07/10/08 11:31:19 bVYOkW73
878 :名無しSUN:2007/10/06(土) 14:07:45 ID:KJYUq63e
>>872
スマート1は一年以上かけてゆっくりイオンエンジンで行くタイプだから
かぐやとスケジュールについて直接比較できるものではない。
879 :名無しSUN:2007/10/06(土) 14:12:59 ID:YNP8rKkt
>>875
お前記者会見の模様をきちんと読んでないだろ。
撮影はするが、そのデータをいつダウンロード出来るかはわからないと言ってたと思ったが。
880 :名無しSUN:2007/10/06(土) 14:14:35 ID:UxRqb893
ハイビジョン動画は、一番注目度の高い大晦日の『NHK紅白歌合戦』に出すでしょ。
月の映像の前で、
かぐや姫の衣装を着込んだ小林幸子が
歌いそうなのが心配だけど。
881 :名無しSUN:2007/10/06(土) 14:21:09 ID:YNP8rKkt
>>880
ありそうでワロタwwwwwww あの人(アポロ計画)~度起こして、いる~かしら♪?♪
29:名無しSUN
07/10/08 11:58:50 mfPmK301
サクサク高度下げてるね。
既に周期4時間か。
30:名無しSUN
07/10/08 12:09:49 BMC7MPUd
>>18
NASAの火星ローバーって、運用4年目になってもまだ動いているのは
さすがだけど、この期間中の総移動距離ってたったの10kmなんだな。
一桁違うんじゃないかと思った。
URLリンク(marsrovers.jpl.nasa.gov)
31:名無しSUN
07/10/08 12:13:07 Y7FvalJK
そういえば昔、分散処理でSELENEの取得データから
新しい月のクレーターを数える
なんてのを見た気がするがどうなったんだ?
32:名無しSUN
07/10/08 12:21:46 LpJbKfuR
>>28
何故俺のレスを無視するんだ(怒)
883 :名無しSUN:2007/10/06(土) 14:31:40 ID:gEI2ZPr/
>>880
それ良いアイデアだな、是非NHKにメールしてくれ(^o^)
33:名無しSUN
07/10/08 13:38:54 Wv7NJjES
100TBか
容量単位あたり最安のメディアは何だ?テープかな?
それでも生データの保存だけでも100万以上かかるよな
34:名無しSUN
07/10/08 14:48:08 bVYOkW73
月面からの…無人リターンは不可能なのかな。
35:名無しSUN
07/10/08 14:51:40 Y7FvalJK
既にソ連がやった。
36:名無しSUN
07/10/08 15:00:19 qLifa8RM
>いよいよ明日リレー衛星分離だな。
リレー衛星には自力走行できる動力が一切ないんだって。
放出分離の瞬間にリレー衛星の軌道と姿勢が決まるんで、
ハラハラドキドキものってどこかに書いてあった。
37:名無しSUN
07/10/08 15:14:06 MZXO0lsV
>>33
うーむ、最近はHDDのビット単価が下がってきたとはいえ、テープも安いものね。
テープって、何BPIかしらんけど、今では使い物にならないくらい容量が少ないかもね。
38:名無しSUN
07/10/08 15:30:16 p6mykfoT
>>37
「テープドライブ」でググることをお奨めする
39:名無しSUN
07/10/08 15:33:20 LpJbKfuR
カートリッジで2万円/TB位だから、今でも最も安価なバックアップ手段だろ。
40:名無しSUN
07/10/08 15:36:44 Dxc8/Z7j
LTOが容量800GBなら、テープでも十分でかいと思うが。
41:名無しSUN
07/10/08 17:03:41 Wv7NJjES
テープだと極限に安くて1Gあたり8円くらいで済むみてーだな
無論大量購入が前提だしメディアの耐久性は低いし読み書きの遅さも前時代的だけど
42:名無しSUN
07/10/08 18:32:58 MZXO0lsV
>>38
そうか、うちのころはトラバン?とかいうのばっかりで、LTO2とか3はドライブが数百万とかしてびっくりだったな・・・。
それにしても、AITテープにくらべてLTOって安いな。
AITはExpress5800についてたから多少使ったことあるが、テープの高さは泣けた。
43:名無しSUN
07/10/08 18:53:21 gNiZVICv
昨日のNHK @humanで、香具師は燃料が無くなると姿勢を崩し
回転を始め、月に落下する・・・と言ってた。
月の周りはほぼ真空だと思うので地球の人口衛星のような(希薄な)空気の摩擦抵抗が無く
永遠に回るような気がする。
例えば、太陽を回る地球は太陽に落下しないし、
月は地球に落下しないし、
水素原子核を回る電子も核へ落下しないのに不思議。
漏れはどこを間違っているのでしょうか。
44:名無しSUN
07/10/08 18:54:29 gNiZVICv
>>43 訂正
× 人口衛星
○ 人工衛星
45:名無しSUN
07/10/08 19:04:01 XnJ9dIry
>>43
月の直径は3,500km、かぐやの高度は100kmなので、ちょっとでも軌道がずれると、
すぐに月面に衝突してしまう。
月周辺の重力場は一様じゃないそうなので、ほっとくとすぐに軌道が歪むのだそうだ。
また、回転を始めると運動量が回転モーメント側に奪われてしまい、
周回軌道高度が徐々に低下していく。
(けど、これは微々たる量じゃないのかな?)
昔、月は今より地球に近くて、もっと早く自転していたけど、段々と自転速度が遅くなっていくと共に
公転軌道が地球から離れて言って、今の軌道になったそうだ。
46:名無しSUN
07/10/08 19:18:05 E0qFGJyB
はぁ~ リレー衛星分離明日かぁ がんむばれ~~~><
47:名無しSUN
07/10/08 19:21:17 8kjF2WuS
R衛星を切り離してもいい軌道に近似していますから、
ほぼ順調に飛行中のようですが、
明日の何時ごろになるんでしょうね。
48:名無しSUN
07/10/08 19:33:38 x4tccU4C
>>45
> 昔、月は今より地球に近くて、もっと早く自転していたけど、段々と自転速度が遅くなっていくと共に
> 公転軌道が地球から離れて言って、今の軌道になったそうだ。
そんなデタラメを誰に教えてもらったんだ?
月は生まれたときから、表側を地球に向けてた。
だから、今のように表側に重心が偏っているんだよ。
49:名無しSUN
07/10/08 19:39:00 Wv7NJjES
>>48
アホかお前?指摘が指摘になってないぞボケ
しかも関係ない事言ってるし
50:名無しSUN
07/10/08 19:40:00 H7qC8pq7
明日リレー衛星分離するけど、
その後かぐや本体は軌道修正しながら100kmの月周回軌道に乗せるんなら
分離したリレー衛星は遠月点高度2399km近月点高度115km周期4時間5分の
楕円軌道のままってことですか?
51:名無しSUN
07/10/08 19:40:45 x4tccU4C
>>49
おめ~がアホなんだよ。
上の指摘の意味すら理解できてないんだから・・・
52:名無しSUN
07/10/08 19:45:43 XnJ9dIry
>>48
む?最新の学説だと違うのか?
昔:地球と月の距離が近く、月の自転も早かった
今:月の自転が遅くなり、地球-月間の距離は平均38万km、重い側を地球に向けた状態で固定された。(月の公転速度=月の自転速度)
未来:地球の自転速度が遅くなり、地球の自転速度=月の公転速度となる。地球-月間の距離は平均50万kmに。
と思ってたが・・・。
53:名無しSUN
07/10/08 19:51:08 HsOBal/l
>>52
月を赤道からぶった切ると、地球月を結ぶ線上の直径の方が、直角方向より長い。
また月表面を見ても表と裏で相当様相が異なる。
ということはかなり初期の段階で月に関しては地球に向けて固定(自転と公転が一致)してしまった可能性が高い。
ってとこでは。たぶん地球より小さく軽いために、まだ固まりきらない段階で急ブレーキがかかったんじゃないかと勝手に推測。
重力場も計測されれば内部構造についてもわかってくるので、さらにいろいろわかるだろう。
54:名無しSUN
07/10/08 20:03:14 tt4NbN4w
>>12
『星を継ぐ者』乙
55:名無しSUN
07/10/08 20:14:53 Wv7NJjES
>>51
> 昔、月は今より地球に近くて、もっと早く自転していたけど
そのまんまじゃん。公転が早ければ自転周期も(同期してたら)速いだろカス
潮汐作用で軌道がどーのこーのも間違ってないだろアホ
お前が邪推しまくっていちゃもんつけてるだけじゃん、バカ
56:名無しSUN
07/10/08 20:17:02 40Wg+8Os
なっさのサイトで調べてきますた (*´ω`)
アポロ計画の中で、NASAは着陸船の誘導が大きく狂う現象に悩まされていた。
調査の結果、月の強力な重力変動が原因と判明した。
1972年のアポロ16号は、荷電粒子と磁場の実験のため
小さな観測機を月の周回軌道に放出した。 高度は90~120kmの楕円軌道。
ここでも奇妙な現象が発生した。
予定では長期間使用可能なはずの衛星が、1~2週間単位で
勝手に異常な軌道変更を繰り返し、わずか1ヶ月で月面に落下してしまったのだ。
一気に急降下し、わずか10kmまで高度が下がったと思えば、
また上昇し安定的な軌道に戻ったりした。
これを繰り返し、高度は下がり、やがて非常に短期間で落下したのだ。
月面では場所により重力が大きく変化しており、
これが人工衛星の軌道を前後・左右・上下に揺さぶるのだ。
月の質量が偏在集中(マスコン)していることが原因だが、
その構造については、はっきりとしたことはわかっていない。
質量偏在は 「月の海」(ルナマリア)と呼ばれる いくつかの広く平らな場所に
特に集中しており、月面探査機の重要な探査項目でもある。
今後、月面で人類が活動するためにも、その謎を解明しておく必要が高いのだ。
月面高度100km程度の近接探査機は、この重力変動の影響を大きく受けるため、
常に燃料噴射により軌道を修正せねばならず、燃料が尽きたときが即ち、
月の女神の抱擁を受け、永遠の眠りにつくべき時なのだ。
57:名無しSUN
07/10/08 20:25:30 x4tccU4C
>>55
もっと必死になれよ。>>52が見えね~のかな?文章を理解する脳みそあるの?
58:名無しSUN
07/10/08 20:30:09 VozmG5Pz
やれやれ~~
59:名無しSUN
07/10/08 20:34:39 XnJ9dIry
>>53
説明サンクス。
なるほど。徐々にじゃなくて、固まるより急速に自転速度が奪われたのか。
で、公転半径が拡大したのは、潮汐作用による地球側の自転速度の低下か。
60:名無しSUN
07/10/08 20:53:43 Wv7NJjES
ID:x4tccU4Cは在日です
会話も汚らわしい
NG登録しました
61:名無しSUN
07/10/08 21:16:50 LpJbKfuR
>>60
在かどうかは判らないが、科学の素養は無いみたいだね。
62:名無しSUN
07/10/08 21:27:19 40Wg+8Os
質問です。
仮に、>>48さん言うように、>「月は生まれたときから、表側を地球に向けてた。」 としたら、
誕生直後から月の公転周期=自転周期、一致していた、ということになると思いますが、
誕生直後の月の公転周期(=自転周期)は何日(何時間)くらいだったんですか?
仮にそれが現在の27日より少ないとすれば、
> 昔、月は今より地球に近くて、もっと早く自転していた
という>>45さんの発言は正しいことになりませんか?
63:名無しSUN
07/10/08 21:32:18 Wv7NJjES
>>62
その通りですよ
いつから月が同期自転してたかは実際の所分からないでしょう、ジャイアントインパクトの勢いなど不明ですから
しかし、月が出来てしばらくすれば同期自転したというのは普通に考えられます
よって昔は公転周期が速かった=自転も早かった、というだけです
まあ、昔から現在の月軌道に居て自転が早かったっていう意味なら間違いですけどね
そんな風には意味をとるのは在日の彼だけです
64:名無しSUN
07/10/08 21:41:41 HsOBal/l
>>63
近距離で月が自転公転同期したところから出発し、
地球の潮汐の反作用で月の公転が少しずつ遅くなる
→既にいびつな形のまま固まった月は、ちょっとでも公転と自転がずれたら
すぐ同期するような力が働く
公転の速度低下は少しずつなので、自転も少しずつ同期しながら低下していった
ってな感じなんでしょうかね。
月ってボウリングの球みたいにかなりモーメント偏りあるのかな。
(ボウリングの球は外見は丸いが回転軸によって慣性モーメントは変化する)
65:名無しSUN
07/10/08 21:48:17 Wv7NJjES
63の追記:
>誕生の頃の月の軌道半径は、今の月の軌道半径の約1/16しかなく、10時間ほどで地球を1周しています。ってあった。
>>64
固まるのはその通りだけど、潮汐力は各天体を変形させて発生するもので、月も常に変形し続けているよ
同じ形のままじゃ潮汐が作用しない理屈になる
大まかには初期の出っ張りは維持されてるだろうがね
66:名無しSUN
07/10/08 21:51:09 x4tccU4C
>>62
>>45さんは>>52で
今:月の自転が遅くなり、地球-月間の距離は平均38万km、
重い側を地球に向けた状態で固定された。(月の公転速度=月の自転速度)
と詳しく説明されてます。「重い側を地球に向けた状態で固定された。」
ちゃんと文章を読み理解しましょう。
67:名無しSUN
07/10/08 21:56:58 x4tccU4C
>>60
49 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 19:39:00 ID:Wv7NJjES
>>48
アホかお前?指摘が指摘になってないぞボケ
しかも関係ない事言ってるし
60 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 20:53:43 ID:Wv7NJjES
ID:x4tccU4Cは在日です
会話も汚らわしい
NG登録しました
ぷっ、おまえが最初にアホとかボケと言い出したんだろ。池沼。ID:Wv7NJjES
68:名無しSUN
07/10/08 22:02:27 ylXw73Y0
>>50
その通り、楕円軌道に投入する。
子衛星の軌道誤差に関しては、記者会見で遠月点高度では100kmくらいまで
誤差は許容されると言っていたが、近月点ではどのくらいなのかな。
遠月点はほぼドンピシャだが
69:名無しSUN
07/10/08 22:24:12 isOYKqnN
土曜日に月の南極方面を写した画像が「かぐや」から届いたそうです。近々に公開予定。
日曜日、浜松にて行われた「宇宙科学講演会」での的川先生の発言です。
70:名無しSUN
07/10/08 22:29:24 tEtIYZ88
>>69
おぉ、いいねいいね。
明日のリレー衛星分離と同時に公開されれば、少しはインパクトあるかも。
71:名無しSUN
07/10/08 22:37:49 r/KABCk0
月の永久影も写っているかな?
たのしみだな。
72:名無しSUN
07/10/08 22:49:21 ylXw73Y0
>>69
うお、マジで?こりゃ期待
ところで何で撮ったのか言ってなかった?センサ類は未校正だろうから、まさかHD?
73:名無しSUN
07/10/08 22:54:05 Y7FvalJK
今撮影できて、比較的すぐに出せるデータは
HDTVか各種確認用CCDしかないはず。
74:名無しSUN
07/10/08 23:02:16 40Wg+8Os
なっさの探査によれば、月の低軌道を周回させる場合、
軌道傾斜角27°50°76°86°のどれかで投入すれば
重力偏在の悪影響を最小限に抑え、軌道維持のための燃料消費を
少なくできるとか。
かぐや姫と侍女・側女の観測軌道は90°、許容範囲か。
観測開始の時点で燃料はどれくらい残ってるのかな?
なっさの科学者も、「月を探査したい? それなら燃料だ! 燃料! いいから燃料をたくさん積め!」
と強調されております。
>月の南極方面
なっさの 「ルナ・プロスペクター」探査機が投棄された付近でつな。
心霊写真が映ってたりしてん
75:名無しSUN
07/10/08 23:03:22 HsOBal/l
>>69
いきなり南極とは、やるねぇ!
>>65
>固まるのはその通りだけど、潮汐力は各天体を変形させて発生するもので、月も常に変形し続けているよ
うん、それはOKです。・・・ってあれ?潮汐に関する力って、変形とか海の潮汐の存在って必須でしたっけ?
完全剛体(ありえないけど)だと形がいびつでも働かないんだっけ?
76:名無しSUN
07/10/08 23:05:08 HsOBal/l
>>74
>なっさの 「ルナ・プロスペクター」探査機が投棄された付近でつな。
>心霊写真が映ってたりしてん
一切墜落痕跡が見つからなかったりしたらそれもミステリー?
まだそこまで高解像度の絵は得られないか。
77:名無しSUN
07/10/08 23:06:37 Y7FvalJK
仕事の始まる明日からリレー衛星分離とか
初画像とか出だすんだろうなぁ
今月だけ携帯定額にしとけばよかった。。
78:名無しSUN
07/10/08 23:06:54 40Wg+8Os
月ってカチコチ堅いんでそ? (=゜ω゜)
そんなに変形するもんなの?
79:名無しSUN
07/10/08 23:08:20 xZXQ9tm7
衛星が重いと軌道を維持するのには不利なのか
80:名無しSUN
07/10/08 23:19:17 MZXO0lsV
>>48
うそつけ、潮汐力で固定されて、同じ面を地球に向けるようになったんだよ。
俺は49じゃないが脳みそが足りないアホで池沼なのはおまえ、すなわちx4tccU4Cだ。
今は潮汐力で地球の自転を遅くしようとがんばっている。その分やりとりされる運動量で月の公転速度が速くなり地球から遠ざかる。
遠い将来には、地球も月に同じ面を向けるようになるんだよ。
>>60
だな。ID:x4tccU4Cは、NG推奨。
81:名無しSUN
07/10/08 23:32:35 Wv7NJjES
>>78
堅いと言っても大きさが数百キロにまでなると岩も水飴みたいな強度で考えられるんですよ
大陸ですらプレートの衝突で山ができたりするでしょ
82:名無しSUN
07/10/08 23:45:40 ZhwdTmmm
リレー衛星分離何時くらいかなぁ・・・
待女たん、たのんます。
83:名無しSUN
07/10/09 00:11:01 FWzhEaN7
3Dシミュだと10日の明け方(6時くらい)になってるな
84:名無しSUN
07/10/09 00:24:05 cFTrt1xc
いまだに地球周回軌道から月周回軌道への遷移が理解できない......
3Dの軌道図に速度ベクトルと追加速度ベクトル出してくんないかなぁ
85:名無しSUN
07/10/09 00:25:06 5HGhNkZn
>>82
そういえば子衛星にはなにか名前つけないのかな?ひてんに対するはごろもみたいなの。
86:名無しSUN
07/10/09 00:33:24 sKp4eTHR
子衛星ってアンテナが地球と反対方向向いたら交信地上局とできなくならないのかな
87:名無しSUN
07/10/09 00:33:27 cFTrt1xc
5人の求婚者じゃ多すぎ......かな
#石作皇子,車持皇子,安部御主人,大伴御行,石上麻呂
88:名無しSUN
07/10/09 00:34:22 ei+VdBCm
当て字にするなら裏麗・武威羅弩
89:名無しSUN
07/10/09 00:55:26 ei+VdBCm
>>83
3Dシミュレーターの期間設定ページに書いてあるな
>リレー衛星分離予定は 10月9日 0:40(UT) 頃
日本時間で9日の9時40分頃ってことか
90:名無しSUN
07/10/09 00:58:36 MW25iwAo
あのUTC指定が微妙に混ざってるの面倒だよな。
91:名無しSUN
07/10/09 01:02:07 5HGhNkZn
>>86
無指向性アンテナ使ってるでしょう。
92:名無しSUN
07/10/09 01:22:38 lyxAcuOd
もしリレー衛星分離失敗したらどうなるんでしょ
分離自体は出来ても、変な方向に飛んで行ったり、故障して使用不能になったら
最悪の場合、かぐやが地球から見えてる時だけで指令交信出すんでしょうね
それでもある程度の仕事は出来るんですよね
93:名無しSUN
07/10/09 01:27:13 ZvML75tb
>>92
衛星運用自体にはあまり問題は無いかも。
ただし、月裏面の重力場測定精度がかなり悪化する。
また、他の観測装置のデータも、かぐや本体内蔵のレコーダから溢れた分は
失われる。(失われるのは画像データがメインかな。)
94:名無しSUN
07/10/09 01:27:20 oppB9Kjl
>>69
遅レスだが日曜日、浜松でそんなのやってたのかぁ!?
俺地元だから行けばよかった。って一般人が入れるかどうか知らんけど。
まさか浜松町ってオチじゃないよね?
95:名無しSUN
07/10/09 01:58:43 9p7TjYzd
>>83、>>86
9日の9時40分に分離した後、10日の明け方?にかぐやが軌道変更するまでは
ぶつからず、離れすぎず子衛星とランデブーって
96:名無しSUN
07/10/09 02:49:09 N4loKbnO
>>94
来年浜松で行われる「国際宇宙学会」のプレイベントです。
浜松の餃子を食べに行ったら、偶然やっているのに出くわしました。
URLリンク(www.26ists.com)
的川先生の講演で、ハイビジョンで撮影した地球の画像を表示した後、通常のカメラも「かぐや」は搭載していて、月の南極方面を写した画像が来ていると話していました。
「素晴らしい画像ですので、期待していてください」とも言っていました。
97:名無しSUN
07/10/09 03:01:14 vw3G62nv
たのしみだなー
遠くから見た南極付近ならまぁあれだが、
近月点付近からの高解像度写真だったら萌え死ぬかも
98:名無しSUN
07/10/09 05:28:34 O+9M4NRv
>>85
主機が「か」
Rstarが「ぐ」
Vstarが「や」
だそうだ
99:名無しSUN
07/10/09 06:07:18 /V6C4bBh
んなばかな
100:名無しSUN
07/10/09 06:16:19 urTNBJbZ
3つの衛星の近地点が交差するのは問題ないのかな
ぶつかったりしないのかな
101:名無しSUN
07/10/09 06:23:56 MW25iwAo
そのために101kmだったり108kmだったり
微妙にずらしていると信じたい
102:魂が巣ぽんぽんに! Chie Ayano
07/10/09 08:55:22 LnJAUIb8
足にアイロンで魂の叫び! 子離れ!いいさ~♪これで~ おばーチャン解除!ユヅルさん
家族は、あるもの…仕事は、するもの。
今だからこそ、月面暴れん坊将軍驚愕の再感動。
URLリンク(www.youtube.com)
びっくり1969人類の匠の技
生きてる打ちに再チャレンジ人類が生きてるまた有人月面。
103:名無しSUN
07/10/09 10:09:37 y8CULQoM
月周回衛星「かぐや(SELENE)」のリレー衛星(Rstar)の分離について
URLリンク(www.jaxa.jp)
104:名無しSUN
07/10/09 10:30:40 FpLrT4zj
いまのところ、順調そうだな。
105:名無しSUN
07/10/09 10:43:23 0BVuGuTL
母天体の重力の拘束が強いと、衛星の自転は横倒しになって、自転周期と公転周期が整数比になるようになる。
水星とか。
だから、月の向きや自転は形成の初期に固まったものだよ。
106:名無しSUN
07/10/09 11:01:23 Quv7Qn1x
結果マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
107:小4-中1の「うつ」4% 国内初の大規模面接調査
07/10/09 11:14:34 rC7VkVyU
共同通信 URLリンク(www.excite.co.jp)
小学4年-中学1年の一般児童・生徒738人に、医師が面接して診断した北海道大研究チームの調査で、うつ病とそううつ病の有病率が計4・2%に上ったことが8日、分かった。
これまで質問紙を郵送する方式では例があるが、医師が面接する大規模な疫学調査は国内初という。研究チームは「有病率がこれほど高いとは驚きだ。自殺との関係も深く、
対策を真剣に考えていく必要がある」としている。
セレーネで現実的早期対策 法を
スレリンク(psy板:576-800番)
108:名無しSUN
07/10/09 11:46:49 w5L1G1bo
>>101-102
ちゃんと計算されているはずだよ。(軌道傾斜)角度とか。
109:名無しSUN
07/10/09 12:02:18 BbiOS60z
月は地球を外敵から守るバリアだよ。
だから裏側は穴だらけなんだ。
110:名無しSUN
07/10/09 12:21:47 GNZsdGsK
>>109
よしよし、NG登録してあげるから黙ってようね
111:94
07/10/09 12:31:11 OwrwWP/A
>>96
レスありがとう。浜松でこんなイベントやるとは知らなかった。
Wktkするなぁ。参加の方向で検討してみる。
112:名無しSUN
07/10/09 12:47:04 oUw81zPE
いやいや、>>109が言ってる事はあながち間違いでは無い。
もし月が無かったら、地球の地表に到着する外来物質数の桁が変わるそうな。
穴だらけかは別として…
113:名無しSUN
07/10/09 12:50:03 TS0BXMJZ
地球にとってはむしろ潮汐発生装置として重要という気がするな>月
無かったらかなり生態系が変わってたであろうとは思う
114:名無しSUN
07/10/09 13:19:14 w5L1G1bo
>>112
御意。月はデブリよけになっているよね。
木星もでかいデブリよけになっている。
115:名無しSUN
07/10/09 13:45:09 jNSnuwF8
どうやら成功
116:オアウカ~?,メスか?
07/10/09 14:25:30 rC7VkVyU
何故、月の裏側は焦げた跡があるか・・・・ 表面にはアポロの着陸跡があるか・・・
117:名無しSUN
07/10/09 14:28:13 scF91w0X
リレー放出の結果はまだかぬ
>>56
へー 'Tyco Magnetic Anomaly' ならぬ 'Maria Gravitational Anomaly' か。
知らんかった。
118:オスカー 暗号化・?
07/10/09 14:28:54 rC7VkVyU
シリアス映画・・・・バッカリ?・・・・・明るい空想…欧米映画は…
119:アポロ計画のニンゲン実験。
07/10/09 14:33:01 rC7VkVyU
ここでも奇妙な現象が発生した。
予定では長期間使用可能なはずの衛星が、1~2週間単位で
勝手に異常な軌道変更を繰り返し、わずか1ヶ月で月面に落下してしまったのだ。
一気に急降下し、わずか10kmまで高度が下がったと思えば、
また上昇し安定的な軌道に戻ったりした。
これを繰り返し、高度は下がり、やがて非常に短期間で落下したのだ。
月面では場所により重力が大きく変化しており、
これが人工衛星の軌道を前後・左右・上下に揺さぶるのだ。
月の質量が偏在集中(マスコン)していることが原因だが、
その構造については、はっきりとしたことはわかっていない。
120:名無しSUN
07/10/09 14:41:58 mn7c8E2P
>>114
シューメーカーレビは凄かったな。
121:かぐやの至近距離からのフラッシュで6っ箇所同時反射
07/10/09 15:01:30 rC7VkVyU
撮影に成功!っだたらすごいね。
スレリンク(newsplus板)l50
>>764 :名無しの月:2007/10/08(月) 15:21:42 ID:XI3g+xqx0
>>720 >>724
アポロが月面に置いてきた反射板は、水晶を円錐形に研いたプリズムを平面状に並べた
ブロックです。これが、ある角度範囲から入社した光を正確に180度反射させて、元
来た方向へ戻せるのです。
(頂角90度。入射光は円錐の底面から入り、二回反射して、また底面から出る。)
だから地上のどこからレーザーで狙っても、同じ強度の反射光が得られるはず。
122:名無しSUN
07/10/09 15:14:01 rV2BcDRB
>>109
なるほどそれを調べるんだな、角度とか。
123:名無しSUN
07/10/09 16:00:10 rC7VkVyU
>>アポロが月面に置いてきた反射板は、水晶を円錐形に研いた
>>プリズムを平面状に並べたブロックです。
見てみたいですね。
124:名無しSUN
07/10/09 16:15:46 v2F7Sr1T
URLリンク(www.jaxa.jp)
成功した模様
125:yatta!<リレー衛星分離画像>
07/10/09 16:39:53 rC7VkVyU
URLリンク(www.jaxa.jp)
<主衛星搭載カメラによる月画像>
(右上が日照日陰の境界で北緯80度近辺、北極点は暗くて見えていない)
撮影日時は10月5日15時10分頃、月からの距離は約800km
126:名無しSUN
07/10/09 16:41:38 TS0BXMJZ
>>124
月の写真までキター!
127:名無しSUN
07/10/09 16:42:51 oUw81zPE
>>126
頑張って、レンダリングしました!
128:名無しSUN
07/10/09 16:42:55 LbhjLat9
お、やったねー
南極の画像も確認用カメラだが結構よく映ってる
129:名無しSUN
07/10/09 16:45:21 LbhjLat9
あ、これは北極か。
ということは南極の画像も別にあるってことか?
130:名無しSUN
07/10/09 16:45:26 GNZsdGsK
うんうん
素晴らしい眺めだ!
既にこれだけで驚異的だ
131:名無しSUN
07/10/09 16:47:05 rC7VkVyU
日本バンザ~イ!バンザ~イ!バンザ~イ!バンザ~イ!!!
132:名無しSUN
07/10/09 16:48:23 LrAdMqPR
>>115
中のひとでつか
133:名無しSUN
07/10/09 17:01:45 x4ub3oeV
また、人の質問に答えないろくでなしがやってきましたね。
134:名無しSUN
07/10/09 17:03:47 VCTver6S
補助カメラでこれだけの映像か! 期待できそうw
135:名無しSUN
07/10/09 17:04:06 rC7VkVyU
もう少しみんなで、感動しましょう! 『わああああああ^^^^^い!』
136:名無しSUN
07/10/09 17:23:56 mn7c8E2P
しかしたった20分間で急速に近づいていくのがよく判る写真だな。
137:名無しSUN
07/10/09 17:26:04 scF91w0X
お、分離は上手くいったようだな。良かった。
>>125
しかし海が見えないと、月の印象って全然違うんだな。
土星の衛星なんちゃらです、って言っても通りそうな画像だ。
138:名無しSUN
07/10/09 17:28:21 xsHXBck8
リレー衛星分離
_ _
i',ン〕 (j、)
`´ _Λl|Λ_ ,/i|\
,⊥´∀`_|`;ィ!_i| .|\
i',ン〕!, 、),!.^' l. \| .|\
`∪, ∪'\j! \| .|
 ̄ ̄ \|
VRAD衛星分離
_
i',ン〕 _
`´ (i、)
_Λl|Λ_ ,/i|\
| ´∀` |`;ィ!_i| .|\
|.、) 、),!.^' l. \| .|\
`∪, ∪'\j! \| .|
 ̄ ̄ \|
アンテナ展開
_
(i、)
_Λl|Λ.,. ,/i|\
_ | ´∀` |`;ィ!_i| .|\_
 ̄^''‐-」.、) 、),!ニ-l‐'弋,i ̄ !\
.-‐`∪, ∪ 寸'‐-. \| .|
 ̄ ̄ \|
139:名無しSUN
07/10/09 18:07:41 njejQBOK
>>138
かわいい。
萌えた。
140:名無しSUN
07/10/09 18:11:13 usz+a3zC
>>124
なんというブルマ・・・
141:名無しSUN
07/10/09 18:11:59 ZvML75tb
>>138
ぜひ↓のスレにも愛の手を!
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA【新作】
スレリンク(sky板)
142:名無しSUN
07/10/09 18:13:06 hBk3RKzO
>>125
おお、キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
しかしRSAT分離映像、暗くてみえねぇぇぇ
画像編集ソフトでめいっぱい明るくして見た。
143:名無しSUN
07/10/09 18:32:37 7bVSqRgX
アメリカの月面着陸が本当か嘘かこれでわかるんですかね?
144:名無しSUN
07/10/09 18:38:05 0BVuGuTL
>>124
nice moon.
145:名無しSUN
07/10/09 18:38:43 lBTiDjOd
>>143
少なくともコレでアメリカが月の裏に建設した秘密基地の存在がわかる、、、ん?
なんか外から物音が、、、
146:名無しSUN
07/10/09 18:39:43 /V6C4bBh
>>145
MOON LIGHT MILE乙
147:名無しSUN
07/10/09 18:48:39 uesG/0vX
>>143
かぐやの分解能は10メートル、それ以下のサイズの物は見えない。
148:名無しSUN
07/10/09 18:54:32 B/HXIKwH
URLリンク(www.jaxa.jp)
月が小さいのかクレーターが大きいのか
妙な縮尺の写真だなぁ
149:名無しSUN
07/10/09 19:01:38 rC7VkVyU
クレメンタインの画像は月のほぼ全域において、ネット上に公開されている。
Google Moonが新しくなっているが、そこで使われている最も解像度の高い画像はすべてクレメンタインによる画像だと考えていいと思う。
おそらくそこで使われている画像以上に高い解像度の画像はクレメンタインも撮影できていないと思われる。
クレメンタインの画像は言われているほどには解像度は高いものではない。かなり高い解像度のものもあるが、その半分はボケボケであることは否めない。(特に月の裏側の画像はほとんどがそうだ。)
ルナ・プロスペクターの方はそもそも画像撮影を行っていないようだ。
クレメンタインの後にヨーロッパが「スマート1」という月探査機を打ち上げ、それがクレメンタインをはるかにしのぐ解像度で月の数多くの地域をつい最近まで撮影していたことは、不思議なことにほとんど知られていないようだ。
今待たれるのは、Googleあたりが、これまでにいくつもの月探査機やアポロによって撮影された膨大な画像データを総合した本格的なGoogle Moonを作ってくれることだ。
月は実際のところ、ある程度の解像度のレベルにおいてはすでに撮影され尽くされているはずだ。
150:名無しSUN
07/10/09 19:08:05 hBk3RKzO
>>149
永久陰クレーター内部はまだじゃね?
グーグルムーンでも緯度±64°より極地方はデータがないね。
151:名無しSUN
07/10/09 19:10:44 xSycATop
クレメンタインの画像はよくないよな。
高解像度のは出してないだけかも知れんけど。
あれ見るとアポロがいかに偉大だったかがよく分かる。
152:名無しSUN
07/10/09 19:27:45 0BVuGuTL
銀塩とデジタル伝送じゃな。
153:名無しSUN
07/10/09 19:38:05 hBk3RKzO
>>151
アポロも100-200km弱の低高度で飛んでるからなあ。
視力2.0の肉眼解像度がでかぐやTCに近い14m(w
つーことは家具屋で得られる画像は
ほぼ家具屋にのって眺めた絵に近いってことかな?
周回中写真そんなに撮ってないのかな?googleが利用してないだけ?
google moonにも司令・機械船軌道に沿って高解像度領域があるかと思ったら、ないなあ。
154:名無しSUN
07/10/09 19:40:12 MW25iwAo
ニュース7で分離前と分離後の写真でた
月の写真出さないのはHDTVカメラの嫉妬?
155:名無しSUN
07/10/09 19:40:35 Zv4EYcBt
>>148
すぐ近くのアンテナの確認用のカメラだから焦点距離は相当短いんじゃないの?
156:名無しSUN
07/10/09 19:55:11 xSycATop
正直Google Moon見るぐらいならVirtual Moon Atlasの方が分かりやすい
用途にもよるだろうけど
157:名無しSUN
07/10/09 20:16:41 MW25iwAo
URLリンク(www.jaxa.jp)
この画像の左上って月?
158:名無しSUN
07/10/09 20:18:35 vXzWuZ9A
ともあれR-star分離GJ。
次はV-Starか・・・頼むぜ。
159:名無しSUN
07/10/09 20:32:10 YPBioOp/
左上、間違いなく月と思われ...
ハイゲインアンテナは直角方向だし 太陽電池パドルは違う形だし。
気づかなかった サンクス!
160:名無しSUN
07/10/09 20:33:37 FpLrT4zj
VRAD衛星の分離も成功を願う
161:名無しSUN
07/10/09 20:46:13 MW25iwAo
>>159
やっぱり。
ソーラーパネルの方のカメラでは撮れないのかな。
ESAのロゼッタが火星と自分のパネルをセットで撮った写真が
印象に残ってるもんで。
162:名無しSUN
07/10/09 20:52:40 xAbGF5gf
よっしゃ! 成功来たね あと12日もたのんまっせえぇぇええええええ!
163:名無しSUN
07/10/09 20:54:47 yw28hLaq
>>136
言われて はじめてわかった。すごいなぁ
164:名無しSUN
07/10/09 21:17:19 pwR/onbs
アニメ化してみましたよ。
URLリンク(tatooin.hp.infoseek.co.jp)
165:名無しSUN
07/10/09 21:31:30 xsHXBck8
携帯版AA(作ったのが古いんで太陽電池の向きとか今見ると変なんだけど許してね)
,/、
,.、_ 〔'-i
_ |`lj/\  ̄
(`j)|l!/\ \
_Λ|Λj,/ \_\
./|´∀` | `
| |「'-}`;l リレー衛星
l/ ∪ ∪,' 分離。
' ̄ ̄ ̄
,/、
〔'-i
,.、_ ̄
_ |`lj/\
(`j)|l!/\ \
_Λ|Λj,/ \_\
./|´∀` | `
| l(`;(`;l VRAD衛星
l/ ∪ ∪,' 分離。
' ̄ ̄ ̄
,.、_
|`lj/\
(`j)|l!/\ \
、 _Λ|Λj,//:\_\
`/|´∀` イ:・" `
j_ |(`;(`;j――
l/ ∪ ∪,' マスト、アンテナ
' ̄ ̄ \ 展開。
\ 探査開始
\
166:名無しSUN
07/10/09 21:31:49 hBk3RKzO
>>164
うほー、GJ!
中の人、1周分のデータがあったらぜひアニメ化というかコマ落とし動画化して公開して欲しい。
円軌道に入ってからでもいいけど、楕円軌道にあるうちの方がダイナミックで面白いかも。
167:名無しSUN
07/10/09 21:32:48 hBk3RKzO
>>165
>>138
AAの人もGJ。
168:名無しSUN
07/10/09 21:55:17 6dJLpjI5
。。
□へ
169:名無しSUN
07/10/09 22:05:06 qph+PAez
。 。
/ / ポーン!
□へ
170:名無しSUN
07/10/09 22:08:56 9p7TjYzd
分離後の画像は、Picasaに取り込んで明るさ補正してみたら、
リレー衛星が左上(画面のほぼ4分の一くらい)に大きく写ってたぁ。
分離確認よしっ!
171:名無しSUN
07/10/09 22:15:08 hBk3RKzO
>>168-169
ワラタ
172:名無しSUN
07/10/09 22:15:54 ltQyLE8W
>>168-169
カニ?w
173:名無しSUN
07/10/09 22:23:46 pUsuEhGQ
>>164
GJ
HGAへの光の当り方が全然変わらないってことは
かなり短時間で姿勢も変えずに近づいてるって理解でおkですか?
おしえてエロイ人
174:名無しSUN
07/10/09 22:26:46 TS0BXMJZ
>>173
(太陽に対して)姿勢が安定してしているということだと思う。
決してCGの人がさぼったわけではないぞ。w
175:名無しSUN
07/10/09 22:26:50 d7YPvHO9
2007.10.09
月の記念写真だ!
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
176:名無しSUN
07/10/09 22:29:27 GNZsdGsK
ほぉ
南極上空丸出しだな
珍しい光景には違いない
177:名無しSUN
07/10/09 22:30:08 kYxuMZB6
>>170
そうなのか。
何も映ってないように見えるので、変だなと思ってみました。
178:名無しSUN
07/10/09 22:30:53 mzI8HysX
>>164
おもちろい!
179:名無しSUN
07/10/09 22:31:29 hBk3RKzO
>>175
この月球図みたいなのを表示しているソフトウェア?、何?
極地方を見られるものが欲しい・・・・
180:名無しSUN
07/10/09 22:34:01 ltQyLE8W
>>173
JAXAのプレリリースに撮影時間載ってるじゃん。
1~3枚目まで約20分間。
181:名無しSUN
07/10/09 22:43:04 y6N/3tVl
子衛星っていうから、
「ミネルバ」とか「はごろも」みたいなのを
イメージしてたけど、大きさ調べてみたらデカイな。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
>質量約50kgの八角柱状形状(1m×1m×0.65m)
ちなみに「ひてん」の大きさは、
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
>直径1.4m、高さ79cmの円筒型
ひてんより一回り小さいものを2機も
おまけにくっつけている。
かぐや本体のデカさが実感できた。
182:173
07/10/09 22:43:47 pUsuEhGQ
>>174>>180
㌧
時間見落としてたわ。かなり速いな!
太陽指向の精度も物凄いってことだな
>>179
NASA World Windだと思われ
183:名無しSUN
07/10/09 22:49:40 vw3G62nv
かぐやの巨大さと言えばこの写真が
URLリンク(jda.jaxa.jp)
184:名無しSUN
07/10/09 22:52:08 /V6C4bBh
>>183
指向性アンテナだけでこんなにでかいのか・・・
185:名無しSUN
07/10/09 22:53:02 pUsuEhGQ
Rstarは特に命名しないのかな
186:名無しSUN
07/10/09 22:58:19 mzI8HysX
こちらも大きさ わかりやすい
URLリンク(jda.jaxa.jp)
187:名無しSUN
07/10/09 23:05:30 MW25iwAo
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売~ 色どうした~w
188:名無しSUN
07/10/09 23:11:35 ZvML75tb
「写真、映りが悪いなぁ」
「暗いからゲイン上げようぜ!」
「くすんでるから彩度も上げようぜ!!」
「これでだいぶ見やすくなったな。」
189:名無しSUN
07/10/09 23:12:34 6BxcDs+A
>>183
鼻を出してちゃ意味ないだろ、と突っ込んでおく
190:名無しSUN
07/10/09 23:15:48 xAbGF5gf
一番地表に近い位置の衛星でOKの場合
日本の最大のロケットだとMAX何kgの衛星を宇宙へ打ち出せるの?
191:名無しSUN
07/10/09 23:16:41 l9bJT6yj
クレーターくっきり、探査衛星「かぐや」が月の近距離画像
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
公式の画像と比べて青味がかりがひどいけど、補正前?
192:名無しSUN
07/10/09 23:18:22 Oz/l342Y
>>187
ワロスwww
つか読売、規約違反だな
193:名無しSUN
07/10/09 23:18:54 l9bJT6yj
>>187
誤爆した(・_・)
194:名無しSUN
07/10/09 23:33:16 QcDhY+OB
スレ違いだがこの写真も中々いいな。
URLリンク(www.esa.int)
195:159
07/10/09 23:39:30 YPBioOp/
お、火星でスイングバイしたロゼッタだね。
196:名無しSUN
07/10/09 23:40:59 YPBioOp/
お、火星でスイングバイしたロゼッタだね。
197:名無しSUN
07/10/09 23:42:13 1USBdeWH
>>194
映画の映像かと思った。
人類はここまでできるのか 感動
198:名無しSUN
07/10/09 23:42:44 44Iwesci
>>191
ブルームーン賞決定!
once in a blue moon ・・・めったにない
新聞掲載用に白黒にしようとしてる途中かな。
199:名無しSUN
07/10/09 23:49:08 44Iwesci
>>190
そのくらい、さくっと調べようぜ。
Wikipediaによれば
URLリンク(ja.wikipedia.org)
現時点での最強型H2A204型が、低軌道LEO 15,000kg っすね。
200:名無しSUN
07/10/09 23:53:56 y8CULQoM
エミリー姉さんもさっそく大興奮です
URLリンク(planetary.org)
201:名無しSUN
07/10/09 23:54:40 MW25iwAo
あとさ、一応今日のメインはリレー衛星分離成功のはずなのに
読売の見出しにはそのことが書かれていない。
やっぱり写真のインパクトはすごいと言うことか。
202:名無しSUN
07/10/10 00:01:29 sMGKqIcV
>>175
をを、アニキも絶賛しているぞ!
203:名無しSUN
07/10/10 00:02:16 Yg/xO52L
>>181
確か軽1BOXぐらいじゃなかったかな?
効率よい軌道で投入したとはいえ、これだけデカイのをよく月までもっていけたなぁ
204:名無しSUN
07/10/10 00:04:01 Br8CTt0q
>>164
(・∀・)イイネ!!
>>168-169
www
205:名無しSUN
07/10/10 00:06:10 F0a47dki
松浦さんのblogに載っている月面図の北極部分が空白なのは
誰も見たことがない、ということなのだろうか?
もしかして、姫君が最初にのぞき見た?
206:名無しSUN
07/10/10 00:09:33 /tpFDu25
かぐやって望遠鏡で見えますか?
207:名無しSUN
07/10/10 00:10:21 F0a47dki
でもやっぱり、科学衛星っていいな。
このwktk感がほんとタマンネ。
208:名無しSUN
07/10/10 00:10:40 mNrVxJGY
そういや想像図なんかでは月面に腹(?)を向けてるが、
HGA用カメラの画像を見る限りじゃ少なくとも今のところは
月面に背中(?)を向けた状態で周ってるみたいだな。
209:名無しSUN
07/10/10 00:13:57 0mvo1nXx
>>208
まだ定常じゃないからでは。衛星分離とかで
普通ではない姿勢しているだろうし。
もしかしたら撮影のためにそういう姿勢にした可能性もあるが。
210:名無しSUN
07/10/10 00:16:17 xGHKCnVc
>>200
エミリー姉さん、萌え。
211:名無しSUN
07/10/10 00:16:26 jKkWz50T
判りにくいので明るくしたりしてみました
URLリンク(www-2ch.net:8080)
212:名無しSUN
07/10/10 00:19:13 qHLUB70r
今は、完全に太陽同期の月周回軌道になっているね。
今日の写真も、日の当たる角度が常に一定だったし。
現在はRstarやVRADの分離や高度降下中なので、
太陽電池パネル等を動かして姿勢を乱したくないんじゃないかな。
観測軌道に入った後は、当然腹側を月に向ける事になると思うけど。
そうじゃないと、月レーダサウンダや高度計、地形カメラが使えないし。
213:名無しSUN
07/10/10 01:44:45 2gWomI7z
で、セレーネの月までの間ですら地上から追跡画像は誰も撮ってないのか?
もう月に近すぎて撮影不可になっただろ
三日月あたりで盛大に噴射でもすれば撮影できるかもしれんが
214:名無しSUN
07/10/10 03:17:36 h6NSDG7S
>>199
本当だ すいませんでした><
215:名無しSUN
07/10/10 06:32:27 ByP+2BQg
ひてんが衝突して作ったであろうクレーターは撮影するんだろうか?
216:名無しSUN
07/10/10 07:46:20 vouvIM6b
>>213
地上からは。見えないのでは
217:名無しSUN
07/10/10 08:58:55 MSba9RL/
>211
GJ 良く分かります。
218:BALCO社・・・金儲けスポーツ
07/10/10 09:14:28 BiOZTbsL
>>三日月あたりで盛大に噴射でもすれば撮影できるかもしれんが
宇宙戦艦ヤマトか?
スレリンク(news5板:800番)
219:名無しSUN
07/10/10 10:11:00 tLmqn4nL
ごめんなさい、他所の板でみてここに来たんですが、
今回のハイゲインアンテナチェック用のカメラから撮影した
月の写真って言うのは、あの丸い月の輪郭は、月の輪郭ですか?
それとも、カメラに筒のようなのがついてるとか、
撮影できる範囲があの円だけだとかで、月の一部を写してるんですか?
よく判らない質問になりますが、伝われば教えていただきたいです…
黒い部分にも探査機自身が写ってる以上、前者なんだろうけど…
変に違和感があって・・・ 距離感が狂うというか
しかし凄い感動しました。月って丸いんですね
220:名無しSUN
07/10/10 10:12:07 2cf/IipP
月周回軌道変更マヌーバ(LOI4)実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)
これでVRAD軌道に乗せるのか。
221:名無しSUN
07/10/10 10:27:40 McpsVvjI
>>220
これで軌道的にもリレー衛星とはお別れですね
222:名無しSUN
07/10/10 10:44:21 mSGB42cQ
円い視野のカメラなんかないですよ。
223:名無しSUN
07/10/10 10:47:33 mSGB42cQ
月の左側の縁は月自体ね縁で丸いのです。
224:名無しSUN
07/10/10 10:56:41 v+mA0nCf
>>205
月空洞世界への入り口です。
中には月地底人が住んでいます。
225:名無しSUN
07/10/10 11:02:05 DhNogldm
距離の違和感についてだったら、こんなサイトが.....
URLリンク(www24.big.or.jp)
226:名無しSUN
07/10/10 12:23:51 Z6jN5hsD
Japan Moon Probe Births 'Baby' Satellite, Snaps First Photos
URLリンク(www.space.com)
227:名無しSUN
07/10/10 13:10:29 M38F9B+i
今日の朝刊1面に写真付きで記事出てた。
>>219
あれが月の全球
228:名無しSUN
07/10/10 13:44:22 YbBd7F1n
>>219
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
229:名無しSUN
07/10/10 13:54:15 udTxE2N/
>>227
一方、アカヒは一面にゴリラの綱渡りの写真を載せ、カグヤが撮ってくれた写真は31面においやられた。
230:名無しSUN
07/10/10 13:56:18 iVNduVxM
>219
言いたいとがわかった!
球である月を撮影しているのに平板な円盤を見ているように
遠近感がないから変だということですね?
地球から満月を見ても同じように平板に見えるのと同じでしょう。
一説には月が細かい砂塵(レゴリス)で覆われているからだと
言われていますが、詳しいことはわかっていないんじゃないのかな。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
の「イトカワの衝効果」あたりが参考になるかも
231:名無しSUN
07/10/10 14:08:06 kcFEa3f5
散乱でベルベットのような表面の質感ですね。
232:名無しSUN
07/10/10 15:14:03 s6oeRome
松井の顔
233:名無しSUN
07/10/10 15:15:27 4iVdb24T
現在位置のページの人みてるー?
そろそろリレー衛星の軌道あたりまでズームアップしてほしいぜ。
234:名無しSUN
07/10/10 15:36:22 67PzBpcc
>>225
恐らく違和感に関しては広角レンズだからじゃないかな、、
望遠で地球から撮影する月とは全く違う感じになるのかと、、
235:名無しSUN
07/10/10 16:19:09 2gWomI7z
ひてんのクレーターなんてせいぜい数画素だろ
撮れてても地形と判別がつかないね
ま、それでもスマートやレインジャーとかも落下位置判明してるのは全て確認してもらいたいが
236:名無しSUN
07/10/10 16:27:24 h6NSDG7S
まだメインカメラの映像じゃないからな。
すごいハイビジョン映像期待してるよ。
237:名無しSUN
07/10/10 16:41:03 SOa0Vq7+
>>232
これにもにてるよ。【昔のクレーター】
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
ザ・クレーター (1970年4月1日号)
URLリンク(ja.tezuka.co.jp)
238:名無しSUN
07/10/10 16:54:50 0mvo1nXx
月周回軌道投入は読売朝刊に載ってなかったけど
今回の写真は一面に載ってた。
あの青いままで。
239:名無しSUN
07/10/10 17:21:39 4iVdb24T
現在位置のページの人乙
見やすくなったぜ
240:名無しSUN
07/10/10 17:30:10 7vRLrOWX
>>238
サイトもそのままだね
開き直ってるのかな?
それとも気付いてない?
241:名無しSUN
07/10/10 17:32:15 0mvo1nXx
>>239
大学から帰って>>233のレスを読まずに
何となくズームしました。偶然ですね。
100kmの軌道に入ったら、更新停止予定です。
かなり円軌道に近づいてきたこともあり、
今でもあまり更新している意味がない気もしますが。
242:名無しSUN
07/10/10 18:15:04 4iVdb24T
たまに更新してぐるぐる回ってるのが分かるだけでも楽しいぜ。
これの簡易版をflashで作ってblogパーツとかにすればウケるのになー>jaxa
243:名無しSUN
07/10/10 20:59:25 DhNogldm
でも かぐや3Dは23日までシミュレートしてくれるんだよね。
VRAD分離と約100kmのSELENE軌道の3Dは見たいよ。
244:名無しSUN
07/10/10 21:39:27 Br8CTt0q
SELENE視点×10000で見てたら目が回ってきた
245:名無しSUN
07/10/10 22:29:18 mJXOAkee
FUJINON TV 「月周回衛星『かぐや』」特集
URLリンク(tv.fujinon.jp)
> 2007.10.9 打ち上げの模様をアップしました
246:名無しSUN
07/10/10 22:49:23 aA8fpkpL
>>245
おーすばらしい
内視鏡でお世話になっております
247:名無しSUN
07/10/10 22:54:33 4iVdb24T
>>245
画作り気合はいってんな。
JAXAもこういうの撮って欲しい。ついでにHD画質でうpしてほしい
248:名無しSUN
07/10/10 23:05:19 DhNogldm
ほんとだよね。気合いれてJAXA。
予算取る為にも、もっともっと広報に力を入れてほしいっす。
くだらん むだ使いの予算をもっとまわしてほしいもんだよ~!。
249:名無しSUN
07/10/10 23:15:41 0mvo1nXx
今3D図みて気づいたけど、リレー衛星は
単体で飛行しているのまでちゃんと描写されてる。
主衛星のように月から線を延ばしてくれたらどこ飛んでるか
分かりやすいのに。
250:名無しSUN
07/10/10 23:24:14 u/vSh/wX
管制センターはしょぼいなぁ せめてSHADOの秘密基地ぐらいには
雰囲気をだしてほしい
251:名無しSUN
07/10/10 23:25:58 7Rnvrsnl
>>229
ウチのほうでは今日の朝刊1面にカラーでデカデカと載ってましたが。
ちなみにゴリラは昨日。
252:名無しSUN
07/10/10 23:27:21 8hxQg2Yd
>>238
ほんと読売のダメダメぶりわかるなw
子衛星放出のこと一言も書いてないし・・・
253:名無しSUN
07/10/10 23:38:43 4iVdb24T
>>250
おめーいまどきソユーズなんか4人で飛ばせるらしいぞ
254:名無しSUN
07/10/10 23:44:04 mJXOAkee
URLリンク(www.fujinon.co.jp)
>H-IIA 13号機の打ち上げ時のフォトギャラリーです。
255:227
07/10/11 00:05:58 gkeq+xgK
>>229
ああ、朝日の1面にも載ってたよ@大阪版
キヲスクで確認したんだが、あと読売は売り切れててわからんかった
256:名無しSUN
07/10/11 00:16:18 y3yxb438
>>245の「打ち上げクイックレビュー」はかなり画質がいいから、
もしかしたらマスターから起こしてるのかな?
やっぱり光学機器メーカーだけに下手なクオリティの物を流せないって事なんだろうな。
257:名無しSUN
07/10/11 00:51:27 0y5aaRpm
今回はオンボードカメラ無かったのか?
サービス悪いぜ最近
258:名無しSUN
07/10/11 00:51:31 c9t+nTwg
>>255>>251
おおお、マヂですか。
たしかにうちのは東京版です。
1面の記事が違うなんて(wwwwwww
こちらは東山動物園のローランドゴリラが一面の真中を横にぶちぬきで。
31面のマンガの横に15x10cmくらいの写真と2段で「「かぐや」月の便り 衛星分離も成功」っていう記事が載ってるだけでした。
259:名無しSUN
07/10/11 00:52:10 gVmoPvyY
>>235
ひてんのクレーターなら、モニター用のカメラじゃなく
地形カメラが撮影しますよ。
落下点、日時、大きさ、質量、衝突速度がはっきりしている物体だから、
クレーター研究には絶好の対象となるはずです。
ひてんが無かったら、かぐやも無いはずですし、
ひてんのクレーターは、月の文化遺産と言ってもいいくらい重要だと思います。
260:名無しSUN
07/10/11 00:57:34 7A315w3n
>>257
載せてたけど故障していたというのが本当みたいね。
ライブ中継でも短い間映ったし。
261:名無しSUN
07/10/11 01:45:04 Pl/0Rm2s
>>257
三菱重工が独占してCMか何かで使うとかw
262:227
07/10/11 01:55:54 gkeq+xgK
>>258
記事の大きさはそのくらいで、見出しは「裏にも名月 くっきり」だった
地域によって紙面が全然違うよね。
こないだの三菱重工のロケット広告とかなんてこっちじゃ全然出されて無かったし
ちなみにゴリは未確認w
263:名無しSUN
07/10/11 01:59:31 gkeq+xgK
>>257
今更な事だが、まあしょうがないよ。
中継で流れたSRB-A分離も地球が真っ白で何も見えんかったし
多分今回オンボードは全滅じゃまいか
分離映像見たかったなあー
264:名無しSUN
07/10/11 09:28:21 2aiTlc2b
>>263
明らかに露出オーバーだね。
カメラの絞りがうまく作動しなかったんだろうな。
打ち上げ映像はアピール度大なので、もすこし頑丈なのを載せてほしいな。
リレー衛星に愛称はないの?
放出は推進剤で?それともスプリングで?
どうやって回転させるの?バネかいな?
265:名無しSUN
07/10/11 09:57:17 eFzAZTHE
月周回軌道変更マヌーバ(LOI4)実施結果について
URLリンク(www.jaxa.jp)
266:名無しSUN
07/10/11 10:05:20 VpOeVVBr
>>264
打ち上げ時ってやっぱり過酷なんだろうなあ。振動も空力も。
可動系はやっぱりトラブりやすいのか・・・
液晶シャッターとか使って解決できないかな・・・・・今度は熱が問題?
267:名無しSUN
07/10/11 10:07:51 ZWFQTTvR
遠月点が短くなってるのは分かるけど、なんで近月点はだんだん遠ざかってるの?
268:名無しSUN
07/10/11 10:09:36 7A315w3n
どんどん近月点が・・・
269:名無しSUN
07/10/11 10:18:56 VpOeVVBr
>>267
月の重力場の影響なのか、近日点噴射の影響(ピンポイントで減速してるワケじゃないし)あたりかな?
子衛星分離が終わったら調整するんじゃないの?
270:名無しSUN
07/10/11 10:40:27 7A315w3n
でもどういう噴射したら近月点持ち上がるんだ?
遠月点下げる過程では、近月点が上がるようなマヌーバ無いと思うが。
271:名無しSUN
07/10/11 10:53:46 eFzAZTHE
遠月点下げるために、近月点近辺でマヌーバ何分間か吹かすが、
噴かす間も近月点は時々刻々変化している。要はタイミングでは。
272:名無しSUN
07/10/11 11:43:09 2T+mCu+C
>>264
ねじったバネじゃなかったっけ?
273:要はタイミング
07/10/11 14:12:01 H9Aw/2fb
スレリンク(news5板:57番)
274:名無しSUN
07/10/11 15:22:27 VpOeVVBr
>>264
URLリンク(www.isas.ac.jp)
URLリンク(www.selene.jaxa.jp)
こんな感じらしいね。
しかし、いろいろ考えるのだな。これには笑った。考えた人エライ。
>そこで,ゴムひもで模擬衛星をつり下げて張力と重力が釣り合う位置に分離機構を置くことによって,
>微小重力を模擬する装置を考案して試験を行いました。
こうしてみるとISASニュースって宝の山だなあ。サイトにはあまり掲載されてない細かい話でいっぱい。
275:名無しSUN
07/10/11 15:50:34 WaAGWUCF
よく考えたなぁ
276:名無しSUN
07/10/11 19:58:50 7A315w3n
URLリンク(jda.jaxa.jp)
新しい画像来た
277:名無しSUN
07/10/12 00:58:37 YQHlrTr4
いよいよ今日はVRAD衛星を分離する日だ
278:名無しSUN
07/10/12 01:03:48 uNmJGhlr
知り合いに聞いたがカメラは池上通信機とかいうメーカーのらしい
279:名無しSUN
07/10/12 01:29:07 xiDdBnCI
確か小衛星分離確認用CCDって動画録れたと思うんだけどどうなのかな。
明日VRAD分離発表と同時に新しい画が出るんじゃないかとwktk
280:名無しSUN
07/10/12 01:53:13 eEmvivC7
分離は13時30分か。明日中にリリース出るかな
281:名無しSUN
07/10/12 03:21:37 7t+G54Wc
>>278
カメラは池上でレンズはフジノンなのか
282:名無しSUN
07/10/12 04:10:31 07OSjJKG
>>274
ゴムひも、も使い用ですねんw
なるほど、なるほど、
分離機構は、なんつーか、からくり人形の伝統ですね。
283:名無しSUN
07/10/12 10:57:47 t8K9vdaf
>>278
ドンキーコングの秘密を握っているあの会社か!
284:名無しSUN
07/10/12 11:35:20 VPvQM4Fb
>>281
じゃあ、ケーブルはカナレで、編集はイマジカなのか?
285:名無しSUN
07/10/12 12:03:53 XVWo01BI
世界最高倍率のビデオ用レンズとなると
フジノンの101倍。 キヤノンはちなみに100倍なので1倍だけ勝ってるww
でH2Aを追尾撮影したのかな? ↑の画像を見ると100倍までは行ってないような
実際はEXTで2倍にさらに拡大されるので 光学202倍というとんでもないスペックに
なるんだけど。 これと池上通信のカメラを合わせて快晴の中ロケット追尾したら
さぞかし凄い映像が撮れそう。
意外にも今までしたことあったのかな?
286:名無しSUN
07/10/12 12:10:39 XVWo01BI
ちなみに池上通信機は放送用カメラメーカー。
電車のホームとかにある防犯カメラも作ってたりする。
一般的にはあんまり知られてないので何それ?となったりするが
マニアからは神扱い。
絵作りがとても上手く、ソニーより個人的に好き。
でも結構高い。
昔は池上神話などというのまであったけど、今はそうでもない。
でもHDカメラは正直ソニーより画質がいい。
特に色再現性が極めていい、人肌を撮影しても池上以上の絵は出ないのでは?
まあ松下は比較的良いと思うが。
従ってテレビ局のスタジオ用カメラは池上のHDK-79EXとフジノンとか
キヤノンという組み合わせが多い。NHKやら日テレやテレ朝に入ってたかな。
同じ予算でどこのカメラ買いますか? といわれたらまずは池上指定。
でも同じメーカーばかりひいきにできないのでソニーやらパナも買うけどね。
VTRはHDCAMだからソニー。D5の松下も良いがwowwow辺りで使ってたかな。
287:名無しSUN
07/10/12 12:40:10 T4K6EmwM
池上のCMで ゴルバチョフ大統領がでてきて
「あなたがゴルバチョフ大統領を
見ている時、
ゴルバチョフ大統領は
池上を見ています。 」
というナレーションが流れるCMがあって
世界の出来事をまっ先にとらえるのが池上のカメラなのかと
ものすごーく感動したことがあった
288:名無しSUN
07/10/12 12:48:57 YQHlrTr4
月周回衛星「かぐや(SELENE)」のVRAD衛星(Vstar)の分離について
URLリンク(www.jaxa.jp)
289:名無しSUN
07/10/12 12:54:23 fXZTJUyE
PDFやめろ
実態にそぐわねーんだよ
誰が印刷用のカスデータで閲覧すっかってんだ
290:名無しSUN
07/10/12 13:21:33 cf8U3Gny
>>289
ん?そうか?
俺はWebでよけいなタグやらサイドメニューやらついて狭くて拡大もめんどいより
pdfの方がずっと見やすくていいと思うのだけど。
291:名無しSUN
07/10/12 13:39:31 J1BJ/rVC
未だにPDFにケチつける男の人って…
292:名無しSUN
07/10/12 13:39:38 rz2RTqiC
Adobeのプラグインしかなかった頃はpdfうぜーだったが、
今はFoxitとかもあるしな
293:名無しSUN
07/10/12 13:40:39 Ew2X/SWZ
書き込みから性別がわかるんだ
294:名無しSUN
07/10/12 13:52:28 FbQxrO8N
タイミングずらして点火されるブースターが何かかっこいいな。
タワーに炎が当たらないようになんだろうけど、
あそこでまた加速していく感じがいい。
295:名無しSUN
07/10/12 13:54:59 XVWo01BI
メインエンジンイグニッション
リフトオフ
この辺がいいyね
296:名無しSUN
07/10/12 13:57:18 Cz98pmKa
>>291
>>289じゃ無いが、マシンが変わらないんだから、
負担はどんどん重くなる一方だよ。
ISASは閲覧できなくなったし。
297:名無しSUN
07/10/12 14:03:03 G327oDVY
>>278
東芝の子会社だっけか
298:名無しSUN
07/10/12 14:28:40 cf8U3Gny
>>296
リンクとしてpdfおいてあるからダウンロードしてゆっくり見ればいいのでは。
それほど重いpdfおいてあるワケじゃないし・・・
まあ気になるならテキスト部の肝だけでもhtmlで書いてくれ!とメールでも出してみては?
299:名無しSUN
07/10/12 14:46:37 5Eo9uu9G
PDFをサクサク見る方法
・Adobe Reader(旧Acrobat Reader)はバージョン7か8を使う。古いマシンの場合はバージョン4を使う。
・設定でページキャッシュを使用にチェックを入れる
・Foxit Readerを使う
・ブラウザのプラグインで見ずにいったんダウンロードして開く
・ネットの回線を速くする
・CPUを最低1GHz以上にする
・空きメモリを十分に、不足なら増設
最近のPCでブロードバンド環境ならブラウザで開いても全く苦にならないよ。
容量が大きいものはいったんDLすればいいだけだし。
300:名無しSUN
07/10/12 15:21:27 fXZTJUyE
だからね、あえてPDFにする意味がわかんないの
なんだかんだ言ってそれなりのマシンでもフツーのhtmlに比べて表示は確実に遅いわけで
そもそも字がビットマップで表示される時点でアウト
もうねアホかと
301:名無しSUN
07/10/12 15:24:55 48qelqM7
>>300
URLリンク(www.jaxa.jp)
どしどし送ってやればいいんじゃね?俺はもう出した
302:名無しSUN
07/10/12 15:36:52 1zCiG7CM
pdfは俺も嫌い
303:名無しSUN
07/10/12 15:37:56 cf8U3Gny
>>300
>そもそも字がビットマップで表示される時点でアウト
?? とりあえず>>288の文字はビットマップじゃないようだが。
表示時はどうせビットマップディスプレイだし。
1ページスキャンしてpdfにしたのをUpされたら流石に腹が立つけどな。
そういえば、ISAS通信とJAXA'sを比べて思ったのだが、
どちらもpdf使った広報誌なんだけど、片方は見開きが1ページになってる。
1920x1080みたいなでかいディスプレイでもないと読みにくいし、A3プリンタでもないと印刷もしづらい。
あれはなんとかしてほしい。
見開きを前提としたレイアウトしてるから仕方ないと言うかも知れないが、
今のpdfビューアーには見開き表示もあるのだから、余計なお世話かと・・・
あとで俺も要望しようっと。
304:名無しSUN
07/10/12 15:58:42 2DQJFBOg
>1ページスキャンしてpdfにしたのをUp
それNASAの公開文書でよくあるねw
酷いのになるとOCRもかけてないし
305:名無しSUN
07/10/12 15:59:56 cf8U3Gny
>>303
で、送ってみた。
>送信しました。
>回答には少々時間がかかる場合がありますが、がんばってお答えするつもりですのでしばらくお待ちください。
>JAXA トップページ
なんかほのぼのしてしまいました。
306:名無しSUN
07/10/12 16:06:12 fXZTJUyE
>>303
そうなの?まあビットマップじゃないってのは語弊だったかな
表示がClearTypeみてーな誤差拡散法のタイプにされるのがヤダ
もうこれだけで駄目だね
逆に見づらいんだよ
今の一般的なモニターの解像度じゃ無意味
307:名無しSUN
07/10/12 16:08:51 cf8U3Gny
>>306
まー一般的なモニタの解像度にあってないってのはあるな。
俺もpdf見るときは書類幅=画面幅にして見てるよ(A4の半分しか見えない)
これくらいにすれば文字高品位で読みやすいし、スクロールだけで読めるので面倒でもない。
見開きでそれをさせてくれないJAXA'sのpdfはすかん・・・・
308:名無しSUN
07/10/12 16:36:36 +t/kg2c4
>>303
うちはベクタースキャンの光速船でみてるから(wwwwwww
309:名無しSUN
07/10/12 17:22:56 cf8U3Gny
>>308
じゃあ俺はシャープポケコンのペンプロッタで印刷しようかな。
310:名無しSUN
07/10/12 18:13:18 9IfIE1t6
分離結果マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
311:名無しSUN
07/10/12 18:47:15 fXZTJUyE
JAXA<続きはウェブで!
_______________
| 分離結果 | ◎ 検索
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎ 検索
312:名無しSUN
07/10/12 19:48:39 mAx8cMn/
前回の子衛星分離では、北極付近の写真が発表された。
前回が北なら、今回は南を期待してもいいよね?
そう、そうだよ、今回は南極付近だよ。
えっ、あっ、写ってる、あっ
313:名無しSUN
07/10/12 20:48:30 VPvQM4Fb
メロンの食べ頃の判断は、南極付近を軽く押してみると分かるらしいが…
314:名無しSUN
07/10/12 21:04:35 hfQ//BKk
10月12日13時28分にVRAD衛星の分離を正常に行いました。
現在、主衛星及びVRAD衛星の状態は正常です。
URLリンク(www.jaxa.jp)
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
315:かぐや
07/10/12 21:05:16 VYTmbxvo
子衛星分離確認。名前は「おうな」
URLリンク(www.jaxa.jp)
316:名無しSUN
07/10/12 21:11:25 9IfIE1t6
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
┏┓ ┏━┓ / \ .┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓
┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛
.ヽ_______/ \__/
317:名無しSUN
07/10/12 21:23:41 Qs0d2z2I
おきな&おうなktkr
318:名無しSUN
07/10/12 21:29:15 hPF60L0+
おじいさんとおばあさんまで月に行ってしまわれましたなw
319:名無しSUN
07/10/12 21:35:02 xiDdBnCI
いやーうまくいって良かったのと命名センス抜群だなw
320:名無しSUN
07/10/12 21:40:36 aRb33cqT
>>300
紙媒体用に作ったものを安価にWebにあげるためだから、
大目に見てやろうよ。な。
htmlにする費用を肩代わりしてやれるわけでもないんだからさ。
321:名無しSUN
07/10/12 21:46:41 icH6Jszd
どっちがVRADでどっちがリレーだったか覚えられそうにない
322:名無しSUN
07/10/12 21:53:09 yyZR7/fz
>318
そういうバージョンの異伝もあるらしい
323:名無しSUN
07/10/12 21:54:11 lY5gmBAR
いいね、Vstarも無事分離、母子ともに健康だ!
...って、え!?
324:名無しSUN
07/10/12 21:56:27 rz2RTqiC
ほんといい命名ナリ
やもめにならなくてよかった
関係者各位おめ
325:名無しSUN
07/10/12 22:02:56 hPF60L0+
>>322
へーなるほど。地球でかぐや姫のことを思って泣いてるより、いい話だな。
326:名無しSUN
07/10/12 22:03:15 YmZpWLxc
さぁ今一度、じじばばの役割を復習しておこうか
URLリンク(www.selene.jaxa.jp)
327:名無しSUN
07/10/12 22:04:10 8r6c8YhP
ジジババ月に立つwww
328:名無しSUN
07/10/12 22:05:58 x2ryq6Mp
>>315
まあ妥当な名前だね
329:名無しSUN
07/10/12 22:12:38 YmZpWLxc
今は昔、竹取の翁といふ衛星ありけり。
月を廻りて重力測定をしつつ、よろづの情報を送りけり。
330:名無しSUN
07/10/12 22:14:23 Cz98pmKa
>>320
今時手書きの原稿を書く奴いる訳ないだろ。
pdf化するより、html化する方が遥かに簡単・再利用簡易かつ安価でしょ。
醜くてもユーザーで対処できるし。
331:名無しSUN
07/10/12 22:21:44 j3F4fpZ+
>>329
気に入りました
332:名無しSUN
07/10/12 22:23:20 dXzmVL3W
>>329
その月にいと強き重力源一箇所ありけり。
あやしがりてデータとるに、宇宙理学進歩したり。
333:名無しSUN
07/10/12 22:23:42 ywU/zeVg
>>330
htmlで原稿書ける奴もそんなにいる訳ない。
Wordなんかで原稿書けば、pdfにする方が早い。
334:名無しSUN
07/10/12 22:23:49 4lNJkTmJ
>>329
上手いな
335:名無しSUN
07/10/12 22:25:43 4lNJkTmJ
>>332
これまた巧みな
336:名無しSUN
07/10/12 22:37:00 DrZLCDr9
じじばば涙目wwwwww
とにかくおめでとう!!!!!
337:名無しSUN
07/10/12 22:38:38 PM4fXAQw
昔の、「題なし」レベルかな。
338:名無しSUN
07/10/12 22:48:42 Cz98pmKa
>>333
まさか?
word原稿にいちいちタグをつけてhtml化すると思っているの?
339:名無しSUN
07/10/12 23:05:00 4ZV0L6YH
>>314
>>315
キタ━━━(*´▽`)━━━ !!!!
これで、もう全ミッションの8割方成功したも同然?
340:名無しSUN
07/10/12 23:13:03 j3F4fpZ+
>>339
いまはまだ準備段階なので、観測機器が立ち上がって初期調整が
終わったところからが本当のスタートだね(・◇・)
341:名無しSUN
07/10/12 23:22:45 xiDdBnCI
ETS-VIIIはクリティカル終了で機器チェックに入ってから
不具合が見つかった。
今回観測機器がチェック済みのHDTV抜きで14あるわけだから
それら全てが正常の動くことが確認できるまでは
気が抜けない。
342:名無しSUN
07/10/12 23:22:48 4lNJkTmJ
これから2ヶ月かけて調整ですか
不正確なデータを取っても仕方ないわけですね
343:名無しSUN
07/10/12 23:23:44 BUS+jKjA
でも子衛星分離が結構危うい印象があるからなぁ。
それが成功しただけでも全体の7割から8割成功したと言っても過言じゃないかと。
それ以外は観測器機が壊れていない限りは大丈夫な予感。
344:名無しSUN
07/10/12 23:35:52 mNDPunuw
ダウンサーアンテナの展開が気になる所。
345:名無しSUN
07/10/12 23:40:03 j3F4fpZ+
観測は太陽フレアとかも怖いし、一年過ぎてみないとなんとも言えない
っていうのは心配しすぎかなー。
マンスリートークのPodcastを聞いたら、推進剤が余ったら100キロよりも
高度下げてみるというのも選択肢にあるみたいなので、このまま優等生の
「かぐや」さんであることを祈るっす。
346:名無しSUN
07/10/12 23:41:36 lY5gmBAR
みどりねーさんたちは、稼働が始まってからあぼーん。
はやぶさは、山場を越えたら意識不明の重体。
宇宙機はミッションが終わるまで気を抜けない。
347:名無しSUN
07/10/12 23:42:37 YQHlrTr4
日本の衛星が3つも月を回るのはこれが初めてか
348:名無しSUN
07/10/12 23:50:29 JYxIvoi8
強烈な太陽フレアが襲って、かぐやの電子機器が故障しないか心配。
のぞみがそうだったのでは?
その対策はできてるのかな?
349:名無しSUN
07/10/12 23:54:27 EGnRkmw5
中国いきなりあんな大型衛星打ち上げて大丈夫か?
350:名無しSUN
07/10/12 23:59:23 xiDdBnCI
"よくある質問"
URLリンク(www.selene.jaxa.jp)
こんなの出てますが、
> 10月1日に公開された地球の画像は、ハイビジョンテレビ(HDTV)で撮影された
> 画像のため、アスペクト比(縦横比)が4対3になっています。
> 通常のディスプレイは16対9ですので
この部分真逆じゃない?
351:名無しSUN
07/10/13 00:03:02 Si/ln4RE
>>341
おい・・・やなこと思い出しちゃったじゃないか。
気が抜けないのは確かだけど、まあ俺たちが心配して無くても中の人は気を抜かずがんがってるでしょう。
俺たちはただただ応援を続けよう。
352:名無しSUN
07/10/13 00:10:42 etI0tzpb
ホントに「おきな」「おうな」になっちまった・・・月まで付いてっちゃうのかよ!
353:名無しSUN
07/10/13 00:47:47 n1p3u86c
次のマヌーバ実施は15日か?
3Dシミュでみると、その日に軌道が変化してる。
354:名無しSUN
07/10/13 00:48:42 ZbcyBB0V
>>350 うむ。逆だな
355:名無しSUN
07/10/13 00:57:52 i2Yhyufv
申し訳ございません。16対9と入力した時にルートボタンを押してしまい平方根の解になってしまいました。
逆に4対3の時は二乗ボタンを押してしまい16対9になってしまいました。
つまり入力時点では間違っておりません。苦情は受け付けかねます。 byJAXA
356:名無しSUN
07/10/13 01:15:23 0vjFR/hi
NHKのドキュメント用の衛星だな。
いったい、何億もかけて、何を調べたいのか、分かったところで行く技術は、
米国にしかないわけだし。
357:名無しSUN
07/10/13 01:20:29 vXCt4qgN
その理論だと行けない遠い星を調べることは意味がないことになる。
何を調べたいかなど公式ページ見れば分かるしニュースでも言っている。
358:名無しSUN
07/10/13 01:21:08 tCWs1H9t
>>356
「何を調べたいのか」にあえてマジレスしましょう。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
月全表面の元素組成
鉱物組成
地形
表面付近の地下構造
磁気異常
重力場
それぞれの詳細は
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
に追加予定。
359:名無しSUN
07/10/13 01:31:34 f/xgnMGD
>>356の理論だと、望遠鏡すら不要と言うことになるな。
360:名無しSUN
07/10/13 01:32:07 4J64R2K/
>分かったところで行く技術は、米国にしかないわけだし。
だから、パシリとして月に偵察に行って、
データは米国の月有人ミッションが利用するんでしょ。
なので、今回のかぐや探査は成功する。
361:名無しSUN
07/10/13 01:56:56 eLG4q71S
なんか飛躍があるぞ
362:名無しSUN
07/10/13 02:24:12 A4+l1FJW
なんでNASAはルナ・リコネッサンスという衛星を準備しているんでしょうね。
363:名無しSUN
07/10/13 02:27:07 2u+gE3AW
>>360
因みに次に米国が月に送る探査機にかぐやの観測データが反映される。
これって主に重力なのかな?
364:名無しSUN
07/10/13 02:30:54 2Vuubbnh
前、アニメーションにしてくれた人とは別人ですが
こんなの作ってみました。
URLリンク(space.geocities.jp)
提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
365:名無しSUN
07/10/13 02:36:08 vXCt4qgN
すいません。アドレス変わりました
URLリンク(space.geocities.jp)
366:名無しSUN
07/10/13 03:06:17 TH5yCMSp
>>364,365
自分も仕事のない明日にでもやろうとしてたとこ。
乙+thxです。
367:名無しSUN
07/10/13 04:57:59 y3+mUMNm
>>364
nice gif.
368:名無しSUN
07/10/13 05:56:15 9I2zYPvw
ホントにポーンって飛んでいくんだなぁ
gifにするとw
369:名無しSUN
07/10/13 07:53:47 n59PUO3n
>>364
GJ!以下思い出して吹いた。
168 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 21:55:17 ID:6dJLpjI5
。。
□へ
169 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 22:05:06 ID:qph+PAez
。 。
/ / ポーン!
□へ
370:あぁ誰にも~故郷がある…38年前みたいに月から帰ってこいよ~♪
07/10/13 09:02:38 dP3qQGWJ
アトラスロケットはアメリカの大型使い捨て打ち上げロケットの一つである。【帰れない月旅行】
アトラスシリーズには大きく分けて、タイタンICBMの配備に伴って余剰となったアトラスICBMを流用・改良したアトラスI、
チャレンジャー事故の影響でアメリカの衛星打ち上げ能力が一時的に喪失したことを受けて開発されたアトラスII、
さらにメインエンジンをロシア製液酸ケロシンエンジンであるRD-180に、上段を液酸液水エンジンであるセントールエンジンに換装したアトラスIII、
及び第一段をCommon Core Boosterと呼ばれる大型のもの(メインエンジンとしてRD-180を用いる)へ変更したアトラスVの5種類のシリーズがある。
371:サンプルリーターン
07/10/13 09:33:00 dP3qQGWJ
38年も前の月面の土と最近の人類が細菌を持ち込んでからの月の土の成分の違いを研究。
人類初! 月の裏側の石を、中国万博で展示。
372:名無しSUN
07/10/13 10:19:21 0WXqsQdM
>>353
それまで中の人はしばらくお休みだな
いまごろ 手順書よんだり バルブいじったり イメージトレーニングしているかも
373:名無しSUN
07/10/13 10:19:54 Q1wyftbT
URLリンク(space.newscientist.com)
URLリンク(www.planetary.org)
374:人類とだけとしかふれあっていない人間
07/10/13 10:37:10 dP3qQGWJ
拒絶反応・・・・マビキ願望・・・・ 人類以外の地球生命体との自然ふれあい。
経済関係の人類同士の損得関係の介護・介助経済管理システム……… 対人恐怖症を人間のみでで治療。
375:名無しSUN
07/10/13 10:40:05 dP3qQGWJ
場所を間違えました▲ 間違えました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
『人間を癒やす生き物たち』 2007年10月13日(土) 10:00~10:45
376:名無しSUN
07/10/13 10:40:22 e7QLjfHv
>>373
>Lunar orbiter births two 'baby' probes
ところが付いた名前はジジババですから(w
377:駄菓子屋・・・・景品泥棒
07/10/13 10:53:56 dP3qQGWJ
大きな栗のめぐみさん?
378:名無しSUN
07/10/13 11:05:44 4/1XvTnL
がぐや1号 おきなとおうな
かぐや2号 月面探査車
かぐや3号 おしゃべりロボット
… …
379:名無しSUN
07/10/13 11:33:59 4/1XvTnL
>>378 ちょっと訂正します
がぐや1号 おきなとおうな
かぐや2号 月面探査車
かぐや3号 おしゃべりなムラタセイサク君
… …
380:名無しSUN
07/10/13 11:56:18 1pMBajwY
>>325
なるほど。
ええはなしじゃのう。
で、月面に空気あったっけ。
>>346
そうじゃのう。
じゃが、はやぶさたんは、何ヶ月もかけて(姿勢が安定するようにできてるらしい)、通信を回復して地球に向かってる。
すごいのう。
のぞみたんも一ビット通信でねばったし、ISAS(JAXA)の中の人は尊敬ぢゃ。
>>348
最近は宇宙天気予報もあるが、だからといってよけられるわけぢゃないしのう・・・。
381:名無しSUN
07/10/13 12:28:03 i2Yhyufv
予報で電源切るとかダメージを最小にするのが目的だろ
無意味どころかメチャ革新的だろうが
382:名無しSUN
07/10/13 13:40:14 ZbcyBB0V
Kaguya: both mini-satellites deployed and renamed
URLリンク(planetary.org)
Lunar orbiter births two 'baby' probes
URLリンク(space.newscientist.com)
Japan Lunar Probe Success, China Moon Shot Next
URLリンク(www.livescience.com)
383:名無しSUN
07/10/13 14:14:06 Cr0gXVSK
これから不具合の連発で宇宙のゴミ
世界の笑われ者に
384:名無しSUN
07/10/13 14:35:34 1pMBajwY
>>383
朝鮮人乙。
君の祖国は月まで探査機を到達させたことあったっけ?
385:名無しSUN
07/10/13 15:37:35 TkWzOxEn
>>383
>>384
ハングル板に帰れ
386:名無しSUN
07/10/13 15:56:19 vXCt4qgN
おうな分離、NHKで出ました?
387:アポロン
07/10/13 18:56:44 p6U+9A+a
10月9日のプレスリリースで発表された画像の件(月面地域特定作業)
URLリンク(www.jaxa.jp)
この画像の右斜め上の明暗境界ぎりぎりにある大きなクレーターは
ロジェストベンスキー(ロズデストヴェンスキー)Rozhdestvenskiy?
388:名無しSUN
07/10/13 19:07:38 vXCt4qgN
>>387
NASA World Windでクレーター名まで確認できますよ。
389:アポロン
07/10/13 19:13:09 p6U+9A+a
>>388
は???
390:名無しSUN
07/10/13 19:20:45 e7QLjfHv
>>387
たぶんいいんじゃないかな?
URLリンク(www.uploda.net)
(パスワード moon)
この絵では見えない部分まで映っているね。
この写真について調べる見つけたいいソフト。たぶん松浦氏のBlogで使ってるのと同じもの。
URLリンク(worldwind.arc.nasa.gov)
391:アポロン
07/10/13 19:21:27 p6U+9A+a
>>388
あ、ちょっとやってみます
392:アポロン
07/10/13 19:22:44 p6U+9A+a
>>390
あ、そうですか、やっぱり。。。ありがとう。。。
393:名無しSUN
07/10/13 23:10:51 i2Yhyufv
画像か動画まだー
394:名無しSUN
07/10/14 00:18:38 SPl+UGNP
スレリンク(space板:72番)
微妙にわろた。9/15日書き込み
395:名無しSUN
07/10/14 01:19:26 xicTWB0K
アポロ計画は月に人工物体を発見して中止になったが、
今回も発見したらどうするんだろうと思っていたが、
40年の間に宇宙人は月面上の人工物体をすべて撤去したようだな。
それで各国の月計画が始まったわけだ
396:名無しSUN
07/10/14 01:22:29 7AGLIAmE
3Dシミュレーション見たら、14日から毎日軌道変更するみたいだな
397:名無しSUN
07/10/14 01:51:57 nQtCJ8im
>>394
不思議発見。
398:名無しSUN
07/10/14 02:29:48 vrF2wByo
>>394
そう言えばそのレスに未来ニュースだなとコメント付けたな(^o^)
399:名無しSUN
07/10/14 03:00:03 nQtCJ8im
しかし、jaxaスレ住人はなんだか、生きるのめんどくさそうな人達のスレだなぁ。
400:名無しSUN
07/10/14 03:00:29 ykY40PEL
何で不思議なの?
401:名無しSUN
07/10/14 03:46:57 itvEvZri
>>400
9/15にすでに子衛星「おきな」「おうな」の名前を当てているからでないの?
彼らは無事に軌道に乗ってから名づけられた。ここ一週間のことだよ。
(内部関係者なら、予定の名前を知っててもおかしくないけど。)
402:名無しSUN
07/10/14 04:33:47 sr90PdAT
6月7日に既に的中させている御方も。
URLリンク(belle-vue.asablo.jp)
冗談が的中して愕然としているらしい。
URLリンク(belle-vue.asablo.jp)
403:名無しSUN
07/10/14 07:54:36 MbowDafv
本人おつ。
404:名無しSUN
07/10/14 10:44:53 SPl+UGNP
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の月周回軌道変更マヌーバ(LOI5及びLOI6)実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)
これからずっと近月点付近で逆噴射して遠月点をさげ、
10/19には今まで遠月点側だったところが高度100kmで近月点となり
近月点側が110km程度で遠月点となっているので、
そこを修正するみたいね。うまく文章で書けないけど。
405:名無しSUN
07/10/14 11:00:13 SPl+UGNP
月面望遠鏡を開発 奥州の国立天文台と岩手大学
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
> 2010年代前半の打ち上げを目標とするH2Aロケットを
> 使った次期月探査計画に向け
406:名無しSUN
07/10/14 11:42:05 v76ZEj8y
>>405
設置は人力なのだろうか?
407:名無しSUN
07/10/14 12:53:25 E3M3zFZO
「私が欲しいものを持ってきた人と結婚します」
かぐや姫はこう言って石作皇子には壊れないロケットと管制システム、
車持皇子にはいつでも使える発射場、
右大臣阿倍御主人には衛星打ち上げの大義名分、
大納言大伴御行には宇宙開発に理解のある国民世論、
中納言石上麻呂には潤沢な予算を持ってくるように伝えました。
五人の公家たちは驚きました。
どれも誰も見たことが無い伝説上の品ばかりで、手に入れるのはとても無理だと思ったからです。
408:名無しSUN
07/10/14 13:51:42 ++llGAnN
>>407
世界が泣いた・・・・
409:名無しSUN
07/10/14 13:56:44 lMmdGF2F
姫様Lunaticすぐるw
410:名無しSUN
07/10/14 17:37:28 Wd0Cc6i4
のぞみ2とはやぶさ2、そして水星及び金星探査機
さらには冥王星探査機、
2兆くらい使って一度にやってほしい
411:名無しSUN
07/10/14 17:38:43 cg2cG+rw
そんだけカネあったら天王星&海王星オービターだろ…常識的に考えて
412:名無しSUN
07/10/14 17:44:36 sr90PdAT
> 「私が欲しいものを持ってきた人と結婚します」
> かぐや姫はこう言って石作皇子には壊れないロケットと管制システム、
> 車持皇子にはいつでも使える発射場、
> 右大臣阿倍御主人には衛星打ち上げの大義名分、
> 大納言大伴御行には宇宙開発に理解のある国民世論、
> 中納言石上麻呂には潤沢な予算を持ってくるように伝えました。
五人の公家たちは驚きました。
どれも誰も成しえたことが無い架空の物ばかりで、実現するのはとても無理だと思ったからです。
石作皇子はただのAtrasVの一段目を持ってきてばれ、
車持皇子はキリバスのクリスマス島に滑走路と追跡施設を作ったが発射場が無いのがばれ、
阿倍御主人はそれは絶対不変の物とされていたのに折からの不況のために吹き飛び、
大伴御行は国民世論の無理解を前に諦め、
石上麻呂は情報収集衛星名目で予算を獲得したものの肝心の他の宇宙開発予算が削られてしまいました。
うーん、難しい・・・・・
413:名無しSUN
07/10/14 18:18:57 UMoPf8dN
>>410-411
水星と金星、火星くらいまでは良いが、それ以降の探査機に積む電池はどうするんだ?
日本じゃ核電池なんて積めないだろ。
414:名無しSUN
07/10/14 18:28:23 lPvab6oF
>>410
月面j基地ぐらいできそうだな
415:名無しSUN
07/10/14 18:30:14 cg2cG+rw
核電池開発・装着&打ち上げは向こうで
カネさえ出せば死の商人のアメリカ大国、何でも請け負うよ
416:名無しSUN
07/10/14 18:31:22 4x4oyBG4
日本から金を吸い取ることしか頭にないチョンを養うのを止めれば、それくらいの金はすぐ出来る。
朝銀韓銀なんかほっとけ。
417:名無しSUN
07/10/14 18:34:49 vrF2wByo
>>415
たしかアメリカも原子力電池用核物質が枯渇していると
どっかで読んだ記憶が有るぞ。
いまどき核物質の本場はフランスだろ。
418:名無しSUN
07/10/14 18:41:55 YnNdPIRC
>>416
御意。
419:名無しSUN
07/10/14 18:43:12 UMoPf8dN
>>416
そればっかりは同意。
何で本国からも拒絶されてる在日を税金で養わなきゃいけないんだ。
420:名無しSUN
07/10/14 18:51:23 toRbtXTw
>>410
2兆もあるなら宇宙仕様のアシモを開発しる。太陽電池で動くやつ。
そして半永久的に月面を徘徊させて、着陸してくる中国の(ry
421:名無しSUN
07/10/14 18:54:46 pUZdA0J0
無理やり連れて来られたって未だに五月蠅い奴らなんて
さっさとお帰り願えばいいのにね
422:名無しSUN
07/10/14 18:57:29 ZbQ49fff
木星探査機構想はどうなった?
確か帆を広げて太陽風で木星まで航行するというユニークな宇宙船だったが
423:名無しSUN
07/10/14 18:57:38 SPl+UGNP
月面にASIMOは合わないと思うよ。
転んで立ち上がっての繰り返しになりそう。
やっぱり車輪の方がいいだろう。
424:名無しSUN
07/10/14 18:59:04 SPl+UGNP
>>422
一応MUSES-D候補ではあるが、今の状況ではなかなかね。
ソラーセイルの実験自体は結構毎年やってはいるが。
425:名無しSUN
07/10/14 19:10:44 toRbtXTw
>>423
アシモ専用のローバー作れば解決
426:名無しSUN
07/10/14 19:12:28 lPvab6oF
>>425
ローバーに手をつければ解決
まあ 今でもついてるが
427:名無しSUN
07/10/14 19:13:21 YnNdPIRC
>>423
ぢゃあ、アイボにして四本足にしようぜ。
まあ、四本にかぎらず、蜘蛛みたいに多足でもいいし。
素直に車輪のほうが制御がらくそうだが、月面を分厚く覆ってるレゴリスにスタックみたいに埋まって身動きがとれなくても困るし。
多脚か無限軌道のほうが踏破性能がよさそう。
428:名無しSUN
07/10/14 19:18:56 s72h69bU
とりあえずミクちゃんを月に送ろうよ。
できることからコツコツと。
429:名無しSUN
07/10/14 19:38:07 fDuN1onh
こんなやつらがのしのしと歩くのか
URLリンク(homepage3.nifty.com)
430:名無しSUN
07/10/14 20:26:24 Wd0Cc6i4
高性能原子力電池×3
超高耐久ハイビジョンカメラ×2
広角撮像カメラ
その他赤外線分光系などフルスペック搭載
アンテナはボイジャーもカッシーニも驚きの8メートル。
これでセドナ探査機というのはどうだろう?
冥王星より遠いいのはいいぞ。
H2フルスペック増強型で打ち上げ後もイオンエンジンで加速し続ける
予算は5000億円 予備機合計で2台の万全な体制。
これで打ち上げろ
431:Honaldo Maxell
07/10/14 20:37:28 WeKVIDmo
>「地球の出」などを動画で撮像し、放映する計画です。
観たいな
名前はかぐや姫の方が良かった
432:名無しSUN
07/10/14 20:46:31 a7fS/AQ9
>>430
で なにを録るんだ
それよりも はやぶさ2も忘れずに
433:名無しSUN
07/10/15 00:16:42 Lv/914ah
>>430
原子力電池よりも原子炉がほしいな。
原子力発電所の原子炉は2年ごとに燃料交換するのだが、原子力潜水艦が搭載する原子炉は、
建艦時に据え付けたら20年以上燃料交換せずに使用し続けることが出来る。
これを宇宙で使用できるようにして、その電力でイオンエンジンを駆動するようにすれば
太陽系内だったら自由に飛びまわれるような宇宙船が作れる。
少なくとも、核爆発の反動で推進するロケットよりは、はるかに実現性が高い。
打ち上げ途中で事故を起こす危険はあるが、まったく稼動したことのない原子炉の場合は
中にあるのは天然にもあるウランだけ。
ウランはそれほど放射能の強くない核種であり、放射能の強い死の灰は含んでおらず、
たとえ飛び散ったとしてもそれほど危険はない。
イラク戦争で、劣化ウラン弾の形でかなりのウランが地上で撒き散らされたが、たいした
健康被害は出ていない。
それに比べれば小型原子炉が大気圏に突入して撒き散らすウランのほうがずっと少ない。
現実的には、たとえ原子炉の打ち上げに失敗したとしても、それによって健康被害が発生
することはほとんどないだろう。
ただし、これは原子炉が未使用だからだ。
原子炉が稼動をはじめたら地上に落ちるとかなり危険だ。
低軌道の人工衛星などには原子炉を使用するべきではないだろう。
434:名無しSUN
07/10/15 00:23:19 g7Axcuf4
まぁこの国では人を上げるより原子炉上げる方が
信頼性いりそうだな。
435:名無しSUN
07/10/15 00:50:45 b6+Ht2/R
>434
どこの国でもそうだろ!!
436:名無しSUN
07/10/15 02:32:30 YxMjQDDt
過去に何基も原子炉衛星は大気圏突入済みなわけだが
437:名無しSUN
07/10/15 03:33:17 1qXvc+RN
>>427
アイボは開発終了しましたので、ローリーでお願いします。w
438:名無しSUN
07/10/15 07:55:33 hTZJmZMX
ローリーは小惑星でいけそうだw
439:名無しSUN
07/10/15 10:06:53 Lv/914ah
>>436
公式には1基が大気圏に落ちて燃え尽きている。
ソ連が原子炉を積んだ偵察衛星を打ち上げていたが、最後は原子炉を高軌道に上げる建前にはなっていた。
核分裂生成物(死の灰)の核種によって放射能の強さは違い、一般的に放射能が強いものは半減期が短い。
だから核分裂を止めた直後には原子炉は強い放射能を持つが、数年で放射能は激減する。
(それでも生身で近寄れるレベルではないが。)
だから条件の異なる原子炉を同列において危険性を評価するべきではないだろう。
440:名無しSUN
07/10/15 10:29:23 dQWuIDFK
軽量化した月対応ミネルバとか無理かいな?