08/02/11 19:59:57 psWbTC+M
>>380
着陸船からダイレクトに地球へ映像を伝送しているのであれば
その高出力な送信機と効率的に送信出来る高利得のアンテナが必要ですね。
高利得のアンテナ=指向性が鋭い=絶えず目標に合わせないと効率が落ちる。
誰が地球に向けて方向を調整していたのか。
それとも距離が遠いので方向調整は必要ないのか。
EPRを確保するために大電力も必要になりますな。その発電機等は?
で、問題は時刻とのことですがアポロからの中継があった時間に
オーストラリアからは月は間違いなく見えていたんですかね。
着陸地点からはオーストラリアは見えていたのでしょうか?
現在の国内生中継で途切れることがあるのに、
当時の技術、装置で
人類史上最も離れた所から
の生中継がリハーサル無しで一発成功?
国内での中継でもリハーサルは大抵行いますね。
遅延ももの凄く大きいですよね。
さらにオーストラリア~米国間の遅延も足される。
何秒遅れになることやら。
388:名無しSUN
08/02/11 20:23:05 SCDmMevT
>>387
疑問のひとつひとつが釣りにしか見えないんだが・・・
せめて調べてわかる事は自力で調べろ
389:名無しSUN
08/02/11 21:41:30 AKnimsrQ
イスカンダル
390:名無しSUN
08/02/11 21:46:06 yHgHZFHA
疑問じゃなくて「私は無知で知的怠慢です」という告白にしか見えないな。
391:名無しSUN
08/02/11 21:54:32 7ZakKGbA
当たり前だけど中継する時は月は見えてたよ。
ていうか地球の自転に合わせて月が見える場所に順番中継地点を変更していくわけだけど。
(すごく当たり前の事すぎて、何を疑問に感じてるのかわからない…)
当然ながら月へ向かってる最中の中継も順番交代でやってたから
充分なリハーサルができたと思うよ。
着陸船の上部にちいさなパラボラが付いてるのを見た事ないかね。
アメリカもソ連も無人探査機の電送映像なども受信してきてるし、
ソ連なんかは無人月面車を地球から映像見ながら操縦とかもしてるが。
392:名無しSUN
08/02/11 22:31:23 bG9B8Aq9
>誰が地球に向けて方向を調整していたのか。
おーい、月は首振り運動を別にすればずっと同じ面を地球に向けてるんだぞ。
逆に言えば月の空の地球はほとんど動かず、ずっと同じ場所に留まってるんだぞ。
>>390
ハゲ同。
わざとじゃないなら、かなりつらいね。
393:名無しSUN
08/02/12 01:45:29 s9TMW7nB
『月を目指して~アポロ計画を支えた勇気~』
NHK教育 2008年2月13日(水) 19:00~19:45
1969年、アポロ11号は世界で初めて人類を月へ送りこみました。
しかしそこへいたるまでの道のりは決して平坦ではなかったのです。
訓練中に命を落とした宇宙飛行士たち。
地球に戻れない可能性もあった飛行計画・・・。
まさに命がけの挑戦がいくつもありました。
しかし人々はひるむことなく、月を目指した挑戦を続けたのです。
当時の宇宙飛行士たちへのインタビューと
貴重な記録映像を使って
「アポロ計画」の挑戦と勇気の物語をお送りします!
394:名無しSUN
08/02/12 02:17:52 jRYrx+Wj
>命を落とした
殺されたって言わないのがミソ。
395:名無しSUN
08/02/12 11:49:00 PHlL/Ouu
>の生中継がリハーサル無しで一発成功?
アームストロング「これ本番ですか?」
396:名無しSUN
08/02/12 12:30:29 d0oyaAWJ
>>392
>おーい、月は首振り運動を別にすればずっと同じ面を地球に向けてるんだぞ。
実はそれを理解した上で書いてたとしたら?
月からの地球の視直径は何度くらい?
オーストラリア大陸なら?
さらにパラボラの径は?
みたいな事を言ってるんならどうしよう。
そんな超指向性電波送信技術があったらそれこそ驚きなんだけどw
397:名無しSUN
08/02/12 13:36:47 civJa9xo
>>396
それならそれで「これこれこういう技術的な理由で地上と通信は不可能です。」
みたいな主張にしてくれないと肯定派ばっか大変で仕方ないやね。
実際の所LMの降下中のLM内部からの映像って生中継されたんだっけ?
その場合ならリアルタイムな調整が必要かもしれんけど。(にしてもだいたい
地球に向けておくってな制御ごときができんとは思えんけど)
場合によっては母船を中継したりもしてたと思ったし。
398:名無しSUN
08/02/12 15:54:19 OCnTnQEn
ロケット打ち上げ成功するまでに何度も失敗してるのに月からの打ち上げは一発オッケー!
これも重力が軽いからかな?
399:名無しSUN
08/02/12 16:20:48 PHlL/Ouu
>月からの地球の視直径は何度くらい?
>オーストラリア大陸なら?
>さらにパラボラの径は?
そこまで分かってるんなら調べろ
ていうか
>オーストラリア大陸なら?
ってなんのことだ?地球上の見る場所によって月の視直径が変わるとでも?
400:名無しSUN
08/02/12 16:22:52 PHlL/Ouu
>>398
>ロケット打ち上げ成功するまでに何度も失敗してるのに月からの打ち上げは一発オッケー!
>これも重力が軽いからかな?
いや違うね。
失敗を繰り返していたのは初期のロケット。
アポロのサターン5は一度も失敗していない。
つまりアポロの時点ではロケットの信頼性はそこまで向上していた。
技術の発展段階上の異なる製品を同列に扱ってはいけない。
401:名無しSUN
08/02/12 16:27:16 civJa9xo
>>398
>ロケット打ち上げ成功するまでに何度も失敗してるのに
そりゃいつの何と言うロケットの話?
サターンV型に打ち上げ失敗例はないはずだけど。
LMにしても
・9号で地球周回軌道上でLMのテストを行ってる。
・10号では着陸こそしてないものの途中まで降下して、そこから母船とのランデブーやってる。
ここまでやってたら後は本番やるしかないだろう。
402:名無しSUN
08/02/12 16:30:19 civJa9xo
>>399
>>396は>>387に対する皮肉みたいなもんだからかみつくのは相手が違うと思うぞ。
>ってなんのことだ?地球上の見る場所によって月の視直径が変わるとでも?
月から地球へ電波送るのにオーストラリア大陸にピンポイントに送るにはどんな
性能が必要かって事だろうて。
403:名無しSUN
08/02/12 19:22:53 Q1zWceMv
>>401
ごめん、サターン5型は無人実験の時に、
1回不具合を起こしている。
第2段エンジンが2つだか点火しなくて、それ以降の飛行を
中止したことがあったはず。
404:名無しSUN
08/02/12 20:51:45 gj6F8Pk+
失敗じゃないけどエンジンが1機死んで残りのエンジンをより長時間使って
所定の速度を得たなんて事もあったわな確か。
405:名無しSUN
08/02/12 22:29:04 1Q7L8MYm
>そんな超指向性電波送信技術があったらそれこそ驚きなんだけどw
無人の月や惑星探査機は全否定ですか?
406:名無しSUN
08/02/12 23:53:38 lVZ/5iUu
皮肉だろって>>402も書いてるだろ
日本語理解できずにマジレスは捏造論者より恥ずかしいぞ
407:名無しSUN
08/02/13 01:03:15 jVnQF0XR
着陸船からの打ち上げの練習は同型で出来ないのでさぞ大変だったことでしょう?
一発オッケーは緻密な計算の努力のおかげかな?
408:名無しSUN
08/02/13 04:41:58 F1Ew/KEc
電波不信?ハ・・・・・デンパ詩人から ナゼ?みんな啓蒙主義者なんだろう?
なんでだい? 難題? 南大門? ひがみ。ねたみのとばっちり被害?
情けは人の為ならず・・・・、世界遺産を守るためなり
かたちのあるものは、必ず最期には壊れる… 地球だってね。
409:奥さんのオトメチックを大切に!
08/02/13 04:54:32 F1Ew/KEc
とうちゃんの腕白魂・冒険魂…大切に
どっかのプログラマーのこしらえたゲームだけでない 大自然調査…かぐや
410:雪を食べても守りたいもの・・・・
08/02/13 05:28:27 F1Ew/KEc
月見酒の跡の 雪の暴飲暴食 月面検査メーター
411:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
08/02/13 06:26:15 dZreiFXY
>>1
だって、月の真相が地球上で露見してしまったら「世界恐慌」程度のパニックでは済まなくなってしまうだろうからね。
ま、資本主義をやっているうちは、月をはじめ宇宙に関する本当のことを公表するわけにはいかないのさ。
412:名無しSUN
08/02/13 06:45:57 8f7HQmRJ
>>411
猿にも分かるように説明して下さい
413:名無しSUN
08/02/13 13:28:51 F1Ew/KEc
三田久郎鬆をまじめに信じてる資本主義。
クルシミマスは人類の勘違いのために神の一人子の身代わり購い貢ぎ物として
馬小屋の飼い葉桶に軟着陸した記念日.・・・・心のこもったシリシヨクでないプレゼントに気付いて感謝をしちゃう日。
太陽さん,地球のカビ菌達が死なない程度に安定したガスの火力調整をありがとう!・・・
414:レス数が1000を超えています。残念ながらもうすぐ消えます。
08/02/13 13:41:32 F1Ew/KEc
適度な、湿りっけ藻ありがとう。 腐らない循環システムやかくはんされてリズムを産み出してくれてる海をありがとう。
感謝出来る、素直な気持ち良さをありがとう!!
スレリンク(scienceplus板)
【宇宙】クレーターがくっきり…「かぐや」が月面のハイビジョン撮影に成功
415:名無しSUN
08/02/13 13:58:59 abDxSund
>>413-414
アンタはアンタでなんか宗教みたいだ。
・・とはいえ、その通りですね。
416:名無しSUN
08/02/13 14:24:42 HmfamXDQ
>>415
電波詩人は無視するに限る。
過去にコミュニケーションを図ろうとしてことごとく失敗してるし。
417:名無しSUN
08/02/13 14:31:49 bUTEhKFA
>>1
高いリスクをおかしてまで行く必要がなくなった。
当時は月に行くこと自体が目標だったので、それが達成されたので、もう必要ないんでしょうね。
418:名無しSUN
08/02/13 16:59:51 2I+b3Uzj
>>1
金が無いから
419:名無しSUN
08/02/13 19:09:41 jVnQF0XR
今NHK教育でアポロ放送してるね
420:名無しSUN
08/02/13 19:39:59 mGFfokdz
>>419
11号の話の時に17号のLMの離陸映像使ってたな。
そもそもLMの離陸シーンを撮影できたのは月面者を積んでいった15号から。
んで
・15号はカメラ固定
・16号は追いかけたけど途中でフレームアウト
・17号はほぼ完璧に追尾できた
てな感じだったんだよな。
421:名無しSUN
08/02/13 19:51:40 uYK/A13i
>>416
俺の場合ここを開いて真っ先にやるのは電波詩人のIDをあぼーん設定すること。
お薦め。
422:名無しSUN
08/02/13 19:54:26 jVnQF0XR
>>420
質問する前に謎が解けました。
着陸船の近くに旗を建てたら飛び立つとき倒れると思わないのかな?
423:名無しSUN
08/02/13 20:16:36 kNov6Tr6
>>422
アポロ11号の時は、実際に星条旗が倒れたようだ。
映像は無いが、中の人の証言がある。
424:名無しSUN
08/02/13 20:24:59 kbIoR3LB
さっきnhk見たぞ
425:名無しSUN
08/02/13 21:51:27 /SsTvLxE
11号以降はちょっと離れた所に立てるようにしたってね。
426:名無しSUN
08/02/13 22:12:01 jVnQF0XR
今も倒れたままだと切ないな。
月面発射の場面は下眺める余裕があるのか?っていうか下眺める小窓があるの?
427:名無しSUN
08/02/13 22:29:27 QPzj8m0S
窓がなかったらどうやって手動操縦で着陸すると思ってるんだ?
428:名無しSUN
08/02/14 02:17:00 BbRXkoCI
昼の月面温度は130℃らしいけど死ぬでしょ?
429:名無しSUN
08/02/14 02:56:06 Ui5m8wVS
月へ行った教の信者が何にもない月面を見て自殺しないか心配です。
430:名無しSUN
08/02/14 04:36:12 bG5AyGnz
>>427計器類を見ながらかと思った、窓は下に付いてるのか
着陸可能まで残り数秒とか如何にもアメリカ映画的だね。もしかしてこの出来事がタイムリミットギリギリの元祖か?
431:名無しSUN
08/02/14 09:22:22 5uFcEf/G
>>430
>計器類を見ながらかと思った
整備された飛行場に降りる訳じゃないから計器だけじゃ無理だろな。
>窓は下に付いてるのか
外から見た時に目玉のように見えるのが窓。
もちろん真下は見えないが下向きに角度ついてるので下方が見える。
つうか着陸船内からの着陸シーンの映像すら見た事ないんか?
432:名無しSUN
08/02/14 16:42:31 Z72q5itM
今まで何人行ったの?(もしくは、何人行った事になってるの?)
433:>>416 さん…アリガトウ!
08/02/14 17:04:37 cwcbrMKB
12人のウソ月____かも知れない。 撃ち…アメリカNASA星人は11人
434:名無しSUN
08/02/14 17:18:50 cwcbrMKB
イマジン 月にまだ人類が一人も逝って無いと考えてみてご覧…
国境なんて見えない大気圏外の高空宇宙・・・ アラーム
435:名無しSUN
08/02/14 19:48:35 oonvN/Er
実際、昨日のNHKの番組は突っ込みどころ満載。
・アポロ13号の船内映像に、8号の映像が交じっている
(宇宙飛行士がつけているミッションパッチに注目、三角っぽいのが8号丸いのが13号)
・月を周っているはずの話の時に、アポロ9号の地球周回映像が使われている。
・この番組が制作された2007年には、13号搭乗員某氏は
すでに亡くなっている(ガンで亡くなったそうだ)
・etc
まぁ、そういう荒探しをするための番組では無い事は、理解しているつもりだが。
436:名無しSUN
08/02/14 20:49:30 hwpSfJ+K
>>435
ただ、つまらない誤解をふせぐために
「映像は17号撮影のものです」
とかテロップぐらいは出すべきだったと思うな。
編集した人間自体が適当にそれっぽい素材を切り貼りしただけで
食い違いについて理解してない可能性もあるけど。
437:名無しSUN
08/02/14 21:41:14 ZDiPAyMp
いちばん傑作なのは、アポロ8号の話で、外から見た指令船が出てきたところだ。
11号で月にLEMが降下するシーンでも、上昇してきてランデブーするところの映像が混じっていたな。
たぶん
>編集した人間自体が適当にそれっぽい素材を切り貼りしただけで
>食い違いについて理解してない可能性もあるけど。
だろうな。
438:アポロ人類月面への一歩の暗示からの開放。
08/02/14 21:55:58 cwcbrMKB
幻の一歩・・・・・・・ ドーピング検査で無効… 17号まで全て同罪。
439:名無しSUN
08/02/14 23:22:00 O+a4M57n
>>428
裸で月面に出ると思ってる?
>>430
長い間関係者しか知らなかった話だけどね。
>>435-437
NASAのサイトで公開されてる画像にも別の音付けてるのとかあるんだよなぁ。
ちゃんとして欲しいな。
ピート・コンラッドが笑い続けた話は始めて聞いた聞いたけど、彼らしいエピソードだね。
>>435
スワイガードが亡くなってると何か辻褄の合わない事とか言ってた?
440:名無しSUN
08/02/15 00:18:29 0V8D0Bt5
>>439
>>>430
>長い間関係者しか知らなかった話だけどね。
んなこたーない。当時出版された本にもちゃんと載っている話だ。
>スワイガードが亡くなってると何か辻褄の合わない事とか言ってた?
スワイガートが癌で死んだのひょっとして知らない?
441:資本主義が怖くなって来てる無責任社χ。
08/02/15 12:03:21 /fel45MC
情緒不安定 世界って 好きな人いないでしょ。 商売ムキな世界でしょうが・・・
自殺・・・・・ 死人に口無し 証拠隠蔽 確実でないものは責任問題
442:名無しSUN
08/02/15 12:15:29 /fel45MC
気持ち良く月旅行のできる未来。
443:名無しSUN
08/02/15 20:05:02 lbI8FrB7
>>440
>んなこたーない。当時出版された本にもちゃんと載っている話だ。
それはどうも。
以前NHKの番組で「最近になって関係者の証言でわかってきました」と
言ってたのを真に受けたんだ。
もしよかったらどんな本か教えて。
>スワイガートが癌で死んだのひょっとして知らない?
435が番組の突っ込みどころとして、
「13号搭乗員某氏はすでに亡くなっている」というのを挙げてるので、
番組内で今現在スワイガートが生きてないと矛盾するような事を
何か言っていましたか?と聞いています。
ていうか435は名前を出しておらず、
こっちからスワイガートの名前出してるのに
死んでる事知らないと思われるのが不思議なんですが…。
444:435
08/02/15 22:04:50 0V8D0Bt5
>>443
1970年にアームストロング/コリンズ/オルドリンの名前で刊行された
FIRST ON THE MOONと題した本がある。日本では早川書房から訳刊。
その中の11号の月着陸のシーンではヒューストンとの交信が採録されていて、
キャプコムのデュークが(燃料残量が)「あと三〇秒」と読み上げている。
また着陸直後の描写では、アームストロング夫人が
「着陸したとき残りの燃料がたった三〇秒分しかなかったと聞き、
息子のリッキーを抱きしめ、ほっとしてほほえんだ。」との描写もある。
スワイガートの件はこちらの誤読だ。悪かった。
445:名無しSUN
08/02/15 23:15:11 lbI8FrB7
>>444
ありがとう。
446:名無しSUN
08/02/15 23:46:18 bOsAd4Gg
残り燃料が少ないとか演出だろうな、さすがハリウッド
447:名無しSUN
08/02/16 00:03:29 Up90TFBW
捏造派がコピーみたいに同じような妄想しか書かなくなったな…。
448:黒騎士 ◆tkrWkLNsQk
08/02/16 01:54:43 q9ntBnDb
Apollo 13 Stowaway
URLリンク(jp.youtube.com)
アポロ13に密航者がいたようですね。(笑)
URLリンク(www.hq.nasa.gov)
449:名無しSUN
08/02/16 12:31:35 YC0k24o+
論旨不明なガイキチはほっといて、と
450:名無しSUN
08/02/16 15:23:12 BR31tKW1
次の 救世主 月面着陸はたして人類自爆前に可能なのだろうか。
451:名無しSUN
08/02/16 15:36:05 BR31tKW1
アメリカ人がもう月まで何度も往って帰って来たって信じたまま死ねる方は幸いである
自分の弱さを誤摩化すしかない大人の元で生きて来た子供のままの大人・・・・幼稚さの進化?
452:名無しSUN
08/02/17 23:14:47 CKDqLdYS
マスコミの世界は宇宙人に支配されている 映像あり
スレリンク(sky板)l50
453: ゆ ら ぎ
08/02/18 08:03:24 lG2aNO5W
ハリウッド・円谷世代のマスコミ・・・政界・・・・財界・・・・庶民・・・・公務員・・・・
454:名無しSUN
08/02/19 15:42:03 WUJbOJ8H
地球から発射や宇宙空間での航行で事故が何度も起きてるのに、月面着陸と月面発射とドッキングで無事故なのは後者が難易度低いってこと?
455:名無しSUN
08/02/19 16:57:42 AplNGqmT
>>454
>地球から発射や宇宙空間での航行で事故が何度も起きてるのに
これって具体的にはスペースシャトルの事を言ってるのかな?
456:名無しSUN
08/02/19 17:33:23 WUJbOJ8H
発射はどちらも航行中はアポロ13。もしかして月面着陸に失敗して大破したり着陸した後に不具合が生じて帰って来れなくなった例ある?素人なもので
457:名無しSUN
08/02/19 18:48:48 yxgwnimC
>>456
公式発表では、無い。
そして、公式発表を否定するほどの
データーも無い。
まぁ、打ち上げ時に雷が落ちたとか、エンジンが1つ止まったとか、ドッキングがうまくいかなかったとか、
月着陸時にレーダーが止まったとか、コンピューターがオーバーフローしたとか、
カラーTVカメラがいかれたとか、月着陸船のエンジンが異常振動を起こしたとか、
細かいトラブルは山ほどあったけどね。
458:名無しSUN
08/02/19 21:01:03 EnUsqgUM
戦争の時にワザワザ失敗報告して士気を下げるようなことはしません。
正直者は・・・・・呪われる_____ケネディー家・・・・・。
リンカーン・・・・・ゲネディー・・・・マルチン・ルター・キング・・・・・ガンジー・・・・・ 小浜市?
459:名無しSUN
08/02/20 00:54:14 6cFCf4lf
アポロ14では往きにCSMとLMのドッキングがなかなか出来なくて、あやうく中止になるところだった。
きっとCMPが童貞だったんだろう。
460:名無しSUN
08/02/20 03:48:18 RSiibrt5
>>454
宇宙機の事故は開発初期の問題点が抽出しきれてない時と
老朽化した時に集中してますな。
サターンロケットも無人テストの段階では大きなトラブルを起こしてますね。
ドッキングについてもアポロの技術確立のために行ったジェミニ宇宙船と
アジェナ標的衛星とのドッキングなどでは深刻なトラブルがいくつもありました。
その後の改善が上手くいったようで、アポロロ9号10号でのドッキングテストでは
深刻なトラブルは起きてないですね。
可能な限り万端な準備をしていったという事です。
ちなみにスペースシャトルのように100回ほども打ち上げられてるものと
事故数を単純比較するのは妥当だとは思えませんね。
461:名無しSUN
08/02/20 04:57:06 X/2AG6Xo
宣言の60年代でというリミットの為にきゅうごしらえとは違うのか!?月面着陸はまだしも月面からの発射は無人機で成功してたの?
462:名無しSUN
08/02/20 09:51:26 RSiibrt5
確かにアポロ8号においても急に予定を変更して危険を覚悟で
月周回飛行してみたりと、ソ連との競争の関係で
いろんな無理を承知でやってたのは事実ですな。
ただ69年内に2機のアポロ着陸を実現している事からもわかるように
全く余裕の無いむちゃをしていたわけではないんでしょう。
とりあえず無人機では着陸した後、ロケットを使って
再発射(ジャンプ)するところまではやってますし、
アポロ10号は月面から15kmの所まで降下した後、
下段を切り離し再上昇、ドッキング、という
着陸以外の全てをテストしてます。
463:作り出された既成事実
08/02/20 13:03:50 oF/GIzvO
往ったとしての全て仮説話しと考えたことありますか?・・・啓蒙世界で大きく育って来た人たちは…
464:ガンダム・スタートレック世代人類の宇宙船感覚
08/02/20 13:10:42 oF/GIzvO
地球のホコリとも呼べないような大きさの人類が,地球30回回るのと、
地球30個ぶんはなれたところに往って帰ってきて平気なのとレベルの違いが本当に認識出来てるのかな?
465:ガンダム・スタートレック世代人類の頭の中の有人宇宙船
08/02/20 13:18:24 oF/GIzvO
楽しい1960年代の人類の未来科学。
466:気が楽になりたい方へ…カミングアウト
08/02/20 15:42:23 oF/GIzvO
2000年以降って結構ネタバレラッシュで心と頭が・・・・痛いことだらけ
開き直って…・・みんなで悔い改めしちゃって…・・神様に謝っちゃいましょう!
ありのままのお前が・・・・スキさ_______神様の作品のままで・・・・。
467:ムリシテ…背伸び進化の真似事は佳子さん。
08/02/20 15:49:36 oF/GIzvO
三田さんあなただけが、子育て間違ったんじゃなくって・・・資本主義経済中心世代が薬中になって感覚麻痺してっただけだよね。
468:名無しSUN
08/02/21 01:04:00 Fpxqk8aX
詩人様の指摘の鋭さに感激しています。
469:名無しSUN
08/02/21 04:56:14 uMfV3sy3
どうせなら、気持ち良い地球大気圏内生活を・・・ 喜んで~!♪
470:気持ち良い薄っぺらな大気圏内生活を・・・
08/02/21 05:29:06 uMfV3sy3
人類の生きてる高低差なんてしれたもの パッツン前髪・・・判定にぷっつん
471:気持ち良い薄っぺらな大気圏内生活を・・・
08/02/21 05:39:27 uMfV3sy3
人類の生きてる格差の高低差なんてしれたもの 出逢って欲しい 知らない現実…立ち場換えマルチ商法の怖さ。
472: 電車男 に 続いて 「電波詩人」 映画化 決定!
08/02/21 06:19:46 uMfV3sy3
2008年9月10日
全国ロードショー!
有楽町シネマ・池袋シネマ・渋谷Q-AX 他 な分けは無い。
473:名無しSUN
08/02/21 12:22:53 xWXlsPQb
レス番とんでわけわからなくなるから詩人いじって調子つかせるのはやめてもらえまいか
474:名無しSUN
08/02/21 12:39:51 uMfV3sy3
>>473
ありがとう、いじってくれて。
475:ヤヤコシヤ~♪
08/02/21 13:44:50 uMfV3sy3
1: 月面には、アポロ11号の機材も旗も無かった (206) 2: 宇宙の果てを目指そう! (197)
3: アポロ以来人類が月に行っていないのはなぜ? (474) 4: ズバリ!そろそろアポロの月面着陸跡が見たい (208)
5: 太陽系外に生命がみつかる確率 (883) 6: UFOは存在しません (182)
7: マスコミの世界は宇宙人に支配されている 映像あり (16) 8: もしも。13号でアポロ計画が中止になっていたら… (324)
9: ★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part9★ (732) 10: ぶっちゃけアポロ月面着陸捏造の真実って (101)
11: ●●ジュセリーノの予言は当たるか?●● (486) 12: つちのこまにあ的気象観測2@なんか知らんけど? (523)
13:★★ 宇宙開発総合スレッド <16号機> ★★ (539) 15: ★チーム森田の天気で斬る!を観察するスレ★ (154)
16: 冬季、神奈川の気候は相模川で激変する (551) 17: ☆関西降雪情報☆Part36㌢ (476) 18: 非雪国降雪ランキング (75)
19: 【国民生活】気象庁に苦言を呈するスレ27【大迷惑】 (522) 20: 最近の天気予報、雪だるまマーク使いすぎじゃね? (43)
476:アストロジャーニー 木星の輪っか
08/02/22 03:21:17 3PcA04GX
38万キロ・・・・約地球10周の距離の月までの距離・・・・ 近い近い・・ね 【直径の30ッ個ぶんの距離違い】
エウロパ・・・・小売りの第二衛星
477:名無しSUN
08/02/22 08:03:42 QkBbD8DZ
電波詩人は、話題がループしつつあるときや、一方的な叩きになったときに
現れる現象のような気がする。そしてその後は比較的高い割合で話題が変わっ
ている。
きちんとした検証はしていないが、もしこの仮説が正しければ、電波詩人現
象が発生する直前の数スレが、その話題の結論ということになるのではないだ
ろうか。
この仮説をもうすこし積極的に検証してみたいので、みな俺をコテンパンに
叩いてみてくれ。そのあとに電波詩人現象が起こればこの仮説の信憑性が増す。
アポロ11号は月へ行った。しかしそれはアメリカ人ではなく中国人
だったのだ。サターンVに乗り込む中国人を俺は実際に見たから確かな
ことだ!
ではみんなよろしく↓
478:誰もいないみたいだ・・・ね。
08/02/22 15:32:07 3PcA04GX
スレリンク(psy板)l50
479:充実したヒキコモラナイ生活
08/02/22 15:37:12 3PcA04GX
今日はもう16人ぐらいと単独会見して疲れてしまってるので・・・今度またストレス発散しに来ます。
480:名無しSUN
08/02/22 23:30:57 3PcA04GX
スレリンク(news5板)l50x
☆ 。 + 。 ☆
。
* ★ +☆ ☆
☆ ・ ☆ ☆
∧_∧
( ゚∀゚)
/ つ¶つ¶
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
|) ○ ○ ○ (|
/″ ν. \ ウィンウィン
(( (( (( /________\ ウィンウィン
 ̄ \_\__/_/  ̄
481:ウソつかない 神様に栄光あれ
08/02/24 07:32:18 RKFI45tM
神様,あなた様のご加護で,NASAの地球人だけですが、月にまで行けた事に感謝します。
あなたが愛して下さった侵略開拓で来たからこその月面着陸。
人類進化、いつまでも楽しい新商品多数排出勝利の資本主義 酋長…つい浴び
482:パッパラパ気
08/02/24 07:48:35 RKFI45tM
地球にやさしくない・・・丈夫な夜光虫建物人工カビの表面装着。
483:パパラパギ ヤヤコシヤ~♪おもしろや?
08/02/25 12:45:12 QqxOy8Bw
スレリンク(psy板)l50
484:名無しSUN
08/02/26 13:47:30 bkCq1rxe
485:月面有人着陸はウソのカミングアウトで人類の心は救えるか
08/02/26 15:48:18 VAJJDELA
96 :ななしのいるせいかつ:2008/02/26(火) 10:42:04
アポロ計画の本質は冷戦時代における国威発揚
であるならば多少のデマ、捏造、自演は当たり前
それがアメリカであるならばなおの事。
597 :ななしのいるせいかつ:2008/02/26(火) 11:05:39
そんな土台のアメリカ中心世界の今後は?
598 :ななしのいるせいかつ:2008/02/26(火) 11:09:47
アポロは月へ行ってないし、ケネディの暗殺も秘密のお話。
アメリカはすべてが御伽噺。国を挙げて映画を作ってる。
アメリカ=総ハリウッド計画、って感じだ。
599 :ななしのいるせいかつ:2008/02/26(火) 11:12:06
目が覚めた人が増えちゃった・・・未来の地球の姿は???
600 :ななしのいるせいかつ:2008/02/26(火) 11:14:18
アメリカブランド崩壊…・本当の月面着陸は日本の アシモが一番。
601 :ななしのいるせいかつ:2008/02/26(火) 13:27:05
アメリカは落ちぶれ、日本は中国に取り込まれる。
良いか悪いかではなく弱肉強食、それが自然の摂理。
486:名無しSUN
08/02/26 23:44:01 iC5G9M/j
捏造派を主張しているアメリカ人にこないだ会ったよ。向こうにもそういう人たちがいるんだね
487:名無しSUN
08/02/27 00:40:48 aIFbFUcg
>>486
もしいなかったら独裁政治。
アメリカ国内では数年前のデータだけど、月着陸自体が捏造だと言ってる人は確か6%。
月着陸自体は捏造ではないが、NASAは何かを隠していると思っている人は20%。
数年前に聞いた情報だから、間違っているやもしれんけど。
488:月面有人着陸はウソのカミングアウトで人類の心は救えるか
08/02/27 06:16:22 Jpaf0bF7
日本が一番先に月面二足歩行… アシモ元気で月面HONDAソーラバギーで横断の快挙!!!
人類がまだ、生き延びてるうちに叶うと好いな。
スレリンク(scienceplus板)l50
489:アポロは月へ行ったのか?
08/02/27 08:55:56 Jpaf0bF7
もっともっと楽しい… 現代版 月面着陸を
みんなで夢を,共有しましょう。
490:マスコミの世界は既にともだちに支配されている 映像あり
08/03/03 13:43:54 x6pec4ta
URLリンク(www.excite.co.jp)
邦画最大級!「20世紀少年」総キャストは3部作合計300人 [ 03月03日 08時05分 ] サンケイスポーツ
総製作費60億円をかける唐沢寿明(44)主演の3部作映画シリーズ「20世紀少年」(堤幸彦監督)の総キャスト数が、
邦画最大級の300人になることが2日、分かった。
人気漫画家、浦沢直樹(48)氏の代表作を原作に、世界滅亡計画を実行する謎の組織に挑むケンヂ(唐沢)と
仲間たちの戦いを描くSFサスペンス。1960年代から2010年代にわたる壮大な物語を描くには、1人の登場人物だけでも
小学生時代、中高生時代、40代の3人をキャスティングしなければならない。
加えて、多彩な人物模様を忠実に描くためには、主要キャストを取り巻く人物も丁寧に描かなくてはならないと製作サイドは考えた。
そこでセリフのある役付きキャスト(エキストラを除く)に置き換えたところ、3部作合計で300人という膨大な人数がはじき出された。
1作ごとでも約200人が出演する。通常の作品で約50人、大作でも100人といわれる邦画界では初の試みだ。
その中で今回、ケンヂの仲間、通称・原っぱメンバーを中心とした第1幕(3月30日公開)のキャスト34人が発表された。
ヨシツネ役の香川照之(42)は「同世代の方ばかりで毎日が同窓会みたいに思えていい感じです」と撮影を楽しんでいる。
ほかにもケンヂの姉・キリコに黒木瞳(47)や、映画本格初挑戦のお笑いコンビ、タカアンドトシら、今をトキめく実力派・個性派が集結する。
491:名無しSUN
08/03/04 08:40:43 nMeDALsX
<川田龍平さん>ジャーナリストの堤未果さんと結婚 [ 03月03日 20時52分 ]
URLリンク(www.excite.co.jp)
492:オバマ氏からの手紙
08/03/05 06:22:11 wrsfmPa/
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
オバマ氏から届いた村上・小浜市長への手紙(日本語版)全文 3月4日12時41分配信 産経新聞
オバマ氏からの手紙 親愛なる村上市長へ
今回、小浜市の皆さまの支持と励まし、そして心温まる贈り物に対し、私の感謝の気持ちを表すことができ、うれしく思います。
私は、小浜市が豊かな文化と古い伝統、そして自然の美しさのあるまちであると理解しています。
私たちの世界はますます相互に結びついてきているので、あなた方が取り組まれている議論が、あなた方の国を越えて聞こえてくることには、とても興味をそそられています。
私たちは共通の名前以上のものを分かち合っています。私たちは共通の惑星と共通の責任を分かち合っているのです。
私は、続いてきた2つの偉大な国の友情によって現れてくる未来と、よりよい、自由な世界へ向かうために分かち合う責務を、心から楽しみにしています。
私はあなた方の親しみのある身振りに心を動かされました。皆さまの幸運をお祈りします。
あなたの友人 バラク・オバマ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
493:名無しSUN
08/03/14 05:34:55 nsw6gJVc
オバマ になると宇宙開発はどうなる?
494:切れる大人の増加・・・問題
08/03/18 06:42:14 tcjJvSVQ
ゆっくり考えれない・・・マテナイ大人
電車の中の切れまくり・・・・勝ち負け・・・・両者ともにカルシューム野菜不足。周囲の方もお疲れ気味
495:キレ無くったって警察に入れるぞ。
08/03/27 12:08:06 t2PhMbg5
愛されてる人が殺される・・・・ 悲しい国・・・・ニッポンスラム化現象・・・・
犯罪商売で劣化して行く感覚麻痺社会・・・・大切なものの勘違い社会。
496:オバマ になると宇宙開発はどうなる?
08/04/03 02:32:28 IxDlsz3Y
夢は大切に?
497:劣化日本人・・・・ミドリの月伝説
08/04/06 01:50:25 YH3gddv9
マザー・テレサ語録:2008/03/18(火) 02:08:51 ID:/qSbdWiS
いまの世の中、人間が人間を見捨てているのよね。
親が子を、子が親を、兄が弟を、友が友を、隣人が隣人を。
子どもはあなたの愛を待っているのよ。一対一のね。
あなたが働いてその子のパンを稼いできても、その子がほうっておかれるんじゃどうしようもないでしょう。
いま、ほとんどの人が、生活をもっと豊かにしようと、忙しく働いていて、子どもたちは両親とすごす時間がとても少なくなっています。
私たちが接している貧しい人たちは物質的には豊かじゃないけれども、ほんとうに子どもを愛していますよ。
その意味では、世界一の幸せ者かもしれませんね。
843 :お金持ちより,好きな人持ち:2008/03/18(火) 13:55:33 ID:/qSbdWiS
地球と仲良しに生きる。 神様と共に素直に気持ち良く歩むみ続ける。
スレリンク(psy板:801-900番)
スレリンク(psy板)l50
498:あなたが、残したいものは?
08/04/11 12:22:48 TvddP4Q3
「愛を残るところなく」
URLリンク(www.kojochurch.com)
危険かも知れないけど 気分転化に・・・・ご試聴でも・・・
499:名無しSUN
08/04/14 15:51:04 RClVVBLc
むかしむかしの人類は
景気が悪くなって・・・二度と人類は月へは,往けるけど…生きませんでした。
500:名無しSUN
08/04/17 21:01:37 cCyxohBv
つまり金がないんだ!
501:名無しSUN
08/04/17 21:34:13 JvOAusgU
お金を持って無い奴からお金を舞いあっるシステムで夢の新月面着陸!
502:名無しSUN
08/04/17 22:21:12 LU58yl7A
NASAが緊急会見「直径10kmクラスの隕石群が接近中。5日後に地球に衝突する確率が79%」
|
4時間後
↓
NASAが謝罪会見「麻薬中毒の職員と知識の無い幹部を通報、解雇した。機器の故障も直した」
NASAの失態は誰が責任取るんだ?part.2
スレリンク(river板)
503:名無しSUN
08/06/29 14:44:58 cFXRjryT
アポロは捏造アル アポロは捏造アル
月一番乗りは偉大なる、世界の中心アル
歴史アル、人民多いアル、
ギョウザアル、大気汚染アル、テロアル
504:名無しSUN
08/06/29 15:38:45 GWj6BEzP
東西冷戦時 アメリカ史上最大の恥部映画公開
アポロ捏造計画
505:名無しSUN
08/06/29 18:17:04 Rcq4Ag4o
話の腰折ってスマン
昔11PMのUFO特番で月面を通過する巨大な丸い影の映像をみたんだけど、どっかにUPされてないかな~・・
オレは完全に捏造信じてる奴バカじゃネーの派なんだが、あの映像がなんだったのかだけ知りたいんだわ・・・
506:名無しSUN
08/06/29 20:52:42 YyXB0LKs
また往けるものなら地球が今日中病にならないうちに・・・。
507:名無しSUN
08/06/30 12:08:19 7KJi2DRo
忙しい・・・・ 心が お亡くなりに ならない様に いつも喜んでいられる選択を・・・。
508:名無しSUN
08/07/01 20:52:42 7B+zBaGH
911とアポロなど米は偽りの国。
509:名無しSUN
08/07/02 15:51:41 vakEpYB0
バンアレン帯って捏造派と肯定派でかなり主張が違うけどどっちが本当なの?
捏造派はバンアレン帯は放射線が強くて分厚いシールドがないと人間が耐えられないと
いっているけど、肯定派はバンアレン帯なんてぜんぜん大丈夫だっていってるし。
510:名無しSUN
08/07/02 16:31:26 wA4ezhTA
>>509
URLリンク(ja.wikipedia.org)ヴァン・アレン帯
511:名無しSUN
08/07/02 16:37:34 WOT9Fhwm
>>509
まず”バンアレン帯”について。
バンアレン帯は、太陽などからの電気を持った粒子が
地球の磁力線に捕捉されて作られた物。
で、電気を持った粒子、ってのが
アルファ線やベータ線などの放射線なんだが、
これは比較的薄い遮蔽でもシールドできる。
極端な話、アルファ線は厚紙1枚でも十分にシールドが出来る。
だから、宇宙船の構造物でアルファ線やベータ線なんかは、
充分にシールドが可能。
たしかにガンマ線なんかは、かなり厚い金属板で無いとシールド出来ないんだが、
ガンマ線の強度は宇宙空間でも対して強くは無い。
512:名無しSUN
08/07/02 16:55:30 MeaaF6v7
しかも、ガンマ線って電荷が無いからバンアレン帯素通りじゃね?
513:名無しSUN
08/07/02 17:28:47 gFkc0BO5
バンアレン帯が捏造派が言うほど、すごいものなら静止衛星は静止トランスファ軌道に
いるうちにみんなぶっ壊れてしまいそうな気がしないでもない。
514:名無しSUN
08/07/02 18:07:45 5RrRitQ4
だから捏造派の論理は人工衛星も全て捏造と肯定するような
矛盾した論理の上で成り立っていることをお忘れなく。
BSやCS放送、気象衛星の映像なども全てデタラメだと言い張っているようなもんだから
好きなだけ言わせておけば?
515:名無しSUN
08/07/02 20:08:08 FM9O4vEk
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
516:名無しSUN
08/07/03 12:44:55 dA8h8Je9
アルファ線やベータ線について紙一枚で遮蔽できるとほざいているのは物理音痴である証拠です。
e=mv^2を何故無視しちゃうのかな?
埃などの微粒子を秒速1mでぶつけた時と100mでぶつけた時には1万倍のエネルギーの差がある。
車でスピードの出しすぎを警告するときに使われる物理法則なんだな。
ここまでヒントを挙げたから紙一枚で止まるという発言を訂正出来るはずだが…
ま、出来なかったらアポロ肯定派は思索能力無しということが立証される。
517:名無しSUN
08/07/03 13:55:20 iR/3f4O/
>>516
URLリンク(www.mandc.org)
>放射性核種から放出されるα線のエネルギーは約4MeVから9MeVで、光の速度の20分1程度である。
これで紙一枚っすw残念w
518:名無しSUN
08/07/03 14:03:15 dA8h8Je9
核からでる放射線がお前さんの論拠かい?
バンアレン帯なら太陽から到達する粒子線は100MEVから500は行くんだが…
まさかそんな基本的な事を調べてないとか?
バンアレン帯の粒子線をアポロカプセルの実質数ミリのアルミ合金でガード出来なかったという指摘は正しいよ。
自滅していただいてありがとうございました。
519:名無しSUN
08/07/03 15:09:46 iR/3f4O/
9MeVで紙一枚抜けないアルファ線が500MeVになったところで
金属の船体を貫通し船内の空気を通過し人体に表面から損傷を与えるなんて不可能では?
520:名無しSUN
08/07/03 15:27:00 U+aicuS7
この辺を張り付けときゃ良いんだよ。
URLリンク(taraxacum.hp.infoseek.co.jp)
521:名無しSUN
08/07/03 16:59:17 bomsCSu2
>>516
>アルファ線やベータ線について紙一枚で遮蔽できるとほざいているのは
誰もそんな事言っていないんだけどな。
>極端な話、アルファ線は厚紙1枚でも十分にシールドが出来る。
と、>>511では書いているんだけど。
ID:dA8h8Je9に、読解力が無い事は分ったがな。
522:名無しSUN
08/07/03 17:31:37 dA8h8Je9
とんち問答にすり替えてしまいよおったか。
で、バンアレン帯のアルファ線やプロトンは厚紙一枚で遮蔽出来るの?
523:名無しSUN
08/07/03 18:27:07 dA8h8Je9
上記のリンクで問題にしているのは 電子線 陽子線やアルファ線についてではない。
単なる誤魔化しだね
524:名無しSUN
08/07/03 18:56:25 U+aicuS7
当時最大のライバルだったソ連が何も言わなかった時点で事実と判りそうな物だが…
525:名無しSUN
08/07/03 19:20:57 dA8h8Je9
君が女装趣味なんていう恥ずかしい趣味をもっていて、さらに同じ趣味(弱点)をもつ人間をしっていたとしたらそいつの趣味をばらすだろうか?
526:名無しSUN
08/07/03 19:26:22 VdrScyDr
>>525
馬鹿。
当時、反体制国家同士であった米ソが、相手の弱みを知っていたら
絶対にバラシているよ。
米ソ双方がインチキをして、互いにかばい合う何て言うのは有り得ない。
君が勝手に妄想しているだけだ。
527:名無しSUN
08/07/03 19:31:01 dA8h8Je9
絶対にばらすなんてのもおかしいよな。
ベトナム戦争中に西側からベトナムへ武器が売られていてもばらさなかったソレンはお人好しなんだろうか?
528:名無しSUN
08/07/03 19:51:11 VdrScyDr
>>527
互いに威信をかけた宇宙開発において、針先のような弱点が見つかれば
プロパで叩かれるし、事実ソ連は宇宙開発での犠牲者を最小限
でしか発表していなかった。
でなきゃ、双方同時に月面着陸したことにすれば良いんだからな。
君の妄想は弱すぎる。
529:名無しSUN
08/07/03 19:55:11 dA8h8Je9
ソ連はどんな捏造の証拠を出せばいいんだい?
530:名無しSUN
08/07/03 20:07:07 VdrScyDr
>>529
君の主張が、よくわからない。
531:名無しSUN
08/07/03 20:16:11 U+aicuS7
・月から発せられるアポロの電波を確認出来なかった。
・ルノホートが着陸地点に向かったがアポロは無かった。
・ルナのサンプルとアポロのサンプルは大きく異なっていた。
捏造だった場合、ソ連はいくらでも理由付けできるんだよ。
流石に捏造を捏造する事は無理だがね。
532:名無しSUN
08/07/03 20:16:23 dA8h8Je9
ん?
捏造派が唱えるような主張を何故ソ連が言わないのか?
だろ。
だから肯定派が認めうるような捏造の証拠はどんなものか、と聞いているの。
533:名無しSUN
08/07/03 20:48:53 H9Ve0Oaa
>>523
僕の知ってるα線は更に透過力が小さいのだけど......
君の言うα線はバンアレン帯で観測されたの?
ついでながら,観測したのは誰?
観測は信用できるけどその解釈は信用できない?
目ん玉が光る事も有ったらしいから遮蔽が完璧とは言えないらしいけどね
534:名無しSUN
08/07/04 00:43:31 lbpNt1Lj
>>532
>>531がその回答じゃないの?
535:名無しSUN
08/07/04 01:07:25 N1f6OgSS
>>533
アルファ線とプロトン(陽子線)と電子線(ベータ線)の区別は付くかな?
上記のリンクは質量が最も小さいベータ線について だけ 述べたものだ。
陽子線やアルファ線のことを論ずるとアポロの遮蔽が役に立っていなかったことを自白せざるを得ないからだよ。
536:名無しSUN
08/07/04 06:29:16 u398Ruu+
ベータ線の方が透過しやすいんだけど。
537:名無しSUN
08/07/04 08:36:24 fWc3zbtj
α粒子は質量が大きい分、透過時のエネルギー減衰が顕著
なので普通は紙一枚貫通出来ない。
少々高エネルギーのα粒子でもアルミ板は無理。
船内に透過した上で人体に害するほど超高エネルギーのα粒子なんて内側のバンアレン帯に少々有るぐらい
内側のバンアレン帯は10分程度で抜けるので人体に影響の有るような被爆は無い。
まぁ、たとえ宇宙線が極めて有害なレベルでも、アトミックソルジャーをやったアメリカなら人を送るね。間違いなく。
538:名無しSUN
08/07/04 10:12:05 g2OhwjxB
少々高エネルギー ってどの程度なのか。
高いエネルギーを持つと短時間でも厚紙はおろか宇宙船の外壁を貫いて中の人間に十分な障害を与えますよ。
539:名無しSUN
08/07/04 11:47:20 Pp/Y9v2n
>>538
で、その宇宙船の外壁を通過してもなお障害を与えるような高エネルギーの宇宙線はどれぐらいの密度で存在するんですか?
たかだか片道10分・往復20分で人体に障害が残るほどですか?
540:名無しSUN
08/07/04 12:34:26 ljbVrFvF
細菌から哺乳類にいたる数十種類の生物のうち、12日間でGだけが半分だけ生き残れたくらいの密度
541:名無しSUN
08/07/04 12:50:02 faECr+Cy
アポロの時代は、ロケットエンジンで垂直着陸など不可能だった。
1回も成功した事例がない。
実はこれ、今でも難しい技術なんだよ。
だから未だに月面に無人機をおろせない。簡単な話だよね。
戦闘機のシーハリヤーはジェットエンジンだから混同しないように。
ジェットエンジンは空気を吸い込んで燃焼させるのだが、
ロケットエンジンは何も吸い込まないで搭載燃料だけで推力を得る。
この推力の微調整が難しい。アポロは完全に捏造だよ。ソ連のルノホートもね。
両者がウソツキ合戦をやって、両者とも相手の捏造の確たる証拠がつかめなかった。
だから両者とも黙っている。ただこれだけのことさ。
火星は大気があるから、パラシュートを使って着陸させている。
おもちゃみたいな大きさの探査機を。
大気のない月面には未だにどの国も無人機をおろせない。
ソ連の無人機ルノホートは、月面サンプルを採取して地球にリターンしたって話に
なってるけど、今では誰もが捏造だったと分かるよね。
542:名無しSUN
08/07/04 13:02:01 RzEDqBa9
>>541
つまらない。
「V2」って知ってるか?
543:名無しSUN
08/07/04 13:13:30 g2OhwjxB
V2って垂直着陸出来たのか…
フォンブラウンってすげえ。W
544:名無しSUN
08/07/04 13:20:37 g2OhwjxB
>>539
で、バンアレン帯の粒子線が厚紙一枚で遮蔽できるとかいう記述は不正確であることは認めるかい?
545:名無しSUN
08/07/04 13:23:35 Pp/Y9v2n
>>541
じゃぁ、月由来の隕石はどうして月由来と判明したのでしょう。
月の石に含まれていたアーマルコライトをどうやって捏造したのでしょう。
アポロが撮影した風景とかぐやが計測した地形図が一致したのはなぜでしょう。
ソ連とアメリカが互いに捏造してたとして、他国の研究者から突っ込みがなかったのは何故。
関係者が極少ないような機密事項ですら暴露話が出るのに、関係者が数千人いるであろうアポロ計画に未だに捏造暴露が一切無いのはなぜ。
546:名無しSUN
08/07/04 13:26:31 Pp/Y9v2n
>>544
船内まで貫通してきた粒子線に、
たかだか数10分で人をどうにか出来る能力が無いって事を認めるならねw
547:名無しSUN
08/07/04 13:31:42 g2OhwjxB
粒子線治療と言って、数10MEVのエネルギーを数十分照射するだけでも人体細胞を破壊することが出来るのでそれは認められない。
548:名無しSUN
08/07/04 13:41:09 g2OhwjxB
>>545
月由来の隕石と言っているのは誰なんだ?
地形の一致は15号打ち上げ前から着陸地点の詳しい地図(10メートル単位の高さの精度)を作ってあったのででっち上げは出来るだろ。
新物質なんて年間何千種類も発見されているのでそのうちの2つを割り振ればいい。
アメリカとソ連で月のサンプルに明確に違いがあったのは月の科学に明記されているのだがね。
549:名無しSUN
08/07/04 13:45:23 g2OhwjxB
>関係者の暴露
なければならないものでもないからなぁ…
550:名無しSUN
08/07/04 13:48:34 UJ8fpUfI
JAXA/ISASの「あけぼの」探査機はすごいね。
20年近くもバンアレン帯を通過しながら、現役なのは。
データもみっちり揃ってることだろう。
>>548
国立極地研究所 南極隕石センター。
大槻の「地球の石と変わりない」との意見を否定。
551:名無しSUN
08/07/04 13:53:33 g2OhwjxB
圧力がかかったんでしょ?
552:名無しSUN
08/07/04 14:00:49 Pp/Y9v2n
]>547
おっといつの間にか話題は直接照射ですかw
>>548
> 新物質なんて年間何千種類も発見されているのでそのうちの2つを割り振ればいい。
つまり地質学者もグルですかw
>>549
膨大な人数の関係者が数十年間、ただの一人も裏切らないなんて、アメリカもソ連も実に優秀な捏造要員を集めたようでw
553:名無しSUN
08/07/04 14:06:35 g2OhwjxB
二次粒子線が頭などに当たってミッションを妨げるともかぎらないしね。
情報が漏れない工夫もするでしょう。
片っ端から国家機密が漏れちゃうのでは話しにならないでしょ。
554:名無しSUN
08/07/04 18:01:40 TxKwSIpJ
>>541
こんな映像で良ければ
まぁ、最近の映像だが。
URLリンク(jp.youtube.com)
555:名無しSUN
08/07/04 18:17:30 g2OhwjxB
で、v2は垂直着陸出来たんか?
その辺はっきりさせてよ。
556:名無しSUN
08/07/04 18:22:49 TxKwSIpJ
>>555
>で、v2は垂直着陸出来たんか?
ほぼ垂直での着陸は出来ましたよ。
まぁ、着陸時の加速度は9.8m/S^2
ですがね。
557:名無しSUN
08/07/04 18:25:33 g2OhwjxB
証拠は?
558:名無しSUN
08/07/04 18:28:19 g2OhwjxB
ちなみに着陸と着弾をごっちゃにするのはただの言い逃れとみなすからね。
559:名無しSUN
08/07/04 18:53:36 Pp/Y9v2n
ていうか、faECr+Cy = g2OhwjxBだったのか…
月着陸船は姿勢制御スラスターを装備してるので姿勢制御可能。
しかも、重力が小さく大気の影響も無い月面の方が地球上より制御はずっと容易なのです。
560:名無しSUN
08/07/04 19:03:30 J8MiKcFV
>541
月着陸の時って手動操作だろ?
無人着陸機でできなくても手動なら可能じゃないの?
561:556
08/07/04 19:53:15 TxKwSIpJ
>>558
気がつくまで時間かかりすぎじゃね?
556 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2008/07/04(金) 18:22:49 ID:TxKwSIpJ
↑
この間約6分も経ってます
↓
558 名前: 名無しSUN 投稿日: 2008/07/04(金) 18:28:19 ID:g2OhwjxB
562:名無しSUN
08/07/04 21:11:09 N1f6OgSS
>>560
目的地に降りるだけなら機械の方が相当うまくやってのけるよ。
563:名無しSUN
08/07/04 21:38:46 DJ0toZAZ
ロス・オリンピックのロケットベルトは1960年代前半の技術だったりする。
日本の衛星で、バンアレン帯といえば、「あけばの」以外にも「つばさ」もありますね。
バンアレン帯につっこんで民生品がどれだけ宇宙で使えるかテスト
していた。ついでに宇宙放射線計測器も積まれていたそうで。
地質学者だけじゃなく天文学者、物理学者、衛星開発技術者と
黙っててもらわないと困る人は多そうですね。
564:名無しSUN
08/07/04 21:55:27 N1f6OgSS
いまさらそんなテストしなきゃならんなんてアポロ時代に何も出来ていませんでした、って言っているようなものじゃないの。
565:名無しSUN
08/07/04 22:13:23 DJ0toZAZ
宇宙用に作られたものじゃなく、現行の技術で作られた「民生部品」が、
宇宙で使えるかどうかの試験だから、「アポロ時代に何も出来ていません
でした」とはならないよ。
566:名無しSUN
08/07/04 22:30:42 N1f6OgSS
宇宙用に作られたものじゃないのなら何で宇宙に持っていってテストする必要があるんでしょーかWw
567:名無しSUN
08/07/04 22:31:01 xhUuJ8za
>>564
お安い民製品,脆弱な電子機器のチェック
放射線帯の再観測で追試
経年変化やその他の観測との照合の為のデータ蓄積
新しい観測機器の試験
やる理由はいっぱいある
アポロも止め切れた訳ではないしISSやスペースシャトルでも無視出来ない程被爆してる
568:名無しSUN
08/07/04 22:35:38 N1f6OgSS
ん?
20年前の部品を現在の市場に乗せるわけ????
もっとまともないいわけ考えたまえ。WW
569:名無しSUN
08/07/04 23:02:06 DJ0toZAZ
20年前の部品って、どこに書いてます?
570:名無しSUN
08/07/04 23:16:46 j7cLyc4a
>アポロも止め切れた訳ではないしISSやスペースシャトルでも無視出来ない程被爆してる
でも厚紙一枚でとまるはずなんだよね?
バンアレン帯の粒子線は。
571:名無しSUN
08/07/04 23:26:29 j7cLyc4a
>>569
>民生部品・コンポーネント実証衛星「つばさ(MDS-1)」は
>2002(平成14年)年2月4日、種子島宇宙センターからH-IIAロケット試験機2号機に
よって打ち上げられました。
>2003年9月25日に停波コマンドを送信し、同27日、つばさからの電波の発信が停止していることを確認し運用終了としました。
20年前の部品ではなかった。勘違いしてましたね。
で、ここからバンアレン帯のデータをゲットできたんですか?
私には機器の耐用年数を試算しているようにしかみえませんが・・・
572:少年神社 ◆ntEaukg.JA
08/07/04 23:34:36 sUujgxaS
>じゃぁ、月由来の隕石はどうして月由来と判明したのでしょう。
>月の石に含まれていたアーマルコライトをどうやって捏造したのでしょう。
何か石や砂を持ってこられて、どこの天体のものか断言できるわけないだろ。
月のものと言われれば月のもの、火星のものと言われれば火星のものになるだけ。
そもそも、地球上のすべての石や砂の成分・組成を把握してるわけもない。
生物は毎年新種が発見されてるよな。地球には隕石もイパーイ落下してるし。
月由来の根拠などまったくない。
きゃははは!
>アポロが撮影した風景とかぐやが計測した地形図が一致したのはなぜでしょう。
>ソ連とアメリカが互いに捏造してたとして、他国の研究者から突っ込みがなかったのは何故。
月探査衛星で調査していただけ。月面の地図は探査衛星で作ったんだよ。
アポロなんて関係ない。無人の探査衛星で撮影したに過ぎない。
きゃははは!
昔は情報化社会ではなく、情報暗黒時代だった。
突っ込める材料が当時は見つからなかっただけ。
こんな大掛かりな捏造を2国がするなんて発想、あの時代には無理。
しかし、情報化社会が進むにつれて無数の捏造証拠が出てきた。
みんなが写真や映像の不自然さに気づきだした。ただそれだけのこと。
きゃははは!
お前らさあ~、40年前にソ連がやったと言っている無人機着陸な。
おまけに地球までサンプルリターンさせたルノホートな。
なんであれ以来どの国もやらないの、ってかできないと思ってるのよ?
どこの国も、たったの1国もできないからグーグルが100億以上の懸賞金かけて
煽ってんの知らんの?
もっと現実的になれよ、このサルども!
きゃははは!
573:少年神社 ◆ntEaukg.JA
08/07/04 23:42:25 sUujgxaS
[捏造のデタラメ論法]
アポロが持ち帰った月の石には○○が含まれていた。
↓
地球上で採取したこの石には○○が含まれている。
↓
よって、この石は月由来である。
アポロに騙されているサルどもよ、
何食ったらクダラン低脳な論法に騙されるようになるんだ?
極めてバカすぎるぞ、このサルども!
きゃははは!
574:名無しSUN
08/07/04 23:43:51 g2OhwjxB
神社氏のいうとおり。
そんな理屈さえわからないんだな。
ここのアポロ信者は。
575:名無しSUN
08/07/04 23:46:02 vhFa/LN9
そして少年神社は、また自分の無知を
公衆の面前で曝しましたとさ。
ルノホートは、サンプルリターンなんかやってません。
576:名無しSUN
08/07/04 23:48:17 g2OhwjxB
まあ牛肉さえ偽装できる時代だからね。
アポロ信者はBSE牛の危険部位でも食って公式発表の当てにならなさでも実証してくれ。
577:少年神社 ◆ntEaukg.JA
08/07/05 00:05:34 wQLwILF0
ルナ16号
打上げ日:1970年9月12日
重量 :5600.00kg
ルナ16号は初めて月着陸したロボットで、アポロ11号、12号に続き、
旧ソ連にとって初めてのサンプルリターンミッションでした。探査機は、降下
ステージと上昇ステージの2段で構成されており、降下ステージは上昇ステー
ジの打上げ台も兼ねています。上昇段には円筒形の密封ソイル試料コンテナが
再突入カプセルの中に入っています。降下段にはカメラ、放射・温度モニター
、通信システム、月土壌サンプルを取るためのドリル付きアームが搭載されて
いました。
9月17日に月周回軌道に入った同機は、周回軌道から重力場を研究した後、
9月20日、月面での日没の60時間後に豊かの海に着陸しました。初めての
夜間着陸でした。
26時間25分後、上昇ステージは101gの試料を載せて離陸し、下降ステ
ージはそのまま温度などのデータを測定し続けました。再突入カプセルは9月
24日、カザフスタン領内に着地しました。
ああ、ルノホートは月面車のことで、
サンプルリターンはルナだったな。
なんとかも筆の誤りだ。
許せよ、アポロザルよ!
きゃははは!
しかし、上のルナ捏造話を読むと
円谷のウルトラ特撮シリーズがアタマに浮かんで大笑いできるよな!
そして、2国の捏造を真に受けてるサルどもも実に滑稽だよ!
きゃははは!
578:名無しSUN
08/07/05 00:14:10 oHIl9fCv
>>568
20年前の部品類なら未だライン稼動中で生産されているものが多い
先端医療以外の医用を始め各種探査・測定用の電子機器類、
家庭用の各種電気製品、一般車両用などのCPUなどはそれで十分
解析データを詳しくしたいとか、機能をより充実させたいなら、10~15年前のCPUかな
発熱も大きくならないから信頼性が高い
現在の火星探査に用いられている機器類も信頼性が優先されるので
先端の機器よりも安定性のある過去の機器類が用いられる
信頼性=仕組みの単純さでもあるので修理やメンテも容易にできるといったメリットもある
ミッションには莫大な予算をつぎ込んでいるため、成功させることが第一の条件となる
火星探査等はデータ転送時間の問題もあるので
例えばモノクロカメラで撮影の上で転送→地球にて補正
地球からの指令に時間がかかることもあるだろうが、土壌解析にかなりの時間を割かれる
現在火星探査中の機器は10年程度前のCPUなどを用いているがね。
色々と批判するためには、もう少し社会の仕組みも勉強したほうがいいかな。
579:名無しSUN
08/07/05 00:46:41 xUhe1vju
20年前の部品を流通させるまえに対宇宙線テストを行うならわかるが、流通しているものにやっても意味無いよな。
580:名無しSUN
08/07/05 00:56:09 a9JH+0No
>>579
つばさは宇宙用ではない部品を宇宙用へ転用するためのデータ集めが目的。
581:名無しSUN
08/07/05 01:16:52 HIWMt7dV
>>571
>>563をよく読んで。
つばさには宇宙放射線計測器が搭載されていた。
URLリンク(www.cosmic.rise.waseda.ac.jp)
これを見るとUSERSとSERVIS-1もバンアレン帯の研究に使われていたようですね。
582:名無しSUN
08/07/05 05:22:01 nwaMkxSM
久しぶりにこの手のスレ覗いたら
少年神社ってまだ居たのな。
少年って言うだけあってずいぶん長い中二病だな。
いい歳したおっさんが「きゃははは!」か、おめでたいな。
583:名無しSUN
08/07/05 09:16:22 r+VGP44p
このスレは気になった科学に疎いおいらがググってみた結果、
5.3MeVのα線の水に対する透過距離は45μmだとわかった。
厚紙の厚さを0.5mmとすると実に1万倍。
素人の結論。
バンアレン帯のα線は厚紙1枚で遮蔽できそう。(;´Д`)
584:名無しSUN
08/07/05 10:54:55 D31hGJs5
>>583
しかも人体の60%は水分という…
585:名無しSUN
08/07/05 11:37:52 Io/G+onw
しかもだ、仮にα線が宇宙船の壁を抜ける事が出来たとしても、
人体に達する前に空気の壁がある訳だ。
α線にとってこの空気の壁は限りなく”厚く”、速度を減じてしまうわけだ。
586:名無しSUN
08/07/05 11:44:18 xUhe1vju
素晴らしい!
正に素人未満の結論ですな。
その結果と論理を吹聴してくれ。
アポロ肯定派のレベルを全国にアピール出来るからね。
587:名無しSUN
08/07/05 11:52:29 Io/G+onw
>>586
少なくとも、”アポロ捏造派”の無能さは
いまでも全国にアピールされているわけだが。
588:名無しSUN
08/07/05 11:56:30 xUhe1vju
無知ゆえ厚紙一枚で遮蔽出来るというご意見は?
589:名無しSUN
08/07/05 12:05:14 Io/G+onw
>無知ゆえ厚紙一枚で遮蔽出来るというご意見は?
日本語でどうぞ。
実際の話、実験でやった事あるぞ。
α線が紙1枚で遮蔽出来る、と言う実験を。
590:名無しSUN
08/07/05 12:51:02 xUhe1vju
バンアレン帯で?
591:名無しSUN
08/07/05 13:30:31 xUhe1vju
で、無知なアポロ肯定派諸君はそろそろ0.045を1万倍すると450になることに気付いて欲しいのだが…
592:名無しSUN
08/07/05 14:11:37 Z2An0ptD
「気付いていたから無視してた」なんてのはナシですよ~
ほらほら、顔が真っ赤になってるw
593:名無しSUN
08/07/05 14:17:03 xUhe1vju
鏡に向かっていらっしゃるようです。
594:名無しSUN
08/07/05 15:52:53 r+VGP44p
単位計算ナチュラルに間違えてた。orz
0.5×10^-3 / (45 × 10^-6) ≒ 11
かな?
595:名無しSUN
08/07/05 16:10:32 r+VGP44p
申し訳ないのでアポロ司令船の壁の厚さをしらべてみたヨ。
>ヒートシールドはステンレスのハニカム構造をステンレスで挟んだ物で、太陽の熱と大気圏突入時の熱から船内を守る。
>この外壁の厚さは2.5インチ(6.35cm)から0.5インチ(1.27cm)である
ry
>内側の居住区は、アルミ合金で挟まれたアルミのハニカム構造で作られている。
>このアルミ缶の壁の厚さは1.5インチ(3.81cm)から1/4インチ(6.35mm)である。
二重の金属の壁に包まれているのね。
素人目にはα線を遮蔽するのに十分な厚みに見えマス。
596:名無しSUN
08/07/05 16:48:35 xUhe1vju
ハニカム構造を理解してくれよW
597:名無しSUN
08/07/05 16:51:07 xUhe1vju
指令船じゃなくカプセルの外壁の厚さ ハニカムを考慮して を出さないと。
598:名無しSUN
08/07/05 17:08:15 r+VGP44p
ハニカム構造を考慮してみますた。
今1mmの厚みで作られたハニカムで司令船がアルミとステンレスの二重の
壁に包まれていたとします。
裏表に1枚ずつあるのでアルミ2mm、ステンレス2mmの板と同じ?
水は1MeVのα線を45μmで遮蔽できるのは既出。
遮蔽能力は比重に比例して大きくなるらしいので、比重をシラベテミマスタ。
アルミは2.7、ステンレスは7.7。
45μm/2.7 = 17μm
45μm/7.7 = 5.8μm
たぶん1MeVのα線を遮蔽するのにこのくらいの厚みの金属板が必要って
ことでいいのかな?(;´Д`)
2mmのアルミ板の遮蔽能力は厚みに比例すると考えると
2mm / 17μm = 118倍
同じようにステンレスの場合は
2mm / 5.8μm = 345倍
単純に足し合わせると463倍ぐらいの遮蔽能力っぽい。
ということは463MeVぐらいまでなら遮蔽可能???
599:名無しSUN
08/07/05 17:21:29 BDO0dtkX
不思議だ。
アポロは月に逝ってないスレは一杯立つのに、
かぐやは月に逝ってないスレが経たないのは何故?
600:名無しSUN
08/07/05 17:22:42 ifnTtHU7
>>598
お前恥晒しっぱなしだからやめとけよ
601:名無しSUN
08/07/05 17:34:22 r+VGP44p
>>600
気にしてないからだいじょーぶ
素人だし
602:名無しSUN
08/07/05 17:48:25 v13MX74v
>>601
科学系の板なんだからイインデナイノ
間違いがあるなら指摘すりゃ良い
あるいは,見積もりに異議があるなら申し出てみれば?
プロセスが可視出来るのだから誰が見ても納得できる結果に到達できるかもよ
603:名無しSUN
08/07/05 17:55:59 Io/G+onw
問題なのは、>>598の計算結果に異議を出せないID:xUhe1vjuあたりですかね?
604:名無しSUN
08/07/05 17:58:31 490IEKTV
>>599
アポロ陰謀論は単なる反米運動に過ぎないからな
理論や理屈はどうでもいいんだろ
605:名無しSUN
08/07/05 18:09:53 GQkD4ucd
ギャーギャー騒いでる半島人と同レベルって事か。>反米運動
606:名無しSUN
08/07/05 18:16:17 r+VGP44p
やっぱすごいおれはアホだ。
水の1MeVのα線の遮蔽距離を45μmとして計算してしまったけど、
>>583に自分で
>5.3MeVのα線の水に対する透過距離は45μmだとわかった。
って書いてるじゃん!!
ということは遮蔽能力は5.3倍して考えるべき?
463×5.3 = 2454
遮蔽能力としては十分??
607:名無しSUN
08/07/05 18:16:37 JOKKxNXr
エビで詐欺・・・って
なんで,統一教会がらみってマスコミが言わないのか・・・アポロ月面詐欺と一緒かな
被害者は,なるべくなら認めたく無い現実・・・・なんだろうな。
608:名無しSUN
08/07/05 18:22:47 ny8dlazi
宇宙放射線なんて広大な宇宙空間に拡散するので、α,β線に関しては空間密度はたいしたことなく船体がはじくし、γ線は船体が吸収するので問題ない。
609:統一教会がらみ
08/07/05 18:55:38 PGeZ9LCw
なんで,おなじ聖書がらみって思わないのか・・・
なるべくなら認めたく無い現実・・・・なんだろう な。
610:ゲンジボタル消滅?
08/07/05 20:22:02 JOKKxNXr
・・
統一協会がらみ ・・・失礼しました漢字変換いつものごとく間違えました。
国や 団体組織に振り回されるのって・・・やっぱり自由なのかな・・・
611:名無しSUN
08/07/05 20:45:11 xUhe1vju
荷電粒子の届く距離、飛程はエネルギーの2乗に比例する。
プロトンなら媒質が水1グラム/立方センチメートルの時、100MEVで10センチメートル、200MEVで33センチメートルまで届く。
612:振り回されるの
08/07/05 20:46:32 PGeZ9LCw
地球カビ菌人類だって ・・・地球に毎日振り回されて___朝起きて夜寝ないといかんでしょ。
アサ寝てヨル起きたらか・・・らだ壊しちゃうよ
そういうことじゃないの?
613:名無しSUN
08/07/05 22:03:39 r+VGP44p
>>611
あーやっぱり単純に比例計算しちゃダメなのね。
…でも「2乗に比例」だと40センチメートルにならないのれすか?
で、ぐぐってみたら、α線の空気中の飛程Rは
R = 0.323E^(3/2)
という式はっけん。
エネルギーの1.5乗に比例してるとするとおおざっぱにあうのかな?
ついでに
>物質M(原子量A、密度ρ)中の飛程Rと物質M0(原子量M0、密度ρ0)中の飛程はR0の比は、
>近似的に次の式で与えられる。
>R/R0=(ρ0/ρ)×√A/A0
こんなのみつけた。
そこで5.3MeVのα線について計算し直してみた。
水:A=18 ρ=1.0 R=45μm
アルミ:A0=27 ρ0=2.7 R0=??μm
45/R0 = 2.7×√18/27
R0 = 45/(2.7×√18/27)
R0 = 20μm
仮にエネルギーの1.5乗に飛程が比例するとして
530MeVのα線を阻止する場合、エネルギーは100倍だから
飛程は100^1.5 = 1000倍
20μm×1000 = 20mm
2cmのアルミが必要ってことかな?
10倍のエネルギーまででいいのなら飛程は32倍ぐらい。
640μm = 0.64mm でおk??
よくわからんちん
614:名無しSUN
08/07/05 22:08:58 TT/UFMOC
100MeVで10センチの水を通過するから10/2.7=3.7センチだろ。
500ならもうそれ以上・・・
615:名無しSUN
08/07/05 22:13:39 TT/UFMOC
530MeV/5.3MeV=100.
100^2=10000倍!
450mm=45センチ
というかα線とプロトンは違うものだと気づけ。
616:名無しSUN
08/07/05 22:17:26 r+VGP44p
>>614
それ陽子線れす。
>>615
自分で調べた限りではα線もβ線もおよそエネルギーの3/2乗に比例だったです…
617:名無しSUN
08/07/05 22:21:08 r+VGP44p
ちなみにこんなぺーじ
URLリンク(www.shse.u-hyogo.ac.jp)
618:名無しSUN
08/07/05 22:24:38 r+VGP44p
>>615
あと2乗に比例するとしてもその計算は水での飛程なので
アルミの場合はもっと小さくなりますよん。
>>613では計算し直してます。
619:名無しSUN
08/07/05 22:24:47 TT/UFMOC
>仮にエネルギーの1.5乗に飛程が比例するとして
>530MeVのα線を阻止する場合、エネルギーは100倍だから
>飛程は100^1.5 = 1000倍
馬鹿。
お前の出した式 0.323E^1.5に代入してみろ。
530^1.5≒12200
空気の密度 0.0012g/cm^3
水の密度 1.0g/cm^3
アルミの密度 2.7g/cm^3
12200/(0.0012/2.7)=5.2cm
大体5センチのアルミシールドが要る。
620:名無しSUN
08/07/05 22:28:34 TT/UFMOC
>>616
それでも間違っていますよ。(禿W
621:名無しSUN
08/07/05 22:34:36 TT/UFMOC
>>618
アルミといっても現実のアポロCMの厚さは数ミリ。
お前が2cm想定しても無駄。
ついでに陽子線や二次線の想定を忘れている。
622:名無しSUN
08/07/05 22:36:30 r+VGP44p
>>619
空気中での飛程から密度で単純に計算するとそんな感じですね。
おいらの荒っぽい計算とオーダーではそんなに変わってないのでわ?
623:名無しSUN
08/07/05 22:39:13 TT/UFMOC
まだ言ってるのか(呆)
0.6cmと5cmのシールドの重さを比べれば?
624:名無しSUN
08/07/05 22:39:37 r+VGP44p
>>621
問題はこの場合、バンアレン帯での陽子線やα線の具体的な
エネルギー値だと思ってきますた。
625:名無しSUN
08/07/05 22:42:02 TT/UFMOC
>>624
だからお前陽子線ハナから無視ジャンW
どんだけ飛程が違うと思う?
4倍だ。
626:名無しSUN
08/07/05 22:46:09 xUhe1vju
コリャ厚紙じゃどうにもならんわなぁw
627:名無しSUN
08/07/05 23:01:26 TT/UFMOC
5.2*0.323=1.7cmだった・・・
(orz
ごめんな。ID:r+VGP44p。お前を扱き下ろせる資格はない。
落ちる。
でも0.6cmと1.7cmには約3倍の違いがあることを忘れないでくれ。
628:名無しSUN
08/07/05 23:28:19 r+VGP44p
>>627
何言ってるのか最初わからなかった。だからおkす
定数の0.323を最後に掛け忘れたってことですよね。
単純に密度の比で計算してもR/R0=(ρ0/ρ)×√A/A0
の式使ってもほとんど変わらない結果が出るんだな、と。
おれもおちます。知恵熱でてきたす。
629:名無しSUN
08/07/06 00:43:08 KBDkf5DQ
陽子(プロトン)を含むのは、二層のバンアレン帯の内側部分(内帯)。
高度2000kmから5000km。
バンアレン帯を通過する時点で、すでに月へ向かう軌道に入っている。
速度は11号で38995.7km/h。
(URLリンク(apollomaniacs.web.infoseek.co.jp))
通過にかかる時間は4.6分。
630:名無しSUN
08/07/06 02:22:30 ze5mCoWM
アポロは厚紙で出来てたのかw
631:名無しSUN
08/07/06 02:58:46 l9I0QgAD
往復しないのか…
更に内帯を綺麗に垂直に抜けたのかな?
632:名無しSUN
08/07/06 03:19:26 l9I0QgAD
γ線って本当に何も影響しないのか?
アポロ肯定派諸君?
あまりに無知だと恥をかくよ。
633:名無しSUN
08/07/06 04:40:05 znhshX+p
肯定派の頭の程度がだんだん分かってきましたね
634:名無しSUN
08/07/06 07:20:55 knZa9lGp
影響を云々するのなら、線量をちゃんと出してこなくちゃね。
635:名無しSUN
08/07/06 07:46:32 l9I0QgAD
>線量をちゃんと出してこなくちゃね
>>608とかね。
β線が外挿されるとX線が発生しますよ。
医学用の手加減された奴でなく、パワーに応じたX線がね。
636:名無しSUN
08/07/06 07:53:16 faAln/Ew
肯定派が線量の根拠を出して、「安全宣言」するのを待ちましょう
637:名無しSUN
08/07/06 08:01:58 L+koXkKK
相変わらず否定派って卑怯だな。
自分では一切線量の資料とかは持ち出さずに文句言うだけ。
肯定の数字が自分らに都合の悪いときだけ根拠も無しに「それはおかしい」って・・・
おかしいのなら肯定派のようにしっかりと計算過程出して指摘して欲しいね。
「なんとなくおかしい」なんてジャイアンかよw
638:名無しSUN
08/07/06 08:02:56 faAln/Ew
>>637
計算できないんだったら黙ってたら?
639:名無しSUN
08/07/06 08:05:12 faAln/Ew
>>637
>おかしいのなら肯定派のようにしっかりと計算過程出して指摘して欲しいね。
計算しても間違ってる上に、アルファ線しか頭にないんじゃあねえw
アルファ線、ベータ線、ガンマ線、重粒子、制動放射、
全部考えて正しく計算しなさいと厳命しておく。
640:名無しSUN
08/07/06 08:34:19 OpyuqhbP
>>639
・・・厳命しておく。
馬鹿か。
お前のような、一小市民に言われる問題ではない。
こんなものは、専門家でなきゃわからんのだ。
今、アポロがどうのと言ったって、月に実際に行って
みなければ、真実は何もわからないと言う結論になる。
641:628
08/07/06 09:43:54 9pk6DpQh
昨日の計算君ですけど、最終的にはID:TT/UFMOCさんと
計算上は同じような結論に至ったと認識しているのですが…
(それが正しいかどうかはともかく。)
ネタをまた投下してみます。
初心に返って昨日の結論から、表1mm厚、裏1mm厚のアルミハニカムで
どの程度のα線を遮蔽できるのか考えてみますた。
厚さ2mmのアルミ板と考えると、5.3MeVのα線のアルミ中での飛程20μmの
100倍。
エネルギーの1.5乗に飛程は比例するという昨日の雑な仮定を使うと、
X^1.5 = 100 なので X = 21.5くらい。
つまり 5.3×21.5 = 114MeV ぐらいまでのα線なら2mmのアルミで遮蔽可能?
ついでに 2mm のステンレス(というか鉄)でどのくらい遮蔽できるか昨日やり方で
計算し直してみますた。
水:A=18 ρ=1.0 R=45μm
ステンレス(鉄):A0=56 ρ0=7.7 R0=??
R/R0 = (ρ0/ρ) × √A/A0なので
45/R0 = 7.7×√18/56
R0 = 45/(7.7×√18/56) = 10μm
アルミの半分の厚みで5.3MeVのα線を遮蔽できそう。
ここからがアレなのですが、材質の異なるものを重ねた場合どうなるかよく
わかんねーので、ステンレス2mm厚をアルミ4mm厚と置き直します。
つまりトータルで2mm + 4mm = 6mm厚のアルミ一枚板とみなします。
6mm は 20μmの300倍なので、
y^1.5 = 300 を満たすy を求めれば良い??
y = 44.8 ぐらいになります。
5.3 × 44.8 = 237MeVぐらい。
237MeV程度までのα線なら遮蔽できる・・・のかしらん??
642:628
08/07/06 10:02:30 9pk6DpQh
陽子線の場合は、100MeVで11cmの水をぶち抜くらしいので、
11/R0 = 2.7×√18/27
R0 = 11/(2.7×√18/27) = 5cm ぐらい。
100MeVの陽子線を遮蔽するためには5cmのアルミが必要っぽい。
じゃ6mmのアルミではどのへんまでいけそうかというと、
6mm は 5cmの0.12倍
0.12 = z^1.5 を満たす zは0.24ぐらい。
100×0.24 = 24MeVまでの陽子線なら遮蔽できるか・も・ね・・・。
線量とかよくわかんねっす。
あと二次的な放射線の影響を考えるのはISSとか長期滞在のときで
アポロの場合はええのではないかなぁ。
643:628
08/07/06 10:15:29 9pk6DpQh
γ線はどうなんだろう?
バンアレン帯は荷電粒子が地球の磁場でとらえられたものらすいので、
電荷のないγ線はバンアレン帯にはあんまりないのかな。
銀河??宇宙線とか???
644:名無しSUN
08/07/06 10:35:38 AFNkPw6a
γ線については、全方向からほぼ一定量か降り注ぐ、という前提で良いのでは?
ただね、そんなに大量のγ線が宇宙に存在するとは考えにくい訳だ。
なぜなら、そもそもγ線の発生には異常な高温が必要だったり、原子の加速が必要だったり
普通起きないような事をする必要がある。
もちろん、絶対に起きないレベルでは無いけれど。
それに、人体に問題があるほど大量のγ線が存在しているなら、ガンマ線天文学が
つい最近になるまで発展しなかったほうがおかしくないか?
645:名無しSUN
08/07/06 10:41:13 l9I0QgAD
6センチのアルミシールド?
糞重すぎて飛行士載せられんわな。
犬のタロジロでも積んでくか?
646:628
08/07/06 10:42:11 9pk6DpQh
>>645
6ミリっす
647:628
08/07/06 10:47:00 9pk6DpQh
てか6mmのアルミってのは計算の便宜上そうしただけで、
2mmのアルミ板と2mmのステンレス板を想定してます。
まあ、仮定だらけなのでネタなんすけど、、、
648:名無しSUN
08/07/06 11:07:26 l9I0QgAD
そんな歴史シミュレーションに何の意味があるの?
649:名無しSUN
08/07/06 11:41:59 HvG/OoUf
数百Mevのはバリバリ貫通してくるわけだw
飛行士は全員フライだねw
650:628
08/07/06 11:50:51 9pk6DpQh
>>649
ググってみたところ内帯の陽子線は主に10~50MeV付近に分布していて、
それよりも高速な陽子線は線量としては少ないっぽいです。
上の「24MeVまでの陽子線なら遮蔽」という結果は、短時間で
通過するアポロの場合だと十分な遮蔽能力か・・・な・・・??
個人的には思ったより遮蔽能力がある、という感想なんすけどねー。
651:名無しSUN
08/07/06 12:05:00 AFNkPw6a
ID:HvG/OoUfに言わせると、
「放射線は、一切の通過を認めない」
と言う事なんじゃね?
652:名無しSUN
08/07/06 12:18:40 3yAPFkhA
>639
>アルファ線、ベータ線、ガンマ線、重粒子、制動放射、
>全部考えて正しく計算しなさいと厳命しておく。
計算するのに必要なんで実数字ください。
まさか「そんなの自分で調べろ」なんて言いませんよねぇ?
653:名無しSUN
08/07/06 12:30:22 HvG/OoUf
>>650
バンアレン帯の外側は太陽からの粒子線が直接飛んでくるね。
それも合わせて検討すべし。
>>652
データが全部与えられないからできないなんて、素晴らしいゆとり脳だ。
条件もらって計算するだけなら機械に任せればいいな。
君に人間としての存在価値はない。沈黙せよ。
654:628
08/07/06 12:48:49 9pk6DpQh
>>653
バンアレン帯の外側にも当然高速の荷電粒子はあるだろうけれど、
通常は線量としては非常に小さいのではないかなぁ。
(そろそろ自分以外の人にネタもってきてほしいっす><)
バンアレン帯は地磁気で荷電粒子が集まってるから問題になるわけで。
それをいうならむしろ太陽フレアでバンアレン帯に高エネルギーの
粒子が集まる可能性のほうかな?
それにしてもアポロがバンアレン帯を通過する時間を考えると、
問題にならない希ガス。
655:628
08/07/06 13:04:40 9pk6DpQh
ネタはそろそろ他の人に・・と思ってたけど、面白いものみつけた。
URLリンク(swnews.nict.go.jp)
こんなものあるんだ。知らなかった・・・。
656:名無しSUN
08/07/06 13:18:48 uBCasneT
厳命される謂れはないんで適当に
査読に耐えた資料が欲しけりゃご自身で探すべきでは?
文献資料や先行研究の情報収集は学術研究の基礎だよ
URLリンク(swnews.nict.go.jp)
天気予報
URLリンク(www.swpc.noaa.gov)
URLリンク(www.swpc.noaa.gov)
外側の放射線密度
静止衛星軌道だから一日に一回ピークが見えると思ったんだけど
あんまり大きな変動はないね
あまりエネルギーの大きい粒子はバンアレン帯にトラップされにくいと考えてるんだけど,どうだろう?
深宇宙由来の化け物みたいにでかいエネルギーや質量を持った粒子なんてのは
鼻から無視してるので安全とは言えないよ
657:名無しSUN
08/07/06 13:19:23 uBCasneT
げ,かぶった
658:628
08/07/06 13:31:29 9pk6DpQh
(;´Д`)人(*´∇`*)
単位はよくわかんないが、バンアレン帯の外側では100MeVを超える陽子は
そんなに多いわけではない・・・ということのやうな希ガス。
太陽フレアのときは自分の予想と違って静止軌道上でも100MeVを超える陽子が
ぐんと増えてるなー。
URLリンク(swc.nict.go.jp)
バンアレン帯の外では通常はアポロの装備で十分っぽい、と自分は思ったけど…
どすかね?
659:652
08/07/06 13:42:56 3yAPFkhA
>653
ゆとり脳で結構だから数値教えてくださいよ。
具体的な数値が載ってるサイトのURLでもいいですから。
おっと、Googleの検索URL貼るのは無しですよ。
それだけえらそうな事言っておいて、まさか「知らない」って事はないですよねぇ?
660:名無しSUN
08/07/06 13:51:07 l9I0QgAD
>>650
内帯のプロトンの分布は50MEV以上なんだがな…
因みにGOESは気象衛星でバンアレン内帯とは無関係。
で、その10MEVは太陽風のサブストームカレントウェッジ。
つまり太陽からのプロトンを下流から観測した値で、これまた内帯とは無関係。
君は希望的観測が趣味なのか?
それとも出鱈目でもいいから議論上優勢に立ちたいのか?
661:628
08/07/06 13:58:37 9pk6DpQh
>>660
GOESのデータは最初から「バンアレン帯の外」の話題で出してますが…
内帯の陽子線の話しはこのへんみますた
URLリンク(www.phy6.org)
662:名無しSUN
08/07/06 14:14:06 l9I0QgAD
>>661
こちらはエクスプローラの観測結果だが…
663:628
08/07/06 14:24:46 9pk6DpQh
>>662
??
664:名無しSUN
08/07/06 16:09:44 i+7DYuOv
>>628
ちゃんと読まないと思っていいかげんなソースを出してはいかんな。
665:628
08/07/06 16:14:21 9pk6DpQh
…某所でアポロ指令船のハニカム構造に関する数値を入手しますた。
それによると
アルミは0.25インチ厚で1.5インチのハニカムをサンドイッチ。
ステンレスは0.5インチ厚で2.5インチのハニカムをサンドイッチ。
0.25インチ = 6.35mm
0.5インチ = 1.27cm
ええええええええええええええええ?!(;´Д`)マジデ?
今日の計算方法に当てはめると6.35cmのアルミ相当じゃん。
α線に関して再計算。(略)
1145MeVまで遮蔽可
陽子線に関して再計算(略)
117MeVまで遮蔽可
ホントかな?
666:名無しSUN
08/07/06 16:16:02 d9Sj2Y5Y
>>659
脳へ直接送信した
まさか
受信できなかったのか・
667:628
08/07/06 16:18:52 9pk6DpQh
>>664
読んでもらえればわかりますがいい加減なソースではないですよ。
668:ホントかな?
08/07/06 16:20:49 WWMWOgo+
足元・・・が
URLリンク(jp.youtube.com)
Apollo Mission funny
URLリンク(jp.youtube.com)
669:名無しSUN
08/07/06 16:40:58 uBCasneT
>>668
1G下でない事がわかる良い動画ですなぁ
蹴飛ばした土砂の軌跡から
真空でない事も見て取れるねぇ
ありがとう楽しかったよ
670:名無しSUN
08/07/06 21:01:58 HBPGVRUb
>>665
The Command Module has a double structure, comprised of the cabin and the outer wall.
For heat shielding, the outer wall is made of stainless steel brazed honeycomb between steel alloy face sheets.
It protects the inside of the ship from the heat of the sun and the heat from atmospheric friction during re-entry.
The thickness of this outer wall varies from 0.5-inch (1.27cm) to 2.5-inch (6.35cm).
The cabin is built with a honeycomb structure of aluminum mated with an aluminum alloy.
The thickness of the wall of this gtin canh varies from 0.25-inch (6.35mm) to 1.5-inch (3.81cm).
Insulating fiber is placed between the outer wall and the cabin.
Phenolic, a synthetic material made by applying heat and pressure to layers of paper or glass cloth impregnated with synthetic resin,
coats the surface of the Command Module.
It shields the CM from frictional heat by melting during re-entry.
The thickness of this coating is 0.5-inch (1.27cm) all around, except for the bottom, which is 2-inch (5.08cm).
This brings the CMfs weight to 3000lb (1362kg). Thermal coating made of silver Mylar is applied on top of this.
This gives the CM the appearance of being wrapped in aluminum foil, giving the CM itfs reflective look.
具体的な素材の厚さの数値は無く、ハニカム構造の厚さが書かれているだけ。
外壁の厚さは6.35cmから1.27cm(ステンレスのハニカム)
内部居住区の壁の厚さは3.81cmから6.35mm(アルミのハニカム)
コーティング1.27cm(エポキシ・フェノール樹脂)
コーティングは、エポキシ1.8g/cm^3、フェノール1.25g/cm^3で、半々だとしても1.6g/cm^3で、
水に換算すると、2cmの壁になる。
ステンレスは7.9g/cm^3で3ミリとしても2.4cmの壁になる。
アルミは2.7g/cm^3で3ミリとしても0.8cmの壁になる。
でも5.2cmかな。
100MeV陽子線はやはり防げない。。。。
671:628
08/07/06 21:13:40 9pk6DpQh
>>670
自分のはあやすいスジの独自情報をもとに計算した値なので本当か嘘かわからない・・・
でも本当に0.25インチと0.5インチと書いてあったよ。
そして計算上は100MeV陽子線防げてる。
(防ぐ必要ないけど。)
672:628
08/07/06 21:24:41 9pk6DpQh
あと
>でも5.2cmかな。
これ計算上は60MeVあたりまでの陽子線を遮蔽できるきがします(;´Д`)
673:名無しSUN
08/07/06 21:34:14 HBPGVRUb
>そして計算上は100MeV陽子線防げてる。
それ、たぶん間違い。
アルファ粒子の計算式を陽子線に適用すると間違いの元になる。
100MeV陽子線の飛程は水中でも10cm行く。
674:628
08/07/06 21:36:39 9pk6DpQh
>>673
読み返してもらったらわかるけど、100MeVの陽子線が
水中で11cm進むことを前提に計算してますよん。
675:名無しSUN
08/07/06 21:37:26 HBPGVRUb
>自分のはあやすいスジの独自情報をもとに計算した値なので本当か嘘かわからない・・・
>でも本当に0.25インチと0.5インチと書いてあったよ。
それはマニアックスからの転載ミスだろ。
それこそ当てにならない。
676:628
08/07/06 21:41:44 9pk6DpQh
>>675
当てにならないのはそのとおり。でもマニアクスからの引用じゃないよ。
あと>>672にも書いたけどあなたの構造だとしても60MeVあたりまでは
大丈夫そうです。
通過するだけのアポロには十分な遮蔽能力と見た。
677:名無しSUN
08/07/06 21:43:22 HBPGVRUb
>>674
わからん。
なぜ5.3MeVでの飛程を引きずって倍にせにゃならんのだ??
しかもアルファ線の計算式だし。。。。。
678:628
08/07/06 21:46:02 9pk6DpQh
>>677
5.3MeV全然使ってないっす><
679:名無しSUN
08/07/06 21:52:57 HBPGVRUb
>>678
100MeV11cmだとしたら4cmのアルミで遮蔽できるはずじゃないか。
>α線に関して再計算。(略)
>1145MeVまで遮蔽可
>陽子線に関して再計算(略)
>117MeVまで遮蔽可
よくわからんからもう一度この結果が出る過程を書き下ろしてくれ。
680:628
08/07/06 21:59:43 9pk6DpQh
>>679
>100MeV11cmだとしたら4cmのアルミで遮蔽できるはずじゃないか。
密度で計算するとそうなります。2.7で割るから。
昨日から自分がしているのは、>>613の
>物質M(原子量A、密度ρ)中の飛程Rと物質M0(原子量M0、密度ρ0)中の飛程はR0の比は、
>近似的に次の式で与えられる。
>R/R0=(ρ0/ρ)×√A/A0
これを使って>>642みたいに計算しますた。気付いてると思うけど、自分の計算の方が
厚みが多く必要な感じの値ですね。
681:名無しSUN
08/07/06 22:02:52 HBPGVRUb
だから、R/R0=(ρ0/ρ)×√A/Aはブラッグ・クレーマン則といってやはりアルファ粒子の式なんだって。(呆W)
682:名無しSUN
08/07/06 22:22:58 HBPGVRUb
あとガンマ線もそうだな。
制動輻射で電子を飛ばしたり、陽電子と電子の対を作りさらにガンマ線を作り出す。
単純に吸収される沸きゃ無い。
これで物質を変質させるな。
683:628
08/07/06 22:27:23 9pk6DpQh
えっそうなの?!
と思って調べてみたけど、「荷電粒子と物質の相互作用」と
書かれていたり、α線以外の粒子の計算に使われてそーなPDFが
出てきたりしたので、使えるん・・・じゃない・・・か・・・な??
あと密度で割った場合、より小さい値が出てくるので、結論への影響は
そんなになさそうですがどーでしょー(;´Д`)
684:名無しSUN
08/07/06 22:34:19 HBPGVRUb
>>683
そもそもアルファ粒子(4)と陽子線(1)の質量が違うので使えない。
根本から間違いだよ。
685:628
08/07/06 22:36:30 9pk6DpQh
確認しますた。
ブラッグ・クレーマン則はα線に限った近似式ではないもようれす。
686:628
08/07/06 22:38:30 9pk6DpQh
>>684
別の粒子同士の結果をもってきてるわけではないので、その批判はあたらないと思われ。
687:名無しSUN
08/07/06 22:40:28 HBPGVRUb
>>685
だから、α線と陽子線の質量の違いをまったく勘案していないでしょ?
軽の走行距離をダンプの質量で計算するくらいでたらめなの。
結論としては却下せざるを得ない。
688:名無しSUN
08/07/06 22:42:14 HBPGVRUb
>別の粒子同士の結果をもってきてるわけではないので
マジか!?
陽子とα線の違いを書いてくれ。
689:628
08/07/06 22:42:35 9pk6DpQh
>>687
陽子線が水中で11cm進む事象にα線は出てきませんよ。
690:名無しSUN
08/07/06 22:44:23 HBPGVRUb
>>689
でもα粒子の飛程の計算式を使っているね。W
691:628
08/07/06 22:45:52 9pk6DpQh
えー陽子はプロトン1個でα線はプロトン2個と中性子1個・・・
つか、そうじゃなくて、
ブラッグ・クレーマン則で出てくるのは同じ粒子線が、違う物質中を通る時の
飛程の比ですよね?
692:名無しSUN
08/07/06 22:46:38 HBPGVRUb
>ブラッグ・クレーマン則で出てくるのは同じ粒子線が、違う物質中を通る時の
飛程の比ですよね?
α線と陽子は違う粒子ですよね。
693:名無しSUN
08/07/06 22:48:15 HBPGVRUb
>α線はプロトン2個と中性子1
全然だめジャンW
>アルファ線は、放射線の一種で、陽子2個と中性子2個からなるヘリウムの原子核と同じ構造の粒子である。
高校の基礎からやり直せ。
694:628
08/07/06 22:48:47 9pk6DpQh
>>690
えー昨日も話したと思うけど、使っているのはエネルギーの1.5乗に
飛程が比例する部分だけで、これはα線もβ線も同じ1.5乗でした…
この部分は確かにあやしいかも。でもα線特有の値を使ってるわけではないよ。
695:628
08/07/06 22:50:14 9pk6DpQh
>>693
中性子2コだった。打ち間違いれすよ。
696:628
08/07/06 22:52:22 9pk6DpQh
>>692
荷電粒子が水中とアルミ中を通る時の飛程の比。
個々の計算する時にはα線と陽子線ミックスしてないよ。
697:名無しSUN
08/07/06 22:52:59 HBPGVRUb
>>694
それは専門書で調べるとわかるけどやはり違うの。
近似式といってα線によくマッチする式と陽子線によくマッチする式がある。
698:628
08/07/06 22:56:50 9pk6DpQh
>>697
近似式自体は個別に違ってるのは理解してるつもりっすよ。
自分が気になっているのはエネルギーと飛程がどんな関係なのか、と。
699:名無しSUN
08/07/06 23:00:53 HBPGVRUb
>>698
調べれば?
700:名無しSUN
08/07/06 23:03:14 HBPGVRUb
あと、ハニカム構造はスカスカなのでよろしく。
自分でもあやしいと思えるソースを盾に気張られても誰も相手にしないよ。
701:628
08/07/06 23:04:54 9pk6DpQh
とりあえずブラッグ・クレーマン則の式に粒子の質量は出てこない。これおkですか?
材料の密度と原子量は出てくるけど。
だから水中での値とアルミ中での値の比を求めるのに、α線とか陽子線の質量は出てこない。おk?
問題はエネルギーと飛程の関係だけど、直接具体的な値を個別の近似式に当てはめるのではなくて、
エネルギーの1.5乗が飛程に比例してそう、というざっくりとした仮定で計算してます。
ここでもα線の近似式に直接陽子線の値を代入してるわけじゃないれす。
>>700
ハニカムがすかすかなのわかって計算してますよ。てか表面の板の
厚みしか考えてないよ。
702:628
08/07/06 23:12:09 9pk6DpQh
>>700
>自分でもあやしいと思えるソースを盾に気張られても誰も相手にしないよ。
まあ、自分でもあやしいと思ってますけど、>ハニカムの厚み
でも、あなた自身がアポロの遮蔽能を水5.2cmと見積もった意義はあったかな、と。
上にも書いたけど、飛程がエネルギーの1.5乗に比例するなら、
水5.2cmで60MeVの陽子線を遮蔽できることになりそうだから。
司令船に60MeVの陽子線を遮蔽する能力があれば、短い間だけ
バンアレン帯を通過するアポロ内部の人間が丸こげにはならんのではないかなー。
703:名無しSUN
08/07/06 23:30:08 dfbC7hkj
もともと遮蔽してなくても丸焦げになんかならんけどねw
704:名無しSUN
08/07/06 23:35:04 LsvnWA9K
>>702
>上にも書いたけど、飛程がエネルギーの1.5乗に比例するなら、
陽子の飛程の近似式を書いとく。
R=(E/9.3)^1.8
Rはメートル単位。
さあ、これでやってみ。
705:628
08/07/06 23:36:58 9pk6DpQh
200MeVの陽子線の水中での飛程が25cmというデータを発見!
単純にエネルギーの1.5乗に比例すると考えると、エネルギーが2倍で
飛程は2.8倍程度のはずだから、31cmぐらい進んで良いはず。
つまり、アポロ司令船の遮蔽能が水5.2cm程度なら、60MeVを幾分超える
陽子線を遮蔽できそうです。(*´∇`*)
706:名無しSUN
08/07/06 23:38:32 LsvnWA9K
ちなみに媒質は空気1気圧15℃だよ。
707:628
08/07/06 23:39:09 9pk6DpQh
>>704
をををををサンクスコ。
708:名無しSUN
08/07/06 23:40:59 LsvnWA9K
× 単純にエネルギーの1.5乗に比例すると考えると、
○ 単純にエネルギーの1.8乗に比例すると考えると、
人の親切は素直に受け取るものだよ。
709:名無しSUN
08/07/07 00:10:41 EIfoPNxT
追記でやんす。
R=0.323E^1.5・・・・・ガイガーの式。
天然α線(4.5~9MeV)の間の近似式。
710:名無しSUN
08/07/07 23:36:53 2fIJX7zb
>>1
先月行ってきたけど
711:名無しSUN
08/07/12 08:37:30 iD0UZi7h
URLリンク(bbs15.meiwasuisan.com)
↑ここのアポロ信者が逃走したから、おまえら助けてやってください
712:名無しSUN
08/07/12 11:11:05 IqmZyClO
逃走( ´,_ゝ`)プッ
最近のゆとりは見捨てられたことも理解できないらしい
713:名無しSUN
08/07/12 17:39:39 eV0IzFQP
バンアレン帯でのガンマ線についてはあまり言及されてないけど、わしなんかは、
ガンマ線が一番危ないもんだという認識があったんだがな、。
なんで、肯定派否定派もガンマ線については争わないんだろ、ガンマ線に関してはは危なくないで、
両者合意ってことでしょうか?
714:名無しSUN
08/07/12 17:50:29 1bmqo+SU
>>713
γ線は量が少ないから、とか。
715:652
08/07/12 18:01:42 SER8sF2R
磁場で曲がらないから集まらんじゃないの?
電磁波だし。
716:名無しSUN
08/07/12 21:49:37 RO3566hg
>>713
既にレスがある通りバンアレン帯とガンマ線は特に関係がないから。
もちろんガンマ線による被爆についての議論はあるべきだけどバンアレン帯と
絡めて議論する必要は無い。<必要ないっつうか絡めても意味が無い。
717:名無しSUN
08/07/12 21:50:57 RO3566hg
それとも二次放射で発生するガンマ線についてもっと議論しろって事かな?
718:名無しSUN
08/07/13 10:31:02 F+bmR7ft
そもそもバンアレン帯ごときに引っ掛かってるようでは
月旅行プランさえ存在しないはずなんだけど・・・
まだ誰も注文取れてないのかな?
どこぞの大富豪の皆さんに行って貰わないと、値段も下がらないんだけどな?
719:名無しSUN
08/07/13 12:07:52 ds+5jfO1
ソ連は何種類かの生き物を月周回飛行させて
生きたまま帰還させてるけど。
720:名無しSUN
08/07/13 16:48:31 OQokpK4V
>>719
「ソ連がやった事だから、捏造に決まっている!」
と言いたいのかも。
721:名無しSUN
08/07/13 21:01:05 h8rCvViV
>>711
こんな捨て台詞を残して逃げました。
>どうやら相手はイーグルがどういう風に着陸したかも知らない奴のようだからこれ以上相手にしない事にするよ。
722:名無しSUN
08/07/13 21:18:06 h8rCvViV
例のビデオのオリジナル。
ジョンソン宇宙センターで働いていた所員の死亡後発見されたということです。
URLリンク(jp.youtube.com)
723:名無しSUN
08/07/14 18:08:40 HfJtuDUL
日本語でOK
724:名無しSUN
08/07/15 05:16:18 Ox07+bh+
お花畑現代常識人の今後のしょぼい夢を奪う行為は控えめに。
人類の優秀さの価値観も,金次第とっせっせと投資。
出来上がる魂の硬直頑おじさん達と崩壊ヒンコンファミリー。
725:名無しSUN
08/07/15 23:23:11 Q44erUDI
おそらくここが撮影場所?
ARCについて。
URLリンク(www.mecaro.jp)
726:名無しSUN
08/07/16 02:10:03 /XG3XLia
風洞実験と何の関係が?
727:名無しSUN
08/07/16 16:01:41 D1E0ZV3r
>>725
こんな狭い所で撮影したのでは、すぐにばれてしまうと思われ。
せめて、米国の某空軍基地にある飛行船格納庫ぐらいないと・・・