【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part28【ISAS】at SKY
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part28【ISAS】 - 暇つぶし2ch2:名無しSUN
07/10/12 22:29:22 dXzmVL3W
『はやぶさ』の現在までの”道のり”と主な”工学的成果”

・2003/05/09--M-V-5ロケットにて打ち上げ
・2003年末-----太陽面フレアの影響で太陽電池パネル効率僅かに低下
  (上記の影響で2005/6月到着予定が2005/9月中旬となる)
・2004/05/19--イオンエンジンと地球スイングバイとの併用に成功(世界初)
・2005/02/18--太陽から最遠点到達(太陽系最遠に到達した電気推進装置となる)
・2005/07/31--リアクションホイール故障(3基中1基)
・2005/09/12--小惑星”イトカワ”にランデブー(ゲートポジション)、光学複合航法を実証
・2005/09/30--ホームポジションまで降下
・2005/10/03--リアクションホイール故障(3基中2基が故障となる非常事態に)
・2005/11/12--ミネルバ投下(しかし、イトカワ表面にとどめることできず)
・2005/11/20--世界初、”月以外の天体”地球圏外天体からの離陸に成功(試料採取の可能性あり)
・2005/11/26--小惑星”イトカワ”へのタッチ&ゴーに成功(試料採取の可能性低いとみられる)
・2005/11/26--姿勢制御系にトラブル(スラスタ2系統共に全滅)
・2005/11/28--通信不能となる
・2005/11/29--通信復旧(ビーコン回線復旧)
・2005/12/06--弾丸が発射されたことを示すデータ確認できず
・2005/12/08--再び通信不能となる
・2006/01/23--通信復旧(ビーコン回線復旧)
・2007/01/18--試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了
・2007/04/25--14:30からの運用をもって帰還フェーズ入り
・2007/07/28--イオンエンジンCに点火成功、同エンジン単独運転へ

3:名無しSUN
07/10/12 22:31:15 dXzmVL3W
[2007 10/12現在の状況]
・4月25日、地球への帰還を開始しました 。2010年6月到着予定。
残り1基のリアクションホイール、イオンエンジンによる慎重な運用となっています。
・サンプル採取自体は1回目の着陸時に成功している可能性が70~80%以上です。

<機体の状態>
・姿勢制御装置のリアクションホイール3つのうち2つが死亡
・2回目の着陸後、スラスタ2系統のうち2系統とも死亡。推進剤・酸化剤ともにほぼ全量が漏洩?
・代わりに生キセノンを噴かすことにより姿勢制御を行っている
・12/8に外乱により通信途絶していたが、1/23にビーコン回復、3/4にはMGAでの通信も回復して運用再開。11月からは、地球との距離も近づいて低利得アンテナでの連続的な更新が実施できています。
・バッテリは使用不能の状態。故障したリチウム電池に充電させるべく、慎重な運用を行っています。試料格納容器をカプセルに収納する際に使用します。1月に予定しています。
・漏洩したガスを追い出すベーキング作業は4月中旬で完了
・イオンエンジンの推進剤であるキセノンは比較的早いペースで減ってはいるが、11/30現在では地球帰還に十分な量が残っている
・2007/4/20 イオンエンジンBスラスタの中和電圧が上昇したため、これを一旦停止。Dスラスタ1台による加速に切り替えました。
・2007/07/28 2年ぶりにイオンエンジン C に点火成功。これに伴い、これまで連続運転してきたエンジン-Dを停止させエンジン-C単独運転に移行しました。

4:名無しSUN
07/10/12 22:33:00 dXzmVL3W
はやぶさが成し遂げた記録と功績の一覧

2003年5月 電気推進エンジンを世界で初めて3台同時運転。

2004年 2月 イオンエンジンを搭載した宇宙機としては、世界で最も太陽から遠方に到達。

2005 9月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体へのランデブーに成功。
     史上最も小さい天体へのランデブーに成功。

2005年11月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体への軟着陸に成功
       小惑星への軟着陸は、ニア・シューメーカーが小惑星エロスに軟着陸して以来2例目
       世界で初めて小惑星からの離陸に成功
       月以外の天体において、着陸したものが再び離陸をなしとげたのは、世界初
       史上最も小さい天体への軟着陸、離陸
      小惑星表面を史上最も詳しく観測 

2006年5月 はやぶさ」プロジェクトが、Space Pioneer Award を受賞
2006年6月 日本の惑星探査では初めて米科学誌「サイエンス」から特集号として発表される。
2006年7月 第45回日本SF大会、星雲賞自由部門に「はやぶさプロジェクト」を選定
2006年11月「機体が着陸した最小の天体」として、ギネス記録に認定される。「ギネス世界記録2007」に掲載
2007年3月 ISASビデオ『「はやぶさ」の大いなる挑戦!』が第48回科学技術映像祭:科学技術部門で文部科学大臣賞受賞
2007年4月 「はやぶさ」プロジェクトチームが「平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞
2007年4月「はやぶさ」イオンエンジン論文が米国航空宇宙学会最優秀論文賞受賞
2007年9月「はやぶさ」イオンエンジン論文が国際電気推進学会最優秀論文賞

5:名無しSUN
07/10/12 22:34:16 dXzmVL3W
前: 名無しSUN Mail: 投稿日: 2007/07/27(金) 00:36:25 ID: 75Ysi8Xg
・はやぶさの最新情報を知りたいならここ!!
松浦晋也のL/D
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

・公式系サイト
宇宙科学研究本部
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
はやぶさ(MUSES-C)のサイト「小惑星探査機 はやぶさ」
URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)
「はやぶさ」ミッションの概要
URLリンク(www.jaxa.jp)
小惑星探査機「はやぶさ」物語
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)

JAXAデジタルアーカイブス
URLリンク(jda.jaxa.jp)
TV@ISAS
URLリンク(isas.tv)<)

【上記サイトで公開されている FITS 形式データを見るために】
すばる画像解析ソフト -Makali`i-(.fitsファイル用)
URLリンク(makalii.mtk.nao.ac.jp)
Win以外向けは「一般向けのFITS ソフトウェア」を参照↓
URLリンク(www.fukuoka-edu.ac.jp)~kanamitu/fits/fits_t51/node11.html

6:名無しSUN
07/10/12 22:36:35 dXzmVL3W
・応援系サイト
小惑星はやぶさ勝手に応援ページ
 URLリンク(www.as-exploration.com)
MEF小天体探査フォーラム
 URLリンク(www.as-exploration.com)
HAYABUSA LIVE
 URLリンク(jaxa.tv)
日本惑星協会
 URLリンク(www.planetary.or.jp)
惑星の旅
 URLリンク(jvsc.jst.go.jp)
小惑星探査機「はやぶさ」情報
 URLリンク(www.isas.jaxa.jp)


7:名無しSUN
07/10/12 22:37:38 dXzmVL3W
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part27【ISAS】
  スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part26【ISAS】
  スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part25【ISAS】
  スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part24【ISAS】
  スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part23【ISAS】
  スレリンク(sky板)l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part22【ISAS】
  スレリンク(sky板)l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part21【ISAS】
  スレリンク(sky板)l50


8:名無しSUN
07/10/12 22:38:20 dXzmVL3W
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part20【ISAS】
  スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part19【ISAS】
  スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part18【ISAS】
  スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part17【ISAS】
  スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part16【ISAS】
  スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part15【ISAS】
  スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 14
  スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 13
  スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part12
  スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part11
  スレリンク(sky板)

9:名無しSUN
07/10/12 22:39:18 dXzmVL3W
小惑星探査機はやぶさ Part10
  スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 9
  スレリンク(sky板)
「ガンガレ!運用チーム」探査機はやぶさ Part 8
  スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 7 
  スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part6★ 
  スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part5★
  スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part4★
  スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part3★
  スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part2★
  スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ★
  スレリンク(sky板)

まとめWikiサイト(はやぶさまとめ)
  URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)

10:名無しSUN
07/10/12 22:40:05 dXzmVL3W
はやぶさflash
URLリンク(mbl.ptu.jp)
URLリンク(mbl.ptu.jp)
その他多数は URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp) から

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (  ファイトオオオオオ!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 川口 /ノ
   ̄TT ̄
             _ _,_
            ∠/ ヽ  ノ   .∠/
          ∠∠=|・∀・ |=∠/
        ∠/     ̄¶' ̄ ∠/   いっぱああああああつ!!


       小 惑 星 探 査 時 の 栄 養 補 給 に
           _     ___     ____ __   __
   | ̄| ! ̄|┌┘└‐P│└PPi  ノ ,r┐ |ヽ、__,ノ/| !  r、 ヽ
    |_|丿  ! 厂|  hヾ l ┌─‐!∠ 、ー'  ,! __ノ | .!  | ) }
    ∠__ノ/___j___,!l、_).!、_ ̄ ̄| ∠__ノ |____ノ |  '‐' _ノ
                  ̄ ̄             ̄ ̄
              大 正 製 薬

11:名無しSUN
07/10/12 22:42:36 dXzmVL3W
各国の惑星探査との比較
1)電気推進機関による 2)ランデブーで 3)往復飛行を行うのが目標
ロゼッタ      ESA ランデブー  片道
スターダスト    NASA フライバイ 往復
スマート1     ESA フライバイ  片道
メッセンジャー   NASA フライバイ 片道
ベピコロンボ    ESA フライバイ  片道
DS1         NASA フライバイ 片道
ジェネシス     NASA フライバイ 片道
ディープインパクト NASA フライバイ 片道
ドーン       NASA ランデブー 片道
はやぶさ      JAXA ランデブー 往復
サンプルリターン1)ランデブー(静止)かつ2)ある大きさの資料採取が目標
スターダスト   NASA フライバイ(高速)  粒子
ジェネシス    NASA フライバイ(高速) イオン、陽子
はやぶさ     JAXA ランデブー(静止)  小破片

はやぶさ2実現にはあなたの応援が必要です!
  URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)
実現に向けて財務省やJAXAにメールしよう
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

12:名無しSUN
07/10/12 22:43:47 dXzmVL3W
>>5 修正

・はやぶさの最新情報を知りたいならここ!!
松浦晋也のL/D
 URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

・公式系サイト
宇宙科学研究本部
 URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
はやぶさ(MUSES-C)のサイト「小惑星探査機 はやぶさ」
 URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)
ISAS | 小惑星探査機「はやぶさ」 MUSES-C / 科学衛星
 URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
小惑星探査機「はやぶさ」物語
 URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)

JAXAデジタルアーカイブス
 URLリンク(jda.jaxa.jp)
TV@ISAS
 URLリンク(isas.tv)<)

【上記サイトで公開されている FITS 形式データを見るために】
すばる画像解析ソフト -Makali`i-(.fitsファイル用)
 URLリンク(makalii.mtk.nao.ac.jp)
Win以外向けは「一般向けのFITS ソフトウェア」を参照↓
 URLリンク(www.fukuoka-edu.ac.jp)~kanamitu/fits/fits_t51/node11.html


13:名無しSUN
07/10/12 22:48:17 vgaqEqmE
>>1


14:名無しSUN
07/10/13 00:22:09 TH5yCMSp
スレ立て、乙です。>>1

15:名無しSUN
07/10/13 00:54:19 Xj4nX4ZJ
>>1
乙です!
>>2の記述なのですが、初心者向けにということで少し変更を加えてみました。
あくまでも、あくまでも参考程度にということで。

・2007/04/25--14:30からの運用をもって帰還フェーズ入り

・2007/04/25--地球帰還に向け始動

・2007/07/28--イオンエンジンCに点火成功、同エンジン単独運転へ

・2007/07/28--イオンエンジンの点火に成功、地球帰還に弾み

16:名無しSUN
07/10/13 03:22:26 naauQeWg
よくわからんのだけども
海外からロケットの提供を受けるってのは
酔狂な足長おじさんを待てってことなの?
それとも何かしら(その国のセンサーを載せるとか、成果にアクセスできるとか、運用に容喙出来るとか)
と引き替えにタダで上げるってこと?

無理じゃね?

17:名無しSUN
07/10/13 13:36:58 tCWs1H9t
前スレの dat ファイル置いときます。
URLリンク(tatooin.hp.infoseek.co.jp)

>>16
打上げ「だけ」ならお金で何とかなると思うけど
そのお金が足りなければ「成果」を相手に与えるという条件になるはず。

18:名無しSUN
07/10/13 13:45:41 fZm7Vwe7
>>16
はやぶさも米国のDSN局を使わせてもらう代わりに
リターンサンプルは山分けとなっているから話の持って行き方次第では
乗って来る国があるかもしれないと思われ。

とはいえ、たとえばインドのロケットで上げる時は
「はやぶさ2」ではなくインドの神様の名前にするとか
いろんな意味で捨てなきゃならんものもでてくるだろうな。

19:名無しSUN
07/10/13 13:48:41 z4Sh8nVI
はやぶさ2の真相

筑波「アメリカ様から月探査に協力しると言われたぞ。
これはチャンスだ。月・惑星探査利権を相模原から奪ってやれ」

川■センセ「JSPECですか。いいですねー。協力しますよ」

筑波「よしよしISASを分裂させて半分は筑波に引き込んだぞ。
我々の予算は拡大だ。しめしめ」

相模原「■口の馬鹿野郎め。筑波に騙されやがって。
ファビョーン。はやぶさ2なんてシラネ。
やりたけりゃ外国のロケット使ってあげてみろ。只でな(藁」

川■センセ「松浦君、ネットの皆さん助けてー」

20:名無しSUN
07/10/13 13:53:18 fZm7Vwe7
二つ作って大きめのロケットで一度に打ち上げ
一つは打ち上げ国にくれてやるというのもいいかもな。

21:名無しSUN
07/10/13 13:55:28 z4Sh8nVI
>>19
はやぶさ2とJSPECの真相(修正版)

筑波「アメリカ様から月探査に協力しると言われたぞ。
これはチャンスだ。月・惑星探査利権を相模原から奪ってやれ。
ねえ、川■センセ、こんどJSPECやろうと思うんだけど。
One JAXAってことで筑波と相模原で仲良く一緒にやろうよ(はぁと」

川■センセ「JSPECですか。いいですねー。協力しますよ」

筑波「よしよしISASを分裂させて半分は筑波に引き込んだぞ。
我々の予算は拡大だ。しめしめ」

相模原「川■の馬鹿野郎め。筑波に騙されやがって。
ファビョーン。はやぶさ2なんてシラネ。
やりたけりゃ外国のロケット使ってあげてみろ。只でな(藁」

川■センセ「松浦君、ネットの皆さん助けてー」

22:名無しSUN
07/10/13 18:32:07 k08BBhqf
>16とか 
実績は十分あげているから、ロケットはロハ、ただしミッションの半分は言いなり、
ってのは十分可能でしょ。
あと、DSNは元々NASAのローバーを乗せる代償だった筈。

月は地上インフラを整える理由付けには丁度いいんだけどね、
チリともう一カ所に内之浦34m級のパラボラを作ればKaなら深宇宙でもそこそこ使える

正直はやぶさ2はロケットはドニエプルでもロコトでも良い、と思ってる漏れ、
Eロケットは200億もついたんだし(探査機1t期待してます>森田センセw)、
そこまでをつないでしまえば桶。大事なのは流れを切らないこと


23:名無しSUN
07/10/13 18:40:59 2Vuubbnh
ロコットは500kgの脱出は不可能だった気がする。
ドニエプルはまだ完成していないSpaceTagを使えば500kg程度脱出可能だが
はやぶさは530kgあったと思うので、さらに減量が必要となる。
ということで、現実的な解はソユーズ, DeltaIIくらいか。

24:松浦晋也 ◆IdQawHF9Dw
07/10/13 18:52:06 uTMDmbeD
 前スレから続けましょう。

>惑星科学をやりたいのなら、先ず日本を出ることを考えるべきなんじゃ?

 この議論はかなり以前からありました。L/Dに書いた大家先生も、
ゴダードに滞在していた1970年代「そんな話ばかりだった」という
ことを、取材で話してくれました。

 それでも、日本が世界に立つにあたって惑星探査のような先端的な
事業は必要であるということでした。

 私もこれに賛成です。

 絶望せずねばり強く、しかし視野は広く柔軟に、ということですね。

>月探査(有人計画)が同じ運命を辿りそう

 私もそれを非常に危惧しています。

 今までの例を見ていると、モチベーションのない巨大計画は遅延と
予算超過を繰り返し、なおかつ失敗ということにすると膨大な人々の
責任問題が生じるので、「成功ということにして終了する」ということ
になりがちです。

 アメリカの有人月探査に関する議論を見て思うのは、「またか」という
ことです。




25:松浦晋也 ◆IdQawHF9Dw
07/10/13 18:58:44 uTMDmbeD
>年間予算5000億~1兆円規模の宇宙科学技術開発庁
 国家予算を突っ込んでも、使う人間がいないと無駄になってしまいま
す。
 バブルを起こさず、人を育て、適正規模の計画を実施していくことが
重要だと思います。

 国家予算の大きな問題は、その金にたかって…というと言葉は悪いの
ですが、予算によって収益を立てようとする企業や個人が集まってくる
ことですね。こういう人たちは金目当てなのでモチベーションがありま
せん。これはすべての公共事業に言えることですが、私は、宇宙に関す
るならばモチベーションの欠如は致命傷だと考えています。

>LE-5B自慢の再々点火
 H-IIA相乗りに対して、JAXAがどういう判断を出すかは、経営側が実
際には何を狙っているかを判断する材料になるでしょうね。
 困るのは理屈はいかようにでもつけられる、ということです。

>NTSpace
 経営的に相当苦労しているようです。職人肌の優秀な技術者の多い、
良い会社なのですけれど。




26:松浦晋也 ◆IdQawHF9Dw
07/10/13 19:02:38 uTMDmbeD
>酔狂な足長おじさんを待てってことなの?
 当然共同ミッションとなり、科学データからサンプルに至るまでは山
分けということになるでしょう。

 逆に言えばはやぶさの成果は、それだけ評価されているということです。

>はやぶさ2の真相
 陰謀論は良くないですね。

>大事なのは流れを切らないこと
 その通りです。そこが今回、一番大切なポイントです。

 明日の夕方まで顔を出します。


27:名無しSUN
07/10/13 19:33:40 gnwq2hSv
>>24-26
うーん、僕にはまた色々と勉強になりました。自分の浅学と軽薄さが恥ずかしい。
ありがとうございます。>松浦さん
お時間がありましたら、刺激や考えるネタやきっかけを下さい。

28:名無しSUN
07/10/13 19:38:54 r13Hmg6o
>>18
でも、この前の阪本先生の話によれば、インドにもはやぶさファンがいるらしいぜ。
たとえインドのロケットで打とうが、名前はHayabusaで行けるんじゃないか?

29:名無しSUN
07/10/13 19:44:29 1XqObmSI
実際のところ、自前のロケットで(+100億かけて)打ち上げるのと、
データや技術を差し出す代わりに、他国のロケットで打ち上げるのと、
どっちの方が「国益」に叶うんだろうね。

国益なんて言葉は好きじゃないんだけど、
税金使う以上は、答えを出すのに必要なファクターなんだろうなー。

30:名無しSUN
07/10/13 20:42:15 2WEpgz+2
前スレで松浦さんの記事に触発されてメール出してみようかなぁ、って書いた
者ですが今日、お偉方何ヶ所かに「はやぶさ後継機、実現のお願い」てなかんじの
件名でメール出しました。政府関係筋にメール出すなんて初めてだったので
なんか緊張しちゃったよ。履歴書でも書くみたいに(笑)。
まぁ1回書けばあとは使いまわしが効くので割と楽だけど。

こうやってメールを出したところでお偉方の考えを変えることは難しいかも
しれないが可能性はゼロではない。つーことで。
ねだるな。勝ち取れ。さすれば与えられん。


31:名無しSUN
07/10/13 21:04:07 H2U0yrQJ
>NTSpace

URLリンク(www.nec.co.jp)

と言うわけで、事業体制が変更になっています。

32:名無しSUN
07/10/13 22:24:59 T8D8dcbV
10/12(金)から一週間、NECの本社ビルにかぐやの実物大CGの
垂れ幕がかかっておりますので、興味のある方はご覧ください。

>>32
社員乙

33:名無しSUN
07/10/13 22:26:12 Si/ln4RE
自分を乙してあげたい
ですか?

34:名無しSUN
07/10/13 22:41:44 zSgnJ2JN
>>31
もろ今回のコンデンサ逆送事件の犯人であることがわかるサイトだね。
東芝が手を引いたのはこう言う体制が判ったからかな?

35:名無しSUN
07/10/13 22:44:23 vXCt4qgN
>>31
知らなかった。ありがとう。
>>32
中の人ですかね。
NTSpaceで検索したらやっぱりNTSpaceのページが一番上にヒットするのですが
NECの宇宙システムへリンクを張った方が良いと思います。

36:名無しSUN
07/10/13 22:46:06 r13Hmg6o
>>32
本社って穴があいたビル?
そうなら、おいらの本社のすぐそばだから、仕事にカコつければ行けるかモナ。

37:名無しSUN
07/10/13 22:49:41 zSgnJ2JN
ふと思い出したが、防衛施設庁関連で摘発されたり、
北朝鮮スパイ工作関連で摘発されたのも
この会社じゃなかったか?

38:名無しSUN
07/10/13 23:05:25 OH2m0YpF
>宇宙に関するならばモチベーションの欠如は致命傷だと考えています。

おれも小惑星探査に関しての真のモチベーションはないな。
探査機そのものにはオタク的興味はあるが、
C型小惑星や隕石の組成とか知識なし。
つまり探査機が飛ぶのは面白いってクチで
手段のためには目的はどうでもいいみたいな感じだが
血税使って飛ばすのを「是」とするにはそれじゃいかんだろうな。
地球の石から勉強しないと本当の必要性が見えてこんような気がする。


39:名無しSUN
07/10/13 23:07:39 8txhtB7B
>>36
> 本社って穴があいたビル?

そういえばロケットタワーって言ったな、あのビル。


40:名無しSUN
07/10/13 23:11:57 ZsGgfSkU
あのう、初歩的な質問で申し訳ないんですが
はやぶさが地球に帰還する時はパラシュートで落下するんでしょうか?
でなきゃ地上に直撃になって危ないですよね
でも、大気圏にマッハ15くらいで入ってくると、はやぶさは火達磨になってパラシュート
開傘どころではないと思うんですが、再突入の時は分かり易く言うとどうなってるんですか?

41:名無しSUN
07/10/13 23:19:52 tCWs1H9t
>>40
やあ、いらっしゃい。

「はやぶさ」自身は地上に戻りません。
彼はサンプルの入ったカプセルを地球に向けて投下します。
当然カプセルは火だるまになりますが、外装が蒸発することで
内部の温度上昇をある程度まで抑えるようになってます。
で、地球大気圏に入れば空気抵抗で減速するので
火だるま → 減速 → 火が消える
となり、パラシュートが開ける状態になります。

諸兄、上記説明で合ってるよね?

42:名無しSUN
07/10/13 23:37:34 aSkXVnYA
>>41
どうもありがとうございます
イトカワの砂が入ったカプセルは無事に落下するんですね
でもそんな小さな物がどこに落ちたかをどうやって確認するんでしょうか?
もし北朝鮮あたりに落ちたら回収も出来なくなるんでは?

43:名無しSUN
07/10/13 23:40:17 zauvbuZ0
>>42
そこは地球の回転とかちゃんと計算に入れて落とします
今回はオーストラリアのウーメラ砂漠。広いので少々アバウトでも
大丈夫です。ちなみにカプセルは自分の位置を知らせる電波を
発するようになっています。

44:名無しSUN
07/10/13 23:42:18 r13Hmg6o
>>41 カプセル自体が、電波を発生するし、
オーストラリアの砂漠に命中するように放り投げる。
大丈夫、おいらの算数じゃないから。

45:名無しSUN
07/10/13 23:47:06 Wz+lJ0tG
>>40-42

「はやぶさまとめ」のはやぶさFAQより引用
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)

> Q. サンプルを地球に届けた後「はやぶさ」はどうなるの? †
> 現在(2007年1月)の状況では地球大気圏に再突入して燃え尽きる可能性が
> 高いとされています.

> 当初の予定では「はやぶさ」はサンプルカプセルを地球へ投下した後に地球から
> 離れることになっていました.しかし2005年末に発生した姿勢制御系(リアクションホイール、
> 化学スラスタ)の故障により現在はそれを行なうことが難しくなっています.
> なおサンプル投下予定地であるオーストラリア当局には「はやぶさ」本体の
> 地球大気圏再突入について了承を得たそうです

46:名無しSUN
07/10/13 23:51:50 aSkXVnYA
>>43-44
>そこは地球の回転とかちゃんと計算に入れて落とします
>今回はオーストラリアのウーメラ砂漠
>オーストラリアの砂漠に命中するように放り投げる

おお、そうだったんですか
ちゃんと着陸地点を決めてるんですね

もう一つ、素朴な疑問なんですが、
そもそも、どうしてマッハ15くらいのスピードで地球に突っ込んでくる
のですか?
もっと減速して地球の自転に合せてゆっくりと自由落下できないものでしょうか?
ちょっとマンガチックかもしれませんが、ふわ~っと落下させることは出来ないん
でしょうか?

47:名無しSUN
07/10/13 23:57:14 n1Dk3Tcj
減速するための燃料と装置が使えなくなったから。

48:名無しSUN
07/10/14 00:00:14 SPl+UGNP
>>47
それは少し正確性にかける。
当初から相当な速度での再投入になっていたわけだし。

49:名無しSUN
07/10/14 00:04:49 tCWs1H9t
>>46
宇宙を飛ぶ時は3パターンあって、それぞれ最低限必要な速度があります。
・地球の周りをぐるぐる回る
・地球から離れて他の惑星に行く(=太陽の周りを回る)
・太陽系から離れて他の恒星に行く(=銀河の周りを回る)

はやぶさはこのうち2番目のパターンになりますが、それが
マッハ15 になってしまう、と思って下さい。

ゆっくりにしてあげられない理由としては
「減速するには逆方向の加速が必要で、はやぶさには
 それだけの燃料がないから」
だと思って下さい。

「はやぶさまとめ」のはやぶさFAQ
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)
にいくつか想定問答がありますので、目を通してみてくれますか?
もし説明がわかりにくかったり、FAQにない疑問があったら教えて下さい。
FAQを書いた人間として最大限努力します。

50:名無しSUN
07/10/14 00:16:29 IoelhyC4
>>47-49
なるほど、解りました
燃料が残り少ないからなのですね
最後の軌道微調整や姿勢調整のために燃料は必ず残しておかなければ
ならないからですね
どうもありがとうございます

それにしても3億kmも離れた所にいる探査機と交信するなんて凄いですね

51:名無しSUN
07/10/14 00:20:18 MCW8U3XI
>>50
「残り少ない」というか「最初から減速する予定がない」が
正しい表現になります。

ともあれ、ともに 2010年6月まで彼を応援していきましょう。

52:>>50
07/10/14 00:22:01 HZeuKlf2
残り少ないのではなく、そもそもそれだけの燃料を積んでいません。
マッハ15だけ加速しようとすると、とんでもない量の燃料が必要となります。
(おそらく、はやぶさ本体よりも多く(重く)なる)

はやぶさでは、軽量化のために積む燃料を少なくし、帰還時にはカプセルが直接大気圏に突入します。
というよりも、こういう方法での地球帰還ができるかどうかを試すのが、はやぶさの目的のひとつです。

53:名無しSUN
07/10/14 00:41:28 7jOD+afR
>>49
FAQ 乙です!

54:名無しSUN
07/10/14 00:49:39 IoelhyC4
>>51-52
どうもありがとうございます
だんだん解ってきました
つまり、いかにコンパクトに惑星間飛行を実現できるかというのが
至上命題なんでしょうね。予算の関係で
でも、イトカワに近づいた時は当然逆噴射して減速したんですよね


55:名無しSUN
07/10/14 01:14:08 MCW8U3XI
>>54
「いかに安価で確実に探査するか」という点では確かに「予算の関係」ですねw
逆噴射の件についてはその通りです。
具体的には2005年07月半ばからイオンエンジンで、同年08月末から
化学スラスタで減速したようです。

参考:URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

補足(既にご存知だったらごめんなさい):
はやぶさはイオンエンジンと化学スラスタという2種類の推進機構を
持っています。
イオンエンジンはパワーは弱いのですが燃費がよく、彼は
これをメインエンジンとしています。
化学スラスタは「微調整/姿勢制御」用です。


56:名無しSUN
07/10/14 01:22:28 MCW8U3XI
自己レス。
「いかに安価で確実に探査するか」
→「『安価で確実に探査する』ための技術を得る」

>>54
もしかしたら非常に堅苦しい話題がスレ内で同時進行するかもしれませんが
怯えないで下さいね。

57:名無しSUN
07/10/14 01:28:56 +MPa3rDK
>>54
違ってたら申し訳ないですけど、イトカワへの到着時にも秒速10km位から
0に減速した、というようなイメージを持たれていますか?

58:名無しSUN
07/10/14 01:29:08 IoelhyC4
>>49

あのう、たびたびすみません
はやぶさFAQ見たんですが、↓の記事を見つけました

2007/04/24 現在,地球からの距離 81,545,300km.
2007/08/16 現在,地球からの距離 46,930,700km.

11月まではイオンエンジンで加速してそれ以降は弾道飛行ということらしい
ですが、4/24から8/16までの平均速度が約31万km/day(12877km/h)で、この速度
でも8/16から地球まで152日しかかからないはずですよね
しかもまだ加速中ということはもっと速度は速いということですね
減速せずそのまま地球に突入するのであれば、計算上来年3月上旬には到着する
んではないでしょうか
やっぱり減速するんでしょうか?


59:名無しSUN
07/10/14 01:32:55 RNZW9ZpF
だんだん何もかも知っていて聞いている人のような気がしてきた

60:名無しSUN
07/10/14 01:34:58 vrF2wByo
>>34,>>37
で俺がNTスペースの胡散臭さを書いてからこいつ出てきたな。

61:名無しSUN
07/10/14 01:35:59 IoelhyC4
>>57
え?
秒速0kmにならなきゃ着陸できないですよね?

62:49
07/10/14 01:36:45 MCW8U3XI
>>58
まずこちらの図を見て下さい。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

ご覧の通り、はやぶさは「円」に近い軌道をとってます。
で、ご指摘の「距離」、これ実は「地球との直線距離」なんです。
つまりはやぶさが実際に飛ぶ道のりの長さじゃないんですよw
「実際の道のりの長さ」が出てるイメージしやすいのになあと
私も思ってます。

今夜はこれにて。

> スレ住人諸氏
FAQ ページで A が埋まってない項目は私ではうまく説明できないので
協力頼んます。

63:名無しSUN
07/10/14 01:38:35 igqvloCu
>>54

基本的には「減速」というような大きな減速のシーケンスはなかったはずです。
ターゲットであるイトカワは公転しているので、公転速度でイトカワと並走状態
になった以降は派手にイオンエンジンをふかしていません。
ようは、イトカワの公転速度を超えなければ減速は要らないということです。

もちろんホームポジション以降接近離脱の際には化学エンジンで、
加減速はこまかくやっていたのはいわずもがな。


あれだけ加速したんだから行程の半分ぐらいからは減速しまくらなければ
ならない…と思うのも致し方ないのかな(笑)

64:名無しSUN
07/10/14 01:43:40 XMGRxgjd
>>61
小惑星イトカワとの相対速度が0kmね。
地球から見れば、はやぶさは飛び続けているように見える。

あと、メール欄に「sage」って入れてね。

65:名無しSUN
07/10/14 01:53:36 IoelhyC4
>>62-63
そうだったのか!
ほぼ直線をイメージしてました
はやぶさも太陽を回ってたんですね!
地球軌道からそろ~っと離脱してイトカワの軌道にそろ~っと乗っかるという
わけですね
これなら省エネで行けますね
地球もはやぶさも円軌道だから地球とはやぶさが合流できるポイントが2010年6月
と考えていいでしょうか?

66:名無しSUN
07/10/14 01:53:49 ARq3cr1D
>>58
宇宙にはね、軌道という道があるんですよ。
近づいたからと言ってゴールが間近というわけじゃない。

マラソン競技でゴール前に競技場の周りを周回し、競技場に入ってもなおトラックを周回するでしょ?
途中でゴールは近づいてくるけど道はつながっていないからゴールは出来ない。
もう一回、ゴールから離れて回らなければいけないものなの。

67:名無しSUN
07/10/14 02:54:17 ygXmztE0
>>65
例えば帰りの軌道の図がここにあるので参考にしてください.
まっすぐ帰って来れればいいのだけど,太陽の回りをぐるっと回って帰還します.
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
行きの図もどこかで見たけど忘れた…ミッション動画にあったっけ?
今ネットワークが貧弱なのでちょっと確認できません

イトカワ接近時のはやぶさとイトカワノ距離や減速の様子はこれが参考になるかと.
URLリンク(graph.hatena.ne.jp)
ちなみにこれまでのはやぶさと地球の距離.また遠ざかりつつあるのがわかると思います
URLリンク(graph.hatena.ne.jp)

>>49
まとめ管理人ですが,FAQほとんど書いて頂いて頭が上がりません.
ありがとうございます.つーか勉強になります.

68:名無しSUN
07/10/14 02:56:53 ygXmztE0
>>64
すいません…おもいっきりsage忘れましたorz

69:名無しSUN
07/10/14 03:01:45 evfkXYKw
ISAS公式の軌道図って、はやぶさや星々が
どちら向きに回っているのか、小さく矢印書いた方が
初めて見る人にとって分かりやすいと思うのですがどうでしょうか>>中の人

70:名無しSUN
07/10/14 03:26:13 PaHk8R2l
うぉぅ…また松浦氏の書き込みに出会えるとは思ってなかったぞ…

19なんかを陰謀論と切り捨てられてると言う事は、Jaxa内部も「恐るべき旅路」の頃と違って一つに纏まりつつある、ということなんでしょうか。

71:名無しSUN
07/10/14 07:47:03 TWufgojb
(1)H-2Aの惑星間軌道投入能力はほぼ同じ
(2)H-2Aの本体価格は90億円、M-Vの本体価格は70億円
(3)2010年までの内之浦の施設維持費は20億円
(4)GXが完成する2010年頃まで、ISASの打ち上げる衛星はPLANET-Cのみ。
(5)上記(1)から(4)の事項を考慮すると、現時点でM-Vを廃止してもコスト増にならない

というロジックでM-V廃止案がだされたのだが、国産ロケットではやぶさ2を打ち上げるとすると
90億円のH-2Aを2機打ち上げるより、70億円のM-Vを2機打ち上げた方が内之浦施設費20億円を入れても
まだ20億円安価と言うことになり、官僚的ロジックの破綻が公表されるので、国産ロケットで「はやぶさ2」は
絶対にまずいのではなかろうか。ちなみに
平成19年8月27日の宇宙開発委員会推進部会の議事録には
【青江部会長】
 いまさら私が言うのは変なのであるが、次期固体ロケットの着手が
何で今なのであろうか。何で今でなければならないのか。
【JAXA(ジャクサ)(森田)】
 それはいろいろな要因があると思うが、1つには、M-Vロケットを
きれいさっぱりやめてしまったのが1年前という件がある。
【青江部会長】
 それはまだ政策としては決めてない
(後略) 
と言う意味深なやりとりがある。

72:名無しSUN
07/10/14 07:50:13 TWufgojb
書き損じ投稿すみません。

(1)M-VとH-2Aの惑星間軌道投入能力はほぼ同じ
(2)H-2Aの本体価格は90億円、M-Vの本体価格は70億円
(3)2010年までの内之浦の施設維持費は20億円
(4)GXが完成する2010年頃まで、ISASの打ち上げる衛星はPLANET-Cのみ。
(5)上記(1)から(4)の事項を考慮すると、現時点でM-Vを廃止してもコスト増にならない

というロジックでM-V廃止案がだされたのだが、国産ロケットではやぶさ2を打ち上げるとすると
90億円のH-2Aを2機打ち上げるより、70億円のM-Vを2機打ち上げた方が内之浦施設費20億円を入れても
まだ20億円安価と言うことになり、官僚的ロジックの破綻が公表されるので、国産ロケットで「はやぶさ2」は
お役所的には絶対にまずいのではなかろうか。ちなみに
平成19年8月27日の宇宙開発委員会推進部会の議事録には
【青江部会長】
 いまさら私が言うのは変なのであるが、次期固体ロケットの着手が
何で今なのであろうか。何で今でなければならないのか。
【JAXA(ジャクサ)(森田)】
 それはいろいろな要因があると思うが、1つには、M-Vロケットを
きれいさっぱりやめてしまったのが1年前という件がある。
【青江部会長】
 それはまだ政策としては決めてない
(後略) 
と言う意味深なやりとりがあるし、
ちゃぶ台返しでM-V復活の可能性も無くは無い・・・と思いたい。

73:名無しSUN
07/10/14 09:14:40 TWufgojb
>>72の書き込みは主旨がとっちらかったので。
・M-Vは「政策として廃止になっていない」
・よって「はやぶさ2」国産ロケット打ち上げはM-V復活のロジックになる
・その意味からも「はやぶさ2」は嘆願すべき
と、僕は考えている。

で、メールによる嘆願だけど、僕がここで思い出すのはPSE法。
あれ、施行当時は「天下の悪法」だったけど、種々の反対運動により、
改訂されて良法になった。
で、反対運動としては、もちろん、メール嘆願も効いたと思うけど
インパクトあったのは坂本龍一が音頭を取って有名ミュージシャンが団結し
マスコミに意見表明したこと。

一般メディアに多く露出している有名人が「はやぶさ2」を表立って応援してくれない
ものだろうか・・・。

74:名無しSUN
07/10/14 10:53:52 iiKGaeIH
PSE法の際の坂本氏の発言は各所で見受けられたが
発言内容が具体的で切実であり、かつ妥当なものだったのでみなが納得した。
あの人がいったからというのもあるが、あの人のいったことに道理があったのだ。
「M-V復活のためはやぶさ2を」という物言いでは、
手段のために手段をということになりよくわからないものになる。

素人があれこれ政治的な理屈を並べるより
「はやぶさ2の活躍とスタッフの頑張りは俺を元気にしてくれるだろう」
とでもいったほうがまだましではないかと思ったりする。

75:名無しSUN
07/10/14 12:11:37 TWufgojb
>>74
了解。たしかに、M-V云々を持ち出すと、本末転倒ですね。
ただ、「はやぶさ2」を現実的な形で打ち上げるとすると
M-V問題が蒸し返されるのは必至だとは思います。
惑星探査機を海外に打ち上げ依頼するって、知ってる限り前代未聞ですし。

PSE法に関して、坂本氏の発言は、はたして道理があったのだろうか?
話が脱線するので詳論は避けるが、実は初期のPSE法のままでも
「電源部の改造をしないヴィンテージ電子楽器は大手楽器店での売買禁止」
と言う内容なので、実は「坂本氏にとって、そんなに」切実でも無いし妥当でもない。
(電源部の改造をすれば良いし、そもそも彼クラスなら楽器は個人ルートで入手する)。
無論、悪法には違いないが。

実は、これは言いにくい事なんだが、
PSE法に関しての一番の問題点は、技術的な議論が一切なしに
(ヴィンテージ電化製品の事故率に関する具体的なデータ、楽器の電源改造についてのリスク)
メディアの著名人が訴えたことで、イメージにより法が改訂されたこと。

PSE法の顛末を見てると、やっぱり著名人を引っぱりださないとダメか、と思ったり。


76:sage
07/10/14 12:15:29 Yjui53NX
M-V廃止は、長期戦略なしの場当たり的な決定ということで。
こんなんじゃ日本の宇宙開発全然だめじゃんよ。
はやぶさ2はどうなってしまうんだ。


77:名無しSUN
07/10/14 12:16:40 Yjui53NX
sage間違いました
申し訳ない。

78:名無しSUN
07/10/14 12:31:49 Yjui53NX
あとですね。スレ違いではありますが、かぐやの広報はヘタくそです。
ハヤブサの時は手作りながら、ブログやライブカムで実況しました。月周回軌道
投入時とか重大イベント時に「かぐや」はなにもやりません。
ESAやNASAだって探査機の重大局面では、ライブカム設置したりして色々やるのにどうした事でしょうか。

ネットの力を見くびり過ぎです。
ハヤブサの数倍の予算を使うかぐやは一日遅れのプレスリリースのみ。
お役所仕事に吐き気がしますよ。

暴言ですかね。


79:名無しSUN
07/10/14 12:34:27 C3643lL6
>75 
本人では無く、ユーザー全体の話>ビンテージシンセ。維持管理のノウハウは殆ど販売店が持っていてそこが潰れかけた。
ただ、著名人が物言うと話が進みやすいのは胴衣、但し他にかなりの皺寄せも来る。
>72 
結果的にM6相当の固体ロケットの開発が出来るので、負けるが勝ち、と思わないと。
MVの開発費が165億(確かMV-1込みだった筈)、
200億あって、既存のノウハウ(フィラメントワインディングetc)があれば、1t級の探査機すら可能、と希望的に(つか妄想w)見てる。

あと、抜き書きだけ見ると青江部会長はタダの間抜けにしか見えないけど、
全体から見ると知っていてわざと言った、と思った、此処の部分。
この後、森田さんがMV終了を自ら言い切っているし。


80:名無しSUN
07/10/14 12:38:39 vrF2wByo
>>76
本来NASDAに集約すべきロケット開発をISASとのツートラックにしたのが問題なんだよな。

81:名無しSUN
07/10/14 12:52:17 TWufgojb
>>79
細かい話になるが、日本のお宝級ヴィンテージシンセ
(MINIMOOGとかPROPHET-5とか)のほとんどは
「えちごや」と「FIVE-G」の2つの楽器店で扱われている
この2店は工房を設立し、認証を取ることでPSE法はクリアする方針だった。
「イメージで話が決まった」と言うのは、そのあたりも含めて、と考えてくれると嬉しい。
もちろん、PolySixやJuno-106クラスの「それなりヴィンテージ」は
一般の販売店でも若干が流通しているので、>>79氏の発言を否定するつもりは無い。

PSE法に関しては、悪法が改訂されたのは歓迎だが、改訂にあたって技術的・文化的な論議が一切無かったのは
おかしいし、改訂プロセスについては悪例を残したと思っている。
せめて、事故率のデータくらいは必要だったのではないか。

少なくとも、坂本氏は
「楽器と言うのは連続稼働ではない。基本はウォーミングアップと演奏時しか電源投入しないので
事故率は低い。PSE法が適用されるべきなのは炊飯器・冷蔵庫・テレビ・ビデオのような、常時電源が投入されている製品」
をまず述べた後に、「文化的価値云々」と実際に彼が展開した意見を述べるべきだった。

あの、(法を出した方も、反対した方も)双方理屈の通らないやりとりが、坂本氏の登場で
あっさり改訂されたことを考えると、「はやぶさ2」は、正論だけでない変化球も必要かもしれない
(むしろ正論が通る可能性は低いのでは)と思ってしまう。



82:名無しSUN
07/10/14 13:13:37 dTGEBmq/
松浦氏がくるのを首を長くしている人をみて思うのだが、松浦氏とコミュニケーションを
とりたいのであれば、L/Dにコメント書けばよいと思うのだが…

83:名無しSUN
07/10/14 13:42:35 sXheo+vd
>>82
まあそれはあれと言うことでw
この2chで身元の知れた方の書き込みがうれしいのよ

84:名無しSUN
07/10/14 13:45:57 iiKGaeIH
>>75
国産ロケットが望ましいだろうが、GXはいつになるかわからんし
M-V復活させようとすると話がややこしくなるし
この状況で惑星探査機が上がるのなら海外のでもいいな。
遠くへいきたい、遠くが知りたい、ただそれだけだ。
ベビコロンボでもESAと相乗りで行くだろうし前代未聞でもかまわんよ。
手段にこだわりすぎると目的を逸する。

85:名無しSUN
07/10/14 14:18:31 Rvm4tWsx
でも、一度前例として海外に頼ってしまったら
今後、科学衛星は物乞い状態にさせられかねない。
それが怖いのよ。

86:名無しSUN
07/10/14 14:40:27 sr90PdAT
>>85
それほど怖がる必要は無いと思うよ。
地球観測衛星等では色々と国際協力をやってるし。

たとえば、NASAの熱帯降雨観測衛星TRMM。
衛星自体はNASAが開発し、運用もNASA。
日本はセンサーの一部と、打ち上げロケットを提供した。

TRMM後継機のGPMも同様な計画。
衛星バスと副センサの開発はNASA、主センサと打ち上げロケットは日本が提供。

また、NASAが打ち上げた地球観測衛星Aquaには、日本の最先端のセンサの
AMSR-E(みどりに搭載されたセンサをAqua用に改造したもの)が搭載されている。

観測機器や打ち上げロケットのやり取りは珍しくないし、技術内容も(現在は)
それほど露骨には隠したりされない。
日本がM-V最終機体で打ち上げたひのでも、主望遠鏡にはNASAが開発した
過去最高性能の可視光・磁場望遠鏡(SOT)が搭載されているし。

はやぶさ2も、その国の既存の小惑星探査計画とバッティングせずに、
うまく補完できる内容になれば、双方の利益になると思うよ。
そして、はやぶさ2に限らず幅広い分野で協力できればいい。
どちらかの国が一方的に入超・出超になるともちろんまずいけど。

87:名無しSUN
07/10/14 14:43:37 vrF2wByo
>>85
それはISASの能力の問題。

88:名無しSUN
07/10/14 15:00:27 crIpgGrG
> 407 名前:名無しSUN 本日のレス 投稿日:2007/10/14(日) 12:53:25 E3M3zFZO
> 「私が欲しいものを持ってきた人と結婚します」
> かぐや姫はこう言って石作皇子には壊れないロケットと管制システム、
> 車持皇子にはいつでも使える発射場、
> 右大臣阿倍御主人には衛星打ち上げの大義名分、
> 大納言大伴御行には宇宙開発に理解のある国民世論、
> 中納言石上麻呂には潤沢な予算を持ってくるように伝えました。

> 五人の公家たちは驚きました。
> どれも誰も見たことが無い伝説上の品ばかりで、手に入れるのはとても無理だと思ったからです。

89:名無しSUN
07/10/14 16:52:17 mvJSkHAb
オシリスにミネルバ積むとかでもいいな

90:名無しSUN
07/10/14 17:08:28 ZdMbbxsD
いっそオシリス計画にはやぶさの機体を提供するとか

91:名無しSUN
07/10/14 19:12:35 SPl+UGNP
今は何を求めれば良いんですか?
(1)「10月末まで」という期限を延ばしてもらうこと
(2)国産ロケットでの打ち上げ(H-IIA)
(3)JAXAの金を使った外国産ロケットでの打ち上げ
(4)その他

92:名無しSUN
07/10/14 19:23:24 zxDG8q7u
>>86
ジオテイルは相当苦労したって聞いたことがあるぞ。
国際協力は参加国の間で利害関係がうまくいくときだけにしたほうが良いと思う。

93:名無しSUN
07/10/14 22:06:30 h4Gw3Fb7
>>78
はやぶさの広報が単純に良いとはちょっと思えない。
ほとんどは松浦氏のBLOGによる情報だったし、一度通信途絶してからは全て後出し。
もちろん、かぐやと比べればかなり良かったが・・・。

94:名無しSUN
07/10/14 22:29:32 cgnBEMeg
>>93
>ほとんどは松浦氏のBLOGによる情報だったし、

そうそうほとんど松浦氏のBLOGだけが頼りだった。


95:名無しSUN
07/10/14 22:38:01 crIpgGrG
>>78
かぐやのblogとライブのお願いは、いっぺん中の人にお願いしたんだけどね。
ライブとかはできないけれど、タイムリーなお知らせしはしますよ、ってな感じのご回答だった。
考えてみればスラスタ噴いて、軌道を確定してから、ってオペレーションが多いから、
はやぶさとちがって、軌道投入とかはすぐに結果は出ないから、伝える方も困るんじゃないかと。

それでも、中の人にご意見は出してきてはどうかな?
問い合わせが多ければ、なにかは考えてくれるんじゃ内科医?
URLリンク(www.jaxa.jp)


96:名無しSUN
07/10/14 22:43:07 crIpgGrG
そいえば、そのアニキは今日はまだ降臨していないね。

97:名無しSUN
07/10/14 23:08:20 zxDG8q7u
今アルマゲドンやってるけど、見てる人の中で
はやぶさを知っている人がどれくらいいるかなあ。
期待を裏切らない都合の良い物語なので、かえって現実感はありませんが(笑)

98:名無しSUN
07/10/14 23:21:30 SPl+UGNP
>>95
何時何分何秒
500Nスラスタ噴射を開始しました
何時何分何秒
噴射終了しました。テレメトリデータより正常に終了したと
考えられます。今から軌道決定です。

こんなblogで十分なんだけどな。

99:名無しSUN
07/10/14 23:45:56 sr90PdAT
>>98
そんな事、管制室に詰めていない限り不可能なんじゃ?

そういえば、某アマチュア衛星は、衛星からのテレメトリでブログが更新されるように
してあったなぁ。
「これは衛星が書いているブログです。」って感じで。
内部機器の電圧や温度などが延々と記載されているだけだったけど。

100:arp買うならfiveGにする罠w
07/10/14 23:46:06 Y6m6Zfie
>81スレチだがw DX7ですらアウトになったんだし、そもそも昔は検定をしていなかった訳じゃ無し、
自己責任、で片付ける問題。(きょーじゅも後付で規制そのものに文句言ってたんだね)
…なのに昭和40年代の扇風機が火が噴いて大騒ぎする、っていうダメポな国民(一部)、がヲチだモナ orz
>98 はやぶさ音楽(テレメトリをMIDI変換)が上手いこと軌道に乗れば
かぐやのもミクを併せt(ry

101:名無しSUN
07/10/14 23:47:17 ZdMbbxsD
「ミネルヴァからの通信が途絶えました・・・」
「ミネルヴァは着陸に失敗!イトカワから毎秒~mで急速に遠ざかっています!」
「クソッ・・・、何てことだ!」
「リアクションホイール2基、スラスターも故障、機体を制御できません!」
「ああ・・・、神よ・・・」

相模原でモニター見ながら頭抱える人たちだけの画じゃ映画にならんか・・・

102:名無しSUN
07/10/14 23:50:13 MCW8U3XI
>>98
はやぶさタッチダウン時の実況ブログでの「何らの理由により上昇」の
「何らかの理由」という文言がここの過去スレで指摘されてなかったっけ。
「わかってない人はこの言葉をそのままの意味にとらず余計な想像をしかねない」と。

そう考えると「~と考えられます」を実況ブログもでやるのは
ちと無謀かも。
自分もそういう文言でもいいから実況ほしかったんだけどね。

103:名無しSUN
07/10/14 23:57:01 TWufgojb
と、言うか、単純な問いだが、「ジオテイル」に愛着を感じるか?
「はやぶさ2」は国産ロケットで打ち上げるべき、と言うのは、
そう言う部分で思う。

104:名無しSUN
07/10/14 23:59:45 crIpgGrG
ジオテイルははやぶさの中継ン時に
Webcamに偶然写っていたおねーさんが、ジオテイルの運用の人だ、
ということがわかってちょっとだけ愛着を感じる。

...ごめん揚げ足取りだな。

105:名無しSUN
07/10/15 00:08:10 Ltz6eQ5O
>>100
スレ違いでごめんなさい。
「電子楽器は自己責任」は、情緒的には納得です。

でも、法を出す側は、「事故率が」と言っているのに
反対側が「文化的価値」「自己責任」と言っていては、
何時まで経っても意見が噛み合ない。
あれ、誰も横槍出さなかったから良かったけど、
「なら往年の一般電化製品に文化的価値は無いのか」「自己責任では無いのか」
と噛み付く奴が出て来たら、余計にややこしいことになってた。

まず、技術的な「事故率」で議論した上で、「文化的価値」「自己責任」が来るはずなのに、
そこらへんが飛んでしまったのがおかしいところ。
あと、俺もArpはfive-Gで買いましたよ!






106:名無しSUN
07/10/15 01:03:29 RMYAg1ib
>>89-90
突っ込んでいいのか分からないけど…

オシリスに成功を奪われたくないのが、はやぶさチームの願い。
その案を視野に入れてもいいとは思うけど、出来る限り「はやぶさ2」を実現させたい。
あの頃と今は違うかもしれないけど、やる気があるなら根底は変わってないはず。

107:名無しSUN
07/10/15 01:09:03 g7Axcuf4
多くの国民に訴えかけるという意味で調べてみた
URLリンク(www.777money.com)
俺東京じゃないけど、都電安くない?

108:名無しSUN
07/10/15 03:35:42 1qXvc+RN
>>107
東京じゃないと知らないのも無理ないが、都電というのは超マイナーな交通機関なのだ

109:維持大変じゃ?>odyssey w
07/10/15 07:52:19 u2W0kV92
>105 「事故率」、で括られると高いかもしらんけど、「絶対数」は?他の家電と比べて有意に危険?
そのあたりの議論を官僚は意図的にはしょるし、マスコミは絶対言及しないから何とも。
物事を定量的に計るのは何か避ける風習があるし…
>107 ラッピングバス、でしょう。バスヲタが勝手に追いかけてくれる。
原画はこないだのハヤブサの帰還で。(w

110:名無しSUN
07/10/15 09:33:26 JyTQUYOK
>事故率
一般的な家電なんかとじゃ稼働率を考慮しないと、全く意味の無い数字になる。

宇宙飛翔体においては待機稼動状態なんてないし
(今静止軌道で予備機として置かれてるMTSAT-2だってヒーターとか姿勢制御機構は動いてるだろうし)
比較対象にするなら、せいぜい24時間連続運転の冷蔵庫ぐらいだが、
それと比べた所で有為なデーターにはならんだろう。

ただマスコミや政治家とかは条件の違いなんか全く考慮しないで、
判りやすい数字しか注目しない

111:松浦晋也 ◆IdQawHF9Dw
07/10/15 09:41:09 1SGsYnNV
 申し訳ありません。以下、最後の出現ということで書いていきます。

>おれも小惑星探査に関しての真のモチベーションはないな。
 ISAS工学側は、それぞれの工学技術へのモチベーションで「はやぶさ」
に参加しています。モチベーションは理学的興味に限りません。
 探査機が面白いというのはありです。しかし、他の人に訴えるためには
理論的武装が必要ですね。

>やっぱり著名人を引っぱりださないとダメか、と思ったり。
 いれば大きな力になることは間違いないでしょう。それだけでマスコ
ミ露出が増えますから。

>広報
 取材していた側から見ていると、「はやぶさ」の広報も最初はおせじ
にも上手ではありませんでした。
 それが的川先生や寺薗さんといった人たちが努力して、少しずつ改善
していき、着陸トライアルが始まったあたりからは、プロマネの川口先生
もその重要性を認識するようになっていった、という経緯で、あれだけ
のことを最終的にしてくれました。

 悲しいのはあのとき、相模原に詰めて「まるで川口学校だね」と言い
つつ記者会見に出ていたメディア関係者が、ほとんど異動になってし
まったことです。記者会見のたびに事情を把握して正確な記事をかける
ようになった人材が散逸してしまいました。
 短期のローテーションでの異動は、マスコミ最大の問題点だと思って
います。専門記者が育たないのです。




112:松浦晋也 ◆IdQawHF9Dw
07/10/15 09:53:37 1SGsYnNV
>ハヤブサの数倍の予算を使うかぐやは一日遅れのプレスリリースのみ。

 中にいると、「あれでいい」と思ってしまうのです。「うそだろ」と
思うかも知れませんが、特に官僚システムは情報の訂正を嫌いますから
「とりあえず出して、後で直していけばいい」というネットの特性との
親和性がよくありません。
 「全部確認できてからまとめで出せば十分だろう」と考えがちです。

このあたりは、みんなもっと積極的に文句を言っても良いところです。

>本来NASDAに集約すべきロケット開発をISASとのツートラックにしたのが問題
 非常に複雑な問題です。ツートラックにしたが故に2つの異なる技術
系統がバックアップ的に存在し得たわけですし。

 「せっかく2つのままここまで来たのだから、そのメリットを生かす
ような政策をとればいい」と私は考えていました。かろうじて「2つの
技術系統」は維持されるようですが…

>今後、科学衛星は物乞い状態にさせられかねない。
 それは確かにあります。一方、打ち上げ手段を海外に頼るということ
は、華々しい成果を挙げた「はやぶさ」同型機だからこそ可能であると
いうことも事実です。
 「はやぶさの成果が得られるならロケットを出しても良い」と海外が
考えなくては、そもそもロケットの提供などあり得ない訳です。実績の
ない、他の科学衛星ではあり得ません。







113:松浦晋也 ◆IdQawHF9Dw
07/10/15 10:05:32 1SGsYnNV
>今は何を求めれば良いんですか?
 いかなる形であれ「はやぶさ2」を存続させること、です。日本に、
プログラム的探査を根付かせるために、それが必須であると、私は考え
ています。
 海外のロケットでも構いませんし、国内のロケットでもいいのです。
この週末色々考えましたが、国内のロケットでできないことはないので
はないかという気もしてきました。

>「ジオテイル」に愛着を感じるか
 ジオテイル打ち上げ時にはやぶさ並の広報があればあるいは…

 ジオテイルは地球磁気圏を調べるプラズマ科学の衛星でした。プラズマ
科学の観測は「絵が出てこない」という特徴があります。電場、磁場
プラズマ密度、プラズマの波動など多数の値を観測しますが、人間が
目で見るような「画像」があまり出てこないのです。

 プロの科学者ならば、グラフを見れば地球磁気圏でなにが起こっている
のかを理解できますが、我々アマチュアには、退屈なグラフの羅列にしか
見えません。



114:松浦晋也 ◆IdQawHF9Dw
07/10/15 10:06:44 1SGsYnNV
 ISASの科学衛星は、ずっと画像取得は避けていました。というのは、情報量が多いので、通信による伝達が難しかったからです。ロケットも
衛星も小さかったので、それだけの通信容量を持つ通信装置を、当時の
技術で搭載するのが困難だったのでした。

 画像はなくても、科学的に価値の高い観測、という方向で日本の宇宙
科学は進んできました。

 それは、一般へのアピール度が、NASAに比べて極端に低いというこ
とにもつながりました。「ひてん」が航法用カメラで月面を撮影してます
が、観測用に設計されたカメラではなかったので、地上の望遠鏡のほうが
ましな画像を得られる程度の、ぼけぼけの画像でした。


 状況が変わったのはM-Vで打ち上げ能力が向上してからです。「のぞみ」
 のMIC、そして「はやぶさ」のAMICAで、初めて私達は「日本の科
学探査機が撮影した画像」に触れることができました。
 「のぞみ」が火星に到達してMICで撮影した火星表面の画像が出てき
ていたら、大分状況は変わったはずなのですが。
 あるいはルナAにもMICとほぼ同型のカメラが載る予定だったので、
1990年代半ばに予定通り上がっていれば、私達は13年も早く「日本の
探査機が撮った月面の画像」を見られたはずです。

 はやぶさの場合、AMICAが撮影した画像が、広報や一般の盛り上がりに
大きく影響したと思います。もしも画像が一切なくて、ジオテイルのような
数値データとグラフだったら、あそこまで関心は集まらなかったでしょう。



115:松浦晋也 ◆IdQawHF9Dw
07/10/15 10:39:14 1SGsYnNV
 今回のことで私に悔いがあるとすれば、昨年末に「はやぶさ2」支援
の呼びかけを行った段階で、もう少し継続的にねばり強く、計画を一般
の側から支援する仕組みを作るべきだったということです。

 「それ、メールを送れ!」で終わってしまった気分になっていたの
は、失敗でした。

 長期にわたるねばり強い活動なくして、探査機計画を立ち上げることは
できません。ましてやX線やプラズマのようにシリーズ化された実績が
あるわけでもないのですから、執念深く何度も何度もアピールを繰り返
して、やっと計画の立ち上げに至ることができるのです。

 ゼロからはじめて、100億からの国の予算を貰うというのは半端なこ
とではないのです。

 とはいえ、自分に何ができたのか、なんとも自分でも分からないとこ
ろではあります。

 ともあれ、今回、私は自分にできることはすべてやろうと思っています。

 そしてまた、たとえ「はやぶさ2」がつぶれてもそれは終わりではあ
りません。
 きっと関係者は次の構想、次の探査手段を立ち上げるはずです。

 私はそこまでフォローしていこうと考えています。

 今回はこれで終わりにします。お邪魔いたしました。 

116:名無しSUN
07/10/15 10:42:48 X/hvhvVk
松浦さんありがとうございました。

そうですね。あきらめずに継続していこうと思います。たとえどんなに小さな力でも。
あの感動を味わいたいですからね。

117:名無しSUN
07/10/15 15:51:21 OuQi3UoV
これまでのミッションの価値
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

118:名無しSUN
07/10/15 19:07:38 QITksyUI
松浦晋也さま、
ご返答頂きありがとうございます。
>ハヤブサの数倍の予算を使うかぐやは一日遅れのプレスリリースのみ。

メールで意見をしてみます。あくまで丁重に。

ハヤブサ2の件は、わたしも頑張って関係各方面にメールをしたいと
考えております。

留学時代の友人から、はやぶさの時はメールが来まして「はやぶさ」
はすごいなという内容でしたが、日本人として誇らしい気持ちになりました。

「はやぶさ2」に関しましては、これからも草の根で微力ですが応援します。


119:27
07/10/15 21:12:19 jsQxILvr
松浦さんのL/Dに、先週末からのここのスレの事が書かれていますね。
僕へのレスである事もあってなんだかとても嬉しい気持ち~\(^o^)/
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

120:名無しSUN
07/10/15 21:18:48 Lv/914ah
水をさすようで申し訳ないのですが、はやぶさ2がどうしても必要な理由って何でしょうか?
「はやぶさ1」は、トラブル続きだとはいえいまだに飛行を続けており、サンプルリターンも不可能ではないと聞いています。
はやぶさの目的であった工学技術実証についても、イオンエンジンによる航行技術などについてはすでに十分な実証ができた
のではないでしょうか?
はやぶさ1で実証の出来なかった項目を追加で実証したいというのではなく、はやぶさ1の計画をもう一度やり直したいという
のが「はやぶさ2」なのだとすると、それを「はやぶさ1」を終了する前に始める理由は何でしょうか?

121:名無しSUN
07/10/15 21:24:47 dklnqVPd
松浦さん、2ちゃんへの実名書き込みというリスクをおかしても
スレ住人にご意見と情報を下さりありがとうございました。

宗教的暴走だけはしないよう自戒しつつ(苦笑)自分に可能な
応援をする所存。

122:27
07/10/15 21:26:11 jsQxILvr
松浦さん、長文の投稿をお疲れさまです。
そして、ありがとうございます。
先週末からの、コメントには(前スレの自分への分も含めて)、世辞抜きに
とても勉強させてもらいました。
僕は、仕事柄、中学・高校生と接する日常にあって、授業外時間(往々にして
授業中もだけど)に、M-Vのこと、H-IIAの打ち上げの感動、はやぶさのハラハラ・
ドキドキ(そして涙)、かぐや・ひてん・のぞみの挫折・・・を話題にします。専門
外の事なので、大した話しではなく、昨日ネットで打ち上げライブを見て盛り上が
ったとか、みんなで打ち上げ見に行きたいなとか、今、かぐやはどの辺に居るだとか、
はやぶさが2010年に・・・(涙)とか....、単なる雑談としてですけど。そう言った子供達
との会話の中身や、自分の立場として、例え雑談であったとしてもどういう姿勢で
「伝えるべきか」と言ったこと、を今回の松浦さんのコメントを通して随分と勉強
させて頂き、また、今更ながらではありますが自覚を持ち始めたように感じます。
この場をお借りしてあらためてお礼を言わせて下さい。

123:名無しSUN
07/10/15 21:29:12 YRoXPqR1
>>120
ターゲットが違う。
はやぶさ1は岩石?で構成されるS型小惑星。
はやぶさ2は炭素で構成されるC型小惑星。

もちろんこのままだとNASAのオシリス計画に
史上初の小惑星からのサンプルリターンの名誉を奪われるってのもあるけど・・・

希望や志については松浦氏のブログで語られてるんじゃないかな。

124:名無しSUN
07/10/15 22:02:10 OuQi3UoV
松浦晋也のL/D: 2ちゃんねるに出る
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

125:名無しSUN
07/10/15 22:12:01 slwGHK1q
記事 : 「はやぶさ2」に向けて、チェーン作成のお願い 
URLリンク(www.mypress.jp)

126:名無しSUN
07/10/15 22:23:27 Lp1Nsblj
>120 >123の勝手w補足
はやぶさ2をここまで急ぐのはシンプルに一等賞(サンプルリターン)を目指すためです。
餓鬼くさいと言われても、プロマネの川口センセがあそこまで悲痛に声を上げて居ることを見過ごせません。

その他おまけ、
C型小惑星は小惑星の7割以上を占めるタイプで、その詳細な探査は太陽系形成についての
理解を深める事が出来、あまつさえサンプルリターンが出来れば、その太陽系形成時に限りなく近い
歴史そのものを回収できます。

でっかい惑星の探査に隠れていますが、小惑星探査を網羅的に進めるのはそれらに劣らず極めて
重要かつ、成果が得られれば世界的な賞賛を受けます。
科学技術の発展においても、小惑星探査は無くてはならない物です。

こんなんでどぉ?

127:名無しSUN
07/10/15 22:26:45 g7Axcuf4
松浦さんありがとうございました。

>>108
あぁそうなんですか。
個人的に思うのは、ここの住人や松浦氏の呼びかけに共感して
メールする人の絶対数が足りないと思います。
これはやっても無意味ということではなく、
とにかく多くの人にはやぶさのことを知ってもらわないと、
このままでは少数意見で終わってしまうような。

何か良い方法は無いでしょうか。
最初に広告を考えたわけですが。
2ch全体を巻き込んだ祭りとかできれば、安上がりでいいけれど。

128:名無しSUN
07/10/15 23:05:36 FuQq7Kwj
正直、「はやぶさ2」は諦め気味で傍観していたのですが、松浦氏の熱意に打たれて
感傷的ではありますが「はやぶさ2」プロジェクトの存続を訴える以下のメールを送信
してみました。

探査機「はやぶさ2」プロジェクト存続のお願い

図らずも、拝金主義が趨勢となりし日本。
夢もまた世知辛いものとなりました。しかし近年、一筋の光明を見いだす画像を垣間見る機会を得ました。
それは探査機「はやぶさ」が撮像した小惑星「イトカワ」に他ありません。畏怖さえ感ずるその情景は言葉を
失うに値する未知との遭遇でした。「はやぶさ2」によってその再現を願う気持ちは不遜でありましょうか。

目前の現実は多くの国民に大切なのはいうまでもありません。
しかしながら、人類が未知との遭遇によってその一歩を踏み出し、知見を追い求める
このエネルギーは、人類いわんや日本に恩恵をもたらすことを信じて疑いません。

「はやぶさ2」プロジェクトの存続をただただ懇願するばかりです。よろしくお願い致します。

以上です。では、「はやぶさ2」の実現を願って。

129:名無しSUN
07/10/15 23:07:56 fsYjqFhc
第17回 実現の瀬戸際に立つ「はやぶさ2」~国内外の高評価と対照的なJAXA内での冷遇
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


>海外からロケットを調達せよ

の章を読むと、
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
のDRTSが1機だけ打ち上げになった裏情報ではありませんが、
アメリカが「はやぶさ」後継機を開発させないように圧力をかけているのだ
と思いました。
 表向きアメリカは日本のはやぶさを高評価しながら、裏で日本を妬んで文部
科学省の宇宙開発委員会に圧力をかけたのだと思います。
 残念ながら、日本はこのようなアメリカの圧力に贖うことはできません。
 だから、このままでは「はやぶさ」後継機の計画が潰れてしまうのは火を見る
より明らかです。

130:名無しSUN
07/10/15 23:08:35 fsYjqFhc
>>129
の続き

 以上から、「はやぶさ」の後継機を実現させるために、ISASをPTAに移管運営
させるのです。
 PTAにISASを運営させる理由は、PTAはISASと同じ旧文部省で現文部科学省の団体
でありながら、PTA会費という独自の資金源があるからです。
 第17回 実現の瀬戸際に立つ「はやぶさ2」~国内外の高評価と対照的なJAXA内での冷遇
のコメント
URLリンク(blog.nikkeibp.co.jp)
によれば、PTA会費は現在月当たり3000円だそうです。
 日本でPTA会費を払っている人が1000万人いるとすると、年当たりの予算は、
3600億円となり、その内の1600億円をISAS運営費に充てた場合、はやぶさ後
継機を開発して尚且つM-Vロケットの復活やISASの次期固体ロケットも開発する
のに十二分な資金となのです。
 また、PTA自身も青少年の理科離れを止める教育に貢献することになるので、
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
のとおり、かなり乗り気です。
 そして、この中で米国でも「PTA」と書いたM-Vのミサイルを核弾頭付き
でぶち込むと豪語していることから、PTAはISASと同じ文部科学省の団体
でありながらアメリカ大統領も逆らえない無敵の団体なので、PTAの運営
により、はやぶさ後継機の開発を続けることができるのです。
 しかも、同コメントを読むと、
ISASをPTAが運営するとはやぶさ後継機の開発が続くと期待している人が多い
です。

 松浦氏もこの書き込みを読むと自身のブログで問答無用で削除し続けた
「はやぶさ後継機開発のためには、PTAがISASを運営すればよい。」
というのコメントについて考え直されることでしょう?

131:前スレ930
07/10/15 23:22:14 GIYkaCMK
> 惑星探査機が大型化するかどうかは、様々な要因がからむ問題です。
> 私としては「小さな探査を多数回」を支持するものですが、小さいと
>成果の出ないミッションというのもあるので難しいところです。
> たとえば宇宙望遠鏡は鏡の口径が性能に大きく影響します。

ただ、「のぞみ」にしろ「はやぶさ」にしろ、『科学的な成果を上げるための最低限の観測機器』しか
基本的には搭載していないかったはずです。そして、「のぞみ」はもう少しの余分な燃料が
「はやぶさ」はもう一つのRWがあれば、といった冗長系の不足がミッションの正否に影響してしまっています。

「小さな探査を多数回」というのは私も同意見ですが、「のぞみ」も「はやぶさ」も世界的に見れば
小さな探査機に分類されるはずですし、冗長系を削って小型化したことがトラブルの遠因になっているのであれば
やはりもう少し大型化をするべきではないでしょうか?
今のISASの開発体制でこれ以上大きな探査機の開発はできるのでしょうか・・・。


132:名無しSUN
07/10/15 23:25:47 g7Axcuf4
>>131
M-Vという惑星探査には少々厳しいロケットで
「世界第一線級の科学的成果を得る」ことを目的にした探査機を上げた。
よって最低限とは言えない。のぞみも14種類も載せたわけだし。

133:名無しSUN
07/10/15 23:35:50 39IcFpPI
おそらく10月中にかぐやのHD月面映像が公開されるだろう。
そして嫦娥も打ち上げられるだろう。
今月一般の人が宇宙探査を感じて貰える最後のチャンス。
これを利用できないものか。

134:名無しSUN
07/10/15 23:35:53 lFJwCCWB
また松浦ストーカーが来てるな
ええ歳のおっさんにストーカーしてるおっさんってキモすぎて存在自体が犯罪ですよ

135:名無しSUN
07/10/15 23:42:40 GIYkaCMK
>>132
「のぞみ」のセンサについては世界第一線級の観測成果を上げるためには
最低限必要なセンサの数があってあれだけになったと聞いています。
ただ、そうですね。軽量化には相当苦労したようですし、ある程度は大型化した方が
設計も運用も楽になるのかもしれませんね。

136:名無しSUN
07/10/15 23:50:30 g7Axcuf4
予算的にもロケット的にも余裕があるなら、
初めての火星オービターなんだから、世界一線級の科学的成果より
スマート1みたいにとりあえずカメラと1,2個の観測機器だけつけて
バス機器とかのロバスト性を高めるべきだった。
ただ日本の場合、とりあえず火星行っておkだったから
次本番で行きます といって予算がとれる雰囲気にない。
そのためISAS理学委員会も世界一線級にこだわった。

本当に金とロケットがある程度あって14種類も載せるなら
かぐや見れば分かるように500kgじゃおさまらない。

137:名無しSUN
07/10/16 10:13:59 9qGD5yad
またPTA厨が粘着しているなww

138:名無しSUN
07/10/16 11:25:24 MqXUN0kG
そもそも何の根拠でPTAに移管できると言い切るのかが判らんな。

わややくんは自作ソース以外でちゃんと説明するように。

139:名無しSUN
07/10/16 11:55:10 5zblt5Kd
>>135
MVに引きづられるからそうなるわけで、
俺は昔からソユーズを使え派だったからな。
それよりH2A用キックモーター開発の方がずっと有意義だな。

140:名無しSUN
07/10/16 19:04:58 GkXODd7j
完全オフトピ失礼。
なんか松浦さんのメールアドレスがblogでは見つからなかったのでここに。
※ID持ってるけどコメント不可でしたし。

今回の書評についてつっこみ。
イラクではイランと同じくシーア派が多数派です。
(イスラム教全体ではスンニ派が多数派ですけど。)
書評対象の本がミスっているのかもしれませんが、
中東の情勢解説では結構致命的な間違いなので…よろしく。

141:PTA嵐は虫しましょう
07/10/16 20:25:51 hvC4H6xK
H2Aのキックモーターを作れ、には胴衣、つかplanet-cのH2A二段目って…
ただ、MVより更に高いロケット使って15年に一度の惑星探査、とかなる可能性もあるけど

MVが30億くらいなら2年に1度は探査機も上げれただろうから、漏れはEロケット(仮称)に期待
そんだけ上げれれば、次がんばろー、で大分気も楽になるだろうし

142:名無しSUN
07/10/16 20:30:33 5zblt5Kd
>>141
εで惑星探査機は無いでしょ、有るとすればGXだと思う。
しかしwikieの記載は酷いね、アレは謀略のレベルだ。

143:名無しSUN
07/10/16 20:48:49 Hm2rJ1rL
>>141
PLANET-Cが480kg(推進剤込み)と決まっていて、既存H-IIAで上がるなら
敢えてキックモーターつけつ必要はない。
今現在、PLANET-C以外にH-IIAで惑星探査機上げる計画もないわけだし。

144:名無しSUN
07/10/16 20:53:40 5zblt5Kd
>>141
MV打ち上げ費用が106億ならH2Aとほぼ同等でしょ。
今後H2Aの打ち上げ費用はさらに低下していくだろうし。

145:141
07/10/16 21:31:41 hvC4H6xK
>144 MV単体の価格は70億、H2Aはほぼ100億(いや、性能考えたら安いよ)
オペレート費用は前者が10億、後者は?(20億くらい?)
PLANET-C云々の100億とかは、4年分の射場維持費用込みなので何とも
あと、H2Aの費用降下はどうかなー、ロケットも70億まで安くなれば万々歳だろうし
>143 宇宙探査が現在進行中のプロジェクトで完全に終了ならそれでいい罠

146:名無しSUN
07/10/16 21:46:43 5zblt5Kd
>>145
ソースを出してね。

147:名無しSUN
07/10/16 21:52:29 Hm2rJ1rL
>>145
> 宇宙探査が現在進行中のプロジェクトで完全に終了ならそれでいい罠
そうじゃないにしても、PLANET-Cに限って言えばキックモーターつけたら
二段式より費用高くなるのは確実。
上がるんだから、そのまま上げればいいんだよ。

次の探査機計画が上がる前にとりあえず作っておくってのは
あとで要求が変わったときに無駄になりかねない。

148:名無しSUN
07/10/16 22:06:30 3RzkGgfW
>>146
PLANET-CをM-Vで打ち上げる場合の費用については、「松浦晋也のL/D」で
「今後4年間、内之浦のM-V発射施設を維持し、PLANET-CをM-Vで
打ち上げた場合のコストは106億円になる」とあるね。
宇宙開発委員会の議事録のどこかにも、記載があった筈。


149:名無しSUN
07/10/16 22:44:53 5zblt5Kd
>>148
それは判っている。H2Aの打ち上げ経費は打ち上げの都度発表されているが、
MVの費用は常に秘密の幕の向こう、今回初めて具体的な数字を松浦が公表したんだよな。
予想通りだっだったが(^o^)

150:名無しSUN
07/10/16 22:51:50 peEujesO
>>138

>そもそも何の根拠でPTAに移管できると言い切るのかが判らんな。

>>130


>PTAはISASと同じ旧文部省で現文部科学省の団体
>でありながら、PTA会費という独自の資金源があるからです。

と書いているぞ。
PTAが文部科学省の団体なら、同じ文部科学省の団体のISASを
運営できると思う罠。
しかも、PTA会費という独自の資金ありだから、「はやぶさ」後継機
を頼むならPTAが手っ取り早いと思われ。

151:141
07/10/16 23:22:28 hvC4H6xK
>146
MV価格
URLリンク(www.sacj.org)
のNO706
H2A価格
URLリンク(www.sacj.org)
のNO695
MVオペレート費用は下のような打ち上げ80億からの逆算
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
H2Aは三菱がJAXAに肩代わり要求した費用が20~30億だった筈(うろ覚え)

これで満足?
>147 
下の歌島さんの記事を見るに、勿体ない事してるよなー、と思わなくも。
火星用なら金星用と大差無いし、結局探査機なんてロケットに合わせて作る物だし
URLリンク(utashima.exblog.jp)
>148
この査定にしてもどこまでの費用が入っているのか解らないから何ともはや。
内之浦の34mの維持費まで入っているかもしれないし(憶測)

152:名無しSUN
07/10/16 23:31:52 3RzkGgfW
106億円は、PLANET-C打ち上げ予定の2010年までの発射施設の
維持費込みの値段だから。

あのしょぼ・・・レトロな味わいの内之浦発射管制室の機材とかを考えると、
お金のかかる次期ではありました(よくもたせたなぁ)。


153:名無しSUN
07/10/17 00:46:09 tVPLjdO2
>>150
だから、そう出来る根拠出せっていってるんだか。

上位団体が同じだけで目的が全く違う所に移管出来ると言い切るのなら、
ちゃんとした根拠だそうね。
他人の文章に自作なコメントやらメッセージなんかじゃなく、
明確かつ正確なソースでね。

154:名無しSUN
07/10/17 03:24:17 hm8Bl4zA
>>153
キチガイに構うなって

155:名無しSUN
07/10/17 07:37:46 Mi0WwZzh
>>153
根拠を出せというよりも、日本PTA全国協議会に要望すればいいのだよ。
上位団体が同じなら、その分移管はやりやすいと思うぞ。
何といってもPTA会費による年度予算は大きい罠。
日本全国のPTAの年度予算が3600億円として、その1/3の金でISAS運営して
お釣りが来るのだから、頼み甲斐があるってもんだ。


156:名無しSUN
07/10/17 09:08:08 mqO65uYv
>>150
MV取得費が70億、H2Aが75億と言う事でしょ。

157:名無しSUN
07/10/17 10:27:02 xL7jQCk6
「異星の踏査 アポロからはやぶさへ」 東京大学総合研究博物館
URLリンク(www.um.u-tokyo.ac.jp)

写真がマジヤバイ
絶対行く

158:名無しSUN
07/10/17 11:12:35 SLxf3vBF
>>152
>維持費込みの値段だから。
>あのしょぼ・・・レトロな味わいの内之浦発射管制室の機材とかを考えると、

それは、維持費と言うより更新費と言わないか…?


159:名無しSUN
07/10/17 11:33:38 I9azOYBa
MVは飽きた
イプシロンが見たい


160:名無しSUN
07/10/17 12:48:41 tVPLjdO2
>>154
スマン、偽物かどうか試してみたが
本当に真性のキチガイだったね

161:名無しSUN
07/10/17 15:00:54 I9azOYBa
星の世界に思いを馳せる奴はみんないかれているのさ。


あ~早く冥王星が見たい

162:名無しSUN
07/10/17 15:37:24 ud9D9Ce+
内の浦の施設は俺が毎日掃除しててやるからMV復活させろ!

163:名無しSUN
07/10/17 17:25:59 0orkVZf1
>>157
いいなーいいなー
行きたいorz

164:名無しSUN
07/10/17 21:59:14 xuTrE4Qd
>>160
PTAに通報すればよいのでは?
PTAは、頭の固いオバサンの団体でありながら
アメリカ大統領とて逆らえない無敵の団体ですから、
URLリンク(blog.nikkeibp.co.jp)
のコメントや
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
の書き込みは即刻削除された挙句、
書き込んだ奴はPTA総会にかけられ吊るし上げられて
インターネットに二度と現れなくなると思われ。
PTAには冗談が通じませんからね。

165:名無しSUN
07/10/18 06:33:33 31y7P/iN
ほっとけばいいのに・・・

166:名無しSUN
07/10/18 06:41:23 plP+WcoC
嵐の相手するのも嵐、莫迦の相手するのもβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
って何で気づかないんだろうね。

167:名無しSUN
07/10/18 06:45:34 cb6sheM7
馬鹿だから、でしょ。

168:名無しSUN
07/10/18 10:39:01 31y7P/iN
はやぶさ2なんて
ベガであげればいいのだ


169:名無しSUN
07/10/18 14:41:35 1GwWxffJ
14:28金星観測、15倍フィールドスコープにて
なんかその近くの視野をハンググライダーで人間が飛んでいたのだが
いろんな物が見れるなー昼間の空は

170:名無しSUN
07/10/18 22:17:48 nyXfr10I
>168 
VEGAロケットで探査機を上げる=重力圏脱出用のキックモーターを用立ててやる、と。
ESA泣いて喜ぶな w

ロコトなりドニエプルなりにKM-V1くっつけたはやぶさをあげてもらう、これで万々歳
(現実味の皆無な事をw)

171:名無しSUN
07/10/18 22:28:17 o+gNauBN
まだ上がって無いロケットでの打ち上げ決定
と言われても安心できないよな>>VEGA

172:名無しSUN
07/10/18 22:48:31 j7sORloC
じゃVEGA 1号機のテストペイロードにするということで
無料で上げてもらえないかな。

173:名無しSUN
07/10/18 22:52:33 o+gNauBN
初めての完全固体ロケット
初号機はちゃんとしたペイロードで振動とか調べるべき。

174:名無しSUN
07/10/18 22:53:06 o+gNauBN
ちゃんとした"テスト用"ペイロードだった

175:名無しSUN
07/10/18 22:56:11 plP+WcoC
だな。2号機以降に積む衛星はそれを元に振動試験するわけだし。

176:名無しSUN
07/10/19 03:55:35 mTN20bK6
M‐Vではやらなかった事だな

177:名無しSUN
07/10/19 12:14:01 KJ057RJi
スレ違いですまぬが、
結局M-Vで蓄積された知識の内、属人的な部分、ていうか
関わった人たちの行く末、ってどうなってるの?

178:名無しSUN
07/10/19 18:29:08 L4PMx0yx
「ひかりグリッド」を利用した惑星探査データ解析の共同実験開始について
~一般家庭のパソコンを活用した惑星「イトカワ」の画像データ解析実験~
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)

179:名無しSUN
07/10/19 18:32:20 kNtqH7dM
>>178
参加したい! seti@homeはしばらくお休みだ(w


180:名無しSUN
07/10/19 18:33:15 kNtqH7dM
>>177
SRBとかイプシロンとかじゃないの?

181:名無しSUN
07/10/19 19:00:17 s30GNabl
兄貴の新作
H-IIAで「はやぶさ2」打ち上げは可能? - ビジネススタイル - nikkei BPnet
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

H-IIAでASTRO-G+(KM-V1+はやぶさ2)を提案されてます。
大賛成

182:名無しSUN
07/10/19 19:39:40 fT8YdHtu
俺がジャーナリストなら、
「私ならこう考えますが、先生どうなんですか?」
と各責任者(Astro G,川口先生,H2A担当者,JAXA理事等々)に尋ね回るんだがね。
それをやった上でのアドバルーンか、単なる思いつきか?

183:名無しSUN
07/10/19 19:55:53 s30GNabl
とりあえずはやぶさプロジェクトの公式ページでの
現状説明と松浦案の見解が欲しい。

184:名無しSUN
07/10/19 21:20:47 fT8YdHtu
>>183
公式頁に部外者の勝手な案に関しての見解が載る訳無いじゃん(^o^)
なに考えているんだか・・・

185:名無しSUN
07/10/19 22:05:17 GW/1O1I0
アニキ、「長蛇円軌道」はねーだろ。w
それじゃ、ベンゼン環だぜ。

186:名無しSUN
07/10/19 22:15:06 s30GNabl
NTT西、小惑星「イトカワ」の惑星探査データを解析するグリッド実験
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

187:名無しSUN
07/10/19 22:29:54 +aIYqCyJ
キックモータの回転はどこから確保するのかなあ?
ランチウインドウは相当シビアだし、
かぐやのコンデンサみたいな事件があったらおしまい。
それに、軌道傾斜角が30度違ったらかなりのデルタVが必要だぞ。
打ち上げるのなら、能力があまっても一基独占のほうが良いだろう。

188:名無しSUN
07/10/19 22:30:05 B2O8NWdv
>>181
はるか妹とはやぶさ弟の同時打ち上げってことだよね。
感動した!!!

189:名無しSUN
07/10/19 22:33:25 +cy8Tg6F
>>186
西日本限定っすかorz
東日本でもやってくれたら、喜んでCPUパワー提供するのに(´・ω・`)

190:ロケット打ち上げ船を作るざぁますっ!
07/10/19 22:53:21 YCcBrfLz
ロケット打ち上げ船を作って
Εロケットを静止軌道に打ち上げるざぁますっ!!
文句ある奴にはΕロケットを改造したミサイルで核攻撃するざぁますっ!!!!

|                                ||
|                                  |_|
|                                || ||
|                                |Xi|
|                                |||||
|                                || ||
|                                |Vi|
|                                | i|
|                                |Pi|
|                                |Ti|
|                                |Ai|   _
|                              ┌||||||┐| |
|                              └|┴|┘|  |
|                                ||||||| |   |                 ____
|                    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  |||| ̄ ̄|____|____|__
|                    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  |    ____________|
|  _____________⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒_|___|__|_|__|_|__|_|_
|  |_                                                            |
|    |______________________P__T__A_____________|
|_____|________________________________________|__


日本PTA全国協議会

と発表してほしい。

191:名無しSUN
07/10/19 23:05:01 liYPcwDl

「はやぶさ2」はH-2Aでないと打ち上げられない大型かつ、耐振動の低い機体にしておけば
筑波も味方になったんじゃないかと思う今日この頃。

192:名無しSUN
07/10/19 23:09:00 pAGjjl3R
>>189
同意。喜んで電気代負担増にも耐えるのに。


193:名無しSUN
07/10/19 23:11:18 GW/1O1I0
seti@homeでパソ点けっぱなしにすると、一月\1,500も電気代違うのな。
今じゃやってないな。

194:名無しSUN
07/10/19 23:15:22 YMjouK0q
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、すぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_ 
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O >>190
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

195:名無しSUN
07/10/19 23:36:51 qp9Unnq/
こちらは画像付きです
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

196:名無しSUN
07/10/19 23:38:13 +cy8Tg6F
松浦さんのお勧めのところではなく、JAXAの問い合わせ窓口ですが
「はやぶさ2」の打ち上げロケットの件について失望したとメールをしていたの
ですが、JAXAの問い合わせ担当の方から返事がきました。

>「はやぶさ」の後継ミッションにつきましては、まだ検討中であるため
>具体的なことを申し上げることはできませんが、周辺状況を踏まえ引き
>続き検討してまいりますので、何卒ご了承ください。

だそうです。
返事が遅くなったお詫びつきだったのだけど、結構メールがいってるのかな。


197:名無しSUN
07/10/19 23:38:55 3MHoduyw
>>182
とりあえず明日筑波に行く奴は、関係者にこの件しつこく聞いて来いって事かな。

198:名無しSUN
07/10/19 23:45:38 GW/1O1I0
>>197
明日行くけど、それについて聴くかどうかは別として、
ネタがあったら投下するよん♪

199:名無しSUN
07/10/19 23:45:55 AYs1GCKZ
>182 
あからさまなアドバルーンでしょ。かなり素人くさく書いているんだし
あと、訪ねて回っても「貴重なご意見ありがとうございます」以上は出ないと思う。
特に軌道が専門の川口センセは当然あらゆる可能性を検討しているだろうし。
>187 
てなことをBPで書けば桶。スピンはスピン用固体モーターあたりだろうけど、
軌道傾斜角は極めて厳しいし(かえってPLANET-Cの方が楽と思う、双方KMが前提だけど)
因みに漏れはデュアルのフェアリングが持つのかな?とか思った

200:名無しSUN
07/10/20 00:03:41 s30GNabl
なぜASTRO-Gには「国産ロケットで上げろ」という政治的圧力がかかるのに
はやぶさ2には。。。
これにも政治的圧力かけよーよ。

201:名無しSUN
07/10/20 01:03:49 9foUKkQ4
政治的圧力が掛かったという理由をつけて
本当は上げたくない物を上げているとかな
だからこれ以上は勘弁してくれ
ということ













かな?

202:名無しSUN
07/10/20 01:06:51 z6GeR2Pu
ASTRO-GのアンテナはETS-VIIIで開発された展開アンテナを改良したもの。
はやぶさ2に比べてかわいがる人が多いのかな。茨城には。

203:名無しSUN
07/10/20 01:37:17 Y92y5vYT
>182
ASTRO-G相乗りプランに賛同します。
相乗りを本気で考えてもらうためにJAXAに追加要望メールを送ってみては?

軌道傾斜角31度の問題も多分大丈夫だと思います。
1.はやぶさ1も内之浦から真東(90.2度)に打ち上げられ、軌道傾斜角も30度くらいになったはず。
M-V-5とM-V-6(ASTRO-EIIを傾斜角32度の軌道へ)の飛行経路図を見てもほとんど違いはない。
2.ASTRO-Gの予定の傾斜角31度を小さくできるだろうと松浦さんも言っている。
3.打ち上げ能力が足りないならSSBを追加してみたらどうだろうか?

204:名無しSUN
07/10/20 01:45:19 wKdtZ9pZ
そのころにはSSB廃止で202か204かH-IIBしか選択肢はない
Δvに余裕あるし軌道傾斜角はなんとかなるとしても、
KM-V1用にターンテーブルかDeltaIIみたいな
スピンアップエンジンがいりそう。

205:名無しSUN
07/10/20 02:11:39 Afch5F5y
>ASTRO-G相乗り
技術的に可能か不可能か以前の問題だと思うがなあ。

206:名無しSUN
07/10/20 02:16:49 z6GeR2Pu
何か問題でも

207:名無しSUN
07/10/20 10:19:12 pX7tTGHE
某ISASロケットスレでH-IIAでのデュアルとか発言すると

・二個も同時に作るほど金が無い
・二個も同時に作るほどマネージメント能力が無い
・KMはスピン必須だから使えない
・打ち上げに失敗すると衛星二個が一気に失われる
・科学衛星はそれぞれ全然違う打ち上げタイミングが必要なので無理

みたいなレスが即座についたもんだが、スレが違うと反応も違うね…
松浦氏が書いたってのも影響してるのかもしれないが

208:名無しSUN
07/10/20 10:28:53 B9Pz7NfR
>>207
> ・二個も同時に作るほどマネージメント能力が無い

これが難点だなぁ。
ASTRO-Gが予定通りに完成するとは限らないし、はやぶさ2は基本的には
初代機の再製作だけど、改良する部分も結構あると聞いているので
スケジュールどおりにいくのかな?

> ・科学衛星はそれぞれ全然違う打ち上げタイミングが必要なので無理

ASTRO-Gに限っては大丈夫なはず。地球周回衛星で軌道投入精度も
それほど求められないので、ウィンドウははやぶさ側だけを考慮すればOKかも。

> ・KMはスピン必須だから使えない

ISASなら何とかするはず。w

> ・打ち上げに失敗すると衛星二個が一気に失われる

それどころか、H-IIAをミスすると日本の宇宙開発全部がしばらく滞る。

> ・二個も同時に作るほど金が無い

切実・・・・

209:名無しSUN
07/10/20 10:39:04 bSz9sbeU
>>208
>それどころか、H-IIAをミスすると日本の宇宙開発全部がしばらく滞る。
これが一番問題だと思ってるんだけどね。
はやぶさ2の打上前にH-2Aが失敗した場合、原因究明だの再発防止だので
1年以上は打上全部止まっちゃうよね。
たとえば、「ウィンドウ限られてるんだから、ダメ元でもいいから、はやぶさ2だけは打上げ」という
判断はたぶんしないよなぁ・・・。

210:名無しSUN
07/10/20 12:40:53 GW+/WPIU
KMについては「はやぶさ2」本体のスラスタでスピン掛ければ大丈夫。

211:名無しSUN
07/10/20 12:54:27 z6GeR2Pu
今の日本では衛星一機載ったH-IIAが失敗するのも
二機載ったH-IIAが失敗するのも叩かれ方は
∞と2*∞くらいで大差ない。

212:名無しSUN
07/10/20 14:29:04 p2EKmrtW
とりあえず、MVなんて高価なロケット2発を1年に上げた実績あるのに
マネジメント云々は的外れ、くらいは思う罠。
astro-E2前はE2,F,solar-b,planet-c、ついでにindex(こそっとlunar-a)を平行していたし

でもまつーらさんの物言いは、2ちゃんでの妄想と全く同じレベル、とも思う。
KMをH2Aで上げる確証を取るのに十数億はかかるだろうし。
今後の探査を考えればやって然る事ではあるけど。

と、astro-Gが極軌道と勘違いしていた漏れ、長楕円軌道だモナ、あれは。

213:名無しSUN
07/10/20 15:56:53 gwTAcVND
>>204
SSB廃止ってどうしてなの?

214:名無しSUN
07/10/20 17:06:58 wKdtZ9pZ
コスト削減
SSB自体高いし輸入品だし、SRB-Aだけのほうが
製造面でいい。

215:名無しSUN
07/10/20 17:34:49 L3YdFP+s
打ち上げ費用がないのに探査機を上げようのがそもそも無理な話で
それにともなうリスクや出来ない理由なんて探せばいくらでもでてくる。
問題はそれを「それは物理的に出来ないのか?」と問うて
解消してまでやろうとする意思があるかどうかだと思うよ。

もっとも物理的な問題より金と時間のハードルのほうが
高いような気がするがな

216:名無しSUN
07/10/20 18:32:26 9HpGr6OD
筑波から帰還中、寄り道で一杯ひっかけながらのカキコ。
と、言ってもこのスレに書けることはないんだけどね。
あえて書くと、追跡管制棟のはやぶさポスターの前で、なにやら語り合っているカポーが、
うらや...じゃなくて印象的だったね。

あ、そうそう、あそこのH-IIにLE-7が装着されていた。
アレはアレでいい見物だね。

217:名無しSUN
07/10/20 20:47:08 ZxL5uFrN
突然、空からロケットが...
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

「ロケットまつり19:サテライト・エピソード2」
~日本で一番多く人工衛星を設計した男~

40年前、衛星開発に挑んだ本人が、日本の人工衛星開発のはじまりを語る、1回目の熱気を残したまま語る2回目

【Guest】小野英男(日本で一番多く人工衛星を設計した男)
【出演】浅利義遠(漫画家)、松浦晋也(ノンフィクション・ライター)、笹本祐一(予定)
Open16:00/Start17:00
¥1000(飲食別)

注意:開始がいつもの午後7時30分ではなく、午後5時です。


218:名無しSUN
07/10/20 22:35:40 nbOjfzvZ
ASTRO-GをH-IIAで上げるよう圧力があったって事は
つまりそれ自体に余計なことなど何一つしてくれるな、ってことじゃないの。
余剰があろうがなかろうが「ASTRO-GをH-IIAで上げる」ってことでワンセットで完全だと。
「余計なこと」してそれが原因で失敗に終わった場合、
首がいくつか持ってかれることを覚悟せにゃならんのじゃないの

219:名無しSUN
07/10/21 00:14:28 8ijwvpL6
>217
18の時のここへの書き込みにもあったけど、小野さん、脱線しまくりで、
衛星打ち上げまで話が行かなかったからねえ。
今回は17:00スタートで万全の体勢ですか……。

しかし来週か。スケジュール組み直さないと。


220:名無しSUN
07/10/21 01:39:46 nMMc+hqP
>>218
ソ連共産党真っ青の謀略と権力闘争がお似合いの日本の宇宙開発だが
ASTRO-G自体はただの電波観測衛星だ。そんなに大事にされちゃおらんだろ。

というわけで余計なことをしなくても失敗した場合は
首が持っていかれたりその裏側で出世の階段を登る人がでてみたり
筑波と相模原でタマの取り合いが始まったりするわけです。
たのしいねえ。わくわくするねえ。小惑星探査よりずっと面白い。

221:名無しSUN
07/10/21 01:42:31 9uJwhbSL
>>220
ETS-VIIIの成果が科学衛星に反映されるという
NASDAにとっては一大事だ>>ASTRO-G

222:名無しSUN
07/10/21 01:55:53 nMMc+hqP
ASTRO-Gを日本で打ち上げろと政治方面からクレームがついたというのは
衛星が大事なんじゃなくてロケット側の都合というのが真相なんじゃないの?

223:名無しSUN
07/10/21 01:59:20 9uJwhbSL
じゃあはやぶさ2にも言ってほしい。
日本のロケットで上げろと。

224:名無しSUN
07/10/21 02:05:58 nMMc+hqP
>>223
そんな金ないだろ
ASTRO-Gのロケット変更でも追加の予算はどっかのプロジェクトから
年貢の取立てみたいに情け容赦なく持ってくるだろう。
それを2機もやるのか?ISASが上げる衛星が5年はなくなっちまうぞ。

225:名無しSUN
07/10/21 03:24:05 ECvoqvIi
全てはビンボーが悪いんじゃー!!!


。。。

今後の科学衛星って、PLANET-C、ASTRO-G、BepiColombo、SPICA位かな?
ある程度計画がまとまってるのは。

これにはやぶさ2、SELENE2、木星探査機、次期太陽観測衛星とか、
やることたくさんありすぎ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch