07/09/28 09:27:35 +7AI7T32
>>227
なんでフォーミュラカーがでてくるんだよw
もうID:ZUdXmAc4は出てこないみたいだしこの話は終わりかな
230:名無しSUN
07/09/28 09:44:26 YzpVQS5k
>>229
フェラーリってF1の事じゃないの?
231:名無しSUN
07/09/28 09:51:36 5LA/7S5B
>>220
このレスから推測するに、今回のHDTVカムが数千万円というのは妥当だと思うが。
仮に原価が数百万円だとしても
地上用のものが流用できたカップヌードルと違って宇宙空間に直接曝露なわけだし
カスタマイズに金が掛かることぐらい理解できそうなものだが。
>179 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2007/09/27(木) 22:34:38 ID:DqXCqOWm
>HDCAMのENGカムコーダーで1~3千万円だな
>フルHDじゃないけど、ISSでカップヌードルのCF撮るのに使ったデジカム(HDV)は、カスタム費込みで200万弱と聞いた。(ベースのデジカムは50万弱?)
232:名無しSUN
07/09/28 10:11:31 +7AI7T32
>>230
F1コンストラクターの方じゃなく単にフェラーリの事だったんだが……
高い車というとフェラーリぐらいしか思いつかなかったんだよw
233:名無しSUN
07/09/28 10:12:01 m1iONxLf
>>224
一つだけ言えるのは、振り返らない馬鹿はどこでもスレ違い。
妄想を持ち込んで、それはむり~、いやこうすれば行ける~ってやるのが楽しい。
どっちにしてもこのスレでは×。未来技術版でよろしく。あそこでも今の調子だとウケないぞ。
234:名無しSUN
07/09/28 10:53:24 ZUdXmAc4
>>222
はいはい、馬鹿はだまっててね。
>>225
だから無意味な比較だといってるわけ。そんなこともわからんのか。w
>>227
だからそれがどうしたら。車の話してんじゃないわけよ。あほ。
>>228
だからそんなまったく違う用途、違う仕様のもの比較してなにわかったような気になってんだよ。
あほらし。
235:名無しSUN
07/09/28 11:07:45 ZUdXmAc4
>>231
原価が数百万で、なにがどうして数千万に化けるかが知りたいところ。
検査に設備をレンタルしなきゃならんというのはわかったが。
数百万の原価のカメラを10台製作してよくできた1台しか使わずに、
残りはその1台に上乗せしたりするんかね。
カスタマイズのコストは、なにをどうカスタマイズするか不明だからなんとも。
ニコンの宇宙仕様カメラはオイルを特殊なのにしたとかなんとかきいたことがあるけど、
月面でハッセルブラッド&普通のフィルムで撮影できるらしいから、
魔改造というほどの改造が必要なわけではないようだけどさ。
ま、銀塩カメラで比較してもしょうがないけど、光学部品はそれでいいとして、
あとはCCDとか電子回路まわりが異常に高くつく?
236:名無しSUN
07/09/28 11:16:15 qYgYcQKz
>>212,213
月食=発電量0なのでカメラ回しているどころではないと思われ
237:名無しSUN
07/09/28 11:31:11 00AScj9+
<前略>
SPACE FILMSではソニー製の業務用HDカメラ「HVR-Z1J」を宇宙に運ぶことにした。
HVR-Z1Jを宇宙でも利用できるように熱耐性を高めるなどの改造をほどこし
<中略>
宇宙空間では放射線の影響によりHDカメラの受光素子が1日数個単位で故障する
<後略>
1日数個か…
238:名無しSUN
07/09/28 11:31:58 5Wp/JHD6
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ●粘着荒らしゴミは放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ●放置された粘着荒らしゴミは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ●反撃は粘着荒らしゴミの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| ゴミにエサを与えないで下さい。 、 Λ_Λ
|| ●枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミはあぼーんが一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
239:名無しSUN
07/09/28 12:20:44 m1iONxLf
>>235
一番大きいのが耐放射線じゃないかな。CCDは設計通りでも放射線に叩かれて次第に画素つぶれていくと予想されているらしいし。
それに加えて熱環境への対応。温度差に対して耐えて歪まない本体・レンズとか。
周囲が空気じゃなく真空になる分レンズ設計ももしかしたら新規かもしれん。
ピント機構はどうなるのかな。たぶん熱膨張考慮してピント機構あると思うが。そっちも要環境対応。
ズームは固定らしいので不要だろうけど。
各々に設計、テストがあるから大変そうだ。
240:名無しSUN
07/09/28 12:50:18 BDi14HXd
>>226
そもそも月は回転していないので、君の前提自体が崩れるのです。
241:名無しSUN
07/09/28 13:01:52 TrpHsbI3
>>237
CCDのLSIがお釈迦になるのか、画素が数個壊れるのか不明だけど、
画素のこととして受け取るとして、火星でまわってるリコネッサンスオービターや
スピ&オポのCCDなんか、火星につくまえに実用にならんほど壊れてしまうんじゃないの?
一日数個で到着まで約6000日としても、約3000個は壊れる計算になるようだが。
スピ&オポの写真みるかぎり、初期のころよりはドット抜けが目立つような気がするが、
何千個も抜けてるようには見えないけど。
そんでかぐや搭載のCCDは特殊なんだってことなら、そんな壊れやすい素子を無理矢理
搭載しなきゃならん理由が不明。
242:名無しSUN
07/09/28 13:07:00 TrpHsbI3
あ、ごめん。到着まで547日。
243:名無しSUN
07/09/28 13:10:51 ojTAOY5J
真夏日が五十五日目
北京の五十五日わな
んにも懐かしくない
!ゾロゾロと解決ゾ
ロローン屋の黒幕み
たいな日チック商の
破廉恥か恥知らずか
国内チベットスーダ
ンバルマ虐殺屋政府
トーマス鉛の実弾も
アメリカを愚弄しな
めとる八百長あるあ
るオリンピック買い
サインの数々・・・
数子とも共々簀巻き
死すべきジャロ!?
ODAもDVDに収
録されロック怨ユー
♪
Posted by eemmww33 at 12:16 │Comments(0) │TrackBack(0)
244:名無しSUN
07/09/28 13:12:03 m1iONxLf
>>240
・・・・・回転しているが・・・・・
245:名無しSUN
07/09/28 13:12:21 3gmb88ou
>>240
一応、月は自転してるよ
ただ自転周期と公転周期が全く同じ周期なんで地球には常に同じ面しか見えないだけ
246:名無しSUN
07/09/28 13:12:55 ynqWtVQZ
宇宙用の電子部品はルビー基盤にした全特注品だろ確か。
製造ラインを民生用と共用できないだろうから、製造設備コストがどかっと乗ってくる。
247:名無しSUN
07/09/28 13:28:32 00AScj9+
>>241
ISSに行ったHDVカムコーダは限りなく民生品に近い。記事を読むに、宇宙線対策はあんまりして無いと思う。
(外装を変えたりはしてるだろうけど)
>そんでかぐや搭載のCCDは特殊なんだってことなら、そんな壊れやすい素子を無理矢理
>搭載しなきゃならん理由が不明。
他に代替え素子が無いからだろうね。だから、他の部分で対策するんだろね。
使ってない時は素子を格納したり、フィルター付けたりとか…?
248:名無しSUN
07/09/28 13:28:51 TrpHsbI3
>>239
放射線は鉛のようなものでなるべく遮蔽するような構造にするとか?
しかしそんなのはコストにたいした影響はないような気もする。
予備のCCDとか、そのたもろもろの回路を多重にもってて、壊れたら切り替える
仕組みだとコストがかかるかもね。
真空中の温度変化のダメージはそれほどでもないと聞いたことがある。
月面でゼラチン乳剤が塗られた普通の銀塩フィルムで撮影できるくらいだから。
昔の偵察衛星のフィルムも何ヶ月も真空にさらされっぱなしだったそうだし。
ハッセルもニコソもレンズのガラス素材や鏡筒を耐熱性のものに変更した話はあまり聞かない。
249:名無しSUN
07/09/28 13:37:44 TrpHsbI3
>>247
「ハイビジョンです」といいたいだけなのかな。NHKあたりが。w
でちょっと思い出したんだけど、リコネッサンスオービターのCCDって、
ハイビジョンなんか比じゃないほど高解像度みたいだけど、
今のとこあまり壊れそうにない。動画用じゃないけど。
250:名無しSUN
07/09/28 13:42:57 m1iONxLf
>>248
フィルムは露光時以外遮光=太陽光から遮断されているから温度環境はそれほど問題ないでしょう。
外枠はそれなりに大変じゃないのかなあ。偵察衛星と同じと言うけど偵察衛星カメラもコスト高いのかもしれん。
CCDに関してはカメラである以上レンズ側が防護できないし、撮影時以外防護するとしても、
防護材の重量は全体のコストに跳ね返るし・・・・いろいろ大変じゃないのかな。鉛板なんか使えないかも。
251:名無しSUN
07/09/28 13:45:01 TrpHsbI3
>>246
ルビー基盤ってなんだ?
ぐぐっても出てこない
252:名無しSUN
07/09/28 13:45:31 m1iONxLf
>>247
使用時以外は収納している・ISS内にあるカムコーダーは有利なんじゃないかな。
骨組みだけのかぐやじゃあ使用時以外内部収納してもたいした防護にならないし、
防護機構着けると重いし・・・とか。
253:名無しSUN
07/09/28 13:46:44 m1iONxLf
>>246
最近はそうでもなかったのでは。
民生品使う流れもあるし。
はやぶさとかのMPUも普通のシリコン基板だったと思う。
254:名無しSUN
07/09/28 13:48:36 BDi14HXd
>自転周期と公転周期が全く同じ周期
典型的なお馬鹿理論。
255:名無しSUN
07/09/28 13:51:42 00AScj9+
>>249
ベイヤー型や多板式のCCDなりCMOSは仕組み上、スポットで団子状にやられない限り、あんまし画像には影響ない。
離散的に画素がやられてもリカバリ出来る。つーか、普通のデジ一眼のCCDだって、普通に数十個画素抜けしてる事あるし。
>ハイビジョンなんか比じゃないほど高解像度みたいだけど
まあ、デジ中判のCCDなんかデカイからね。
256:ばか俺
07/09/28 13:57:58 rDg1QE8n
NHKのハイビジョンは画面を二重にして解像度を上げている。走査線のずらしだ。
30コマを二回・・テレビ画面では60コマ画質(お喋り下手でごめん)。
257:名無しSUN
07/09/28 13:59:57 m1iONxLf
>>254
258:名無しSUN
07/09/28 14:01:50 00AScj9+
1080iだろうが1080pだろうが、空間解像度は変わらん
259:名無しSUN
07/09/28 14:07:43 TrpHsbI3
>>250
たしかハッセルのボディは、表面のレザーをはがしただけだったはず。
宇宙仕様といってもそんなに大がかりな改造はしてなかったと思う。
ようは長時間太陽にさらされなきゃいいようだから、衛星のカメラなら、
使わないときは蓋しめとくってとこかな。
260:名無しSUN
07/09/28 14:10:28 TrpHsbI3
>>255
なるほど。
261:ばか俺
07/09/28 14:19:48 rDg1QE8n
「宇宙は無ではない。エーテルで充満」・・現在は否定されているそうだが。
ばか俺の仮説
回転する柔らかいものは遠心力で丸くなる。楕円形になる。
だが地球も月も真円に近い。
地球には四方八方から圧力が来るゆえだと思う。重力波ではない。太陽引力からだと
楕円形になる筈。
262:名無しSUN
07/09/28 14:26:20 s7/My2Av
>>261
地球は極半径よりも赤道半径のほうが21.385kmも大きい
263:ばか俺
07/09/28 14:35:23 rDg1QE8n
>>262
地球の過去に南極と北極が逆転していた時期が何度かあったらしい。
そのせいで丸くなったのかも。
月も同じか?
264:名無しSUN
07/09/28 14:39:42 cd4oRHYn
アポロ18号の月面に残して来た飛行士は今なにを
まだミイラ化したまま生きてたら すごいですね。
URLリンク(ja.tezuka.co.jp)
265:ばか俺
07/09/28 14:40:25 rDg1QE8n
>>262
赤道付近では干潮満潮の差が大きいのか?現在は月の引力説だが。
266:名無しSUN
07/09/28 14:51:08 cd4oRHYn
手塚治虫さんってアポロの月面着陸信じてなかったんだね。
267:ばか俺
07/09/28 14:53:36 rDg1QE8n
「海の水は宇宙から来た」と説がある。
ばか俺の仮説
茶碗を作るロクロを見る。水分は外に弾け出される。
地球の回転で、マグマに含んで居た水分が外に出て海となった。
268:ばか俺
07/09/28 15:41:52 rDg1QE8n
なぜ~~~
月の引力は地球の六分の一と聞く。
月の大気は無いに等しい(最近は少しガスがあると聞く)。
なぜこんなに差が出るの?
269:名無しSUN
07/09/28 15:50:03 Y3o2Qc17
ばか俺は確実に死ね
さっさと自殺してこい
270:名無しSUN
07/09/28 16:00:29 00AScj9+
相手にするなって
271:ばか俺
07/09/28 17:14:27 rDg1QE8n
レスに感謝w
質問の回答をお待ち申しております。
272:名無しSUN
07/09/28 18:08:24 m1iONxLf
>>271
とりあえず別のスレでやってくれないか?
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXVIII
スレリンク(sky板)
↓ココの方が多少暴れても大丈夫か
地球だけど、何か質問ある?
スレリンク(sky板)
273:ばか俺
07/09/28 18:35:12 rDg1QE8n
>>272
お前は嫌われ者。自己中と言います。
しまった!上げてしまったw
274:名無しSUN
07/09/28 18:35:46 i/7tBtbD
>>213
日本で46年ぶりの皆既日食に島民73人の悪石島に数万人が殺到して大パニックになるとかいうのやってたね
悪石島は今世紀最長の6分25秒みれるらしいね
275:名無しSUN
07/09/28 18:36:46 ojTAOY5J
ミャンマー(ビルマ)情勢総合
808 :神仏に誓いポリグラフに架かり政治をしろ親父。:2007/09/28(金) 18:33:39 ID:ZCDtfykE
懺悔し生き地獄を阿字わいながら贖った織田信長ⅡはODA
という黒バラを裁かせるかい隊をナニしたいそうです親父。
276:ばか俺
07/09/28 19:00:54 rDg1QE8n
今日のニュース
宇宙研究所は税金を2兆円も無駄使いしていた!!!!
277:ばか俺
07/09/28 19:23:27 rDg1QE8n
>276の追記
NHKのニュースです。独立法人の問題から出た数字。
278:名無しSUN
07/09/28 19:34:19 Eut/b8Nf
>>273
まったく内容の関係の無い質問を、かぐやスレに書き込むお前が自己厨。
279:名無しSUN
07/09/28 20:28:07 fHKO/LKf
部品コストについて、ちと資料が古いけどおいておくね。
これで大体の相場をつかんでおくれ。
経済産業省
フロンティア分野における重要な研究開発課題(平成18年1月24日) 試料PDF
URLリンク(www8.cao.go.jp)
以下、SERVICEプロジェクト(民生用部品で衛星作って評価してみるプロジェクト)
の資料より。
・CCDカメラ・・・宇宙用部品:約1億5000万円/民生用部品:約200万円
・太陽電池セル・・・宇宙用部品:約1万5000円/民生用部品:約300円
・メモリ(1M)・・・宇宙用部品:約60万円/民生用部品:約1500円
・GA(ゲートアレイ)・・・宇宙用部品:約2億2000万円/民生用部品:約2200万円
・CPU(32bit)・・・宇宙用部品:約2000万円/民生用部品:約8000円
民生部品の宇宙転用の実績が増えれば、衛星のコストも下がるんじゃないかな。
宇宙用の部品作ってくれるところがどんどん減ってるから、いやでもやるしかないw
280:名無しSUN
07/09/28 21:48:08 /l3YjICt
>>279
その為にJEMがあるし、新固体ロケットが期待されているんだよな。
281:名無しSUN
07/09/28 22:34:56 yaZp5vdJ
せっかくの打ち上げ成功で、お祭り雰囲気と思いきや、
一部のバカ(自ら名のってる人)のおかげで糞スレに成り下がってるな。
282:名無しSUN
07/09/28 22:37:22 H/i3WRcb
>>281
2chビューアでアボーンすればいいだけですよ
283:名無しSUN
07/09/28 22:42:23 yaZp5vdJ
>>282
そうしますw
284:名無しSUN
07/09/28 23:06:05 VGRiM/H/
>>81
> 異なる文化、次々と出てくるトラブル、意見の違いによる衝突と
> 様々な経験をした。どの一つの経験も無駄ではなかった
これ読んで泣けた
285:名無しSUN
07/09/28 23:06:08 f8MRaVE7
URLリンク(www.astroarts.jp)
人様の写真だけど、これくらいだったら点として見えないかな。
286:名無しSUN
07/09/28 23:18:16 Pf+VZVCt
>>285
見えないだろ。
月の直径は3476km、着陸艇の大きさは約10m
そのくらいの解像度では点にすらならん。
最低でも直径分で347600ドットだと、もしかすると1ドットで見えるかも知れん。
理想を言えば直径を695200ドット以上で表現している画像が欲しいな。
287:名無しSUN
07/09/28 23:24:32 f0QD5mm4
>>285
アストロアーツのギャラリーって…。
市販の望遠鏡で撮った写真だろ。
ハッブルでも無理なのに。
288:名無しSUN
07/09/28 23:26:25 f8MRaVE7
かぐやスレなのでかぐやが見られるかの話なのですが。
289:名無しSUN
07/09/28 23:29:56 DPi//d8p
>>217
数年前に聞いた話だけどMHIとかの対官レートは8000円/hrとかだよ
5人10hr2日で100hr人で人工費だけでもう80万円だね
俺でも対外レートは5000円/hr超えてるし......
まあ,高いちゃあ高いんだけどね高すぎではないね
290:名無しSUN
07/09/28 23:35:25 Pf+VZVCt
>>288
かぐやの大きさは約3m それより大きい着陸艇が見えない。
答えはわかるよな?
291:名無しSUN
07/09/28 23:37:01 PLQKToJO
分野は違うけど、俺の会社でも開発を外注に出す時は、工賃は一人当たり4000~8000円/h位する。
高すぎると会計課からクレーム来るし、低すぎると下請法等の絡みで監査に引っかかる。
292:名無しSUN
07/09/28 23:37:46 f8MRaVE7
>>290
では、なぜ「はごろも」の噴射は地上から確認できたのでしょうか。
293:名無しSUN
07/09/28 23:39:48 PLQKToJO
>>292
それなりの光量があったから。
光量さえあれば、いくら小さくても「点」として確認できるし。
294:名無しSUN
07/09/28 23:46:58 yaZp5vdJ
かぐやは黒いしな。
いつもの金ピカじゃないところをみると、新しい断熱材でも使っているのか。
295:名無しSUN
07/09/28 23:48:52 f0QD5mm4
>>288
ああそうか。ソ連のルナが見えたとかいう話を聞いた事があるな。
296:名無しSUN
07/09/28 23:58:31 s7/My2Av
月面上でもアポロの置いてきた異方向性反射板みたいな奴ならある意味「見える」わけだしな。
(地球から「照らす」わけだが)
297:名無しSUN
07/09/29 00:13:35 fut2ejfP
日本、2020年以降に国際協力で月への有人飛行を目指す
URLリンク(www.afpbb.com)
298:名無しSUN
07/09/29 00:40:14 LhYM3cy2
JAXAの軌道情報では、今後のイベントはこんな感じ。
・9/29(土)12時頃 - かぐや最後の地球再接近。
・10/3(水)夕方頃 - 月軌道付近に到達。月の引力の影響を受け始める。
・10/4(木)朝6時頃 - かぐや最初の月最接近。
299:名無しSUN
07/09/29 01:19:39 mpz2JHqq
>>294
つ のぞみ
ブラックカプトンフィルムといって炭素が入っているから黒い。
で、炭素が入っている分電気が通りやすいので衛星表面の
電荷が偏りにくくなる。
プラズマ観測機器を守りたい時に使う。
以上、宇宙研一般公開でいただいた回答。
300:名無しSUN
07/09/29 01:32:17 a7g+y9d8
DS2000系も黒い
301:名無しSUN
07/09/29 01:33:56 LFvRhJUK
最近は黒いのをよく見かけるようになった
のぞみ
つばさ
こだま
ひまわり6号
ひまわり7号
きく8号
かぐや
これらは皆、本体の殆どが黒い断熱材で覆われてる
302:名無しSUN
07/09/29 01:35:47 8wq8KW2q
黒いとなんとなく熱がこもりそうな気がするけど、大丈夫なのかな。
まあそういうのは赤外線の反射率のほうが支配的なんだろうけど。
303:プラズマ観測機器を守りたい
07/09/29 06:45:40 iiHAwDju
スレリンク(mass板:3番)
国同士の目に見えない..... 戦争しないための戦い?
お金・…・の世の中か・・・・ 法的に問題のない 道徳 モラル
政治は…最高のモラルだ。
304:信じきる悪徳消費者
07/09/29 07:11:12 iiHAwDju
被害妄想・・・知らないで騙された。
騙した奴が悪い・・・騙された被害者を馬鹿にすんなよ。
のりが悪いのがmストレス…犯罪のもと・・が常識の昨今。
305:NASA と NATA
07/09/29 07:19:01 iiHAwDju
鉈・・・ なた キャンプのときでも所持禁止になんのかな?
306:ばか俺
07/09/29 08:41:10 vAGqYD7l
遠赤外線で大宇宙のはてを撮影したらしい。
そこでばか俺が新仮説。
光子のスピードは30万キロと言う。1秒と言う時間単位を使うからだ。
観察者の俺が光速で走っていると考えると、脳内実験で30万キロプラス30万キロは可能。
つまり脳内では別世界を想像している(異次元)。無始無終の想念。
学者は物が無ければ理論を言えない。物理学者と言う。
307:名無しSUN
07/09/29 10:47:31 a7g+y9d8
静止軌道くらいまで近づいてきました
第9回インターネット情報発行
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の周期調整マヌーバ(ΔVp2)実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)
Δvp2は11:58から
308:名無しSUN
07/09/29 11:12:46 kSTdWz6X
>>298,307
いよいよだね。
順調すぎてネタがないという、なかなか孝行息子(娘?)な探査機だわ。
昼飯は、月見うどんにするか(´д`)
309:名無しSUN
07/09/29 11:28:57 9EikKrLP
いよいよ今日でかぐやは地球とさようならするのか。
達者で暮らして欲しいものです。
310:名無しSUN
07/09/29 11:32:27 a7g+y9d8
現在遠い日本の上
311:名無しSUN
07/09/29 11:44:06 ZRoHKUj0
かぐや軌道3Dで見ていると、すごい勢いで地球に近づいているのがわかる。
臨場感があってイイ!
312:名無しSUN
07/09/29 11:57:27 /36N5Fba
おまいら、今すぐ3D軌道開いて見ろ。
美しすぎる!!
313:名無しSUN
07/09/29 12:05:28 LsGfbK52
もう終わったかな・・・⊿Vp2
314:名無しSUN
07/09/29 12:31:25 ZRoHKUj0
地球まであと1万キロぐらいまで近づいたね。
315:名無しSUN
07/09/29 12:47:12 a7g+y9d8
地球から離れ始めたー
316:名無しSUN
07/09/29 12:54:50 ZRoHKUj0
地球ーはー回るー。
317:名無しSUN
07/09/29 12:55:21 /36N5Fba
かぐや、いってら~ ヽ(´ー`)ノ
318:名無しSUN
07/09/29 12:56:15 8wq8KW2q
もう帰ってくんなよーw
319:名無しSUN
07/09/29 13:01:31 O8nd/lsD
何もしなければ帰ってくることは絶対にない。
もし、ここで完全に機能停止したら月を2周ぐらいして衝突するはず。
320:ばか俺
07/09/29 13:14:37 vAGqYD7l
中国は衛星を爆破したね。・・地球の周りはごみが多くなった!
ゴミにぶつからず、成功して欲しい。
321:名無しSUN
07/09/29 13:20:29 QXBOLYMw
URLリンク(space.geocities.jp)
地球に帰ってきてんだね
スピードアップはしねーけど
あーあアメリカとかじゃ可視じゃん
撮影して見せてクレよな
322:名無しSUN
07/09/29 13:45:36 tFq9tTWx
東の空に真っ赤な「かぐや」、いや「かぐや姫」、なに「サロン・かぐや姫」
323:名無しSUN
07/09/29 13:45:56 LsGfbK52
>>321
全体視点見ると本当にすごいなあと思う
324:名無しSUN
07/09/29 13:55:57 QXBOLYMw
すげぇよな
あと5日くらいで到着だろ…
そろそろ画像でも欲しいところだが
接近する月、離れる地球両方撮影してクレよな
325:ゴミにぶつからず、成功して欲しい。
07/09/29 16:40:56 RV37k+4w
ゴミ問題…どこの国が一番多くのゴミを?
…どこの国が一番大きなゴミを?
…どこの国が一番生ゴミを? 光り輝く・・・キングダム
326:ばか俺
07/09/29 16:49:53 vAGqYD7l
スレリンク(scienceplus板:-100番)
暗黒エネルギーを押し退けて進む「かぐや」に拍手。
327:名無しSUN
07/09/29 17:42:33 QXBOLYMw
おお、もう地球から一気に離れたな
かぐやから見たらさぞ美しい光景なんだろうな
静止軌道からの地球画像中継衛星の構想とかねーのかね?有料チャンネルでもいいしやってほしいわ
328:名無しSUN
07/09/29 17:45:48 8wq8KW2q
>>327
「気象衛星」が比較的それに近いなw
329:名無しSUN
07/09/29 18:38:40 7QXAJcq2
>>306
どのような運動をしても、光速は一定。
アインシュタインの相対性理論を、勉強しなおせ。
量子論やM理論よりはずっと簡単だぞ。
330:名無しSUN
07/09/29 20:31:11 a7g+y9d8
kita-----
asahi.com: かぐや、2度目の軌道調整 月めざし、地球に別れ - サイエンス
URLリンク(www.asahi.com)
331:名無しSUN
07/09/29 20:33:58 k+AYr+9A
>>329
相手にするなって
332:ばか俺
07/09/29 21:03:04 vAGqYD7l
>>329
ありがとう。
俺だけが勉強するのではない。ここの読者にも知識となる。
>331
お前は自己中ww
333:名無しSUN
07/09/29 21:10:19 nMNfl+JP
333(^O^)
334:ばか俺
07/09/29 21:14:12 vAGqYD7l
>>329
最近は遠赤外線写真で宇宙の果ての星が写された。
光速ゆえのドップラー効果と推測される。波長が長くなるから。
光速で近づく星はX線をより多く発するか?波長が短くなると思う。
335:名無しSUN
07/09/29 21:29:32 evhQNdhL
香具師スレに軌道修正してみるテスト
336:名無しSUN
07/09/29 21:36:38 62ZkxqAK
>>324
早いなぁ
車で36万キロ走らせるのに15年掛かったわ。
337:名無しSUN
07/09/29 22:50:05 kSTdWz6X
>>336
距離感がにじみでる、いいたとえだなぁ。
338:名無しSUN
07/09/29 23:04:43 yNvs0IPV
直感的に考えて、アポロのように一旦地球の円軌道周回をとってから
月への円軌道へ乗せるのはわかりやすい。
だけど、月までの距離を越えるような恐るべき超長楕円軌道から、
月の円軌道に軌道修正するのは、非常に難しい軌道制御が必要に思うのだけど。
どうしてこんな方法をとってるのよ?
339:名無しSUN
07/09/29 23:12:21 CvgcPYtN
>>338
一発勝負か、何回か調整出来るポイントがあるかを考えると
のんびり行った方が楽じゃね?
中に生物乗せていればアポロ的直行便しかありえないけど。
340:名無しSUN
07/09/29 23:16:47 Dnkew93H
地球に戻ってくる長円軌道を回ってる間に
ゆっくりと各種アンテナやパネルなどの調整をしたい。
ただ、普通の地球周回軌道から月へ行くのには、結構加速しないといけない。
最初にロケットの余力で超長円軌道に入れとけば、後はわずかの軌道変更でいいんじゃね?
341:名無しSUN
07/09/29 23:23:14 LhYM3cy2
>>338
すまん、アポロ世代じゃないので、どうしてアポロ軌道のほうが分かりやすくて
かぐや軌道が非常に難しいのかが、直感的に分からない・・・・・
そもそも「直感的に分かりやすい」と「非常に難しい」とは比較できないし・・・・
遠地点を月軌道付近まで持ち上げて、そこにちょうど月がやってきて、
月周回軌道にひょいと乗っかるかぐやの軌道は、個人的にはイメージしやすくて好き。
342:338
07/09/29 23:31:52 yNvs0IPV
なぜにかぐや軌道修正が難しく感じるかというと
アポロ式
地球周回軌道中にエンジンをふかせばその時点で地球を重心とする
引力を振り切れる。
カグヤ式
超楕円軌道は地球を重心とする周回をしていて地球の引力を振り切れていない。
地球から最も離れた場所にいる時は最も衛星の速度が落ちる。
このため、月の周辺で、軌道修正をやろうとすると衛星の速度が遅いために
失速して月に落下する危険が多いように思える。
計算したわけではないので、直感で書いてます。
343:名無しSUN
07/09/29 23:31:58 f+R/uBLP
アポロが特殊な事をしたと考えたほうが良い
アポロは機器の宇宙での動作確認を済ませるまで地球から離れたくなかった
本よりサターンの三段式は月軌道までそのまま届くが,
再点火のリスクを背負って一度停止してまで地球の円軌道に留まった
344:名無しSUN
07/09/29 23:43:14 Ozo+eGTs
アポロだって月に行くときは楕円軌道だよ
345:名無しSUN
07/09/29 23:44:46 f+R/uBLP
月の脱出速度は2km/sを切ってる
公転速度はどうだっけ?かなり遅いんでないかな
失速して月に落下ってのが良く解らないけど
軌道制御に失敗すれば月に激突するだろうね......速度に拠らず
346:名無しSUN
07/09/29 23:51:17 /36N5Fba
公転速度は1km/sぐらい。
347:338
07/09/29 23:57:21 yNvs0IPV
カグヤが地球から最も離れたときに速度が最も遅くなる
ということは、その落ちた速度から月の周回軌道に
入るには、月からかなり離れた遠距離の公転軌道になる
なので、速度の速くなる近距離での月の周回軌道へは
入れない。
よって月から離れた観測には不利な遠距離の
月周回軌道にならざるを得ないという問題があるんじゃないかな?
348:名無しSUN
07/09/29 23:57:49 kSTdWz6X
>>338
リレー衛星を遠月点高度2400km、VRAD衛星を遠月点高度800kmに
投入するための軌道なので、ちょっとでかいんじゃない?って感じに
なってるね。
かぐやの高度100kmの極周回円軌道への投入だけだったら、
もうすこし小さな楕円軌道になったと思うよん。
二周目になっているのは、月-かぐや-日本の位置関係の問題かな。
349:338
07/09/30 00:10:42 lwDYOuoS
>>348
月からの高度100kmなら観測には十分近距離ですね。
地球のスパイ衛星でも約300km周回軌道のが多いでしょうから。
350:ばか俺
07/09/30 03:16:04 wrMuoF9m
アインシュタインは観察地点で発想が違うと言っている。
かぐやの操縦は操縦士(えらい人)の判断。アポロ式、かぐや式、その他色々と
あるよ。
オーム真理教(麻原)「結果が善ければすべて善し」・・物理世界の善悪。
アインシュタインも途中で相対性理論の修正をしている・・ばか俺と同じww
351:名無しSUN
07/09/30 03:22:05 0cIGCbfm
特設サイト(URLリンク(www.jaxa.jp))にて周期調整マヌーバ(ΔVp2)実施(09/29-11:58頃から)の予告がされているが、結果のレポートが無い。
【予想】
本命:あまりに順調すぎて発表に値しない
対抗:今日(30日)発表する。天文ヲタクは騒がず、黙っとれ!
大穴:調整に失敗して軌道離脱、どう説明するかで関係者オロオロ
惑星:ちょっち難あり、でも引き続き応援してねッ♪
352:名無しSUN
07/09/30 03:37:02 fpaYb1rU
>351
今までのマニューバの結果発表時間をまとめてみた。
URLリンク(www.jaxa.jp)
ΔVc1 実施 9/15 05:12
発表 9/16 00:30 → 約19時間後
ΔVa1 実施 9/16 08:00
発表 9/17 10:00 → 約26時間後
ΔVp1 実施 9/19 09:52
発表 9/19 23:30 → 約13.5時間後
ΔVc2 実施 9/20 04:59
発表 9/21 07:00 → 約26時間後
ΔVp2 実施 9/28 11:58
→ 現在 約16時間経過
おそらく、マニューバーの次の可視時間で軌道決定して、
発表という手順を踏んでいるので、このくらいの時間差に
なるのでしょうねぇ。
まあ、明日(…というか今日か)いっぱいで発表がないと、
「あれ???大丈夫?」という感じになってしまうけれど。
353:名無しSUN
07/09/30 04:03:43 G5Butf3T
乙。
深夜に仕事速いですね。
>>351
果報は寝て待て。
354:名無しSUN
07/09/30 05:00:04 Tu/RXywg
URLリンク(www.asahi.com)
によると,ΔVp2 は順調みたいだよ.
355:誘導
07/09/30 09:16:49 9ViA1C78
電波詩人さんとお話を汁スレッド。
スレリンク(sky板)l50
356:NASA 浦沢直樹短編集
07/09/30 10:40:26 9ViA1C78
URLリンク(7andy.yahoo.co.jp)
●本巻の特徴/表題作「N・A・S・A」は途中(2話)で打ち切られている。
その他に1981 ̄1986に描かれた浦沢直樹の初期作品を集めた短編集。なお「RETURN」は浦沢直樹のデビュー作である。
357:名無しSUN
07/09/30 11:18:57 G5Butf3T
kita---
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の周期調整マヌーバ(ΔVp2)実施結果について
URLリンク(www.jaxa.jp)
衛星正常
衛星正常
358:名無しSUN
07/09/30 11:33:12 ZDH91Erz
もう、月と地球の中間点まで来てるんだ。
なんかスピード上げってるような気がする。
359:名無しSUN
07/09/30 11:39:10 tOaqgwnD
。。
□へ <まだまだこれからが勝負だ
360:名無しSUN
07/09/30 11:43:57 9ViA1C78
実際は見えない空想世界のままなんだね。
361:名無しSUN
07/09/30 11:46:03 Wi6F88Bc
>>358
地球に近い所では速く、遠い所では遅い。
まだ地球の周回軌道に乗ってるんだから、中間点という言い方はしないと思うよ。
このあと月軌道に移る時には、中間点というのが意味を持つ言葉になるけどね。
そのときは段違い平行棒の棒を変える動作みたいなもの。これはまだ先みたい。
362:名無しSUN
07/09/30 11:51:40 9ViA1C78
まんまるあるがのまま地球のオートホワイトバランス動画地球映像がくるのかな。
363:名無しSUN
07/09/30 12:00:58 4afzLKBi
>>361
しかも月の極軌道だからねえ。ひねりも加えましたって感じ?
364:名無しSUN
07/09/30 12:13:31 Tu/RXywg
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
>運用現場の雰囲気はとても良いそうだ。実際に探査機が飛ぶというのはとても重要なことなのだな、と感じる。
>中山さんはコメント欄で「地球周回軌道上でスイングバイが可能かどうかは調査中ですが(これも2chで宙ぶらりんになってるので、資料探します)今回の2周目の軌道修正は△Vc2によるロケットエンジンによる軌道変更でした。」と書いている。
365:名無しSUN
07/09/30 12:20:29 G5Butf3T
運用現場の雰囲気はとても良いそうだ。
ここが一番嬉しい
366:名無しSUN
07/09/30 13:26:39 btGpTMoh
>>358
面積速度一定の原理(ケプラーの第2法則)
重心を中心に移動する物体の面積速度=R×Vは一定
従ってRが小さくなるとVが大きくなる
彗星が太陽に近づくに従って速度が上がるのも同じ。
物理学的には角度をφとして
面積速度=(r^2)(dφ/dt)/2=const
367:名無しSUN
07/09/30 13:42:33 4afzLKBi
>>364
なんか厳しい書き方だなあ・・・と思ったら、市民記者というのがあるのね。
368:名無しSUN
07/09/30 14:20:53 eo7FfrA1
順調すぎるのでちょっと宇宙に行ってエラー起こして来ますね
何がいいかな、スラスター穴にガム詰めたり太陽パネルに泥塗ったり
カメラにワイドコンバージョンレンズ付けたり敏感な機器にスタンガンバチッとかしたり
いたずらも無限に考えられますね
369:名無しSUN
07/09/30 14:34:44 Qy98+iJO
とりあえず、靴に画鋲入れてこい
370:名無しSUN
07/09/30 14:57:07 NWzTbA6+
>>364
2chで宙ぶらりんになっている、と書いているけど、自分の見たところ、
かぐやの月軌道投入までの流れはスイングバイじゃない、という結論が
2chでも出ていたと思うのだけれど。
2chの議論で済む程度の話題をウラも取らずに記事にする姿勢には疑問を
感じる。
371:ばか俺
07/09/30 15:18:41 wrMuoF9m
かぐやは音も立てず黙々と仕事をしている。
ここのレス者は騒ぎ過ぎ・・音(声)が大きい
372:名無しSUN
07/09/30 15:19:59 JpeddVes
おらも、ありゃスイングバイじゃねーぞ、書いた一人だったが、
納得してもらってなかったのか。orz
松浦さんで思い出したが、今日はロケットまつりだね。
373:名無しSUN
07/09/30 16:03:41 ktTJa20I
ちっと教えてクリ
はやぶさが地球でスイングバイしたけど、
あれはつまり、打ち上げの時点で既に地球から脱出しており、
たまたま地球の公転軌道の近くを飛んでいたが、
太陽の周りを独自に回る衛星となっているため、
地球でスイングバイすることができた、
ってコト?
374:名無しSUN
07/09/30 16:11:28 i2/bua2i
URLリンク(www.colorado.edu)
やっべこれ結構たのしー
375:名無しSUN
07/09/30 16:20:54 JpeddVes
>>373
そういうことです。
地球の重力圏から出て、イオンエンジンで加速しつつ
一年後に地球に近づくような軌道に入れたのですよ。
376:名無しSUN
07/09/30 16:42:31 ktTJa20I
>>374
やべぇ、おもしれーww
377:名無しSUN
07/09/30 16:47:56 i2/bua2i
とりあえず月面周回軌道投入がいかに難しいのかわよくわかったw
378:名無しSUN
07/09/30 17:46:18 uFjlP/BW
地球の重力圏ってどの辺まであるの?
重力は距離に反比例するからどこまで行っても弱くなるだけで
重力の影響が完全になくなるというのはない気がするんだが
379:名無しSUN
07/09/30 17:59:47 ktTJa20I
それは重力が届く範囲(=ほぼ無限)であり、
一般に「重力圏」ってのは、自分の重力が他の天体の重力よりも強い領域、のことかと。
地球の重力圏はおよそ26万km、それより外は太陽の重力が強いそうな
380:ばか俺
07/09/30 18:04:34 wrMuoF9m
>>374
地球は自転していないw
381:名無しSUN
07/09/30 18:56:24 btGpTMoh
>>379
おいおい、それじゃ月が逃げて行ってしまう(^o^)
92万kmだよ。
382:名無しSUN
07/09/30 19:54:31 G5Butf3T
ΔVc3っていつ頃でしょうか
383:名無しSUN
07/09/30 21:19:33 ktTJa20I
>>381
重力圏自体は、26万kmであってるよね。
月をどちらが支配するか? という問題では、
半径 92.5万kmまで地球の影響圏(Sphere of influence)が
及んでいるから、ということで・・
384:名無しSUN
07/09/30 21:59:13 4YdBeSYw
今回は、徐々に接近するときの画像は無いのかな。
はやぶさの時は、一つの点が徐々にそら豆みたいな形になるのを
ワクテカしながら見守ったのだが。
385:名無しSUN
07/09/30 22:37:03 G5Butf3T
>>384
撮ってると思う。あとで出てくるんじゃないかな。
386:名無しSUN
07/09/30 22:41:40 6OfP9b1i
地球に接近したとき、某国がレーザーをセレネに向けて照射してセレネを故障させようとしてないか心配だったけど大丈夫みたい。
387:名無しSUN
07/09/30 22:44:07 MdTJudN0
Vc3は10/4みたいです
388:名無しSUN
07/09/30 23:21:57 oxGpixFA
>>384
実況ブログ今回は無しなのかなぁ。
はやぶさのときみたいなのキボンヌ
389:名無しSUN
07/09/30 23:22:55 YdIKv8cg
どういう時に実況するん?
390:名無しSUN
07/09/30 23:29:38 7wefn7le
>>389
たぶん>>388は、はやぶさがイトカワにタッチダウンした時に、
松浦氏が自身のブログで管制室の様子を実況したときの事を
言っているんだと思う。
今回ははやぶさと違って、数時間で結果が分かるとかそんなものじゃないから、
あの時のような実況をやっても、ちょっと盛り上がらないかも。
391:名無しSUN
07/09/30 23:34:54 G+G0wEXO
例えば月周回軌道投入の可否の判定ってどのくらいの時間掛かるんのかな。
確かにライブカメラの前で握手するスタッフとか見てみたい気はするね。
392:名無しSUN
07/09/30 23:40:33 G+G0wEXO
可否じゃないな。成否。
393:名無しSUN
07/09/30 23:47:25 JpeddVes
>>388
前のスレぐらいで書いたかな。
それJAXAの中の人にリクエストしたんだけれど、
できないっす、ってお返事だった。
394:名無しSUN
07/09/30 23:52:22 btGpTMoh
>>387
10/4はLOI日(月到着)
395:名無しSUN
07/10/01 00:29:27 BcLeb646
少し信憑性の危ういここに10/4と書かれてるんですが
URLリンク(www.digital-studio.co.jp)
396:393
07/10/01 00:45:26 aAFR1sW7
>>391
実はそれを期待しての、リクエストだったんだ。
はやぶさン時の的川先生のVがあまりにも鮮烈で。
ああいうの、もう一回みたいじゃないか。
397:名無しSUN
07/10/01 00:49:40 pWOSz3wG
また>>374か・・・
でもこれすげーおもしろいのな。
398:名無しSUN
07/10/01 01:49:30 w50TUD0z
俺も遊んだけど、200個くらい飛ばして数時間まわり続けてるのが2個しかないw
それ以外は圏外まで飛んでいったか月面や地球に落ちたw
399:名無しSUN
07/10/01 01:52:05 krjfJchi
意外と月の引力が邪魔くさいw
せっかくきれいに回ってても、月が通るたびに楕円が歪んでいって、
最後はアボーンorz
400:名無しSUN
07/10/01 02:07:10 aAFR1sW7
>>374
これを使うと、スイングバイのなんたるかが、よくわかるんだがな。
401:名無しSUN
07/10/01 02:26:22 Kn3MQVjE
過去には、ラグランジュポイントに衛星を配置した
強者もいたと聞くが…。
何回やっても無理だ…。
402:名無しSUN
07/10/01 03:32:32 zK3EZPmS
ボエジャーは70年代から、
こーいう複雑な軌道をナビゲートしてるんだよね。
重力ムラで「イレギュラーです!計算にありません!」というケースもあるから難しいね。
403:名無しSUN
07/10/01 08:36:59 wZUY6cPp
>>401
オレもラグランジュポイントに静止させようと頑張ってみたがムリだった。orz
月が回る向きと逆方向の回転で衛星を飛ばしてやると安定な軌道に入る
ことが多い希ガス。
404:名無しSUN
07/10/01 08:39:40 pWOSz3wG
>>400
これでスイングバイなかなかむずかしい・・・と思っていたら、ほっといても3回のスイングバイ加速減速に成功した!4回目は月面衝突・・・
405:名無しSUN
07/10/01 08:40:14 iayVAga1
ボイジャーの頃に比べると複雑なスイングバイが増えたような気がする。
406:名無しSUN
07/10/01 09:32:14 9yAF794I
>>348
大気が無く最大標高が3km以下の月面だと、
さらに低い高度、たとえば10kmくらいの超低高度軌道も
ありのような気がしますが、
実際はどのあたりが限界なんでしょうか?
既出またはFQだったら勘弁。
407:名無しSUN
07/10/01 12:04:58 GV1LlWmQ
あんまり低い軌道だと月重力のバラツキや外乱で衝突の危険性があるからなー
408:名無しSUN
07/10/01 12:29:10 HOoPN90v
コレラグランジュポイントなんてないだろ
質量がともにでかすぎんぜ
冥王星なみの重力関係だろ
逆行しか軌道は生き残れねーよ
唯一月の半分以下の軌道で月が1周の間に12周回るのが安定してるがな
409:名無しSUN
07/10/01 12:31:41 HOoPN90v
つまり楕円軌道の一番遠いときが月の方向にある場合だな
引っ張られる方向が一定だから軌道が崩れにくい
410:名無しSUN
07/10/01 13:09:07 g8wqJ/PZ
10月1日 [機関誌JAXA’s]
016号発行:「かぐや」月までの道のり Road to the Moon
URLリンク(www.jaxa.jp)
411:名無しSUN
07/10/01 14:38:54 gORerWl/
>>363
亀だけど ムーンサルトってか
412:名無しSUN
07/10/01 17:13:35 g8wqJ/PZ
2007年10月1日 更新
「かぐや」のハイビジョンカメラ撮影成功!
URLリンク(www.jaxa.jp)
<
< ついにきたあああああああああああああああーーーーーーーーー!!!!!!
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^―/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー~ー―― :::::::::::::
413:名無しSUN
07/10/01 17:14:43 bj5ehV+h
今日のNHKのニュースでやるかな
414:名無しSUN
07/10/01 17:39:06 SQ3BDn/o
>>413
とりあえず7時のニュース録画予約した
415:名無しSUN
07/10/01 18:16:06 BcLeb646
衛星正常
撮影成功きたーーー
416:名無しSUN
07/10/01 18:17:35 dyn/1e6h
永久保存
URLリンク(www.jaxa.jp)
417:名無しSUN
07/10/01 18:25:46 7IVuDM9X
すげーきれいで感動!!
難しい観測とか全然分からんけどこういうのは
一発ですごい衛星を打ち上げたんだなと分からしてくれる。
関係者GJ!!
418:名無しSUN
07/10/01 18:26:02 BcLeb646
URLリンク(www.jaxa.jp)
この図からVc3が消えてるんですが必要なくなったんですか?
419:名無しSUN
07/10/01 18:32:47 w50TUD0z
そういやこのNHK開発のHDカメラ、1%程度の素子破壊までは地上で補正可能らしいね。
HDは220万画素だから約2万画素破壊までは補正可能だとか。
それでも半年しか持たない・・・宇宙怖い。
420:名無しSUN
07/10/01 18:33:17 pWOSz3wG
>>406
高度下げると解像度は上がるけど撮影幅が小さくなったり、データが多くなりすぎて転送できなくなったりするんじゃね?
たぶん転送レートと内部記憶装置の容量から決まった解像度なんじゃないかと思う。
421:名無しSUN
07/10/01 18:34:43 Y+mfEmsK
>>416
少しピンボケというか解像感に欠けるような
422:名無しSUN
07/10/01 18:34:58 pWOSz3wG
>>416
なんか画像あまりシャープじゃないな・・・・
423:名無しSUN
07/10/01 18:43:14 YIuPIYu7
11万kmの彼方から移した映像で、
しかもこれがリアルタイムで動くとは・・ ( *´∀`*)
参考 アポロ写真
URLリンク(nssdc.gsfc.nasa.gov)
URLリンク(nssdc.gsfc.nasa.gov)
URLリンク(nssdc.gsfc.nasa.gov)
424:名無しSUN
07/10/01 18:44:21 BcLeb646
確かに感動高画質とは言えない。
ただ、他の探査機見ても初画像は調整不足で
あんまりきれいじゃないこともあるので、
月に付くまでには調整が終わっていると信じたい。
425:名無しSUN
07/10/01 18:47:34 BcLeb646
時事ドットコム:地球をハイビジョンで撮影=かぐや、月への道のり順調-宇宙機構
URLリンク(www.jiji.com)
426:名無しSUN
07/10/01 19:00:42 V6IreWFU
>>423
3枚目の地球の上側に見える茶色の斑点、いったいどこだろう?
427:名無しSUN
07/10/01 19:01:18 XUWm/ifs
NHKニュース始まったぞ!
428:名無しSUN
07/10/01 19:05:08 RSktJ+57
>>423
2枚目と3枚目の写真、アポロで撮影したやつじゃないな。
2枚目がガリレオ、3枚目はニア・シューメイカーが撮影したやつだ。
>>426
中央に見える白い部分が南極、茶色い部分はオーストラリアかな?
429:名無しSUN
07/10/01 19:05:22 pWOSz3wG
>>426
オーストラリアじゃないの?中央の白いのは南極大陸とか。
430:名無しSUN
07/10/01 19:05:40 pWOSz3wG
>>428
ケコーン(w
431:名無しSUN
07/10/01 19:06:43 FbEQu0aA
>>426
豪州じゃね?中心が南極っぽいし、、
432:名無しSUN
07/10/01 19:11:31 6AZkvchr
本当に解像してないね…
嫌な予感が
433:名無しSUN
07/10/01 19:16:13 bj5ehV+h
動画からのキャプならこんなもんだと思うんだが
434:名無しSUN
07/10/01 19:30:16 XUWm/ifs
NHKきたああああああああああああああああああああ
435:名無しSUN
07/10/01 19:30:16 bj5ehV+h
最後の最後に出たw
436:名無しSUN
07/10/01 19:30:21 SQ3BDn/o
NHK一瞬かよw
437:名無しSUN
07/10/01 19:30:21 8nhT0gIc
NHKきた~
すぐ終わったorz
438:名無しSUN
07/10/01 19:30:26 /QSKPMUt
NHKニュース、最後の最後で…
439:名無しSUN
07/10/01 19:30:31 HHH1t/hU
NHK最後に画像来たー
440:名無しSUN
07/10/01 19:31:02 w50TUD0z
最後の最後で出たなw
441:名無しSUN
07/10/01 19:31:51 Y+mfEmsK
10秒無かったぜ
442:名無しSUN
07/10/01 19:31:52 6AZkvchr
>>433
動画つったって、かぐやのスピードとしても、あの距離なら止まって見えるっしょ
443:名無しSUN
07/10/01 19:32:05 SQ3BDn/o
一応ハイビジョンで見たが切れ味悪いな。たぶんJAXAにある静止画と同じもの。
444:名無しSUN
07/10/01 19:33:25 wZUY6cPp
くそお。トイレに行って見逃した。
445:名無しSUN
07/10/01 19:35:02 /Goeveql
解像度がどうとか言ってる人がいるが、今回のは11万Kmからの撮影。
100Kmから月を撮影する分には問題ないじゃないか。
446:名無しSUN
07/10/01 19:39:24 SQ3BDn/o
ハイビジョンカメラは地球の撮影が主眼のような気もするw
447:名無しSUN
07/10/01 19:40:07 BcLeb646
まぁ今日のは試し撮りに近いし、NHKで扱ってくれただけでもありがたい。
所信表明とか民営化とか地震速報とかニュースいっぱいあったし。
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
> 宇宙機構によると、今回の撮影はカメラの点検が目的で、正常に作動することが確認された。
448:名無しSUN
07/10/01 19:43:41 FbEQu0aA
ずっと生中継して、それをネットで流してくれないかな~、、
まあデータの量からいって、非常に不毛だとか言われそうだが、、
まったり実況したいキモス。
449:名無しSUN
07/10/01 19:51:18 XnhlSgO0
なんだよ29日こんな楽しい事してたのか
450:名無しSUN
07/10/01 20:00:44 YIuPIYu7
100kmから月を撮影したHD映像はまた
格別なものがあるだろうなー ( ´ー`)y-~~
451:名無しSUN
07/10/01 20:02:48 g8wqJ/PZ
2週間、実際に宇宙に野ざらしにして、それでちゃんと動作したということも、
工学的には意義深い。
452:名無しSUN
07/10/01 20:14:25 SSeOidnN
>>412
\(^O^)/
>>423
しかし、38年前にこれはやっぱり凄いよね
453:名無しSUN
07/10/01 20:25:23 HHH1t/hU
>>451
2週間程度で動作しなくなったら詐欺だな。
454:名無しSUN
07/10/01 20:30:04 BcLeb646
短い時間とはいえヴァン・アレン帯何度も通過してるわけだし。
455:名無しSUN
07/10/01 20:33:29 Fx+L3u9R
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
> NHKは2007年秋にも,ビデオカメラで撮影した映像を番組で使う予定である。
これって今日の映像のことかな?
456:名無しSUN
07/10/01 20:38:52 g8wqJ/PZ
ハイビジョンで地球を撮影
URLリンク(www.nhk.or.jp)
457:名無しSUN
07/10/01 21:07:39 HOoPN90v
衛星シミュ月の120度近辺だと軌道が安定するな
正反対に移動したり120度の位置が前後したり円軌道なんだろーけど
これがラグランジュ?
あとは何か中間軌道を横断する奇妙な軌道も少しの間存続してたな
458:名無しSUN
07/10/01 21:41:04 qkGiNSS1
凄い!! 11万キロ彼方からシャープな映像が見えれたww 良かった!
459:名無しSUN
07/10/01 21:47:40 g8wqJ/PZ
たった今のNHKニュースでもやりましたね。
だけど静止画。もったいぶってないで早く見せて!
460:名無しSUN
07/10/01 21:53:00 SQ3BDn/o
かなり時間を縮めないと「動画」には見えないと思う
461:名無しSUN
07/10/01 22:06:05 poztbOEk
地球は青いなぁ
462:名無しSUN
07/10/01 22:20:03 MUaAu7VF
>>459
今の状況なら動画でも静止画コマ撮りでも変わりないだろうね。
月面近くを周回するようになって、地球の出も見られるようにならないと・・・
基本的に動く物じゃないとおもしろみもないしね・・・・
はっ!月面で何かを撮影するつもりqfれqm:;えrvfcえrwう゛ぇrwvrtふぇっpはつねみく
463:名無しSUN
07/10/01 22:20:34 nmMOmdPK
静止画像なら、あらゆる衛星がイッパいとりまくっているわけだが…
動画でなきゃ意味が無いんだよ。 orz
464:名無しSUN
07/10/01 22:24:05 BcLeb646
URLリンク(www.jaxa.jp)
かぐやのことも載ってます
>>463
試し撮りです。そこまで期待しないでも。
465:名無しSUN
07/10/01 23:04:49 aAFR1sW7
瑠璃色の地球~♪
こいつはますます、地球の出の動画が楽しみだね。
466:名無しSUN
07/10/01 23:11:40 Kn3MQVjE
これは今週あたり早速APODに載りそうな気がする。
かぐやは何回APOD載るかな~。
はやぶさ(イトカワ)は4回だったなぁ。
467:名無しSUN
07/10/01 23:22:28 kW7iMiML
>>448
不毛というか、不可能にな気もする。HDで生中継をずっと、ってのは。
もし可能なら、あらゆるミッションが終わって、あとは特にやることもなくなったなら、
ただそれだけの為に浮いてて欲しいなー・・
ずっと生中継で映像垂れ流し・・・
いやまあ、ミッション終わってまだ健在なら、少しでも科学的成果を得るために
仕事がはいって来るんだろうけど。
最後の最後はひてん・はごろものように月にブチ落と…硬着陸させるのかなあ
468:名無しSUN
07/10/01 23:27:05 YFMHy/YG
すげえ緻密で綺麗な画像だなぁ!!
469:名無しSUN
07/10/02 00:21:07 p47SDa3v
暗闇のもやもやした粒子が目立つのはなぜ?
470:名無しSUN
07/10/02 00:23:53 yZN8U5X7
URLリンク(www.selene.jaxa.jp)
HDだと、1分辺り20分かけて地球に送信だ。
生中継なんて逆立ちしたって無理。
471:名無しSUN
07/10/02 00:26:38 Sk1q12Vw
早く動画の意味を出すならLOI1の姿勢変更の時だな。
一瞬でも地球と月が一つの動画の中で見えて、それに
機体の一部が映ったままだと臨場感たっぷりだろうなぁ。
472:名無しSUN
07/10/02 00:32:06 Zfyk4ij8
そんなクリティカルなところで撮影する余裕があるのか分からないけど。
473:名無しSUN
07/10/02 00:36:50 t3Adw0QM
>>374
テキトーに打ちまくってたら一個だけ謎の軌道に乗ったwwww
474:名無しSUN
07/10/02 01:05:39 ag6tZFJg
>>473
順行は月の40%くらいが遠地点の楕円と20%が遠地点だと安定するね
それと月から120度あたりのラグランジュ点も比較的安定
逆行は遠地点50%くらいで幅が大きい
あと月を回る軌道もあるぞ、月軌道の150%くらいまでハミ出して軌跡は三角形みたいなやつ
必ず月の前を横に通過するナイスな軌道だ
475:名無しSUN
07/10/02 01:52:58 TmHrHNRU
おいらはモテモテ王・・・もとい、ジオン公国建国を目指してL2あたりに置こうと挑戦してるけど、
ほとんどペネトレーターになっちまう。
L4,5も難しいな。
L3は行けそうなので、V作戦を起動する事にする。
ガノタ氏ね。
476:名無しSUN
07/10/02 02:27:17 xByjmh3A
>>428-431 遅レスだけど、ありがとう。
言われてみればそうだね、しかし見事に茶色だなあ。
477:名無しSUN
07/10/02 03:05:50 ag6tZFJg
茶色は近赤外線による偽色だよ
モノクロカメラでフィルタ撮影するからね、偽の色だらけ
でもシャトルから撮った月は黄土色なんだよな
月だけは案外正しい色かもしんない
478:名無しSUN
07/10/02 05:13:25 McFzw6u2
で、アポロLMの降下段とか月面車とか撮る予定あるの?
どっちかっつーとルノホートとかゾンド撮ってほしいな
479:名無しSUN
07/10/02 05:57:46 vJ08t5LR
11万キロからのハイビジョンの地球の映像見た人。
なんか気がつかねーか?
青いんだよ…やたら…。
つまり、離れれば離れるほど青い星なんだよ~。これが本当の地球なんだわきっと…。
と言う事は…月面からの地球の写真は…
480:名無しSUN
07/10/02 06:05:23 yZN8U5X7
>>478
撮ろうったって写りゃしないよそんなもん。
解像度が足りん。
そんなもんは月面探査車にでも期待しな。
481:ばか俺
07/10/02 08:54:32 z2t6YB8H
>>479
「青い地球」の写真を見た。空気って光が当ると青く見えるのだ。
晴天に空を見上げると青く見える。宇宙から地球を見ると同じ青色だ。
482:名無しSUN
07/10/02 09:05:54 QxoJm1M2
>>479
>つまり、離れれば離れるほど青い星なんだよ~。これが本当の地球なんだわきっと…。
「のぞみ」が写した地球と月のツーショットは、画素数足りないながらもアポロから撮られた
地球に似ていた色合いだと思ったがなー。
483:名無しSUN
07/10/02 10:38:06 R8bLYt/p
星として見える程度遠距離からの地球ってどんな色なんだろうな。
肉眼に近い条件でのカラー撮影、一度みてみたい。
探査機の類ってそういうカメラ持ってることはないんだよなあ・・・(火星の空の色土の色論争と同じで・・・)
484:名無しSUN
07/10/02 10:58:17 aXX4U9ia
だから、静止画でなら、アポロのときに腐るほど撮ったんだってば。
485:名無しSUN
07/10/02 11:52:13 WQhvCNt6
あまりに美しい青色に感嘆したよ。
映像技術が上がってるからか昔の写真よりより緻密で鮮明だね。
今後が楽しみだな。
486:名無しSUN
07/10/02 11:53:11 qaR+Fk4e
海王星みたいかな。
487:名無しSUN
07/10/02 11:55:03 qaR+Fk4e
あの距離の写真は衛星軌道からでは撮れないもんね。
新鮮な感動があるな。
488:名無しSUN
07/10/02 12:08:34 53/nF/zO
地球・・・何もかも懐かしい
489:sage
07/10/02 12:48:40 rO0w4d16
>>484
じゃあなんで有名な『あの写真』しか出回ってないんだろう
地球写真でさがしても例の一枚しか出てこない
490:名無しSUN
07/10/02 13:04:08 R8bLYt/p
>>489
photo earth apollo
で、google画像検索してみろ。
地球の出だけでも複数あるぞ。
491:名無しSUN
07/10/02 13:14:21 R8bLYt/p
探しているときに見つけたサイト。
URLリンク(selfpit.way-nifty.com)
いい写真いっぱいあるなあ。一部想像図もありますので注意。
492:名無しSUN
07/10/02 13:17:41 mW/3oaQ/
>>489
一番良く撮れてるからじゃね?
493:名無しSUN
07/10/02 13:38:26 jAk6n+Pq
エミリー姉さんも大興奮です
URLリンク(planetary.org)
494:名無しSUN
07/10/02 13:46:55 jAk6n+Pq
エミリー姉さんはここで「惑星宇宙船から撮られる地球写真」をコレクションしている。
今回、かぐやが新たに加わった。
URLリンク(planetary.org)
495:名無しSUN
07/10/02 14:42:23 KfCyMobP
「太陽電池パドル展開確認カメラで見た地球」
URLリンク(www.selene.jaxa.jp)
496:483
07/10/02 15:59:42 R8bLYt/p
>>494
おお、そういえばこれがあったか
URLリンク(planetary.org)
ちょっと遠すぎだけど・・・・
URLリンク(planetary.org)
これも忘れてたよ・・・この風景見る人類が出現するのはいつの日か
URLリンク(planetary.org)
月が遠いことを現すにはいい教材だな。
497:名無しSUN
07/10/02 16:52:26 g1k3+7Ky
>>374
月と逆の軌道に1機打ち込んで、
その後放置してずーっと忘れてて、
ふと思い出して見たら、まだ回ってたw
498:名無しSUN
07/10/02 18:45:22 vJ08t5LR
>486
海王星ってもしかして誰か住んでたりして…
499:名無しSUN
07/10/02 19:08:10 Zfyk4ij8
「かぐや」の軌道に関する誤報の訂正 - OhmyNews:オーマイニュース “市民みんなが記者だ”
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
500:名無しSUN
07/10/02 19:25:47 HPrHJTCn
>>493-494
エミリー姉さんって誰ですか? 有名な人?
501:名無しSUN
07/10/02 19:25:51 Zfyk4ij8
TBSでも放送したみたい
URLリンク(news.tbs.co.jp)
502:名無しSUN
07/10/02 19:26:19 8Rx1cGcc
>>500
欧米の松浦氏とでも言おうか。
503:名無しSUN
07/10/02 19:36:12 HPrHJTCn
>>502
そうなんですか、ありがとう
504:名無しSUN
07/10/02 19:46:30 fZCSJrZR
エミリー姉さんなの?
俺はエミリー叔母さんだと思っていた。
505:名無しSUN
07/10/02 19:54:53 Zfyk4ij8
動画きたーーー
URLリンク(jda.jaxa.jp)
506:名無しSUN
07/10/02 20:01:46 S1UTrIcj
動画の意味ねー。
507:名無しSUN
07/10/02 20:03:54 LcfkKxH2
>>489
アポロの地球写真はここで探してみたら
URLリンク(www.lpi.usra.edu)
508:名無しSUN
07/10/02 20:05:24 jAk6n+Pq
一見すると、全然動いてないように見えるものの、
よく見るとゆっくり回転しているのがわかる
509:名無しSUN
07/10/02 20:09:19 Zfyk4ij8
動いているように見えにくいのはどうにもならないことだが
320x240はどうにかなるはず。
まぁ本番撮影ではやってくれると信じたい。
510:名無しSUN
07/10/02 20:11:03 ARK6MkZw
>>505
すげー。
息をとめて見てしまった。
動画意味ねーと俺も思ったけど、ゆっくりだけど地球は確かに回ってた。
11万キロから遠ざかりつつ見るとこうなるんだねえ。
JAXAiで、ハイビジョン画質のまま上映されないものかな。
511:名無しSUN
07/10/02 20:20:31 vj21WS48
>>489
こんな”アースライズ”はどうかな?
URLリンク(www.mentallandscape.com)
旧ソ連のゾンド探査機が撮影したやつだ。
このサイトに、結構レアな映像が転がっている。
URLリンク(www.mentallandscape.com)
月とか火星とか金星とか・・・
512:名無しSUN
07/10/02 20:26:51 TmHrHNRU
>>
Marth Martian
Venus Venusian
513:名無しSUN
07/10/02 20:29:41 TmHrHNRU
途中で書き込みボタン押しちまったよ
>>511
Marthの所有格はMartian
Venus所有格はVenusianですか、勉強になるなぁ。
金星(たしかバイキング1号とか2号とか)に軟着陸した探査機は
高熱(高圧も?)によって数時間しか機能しなかったと記憶している。
げに恐ろしきは、金星温暖化。
514:名無しSUN
07/10/02 20:37:42 ag6tZFJg
URLリンク(www.imgup.org)
1分の動きをアニメ化
微妙ながら動いてるね
515:名無しSUN
07/10/02 20:40:39 vj21WS48
>>513
バイキングは、火星に着陸した探査機。
年単位で活動していた。
金星に着陸したのはベネラ。
ソビエトの探査機。
516:名無しSUN
07/10/02 20:45:03 gjMpSnY9
今日の新聞のトップは地球から11万km離れた所からセレーネが撮影した地球だった。
しかし今現在セレーネは月から11万5000kmの所にいる。
月周回軌道へ入るのもすぐそこだな。
517:名無しSUN
07/10/02 21:40:37 mW/3oaQ/
>>505
WMV-HD で公開してほしい
518:名無しSUN
07/10/02 21:53:54 XQCs16L+
オレ英語苦手なんだけど、エミリー姉さんのブログって
「とっとと動画見せろやぁ!月に着くまで待ちきれないっすぅ!」
というニュアンスであってる?
519:名無しSUN
07/10/02 22:11:01 gtv/8UAS
>>514
GJ
520:名無しSUN
07/10/02 22:25:27 tLuvXb7u
>>518
カマトトってんじゃねえ、おもいっきしそう言ってんじゃねえか。
> I hope JAXA makes them publicly available!
> I can't wait to see what kinds of HD movies may appear of
> Earth and Moon in mutual motion.
(JAXA が [地球の動画からの] 画像を公開してくれないかなあ!
地球と月が一緒に動いている動画がどんなものなのか
wktk で待ちきれない。)
521:名無しSUN
07/10/02 22:33:12 UIjtHx/4
>>514
おおお、こんなに動いているんだ、、、
でもアピールするためには、もうちょっと再生速度を速くして公開した方が
受けそうだな~。1分の動画といっても、コマ速を落として20分くらいの撮影を
1分の動画にして送信とかした方が良い感じかもしれんね。
522:名無しSUN
07/10/02 22:35:25 5Tn9lkBl
>>514
回っているし、遠ざかってるね~
523:名無しSUN
07/10/02 22:38:58 HPrHJTCn
>>514
本当だ動いてたんだね 15秒くらいかけて画像が変わるトリックアートみたいだw
524:名無しSUN
07/10/02 22:40:23 5Tn9lkBl
んだね、アハ体験のようだwww
525:名無しSUN
07/10/02 23:10:13 G/Z2JPXx
J-Waveで・・・・東京~熱海の距離の宇宙旅行の話しと月までの近場宇宙遠征の話してたけど
宇宙旅行の定義ってエンジン止めても地球に落っこちないぐらいなのかな?
虫歯のある宇宙飛行士が危険って...。かぐやが半月かけていった月なんか脳みそ沸騰してたのかな…。
526:名無しSUN
07/10/02 23:15:21 vbzPT3i0
地球に居ても脳みそ沸騰している人には一生理解できませんよ
527:名無しSUN
07/10/02 23:17:05 zqeFY79i
宇宙と地球の間に境目なんかねーよ
528:名無しSUN
07/10/02 23:20:37 G/Z2JPXx
そうですね。ロボットアニメやハリウッドにしか感じとれなくなってますね。
ハイビジョン動画・・・・。どうかな?
529:2100万円のリーマン宇宙旅行
07/10/02 23:26:51 G/Z2JPXx
生宇宙の映像・・・わくわく 会長・・・アリガトウ。
地球上空の大気圏乱反射だらけじゃない街灯に邪魔されないのない暗がりの宇宙。
酸素の無い外宇宙。 怖いけど・・・ワクワク宇宙冒険旅行
530:名無しSUN
07/10/02 23:40:34 8Rx1cGcc
最初の近月点通過は10/4 4:00(JST)頃ですか?
531:地球に居ても脳みそ沸騰している人には一生理解できませんよ
07/10/02 23:50:04 G/Z2JPXx
人の一生なんて一〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇年の一笑もの・・・キラリンレボリュ~ジョン。
532:名無しSUN
07/10/02 23:56:07 w1BRk4gQ
>>506
昼夜境界をみるとゆーっくり動いているね。1分だから1/1440、27km分・・・
そんなもんだと見えそうにないな。かぐや自体の動きも入っているのかな。
533:宇宙と地球の間に境目なんかねーよ
07/10/02 23:57:00 G/Z2JPXx
遠近両用境目気にならず・・・・
大気圏の薄~~~~~~い保護膜の強力紫外線の外宇宙。
自分の体の中の小宇宙・・・・ 焼酎しょっちゅう呑みながら月空想ロマンの旅はと愛い過去になりけり…。
534:名無しSUN
07/10/03 00:19:28 iVsDUeC0
先に発表された画像はフルHDサイズだから、
動画はフルで録ってる筈だよね?
今回の試写の1分だけでも、是非ともフルでうpして欲しいなあ…
絶対、JAXA的にもさ、NHK的にもさ、
フルHDでどーん!と公開した方が広報になるよね。。。
フルHDで配布開始しないかなあ…無理なのかなあ…
535:名無しSUN
07/10/03 00:23:01 gJddcfjH
>>514
大きさもその1分で変わっているんだね。
458dot→456dot(誤差でかすぎ)で、減速を抜きにして1時間で70%のサイズになる勢いだ・・・
水平画角15°の望遠だと思うので、視直径6.15°くらい、距離12万キロ、
地球との距離が2km/sくらいで開きつつあるってかんじ?
実際は11万km、3D軌道表示によると1.6km/sなので、いい線?
536:NHKの中の人ではありません
07/10/03 00:24:04 gJddcfjH
>>534
BS-hiでお送りします。コピワン付きで(w
537:名無しSUN
07/10/03 00:28:25 r52pMsmi
JAXA公開のフルHD静止画、上と右の一部が純粋な黒一色なんですが
これはあとから地上でフレーム付け足したってことでは。
ペイントなんかで別の色で塗りつぶせば分かります。
538:一期一会の宇宙の旅… 月面自爆テロ
07/10/03 00:30:35 2b4GUMJ3
デジカメ撮影画像は今時,全てハイビジョン画像クリア…
アポロの携帯モノクロモバイル動画・・・・
スレリンク(idol板)l50x
539:名無しSUN
07/10/03 00:41:04 fCKe58Ry
>>537
確かに黒一色だな。ただこれはjpgにしたときかHD撮影後のエンコの時に黒潰れした所じゃないのか?
540:名無しSUN
07/10/03 00:43:45 BrSmBN2X
NHKのハイビジョンTVカメラは、当然ハイビジョンのマトリックス使ってるよな?
だとしたら、今までの探査機の画像より色鮮やかに人の目で見て自然な映像になると思う。
地球の青が美しく再現されたのは、NHK/日本のハイビジョンシステムの成果だろう。
541:名無しSUN
07/10/03 00:45:49 620caiok
>>536
PV3持ってるので、そんなのへっちゃらですw
542:名無しSUN
07/10/03 00:48:52 2b4GUMJ3
多分だし…惜しむ監督。
543:名無しSUN
07/10/03 00:57:59 gJddcfjH
>>541
いいなあ・・・・・
544:名無しSUN
07/10/03 00:59:33 BrSmBN2X
>>541
(ny
545:名無しSUN
07/10/03 01:08:47 gJddcfjH
>>539
画像編集ソフトでカーブ補正でめいっぱい明るくしてもわかるね。
地球がきれいに真ん中に来なかったので、映像をずらしたのでは?
とおもったが、それを想定して元に戻したらあまりかわらんなあ
546:名無しSUN
07/10/03 01:32:40 5+dk9/ng
日本の月周回衛星「かぐや」を応援!サイトの月中心のかぐやの軌道表示はどうやってるんだ?
547:名無しSUN
07/10/03 02:43:35 1gC2FrCL
宇宙から見たらこんな感じなのかな
URLリンク(www4.uploader.jp)
548:名無しSUN
07/10/03 02:51:32 iVsDUeC0
>>541
是非とも我らもその恩恵にあずかりたく
549:名無しSUN
07/10/03 03:25:14 BrSmBN2X
MGSから見た地球系
URLリンク(apod.nasa.gov)
550:名無しSUN
07/10/03 09:14:45 gJddcfjH
>>546
「視点変更」で月を選べばOKです。
周回軌道投入の部分、何度見てもすごいな。
これが今夜なのか・・・・・
551:名無しSUN
07/10/03 09:22:38 gJddcfjH
>>550
あ、明日だったか・・・3D表示通りなら日本時間明日22時
552:名無しSUN
07/10/03 09:56:51 5+dk9/ng
分かった。期間設定する時に中心天体を月にすればいいのか
553:名無しSUN
07/10/03 10:47:49 gJddcfjH
>>552
軌道表示画面にしてからも切換は可能だよ。
月・地球の他に、SELENE中心、月軌道全体が見える全体視点など多数。
554:名無しSUN
07/10/03 11:17:40 hFYhgN80
月が来るのを待ち伏せしとるのか。ストーカーだな。
555:名無しSUN
07/10/03 11:19:57 hFYhgN80
そして盗聴器を設置して、裏までジロジロ眺める。変態!
556:名無しSUN
07/10/03 11:27:30 iVsDUeC0
何度やっても
「JAXA アプレットの読み込みに失敗しました」
となる自分は何が悪いんだろう。
必要とされるJAVAとJAVA 3Dは入れたのに…
557:名無しSUN
07/10/03 12:01:23 hFYhgN80
コントロール・パネルにあるJavaをいじってみては?
558:名無しSUN
07/10/03 12:40:01 enaKMwKg
プログラムの追加と削除でJava 3D(下記)があるのを確認して、
Java 3D 1.5.1
Java 3D FourByFour via Web Start
Java 3D ObjLoadGLSL via Web Start
ついでに、Java REも確認
Java(TM) 6 Update 2
Java(TM) SE Runtime Environment 6 Update 1
これらがあるなら、下記の設定を確認してみては?
URLリンク(www.java.com)
559:名無しSUN
07/10/03 12:54:15 W1vT9aC7
>>537
(4)実は256色画像だった
560:名無しSUN
07/10/03 13:34:11 1gQDmfG8
所詮ストリーミングだろ
オリジナルソースからはるかに劣化してるよ
まあそれでも色の再現は甘いと思うがね
アマゾンの緑であろう微妙な色も原色の強いのに引っ張られて真っ青になってたし
やっぱフィルムには叶わんよなぁ
561:名無しSUN
07/10/03 14:26:17 620caiok
ΔVc3 まだー?
562:名無しSUN
07/10/03 14:48:31 J8b2Hd9d
今週のYMコラム: 「かぐや」が月を写しました
URLリンク(www.planetary.or.jp)
「かぐや」から届いた最初の画像
URLリンク(www.planetary.or.jp)
563:名無しSUN
07/10/03 14:58:06 /qGyZrLM
>>521
でもそもそも20分の録画ができないみたいです。
録画メモリ容量は1分程度みたい。つまり今回公開の1分の映像、アレが精一杯。
レコーダーにコマ撮りできる機能でもあればいいんだけど・・・なさそうだ。
URLリンク(www.selene.jaxa.jp)
564:名無しSUN
07/10/03 15:09:07 J8b2Hd9d
Successful Image Taking By The High Definition Television
URLリンク(www.spacemart.com)
Lunar Explorer KAGUYA (SELENE) Successful Image Taking by the High Definition Television (HDTV)
URLリンク(www.spaceref.com)
565:名無しSUN
07/10/03 15:10:40 fCKe58Ry
JAXAのプロモでミッションおさらいしようか。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
566:名無しSUN
07/10/03 15:39:28 oIXhWnKo
>>563
>レコーダーにコマ撮りできる機能でもあればいいんだけど・・・なさそうだ。
URLリンク(www.jaxa.jp)
公式のプレスリリースぐらい読もうぜ。
567:名無しSUN
07/10/03 16:06:10 fCKe58Ry
>>566
8倍間欠であのくらいなのか・・・32倍間欠やそれ以上で十分かも知れないな。
568:名無しSUN
07/10/03 16:33:54 UoHggDTJ
月に着陸するのはいつごろ?
569:名無しSUN
07/10/03 16:55:55 MiRHgBnZ
ハイビジョンにしなくても普通のテレビ画質で充分だったんじゃないの。
そのほうが長時間録画や、ひょっとしたらリアルタイム中継もできたとか。
ハイビジョンといいたいだけのNHKのわがままだったとか。
570:名無しSUN
07/10/03 17:08:06 1gQDmfG8
8分間だったのかよ
まあ1分にしてはちょっと雲に日の当たる速度が速いなとは思ってたが
あといくらハイビジョンっても画質はその辺のビデオカメラ並みだろ…
単に画素数だけじゃねーの?
571:名無しSUN
07/10/03 17:08:21 r52pMsmi
>>568
来年の秋の予定です。
実際間引き撮影するくらいなら、1000万画素程度の
デジカメ連写のほうがきれいだったんじゃないかな。
572:名無しSUN
07/10/03 17:25:52 iVsDUeC0
>>557 >>558
ありがとう。
コントロールパネルのJAVAを弄ったり、意味があるか知らないけどIEのセキュリティをさげたり、
キャッシュを消して再取得したりしたけど、やっぱり見られない…
プログラムの追加と削除には
Java 3D 1.5.1
Java(TM) 6 Update 2
Java(TM) 6 Update 3
Java(TM) SE Runtime Environment 6
Java(TM) SE Runtime Environment 6 Update 1
↑これだけあったけど、
↓この二つがないよ…
Java 3D FourByFour via Web Start
Java 3D ObjLoadGLSL via Web Start
かぐや特設サイトにあった説明どおりにやったのに、何で足らないんだろう…
とりあえずぐぐって、この二つを探してくる…orz
573:名無しSUN
07/10/03 18:11:38 MomKGsYK
ハイビジョンじゃなくても何十万キロと離れて無くても地球の偉大さは変わらんのだよ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
NHKとJAXA広報はそこが分かってないんだな
ちなみに地球へダイブしてる映像は人類が記録した最も高い場所からの降下実験らしい
574:名無しSUN
07/10/03 18:18:30 r52pMsmi
>>572
Java1.6とJava1.5.1
この二つを入れるだけでいい。
575:名無しSUN
07/10/03 18:31:37 4GkR6i+t
IAC 2007 Heads of Agency Plenary: Tachikawa (JAXA)
URLリンク(jp.youtube.com)
576:名無しSUN
07/10/03 20:12:07 enaKMwKg
>> 572
インストールファイルをダウンロードしただけでインストーラを
実行していないんじゃない?
手順に従っていれば、デスクトップかどこかにjava3d-1_5_1-windows-i586.exeが
落ちているはずなので、それをダブルクリックすればインストールできます。
577:名無しSUN
07/10/03 20:19:59 enaKMwKg
>>572
訂正です。
Java 3D 1.5.1はインストール済みですね。見落としていました。
下の2つはなくても問題ないかもしれません。
578:名無しSUN
07/10/03 20:48:17 Eah6Wo0Y
>>572
via Web Startはゲームだから関係ない。
JavaコントロールパネルのJavaタブのJavaアプリケーションの
ランタイム設定で一つだけを有効にしてみるといいかも。
ちなみにJava 3D 1.5.1とJava(TM) SE Runtime Environment 6 Update 1
で動いた。
的外れだったらスマン。
579:名無しSUN
07/10/03 20:50:01 enaKMwKg
>>572
Java3Dをインストールしていない環境にjava3d-1_5_1-windows-i586.exeを
インストールするだけで問題なく動きました。JREが入っていればこれだで
いいようです。
下記の2つは不要です。
Java 3D FourByFour via Web Start
Java 3D ObjLoadGLSL via Web Start
IE(セキュリティーレベルは中)とFirefoxで確認しました。
(ネットが遅いせいか、1分近くかかる・・・)。
月の軌道のすぐ近くまで来てますね。
あと、関係しそうなのはファイアーウォールの例外に
Java(TM)2 Platform Standard Edition binary
が追加されているくらいかな・・・
580:名無しSUN
07/10/03 21:06:25 k26F0Whb
明朝起きたころには月を周ってるのね
581:名無しSUN
07/10/03 21:13:15 r52pMsmi
実況ってするんですか。
H-IIA F10,12を実況できた2chならできそうですが。
582:名無しSUN
07/10/03 21:29:52 J8b2Hd9d
いよいよ明日ですかな、月に到着するのは。くしくも、明日はスプートニクが打ち上げられた日。
宇宙開発50周年のその日に、かぐやは月に到着する。素晴らしい節目の日ですな。
583:名無しSUN
07/10/03 21:41:14 YFTBFvZA
>>572
IEならC:\WINDOWS\Downloaded Program Filesにあるjavaなんとかを削除でどうか
584:名無しSUN
07/10/03 21:42:49 KvaoHb09
実況無理やりやろうぜww
何時何分だっけ?
585:名無しSUN
07/10/03 21:49:27 AsQw0zG1
かぐや中心視点で見ると・・・、この動きからして月に捕まったな。
それにしても、かぐやと一緒に動いているこの点々は・・・と思ったら
ディスプレイに付いたゴミだった。
586:名無しSUN
07/10/03 21:49:57 XwvN6Y30
ついに月到着へ
みたいなスレタイだったら結構釣れそうだし。
ただ、どこを参照せよというのが無いからな。
公式なblogは中継がないし。
587:名無しSUN
07/10/03 21:59:24 oIXhWnKo
3D軌道シミュで実況しては?
588:名無しSUN
07/10/03 22:07:56 KvaoHb09
調べたら10月04日 06:01:01だった
あってるかな
589:GSP
07/10/03 22:34:14 Is4Txk+b
確かに、朝起きた頃には、月を周っているわけだ。
590:叩き台
07/10/03 22:39:06 XwvN6Y30
ニュース実況+に
【宇宙ヤバイ】月周回衛星「かぐや」ついに月へ 10/4早朝
>>1は
日本の月探査衛星「かぐや」は2007年10月4日早朝、月周回軌道に
投入される予定です。
かぐや/H-IIA13号機 打上げ特設サイト
URLリンク(www.jaxa.jp)
かぐやが撮影した地球
URLリンク(www.jaxa.jp)
現在地 3D軌道追跡(JavaとJava3Dが必要)
URLリンク(odweb.tksc.jaxa.jp)
現在地 お手軽版軌道追跡(上のが面倒くさい方)
URLリンク(space.geocities.jp)
591:名無しSUN
07/10/03 23:12:54 0GJLzZIB
現在地 3D軌道追跡(JavaとJava3Dが必要)
URLリンク(odweb.tksc.jaxa.jp)
今、めちゃくちゃ重くなっているな。
592:名無しSUN
07/10/03 23:18:06 HEDe2WBS
かぐやよ、無事に月の軌道に飛び乗れ。
地上の人間どもに、その名の由来を示せ!
593:名無しSUN
07/10/03 23:22:20 HEDe2WBS
あれま、3D軌道のページがつながらない。
これじゃ管制w しようが無いじゃないか。
594:名無しSUN
07/10/03 23:43:28 myzDIvvM
果報は寝て待て
595:名無しSUN
07/10/03 23:46:15 r52pMsmi
繋がらない。orz そんなに人気のあるページだったか?w
HTTPデーモンが富士通製だったり、なんだかあやしいページだとは思っていたが。
596:名無しSUN
07/10/03 23:50:37 HEDe2WBS
お手軽版のページも音を上げたねぇ...
597:名無しSUN
07/10/03 23:52:14 K7xzM7Ow
LOI1ではどの方向に噴射するんですかね?
598:名無しSUN
07/10/03 23:56:48 r52pMsmi
>>597
進行方向に噴射します。よって減速
599:名無しSUN
07/10/04 00:00:43 620caiok
>>597
月の公転方向だね。地球・かぐやを結ぶ線とは直角になる。
600:名無しSUN
07/10/04 00:13:29 rhC4JnMa
このまま明日の中の人の出勤まで復帰しない予感
601:名無しSUN
07/10/04 00:18:16 vq0JvpxC
>>598-599
サンクス。どうも軌道がイメージしづらくて。
3Dのページが見られないのは痛いです…
602:名無しSUN
07/10/04 00:20:49 JBEe0K9a
「かぐや」から届(とど)いた写真(しゃしん)で一句(JAXAクラブニュース)
URLリンク(www.jaxaclub.jp)
「かぐや衛星軌道3Dシミュレーション」で、かぐやの軌道を地球の
北極上空からみた画像もあるのと、子供向け解説つきなので
判りやすい。
相模原と臼田は、眠れぬ夜を過ごしてるんだろうねえ。
603:名無しSUN
07/10/04 00:21:15 itkuKmos
そろそろ月の重力に捕まりはじめたかな
604:名無しSUN
07/10/04 00:23:53 gCkA1S3K
引力にはとっくに捕まってるって…
605:名無しSUN
07/10/04 01:03:17 6NGPoauy
3D見られない人いるんだね。
オレ、夕方5時頃から起動してるから助かったw
606:名無しSUN
07/10/04 01:07:00 6NGPoauy
ちなみに今現在
地球まで 379,245Km
月まで 22,494Km
607:名無しSUN
07/10/04 01:07:32 A5uf5/h1
月の軌道入った結果っていつごろ発表されるんでしょうか? 昼頃?
608:名無しSUN
07/10/04 01:12:43 A5uf5/h1
>>575
要約するとどんな内容なんでしょうか? 英語わからないですw
609:名無しSUN
07/10/04 02:23:11 MelbRvii
>>601
とりあえず URLリンク(www.jaxa.jp)
610:名無しSUN
07/10/04 02:24:48 HbODC++h
なんでHD解像度の動画を公開しないんだよ。
#公開されてるのはエロ動画のサンプル以下のクソ画質
今が旬なんだからとっとと公開しろよ。
JAXAは税金使って飯食ってるのに情報公開しない閉鎖的な集団だ。
611:名無しSUN
07/10/04 02:48:06 RNYKlPdW
JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」の月周回軌道投入マヌーバ(LOI1)実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)
612:名無しSUN
07/10/04 02:48:42 k9Jhn4a7
NASAに比べればカス以下だわな
日本の役所の上層部が腐りきってるから仕方ねーんだろ
な、単に公開が遅いだけという可能性に期待するしかねーな
613:名無しSUN
07/10/04 03:11:23 6NGPoauy
>>612
チョン人乙。
そして氏ね。
614:名無しSUN
07/10/04 03:46:12 FFbwNkEA
まさに今月周回軌道投入という時にHDHDってお前ら…
615:名無しSUN
07/10/04 04:36:32 JktsBP++
単純な話だがフルHDでネットにうpされても
解像度1920x1080以上のディスプレイでないと元画質になりようがない気がするんだが
おまいら皆それをクリアできる環境なのか・・・だとしたら羨ましいぞorz
まあそれはともかく、今はLOIの無事成功を祈る。
616:名無しSUN
07/10/04 05:45:17 FFbwNkEA
3Dシミュレーション復活してるな
617:名無しSUN
07/10/04 05:52:47 olOQufyw
やっと繋がった。あと3分。
早起きしたのに繋がらなかったので悲しかったよ。
618:名無しSUN
07/10/04 05:53:02 xEQ4AJDh
わぉ、ほんとだ。さっきまで見れなかったのに。もうほとんど再接近だな。
619:名無しSUN
07/10/04 05:56:57 rhC4JnMa
噴射始まったかな
がんばれよ>>500N
620:名無しSUN
07/10/04 06:02:31 FFbwNkEA
まさにマニューバ中か
621:名無しSUN
07/10/04 06:03:57 9AlQLn8O
月周回入った?
622:名無しSUN
07/10/04 06:10:39 FFbwNkEA
そろそろヤマ場は越えたかな
623:名無しSUN
07/10/04 06:13:55 rhC4JnMa
やっぱりblogくらいはほしかったな。
もし何らかの理由で噴射できて居なかったら
墜落していそう。そんなことはないと信じているが。
624:名無しSUN
07/10/04 06:17:44 IUOe1UCX
月までのカウントが逆戻りしているww
625:名無しSUN
07/10/04 06:17:58 olOQufyw
あれ?もう月から離れていってる。
626:名無しSUN
07/10/04 06:19:37 FFbwNkEA
最初は楕円軌道だからね。
627:名無しSUN
07/10/04 06:30:55 olOQufyw
9時に結果報告って、明日の9時かよ・・・
628:名無しSUN
07/10/04 06:33:21 rhC4JnMa
まぁ今までの予告と結果発表から考えればそんなもんかな。
精密な軌道決定するのだろう。
万が一何かあればそれより前に発表されるだろ。
629:名無しSUN
07/10/04 06:39:11 IUOe1UCX
NHKの事だから、動画撮影しているな~~
630:名無しSUN
07/10/04 06:47:08 xEQ4AJDh
もし撮ってたら、動画らしく動きが見れそうだな。
631:名無しSUN
07/10/04 06:52:25 9AlQLn8O
月の裏側の宇宙人の基地見れるまであと○時間!
632:名無しSUN
07/10/04 07:10:11 i92KUCRT
27時間だなw
633:名無しSUN
07/10/04 08:33:27 HEg0TVbT
>>601
イメージとしては、月の公転方向の先を遠地点とする軌道で上り詰め、
そこから追いついてきた月に引かれ逆行し始め、
月に追いつかれたとき月の南極→公転方向で見て後面→月の北極の、
月から見た双曲線軌道又は長楕円軌道(月スイングバイ減速されてればありえる)をとる。
おそらく近月点(月の後面)で減速噴射して、双曲線軌道から楕円軌道に乗るかと。
3D見ていい加減な推測なので詳しい人の補足きぼん。
634:名無しSUN
07/10/04 09:25:53 uxeZ2C88
Δvc3不要だったようだね。順調順調(^o^)
LOI1の結果発表が明日と言うことは、
軌道測定に1日かかると言うことだろうね。
月にGPSが有る訳じゃないから考えたら当然だな。
635:名無しSUN
07/10/04 09:35:33 bjy92uia
かぐや関連スレの楽しみ方
(1)かぐや関連スレで「スイングバイ」を検索する
(2)「かぐやは月スイングバイなんかしないだろ」とツッコミを入れる
(3)ひてんの事を言われたら「ひてんはスイングバイの実験のために月を利用したのであって、月に行くためにスイングバイをしたのではない」
と再びツッコミをいれる。
636:名無しSUN
07/10/04 09:50:48 mFiRvj3R
質問。
かぐやからのデータは臼田でしかかぐやと通信できないの?
JAXAのHPを見ると、海外にサンチャゴ局とかあるけれど、あそこではかぐやからのデータ受信やかぐやへのコマンド送信はできないの?
637:名無しSUN
07/10/04 09:52:00 mFiRvj3R
質問訂正。
かぐやとの通信は臼田でしかできないの?
JAXAのHPを見ると、海外にサンチャゴ局とかあるけれど、あそこではかぐやからのデータ受信やかぐやへのコマンド送信はできないの?
638:名無しSUN
07/10/04 09:54:45 rElIHUXp
かぐやってヒドラジンスラスタだよね?
軌道修正が無駄なく、うまくきまってっるならいいことだなぁ
将来のお遊びの余地が増えるww
ってまだ、クリティカルそうな子衛星の分離が控えてたな
639:名無しSUN
07/10/04 09:59:05 ihx5xSnM
かぐやって時速何キロ出てるんだ
むっちゃ速いな!
640:名無しSUN
07/10/04 10:05:19 V1Fz9MCj
月周回にのったら、まずビーコンモードでドップラーシフトを使ったのレンジングをして位置と軌道の精密測定を行う筈
DNS各局でも出来るのだが、長時間占有するので緊急時でも無いかぎり臼田局を使うんじゃないのかな。
641:名無しSUN
07/10/04 10:14:07 8Xd0vTf9
>>637
俺、全くの門外漢だから話半分に聞いてね。
データの受信は出きるだろうし、タイムラグを考慮すればコマンド送信も可能でしょうけど
ただで使わせてはくれないんじゃない? たぶん。
十分な容量のデータロガーを積んで可視の時間帯に送り切れるなら、他は使わないかと。
642:名無しSUN
07/10/04 10:31:02 rElIHUXp
はやぶさの時はやばかったからね。。
世界的にDNS足りてないし、日本も海外のどこかに
もうひとつDNSがほしいところだな
まぁはやぶさ2に打ち上げロケットもあてがえないような
金のなさじゃ無理だろうけど。。
643:637
07/10/04 10:34:01 J/D3Hq2E
>>641
いえいえ、レスありがとうございます。
私も自分で調べようとしているのですが、知識が及ばなくて・・・。
URLリンク(track.sfo.jaxa.jp)
これを見ると、海外に4箇所ぐらいあるんですよ。
これらの海外局はJAXAに所属しているように見えます。
これらを使って、かぐやと通信しているのかな?と思ったのです。
臼田の説明を見ると、「深宇宙探査機との通信」とあります。
例えば、はやぶさとの通信であれば、恐らく臼田でしかできないのでは?と想像しています。
かぐやはどうなんだろう?かぐやも深宇宙探査機なのだろうか?、臼田でしか通信できないのか?
それとも、JAXA海外局も使っているのかな?と疑問に思ったのです。
644:642
07/10/04 10:42:15 rElIHUXp
ってDSNだ。。
DNSじゃサーバーになっちまうw
645:名無しSUN
07/10/04 10:51:49 V1Fz9MCj
JAXAの海外地上局ってもともとNASDA時代に作ったものだから、
せいぜい静止軌道ぐらいまでの管制用途なんでは?
それと比べたら距離はあるし、レンジングは周波数変位とかを精密に測らないといけないから
専用の深宇宙向けの設備でないと
なおDSNってのは、各国が持ってるのではなくNASAのもの
使用権はもちろんNASAが優先だし、未だに生き続けてるボイジャーとかを始めダース単位で探索機か稼動してるからそれだけでもかなりスケジュールがタイトな筈
日本を含め他国が使う場合は金銭に限らないが、何等かの条件でバーターされる事が原則
取得したデーターの使用権とかペイロードの提供なんかをしてますね
646:名無しSUN
07/10/04 10:55:21 gCkA1S3K
嫌な沈黙だな…
647:名無しSUN
07/10/04 10:55:37 RhgycJt9
>>643
深宇宙の定義は必ずしも確定していない。通信分野では「約200万km以遠を深宇宙と呼ぶ」という
電気通信連合の世界無線定義が良く知られている。この定義によれば月は深宇宙の定義から
外れることになる。一方、天文学の分野では、太陽系を遠くはなれた星雲や恒星の存在する領域を
深宇宙と呼んでいる。しかし、一般に宇宙探査の分野で広く用いられる慣用句としては、漠然と
地球周辺を離れた探査を深宇宙探査と呼び、月もこの中に含めることが多い。
深宇宙探査の動向 1.
URLリンク(www.ieice.or.jp)
そうです。ぐぐった範囲では、上記のように分野によって違うようです。
648:名無しSUN
07/10/04 10:58:35 RhgycJt9
>>646
まったりと、★明日★のAM9時の発表を待ちましょう。
649:美し過ぎた日本の… 香具家
07/10/04 11:09:56 t0VIuzN0
かぐし [香具師] たびにん [旅人] てきや [テキ屋/的屋] かぐし [香具師]
どうき 【動機】は 『愛に感謝か…』 『夢の現実…具現化…』 『人類進化論の経済発展啓蒙活動か…』
停止画の高解像度・・・・アポロのエクタクローム撮影のデジタル処理との比較?
月付近の動画サンプルリターンはいつの日に実現可能なのか・・・・
650:名無しSUN
07/10/04 12:26:25 i92KUCRT
マヌーバは成功したぽいね
駅まで退社してくる皆さん、
何も口に出さないものの笑顔が清々しすぎるwww
651:名無しSUN
07/10/04 13:10:03 FJ/tbGRW
>>650
まじすかww
どこの駅にいるの?淵野辺??
652:名無しSUN
07/10/04 13:17:05 FJ/tbGRW
一応DSNもSELENEのサポートしてるよ
今回のLOI(月周回軌道投入)もリソース使っている
URLリンク(rapweb.jpl.nasa.gov)
653:名無しSUN
07/10/04 13:19:57 t0VIuzN0
常盤台
654:名無しSUN
07/10/04 13:20:59 t0VIuzN0
そのときわだいのほ~やがな・・・・。
655:名無しSUN
07/10/04 13:26:46 FJ/tbGRW
常盤台って何だよ
656:名無しSUN
07/10/04 14:05:28 QqUCzVXG
>>652
どうでもいいことだけど、
Delta V とか書かれると一瞬デルタロケットの事かと思ってしまうなw
657:名無しSUN
07/10/04 14:23:59 MqbmesBw
軌道3D、2つの子衛星が月を周っているのもちゃんと見れるのがいいね!w
658:名無しSUN
07/10/04 14:29:28 IUOe1UCX
月の距離カウントが動いていないww
659:名無しSUN
07/10/04 14:54:41 HEg0TVbT
>>652
start/end dayってなに?
1/1起点の日数だと全然合わないんだけど・・・
660:名無しSUN
07/10/04 15:31:10 k9Jhn4a7
グーグルがスプートニクになってるぜ!
味なマネをするw
661:650
07/10/04 16:01:25 i92KUCRT
>>651
遅くなりましたが…
淵野辺ですw
いやあ…あんないい顔してる人たち
見たの久しぶりだったw
いいもの見させてもらいました
662:名無しSUN
07/10/04 16:42:57 m0W7d00p
徹夜明けのナチュラル・ハイで、らっきょが転がっても笑っちゃう状態なだけだったり…