも。

27:ひまじん
07/11/10 02:57:23 H6oRFPij
私の場合は「フォトショップ7」と「ペインショッププロ」で処理しています
画像を単純に見るときは「Vix」使ってます

28:名無しSUN
07/11/10 03:01:38 LFHj/mfX
URLリンク(www.uploda.net)


29:ひまじん
07/11/10 03:02:22 H6oRFPij
>>26
いやぁ~、すでにこの状態ですから、本観測が始まったら恐ろしいことになるんじゃないですかね?w
オカルトチック続出w

てことで、寝ます、おししみなさいw

30:ひまじん
07/11/10 03:03:39 H6oRFPij
おやしみなさい、だw も~眠くてメロメロw

31:名無しSUN
07/11/10 03:06:14 LFHj/mfX
まぁとりあえずそういうのはオカ板で。

32:名無しSUN
07/11/10 03:33:14 02vPN2K0
>>31
オカ板のとあるスレでは、>>16のHD動画の反応は、CGと陰毛論の嵐と
あとはJAXA+日本ダメダメ論調で、しかも、あっさり話題から消え去っ
たよ。その程度だよ、オカっ子って。

33:名無しSUN
07/11/10 03:57:12 LFHj/mfX
>>32
そうかorz
オカ板、深海生物とかのスレだけは好きなんだけどな~。
しかしアポロのとか含めて陰謀論とか最近やたら目につく。

34:名無しSUN
07/11/10 04:51:06 kpvumZs5
>>20
俺にはクレータが二つ重なってるようにしか見えないな

35:名無しSUN
07/11/10 05:12:22 02vPN2K0
気になって寝れないから作ってみた。
URLリンク(hey.chu.jp)
嫦娥1号もかぐやも月面にかなり近いところを周回してるんだね、ちょっと驚いた。
かぐやは極軌道だけど、嫦娥1号は何て言えばいいのかな? 約60度傾斜軌道?
わちゃー、もう寝なきゃ。ヤバい

36:名無しSUN
07/11/10 05:18:35 ghzgetAD
>>35
おうなとおきなは本当上手くいって良かった

37:名無しSUN
07/11/10 05:20:52 02vPN2K0
>>36
12月からはwktk

38:名無しSUN
07/11/10 06:00:40 nKygp11l
探査機“かぐや”月の謎に迫る
「月の謎」プレゼンター:稲垣吾郎(※VTR参加)
司会:桂文珍、興芝由三栄アナ
出演:眞鍋かをり、市川森一(脚本家)ほか

あと、かぐやネタなのかはっきりしないけど、こんなのが

科学大好き土よう塾 NHK教育 09:15~09:59
11/17 『月のウサギ』の秘密に迫れ!

39:名無しSUN
07/11/10 06:10:51 nKygp11l
> 探査機“かぐや”月の謎に迫る
追加
> 特別ゲストとしてアラン・ビーンさん(宇宙飛行士)も
> アメリカから中継で参加予定。

40:月面離陸って真空なのにどうやんの?
07/11/10 06:36:04 TiQSB72n
1969 USA ~ 36年前の月付近の動画との比較
URLリンク(jp.youtube.com) 
~2007.
URLリンク(www.jaxa.jp)

41:名無しSUN
07/11/10 06:41:39 TiQSB72n
何よりも地球(NASA)からのズームやパンのビデオカメラの遠隔操作のスゴさに現代人のゆとりを思い知らされますね。


42:名無しSUN
07/11/10 06:46:32 TiQSB72n
航空&船舶@2ch掲示板 【1:13】月面離陸って真空なのにどうやんの?
スレリンク(space板)l50
スレリンク(cafe50板:239-243番)

43:名無しSUN
07/11/10 07:12:39 9Mc+IfZL
ここまではホントにうまく行ってるな
レーダーサウンダーのチェックアウトもグッドラック

44:名無しSUN
07/11/10 07:18:42 H5QZ0Jzb
もう小衛星テスト終わってるはずだがどうなったのかな。

45:名無しSUN
07/11/10 07:20:33 zxvNRo6o
動画は静止画と違って同じアングルを角度違いで撮影できるから、高低差が
わかるんだよね。ハイビジョンとはいえ、これぐらいの解像度があれば、
そのまんま3D化してもこれまでとは雲泥の正確な高さ情報が得られるだろうな。
複数の画像から3D化できるソフトあったよね?俺もそのうちやってみよう。

46:名無しSUN
07/11/10 08:14:19 Zrhr42BO
>>38
> 11/17 『月のウサギ』の秘密に迫れ!

EPGの番組内容
URLリンク(up2.viploader.net)

47:名無しSUN
07/11/10 10:50:58 Ow1jdxFV
中国の百度掲示板より
URLリンク(post.baidu.com)


1日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
www.yueqiu.com
名前: 月球 2007-9-14 10:28   返信

2 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
打ち落とす任務を受けたぞ
名前: 220.176.33.* 2007-9-14 11:19   返信

3 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
気がふさぐ。討論なんてするやついないだろ。
名前: 218.87.250.* 2007-9-14 12:15   返信

4 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
討論するようなものか。もともと我々は年始に打ち上げ予定だったんだ。でもちょっとした原因で遅れてしまった。結果小日本が先を越しやがった。
でもこれは教えてくれたんだよ。小日本がとても危険だって。彼らはいつもこっそりとやっている。しかし彼らの衛星が本当にトラブって欲しいものだ。そうなればうれしいよ。ハハハハ... ...ゴミ倭奴
名前: 221.3.229.* 2007-9-14 16:44   返信

5 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
いいぞいいぞ……
名前: 葛城鈴奈 2007-9-14 22:17   返信

48:名無しSUN
07/11/10 10:52:44 Ow1jdxFV
6 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
小日本の衛星を打ち上げに大きな期待はしてないよ。
小日本が今日衛星を打ち上げして、明日は核実験でもやるのだろうか。
何度も言っただろう。中国の能力が他国に及ばないわけでもないって。小日本の衛星がアメリカの衛星にぶつかればいいよ。
名前: 197462147 2007-9-15 08:21   返信

7 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
中国の現在のプレッシャーは巨大だよ。 打ち上げが成功するかしないかは国のメンツにかかわる
名前: 222.84.101.* 2007-9-23 16:53   返信

8 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
なに言っても無駄だよ。 (中国は)がんばって進歩するしかないんだ。実力で世界に認めさせるんだ。
名前: 60.220.98.* 2007-10-7 13:18   返信

9 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
日本人は衛星を作っただけで、ロケットは彼らの知的財産でもないし国産でもないよ。
中国は全部国産だ。
小日本と中国は比べるべきものなんてない。現在同じ事をすれば世界は中国のほうに関心を持っている。結局中国は超大国の後継者なんだよ。
名前: XUZUNYANG1987 2007-10-22 14:58   返信

10 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
日本も月探査衛星を持ってるのか~!
名前: 守護麻呂 2007-10-24 17:50   返信

49:名無しSUN
07/11/10 10:54:53 Ow1jdxFV
11 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
やっぱり自分の国のほうがいいよ~!
名前: 守護麻呂 2007-10-24 17:50   返信

12 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
だな。日本のがお釈迦になれば最高だ!
名前: 218.15.31.* 2007-10-24 21:30   返信

13 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
悪倭寇 `````````中国と張り合うのかよ```````
気を晴らすには日本を殴るしかないな!
名前: 龍紋刺青 2007-11-2 19:01   返信

14 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
日本の神舟6号の評価を見ろよ。99%が 反抗的だぞ
URLリンク(djfml.sharera.com)
URLリンク(bbs.sxtvs.com)
URLリンク(bbs.weol.net)
名前: 222.68.57.* 2007-11-4 00:51   返信

15 re:日本が発射した月探査衛星「かぐや」、誰が関心持ってんだ?
日本国も月探査衛星を持ったのか。でもやはり自分の国のがいいよ~!自分の国:中国だ~
名前: 金三角同盟軍 2007-11-4 23:06   返信

50:名無しSUN
07/11/10 11:18:28 gCJDardT
よそでやれ。国士様はいらない。

51:名無しSUN
07/11/10 11:36:39 C06+qtgw
何処の国の掲示板でもやってる事は大して変わらない、しみじみ感じた。w

52:誰が関心持ってんだ?…ガンOOオタ
07/11/10 11:46:42 lOX0rFD0
1969 USA ~ アポロの月付近の動画との比較
URLリンク(jp.youtube.com) 
~2007.
URLリンク(www.jaxa.jp)
何よりも当時の地球(NASA)からのズームやパンのビデオカメラの遠隔操作の
スゴさに現代人のゆとりを思い知らされますね。  航空&船舶@2ch掲示板 
スレリンク(scienceplus板:342番)

53:名無しSUN
07/11/10 11:47:49 jR5Wy13s
いつ着陸するんだ。

54:名無しSUN
07/11/10 12:40:23 CdmuJfN4
お、NHKでかぐや番宣

55:名無しSUN
07/11/10 13:36:04 LQYluLBA
>>45
というか、かぐやには元々地形立体視専用のものついてます
 URLリンク(www.selene.jaxa.jp)

ついでに、静止画でもはやぶさはイトカワの立体映像をつくってたよ。
(シンポジウムで公開されてこっち、webには乗らないなあ…)

まあ頑張ればなんでもできるってことで期待



56:名無し月
07/11/10 14:10:46 qLWFSgC0
>>55

地形カメラのテスト画像がでるのは、いつ頃でしょうか?

57:名無しSUN
07/11/10 14:30:01 7++xYUK6
かぐやの成果でノーベル賞とれる可能性ってどれくらいあるのかな。
もしとれたら、マスコミも結構騒ぐだろうし、予算的にもかなり有利になるはず。

58:名無しSUN
07/11/10 14:42:18 59prWFcX
かぐやの成果は全て既存観測結果や推定の高精細版・裏づけだから、
かぐやの成果自体でのノーベル賞は難しいんじゃないかな。
はやぶさの場合は世界初のオンパレードなので、はやぶさのほうが可能性が高いかも。

もし、かぐやの観測結果から、今まで考えられていなかった事実が明らかになれば、
目はあるかも。

59:名無し月
07/11/10 14:52:57 qLWFSgC0
>>47 - 49
>>51
インターネットになってから、日本のネットワーカーのマナーは悪くなったと思う。

>>57 >>58
米ソが、あれだけやってもなかったから、ダメかも。
イグノーベル賞なら可能だ!!

60:名無し月
07/11/10 15:04:40 qLWFSgC0
>>13
こういう地形は、断層の部分に水が流れて出来たものでしょうか。
そうでないと、直線性が高いのと、直角に曲がる部分があることや、
川では考えられない様な接続をしているところが説明できにくい。

もしかしたら、月の運河かもね。

米ソが、あれだけやってもなかったから、ダメかも。
イグノーベル賞なら可能だ!!

61:名無しSUN
07/11/10 15:13:58 h6WmggB2
【台湾】新品の外付けハードディスクから「トロイの木馬」が発見される データが一瞬で北京に転送[11/10]
スレリンク(news4plus板)

62:名無しSUN
07/11/10 15:16:01 H5QZ0Jzb
時事ドットコム:探査機の月面着陸で協力=中国との連携期待-欧州宇宙機関
URLリンク(www.jiji.com)

63:名無しSUN
07/11/10 15:21:59 CdmuJfN4
>>59
日本のネットワーカーのマナーが悪くなったんじゃなく、
インターネット以前は「ネットやる人間が限られていた」だけの話。
やる人間が爆発的に増えりゃレベルが落ちるのは理の当然

64:不都合なアポロ月面の真実子供に…見せるべきでない。
07/11/10 15:34:36 TiQSB72n
>>57 >>58
アポロやルナの月面残骸をレーダーで金属反応チャックしてくる事でノーベル平和賞が貰えるかも
戦争仕掛けられたり,嵌められた国も,宇宙開発貢献がプロパ情報操作でなかったとわかれば少し酬われるかも。

65:名無しSUN
07/11/10 15:46:44 TYqHZENj
>>49
なるほろなぁ。
こっちはリアルな月の写真や動画が欲しかったりするわけだが、中国の人は違うのかな?
嫦娥1号からの映像がサパーリなくてガカーリだよ。


66:名無しSUN
07/11/10 15:49:04 LGWvBpji
>>64
本当にそういう観測を実施しても陰謀論を信じたい人は「その観測自体がでっち上げだ」と言い出すので意味はありません。ぶにゃー。

67:名無し月
07/11/10 15:52:32 fcYOs9BY
最新の画像ないの?

68:名無しSUN
07/11/10 16:05:39 TtrL5x+0
>>65
嫦娥の画像は18日以降。
あっちはかぐや見たいにパフォーマンス用のカメラ(ハイビジョンカメラ)は付いてなくて
立体画像を作るカメラで公開用の写真も撮影する
このカメラは白黒

嫦娥の目的は4つあって、その中の一つが月全体の立体地図をつくること
カラーは関係ないようだ。
月全体の立体地図を作った国は今のところないので、これが完成すれば中国が一番乗りになる

69:名無しSUN
07/11/10 16:09:12 txBGGdeC
かぐや搭載のラインスキャンカメラって、だいちみたいに3D地図は作れないの?

70:名無しSUN
07/11/10 16:13:15 dG6afVmO
作れるだろ。
更にレーザー高度計でより正確な全週高度が計測可能だし

71:名無しSUN
07/11/10 16:24:12 TtrL5x+0
かぐやも立体画像作るが月の全体は撮影しないと思う

72:名無しSUN
07/11/10 16:27:35 L/I++jWx
>>6
>1990.01.24 ひてん        日本  ひてんとその孫衛星「はごろも」により、日本は世界で3番目に
>                     月周回飛行と月面到達を実現

そうだったのか。既に17年も前に。
すげぇぇぇぇーーーっ!!
ひてんよ、知らなくてすまん。
かぐやの立場は・・・orz
(もちろん、観測機器が最新のものだったり、ハイビジョンカメラで世界初の月接近映像は価値あるだろうが・・・)
くそー、LUNAR-Aが完成していれば、今ごろは・・・。

>>27
> ペインショッププロ
痛そうな名前のソフトウェアだな・・・・。

73:名無しSUN
07/11/10 16:34:33 kKz+yAF3
コラ!テンプレ作者!
何で毎回ルナーオービターを入れねぇんだよ?
ゆとりか?

74:名無しSUN
07/11/10 16:35:45 H5QZ0Jzb
嫦娥のは全面といっても極とそれ以外とで
精度が大きく変わりそうだがどういう風にカバーするんだろう。

75:月面離陸って真空なのにどうやんの?
07/11/10 16:36:49 TiQSB72n
スレリンク(space板)l501 【しかと?】
何が何でも陰謀無し論は勝手に先読み判断し過ぎの被害妄想オタクさんが多いのかな。

76:名無しSUN
07/11/10 16:40:35 txBGGdeC
>>71
しかし、>>68によると嫦娥1号が月全体の立体地図作るみたいに書いてるけど?
>>70,71が言うようにかぐやが3D地図作る能力もってるとして、かぐやは極軌道
だから正しく全球3D地図くれるだろうけど、嫦娥1号は傾斜角64度の周回軌道で
極付近は空白になるから>>68の「月全体の立体地図」ってのは言葉に誤謬があるっ
てこと?
しかも観測高度の違い、機器の精度の違い考えたら、圧倒的にかぐやのデータに
優位性があるとも思えるんだけど。
一番乗りがどうかは別として、理学データとしての有用性や価値から言えばかぐや
でしょ?

77:ひまじん28号
07/11/10 16:44:26 H6oRFPij
>>72
>>>27
>> ペインショッププロ
>痛そうな名前のソフトウェアだな・・・・。

www
眠くてへろへろ状態で画像チェックしてフォトショで工作してアップしてカキコしたもんで、、、
ま、私が何を言わんとしているかは分かる人には分かるだろうということで訂正しなかった
正しくは ペイントショッププロ8 ← これの写真修正系のコマンド群は秀逸かも お奨め
他に良いソフトがおせーてくれろ

78:ひまじん28号
07/11/10 16:46:17 H6oRFPij
>>77
訂正 他に良いソフトがあったらおせーてくれ

79:名無しSUN
07/11/10 16:54:23 txBGGdeC
>>68
>あっちはかぐや見たいにパフォーマンス用のカメラ(ハイビジョンカメラ)は付いてなくて
かぐやのパフォーマンス用のカメラって何? 恣意的な言い方に聞こえるけど?
広報用に近いかもしれないけどハイビジョンカメラは観測機器としても有用だと思うが?
かぐやミッションに対する地上の日本人たちの心理状況を把握する為の観測ってのも含めて。

80:名無しSUN
07/11/10 17:04:12 RoIqBPwx
>>71
いや、かぐやも全球撮って立体化する予定
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
> TCは衛星高度100kmから空間分解能10mで月全球の均質な画像情報を収集します。
> また立体視撮像を行い、20m以下の高精度の月全球の数値地形モデル作成を目指します。

81:名無しSUN
07/11/10 17:36:37 287gjWd7
嫦娥は国威発揚以外に意味がないと言うことか。

82:名無しSUN
07/11/10 17:46:54 ZqzwK0Nq
>13
右側は人工的な道路だけでなく植物らしきものが沢山見えるし、
無数の白い点があることも気になる。

83:名無しSUN
07/11/10 17:49:37 fTzZBwAl
>>81
嫦娥1号はパスファインダー的な位置付けのはず。
着陸・滞在までは嫦娥計画全体での目標だから、
それの1号機として中国が月探査をすることに意味がある。

かぐやは、シリーズ化された探査計画が動いてないから
(WGはあるけど正式な計画として承認されてない)
1機で十分な成果を上げる必要がある。

84:名無しSUN
07/11/10 17:52:28 mFmKkbij
>>79
HDTVは広報担当の的川理事が無理矢理押し込んだミッションでしょ。
パフォーマンス以外どういう意義が有るんだ?

85:名無しSUN
07/11/10 17:53:44 lXg9Mtr3
中国は米国と同様に、月を足場にして火星を目標に戦略的な視点で捉えている。
云わば嫦娥1号は月面基地構築の予備調査の一端だ。

86:名無しSUN
07/11/10 18:06:06 txBGGdeC
>>84
もとは的川せんせの広報を主たる目的としたの発案だっただろうけど
>>16の動画に出てる宇宙航空開発機構の加藤学先生のコメントテロップ
とか見ると、理学データや理学的な見地からの習得に有効だとの判断が伺
えるよ。
だいたい、パフォーマンス一切無しなら無しで、JAXA/Japanはああだこ
うだと文句を言い、ちょっとした遊び入れると税金の無駄どうのこうのって
そう言う奴らは文句しか言えない万年や党どもと同じ穴の狢ってもんだよ。
少しは功績を高々と褒めてやっても良いじゃないか。斜に構えて、クール気
取っていちゃもん付けるなよ。

87:名無しSUN
07/11/10 18:06:51 71gKfD1F
宇宙から愛国歌を流すっていうんだから、ぶっちゃけこれといって
やることはないんだろう。まったくじょうがない奴らだ。

88:名無しSUN
07/11/10 18:09:47 4QOEZnhC
>>85
いっそ中国人は全員火星に移住してくれないかねwww

89:名無しSUN
07/11/10 18:11:06 txBGGdeC
>>86
×理学データや理学的な見地からの習得
○理学データや理学的な見地からの情報の取得

90:名無しSUN
07/11/10 18:12:20 GQNl9Sl2
まあ、愛国歌流すよりハイヴィジョン映像の方がいいなw

91:名無しSUN
07/11/10 18:12:56 TtrL5x+0
>>76
嫦娥も傾斜角90度までいくはず

>>79
まあ十分な観測機としても使えるけど、やはり観測できるのは科学的なデータというより、
人間の納得できるデータでしょう
嫦娥はこのようなカメラは付いてません

>>80
ホントだなw
でも中国の測量のほうが早く終わると思う
解像度は日本が20m以下で中国が120mだけど
ちなみに中国のCCDカメラは立体用で一台で立体画像が取れるとのこと
これは一般用だけどこんな感じみたいだ↓
URLリンク(pic.tiexue.net)
光の届かないところはレーザ高度計で計るみたい

92:名無しSUN
07/11/10 18:16:37 h6WmggB2
宇宙開発って基本的に利益は上がらないよな
月の資源を持ち帰るって言っても利益が上がるほど大量に持ち帰れるわけでもないだろ
そんなのに大金つぎ込む中国はソ連のようになる
あくまで先進国の余興

93:名無しSUN
07/11/10 18:20:16 AEip+fZ+
>91
>嫦娥も傾斜角90度までいくはず
「までは」ってのがよくわからん。軌道傾斜角を変えるってことか?

94:名無しSUN
07/11/10 18:23:25 L/I++jWx
>>92
うむ、はやく御崩壊すればいいのにな。
ただ、御崩壊した後にまともな政権ができるかどうかは保証の限りではない・・・orz

95:名無しSUN
07/11/10 18:34:00 e8Af9y7f
>>92
逆に言えば先進国の証だろ?
実益になることばっかやってたら貧乏国家の証じゃんw

96:名無しSUN
07/11/10 18:38:59 txBGGdeC
>>92
裾野の広い宇宙産業では利益は大きい。今後益々。
利益を上ける為に月の資源を持ち帰る訳じゃないし。大量でもないし。今回持ち帰らないし。
先進国の余興って何をか言わんや。

97:名無しSUN
07/11/10 18:39:12 TiQSB72n
Excellent Moon Landing PROOFS
URLリンク(jp.youtube.com)

98:名無しSUN
07/11/10 18:41:49 TtrL5x+0
>>93
現在嫦娥は高度200kmを一周127分で傾斜角90.2度のところをまわってる。
月全体を撮影するためには多分軌道修正でもするのかな
詳しいことはわからないが

99:名無しSUN
07/11/10 18:54:07 /iOYkbOT
>>83
中国はこれからも長征3号ロケットを用いて探査機を打ち上げるだろう。
それに対して日本はH2Aを使って継続的に探査機を打ち上げるビジョンすらない。
はやぶさにしても、固体燃料ロケットによる惑星間軌道への直接投入+イオンエンジン
と技術的にすごいのはわかるが、所詮は小型ロケット。
遠くに行くにはスウィングバイを多用しないといけないし、探査機の大きさが小さいので
観測装置も制限されざるを得ない。
それに対して中国は大型ロケットを用いて余裕のある探査計画を組むことが出来る。
日本が宇宙探査で優位を保っていくためには、H2Aを用いた探査計画を早急に立ち上げる
必要があるだろう。

仮に、かぐやがM5ロケットで打ち上げる探査計画だったらどうなっただろうか?
探査機の大きさが小さいからハイビジョンカメラは無理だろうし、搭載燃料が少ないから
高度100kmでの観測も無理だっただろう。
嫦娥1号に先行したとしても、
「嫦娥1号より遠くからしか観測できない、嫦娥1号の半分以下の探査機」
と言われ、日本は宇宙探査の分野ですら中国に追い抜かれてしまっただろう。

100:名無しSUN
07/11/10 18:55:22 exIYIwPJ
>>94
もうすぐ中国は潰れるよ。
オリンピックを開いた”東”側の国は、みんな潰れているからね。

101:名無しSUN
07/11/10 18:55:42 jZOX6VTI
地形カメラ(TC)、マルチバンドイメージャ(MI)の初画像は11月3日で、
データ取得は旨くいったとの情報を聞いたが、画像はもう発表されたのか?
学術目的のミッション機器よりもパフォーマンス目的のHDTVばかり重視する
JAXAのやり方は如何なものか。
まあ、研究者が慎重に画像処理をやってるのかもしれんが。

SELENEのミッション機器と某嫦娥なんぞのお粗末な機器を比較して欲しくない。


102:ひまじん28号
07/11/10 18:56:59 H6oRFPij
>>82
あなたが指摘している点については私も気になった。
植物のように見えるものについては「何らかの修正痕」のようにも見える。
白い構造については球形状の物体のようにも見える。
しかし「道路」とか「植物」とか簡単に言うが、解像度数メートルの画像ならいざ知らず、
この画像の月面のスケールはとんでもなく大きいのだ。それを考慮して推測する必要がある。

いずれにしても、かぐや月面画像検証専用(地形研究専用)のスレを作る必要が出てきた。
ここで話を展開するのは他の人の迷惑かもしれない。

103:名無しSUN
07/11/10 18:59:43 AEip+fZ+
URLリンク(www.jaxa.jp)
って、GoogleMoonでいうとどのへんですか?

URLリンク(www.google.com)

探してるんだけどそれっぽい地形みつからない

104:名無しSUN
07/11/10 19:02:02 jZOX6VTI
嫦娥の搭載カメラなんて、
Better than nothing 程度のもの。インドのチャンドラヤーンの
方がはるかにまじめなミッションだよ。

105:名無し月
07/11/10 19:04:37 /RzSxpmq
>>68 >>69 >>70 >>71 
>>91
> でも中国の測量のほうが早く終わると思う
> 解像度は日本が20m以下で中国が120mだけど

かぐやの月面3D地図製作精度は、中国よりはるか上ですね。
ところで、かぐやの軌道の変動は、マスコンによりどのくらいあると計測されている
のでしょうか? この変動が大きいと、月全体の計測精度にかかわりますね。

>>92
> 宇宙開発って基本的に利益は上がらないよな

宇宙観光業はどうでしょうか?
ロシアの地球周回軌道旅行は3年先まで一杯だとか。
せいぜい、太陽光から触媒で水を分解する作業をすすめて、燃料を安く製造して
おきましょう。50年も経ったら、UFO型のクリーン宇宙船ができるかも。

106:名無しSUN
07/11/10 19:09:03 dG6afVmO
>>101
テストでの計測データじゃないの?11/3に取得したっていうTCとMIの画像は。
・動作確認でのデータだから公開する必要は無い。
・公開したところで素人には面白味が全くないから公開しない。
あたりの理由だったりしてな。
それだったら、TVにも出せるHDTVを優先するのも理解出来ると思うんだが。
それにあのカメラ宇宙用に作られてないから半年もしたら使い物にならなくなるし、
撮れるうちにとっとけっていうのもあるかも知れん。

107:名無しSUN
07/11/10 19:17:58 TtmMF0oP
だいちは富士山の立体地図を早々に出してくれたけと
そういうのかぐやも出してくれないかなー


108:名無しSUN
07/11/10 19:24:44 jZOX6VTI
>>106
モニタに鮮明な月面の画像が出て、研究者の歓声が揚がったとのこと。
おそらく画像処理を慎重にやってるのと推測している。TCの立体画像は
素人にも充分おもしろいはずだよ。


109:名無しSUN
07/11/10 19:26:08 H5QZ0Jzb
>>98
ずーっとそのソース探したが見つからない。ホント?

110:名無しSUN
07/11/10 19:27:44 dG6afVmO
>>108
そうなんだ。それは知らなかった。
それならば早く公開して欲しいね

111:名無しSUN
07/11/10 19:28:30 jZOX6VTI
TCの刈り幅は40キロメートル。ワンパスだけでは画像として狭すぎる
ので、数パス分を繋ぎ合わせる処理でもしとるのかもしれん。

112:名無しSUN
07/11/10 19:34:29 aN/+zEk4
>>91
かぐやのTCも同時に2ライン取得で、一度に立体画像を取得するタイプですよ。
両者は解像度以外ほとんど似た構造の模様。

>>98
ん?90.2度ならそのままでほぼ全域撮影可能だと思うが・・・ほんま?


113:名無しSUN
07/11/10 19:45:00 RoIqBPwx
>>102
URLリンク(www.google.com)

114:113
07/11/10 19:46:15 RoIqBPwx
ごめん、>>113>>103

115:名無しSUN
07/11/10 19:48:23 jZOX6VTI
>>112
そのとおりです。さらに詳しくは、衛星から月面への垂線に対して
前方視15度、後方視15度の二本の屈折望遠鏡。衛星の進行に
したがって同じ場所を少し時間差をおいて撮像する。これらデータを
地上に伝送し立体画像にする。すこし大き目の、ロンパリ双眼鏡と
いうイメージ。

116:名無しSUN
07/11/10 19:56:03 GQNl9Sl2
嫦娥一号?星完成第三次近月制? ?利?入工作?道
??:2007年11月07日 字体:大 中 小

  国家航天局?布 北京??11月7日8?34分,北京航天?行控制中心成功?嫦娥一号?
星?施了第三次近月制?,?星?利?入工作?道,即将?行?月探?活?。

  8?24分,在北京航天?行控制中心的精?控制下,嫦娥一号?星主??机点火成功,
工作10分?后,??机正常?机。?控大??示屏上?示,?星?行速度已?慢到?入??道所要求
的?秒1.59公里。北京中心??星?行?道的?算?果表明,嫦娥一号?月点高度由1700
公里降至200公里,?入距月面高度?200公里、周期?127分?的??道,第三次近
月制??得成功。

  嫦娥一号?星自10月24日?射升空以来,已在太空?行14天,先后??4次??,1次中途
修正和3次近月制?,?利?入?定工作?道。嫦娥一号?行状况表明,?星的??合理,性能
?定,?星?量和控制精度?到新的水平,??了我国航天?控技?的多?突破。

  按照?定??,嫦娥一号?星??一段??的在???,?星上的有效?荷将相?打?,?始?行科学探?活?。(完)

来  源 : 国家航天局网

URLリンク(www.cnsa.gov.cn)

嫦娥の情報はこれが最新なんかな?色々調べたけど、分からないや。

117:名無しSUN
07/11/10 22:11:11 aNKKTc0K
>>109
URLリンク(news.sohu.com) (中国語)

118:名無しSUN
07/11/10 22:41:07 H5QZ0Jzb
>>117
高度20kmと同じで、これこそ60.2の誤植だと思うのだが。

119:103
07/11/10 22:43:55 AEip+fZ+
かぐやのハイビジョン動画に日本地図を3Dで重ねてみた。

URLリンク(www.filebank.co.jp)
アクセスPASS:jaxa

japan_moon_compress_mpeg4.avi
を上げておきました。

ねんのため別のとこにも
URLリンク(s-io.mydns.jp)
ダウンロードパス:sage


地平線(月平線?)が上手く重ならないのはレンズの問題かな
いちおう月の直径と軌道高度は数値的に正確なはず
ハイビジョンカメラの水平画角が44度というのが正確ならたぶんあってる


120:名無しSUN
07/11/10 22:54:06 CqNzSMTv
>>117
よう知らんのだが、そのサイト当てになるのかね?
なんか怪しげなリンクがいっぱいあるんだが・・・スポーツ新聞みたいなもんか?

121:名無しSUN
07/11/10 22:55:28 7++xYUK6
中国語のページ含めてほぼ全て60度って書いてるからねぇ。

122:名無しSUN
07/11/10 23:07:35 aNKKTc0K
>>120
中国青年报からの転載だから内容は正しいと思う。
他社の報道でも同じ数字。

傾斜角は探査によって随時変わるでしょう。
ずっと同じところ回っていたら月全体が見れないわけだし。

123:名無しSUN
07/11/10 23:09:31 H6oRFPij
月面人工物板 まだ?

124:名無しSUN
07/11/10 23:21:25 d8974li3
傾斜角が同じでも、月が自転してるから極付近を除いた範囲は全部見えるよね。
かぐやも極軌道を回るけど、同じく月の自転のおかげで月の表面全てが見える。

125:名無しSUN
07/11/10 23:30:42 aNKKTc0K
そういうことか
しかし前回の有人飛行に比べて今回の月探査の報道は控えめみたい
とくに衛星の詳しいデータなんかがあまり出ていない
言葉では細かく説明されてるけど、詳細な数字のデータが少ない

126:名無しSUN
07/11/11 00:28:07 1I12FIcZ
中国の衛星の話は他でしろ。
いいかげんウザイ。

127:名無しSUN
07/11/11 00:37:10 9m+fqZdj
在日が出張してきてるんでしょうね。
日本人的にはどうでもいいことだし。
論点が全然アカデミックじゃなくて
ほんと板違いだよ。

128:名無しSUN
07/11/11 00:56:31 HtVRqjfq
中国のはアカデミックな衛星じゃないからね
政治的衛星

129:名無しSUN
07/11/11 01:13:00 vqPgmhiJ
URLリンク(jp.youtube.com)

130:名無しSUN
07/11/11 01:28:54 LDPWJLf2
っていうか軌道傾斜角が90.2度っておかしくないか?
89.8度なら解るが。

131:名無しSUN
07/11/11 01:32:54 vqPgmhiJ
>130
自転方向に対しての角度だから90度以上もありえる

132:名無しSUN
07/11/11 01:45:27 yqqo2oYg
>>130
だいちとかIGSとかの地球観測衛星は、軒並み軌道傾斜角98度。

133:名無しSUN
07/11/11 01:55:25 LDPWJLf2
>>131-132
トン。つーことは逆行衛星だと180度になるのね。

134:名無しSUN
07/11/11 03:55:49 krHQuxGj
>>109
GJ
絵の奇麗さは随分と損なわれるけど、大きさの感覚が掴めて凄く良いね。
この距離感というか大きさをこれでイメージしながらHDニュースキャプ動画を
見るとまたちょっと違うね。作成乙です。
しかしこんなのどうやって作るんだろう!!なんか便利なソフトでもあるんかな。
漏れは静止画維持ってうPする位しか出来ないや。

135:名無しSUN
07/11/11 09:16:31 80wyOmg7
89.8と90.2じゃ大違いなんですか?
高卒のオレに3行でわかりやすく説明してくだしあ(*´Д`)

136:名無しSUN
07/11/11 10:10:37 eJp1qc+J
>>135
軌道傾斜角0度→Θ 傾斜角60度→(/) 傾斜角80度→φ傾斜角90度→Φ 傾斜角135度→(\)
軌道傾斜角180度→Θ (0度とは逆回り)


137:名無しSUN
07/11/11 10:27:18 9Dl742CO
>>128
そう思いたけりゃどうぞ。
そのうち抜かれるぜ。
GDPが抜かれるのも時間の問題だし。

138:名無しSUN
07/11/11 11:43:38 Y0vB63s+
地球の出を公開するのはいつ頃だろうか・・・
多分この映像ならばCNNやBBCも流してくれるのでは?

139:名無しSUN
07/11/11 12:06:37 Y7oOCZLK
クレーター誕生の瞬間とか撮れたらスゲーだろーな

140:名無しSUN
07/11/11 13:02:40 TEksbWua
>>138
人民日報が「常蛾が撮った映像」として紹介してくれるかも

141:名無しSUN
07/11/11 14:07:22 Y0vB63s+
>>139
だよねえ 撮れたら祭りになりそう。
何だか宇宙って動かないからね・・・
今回の動画も8倍速再生とかしてるんだったような。

HDカメラも搭載機材が赤外線とか検知したら撮影するシステムになってると
いいけど、全部指示しないと撮影しないのかな? 自動判断撮影システムがあると
いいのだが。

142:名無しSUN
07/11/11 14:33:08 t3tMhXv4
クレーター誕生の瞬間て…どんだけ奇蹟なんだよ
シューメーカーレビー以来になるか、宇宙での衝突を見るのは。


最後、全てを終えて月に硬着陸するなら、
おうな・おきなを先に月に特攻させて、それをじっくりHDカムで撮影、
月面への影響の映像を地球に送ってからかぐやも特攻、となれば
一応衝突の瞬間は撮れるのかな?
それまでHDカムが持てばの話だけど

143:名無しSUN
07/11/11 14:33:49 t3tMhXv4
あ、全然シューメーカーレビー以来じゃなかったね、人工物も入れたら。
ごめんなさい。

144:名無しSUN
07/11/11 14:34:56 +/lbYEHL
おきな、おうなは軌道変更能力ないからいつ衝突するか
予測はできても調整はできないだろうなぁ。

145:名無しSUN
07/11/11 15:00:21 Jc3zdvAG

月って内部が空洞の巨大な宇宙船なんだよ

みんな知ってた? これ豆知識な

146:名無しSUN
07/11/11 15:20:06 t35rRCcR
そういや月は他星系から地球に移住してきたときの移民船だとか言うSFがあったような。

147:名無しSUN
07/11/11 15:42:38 Y7oOCZLK
奇跡というより、けっこう可能性ある気がすんだけど>クレーター誕生

地球で火球となる隕石が拳大として、空気抵抗なしで激突したら?
どんぐらいなのか教えて>エロい人

148:名無しSUN
07/11/11 15:46:05 t5g+13aG
>>145
そうなんだよな。
だから裏側は隠してあるんだよな。
最近は、月まで人類の探査機が到達するようになってしまったから、60年代にあわててつくったので、月の裏側は、まだ新しいらしいぞ。

>>147
まあ、小さい隕石になるほど確率は増えるからな。
でかいアルミ板をひいておけば、宇宙塵くらいは、突入してくるんぢゃね?

149:名無しSUN
07/11/11 15:58:41 Jc3zdvAG
史上初!NHKが月からのハイビジョン映像を生放送で公開

「かぐや(SELENE)」から撮影された月の「北極」のハイビジョン
映像「月はどのようにして誕生したのか?」「月の内部はどうなって
いるのか?」そんな謎を解くため、月周回衛星“かぐや”がことし8月
に打ち上げられた。この“かぐや”に搭載されているハイビジョン
カメラは、NHKと宇宙航空開発機構(JAXA)が共同で、このプロジェクト
のために開発したもの。
300度を超す温度差や打ち上げ時の激しい衝撃にも耐えられるように設計
されている。

NHKでは、11月14日に、月の謎を紐解く「探査機“かぐや”月の謎に迫る
・史上初!月からのハイビジョン映像」を放送。SMAPの稲垣吾郎が番組
プレゼンターを務め、“かぐや”搭載カメラで撮影した映像を生放送で
公開する。
月から地球まで38万kmという遠距離でのハイビジョン映像伝送は史上初
で、月の北極や地球からは見ることのできない月の裏側などロマン
あふれる最新映像を見ることができる。


「探査機“かぐや”月の謎に迫る・史上初!月からのハイビジョン映像」
11月14日(水)夜8:00-8:43 NHK総合で放送
(再放送は11月25日(日)深夜1:10-1:53)

「月の謎」プレゼンター:稲垣吾郎
司会:桂文珍、與芝由三栄アナウンサー
出演:眞鍋かをり、市川森一(脚本家)ほか

なんだ稲垣吾郎と眞鍋かをりかよ
もっと知的なヤツ呼べよ

150:名無しSUN
07/11/11 16:08:54 yqqo2oYg
眞鍋かをりはそこらへんのアナウンサーより
サイエンスには強いぞ。
ただの客寄せパンダではなさそう。

151:名無しSUN
07/11/11 16:15:21 lK9jb6vj
タレントとか無しでナレーションだけで
淡々と放送できないもんかね。
NHKスペシャルみたいに。

152:名無しSUN
07/11/11 16:19:14 yqqo2oYg
> タレントとか無しでナレーションだけで
> 淡々と放送できないもんかね。

あー、それ賛成。昔のNスペはガチ硬派で、好きだったなぁ。
最近はNスペでも、進行役に素人を起用していたりしていて、なえる事が多い。
一般人に親近感を持たせるためだろうけど、なんだかなぁ。

153:名無しSUN
07/11/11 16:26:21 tBvY78RY
真鍋はいいけど、稲垣はいらんな。

154:名無しSUN
07/11/11 16:47:14 gZRjo89I
>>145
中国は月の内部が空洞かどうか調べるために嫦娥を月にぶつけるそうだ。
しかし嫦娥くらいの大きさの衛星で空洞かどうか調べるのは無理だと思うんだが

155:名無しSUN
07/11/11 16:59:57 Y0vB63s+
BBCのドキュメンタリーは淡々と解説しててなかなかいいんだが
日本のドキュメンタリーはすぐにアニメキャラやら若手芸人のいらないコントやら
ふざけるから品位が落ちるよね。

156:名無しSUN
07/11/11 17:00:11 Y0vB63s+
BBCのドキュメンタリーは淡々と解説しててなかなかいいんだが
日本のドキュメンタリーはすぐにアニメキャラやら若手芸人のいらないコントやら
ふざけるから品位が落ちるよね。

157:名無しSUN
07/11/11 17:04:10 ROcF1Yi9
>>137
抜かれるとかいう発想が政治的ですねw

158:名無しSUN
07/11/11 17:08:18 t5g+13aG
>>154
おい、月世界人が地球にj反撃してきたらどうするんだよ。
そもそも、空洞だったら、ぶつけたら穴があいて与圧が抜けて中の人が死んぢゃうぢゃないか・・・。

159:名無しSUN
07/11/11 17:20:42 wK/DuiaJ


月の裏側のハイビジョン映像まだーーーーーーーーーーーーーーー?



160:名無しSUN
07/11/11 17:29:44 OIZMGg7M
>>156
たまに民放でもドキュメンタリーちっくな番組やってるけど
画面右上にいちいち芸能人の顔が映るのが目障り。

161:名無しSUN
07/11/11 17:37:23 Y0vB63s+
ハイビジョンカメラは白傷2万個までOKらしいが
1年くらいは使えるのかな?

多分燃料に余裕があるだろうし実際は2年は運用しそうな予感なのだが
そこまで推進剤持たない?

162:名無しSUN
07/11/11 17:41:49 yqqo2oYg
>>161
ハイビジョンカメラの予定寿命は約6ヶ月。
ミッションの予定は打ち上げ後約1年。
燃料は1年1月分しか積んでいないので、節約できたとしても2・3ヶ月くらいしか
伸びないんじゃないかな?

163:134
07/11/11 17:53:07 Fird8Cyh
今更何なんだけど、>>134>>109のアンカーは>>119の間違いですた。

164:名無しSUN
07/11/11 17:56:51 Fird8Cyh
>>138
ハイビジョンカメラのCCDの宇宙線か何かによる損耗があるとかで
12月中初旬には撮影されると思うので、データ転送して地上で画像解析掛けて
って考えると、日時的に見ても、タイミングとしても、

「初日の出」に掛けて『初地球の出』って感じで『正月元旦に放映ケテイ』とみた。

165:名無しSUN
07/11/11 17:59:01 Fird8Cyh
>>142
1年以上先の事のその頃にはHDカメラのCCDはズタボロかと

166:名無しSUN
07/11/11 18:01:04 Fird8Cyh
>>151
科学番組にタレントが1匹いるだけで、もうその番組は価値無し。

167:名無しSUN
07/11/11 18:05:02 Fird8Cyh
>>154
それもう、クレメンタイン(米)もスマート1(EU)もひてん(日本)もやった。
かぐやもぶつけるし。
問題はぶつけた時の衝突から理学データをどう取得するのかって部分だよね。
月面上に於いてある地震計ってまだ機能してる?

168:名無しSUN
07/11/11 18:07:09 XaUuElpQ
>>139,142
1年後にNasaのルナーリコ姉さんが上げるはず。最上段ロケットを月面に衝突させて観測するはずで
探査機本体とか地上やHSTを総動員するはずで、そのシーンをかぐやのHDTVで撮れるとすごい
画像が見えるはず。かぐやの軌道に合わせてルナーリコの打ち上げのタイミングとか調整してくれれば
いいのだが。
かぐやの賞味期限は、じょうがよりリナリコ打ち上げまでに成果を出さないとやばい。


169:名無しSUN
07/11/11 18:15:29 Fird8Cyh
>>168
面白いね!! かぐや搭載のHDカメラのCCDが何%生きてるかに掛かってるけど。
そこまで考えてHDカム載っけてたんなら的川せんせ神なんだが。

あと、計画破棄された日本のルナーAのベネトレータはロシアの月探査機で活躍する?
も一回ルナーA(改)って形で『軌跡の復活』しないかなぁ!!
その時の愛称はもちろん『不死鳥』

170:名無しSUN
07/11/11 18:15:39 tTQSYr3d
嫦娥の燃料は2年に延ばせるらしいから、かぐやの激突シーン撮ってくれるんでねーの。

171:名無しSUN
07/11/11 18:17:43 Fird8Cyh
>>170
嫦娥1号搭載のカメラの分解能は120mとか?
無理では?

172:名無しSUN
07/11/11 18:18:58 Xp31VNNA
中国国内でかぐやの成果は一切取り上げないで
衝突シーンだけ取り上げて「小日本の月探査機墜落」とか
大きく報道されたら嫌だな。

173:名無しSUN
07/11/11 18:23:18 w6WyG7Z1
かぐやって、電力に関しては太陽電池だからかなりの期間、十分な電力を
確保できるよね?
で、月面周回軌道投入が恐ろしくうまくいって、推進剤が相当量余っている
と言う話だから、軌道修正可能期間は、当初の1年よりも大幅に伸びるんじゃ
ないの?

うまくいけば、嫦娥の墜落シーンを撮影できるかも。

174:名無しSUN
07/11/11 18:25:26 LeZr/uhD
>>173
軌道修正用の燃料が尽きれば、探査機の寿命も終了。


175:名無しSUN
07/11/11 18:25:43 t5g+13aG
ありそうだな。

176:名無しSUN
07/11/11 18:28:07 +/lbYEHL
イオンエンジンで地球低軌道を回る衛星が計画されているように、
イオンエンジンで月を長い間(または低軌道を)回ることはできないかな。
かぐやは片翼だから、イオンエンジン用にもう一枚つけてさ。

177:名無しSUN
07/11/11 18:30:49 Fird8Cyh
>>176
かぐや2で実装!! シテホシイ...

178:名無しSUN
07/11/11 18:37:26 t5g+13aG
前スレ821
> エミリーのブログ見て改めて思ったが、クレジット表記が無粋すぎる
> 日本人として恥ずかしい
それは、クレジットをいれておかないと、LUNAR-Aの想像図のように勝手にパクって、かぐやが撮影したことを伏せて、さも同時期に月をまわしてる自国の衛星の成果のように発表する国があるからぢゃね?


179:名無しSUN
07/11/11 18:51:07 Y0vB63s+
ハイビジョンカメラは池上通信のHDL-40ということはCCDは多分松下製だろうね
池上は自社HDカメラはなぜか松下のCCDを採用するんだよね。

URLリンク(www.ikegami.co.jp)
この辺がテロ朝とか、んhkに納入されまくってる
まあソニーや松下より絵が綺麗だからなんだけどね
その分高いけど。

180:名無しSUN
07/11/11 18:58:10 Jc3zdvAG
14日放送のメインは、月の裏側のハイビジョン映像かな
望遠カメラで、バックから姫のクレパスを激写して欲しい、ハァハァ




181:名無しSUN
07/11/11 19:01:06 TnzzhTn6
>>177
SELENE2は月周回衛星じゃなくて月着陸じゃなかったっけか。

182:名無しSUN
07/11/11 19:11:14 t3tMhXv4
>>168
面白いが、流石にそこまでHDカメラのCCDがまともに生きてるとは…

183:名無しSUN
07/11/11 19:19:12 XaUuElpQ
>>182
ノイズはかなり増えているかもしれないが、1年後も生存しているはず。
それより数トンクラスの衝突で、ダストとかは100kmの軌道上まで上がって
こないか心配。

184:名無しSUN
07/11/11 19:29:49 yqqo2oYg
>>183
地表近くで発生したダストは初速しか与えられていないので、
ほとんどは周回速度を得られずに落下するか、周回速度を得られても
近月点高度がジオイド面以下で月面に衝突するか、
双曲線軌道に乗って二度と戻ってこないかのいずれか。

月周辺を長期間漂うデブリは、ほとんど発生しないはず。

185:名無しSUN
07/11/11 19:30:49 Y0vB63s+
多分CCDの傷が2万個を越えてもカメラとしては使えるはずだし
手動で修正することもできるし インフェルノとかの放送機材でちまちま
隣のピクセルから持ってきて貼り付けやらで
丁度フォトショのコピースタンプツールや修復ツールみたいので。
これらを駆使すれば何とかなるはず。

ところで望遠レンズのHDカメラはどうなってるの?広角の映像ばかり
公開されてるが

186:名無しSUN
07/11/11 19:45:25 t3tMhXv4
ばかり、といっても、
まだそもそもHDカメラの映像自体、
第一陣以外でてないんだし
のんびり待つしか

187:名無しSUN
07/11/11 19:52:59 XaUuElpQ
>>184
デブリという意味で周回軌道をダストが回るとは思わないけど、衝撃で
100kmまでダストというより破片が放物線を描いて上がってきそうな気がする。

188:名無しSUN
07/11/11 20:41:17 ylikVdpO
姫様のお勤め終りたるおりは硬着陸などなさらず
高き軌道にお移りいただいて
月の裏側などにて電波ゆんゆん受信していただきたく存ずる

189:名無しSUN
07/11/11 20:52:14 Fird8Cyh
>>181
分離タイプなのですよ。月面に降り立った探査機を月周回軌道から見守るの。
これが、かぐや2の正体! ダトイインダケド

190:名無しSUN
07/11/11 20:58:07 Fird8Cyh
>>183
1年後はかぐやも仕事を終えて高度20~50kmの軌道を回ってるかも。
もしデブリによる損耗を受けた場合は、月面上に於ける中国からの攻撃
と見なし、宇宙空間最初の歴史的な戦闘に入る。
後のmoon warである。

191:名無しSUN
07/11/11 21:02:18 wBTiXrhR
>>174
その軌道修正用の燃料が大量に残っているという話。

嫦娥の最後はかくやが看取ることになるかもね。

192:名無しSUN
07/11/11 22:03:36 gZRjo89I
かぐやのカメラでもダメでしょ
ただでさえCCDの損傷受けてるのに

193:名無しSUN
07/11/11 22:08:21 vHcNYD7Q
>>173
ああ、嫦娥の最期を看取るって、それおもしろいね。
もしかして、理子ねーさんより先に衝突の閃光から
水の存在を観測したりしてね。
それに、宇宙機の墜落シーンなんて滅多に見られるもんじゃないし。

194:名無しSUN
07/11/11 22:16:28 a8iH3PC3
【国際】欧州宇宙機関(ESA)が中国に 無人探査機の月面着陸で協力を申し出る
スレリンク(newsplus板)

これって、どうなんっすか?

195:名無しSUN
07/11/11 22:23:59 dfHVUBTp
>>185
11万kmから地球を撮ったのが望遠カメラだそうだ

196:名無しSUN
07/11/11 22:33:39 SMopetq2
>>194
欧州の列強は安さの中国を利用するたくらみ

197:名無しSUN
07/11/11 22:34:07 +/lbYEHL
>>194
今のところそのソースはチャイナデイリーしかなく、
ESA側のソースがないので何とも言えない。
「立体カメラが搭載されていることを指摘」とかいてあるが
ESAの人たちはかぐやのカメラを知らないような人じゃないので。

198:名無しSUN
07/11/11 22:39:56 eJp1qc+J
>>145
空洞だけに、それは空豆知識な。

199:名無しSUN
07/11/11 22:50:11 Y0vB63s+
最後に月に衝突する場合はハイビジョンで撮影して伝送したままに
できないかな?

何かCGでしか作られてこなかったものの実際に撮影した映像がほすいね。

アメリカの月探査機とか衝突寸前まで連射してたけど・・・
でもかぐやは無理かな・・・。一度メモリーにためるんだよね?
中継みたいなシステムにできないかな。

200:名無しSUN
07/11/11 22:51:25 Y0vB63s+
後レンズフレアみたいなのは無かったね
CCDが焼けると意味ないから避けたのかな?
月から太陽が見えてる構図とか

201:名無しSUN
07/11/11 23:11:30 a8iH3PC3
>>197
チャイナデイリーのみなら時事とか共同が情報統制されてる側からの記事を意気揚々とかくのは問題だよねぇ

202:名無しSUN
07/11/11 23:30:41 rRQaetvH
はやぶさ2を実現しよう We wish for Hayabusa-2
URLリンク(jp.youtube.com)

203:名無しSUN
07/11/11 23:40:05 rRQaetvH
Le Figaro - Sciences : La Lune s’affiche en haute definition?
URLリンク(www.lefigaro.fr)

204:名無しSUN
07/11/11 23:50:18 BFEAVBWF
>>203
仏蘭西語わかりません><
つーかなんてようつべ?

205:名無しSUN
07/11/12 00:22:07 Z0hzAAWS
>>199
1分のHDデータ送信するのに20分かかるってのに
それが出来ると思う?

206:名無し月
07/11/12 00:26:15 fOoHOcI6
今思えば「はやぶさ」もこれぐらいの映像撮ってた方がよっぽど
良かった気がしる。
石っころの採取よりも。

207:名無しSUN
07/11/12 00:38:42 ZXkwwCVT
>「嫦娥1号」が3次元映像の撮影機器を積載している点を指摘。

やっぱりさすがに見るところが違うね。
実利を取った中国が評価されたわけだ。

208:名無しSUN
07/11/12 00:41:30 gsS0i82g
>>206
あの小さな機体にHDTVカメラなんかのっけたら、観測装置は何個載せられるんだか。
はやぶさははやぶさで、静止画とはいえ印象的な写真たくさん撮ったし、満足すべきだよ。

そしてサンプル回収がうまく行った暁には、きっと太陽系探査に新たな数ページが書き込まれるはず。

209:名無しSUN
07/11/12 00:43:08 2WQYtkn6
かぐやのHDTVは約200Mbpsだから全てIフレームの
可逆に近い圧縮が掛けられていると考えられる。
もし、
・H.264エンコーダーを積む
・Kaバンドで通信高速化
できていてば生放送できたかもね。裏は無理だが。

210:名無しSUN
07/11/12 00:43:14 LqpLoeMV
>>207

かぐやも、3次元画像カメラを搭載しているよ。
嫦娥よりもいい奴を。

> 実利を取った中国が評価されたわけだ。

これは同意かな。
嫦娥は各種分光計をたくさん積んでいるので、資源探査にはうってつけ。

かぐやの場合は、重力場とか月の地下調査とか、月の周辺環境とか、
月から地球周辺の希薄大気を観測するとか、そんな感じの
サイエンス重視の測定機器が満載。

211:名無しSUN
07/11/12 00:44:00 Z0hzAAWS
はやぶさで一番感動したのははやぶさの影が映った写真だな。
あれは最初見たときかなり感動したよ

212:名無しSUN
07/11/12 00:46:16 /K3oJ+lk
資源探査したって持ち帰る方法がないべ

213:名無しSUN
07/11/12 00:50:35 fo6HWqop
>>194
今回も嫦娥の通信にESAのアンテナ使ってるし、自然な発展だよ
ESAは火星に力入れてるから、月は中印と協力しておく、したたかなやり方
日本もこれくらいの余裕があればいいんだけど

214:名無しSUN
07/11/12 01:44:33 KDu4oLnE
>>202>>206>>208
スレリンク(scienceplus板)
コレ読んではやぶさについてもちっと勉強してこい。

215:名無しSUN
07/11/12 01:59:59 ZAtVapgv
>>214
一応言っておくが >>202 の動画は「はやぶさ」スレで
「はやぶさについて何も知らない人を対象にしたのがあるといいね」
という話からできたものだよ。

216:名無しSUN
07/11/12 09:57:24 zDoiTnTG
>>205
一こま単位で送るように改変することは可能かも。というか既にそういうモードも持っているかもね。



217:名無しSUN
07/11/12 11:42:00 Nq6VBG8n
>>206
500kgの探査機に何を望むの(^o^)
ま、でも今後は探査機も屯単位になるでしょうね。

218:名無しSUN
07/11/12 12:16:42 JP4a5S3n
HDカムじゃラブルパイル構造は見つけられないしなあ

219:名無しSUN
07/11/12 14:05:51 Nq6VBG8n
>>213
ベピ・コロンボ

220:名無しSUN
07/11/12 14:27:47 LqpLoeMV
探査機じゃないけど、GPM/DPRもJAXAとNASAの合作予定だしな。
国際協力はわりと一般的。

GEOTAILのときは、色々と苦労もあったそうだけど、TRMMやAquaは
今も現役でがんばっている。

221:名無しSUN
07/11/12 14:45:21 xuc0RfZ2
もう日本はすべての探査機にハイビジョンカメラ積んで生放送するくらいやればいいのに。
PLANET-Cにも積めばいいのにな。


222:名無しSUN
07/11/12 16:12:06 2WQYtkn6
月周回衛星「かぐや(SELENE)」による月の裏側の重力場の直接観測について
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
kita----------


223:名無しSUN
07/11/12 16:42:49 2hD66kJ+
月の裏側の重力場の直接観測は世界で初めてきた北北アあああああああああああああああああああああ!!!!!!

224:名無しSUN
07/11/12 16:49:59 /yLNeKz0
とりあえず、おきなの方は動いてるのか。よかったよかった。おうなはどんな按配だべか。

225:名無しSUN
07/11/12 17:05:45 YAOEg3Wt
高度で複雑な観測だったから緊張してたがキター
関係者乙&GJ!

226:名無しSUN
07/11/12 17:14:03 g1ZUGZ0i
>>205,216
ジオットの中継思い出した。あればドキドキしたなぁ。
あの時見たいに犬HKは中継なんぞしないだろうなあ。

>>221
今回のHD動画の反響と国民世論の支持と、HDカムの技術革新で
もっと小さく省電力で宇宙対応出来れば可能性はあるかも。
あと伝送速度・容量の問題も大きいかと。

227:名無しSUN
07/11/12 17:14:23 trhJTWOG
BBCとCNNにはサイエンスコーナーあるのに
ハイビジョンの件が載らない。
むしろyoutubeに誰かがうpしたのものにアクセスが沢山来てるし。

地球の出を撮影したら各社通信社に流すのだろうか・・・

228:名無しSUN
07/11/12 17:15:03 g1ZUGZ0i
>>222
おー、おめでとう かぐや/JAXA

229:名無しSUN
07/11/12 17:15:52 g1ZUGZ0i
版権の問題かも。だったら犬HKの罪は大きい!

230:229
07/11/12 17:16:26 g1ZUGZ0i
>>229>>227へのレス

231:名無しSUN
07/11/12 17:17:45 vcBy2bfQ
月面マクロ撮影ってか。
URLリンク(teke348.dyndns.tv)

232:名無しSUN
07/11/12 17:37:09 SIJV86mp
嫦娥は月の裏側に入って本日45分間の通信中断。

233:名無しSUN
07/11/12 17:39:36 SIJV86mp
月じゃないわ
地球だ

234:名無しSUN
07/11/12 17:52:27 WdcArYB1
よく考えたら市販のハイビジョンカメラ積んでもいいんだよな
サンヨーとかの
そうすればNHKなんか、そんなの関係ない! よね

235:名無しSUN
07/11/12 18:30:44 2WQYtkn6
馬鹿な質問かもしれないけど、おきな経由で観測したドップラーシフトに
おきなの軌道変動まで含まれてしまうことはないのですか?

236:名無しSUN
07/11/12 19:05:41 8bt8y2L0
>>235
ちゃんと計算されてる。角度とか。
URLリンク(gonzaburou.cocolog-nifty.com)

237:名無しSUN
07/11/12 19:24:38 2hD66kJ+
記事もきますた

月裏側の重力分布を直接観測=世界初、かぐやが親子連携で-宇宙機構(時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)




238:名無しSUN
07/11/12 19:31:45 trhJTWOG
家庭用HDだとDレンジ狭いからイマイチな絵になりそう。
いわゆるコントラスト差の激しい部分で白とびやら黒潰れ多発したり
やはりここは放送用の2/3インチの220万画素で余裕を持つといい

そういえば一応3CCDみたいね 地球写したときに単板だと発色悪いからかな

239:名無しSUN
07/11/12 19:38:46 2WQYtkn6
>>236
ありがとうございます。

240:名無しSUN
07/11/12 20:02:02 F88PLDlH
>>234
昼夜300度(?)差の熱問題化や宇宙線によるCCD破壊対策や
月面の明るさと宇宙空間の闇の暗さ等などの処理としての
ダイナミックレンジの問題等、市販品をそのまま探査機に
積むってのは無理だと思う。

241:名無しSUN
07/11/12 20:27:49 WdcArYB1
>>240
そのままというわけではないよ、改造はできるでしょう。

ただ、後から考えて見ればNHKでの大々的な放送が保証されているというのが、重要だったんだろうな。

242:名無しSUN
07/11/12 20:41:25 trhJTWOG
民生用を解像すれば確かに低コストで作れるかもしれないけど
品質が違いすぎるよ。 一度放送用ハイビジョンカメラのマスター送出と
家庭用のHDカメラのマスターを比較するといいと思うが
画質が全く違うよ、家庭用も同じようにハイビジョンを謳ってるけど
品位というか解像度、色再現性、立体感、Dレンジ、諧調などなど全く違う
そりゃ 900万と10万の差なんだからそれくらいないと困るけど。
まあ家庭用も昔よりは品質良くなってるよね

243:名無しSUN
07/11/12 20:47:45 JP4a5S3n
いかん、水曜日が、水曜日が来てしまう

うちには古臭いテレビと、地上波放送しかないよ。。。
せっかくハイビジョン動画を(きっと)見られる番組なのに。
明日だけで買い揃えられるものなのか?
まあどーせ買い揃える金もないんだが、
明日1日で準備してデジタル放送が見れるなら買い揃えかねない。。

244:名無しSUN
07/11/12 20:48:33 a9vmWm8k
【ゲーム】“一人勝ち”任天堂がソフト市場に与えた波紋(ダイヤモンド社産業レポート)[07/11/12]
スレリンク(bizplus板)

jaxaも任天堂に学ぶべきだな

245:名無しSUN
07/11/12 20:50:33 2WQYtkn6
>>243
一応再放送がある。

246:名無しSUN
07/11/12 20:50:57 6e1sLu+I
オーディオの後を追ってるな
1万円のCDプレイヤーと100万円のCDプレイヤーの違いみたいなもんか
確かに歴然とした差があるけどアナログの時ほどではない

247:名無しSUN
07/11/12 20:51:15 Nq6VBG8n
>>241
稼動部のオイルが全て固化して使い物にならないんだが・・・
宇宙で使用できるようにする事に莫大な資金が必要なんで、
カメラそのものの値段は微々たる物。

248:名無しSUN
07/11/12 20:53:52 NYw7Jm2r
>>243
来週HDレコーダー買う予定の俺・・・・・
とりあえずSDレコーダーで最高画質録画します・・・・・orz


249:名無しSUN
07/11/12 21:03:49 /yLNeKz0
HDレコーダーを買うなら、コピーワンスが緩和されてからの方がいいよ。

250:名無しSUN
07/11/12 21:06:36 Z0hzAAWS
HDTVだけなら今買っても良いと思う

251:名無しSUN
07/11/12 21:08:44 Nq6VBG8n
>>244
何を学ぶべきなのかね?
さっぱり判らんな。

252:名無しSUN
07/11/12 21:08:55 trhJTWOG
HDVってアナログ入力ないんだぜ アホみたい
だからHDVカメラ持ってる人がついでにテレビもHDで録画・・・というような
事ができない。 従ってBD買うしかないんだが・・・・

HDCAMでも持ってればいいんだけど高すぎるしな。

253:名無しSUN
07/11/12 21:20:49 F88PLDlH
>>243
多分速攻でキャプ動画うpされると思うよ。

254:名無しSUN
07/11/12 21:22:23 F88PLDlH
月探査機本体の大きさだけを見てもかぐやの本気度は分かると思う。

かぐや(日本JAXA)…2.1m×2.1m×4.8m -- 3t -- 2007年9月
クレメンタイン(米国NASA)… 大きさ知らない -- 227kg -- 1994年1月
嫦娥1号(中国CNSA)…2.0m×2.2m×1.7m -- 2.35t -- 2007年10月
スマート1(ESA)…1.0m×1.0m×1.0m -- 367kg -- 2003~2006年
チャンドラヤーン-1(インドISRO)…1.5m×1.5m×1.5m -- 590kg -- 2008年以降の予定
ルナー・プロスペクター(米国NASA)… 大きさ知らない -- 質量知らない -- 1998年1月
LRO(米国NASA)… 大きさ知らない -- 質量知らない -- 2008年10月の予定

詳しい人うめて下さい。plz

255:名無しSUN
07/11/12 21:23:05 loIv/K27
>>243
彼女に地デジ録画予約してもらった俺は勝ち組

256:254
07/11/12 21:27:41 F88PLDlH
2日前に作ったヤツ、も一回うp
URLリンク(hey.chu.jp)
URLリンク(hey.chu.jp)
URLリンク(hey.chu.jp)

257:名無しSUN
07/11/12 21:46:46 a8d2pSHK
>>254
軽の1BOXよりでかいのか…

258:名無しSUN
07/11/12 21:56:15 a8d2pSHK
軽どころか5ナンバーのハイエースよりでかいのな…

259:名無しSUN
07/11/12 22:03:42 ZAtVapgv
JAXA は「マイクロバス」というたとえを使ってるからねえ。

260:名無しSUN
07/11/12 22:14:55 F88PLDlH
見て分かる『かぐや』の大きさと周回軌道
URLリンク(hey.chu.jp)
URLリンク(hey.chu.jp)
URLリンク(hey.chu.jp)

261:名無しSUN
07/11/12 22:21:10 DzpH6mP5
>>241
その市販品とやらはハンマーでぶったたたいても
壊れないのかい?
もしそうならNHKに教えてあげるべきだな。
振動試験に耐えられるようにするのに苦労したようだから。

262:名無しSUN
07/11/12 22:29:33 a8d2pSHK
>>261
少なくともAF機構は確実にぶっ壊れるだろうな…

対衝撃さえなんとかなれば窓付きの予圧容器に収めればいけるかな

263:名無しSUN
07/11/12 22:30:22 TkF1/vhh
>>249
緩和と言っても大差ない(ぜんぜん緩和になってない)から今買って桶だと思う

264:名無しSUN
07/11/12 22:33:56 F88PLDlH
>>262
しんかい6000のヤツみたいにってこと?
それいいね。

265:名無しSUN
07/11/12 22:34:55 TkF1/vhh
>>262
そうだね

スペースシャトルなら、こんなんでも大丈夫だw
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

266:名無しSUN
07/11/12 22:36:30 vtceFmiC
三洋xactiなら液晶ひっぺがしたら200g切るから、10個ぐらい乗せて
駄目になったのから捨てて…  
                   …出来たら楽だべな。w

打ち上げ前は散々な言われようだったHDカメラも案の定
一番目を引く映像を送っているし、映像って重要だわ。

次はKaバンドでリレー通信して、リアルタイムタイムの月の裏側映像を希望

267:名無しSUN
07/11/12 22:38:49 2WQYtkn6
>>266
かぐや本体からですらXバンドだからKaバンドはまだ無理でしょう。
この辺は軍事予算でしっかり基礎研究しているアメリカが強い。。

268:名無しSUN
07/11/12 22:40:06 F88PLDlH
>>266
>映像って重要だわ。
ハゲ同

>次はKaバンドでリレー通信して、リアルタイムタイムの月の裏側映像を希望
みんないろんな事よく知ってるなあ。

269:113
07/11/12 22:43:00 iMEAki4W
>>254
主に空いてる部分を
クレメンタイン   最大直径1.14m 長さ1.9m 質量424kg(推進剤込み。>>254のは推進剤を除いた値)
ルナプロスペクタ 最大直径1.4m 長さ1.22m 質量295kg(推進剤除くと158kg)
LRO          ?(細かい数字はまだ出て無いのかな??詳しい人頼みます)

270:名無しSUN
07/11/12 22:50:03 2WQYtkn6
LROを月周回軌道上のドライが500kg
今のところ、2008/10/1 Launch
出典 URLリンク(nssdc.gsfc.nasa.gov)

271:名無しSUN
07/11/12 22:54:16 F88PLDlH
>>269
thx!

月探査機本体の大きさだけを見てもかぐやの本気度は分かると思う。
詳しい人うめて下さい。plz

かぐや(日本JAXA)…2.1m×2.1m×4.8m -- 3t -- 2007年9月
クレメンタイン(米国NASA)… 最大直径1.14m×長さ1.9m -- 424kg -- 1994年1月
嫦娥1号(中国CNSA)…2.0m×2.2m×1.7m -- 2.35t -- 2007年10月
スマート1(ESA)…1.0m×1.0m×1.0m -- 367kg -- 2003~2006年
チャンドラヤーン-1(インドISRO)…1.5m×1.5m×1.5m -- 590kg -- 2008年以降の予定
ルナー・プロスペクター(米国NASA)… 最大直径1.4m×長さ1.22m -- 295kg -- 1998年1月
LRO(米国NASA)… 大きさ知らない -- 質量知らない -- 2008年10月の予定

LROはまだ仕様確定してない? んなことないよね…。
質量は、推進材満載の場合。↑に間違いがあれば訂正宜しくお願いします。

272:名無しSUN
07/11/12 22:55:45 obnjq8VA
>>217
かぐやの開発製造費が500億くらいだっけ
かぐや級の探査機を1つの星に送るのと
はやぶさ級の探査機5機を5つの星に送り込むのじゃ
後者の方が価値がある。理学的にも、工学的にも

>>266
多少の改造の手間はかかるが意外とありかもね
・AF取っ払って耐震補強改造
・鉛版で宇宙線シールド
・DRも民生用のDRAMを詰めるだけ積む(死んだところは適宜切り離す)
何せ元が軽いから、鉛シールド含めても大分軽く上がりそう。惑星探査機用の広報カメラとしては良いかも
あとは高速回線だなぁ…

273:名無しSUN
07/11/12 22:57:01 2WQYtkn6
The satellite is expected to have a launch mass of about 1846 kg,
and a dry mass of less than 949 kg.
と書いてあった。カメラの分解能は60cm。
日本も2月に打ち上げた衛星の片方が地球表面の分解能60cmだから
やれば出来るはず。

274:名無しSUN
07/11/12 22:57:24 F88PLDlH
>>270
リドローしてませんでした。
LROを月周回軌道上のドライってのは?
推進材を除外した質量ってことでok?
知識ないので分かりません。教えて下さい。

275:名無しSUN
07/11/12 22:59:17 2WQYtkn6
>>274
ドライってのはそれであってる。あと推進"剤"ね。
たぶん500kgより>>273のほうが正しそう。

276:名無しSUN
07/11/12 23:03:11 Z0hzAAWS
>>272
それでも500kgはかなり厳しいと思うよ。
はやぶさだって切りつめて冗長性まで切り詰めてやっとの重さなんだし。
せめて600kgか700kgじゃないかな。

277:名無しSUN
07/11/12 23:04:24 F88PLDlH
>>275
燃料(推進剤)を除いた重量のことを、乾燥重量(dry mass)と言んですね。
勉強になりました。トン

詳しい人うめて下さい。plz

月探査機本体の大きさだけを見てもかぐやの本気度は分かると思う。
かぐや(日本JAXA)…2.1m×2.1m×4.8m -- 3t -- 2007年9月
クレメンタイン(米国NASA)… 最大直径1.14m×長さ1.9m -- 424kg -- 1994年1月
嫦娥1号(中国CNSA)…2.0m×2.2m×1.7m -- 2.35t -- 2007年10月
スマート1(ESA)…1.0m×1.0m×1.0m -- 367kg -- 2003~2006年
チャンドラヤーン-1(インドISRO)…1.5m×1.5m×1.5m -- 590kg -- 2008年以降の予定
ルナー・プロスペクター(米国NASA)… 最大直径1.4m×長さ1.22m -- 295kg -- 1998年1月
LRO(米国NASA)… 大きさ知らない -- 1846kg -- 2008年10月の予定

質量は、推進剤満載の場合。↑に間違いがあれば訂正宜しくお願いします。

278:名無しSUN
07/11/12 23:06:51 XUtfYwoA
別の件で調べて、思ったので言ってみる。
日本でダイレクトメールに一番金をかけてるのはベネッセコーポレーションで
年間255億円らしい。はやぶさなら毎年、かぐやなら二年に一回上げられる。
これだけの額が紙となって送られ、ある程度の数はリサイクルされずに
ゴミ箱に捨てられていると考えられる。

279:名無しSUN
07/11/12 23:12:34 2WQYtkn6
724 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 23:08:54 ID:nE5e8iHn0
地デジのEPGによると、明日のNHKのニュースウォッチ9で月探査の話をやるようだ。
大事件が起きて内容の差し替えが無ければ、かぐやの映像も出るかも。

280:名無しSUN
07/11/12 23:15:29 xuc0RfZ2
かぐやの地形カメラって分解能10mなんだよな。
だいちとかIGSのカメラ積めば1m以下になったと思うのに惜しいね。


281:名無しSUN
07/11/12 23:25:22 1BT/wgqn
過去の画像(映像)と比較すると、なんか質感が違う気が。
細部の階調がつぶれて、メタリックな感じになってしまっている。
圧縮方法は、普通のハイビジョンそのままなんだろうか。

282:名無しSUN
07/11/12 23:26:56 F88PLDlH
>>280
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
かぐやの地形カメラ(TC)の分解能は高度100kmからだとmax8.6m
同地形カメラ(TC)による3D全球マップは分解能20m未満
レーダ高度計(LALT)によって、5mの距離測定精度で高度データを取得
月レーダサウンダー(LRS)により、月表面や地下5kmまでの地下構造・資源データを取得

283:名無しSUN
07/11/12 23:30:25 2WQYtkn6
通信速度10Mbpsという制約の中では10m程度が限界だったんじゃないかな。
アメリカの60cmってのも通信は100-300Mbpsだし。

284:名無しSUN
07/11/12 23:40:42 M0yamy21
オマイラ、またまた乾杯!!
月裏の重力場測定っちゅう、目玉の機能も順調、って、
あんだよ、かぐやの運用が終わる頃にゃ、
アル中でオレ様も月まで行きそうだな。


285:名無しSUN
07/11/12 23:46:23 F88PLDlH
>>283
確かに、ここ↓
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
には衛星高度100kmから空間分解能10mって書いてあるけど
別のJAXA公式pdfには、最高8.6m(高度100kmで)という記述があった。
いま、HD内検索したりくぐったりしてたんだけど当該pdfは
見つからなかったです。
取得したデータを衛星本体のメモリーに一時保存して圧縮掛けて伝送
するんだとすると、分解能が通信速度に縛られる事はないのでは?
定常観測終了後、推進剤の余り方によっては50km程度の観測高度に落
とすらしいけど、転送速度に拘束されるんなら、高度下げて得られた更
に精細なデータは取得する意味すらなくなってしまうし。

286:285
07/11/12 23:49:59 F88PLDlH
追加
衛星高度100kmから空間分解能10mっていうJAXAの数値は
観測高度が80~120kmの幅があり、それを考慮しての妥当な
数字を出したのかとも思う。機器の理論性能値と実測値というか。

287:名無しSUN
07/11/12 23:53:08 2WQYtkn6
>>285
データ的には15種の観測機器があって、それを臼田可視の間に
10Mbpsで降ろすのであれば、大部分の時間がカメラのデータに
なってしまいそうな気がした。(全球60cmだと)
半導体データレコーダーに保存するらしいけど
100GB以下だった記憶がある。(だいちが96GBだっけ?)

288:名無しSUN
07/11/13 00:01:26 F88PLDlH
>>287
100GBの積んでるんだ。トン
もちょっとでっかいの積んでても良さそうだけど、色々制約あるのかなあ。
宇宙仕様だろうし。

289:288
07/11/13 00:02:48 F88PLDlH
>>287
あっごめん。
100G"以下"って書いてあるね。

290:名無しSUN
07/11/13 00:05:25 PPeoo2hB
アポロ計画で立ててきた星条旗の撮影は可能なの?
可能だとしても日本が星条旗を撮影してしまったら
アメリカが今後打ち上げる衛星に悪いから撮影しないのかな。

291:名無しSUN
07/11/13 00:11:21 BQ8pcu8G
>>290
月面に立てたアメリカ国旗って10mもないから、地形カメラ(TC)の
分解能では捉えられないよ。国旗の影の長さがが10m超したとしても
幅が"棒"程度だから、やっぱり無理なんじゃないかな。
ってか、そんなにアメリカ国旗見てみたい?
ここにあるけど?
URLリンク(www.sarago.co.jp)

292:名無しSUN
07/11/13 00:21:53 VLz65Euv
アメリカ国旗といえばドロンパだよな

293:名無しSUN
07/11/13 00:23:16 BQ8pcu8G
なつかすぃ

294:名無しSUN
07/11/13 00:30:27 Z4WummwX
>>291
着陸船ですら1ドットだな…
もし写せれば未だにアポロ捏造論唱えてる連中を黙らせられたのに

295:名無しSUN
07/11/13 00:41:33 yc7rF7Iq
>294
クレメンタインのときに
アポロ着陸船の離陸時の噴射痕を撮った写真があったはず


296:名無しSUN
07/11/13 00:42:40 GidC+Am4
>>276
はやぶさの経験を生かせば500kgありゃ行けるでしょ
5機全部がパーフェクトである必要は全くない
辛めに見て4機到着、2機帰還としてもえらい量の情報とノウハウが蓄積できる
問題があるとすれば運用者と運用設備が全然足りないw

297:名無しSUN
07/11/13 00:44:58 u7Vv7KI6
あさってですよ~~~録画忘れないように

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

298:名無しSUN
07/11/13 00:45:45 u7Vv7KI6
>>292
ど、ど、ドロンパだ~!

299:名無しSUN
07/11/13 00:55:10 DLpEuqZu
>>291
>そんなにアメリカ国旗見てみたい?

そうじゃなくて。 アメリカ人的には40年ぶりに月に置いてきた
星条旗を見たら感慨深いものがあるでしょう?

300:名無しSUN
07/11/13 00:56:35 ohKcS2mb
>>299
いや、そこでマジレスされても……

301:名無しSUN
07/11/13 01:10:38 NJXa1znl
>>287
たいていの場合、夜の区間はデータがないから半分にはなるかな?
でも地球からの可視も半分になる状況が大部分だし、同じことか。

TC、どれくらいの深さで明るさをとるかわからんけど仮に8bitとすると、
8*3500*(1600/10)=4.48Mbit/sくらいだから、ステレオで9Mbpsか。
月一周で7GBくらい?でありそうなのでデータレコーダーは間に合いそうだが
送信が大変そう。
他に解像度は低いけどband数が多いMI、データ多そうなSPもあるし・・・
圧縮してもきつそうだね。




302:名無しSUN
07/11/13 01:14:44 uAxB65R6
地形カメラは何万画素ですか?

写真の方で

303:名無しSUN
07/11/13 01:19:49 Zl1QaT8N
結構画像の解像度と通信速度はレコーダーの容量が間に合っても密接な関係にある。
今度のPLANET-Cも専用の可逆圧縮アルゴリズムを開発したほど。
観測機器によっては全球分何度も取得することで、精度高めたりするから
細かく帯域の使い方は決まっているはず。
中のサイエンス側の人がHDTVは早めに撮ってしまいたいというのは、
メインの理由は素子の破壊が進む前に、ということだが、
観測機器の数に比べて転送速度が遅いというのもある。

304:名無しSUN
07/11/13 01:21:24 NJXa1znl
>>302
だーっとふんどしのように画像を取得するので、画素数と言われれば3500画素×2(ステレオ)としか言えない。
得られる画像は一次元センサの動画を2次元に組み立てることになるので、たとえば月の昼間部分半周分を
取得すれば35km×5400km、画素数3500×533800=1.87ギガピクセル(18億画素)の映像が得られることになるかな?



305:名無しSUN
07/11/13 01:25:21 H6urdSQF
日テレワロス

306:名無しSUN
07/11/13 01:26:31 Zl1QaT8N
>>305
kwsk

307:名無しSUN
07/11/13 01:27:41 JHJmsGhC
かぐやが撮った月の映像はもっと大々的にニュースになっても
おかしくないのに・・・。 おかしいな。

308:名無しSUN
07/11/13 01:29:19 grXJxhbg
マスコミは失敗待ちです。

309:名無しSUN
07/11/13 01:29:40 H6urdSQF
>>305
ちらっと見ただけだが、
かぐやのネタを使って女を口説くみたいな、
「かぐやは月で一生を終えるまで命がけで頑張ってるじゃん。
俺も昭子ちゃんを守るため一生頑張っちゃおうかな?」
みたいな番組やってた。

310:名無しSUN
07/11/13 01:31:57 Zl1QaT8N
>>309
サンクス。
こういう番組でかぐやが出てくるのも珍しいな。

さて、明日のアリアン5に起きられるように寝るか。

311:名無しSUN
07/11/13 01:34:33 DLpEuqZu
戦争や経済問題(サブプライム)社会問題等々で
月どころじゃないからな。

312:名無しSUN
07/11/13 01:57:10 grXJxhbg
URLリンク(aerospacebiz.jaxa.jp)
本当は応募期間過ぎてるのに、打ち上げ成功後に応募なんてずるいぞw
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)
ちゃんとやってくれてるみたいね。ここから広がれば嬉しい限り。
打ち上げ映像早く載せてくれ。

313:名無しSUN
07/11/13 02:37:48 qp7B24ZB
SOUL’d OUTは嫌いじゃないが、
正直あの曲はどこをどう聴いても「かぐやサポートソング」って感じが欠片もしないので
微妙だな~と思ったりしてる。

314:名無しSUN
07/11/13 03:59:36 sbBJMoyi
Stage6に、NHKが放送した月面のハイビジョン画像がupされてた。
例の偽CG月面画像じゃないので、ご安心を。

URLリンク(stage6.divx.com)(SELENE)

1分26秒で261MBあるので、ご注意。光回線推奨。

315:名無しSUN
07/11/13 05:57:25 BQ8pcu8G
>314
thx! Pi
以外と早くDL出来たよ

316:名無しSUN
07/11/13 09:14:44 vf+kh1+i
>>249
SONYと東芝の新製品はファームアップでコピー制限緩和対応を公表しているから今買っても大丈夫。

317:ど、ど、ドロンパだ~!
07/11/13 09:16:36 6uzc5qwm
>>日テレワロス 紅白の司会の話し?
URLリンク(teke348.dyndns.tv)

生命科学『月のクレーター』の秘密に迫れ!
URLリンク(teke348.dyndns.tv)




318:名無しSUN
07/11/13 10:05:24 SDzx4kFP
>>316
ファームウェア更新で機能向上ってのは結局実施されない事も多いから、
実際に提供されてから手を出した方が無難かと。

319:名無しSUN
07/11/13 11:05:52 qp7B24ZB
>>314
早速>>16のFBに補完しておいたよ

320:名無しSUN
07/11/13 11:16:39 7SIcV3wQ
>>318
今だってダブル録画機能つかえばCOPY2行けるんだから特に困らんと思うんだが。
いつまでも待って今録りたい番組を残せない方が痛い。

321:名無しSUN
07/11/13 12:02:18 xKtV0djz
>>255
彼女がいるだけで充分勝ち組。

>>278
うは、なんかやりきれないな・・・。
ベネッセがゴミクズを送る金ほどの予算すらJAXAには充分につかないとは・・・。
はやぶさ2たん、実現できるといいんだけどな。

322:名無しSUN
07/11/13 12:13:04 Zl1QaT8N
luna-globのことは忘れてないよな?
インド・ロシア、月面探査で協力
URLリンク(www.afpbb.com)

323:名無しSUN
07/11/13 12:48:22 aPy8Tien
634 名無しSUN [sage] Date:2007/11/13(火) 11:56:16  ID:zyibUUXm Be:
    うぉっそんな時期か・・・

    かぐや2発表時の知野氏の署名記事「日本の月探査 見通し無き戦略案」
    URLリンク(www.imgup.org)

324:名無しSUN
07/11/13 13:49:57 Cvi5Qsd2
21:00 
ニュースウオッチ9
▽世界は月探査の時代へ月面基地の将来性は?

325:名無しSUN
07/11/13 13:59:40 2Qt/czFL
すべての探査計画が終わったら
アポロの着陸船目指してゆっくり降下
着陸船を写すってできないのかな。
10kmぐらいまで近づけば
十分はっきり写ると思うけど。

326:名無しSUN
07/11/13 14:04:23 JygrGU8m
>>325
TCカメラの性格から、10kmまで降りても横解像度は1mになるが縦解像度は10mのまま。
まあリプログラミングか何かでどうにかなる可能性はあるが。


327:名無しSUN
07/11/13 14:17:22 sbBJMoyi
10kmまで降りたら、クレーターの淵にぶつかりそうだなぁ。

328:名無しSUN
07/11/13 14:32:28 ykzIzjwy
ねーよw

どんな大クレーターを想像してんだ?

329:名無しSUN
07/11/13 14:57:42 jhhVgR4k
>>328
10キロって、1万メートルでしょ?
エベレストですら海抜9千メートルぐらいあって、海が干上がれば
1万メートルなんて楽勝。

大気の無い月なら、それぐらい普通にあるんじゃないか?

330:名無しSUN
07/11/13 15:00:31 6eX5wuFw
月は地殻変動が無いから地球と比べるのはちょっと。
1万メートルも外周を盛り上げる程のクレーターって、
どれくらいのエネルギーでぶつかれば出来るんだろう。

331:名無しSUN
07/11/13 15:05:59 6a5NYXwA
ところで、月の標高ってどこを基準に決めてるんだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch