★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part3★at SKY
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part3★ - 暇つぶし2ch16:名無しSUN
07/09/25 06:40:14 ZF5NuBhl
余計なリンク貼るから アホが来ちまったじゃねぇか・・ orz..

17:仮性に七つの穴…西播磨天文台
07/09/25 08:06:06 kw8P4boo
すばる円盤…  火星のホラアナ…ウンス トレーマーズがイルカも説

18:ばか俺
07/09/25 08:27:33 6Nsb0K1U
>>16
アホと天才は紙一重w・・天才的発想が出るかも。

19:ばか俺
07/09/25 09:08:44 6Nsb0K1U
海に泳ぐイルカは胴体をくねらせて前進する。
衛星もイルカ型にしてくねらせたら前進出来そう。

20:名無しSUN
07/09/25 09:54:29 FoSfA5Xn
エーテル宇宙は1800年代に提唱されましたが
1900年代初頭には否定されています。
せめて質問は質問スレで雑談は雑談スレでしてください。

21:不作法は他のスレで
07/09/25 10:09:10 kw8P4boo
はい。

22:名無しSUN
07/09/25 10:18:53 kw8P4boo
本日 22:50 視点・論点 「“かぐや”月へ向かう」
明朝 [再] 04:20 視点・論点 「“かぐや”月へ向かう」

らしいよ



23:ばか俺
07/09/25 11:00:58 6Nsb0K1U
>>20
遠赤外線で遠方の星雲を発見したしたそうだ。地球から高速で離れるから長波となり運赤外線で発見された。
宇宙は高速で拡大中?
孫悟空はお釈迦様の手の平から出ることが出来なかった・・証明された!

24:名無しSUN
07/09/25 11:12:37 4Vs2qpX1
>>23
スレ違いです。

25:ばか俺
07/09/25 11:15:55 6Nsb0K1U
>>20
宇宙を埋めている物質は何であるのか?・・光を伝え、重力を伝える。何故学者は「宇宙は拡大中」と言うのか。

26:ばか俺
07/09/25 11:24:50 6Nsb0K1U
>>20
宇宙の端から地球人を見れば、光速で走って居ると見えるだろう。
秒速30万キロで走る地球!

27:ばか俺
07/09/25 11:27:26 6Nsb0K1U
>>24
相対性理論も考察して「かぐや」の操作があるらしい。

28:名無しSUN
07/09/25 12:28:09 FoSfA5Xn
これは純粋な荒らしですね。

29:名無しSUN
07/09/25 12:42:17 4Vs2qpX1
>>25
>>26
>>27
スレ違いです


30:ひ暗い月面の亡くコロニー解
07/09/25 14:14:02 kw8P4boo
セレーネのおかげさまでどれほど、生きモノが月に生きたまま行くのがコンナンかが解って来ました。

31:名無しSUN
07/09/25 15:53:04 yMk4mC0K
かぐや命名授賞式
[2007年9月25日 更新]
URLリンク(www.jaxa.jp)

32:ばか俺
07/09/25 16:35:46 6Nsb0K1U
プロフェッショナル(テレビ番組)
長沼「研究の失敗は当たり前。成功でおわり」

33:ばか俺
07/09/25 16:48:50 6Nsb0K1U
長沼「原点に返るのがプロ」

34:名無しSUN
07/09/25 17:57:10 /Esdl0ar
こいつってはやぶさスレに出てた金星君と同類?

35:ばか俺
07/09/25 21:31:04 6Nsb0K1U
みんなが俺をばかと言うから、本物のバカが出て来なくなった。

36:名無しSUN
07/09/25 22:54:04 EW05wkL3
的ちゃん登場。

37:名無しSUN
07/09/25 23:11:16 IPlsid2k
そういや、今日は中秋の名月だったんだ
それでかな?>視点論点

38:名無しSUN
07/09/25 23:13:25 uY9/QYj4
H"にー"Aは素なのか言わせられたのか。
と言っても10分話し続けるって大変だろうし、すごいよな。

39:名無しSUN
07/09/25 23:13:26 36anzt9b
忘れてたわ・・・

40:名無しSUN
07/09/25 23:14:22 uY9/QYj4
>>39
午前4時頃再放送ありますよ

41:名無しSUN
07/09/25 23:28:10 +9gGJs0r
JAXAクラブニュース > ~月(つき)をめざして飛行中(ひこうちゅう)!~
URLリンク(www.jaxaclub.jp)


42:名無しSUN
07/09/25 23:39:22 dUWzcVod
>>38
マトちゃん以前「えむごロケット」って言ってたこともあったような…
テレビではそう言うようにしてるんじゃない?

43:名無しSUN
07/09/25 23:46:48 IPlsid2k
視点論点の収録日は、少しぐぐった限りでは放送前日か当日なんだが
大変順調に消化してるって言ってたね。。。ますますこの間のトラブル話はガセっぽい

44:名無しSUN
07/09/25 23:49:52 uY9/QYj4
何か起こってたら暢気に命名授賞式しました~
なんて書いてられないだろう。と思いたい。

45:名無しSUN
07/09/26 00:02:49 qu2eeeoA
>>38
JAXAの見解としては表記は「2」「II」、読みは「に」「ツー」の
どれでも好きなように使っていいって話。

46:名無しSUN
07/09/26 00:05:41 qu2eeeoA
>>44
そっちは運用チームとは別の管轄だろうから、あんまり関係ないと思うけど。

47:名無しSUN
07/09/26 00:11:02 OX2oVcVm
>>45
ソースpls

48:名無しSUN
07/09/26 00:28:28 gb16hbS+
かつてプロXで登場した時は表記が「II」で、その時だけ「ツー」「トゥー」とか言ってた記憶がある
マスコミでは「に」ばかり使ってるけど、原稿にローマ数字を使わない決まりでもあるのかな?

49:名無しSUN
07/09/26 00:36:35 Ps0CVtze
>>47
URLリンク(hiramatu-hifuka.com)
こことか?いや、公式には「えいちつーえー」らしいが、広報とか現場の人に聞くと
どっちでもいいですよと返ってくる。

50:名無しSUN
07/09/26 00:49:40 QBsKs/Nn
モーニングスターのポートフォリオ、ちょっとだけ基準価格の日付が更新された。。。。


51:名無しSUN
07/09/26 04:36:54 BAAiqJc3
あらら、せっかく起きてたのにNHKの見忘れた・・・・

52:名無しSUN
07/09/26 04:41:23 kg4qDwH/
視点・論点のキャプ失敗してた・・・ なんとか起きて直接再放送みれたけど 危なかったw
大した話はしてなかったけどねw

53:名無しSUN
07/09/26 07:50:30 2+0uV0gq
>>20
現在では空間そのものが力や光の媒質であると考えられてるとWikipediaで読んだんだが、
空間=エーテルってことと同じでないの?

空間に検出できないものが詰まっていると考えるか、
空間そのものが光を伝達する性質があるといおうが、
差はないんでね?

54:名無しSUN
07/09/26 08:56:34 iVh6DKCD
光の媒質としての古典的エーテルのような使われ方じゃなくって
いわゆる“真空のエネルギー”が空間に満ちていることを指してエーテルと呼んでいるはず。

55:ばか俺
07/09/26 11:51:40 VqolX7Rn
>>53
返答に謝。
宇宙が拡大中」と言われるが、物質界が拡大していると言うことか?
拡大してる場所は光や重力の無い(無媒体)に広がっていることか?
無限にとは無限大のことか。

56:名無しSUN
07/09/26 13:09:02 B5AiU6Q/
セレーネが今どこにいるのかだって?
そら教セーレネーなー

57:名無しSUN
07/09/26 13:18:19 B5AiU6Q/
おいおい、セレーネーぜ

58:名無しSUN
07/09/26 13:51:07 k+HdIHKy
アサヒ・コムきっず:「かぐや」で何をするの? - ニュースDEジャンケンポン - 読もう
URLリンク(www.asahi.com)
慶應塾生新聞 Keio Student Press on line
URLリンク(www.jukushin.com)

59:名無しSUN
07/09/26 14:09:00 oBF0aQFr
SELENE順調だよ
特に目立った問題も起きていない

60:名無しSUN
07/09/26 15:07:55 kg4qDwH/
昨日の「なんでも鑑定団」でペンシルロケットが出品されて、
その時に糸川先生のエピソードとかやってたけど改めて凄いなぁと思って感動した。

61:名無しSUN
07/09/26 15:22:01 lhU7TFGq
>>60
評価金額はいくらになったの?

62:名無しSUN
07/09/26 15:24:21 k+HdIHKy
ものだけだったら300万
ぐっさんがシャトルに持ち込んだものだったので1300万円

63:名無しSUN
07/09/26 15:25:37 OX2oVcVm
>>61
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part27【ISAS】
スレリンク(sky板:699-番)

64:名無しSUN
07/09/26 15:28:36 lhU7TFGq
>>62
さんくす。
すげぇ~w

65:名無しSUN
07/09/26 15:36:32 kg4qDwH/
>>61
国分寺で水平発射実験した初期型で現存数が3機しか確認されてないらしい
伸助なんて初めから興味なさげで素手で触って挙げ句にケツに突き刺してたからねw

66:ばか俺
07/09/26 15:39:39 VqolX7Rn
遠赤外線で遠方の銀河が写された。
光子の波長が長くなったとレスがあった。とうざ刈る救急車の音の様に。
逆に近づけば波長が短くなる。つまりエックス線になる。
ブラックホールからエックス線が出るそうだ。つまり地球はブラックホールに光速で近づいている。

ばか俺だからその様に考えたww

67:名無しSUN
07/09/26 15:47:12 w3w3vAWb
>>62
今さら、レプリカを買っておけばよかったと死ぬほど後悔する漏れ

68:名無しSUN
07/09/26 16:38:53 B5AiU6Q/
小惑星探査機ドーンが打ち上げ間近
そこで、打ちあがる時の擬音は何でしょう?

69:名無しSUN
07/09/26 16:43:56 jxDNayji
大きな話題がないから、ネタが枯れてるな~

70:名無しSUN
07/09/26 17:00:00 CSVxLhzV
>>66
ブラックホールに光速で吸い込まれつつあるってことでしょ。

71:名無しSUN
07/09/26 17:39:03 HZVxuLgD
"嫦娥"って、搭載予定の観測機器の画像はあったものの
いくらググっても、衛星本体に関してはイラストしか出て来ないんだけど、
実物の写真とかビデオ映像って無いの?

衛星の仕様だって重量しか書いてないし寸法が判らないんだよね。
公開したって何の不都合も無かろうに、本当に衛星が出来ているのかな。

それと、wikiの英語版で"嫦娥"の項目を見ると
月周回軌道の軌道傾斜角が ~64度 と書いてあるんだけど
これだと月の南北の高緯度地域のスキャンが出来ないんじゃないの?

72:名無しSUN
07/09/26 18:59:15 vVyFs3GG
滝澤先生が、「あちらとは、センサの性能が一桁違う」って言ってたからブツは出来てるよ。
イメージ動画なら見たことがあるから、案外ようつべあたりに、上がってないかい?

73:名無しSUN
07/09/26 19:08:13 1PS3ti/8
>>35
本当の莫迦に会いたいなら、
7月20日は人類が初めて他所の星に立った記念日
スレリンク(sky板)l50
もしも。13号でアポロ計画が中止になっていたら…
スレリンク(sky板)l50
はたして人類は月の裏面を肉眼で見れるのだろうか?
スレリンク(sky板)l50
電波詩人さんとお話を汁スレッド。
スレリンク(sky板)l50
カクサ社会と正直jaxaとアポロの嘘月恩恵ベース時代
スレリンク(sky板)l50
大型豪華宇宙ステーションでゆったりのんびり月旅行
スレリンク(sky板)l50
◆ 人類の夢・宇宙飛行・・・
スレリンク(sky板)l50
スペースシャトルは宇宙へは行っていない!
スレリンク(sky板)l50
このスレにいる、名前欄を[ ]にしているやつに会えばよろしいかと。
ただ、まともに話が出来るやつじゃないから、そこの所注意してね。

74:名無しSUN
07/09/26 19:50:27 1f7djZZ8
>>54
ふーむ。
空間にエネルギーが満ちているということは、真空の空箱のなかになにかが入っていると
いうことではないの?
それとも空間そのものがエネルギーだってこと?
その「真空のエネルギー」というのはたとえば1立方メートルの真空の空間は
エネルギーこんだけというように定量化できるものなのか?
>>55
宇宙が拡大中なら、物質界の空間的広さは拡大してるといえるんでね?密度は低くなっていくとしても。
無媒体に広がっていくのかどうかは漏れにはわからん。不可知のような感じもするけど。
無限につづけば無限大かもしれないが、いまその途中らしいけど、
無限に(永久に)無限大には追いつかない気もする。

75:ばか俺
07/09/26 19:50:53 VqolX7Rn
今夜の月は綺麗だ
双眼鏡で覗け・・かぐや姫のスカート内が見えるかもw

76:ばか俺
07/09/26 20:01:40 VqolX7Rn
月に巨大な隕石の落下場所が見える。
月には動かないほど質量が有るの?

77:ばか俺
07/09/26 20:08:16 VqolX7Rn
>>76の追記
コマの隅に力を加えれば回転する。
月の隅に(斜めに)隕石がぶつかれば月は回転する。過去にその様な事が無かったの?

78:名無しSUN
07/09/26 20:20:31 1PS3ti/8
>>77
確かに1178年ごろ月に隕石が衝突して、その時の振動が
未だに月の姿勢を揺らしている。

しかし、月の自転速度を変えるような隕石がぶつかったとしたら、
月自体が破壊されるのではないだろうか?

79:名無しSUN
07/09/26 20:22:47 4/RR33JN
>>71
>衛星の仕様だって重量しか書いてないし寸法が判らないんだよね。
>公開したって何の不都合も無かろうに、本当に衛星が出来ているのかな。

既に衛星は射点に運び込まれている。打ち上げは長征3号甲ロケット。
観測機器は8機種で、観測項目はかぐやとほぼ同じ。月周回高度は200Km。
旧ソ連と同様共産圏国家なので、これまでと同様に手の内は見せないが普通だ。
開発期間が3年と短く、技術力に自信を覗かせている。
ぜひ成功してかぐやのデータ補間に寄与して欲しいものだ。

80:ばか俺
07/09/26 20:27:02 VqolX7Rn
>>74
「引力の原因は量子化された格子振動」と何処かで習った。
光子も振動。引力格子も振動。
宇宙は粒子で埋っているのか。ならばいずれブラックホールに吸い込まれる。
宇宙は拡大中ではなく、縮小中と言うことになるが?

81:名無しSUN
07/09/26 20:32:02 faAD/N9n
SELENE 打ち上げ日記 @ 種子島
URLリンク(sprg.isas.jaxa.jp)
> 移り気なお姫様のご機嫌をとりつつ、姫からの新しい便りに期待している。
(*´Д`)

82:名無しSUN
07/09/26 20:32:16 1PS3ti/8
>>80
ブラックホールは、重力波を出しながら
最終的には蒸発すると言う話だが。

ホーキング博士が、そんな論文を出していたと思ったが。

83:名無しSUN
07/09/26 20:35:46 NvpaGbNh
ジョウガって想像図を見る限りじゃ
既存の衛星バスを流用して短時間ででっち上げたって感じがするな。
なんかIGSを髣髴とさせる。

84:名無しSUN
07/09/26 20:43:44 BZZmhvHn
流用するために衛星バスがあるのですよ

85:名無しSUN
07/09/26 20:49:03 B5AiU6Q/
>>78
それガセ
衝突があったならそれに伴う激しい流星群が1週間は続くはずなのに観測記録皆無
振動が続いてるってのもソースは無いし

86:78
07/09/26 21:16:56 1PS3ti/8
>>85
1178年の月面隕石衝突についての目撃記録は、
英国カンタベリーの年代記に”月が割れた”と言う記述がある。
この現象によって作られたクレーターは、
異常に生成年代が新しいクレーター”ジョルダーノブルーノ”と考えられる。
ソースは、”惑星科学入門” 松井孝典 講談社学術文庫

>月が振動している
は、別の本で読んだが、書名を忘れた。
たしか、アポロ計画で月面においてきた観測機械のデーターから、
振動がわかったのだとか言う話。

>衝突があったならそれに伴う激しい流星群が1週間は続くはずなのに
これのソース希望。
月に隕石が衝突したとして、その破片が必ずしも地球に落ちてくるとは限らない。
”ジョルダーノブルーノ”自体、直径が約20キロとたいして大きいクレーターじゃないから、
ぶつかった隕石も、たいした大きさではない事が推定できる。


87:名無しSUN
07/09/26 21:30:59 upg/pw8o
とりあえず、wikipediaでジョルダーノブルーノ
URLリンク(en.wikipedia.org)

日本語版はまだ無いみたいね。

88:名無しSUN
07/09/26 21:38:10 1PS3ti/8
URLリンク(ja.wikipedia.org)
一番下に、クレーターのこと書いてあるね。

89:名無しSUN
07/09/26 21:57:25 3Nb/6yOL
「のぞみ」が月スウィングバイ時に撮った
ジョルダノブルーノクレーターの画像(矢印の先)

URLリンク(www.stp.isas.jaxa.jp)

(ちなみに月の裏側を撮影したのは、
 旧ソ連、アメリカに次ぎ、世界で3番目)

90:名無しSUN
07/09/26 22:16:59 aXo+bvfh
>>71
実写じゃなくて、CG動画だが。
URLリンク(jp.youtube.com)

91:名無しSUN
07/09/26 22:21:29 vc6K+hic
せっかく月の軌道まで行ったのにまた戻ってくるのか。
なんでこんな急がば回れみたいなことしてんのかね

92:名無しSUN
07/09/26 22:28:19 k+HdIHKy
この軌道になった理由の一つに、月周回軌道投入の噴射を
臼田可視でやるためというのがある。
もし、海外局もっていたら状況は変わっていたかも。

93:名無しSUN
07/09/26 22:36:43 9o5UIC+y
>>91
公式読むべし。

かぐや FAQ
Q.「かぐや」の打上げ日時が、秒まで決められているのはなぜですか?

URLリンク(www.jaxa.jp)

参考:臼田宇宙空間観測所
URLリンク(www.jaxa.jp)

94:91
07/09/26 22:37:34 vc6K+hic
>>92
なるほど~


95:名無しSUN
07/09/26 23:23:06 6b6ddwFu
カンタベリー事件のなぞ
URLリンク(www.lpl.arizona.edu)

96:名無しSUN
07/09/26 23:35:23 cLRPUO0V
  _________________________
   ||
   || 2chの鉄則 【 「ばか」は無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 「ばか」は放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された「ばか」は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は「ばか」の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は~~~~い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  ~(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)~ミ_ (   ,,)
      @(___ノ ~(___ノ    ~(___ノ

97:名無しSUN
07/09/26 23:39:41 9o5UIC+y
>>95
横浜こども科学館ニュースより
URLリンク(www.ysc.go.jp)

1178年6月18日の夕方、イギリスのカンタベリーで、5人の修道士たちが
つぎのような光景を見たという。
『空には、細い月が見えていました。ところが、突然、上のほうの角が
 2つに割れました。そのまん中あたりから、たいまつのような炎が上がり、
 火や熱い石炭のようなものや、火花が噴きだしました。空の低い位置に
 あった月は、傷ついたヘビのように十数回ものたうち、やがてもとの
 状態にもどりましたが、そのときの月全体は黒みがかった色になっていました。』

天体衝突説、流星見間違え説、しし座流星群衝突説か~。
これだけ凄かったなら、他にも目撃者が居て伝承されてそうだから、
個人的には流星見間違え説を支持してみる。

98:☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
07/09/26 23:42:16 THNTjktN
勝ち負け主義・・・フリコ人生・・・イジメっ子といじめられ児の往復生活。

損して徳とれ!   アポロ捨てて、大気圏よりもう少し離れた確かな有人宇宙空間旅行。

99:名無しSUN
07/09/26 23:45:48 9o5UIC+y
日本惑星協会
今週のPSコラム:  中秋の名月に思うこと
URLリンク(www.planetary.or.jp)

100:名無しSUN
07/09/26 23:53:17 Ps0CVtze
>>71
将来の有人月探査のための準備と考えれば、
最初は帰還のしやすい赤道付近をターゲットにするんじゃないかな。

極点の氷も目標にしてる他の探査機とは目的が違う。

101:名無しSUN
07/09/26 23:59:09 hTkzsXpI
>>97
記録魔の日本人が記録を残してない時点で…

102:名無しSUN
07/09/27 00:02:27 QECY3Z2N
>>101
ヒント:イギリスが夜のとき、日本は・・・

103:名無しSUN
07/09/27 00:02:34 oENFtFH2
>>101
日本では昼間だとか月の沈んでる時刻だったとか全国的に曇ってたとか

104:名無しSUN
07/09/27 00:03:12 MDpIAv8K
>>101
単純に、その時間帯に日本から月が見えなかっただけだったり。

数日~数ヶ月輝き続ける超新星なら世界各地で記録が残るけど、
数時間だけの天文現象なら、たまたま夜で、晴れていて、その天体が
見える地域だけにしか記録が残らないのも納得できる。

105:名無しSUN
07/09/27 00:03:53 MDpIAv8K
>>101は人気者だな。愛してるぜっ

106:名無しSUN
07/09/27 01:36:38 UV9BAJl8
ンなガセ丸出しのどうでもいい記録の話よりさぁ、ドーン打ち上げ実況しよーぜ
セレーネも成功したし縁起はいいだろ
ついに…ついにベスタケレスの詳細が見れるんだぜ
2015年は神の年だな、冥王星も詳細分かる

107:名無しSUN
07/09/27 03:57:06 wbsBB2SP

かぐやはいいけど、
何でLUNAR-Aは中止になったん?

国会の参考人招致だけじゃ駄目だぞ
ちゃんと国民に対して説明して欲しい。

108:名無しSUN
07/09/27 05:44:32 R8m+Boje
>>107
LUNAR-Aか…
いくらJAXA統合後の科学衛星分野の冷遇があるとはいえ、
元は90年代半ばに打ち上げてたはずの物だから、遅れが5、6年くらいまで
ならまだISASが独立していた頃に余裕で探査を済ませてた筈なんだよねorz

色々言われてるがどうにもペネトレータ開発をここまで伸ばしすぎたのはISASらしくない。。。
いくらここ3年くらいで開発が進み出したと言ってもorz

結局、本体は新ロケットのテスト用に流用するんだっけ(違ったかな?)

109:名無しSUN
07/09/27 05:48:52 TfPxVkEH
>>108
確かLUNAR-Aは次世代固体ロケットのテストペイロードとして流用するらしい。
というか開発が遅れたと言う理由があったとしてもずるずる引っ張りすぎたんだよね。
詳しくは位下のURLからどーぞ。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

110:名無しSUN
07/09/27 06:16:10 M2UkM79z
>>85
LUNAR-Aが月へ行っていれば…

>>108
LUNAR-A廃止にもはやぶさ2やASTRO-G、SELENE2への仕打ちに似たものを感じる
というか、それを否定できる材料が全くない
世界初のチャレンジングなミッションを「リスクが高いから認められない」とあっさり中止するとか訳わからん
リスクを取ったはやぶさの実績をもう忘れたのか?補修して工学試験機とする方法もあるはずだ
おまけにテストペイロードに使うとかますます意味不明
ただのビーコン源として使うくらいなら実機として地上に国民が見れるところにでも展示しておいた方が
広報として価値がある

JAXAにはもっと合理的な説明をしてほしい

111:名無しSUN
07/09/27 06:43:36 dP4EdeAG
21日以後は情報出してないよね、こんな時はいつも・・・

112:脳梗塞 跡の 苛立 限度解らない現代社会…教訓
07/09/27 07:57:28 hnJYmIW4

 リスクの反対は・・・ クスリ良いお勉強・・・ 日本の国技隠ぺい問題

月探査の自分たちだけの世界・・・隠ぺい避ける未来 ビール瓶とコーラ瓶の謎 

113:名無しSUN
07/09/27 08:00:54 hnJYmIW4
出直しの為の・・・教訓

  皆が,宇宙開発や相撲を好きでいられる世界へ  人類同士の敵味方?地球家族

114:名無しSUN
07/09/27 08:12:27 hnJYmIW4
軍事関係者中心でない純粋宇宙科学ワールドレポート

115:名無しSUN
07/09/27 08:33:00 hnJYmIW4

 世の中は、勝つか、負けるか、正直に楽しく生きるか、ウソで楽しむか・・・


             知的生命体・・・人類の選択。



116:メタノイア  宇宙宇  アイノタメ
07/09/27 09:10:55 hnJYmIW4
正直・・・・月面

117:ウソは地球を巣食う。愛は地球を悩ます。
07/09/27 09:14:56 hnJYmIW4
程々に・・・。             嵐は・・・・退散。 ジャ~ニ~!  ズ

118:ばか俺
07/09/27 10:41:12 kCAVUsAs
ばか俺の仮説
月は何故一方向しか見せないのか?
バケツに少しの水を入れ振り回す。水は遠心力で外側に張り付く。重力は外側に行く。
月の裏側に質量の重い物質があると考える。ウラン等。
月の裏側の物質を探査して欲しい。

119:名無しSUN
07/09/27 11:12:41 DqXCqOWm
>>118
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ひょっとして、コイツにマジレス禁止?

120:ばか俺
07/09/27 11:33:03 kCAVUsAs
>>119
情報に謝。
地球もやがては月に向いたままになるらしい。
つまりバケツを振り回す人は、常にバケツに向いて回転する。

情報を読むと色んな例がある。決定的ではない。理論のみ。

121:・・・月の尽きない謎の続きはJ-waveで
07/09/27 12:46:27 hnJYmIW4
もしも、日本側からしか月が見えなかったら

   アメリカは月に着陸捏造計画は立てたりしなかったのかな
・・・月の尽きない謎の続きはJ-waveで

122:名無しSUN
07/09/27 13:01:48 VU569ZPY
TMA1埋めた奴がだな・・・

123:名無しSUN
07/09/27 13:12:03 DhGKQBYc
>>122
磁気異常の探査も目的の1つだしな・・・・・


掘り出したりはできないけど。


124:名無しSUN
07/09/27 13:19:18 AU8LjRkX
>>110
母衛星が使い物にならないのに駄々を捏ねるかー、
ホント坊ちゃんだな。

125:名無しSUN
07/09/27 16:10:14 MDpIAv8K
続報来た。

かぐや 月へ向け順調に航行中
URLリンク(www.jaxa.jp)


というわけで、電源故障説はガセ決定。
少なくとも運用に支障が出るような問題は起きていない。

126:名無しSUN
07/09/27 16:35:11 rNRtOq7y
リアクションホイール もう寿命が近いらしいww

127:名無しSUN
07/09/27 16:35:48 DhGKQBYc
>>126
はいはい

128:ばか俺
07/09/27 16:40:06 kCAVUsAs
月面から100キロ地点で観測するのだね。
分解能10mの望遠鏡で。

129:名無しSUN
07/09/27 16:57:11 DhGKQBYc
>>128
望遠鏡といえば望遠鏡だが、ちょっと普通の望遠鏡とは違う。
パチパチ1枚ずつ映像を撮っていくのではなく、スキャナーみたいなので映像を得ていく。
URLリンク(www.selene.jaxa.jp)



130:ばか俺
07/09/27 18:20:24 kCAVUsAs
>>129
ありがとう。立体化して見えるのだ。
地球から双眼鏡で見える表の情報を早く知りたい!より月と仲良くなれます。

131:名無しSUN
07/09/27 18:37:45 khhMGK3g
>>119
>ひょっとして、コイツにマジレス禁止?
個人的には、電波詩人と話し合わせてみたいんですがね。
一応誘導もしておいた。

※電波詩人とは?
アポロ関係のスレにおいて、まったく関係の無い妄想を
垂れ流すある特定の個人の事。
発生当時、まるで詩のような妄言を垂れ流していた為
こう呼ばれる。

132:ばか俺
07/09/27 18:52:47 kCAVUsAs
URLリンク(moon.jaxa.jp)
世の中には月面着陸を疑問視する人が居る。回答があるよ。

133:名無しSUN
07/09/27 19:08:05 hnJYmIW4
妄想を現実かする啓蒙スレ?・・・・仮説絶対疑わないスレ?

134:名無しSUN
07/09/27 19:20:07 0A77Xe2b
当分は暇なので、観賞用には良いネタですね。

135:名無しSUN
07/09/27 19:48:03 TfPxVkEH
( ´_ゝ`) アポロの着陸艇はカメラがしょぼいせいで見えないのか。
      残念だな。

136:名無しSUN
07/09/27 20:02:55 khhMGK3g
>>135
充分な予算と、国民の理解さえあれば
もう少し高解像度のカメラが使えるんですが・・・

137:名無しSUN
07/09/27 20:15:08 SV0jlwoM
そんな貴兄に、「るな・リコ姉さんず・おーびた~」!

NASA自身が、「やっぱりアポロは着陸した!」 と称する
証拠写真を撮ってくる予定です。 50センチです

和服姿のかぐやさん、スケスケ丸裸のリコ姉さん、
チャイナ・ドレスのチャンアさん。 チャンドラ☆や~ん、も忘れずに

接写もいいが、HD画質の「地球の出」も、世界のTVを飾ると思われ

138:名無しSUN
07/09/27 20:26:27 Zk16R35c
つか、疑いようの無い事実をあえて検証するミッションなんて要らないだろ?



139:名無しSUN
07/09/27 20:31:03 hnJYmIW4
低解像度でもね、特攻突撃の前に低空飛行でばっちり観察画像をハイビジョンで
お茶の間にイレギュラーびっくりプレゼント!! 地球に輝きが届く位の明るさ
激突なら瞬間映像のおまけ月・・・ 月のウラ用の子機衛星にもカメラ付いてる
から撮影ごっこしたり、軟着陸して探検車にトランスフォーメンションして月面
金属探査調査カメラ付きこっそり盗撮・・・いざと言うときの脅しネタ収拾活動。

140:名無しSUN
07/09/27 20:33:42 khhMGK3g
>>138
阿呆は、それじゃ満足しないんだよ。
仮にリコ姉さんがアポロLMなどを撮影したとしても、
(カメラのテストのために、必ず撮影するだろう)
[米国の探査機の写真だ、信じられん」
とか、
「また捏造だろう」
とか、
「ネバダ砂漠あたりで撮影したんだろ」
とか言うに決まっている。

あの手の連中は、本人が実際に月に行ってLMの実物を見たとしても、
「われわれが来る前に、それを置いたんだ」
とか言い出すであろう連中ですから。

141:疑いようの無い事実をあえて検証するミッション
07/09/27 20:36:32 hnJYmIW4
角界も、政界も、軍関係も、教育関係も・・・・立派な方を疑う必要は無いのです。

   まして、地球のお巡りさんのアメリカのエリートさんやその協力者を

疑うなんて、具の骨頂デス。もっと格差僻み根性の貧乏人を罰したり削除して健全な社会創りに邁進せれーね。

142:名無しSUN
07/09/27 20:38:23 aqwjrouk
地球の出のついでに地球食も撮ればかくやはヒロイン

143:名無しSUN
07/09/27 20:38:26 XDyHIO18
>>137
>チャンドラ☆や~ん
コーヒー吹いた

米のはそこまで解像度があるのかー。着陸した機体を後の探査機が撮るのは火星探査でもやってた

宇宙機の衝突させた跡とかも見てみたいな(日本の「ひてん」もある筈だよね。
クレータが出来ていたら探査機の名前がついたりして・・・)

144:心配性の貴方に・・・
07/09/27 20:41:02 hnJYmIW4
>>140
撮影してみてから、喋りましょうね。 もっと色んな方からの御意見も聴けるかもしれませんよ。

    当たり前の事・・・普通の事....ってかなり不思議な事だらけなのにね。



145:名無しSUN
07/09/27 20:41:20 TfPxVkEH
>>136
予算予算・・・本当に少ない予算でよくやってると褒めたいよ日本の宇宙開発は。
全週探査だからもしも高解像度カメラだと地球へのデータ転送が追いつかない可能性があるけどね。

146:名無しSUN
07/09/27 20:45:28 hnJYmIW4
世界ロボットコンテスト月面使用タイプ・・・学生達の夢の実現に大人が協力

        地道に月面散策・・・アポロ着陸跡巡礼お遍路の調査カメラ付き無人くん探検車は日本製。



147:名無しSUN
07/09/27 20:49:52 hnJYmIW4
人間が未だ、生きて往けるか平成時代には実証出来てない月周辺…先ずは

ロボット君達にデーター収拾して頂いてからで無いと……無謀すぎるのは保育園児でも承知。

148:名無しSUN
07/09/27 20:50:36 khhMGK3g
なんか必死な人がいますね。

149:名無しSUN
07/09/27 20:52:57 hnJYmIW4
なんか福田総理みたいな方もいますね。

150:名無しSUN
07/09/27 20:52:58 F88CqPj8
>>148
>>96

151:ばか俺
07/09/27 21:00:01 kCAVUsAs
2050年には純粋日本人が半減するそうだ。
それまでに日本人の技術を世界の人に認知させて下さい。

152:ばか俺
07/09/27 21:04:28 kCAVUsAs
今日のヤフーニュース
「人工呼吸をするより心臓マッサージがいい」・・救命方法

ばか俺の仮説も将来は認知されるかもw

153:名無しSUN
07/09/27 21:05:57 rrsdkUbx
すみません、素朴な質問なんですが
かぐやが月を回り始めると、リアルタイム実況中継はあるんでしょうか?
それとも静止画像だけなんでしょうか?

154:名無しSUN
07/09/27 21:18:19 nY1EowK0
テレメータはリアルタイムに届くのでは?
画像とかは全然遅いだろうけど。

155:名無しSUN
07/09/27 21:23:50 hnJYmIW4
38年も前にタイムラグ殆ど無しにニクソンさんが
月面パイロットとお話してたのを
今の若者は知らないで大きくなったんだね。ゆとりNASA杉かな…

156:名無しSUN
07/09/27 21:28:13 TfPxVkEH
>>153
フルHD撮影の月からの地球の出は1分のデータを受信するのに20分かかるそうです。
ハイゲインアンテナでもそんなもの。
リアルタイムに受信するのはテレメータくらいだろうね。

157:名無しSUN
07/09/27 21:34:43 XDyHIO18
ハイビジョンに関しては、仮にリアルタイムで中継されてもメディアがじゃんじゃん流してくれるかという問題もあるけどね
(今回の打上げだって地上波で生中継したのは地元ローカル局だけだったらしいし
はやぶさタッチダウンの時も生中継はJAXA自身が管制室の固定カメラをインターネット中継したのみ。)

158:名無しSUN
07/09/27 21:50:41 d+vm+nzX
>>136
その高解像度カメラにする費用っておおよそどれくらいなんだろ。
数百万円以内なら寄付金つのればいいような気がする。

159:名無しSUN
07/09/27 21:51:22 oENFtFH2
>>158
おめでたい金銭感覚だ

160:ハイビジョンカメラ勿体無いから
07/09/27 21:55:08 hnJYmIW4
月面自爆テロの前に、壊れない様に落下させとく事できないのかな・・・

     日本語の・・・・勿体無い・・・・高価なカメラ 

   月面から地球を写すライブカメラとして再利用してエコライフ。

       ゲツメンのゴミの持ち帰りもそのうち・・・・ 月の兎の環境問題詐欺…

161:名無しSUN
07/09/27 21:56:23 d+vm+nzX
>>159
だから金額の内訳がしりたいわけよ。
お役所的にのっそりのっそり働く人々の人件費だの
特注品だからという理由での言い値価格で跳ね上がってるだけちがうの?

162:名無しSUN
07/09/27 21:58:28 oENFtFH2
>>161
特注品は高くなるのが当然では?

163:名無しSUN
07/09/27 21:59:16 TfPxVkEH
>>158
とりあえず0を一個増やそうか。

164:名無しSUN
07/09/27 22:00:49 hnJYmIW4

  三菱の広告費でまかなえて余ある予算。 月面バギーも三菱の車…

165:名無しSUN
07/09/27 22:03:10 XabA+wBg
だれかCelestia↓用のSELENEの形状モデルとか軌道をつくってくれんかのう。

URLリンク(www.shatters.net)

そしたら仕事サボってグリグリ動かして遊べるのにのう。

166:名無しSUN
07/09/27 22:03:24 d+vm+nzX
>>162
ほかにもいろいろあるんじゃないの。
でかい会社がうけて、孫受け、ひ孫受けと予算をピンハネされながら下になげられていく
というのもあるかもしれんし。

特注品つってもコストの出し方不明瞭じゃあね、ぼったくりかもと疑われるのはしょうがない。

167:名無しSUN
07/09/27 22:05:01 d+vm+nzX
>>163
理由なしにそういわれてもね

168:う・・・詐欺…おいしい?
07/09/27 22:08:46 hnJYmIW4

 経済発展に欠かせなかった…アポロゲツメンぴょんぴょんクリスマス景気…

       灯りを付けましょ・・ぼんぼりに…… 心の灯火

  着陸跡無いかも?と疑念を抱くなら…進んで月面に灯りを灯しましょう。

169:名無しSUN
07/09/27 22:08:58 2/NxPxrh
>>154-157
どうもありがとうございます
テレメータってどういうものでしょうか?
画像無しの音声だけ?

170:名無しSUN
07/09/27 22:11:29 d+vm+nzX
異常に金がかかりすぎる国策の仕事が、政治家との人間関係とか、天下り役人の飼育費用とか、
大企業とお役所のおつきあいのしがらみとか、本質とは関係ないところで異常に
金喰い虫になってるなら、予算すくないからできないなんていってても、
その範囲でやってくださいとしかいえんわな。

171:名無しSUN
07/09/27 22:14:51 XDyHIO18
打ち上げ時の記者会見から
> 朝日新聞「一年間の観測期間中に得られる観測データの総量が10テラにもなるというが?」
> 加藤「1年で10テラバイトのデータ収集を予定している。写真イメージが9割、残りの1割が観測機器データ。
> レーダーサウンダーが残り1割の9割、あとがさらに残り。ハイビジョンデータはどれくらいになるかわからないので勘定に入れてない。

つまり、ただカメラの解像度を上げるだけでは撮影枚数か観測する面積のどちらかが減ってしまう

現在のように網羅的な撮影を維持したまま、解像度を上げるということは
アンテナの通信速度をはじめ、エンコーダの処理能力とかバスのデータ転送速度とか
バッファ用のメモリとか、、色々と必要条件が変わるから、カメラだけ換装するじゃすまない罠

172:テレメータ?
07/09/27 22:15:53 hnJYmIW4
URLリンク(news.goo.ne.jp)
URLリンク(babelfish.altavista.com)
URLリンク(www.panoramas.dk)
URLリンク(www.panoramas.dk)
URLリンク(www.panoramas.dk)
URLリンク(www.panoramas.dk)
URLリンク(www.youtube.com)

173:名無しSUN
07/09/27 22:17:31 nY1EowK0
搭載機器の値段が高いのは
宇宙で使えるように作る費用と、宇宙で使えるかどうか確かめる費用が高いから。

174:名無しSUN
07/09/27 22:21:38 vPJ62wia
>>170
マスコミに毒されずに事実に基づいて発言して下さい。

175:名無しSUN
07/09/27 22:26:44 YFoYfYEV
テレビ局のテレビカメラが1台何千万と聞いた事があるけどね。
最近のある車のヘッドライトの設計開発に億かかったという話も
聞いた事あるが。

176:名無しSUN
07/09/27 22:29:22 Kqbi4YS7
ちと乱暴な説明ですが
開発、制作、その他諸々で1億円かかったとすると

1,000台売れる(売れそう) 1台10万円で販売
特注で1台売れる 1台1億円で販売

ちとおおざっぱすぎるきらいもありますが特注品とはこんな感じです。

177:名無しSUN
07/09/27 22:30:12 TfPxVkEH
>>169
テレメータってのは、自分(衛星)のIDや状態・状況などを乗せたデータの事かな。この場合。
でもこれは低利得アンテナから送信してるのかな?

>>171
つまりは
10TB  全データ量
┣9TB  地表画像データ
┗1TB  観測器機のデータ
  ┣900GB レーダーサウンダからのデータ
  ┗100GB その他観測器機からのデータ

HD:不明
って感じ?

178:名無しSUN
07/09/27 22:32:33 hnJYmIW4
現地仕様テスト済みカメラ?

179:名無しSUN
07/09/27 22:34:38 DqXCqOWm
HDCAMのENGカムコーダーで1~3千万円だな
フルHDじゃないけど、ISSでカップヌードルのCF撮るのに使ったデジカム(HDV)は、カスタム費込みで200万弱と聞いた。(ベースのデジカムは50万弱?)

180:名無しSUN
07/09/27 22:35:28 oENFtFH2
>>166-167
そこまで言うなら、きちんと根拠を示すべきでは?

181:名無しSUN
07/09/27 22:41:54 d+vm+nzX
>>174
事実をしってるなら、それをここで書いてほすぃわ

182:名無しSUN
07/09/27 22:42:57 d+vm+nzX
>>180
知らないから訊いてるだけよ。しったふうなこといってんのはあんたでしょ。

183:名無しSUN
07/09/27 22:45:42 nY1EowK0
HDカメラは安そうだね。
使えなくても探査には関係ないし、1分間くらい撮影したらもう用済だろうし。

184:名無しSUN
07/09/27 22:50:09 2/NxPxrh
月を回ってるかぐやを望遠鏡で見れるかな?と思って計算したら
3.8km先の0.05mmを見るようなものなのであきらめました

185:名無しSUN
07/09/27 23:00:07 oENFtFH2
>>182
根拠も無しに「あるんじゃないの」って言ってただけなのか。
もう来なくていいよ。さようなら。

186:名無しSUN
07/09/27 23:00:31 ijL8VkNz
>>182
高くつくのは理由がある。
宇宙関係は詳しくないが、防衛省がらみの精密製品・部品も単価は高い。
ノートPCのバッテリーだって、酷い場合クルマだってリコールという制度が
あるけど、防衛省がらみは「数が出ない、しかも品質は絶対保証」という
規則がある。
例えば1枚のレンズに3種類4種類、自社以外の公的機関で取った検査
データの添付が求められる。
レンズ1枚のメーカーでの原価は3万円(設計・出荷検査込み)でも、耐圧
試験、耐熱試験、Åでの寸法測定、性能試験、それぞれを1~2日がかり
で数人で行うと、100万円からの経費と、プラス、メーカーの「保険」(例えば
10個作って一番優れた1つしか納入しないとか)がかかる。
一つの部品の故障が数百億円の損害を生む宇宙関係なら尚更だろう。

187:名無しSUN
07/09/27 23:00:37 UV9BAJl8
過去には月軌道の位置の衛星の噴射なら撮影してるし
ガリレオ衛星など800万kmの距離から撮影してるし

絶対に不可じゃないがほとんど無理
結局月に近すぎて見えにくいだけ
60cm望遠鏡くらいあればなんらかの見え方はするかもね

188:名無しSUN
07/09/27 23:05:41 JoigyM5z
URLリンク(www.jaxa.jp)
Δvの読み方とか書いてあったっけ

189:根拠も無しに「あるんじゃないの」って言ってただけなのか。
07/09/27 23:07:04 hnJYmIW4
月面着陸のテーゼ  eva月面着陸の新ビジョン   セフィロト  マヤ

190:名無しSUN
07/09/27 23:12:41 2/NxPxrh
>>188
「アポロ8号から見た地球の出」を見て思ったんですけど、月を回ってるかぐやから
見た地球の出を是非撮ってほしい
しかも日本が見えるアングルで


191:名無しSUN
07/09/27 23:14:19 XmaowAUe
>>182
で、説明してくれたのは全スルーなんだなw

192:名無しSUN
07/09/27 23:28:24 XDyHIO18
>>177
そう。この話から地上画像は主なダウンロードの9割を占めるのがわかる。で、
解像度は10mだそうだが、例えばルナ・リコ姉と同じ0.5mに変えて、現在と同じ観測方針のままだと
情報量は(10÷0.5)^2 = 400倍になる。したがって、現在9割を占めてるデータがぶくぶくと・・・。

少なくとも、圧縮率を上げても2~3倍じゃ済まなさそうなのは分かると思う
逆に今の予定ダウンロード量に収めたいなら、撮影面積を400分の1にしろとかなりかねない

初めから任意の地域に限って集中撮影を繰り返すタイプの計画なら、それで良いのだろうけど
今回のミッションではカメラ以外の部分に色々な無理が出てくるのね。

193:名無しSUN
07/09/27 23:30:50 JoigyM5z
リコは400Mbps
SELは10Mbps

194:名無しSUN
07/09/27 23:31:08 IqDiRZgo
しばらくは大したイベントも無い筈なのに、
なんか伸びてるなと思ったら・・・

195:名無しSUN
07/09/28 00:27:30 Y3o2Qc17
月から10Mも速度出るのにウチのADSLが1.5Mなのをどう説明してくれるんだ?
契約は12Mだぞボケ

196:名無しSUN
07/09/28 00:28:03 +v9bq3BF
...そう。
大部分があぼーんという体たらく。

次のイベントは明日だっけ?

197:名無しSUN
07/09/28 00:32:46 ELUlMmZU
>>195
つベストエフォート

198:名無しSUN
07/09/28 00:41:37 Ooa/Ekb2
>>195
料金の違い。

199:名無しSUN
07/09/28 00:46:29 sHdrEWfV
なんだ・・アホが来てるだけか
地上仕様のカムをそのまま乗せてると思ってるのかw

>>195
その当たりはとうにアメリカで訴訟やって終わってますよ
つまり確実にその性能を出すには十倍のコストが要りますよ。と。
数万円出せますか?

200:ワンクリック詐欺 う・さぎ…ショック!
07/09/28 00:57:51 cd4oRHYn
>>地上仕様のカムをそのまま乗せてると思ってるのかw

アポロのときのカム見てないのかな・・・・?





201:滑稽だけど恐怖の真空世界
07/09/28 01:04:59 cd4oRHYn
月面ぴょんぴょんの時胸に付けたカムが壊れたりして
宇宙服のつなぎ目から空気が漏れだしたら大変なショットを
人類が目撃しちゃう処だたのかと思うとゾ~~ッとしますね。

202:名無しSUN
07/09/28 01:08:37 sHdrEWfV
誰が連れてきたんだこの基地外共は

203:なんだ・・アホが来てるだけか
07/09/28 01:15:06 cd4oRHYn
URLリンク(japan.cnet.com)
非営利懸賞団体であるX Prize Foundationの会長兼最高経営責任者(CEO)を務めるPeter Diamandis氏は、
「Google Lunar X Prizeは、月面に再び降り立ち、人類の利益のためにこの環境を探査する起業家、技術者、
先駆者を求める」と述べた。「コンテストのタイトルスポンサーとしてGoogleを迎えることで、
われわれが目指す飛躍的技術革新への取り組みと世界規模での実施に弾みがついた。民間による歴史的な
宇宙開発競争が家庭や学校でも身近なものとなることを期待する」(Diamandis氏)

204:名無しSUN
07/09/28 01:16:35 fHKO/LKf
とりあえず、ご参考

第12回 遡るニコン史 ~特別仕様カメラ:チタン仕様とNASA仕様
URLリンク(www.nikon.co.jp)

205:名無しSUN
07/09/28 01:31:52 qYgYcQKz
>>183
「確実なミッション遂行」を謳っているJAXAにとってそのような動くかわからないような物は積めない

206:胸に付けたカム【最下部】
07/09/28 01:33:10 cd4oRHYn
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
結構、危険がいっぱい。▲

ガンダム世代の宇宙サンタ
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(www.panoramas.dk)
URLリンク(www.panoramas.dk)


207:名無しSUN
07/09/28 01:40:22 nUJp9f/C
おれは32kbsのH"で打ち上げ中継の310kBの動画落としたぜ

208:デジカメで月面撮影出来るのかな?
07/09/28 01:51:49 cd4oRHYn

   ★密封探検車内からだと大丈夫かもね。

209:約46時間で月から帰還か?
07/09/28 02:03:40 cd4oRHYn
月~地球最速移動ギネス暫定記録? アポロ13号

        (近月点) 1970年4月15日00:21:00 UTC
        月より 254.3 km   地球より 400,171 km

        着水: 1970年4月17日18:07:41 UTC
        21° 38' 24" S - 165° 21' 42" W



210:名無しSUN
07/09/28 02:10:31 cd4oRHYn
かぐやが月にたどり着くのは・・・・ 10月… 半月程?

211:名無しSUN
07/09/28 02:52:54 C7gs2tgd
>>136
それって日本が持ってる技術的なものの壁はないの? 
やっぱり宇宙の平和利用とかいう訳わかんないやつのせいで高解像度カメラがつけられないの?
改正法出してるんだよね? 早くしてほしいよ

>>209
人間が乗ったものの最高速度ってアポロ13号のマッハ34とかじゃないの? 
これとは関係ないのか・・・

>>210
URLリンク(www.jaxa.jp)
↑によると、10/4みたいですね たぶん・・・ あってる?

212:名無しSUN
07/09/28 04:55:39 T+aSzY3/
来年2月、皆既月食があるんだよな。
ぜひ大気が丸く光ってる地球の出を撮って欲しい。

213:名無しSUN
07/09/28 05:01:51 mWXE818l
調べてみたら来年は8月に皆既日食もあるんだね。
運がよければ黒点(?)のある地球の出、なんてのもあり

214:名無しSUN
07/09/28 05:29:13 GGF5WCup
>>213
残念ながら、ハイビジョンカメラの寿命は観測開始後6ヶ月との事なので、
来年8月頃にはもう使えなくなっているかもしれない。

215:名無しSUN
07/09/28 05:46:52 ojTAOY5J
【ネット】インターネットが世界に伝える、ミャンマーのデモ…20年前とは大違い[9/26]
59 :不利dもフリーフォトライダーマン続親父。:2007/09/28(金) 04:52:51 ID:cdDrANbv

79 :不利dもフリーフォトライダーマン続親父。:2007/09/28(金) 04:51:01 ID:cdDrANbv

中日の陰謀かね?

狙い撃ち教唆犯は

八百長インサイダ

ー訪中スポンサー

連中かね?邪悪虐

殺指令屋のODA

かね?スッパイか

ね?八百長六カ国





80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 04:51:44 ID:K/Va1pO1
もう死んだんだから美談ぐらい許してやれw
軍政が倒れる頃には犠牲者いっぱいでこのおっさんの事なんて
忘れてるだろうシナ。


216:名無しSUN
07/09/28 06:43:59 i0P9+OUG
月の姫さまのおことば。
「よしなに」

217:名無しSUN
07/09/28 06:45:31 ZUdXmAc4
>>186
なるほどね。
そういえばロケットやシャトルのコスト削減で、よく検査の省略や簡略があげられるね。
でまあそれが原因で失敗したりしてるようだけど。
宇宙仕様に耐える製品を作る製造技術が、成熟してないのかもしれない。

にしても数人で2日で百万ってのはやっぱ高すぎない?

それで、そこまで大枚はたいて検査してるのに、コンデンサの極性まちがえる
馬鹿みたいに初歩的なミスが出るってことは、不信感が残るなぁ。

218:名無しSUN
07/09/28 07:05:20 +7AI7T32
>>217
理解出来なければ、もうそれでええんじゃね?

軽自動車はこの値段で出来るのにフェラーリー高すぎとか思ってればええんじゃね

219:186
07/09/28 07:20:58 IuLVwcrH
>>217 おはよう。
公的機関て書いたけど、性能要求(検査基準)は民間の第三者機関に頼る
ことも多い。
例えば-200℃から500℃まで120秒で加速させる釜を持ってて、しかも人に
貸してる
なんて日本に何箇所もないんだな。
稼働率も高くなく、数億を投じて作った施設とノウハウ。100万が安いか
高いか…?

220:名無しSUN
07/09/28 08:38:25 ZUdXmAc4
>>219
釜とか検査設備の使用料が上乗せされるというのはわかる。
しかしそれは製品の底値に設備使用料がプラスされるだけでさ、
製品そのものの原価価格とは別に計算されるものだよね。

漏れはかぐや搭載のカメラって数百万円くらい?
と適当に予想したんだけど、だれかがゼロ一個足りないといってたでしょ。
その設備の使用料を含めても数千万になる跳ね上がる理由はわからんですよ。

221:名無しSUN
07/09/28 08:41:46 ZUdXmAc4
>>218
あのね、量産品と単品製作の特注品を比較してるわけじゃないのは流れみたらわかると思うんだけど。
そんなのもの比較してもまったく意味ないでしょ。
上のほうにあんたと同じようなこといってる人いたけど、あほらしいからスルーしちゃった。w

222:ばか俺
07/09/28 08:47:43 rDg1QE8n
このレス場は素人から博士まで来るところ。
>あほらしいからスルー・・
君はそれでいいw自己満足していなさい。

223:名無しSUN
07/09/28 08:51:17 m1iONxLf
>>152
20年前から常識なんだけどね。
ただ素人に心臓マッサージ優先ってのが難しかったのだと思われ。


224:ばか俺
07/09/28 08:53:54 rDg1QE8n
ここは色んな人の発想の場と思う・・正誤は別

間違いの中に真実があるかも。

225:名無しSUN
07/09/28 08:54:52 +7AI7T32
>>221
そっかフェラーリって単品製作の特注品だったんだ
知らなかったよ、ありがと(笑)

226:ばか俺
07/09/28 09:06:31 rDg1QE8n
「月は振動している」とレスがあった。
ばか俺の新仮説w
コマを作る時、正目の木なら静かに回る。節が在れば振動して回る。
月は所々に重金属が集中している。ゆえに振動して回転している。

227:名無しSUN
07/09/28 09:13:38 YzpVQS5k
>>225
フォーミュラーカーなら単品に近い製作台数だろ。しかも持って一年。
来年にはモデルチェンジして新型になっているし。

228:名無しSUN
07/09/28 09:14:24 d+cRox2U
業務用のハイビジョンカメラが350~800万ぐらいだから
数千万なんてのは当たり前じゃね?

229:名無しSUN
07/09/28 09:27:35 +7AI7T32
>>227
なんでフォーミュラカーがでてくるんだよw

もうID:ZUdXmAc4は出てこないみたいだしこの話は終わりかな

230:名無しSUN
07/09/28 09:44:26 YzpVQS5k
>>229
フェラーリってF1の事じゃないの?

231:名無しSUN
07/09/28 09:51:36 5LA/7S5B
>>220
このレスから推測するに、今回のHDTVカムが数千万円というのは妥当だと思うが。
仮に原価が数百万円だとしても
地上用のものが流用できたカップヌードルと違って宇宙空間に直接曝露なわけだし
カスタマイズに金が掛かることぐらい理解できそうなものだが。

>179 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2007/09/27(木) 22:34:38 ID:DqXCqOWm
>HDCAMのENGカムコーダーで1~3千万円だな
>フルHDじゃないけど、ISSでカップヌードルのCF撮るのに使ったデジカム(HDV)は、カスタム費込みで200万弱と聞いた。(ベースのデジカムは50万弱?)



232:名無しSUN
07/09/28 10:11:31 +7AI7T32
>>230
F1コンストラクターの方じゃなく単にフェラーリの事だったんだが……
高い車というとフェラーリぐらいしか思いつかなかったんだよw

233:名無しSUN
07/09/28 10:12:01 m1iONxLf
>>224
一つだけ言えるのは、振り返らない馬鹿はどこでもスレ違い。
妄想を持ち込んで、それはむり~、いやこうすれば行ける~ってやるのが楽しい。

どっちにしてもこのスレでは×。未来技術版でよろしく。あそこでも今の調子だとウケないぞ。


234:名無しSUN
07/09/28 10:53:24 ZUdXmAc4
>>222
はいはい、馬鹿はだまっててね。
>>225
だから無意味な比較だといってるわけ。そんなこともわからんのか。w
>>227
だからそれがどうしたら。車の話してんじゃないわけよ。あほ。
>>228
だからそんなまったく違う用途、違う仕様のもの比較してなにわかったような気になってんだよ。
あほらし。

235:名無しSUN
07/09/28 11:07:45 ZUdXmAc4
>>231
原価が数百万で、なにがどうして数千万に化けるかが知りたいところ。
検査に設備をレンタルしなきゃならんというのはわかったが。
数百万の原価のカメラを10台製作してよくできた1台しか使わずに、
残りはその1台に上乗せしたりするんかね。

カスタマイズのコストは、なにをどうカスタマイズするか不明だからなんとも。
ニコンの宇宙仕様カメラはオイルを特殊なのにしたとかなんとかきいたことがあるけど、
月面でハッセルブラッド&普通のフィルムで撮影できるらしいから、
魔改造というほどの改造が必要なわけではないようだけどさ。
ま、銀塩カメラで比較してもしょうがないけど、光学部品はそれでいいとして、
あとはCCDとか電子回路まわりが異常に高くつく?

236:名無しSUN
07/09/28 11:16:15 qYgYcQKz
>>212,213
月食=発電量0なのでカメラ回しているどころではないと思われ

237:名無しSUN
07/09/28 11:31:11 00AScj9+

<前略>
SPACE FILMSではソニー製の業務用HDカメラ「HVR-Z1J」を宇宙に運ぶことにした。
HVR-Z1Jを宇宙でも利用できるように熱耐性を高めるなどの改造をほどこし
<中略>
宇宙空間では放射線の影響によりHDカメラの受光素子が1日数個単位で故障する
<後略>

1日数個か…

238:名無しSUN
07/09/28 11:31:58 5Wp/JHD6
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ●粘着荒らしゴミは放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
 || ●放置された粘着荒らしゴミは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ●反撃は粘着荒らしゴミの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  ゴミにエサを与えないで下さい。       、  Λ_Λ
 || ●枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミはあぼーんが一番です。           ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ



239:名無しSUN
07/09/28 12:20:44 m1iONxLf
>>235
一番大きいのが耐放射線じゃないかな。CCDは設計通りでも放射線に叩かれて次第に画素つぶれていくと予想されているらしいし。
それに加えて熱環境への対応。温度差に対して耐えて歪まない本体・レンズとか。
周囲が空気じゃなく真空になる分レンズ設計ももしかしたら新規かもしれん。
ピント機構はどうなるのかな。たぶん熱膨張考慮してピント機構あると思うが。そっちも要環境対応。
ズームは固定らしいので不要だろうけど。
各々に設計、テストがあるから大変そうだ。

240:名無しSUN
07/09/28 12:50:18 BDi14HXd
>>226
そもそも月は回転していないので、君の前提自体が崩れるのです。

241:名無しSUN
07/09/28 13:01:52 TrpHsbI3
>>237
CCDのLSIがお釈迦になるのか、画素が数個壊れるのか不明だけど、
画素のこととして受け取るとして、火星でまわってるリコネッサンスオービターや
スピ&オポのCCDなんか、火星につくまえに実用にならんほど壊れてしまうんじゃないの?
一日数個で到着まで約6000日としても、約3000個は壊れる計算になるようだが。
スピ&オポの写真みるかぎり、初期のころよりはドット抜けが目立つような気がするが、
何千個も抜けてるようには見えないけど。

そんでかぐや搭載のCCDは特殊なんだってことなら、そんな壊れやすい素子を無理矢理
搭載しなきゃならん理由が不明。

242:名無しSUN
07/09/28 13:07:00 TrpHsbI3
あ、ごめん。到着まで547日。

243:名無しSUN
07/09/28 13:10:51 ojTAOY5J
真夏日が五十五日目
北京の五十五日わな
んにも懐かしくない
!ゾロゾロと解決ゾ
ロローン屋の黒幕み
たいな日チック商の
破廉恥か恥知らずか
国内チベットスーダ
ンバルマ虐殺屋政府
トーマス鉛の実弾も
アメリカを愚弄しな
めとる八百長あるあ
るオリンピック買い
サインの数々・・・
数子とも共々簀巻き
死すべきジャロ!?
ODAもDVDに収
録されロック怨ユー



Posted by eemmww33 at 12:16 │Comments(0) │TrackBack(0)


244:名無しSUN
07/09/28 13:12:03 m1iONxLf
>>240
・・・・・回転しているが・・・・・

245:名無しSUN
07/09/28 13:12:21 3gmb88ou
>>240
一応、月は自転してるよ
ただ自転周期と公転周期が全く同じ周期なんで地球には常に同じ面しか見えないだけ

246:名無しSUN
07/09/28 13:12:55 ynqWtVQZ
宇宙用の電子部品はルビー基盤にした全特注品だろ確か。
製造ラインを民生用と共用できないだろうから、製造設備コストがどかっと乗ってくる。

247:名無しSUN
07/09/28 13:28:32 00AScj9+
>>241

ISSに行ったHDVカムコーダは限りなく民生品に近い。記事を読むに、宇宙線対策はあんまりして無いと思う。
(外装を変えたりはしてるだろうけど)

>そんでかぐや搭載のCCDは特殊なんだってことなら、そんな壊れやすい素子を無理矢理 
>搭載しなきゃならん理由が不明。 

他に代替え素子が無いからだろうね。だから、他の部分で対策するんだろね。
使ってない時は素子を格納したり、フィルター付けたりとか…?


248:名無しSUN
07/09/28 13:28:51 TrpHsbI3
>>239
放射線は鉛のようなものでなるべく遮蔽するような構造にするとか?
しかしそんなのはコストにたいした影響はないような気もする。
予備のCCDとか、そのたもろもろの回路を多重にもってて、壊れたら切り替える
仕組みだとコストがかかるかもね。

真空中の温度変化のダメージはそれほどでもないと聞いたことがある。
月面でゼラチン乳剤が塗られた普通の銀塩フィルムで撮影できるくらいだから。
昔の偵察衛星のフィルムも何ヶ月も真空にさらされっぱなしだったそうだし。
ハッセルもニコソもレンズのガラス素材や鏡筒を耐熱性のものに変更した話はあまり聞かない。

249:名無しSUN
07/09/28 13:37:44 TrpHsbI3
>>247
「ハイビジョンです」といいたいだけなのかな。NHKあたりが。w

でちょっと思い出したんだけど、リコネッサンスオービターのCCDって、
ハイビジョンなんか比じゃないほど高解像度みたいだけど、
今のとこあまり壊れそうにない。動画用じゃないけど。

250:名無しSUN
07/09/28 13:42:57 m1iONxLf
>>248
フィルムは露光時以外遮光=太陽光から遮断されているから温度環境はそれほど問題ないでしょう。
外枠はそれなりに大変じゃないのかなあ。偵察衛星と同じと言うけど偵察衛星カメラもコスト高いのかもしれん。
CCDに関してはカメラである以上レンズ側が防護できないし、撮影時以外防護するとしても、
防護材の重量は全体のコストに跳ね返るし・・・・いろいろ大変じゃないのかな。鉛板なんか使えないかも。


251:名無しSUN
07/09/28 13:45:01 TrpHsbI3
>>246
ルビー基盤ってなんだ?
ぐぐっても出てこない

252:名無しSUN
07/09/28 13:45:31 m1iONxLf
>>247
使用時以外は収納している・ISS内にあるカムコーダーは有利なんじゃないかな。
骨組みだけのかぐやじゃあ使用時以外内部収納してもたいした防護にならないし、
防護機構着けると重いし・・・とか。


253:名無しSUN
07/09/28 13:46:44 m1iONxLf
>>246
最近はそうでもなかったのでは。
民生品使う流れもあるし。
はやぶさとかのMPUも普通のシリコン基板だったと思う。


254:名無しSUN
07/09/28 13:48:36 BDi14HXd
>自転周期と公転周期が全く同じ周期

典型的なお馬鹿理論。

255:名無しSUN
07/09/28 13:51:42 00AScj9+
>>249
ベイヤー型や多板式のCCDなりCMOSは仕組み上、スポットで団子状にやられない限り、あんまし画像には影響ない。
離散的に画素がやられてもリカバリ出来る。つーか、普通のデジ一眼のCCDだって、普通に数十個画素抜けしてる事あるし。

>ハイビジョンなんか比じゃないほど高解像度みたいだけど

まあ、デジ中判のCCDなんかデカイからね。

256:ばか俺
07/09/28 13:57:58 rDg1QE8n
NHKのハイビジョンは画面を二重にして解像度を上げている。走査線のずらしだ。
30コマを二回・・テレビ画面では60コマ画質(お喋り下手でごめん)。

257:名無しSUN
07/09/28 13:59:57 m1iONxLf
>>254


258:名無しSUN
07/09/28 14:01:50 00AScj9+
1080iだろうが1080pだろうが、空間解像度は変わらん

259:名無しSUN
07/09/28 14:07:43 TrpHsbI3
>>250
たしかハッセルのボディは、表面のレザーをはがしただけだったはず。
宇宙仕様といってもそんなに大がかりな改造はしてなかったと思う。
ようは長時間太陽にさらされなきゃいいようだから、衛星のカメラなら、
使わないときは蓋しめとくってとこかな。

260:名無しSUN
07/09/28 14:10:28 TrpHsbI3
>>255
なるほど。

261:ばか俺
07/09/28 14:19:48 rDg1QE8n
「宇宙は無ではない。エーテルで充満」・・現在は否定されているそうだが。
ばか俺の仮説
回転する柔らかいものは遠心力で丸くなる。楕円形になる。
だが地球も月も真円に近い。
地球には四方八方から圧力が来るゆえだと思う。重力波ではない。太陽引力からだと
楕円形になる筈。

262:名無しSUN
07/09/28 14:26:20 s7/My2Av
>>261
地球は極半径よりも赤道半径のほうが21.385kmも大きい

263:ばか俺
07/09/28 14:35:23 rDg1QE8n
>>262
地球の過去に南極と北極が逆転していた時期が何度かあったらしい。
そのせいで丸くなったのかも。
月も同じか?

264:名無しSUN
07/09/28 14:39:42 cd4oRHYn
アポロ18号の月面に残して来た飛行士は今なにを
まだミイラ化したまま生きてたら     すごいですね。
URLリンク(ja.tezuka.co.jp)



265:ばか俺
07/09/28 14:40:25 rDg1QE8n
>>262
赤道付近では干潮満潮の差が大きいのか?現在は月の引力説だが。

266:名無しSUN
07/09/28 14:51:08 cd4oRHYn
手塚治虫さんってアポロの月面着陸信じてなかったんだね。

267:ばか俺
07/09/28 14:53:36 rDg1QE8n
「海の水は宇宙から来た」と説がある。
ばか俺の仮説
茶碗を作るロクロを見る。水分は外に弾け出される。
地球の回転で、マグマに含んで居た水分が外に出て海となった。

268:ばか俺
07/09/28 15:41:52 rDg1QE8n
なぜ~~~
月の引力は地球の六分の一と聞く。
月の大気は無いに等しい(最近は少しガスがあると聞く)。
なぜこんなに差が出るの?

269:名無しSUN
07/09/28 15:50:03 Y3o2Qc17
ばか俺は確実に死ね

さっさと自殺してこい

270:名無しSUN
07/09/28 16:00:29 00AScj9+
相手にするなって

271:ばか俺
07/09/28 17:14:27 rDg1QE8n
レスに感謝w
質問の回答をお待ち申しております。

272:名無しSUN
07/09/28 18:08:24 m1iONxLf
>>271
とりあえず別のスレでやってくれないか?

 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXVIII
 スレリンク(sky板)


↓ココの方が多少暴れても大丈夫か

 地球だけど、何か質問ある?
 スレリンク(sky板)


273:ばか俺
07/09/28 18:35:12 rDg1QE8n
>>272
お前は嫌われ者。自己中と言います。

しまった!上げてしまったw

274:名無しSUN
07/09/28 18:35:46 i/7tBtbD
>>213
日本で46年ぶりの皆既日食に島民73人の悪石島に数万人が殺到して大パニックになるとかいうのやってたね

悪石島は今世紀最長の6分25秒みれるらしいね

275:名無しSUN
07/09/28 18:36:46 ojTAOY5J
ミャンマー(ビルマ)情勢総合
808 :神仏に誓いポリグラフに架かり政治をしろ親父。:2007/09/28(金) 18:33:39 ID:ZCDtfykE

懺悔し生き地獄を阿字わいながら贖った織田信長ⅡはODA

という黒バラを裁かせるかい隊をナニしたいそうです親父。



276:ばか俺
07/09/28 19:00:54 rDg1QE8n
今日のニュース
宇宙研究所は税金を2兆円も無駄使いしていた!!!!

277:ばか俺
07/09/28 19:23:27 rDg1QE8n
>276の追記
NHKのニュースです。独立法人の問題から出た数字。

278:名無しSUN
07/09/28 19:34:19 Eut/b8Nf
>>273
まったく内容の関係の無い質問を、かぐやスレに書き込むお前が自己厨。


279:名無しSUN
07/09/28 20:28:07 fHKO/LKf
部品コストについて、ちと資料が古いけどおいておくね。
これで大体の相場をつかんでおくれ。

経済産業省
フロンティア分野における重要な研究開発課題(平成18年1月24日) 試料PDF
URLリンク(www8.cao.go.jp)

以下、SERVICEプロジェクト(民生用部品で衛星作って評価してみるプロジェクト)
の資料より。

・CCDカメラ・・・宇宙用部品:約1億5000万円/民生用部品:約200万円
・太陽電池セル・・・宇宙用部品:約1万5000円/民生用部品:約300円
・メモリ(1M)・・・宇宙用部品:約60万円/民生用部品:約1500円
・GA(ゲートアレイ)・・・宇宙用部品:約2億2000万円/民生用部品:約2200万円
・CPU(32bit)・・・宇宙用部品:約2000万円/民生用部品:約8000円

民生部品の宇宙転用の実績が増えれば、衛星のコストも下がるんじゃないかな。
宇宙用の部品作ってくれるところがどんどん減ってるから、いやでもやるしかないw


280:名無しSUN
07/09/28 21:48:08 /l3YjICt
>>279
その為にJEMがあるし、新固体ロケットが期待されているんだよな。

281:名無しSUN
07/09/28 22:34:56 yaZp5vdJ
せっかくの打ち上げ成功で、お祭り雰囲気と思いきや、
一部のバカ(自ら名のってる人)のおかげで糞スレに成り下がってるな。

282:名無しSUN
07/09/28 22:37:22 H/i3WRcb
>>281
2chビューアでアボーンすればいいだけですよ

283:名無しSUN
07/09/28 22:42:23 yaZp5vdJ
>>282
そうしますw

284:名無しSUN
07/09/28 23:06:05 VGRiM/H/
>>81

> 異なる文化、次々と出てくるトラブル、意見の違いによる衝突と
> 様々な経験をした。どの一つの経験も無駄ではなかった

これ読んで泣けた

285:名無しSUN
07/09/28 23:06:08 f8MRaVE7
URLリンク(www.astroarts.jp)
人様の写真だけど、これくらいだったら点として見えないかな。

286:名無しSUN
07/09/28 23:18:16 Pf+VZVCt
>>285
見えないだろ。
月の直径は3476km、着陸艇の大きさは約10m
そのくらいの解像度では点にすらならん。
最低でも直径分で347600ドットだと、もしかすると1ドットで見えるかも知れん。
理想を言えば直径を695200ドット以上で表現している画像が欲しいな。

287:名無しSUN
07/09/28 23:24:32 f0QD5mm4
>>285
アストロアーツのギャラリーって…。
市販の望遠鏡で撮った写真だろ。
ハッブルでも無理なのに。

288:名無しSUN
07/09/28 23:26:25 f8MRaVE7
かぐやスレなのでかぐやが見られるかの話なのですが。

289:名無しSUN
07/09/28 23:29:56 DPi//d8p
>>217
数年前に聞いた話だけどMHIとかの対官レートは8000円/hrとかだよ

5人10hr2日で100hr人で人工費だけでもう80万円だね
俺でも対外レートは5000円/hr超えてるし......
まあ,高いちゃあ高いんだけどね高すぎではないね

290:名無しSUN
07/09/28 23:35:25 Pf+VZVCt
>>288
かぐやの大きさは約3m それより大きい着陸艇が見えない。
答えはわかるよな?

291:名無しSUN
07/09/28 23:37:01 PLQKToJO
分野は違うけど、俺の会社でも開発を外注に出す時は、工賃は一人当たり4000~8000円/h位する。
高すぎると会計課からクレーム来るし、低すぎると下請法等の絡みで監査に引っかかる。

292:名無しSUN
07/09/28 23:37:46 f8MRaVE7
>>290
では、なぜ「はごろも」の噴射は地上から確認できたのでしょうか。

293:名無しSUN
07/09/28 23:39:48 PLQKToJO
>>292
それなりの光量があったから。
光量さえあれば、いくら小さくても「点」として確認できるし。

294:名無しSUN
07/09/28 23:46:58 yaZp5vdJ
かぐやは黒いしな。
いつもの金ピカじゃないところをみると、新しい断熱材でも使っているのか。

295:名無しSUN
07/09/28 23:48:52 f0QD5mm4
>>288
ああそうか。ソ連のルナが見えたとかいう話を聞いた事があるな。

296:名無しSUN
07/09/28 23:58:31 s7/My2Av
月面上でもアポロの置いてきた異方向性反射板みたいな奴ならある意味「見える」わけだしな。
(地球から「照らす」わけだが)

297:名無しSUN
07/09/29 00:13:35 fut2ejfP
日本、2020年以降に国際協力で月への有人飛行を目指す
URLリンク(www.afpbb.com)

298:名無しSUN
07/09/29 00:40:14 LhYM3cy2
JAXAの軌道情報では、今後のイベントはこんな感じ。

・9/29(土)12時頃 - かぐや最後の地球再接近。
・10/3(水)夕方頃 - 月軌道付近に到達。月の引力の影響を受け始める。
・10/4(木)朝6時頃 - かぐや最初の月最接近。

299:名無しSUN
07/09/29 01:19:39 mpz2JHqq
>>294
つ のぞみ

ブラックカプトンフィルムといって炭素が入っているから黒い。
で、炭素が入っている分電気が通りやすいので衛星表面の
電荷が偏りにくくなる。
プラズマ観測機器を守りたい時に使う。

以上、宇宙研一般公開でいただいた回答。

300:名無しSUN
07/09/29 01:32:17 a7g+y9d8
DS2000系も黒い

301:名無しSUN
07/09/29 01:33:56 LFvRhJUK
最近は黒いのをよく見かけるようになった

のぞみ
つばさ
こだま
ひまわり6号
ひまわり7号
きく8号
かぐや

これらは皆、本体の殆どが黒い断熱材で覆われてる

302:名無しSUN
07/09/29 01:35:47 8wq8KW2q
黒いとなんとなく熱がこもりそうな気がするけど、大丈夫なのかな。
まあそういうのは赤外線の反射率のほうが支配的なんだろうけど。

303:プラズマ観測機器を守りたい
07/09/29 06:45:40 iiHAwDju
スレリンク(mass板:3番)

国同士の目に見えない..... 戦争しないための戦い?


お金・…・の世の中か・・・・ 法的に問題のない 道徳 モラル

         政治は…最高のモラルだ。



304:信じきる悪徳消費者
07/09/29 07:11:12 iiHAwDju
被害妄想・・・知らないで騙された。
 
  騙した奴が悪い・・・騙された被害者を馬鹿にすんなよ。

     のりが悪いのがmストレス…犯罪のもと・・が常識の昨今。



305:NASA と NATA
07/09/29 07:19:01 iiHAwDju

鉈・・・ なた  キャンプのときでも所持禁止になんのかな?



306:ばか俺
07/09/29 08:41:10 vAGqYD7l
遠赤外線で大宇宙のはてを撮影したらしい。
そこでばか俺が新仮説。
光子のスピードは30万キロと言う。1秒と言う時間単位を使うからだ。
観察者の俺が光速で走っていると考えると、脳内実験で30万キロプラス30万キロは可能。
つまり脳内では別世界を想像している(異次元)。無始無終の想念。

学者は物が無ければ理論を言えない。物理学者と言う。

307:名無しSUN
07/09/29 10:47:31 a7g+y9d8
静止軌道くらいまで近づいてきました
第9回インターネット情報発行
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の周期調整マヌーバ(ΔVp2)実施について
URLリンク(www.jaxa.jp)
Δvp2は11:58から

308:名無しSUN
07/09/29 11:12:46 kSTdWz6X
>>298,307
いよいよだね。
順調すぎてネタがないという、なかなか孝行息子(娘?)な探査機だわ。

昼飯は、月見うどんにするか(´д`)

309:名無しSUN
07/09/29 11:28:57 9EikKrLP
いよいよ今日でかぐやは地球とさようならするのか。
達者で暮らして欲しいものです。


310:名無しSUN
07/09/29 11:32:27 a7g+y9d8
現在遠い日本の上

311:名無しSUN
07/09/29 11:44:06 ZRoHKUj0
かぐや軌道3Dで見ていると、すごい勢いで地球に近づいているのがわかる。
臨場感があってイイ!

312:名無しSUN
07/09/29 11:57:27 /36N5Fba
おまいら、今すぐ3D軌道開いて見ろ。
美しすぎる!!

313:名無しSUN
07/09/29 12:05:28 LsGfbK52
もう終わったかな・・・⊿Vp2

314:名無しSUN
07/09/29 12:31:25 ZRoHKUj0
地球まであと1万キロぐらいまで近づいたね。

315:名無しSUN
07/09/29 12:47:12 a7g+y9d8
地球から離れ始めたー

316:名無しSUN
07/09/29 12:54:50 ZRoHKUj0
地球ーはー回るー。

317:名無しSUN
07/09/29 12:55:21 /36N5Fba
かぐや、いってら~ ヽ(´ー`)ノ

318:名無しSUN
07/09/29 12:56:15 8wq8KW2q
もう帰ってくんなよーw

319:名無しSUN
07/09/29 13:01:31 O8nd/lsD
何もしなければ帰ってくることは絶対にない。
もし、ここで完全に機能停止したら月を2周ぐらいして衝突するはず。

320:ばか俺
07/09/29 13:14:37 vAGqYD7l
中国は衛星を爆破したね。・・地球の周りはごみが多くなった!
ゴミにぶつからず、成功して欲しい。

321:名無しSUN
07/09/29 13:20:29 QXBOLYMw
URLリンク(space.geocities.jp)
地球に帰ってきてんだね
スピードアップはしねーけど
あーあアメリカとかじゃ可視じゃん
撮影して見せてクレよな

322:名無しSUN
07/09/29 13:45:36 tFq9tTWx
東の空に真っ赤な「かぐや」、いや「かぐや姫」、なに「サロン・かぐや姫」

323:名無しSUN
07/09/29 13:45:56 LsGfbK52
>>321
全体視点見ると本当にすごいなあと思う

324:名無しSUN
07/09/29 13:55:57 QXBOLYMw
すげぇよな
あと5日くらいで到着だろ…
そろそろ画像でも欲しいところだが
接近する月、離れる地球両方撮影してクレよな

325:ゴミにぶつからず、成功して欲しい。
07/09/29 16:40:56 RV37k+4w
ゴミ問題…どこの国が一番多くのゴミを?
   
    …どこの国が一番大きなゴミを?
   
    …どこの国が一番生ゴミを?   光り輝く・・・キングダム  

326:ばか俺
07/09/29 16:49:53 vAGqYD7l
スレリンク(scienceplus板:-100番)
暗黒エネルギーを押し退けて進む「かぐや」に拍手。

327:名無しSUN
07/09/29 17:42:33 QXBOLYMw
おお、もう地球から一気に離れたな
かぐやから見たらさぞ美しい光景なんだろうな
静止軌道からの地球画像中継衛星の構想とかねーのかね?有料チャンネルでもいいしやってほしいわ

328:名無しSUN
07/09/29 17:45:48 8wq8KW2q
>>327
「気象衛星」が比較的それに近いなw

329:名無しSUN
07/09/29 18:38:40 7QXAJcq2
>>306
どのような運動をしても、光速は一定。

アインシュタインの相対性理論を、勉強しなおせ。
量子論やM理論よりはずっと簡単だぞ。

330:名無しSUN
07/09/29 20:31:11 a7g+y9d8
kita-----
asahi.com: かぐや、2度目の軌道調整 月めざし、地球に別れ - サイエンス
URLリンク(www.asahi.com)

331:名無しSUN
07/09/29 20:33:58 k+AYr+9A
>>329
相手にするなって

332:ばか俺
07/09/29 21:03:04 vAGqYD7l
>>329
ありがとう。
俺だけが勉強するのではない。ここの読者にも知識となる。
>331
お前は自己中ww

333:名無しSUN
07/09/29 21:10:19 nMNfl+JP
333(^O^)

334:ばか俺
07/09/29 21:14:12 vAGqYD7l
>>329
最近は遠赤外線写真で宇宙の果ての星が写された。
光速ゆえのドップラー効果と推測される。波長が長くなるから。
光速で近づく星はX線をより多く発するか?波長が短くなると思う。

335:名無しSUN
07/09/29 21:29:32 evhQNdhL
香具師スレに軌道修正してみるテスト

336:名無しSUN
07/09/29 21:36:38 62ZkxqAK
>>324
早いなぁ
車で36万キロ走らせるのに15年掛かったわ。

337:名無しSUN
07/09/29 22:50:05 kSTdWz6X
>>336
距離感がにじみでる、いいたとえだなぁ。

338:名無しSUN
07/09/29 23:04:43 yNvs0IPV
直感的に考えて、アポロのように一旦地球の円軌道周回をとってから
月への円軌道へ乗せるのはわかりやすい。

だけど、月までの距離を越えるような恐るべき超長楕円軌道から、
月の円軌道に軌道修正するのは、非常に難しい軌道制御が必要に思うのだけど。

どうしてこんな方法をとってるのよ?

339:名無しSUN
07/09/29 23:12:21 CvgcPYtN
>>338
一発勝負か、何回か調整出来るポイントがあるかを考えると
のんびり行った方が楽じゃね?
中に生物乗せていればアポロ的直行便しかありえないけど。

340:名無しSUN
07/09/29 23:16:47 Dnkew93H
地球に戻ってくる長円軌道を回ってる間に
ゆっくりと各種アンテナやパネルなどの調整をしたい。

ただ、普通の地球周回軌道から月へ行くのには、結構加速しないといけない。
最初にロケットの余力で超長円軌道に入れとけば、後はわずかの軌道変更でいいんじゃね?

341:名無しSUN
07/09/29 23:23:14 LhYM3cy2
>>338
すまん、アポロ世代じゃないので、どうしてアポロ軌道のほうが分かりやすくて
かぐや軌道が非常に難しいのかが、直感的に分からない・・・・・
そもそも「直感的に分かりやすい」と「非常に難しい」とは比較できないし・・・・

遠地点を月軌道付近まで持ち上げて、そこにちょうど月がやってきて、
月周回軌道にひょいと乗っかるかぐやの軌道は、個人的にはイメージしやすくて好き。

342:338
07/09/29 23:31:52 yNvs0IPV
なぜにかぐや軌道修正が難しく感じるかというと

アポロ式
地球周回軌道中にエンジンをふかせばその時点で地球を重心とする
引力を振り切れる。

カグヤ式
超楕円軌道は地球を重心とする周回をしていて地球の引力を振り切れていない。
地球から最も離れた場所にいる時は最も衛星の速度が落ちる。

このため、月の周辺で、軌道修正をやろうとすると衛星の速度が遅いために
失速して月に落下する危険が多いように思える。

計算したわけではないので、直感で書いてます。


343:名無しSUN
07/09/29 23:31:58 f+R/uBLP
アポロが特殊な事をしたと考えたほうが良い

アポロは機器の宇宙での動作確認を済ませるまで地球から離れたくなかった
本よりサターンの三段式は月軌道までそのまま届くが,
再点火のリスクを背負って一度停止してまで地球の円軌道に留まった


344:名無しSUN
07/09/29 23:43:14 Ozo+eGTs
アポロだって月に行くときは楕円軌道だよ

345:名無しSUN
07/09/29 23:44:46 f+R/uBLP
月の脱出速度は2km/sを切ってる
公転速度はどうだっけ?かなり遅いんでないかな

失速して月に落下ってのが良く解らないけど
軌道制御に失敗すれば月に激突するだろうね......速度に拠らず


346:名無しSUN
07/09/29 23:51:17 /36N5Fba
公転速度は1km/sぐらい。

347:338
07/09/29 23:57:21 yNvs0IPV
カグヤが地球から最も離れたときに速度が最も遅くなる
ということは、その落ちた速度から月の周回軌道に
入るには、月からかなり離れた遠距離の公転軌道になる

なので、速度の速くなる近距離での月の周回軌道へは
入れない。
よって月から離れた観測には不利な遠距離の
月周回軌道にならざるを得ないという問題があるんじゃないかな?

348:名無しSUN
07/09/29 23:57:49 kSTdWz6X
>>338
リレー衛星を遠月点高度2400km、VRAD衛星を遠月点高度800kmに
投入するための軌道なので、ちょっとでかいんじゃない?って感じに
なってるね。
かぐやの高度100kmの極周回円軌道への投入だけだったら、
もうすこし小さな楕円軌道になったと思うよん。

二周目になっているのは、月-かぐや-日本の位置関係の問題かな。

349:338
07/09/30 00:10:42 lwDYOuoS
>>348
月からの高度100kmなら観測には十分近距離ですね。
地球のスパイ衛星でも約300km周回軌道のが多いでしょうから。

350:ばか俺
07/09/30 03:16:04 wrMuoF9m
アインシュタインは観察地点で発想が違うと言っている。

かぐやの操縦は操縦士(えらい人)の判断。アポロ式、かぐや式、その他色々と
あるよ。
オーム真理教(麻原)「結果が善ければすべて善し」・・物理世界の善悪。

アインシュタインも途中で相対性理論の修正をしている・・ばか俺と同じww

351:名無しSUN
07/09/30 03:22:05 0cIGCbfm
特設サイト(URLリンク(www.jaxa.jp))にて周期調整マヌーバ(ΔVp2)実施(09/29-11:58頃から)の予告がされているが、結果のレポートが無い。

【予想】
本命:あまりに順調すぎて発表に値しない
対抗:今日(30日)発表する。天文ヲタクは騒がず、黙っとれ!
大穴:調整に失敗して軌道離脱、どう説明するかで関係者オロオロ
惑星:ちょっち難あり、でも引き続き応援してねッ♪


352:名無しSUN
07/09/30 03:37:02 fpaYb1rU
>351
今までのマニューバの結果発表時間をまとめてみた。
URLリンク(www.jaxa.jp)

ΔVc1 実施 9/15 05:12
     発表 9/16 00:30 → 約19時間後
ΔVa1 実施 9/16 08:00
     発表 9/17 10:00 → 約26時間後
ΔVp1 実施 9/19 09:52
     発表 9/19 23:30 → 約13.5時間後
ΔVc2 実施 9/20 04:59
     発表 9/21 07:00 → 約26時間後
ΔVp2 実施 9/28 11:58
     → 現在 約16時間経過

おそらく、マニューバーの次の可視時間で軌道決定して、
発表という手順を踏んでいるので、このくらいの時間差に
なるのでしょうねぇ。

まあ、明日(…というか今日か)いっぱいで発表がないと、
「あれ???大丈夫?」という感じになってしまうけれど。

353:名無しSUN
07/09/30 04:03:43 G5Butf3T
乙。
深夜に仕事速いですね。

>>351
果報は寝て待て。

354:名無しSUN
07/09/30 05:00:04 Tu/RXywg
URLリンク(www.asahi.com)
によると,ΔVp2 は順調みたいだよ.

355:誘導
07/09/30 09:16:49 9ViA1C78
電波詩人さんとお話を汁スレッド。
スレリンク(sky板)l50


356:NASA 浦沢直樹短編集
07/09/30 10:40:26 9ViA1C78
URLリンク(7andy.yahoo.co.jp)

●本巻の特徴/表題作「N・A・S・A」は途中(2話)で打ち切られている。

その他に1981 ̄1986に描かれた浦沢直樹の初期作品を集めた短編集。なお「RETURN」は浦沢直樹のデビュー作である。


357:名無しSUN
07/09/30 11:18:57 G5Butf3T
kita---
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の周期調整マヌーバ(ΔVp2)実施結果について
URLリンク(www.jaxa.jp)

衛星正常
衛星正常

358:名無しSUN
07/09/30 11:33:12 ZDH91Erz
もう、月と地球の中間点まで来てるんだ。
なんかスピード上げってるような気がする。

359:名無しSUN
07/09/30 11:39:10 tOaqgwnD
。。
□へ <まだまだこれからが勝負だ


360:名無しSUN
07/09/30 11:43:57 9ViA1C78
実際は見えない空想世界のままなんだね。

361:名無しSUN
07/09/30 11:46:03 Wi6F88Bc
>>358
地球に近い所では速く、遠い所では遅い。

まだ地球の周回軌道に乗ってるんだから、中間点という言い方はしないと思うよ。
このあと月軌道に移る時には、中間点というのが意味を持つ言葉になるけどね。
そのときは段違い平行棒の棒を変える動作みたいなもの。これはまだ先みたい。

362:名無しSUN
07/09/30 11:51:40 9ViA1C78
まんまるあるがのまま地球のオートホワイトバランス動画地球映像がくるのかな。

363:名無しSUN
07/09/30 12:00:58 4afzLKBi
>>361
しかも月の極軌道だからねえ。ひねりも加えましたって感じ?

364:名無しSUN
07/09/30 12:13:31 Tu/RXywg
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
>運用現場の雰囲気はとても良いそうだ。実際に探査機が飛ぶというのはとても重要なことなのだな、と感じる。

>中山さんはコメント欄で「地球周回軌道上でスイングバイが可能かどうかは調査中ですが(これも2chで宙ぶらりんになってるので、資料探します)今回の2周目の軌道修正は△Vc2によるロケットエンジンによる軌道変更でした。」と書いている。

365:名無しSUN
07/09/30 12:20:29 G5Butf3T
運用現場の雰囲気はとても良いそうだ。
ここが一番嬉しい

366:名無しSUN
07/09/30 13:26:39 btGpTMoh
>>358
面積速度一定の原理(ケプラーの第2法則)
 重心を中心に移動する物体の面積速度=R×Vは一定
 従ってRが小さくなるとVが大きくなる
 彗星が太陽に近づくに従って速度が上がるのも同じ。
 物理学的には角度をφとして
  面積速度=(r^2)(dφ/dt)/2=const

367:名無しSUN
07/09/30 13:42:33 4afzLKBi
>>364
なんか厳しい書き方だなあ・・・と思ったら、市民記者というのがあるのね。

368:名無しSUN
07/09/30 14:20:53 eo7FfrA1
順調すぎるのでちょっと宇宙に行ってエラー起こして来ますね
何がいいかな、スラスター穴にガム詰めたり太陽パネルに泥塗ったり
カメラにワイドコンバージョンレンズ付けたり敏感な機器にスタンガンバチッとかしたり

いたずらも無限に考えられますね

369:名無しSUN
07/09/30 14:34:44 Qy98+iJO
とりあえず、靴に画鋲入れてこい


370:名無しSUN
07/09/30 14:57:07 NWzTbA6+
>>364
2chで宙ぶらりんになっている、と書いているけど、自分の見たところ、
かぐやの月軌道投入までの流れはスイングバイじゃない、という結論が
2chでも出ていたと思うのだけれど。
2chの議論で済む程度の話題をウラも取らずに記事にする姿勢には疑問を
感じる。


371:ばか俺
07/09/30 15:18:41 wrMuoF9m
かぐやは音も立てず黙々と仕事をしている。

ここのレス者は騒ぎ過ぎ・・音(声)が大きい

372:名無しSUN
07/09/30 15:19:59 JpeddVes
おらも、ありゃスイングバイじゃねーぞ、書いた一人だったが、
納得してもらってなかったのか。orz

松浦さんで思い出したが、今日はロケットまつりだね。

373:名無しSUN
07/09/30 16:03:41 ktTJa20I
ちっと教えてクリ

はやぶさが地球でスイングバイしたけど、
あれはつまり、打ち上げの時点で既に地球から脱出しており、
たまたま地球の公転軌道の近くを飛んでいたが、
太陽の周りを独自に回る衛星となっているため、
地球でスイングバイすることができた、
ってコト?

374:名無しSUN
07/09/30 16:11:28 i2/bua2i
URLリンク(www.colorado.edu)
やっべこれ結構たのしー

375:名無しSUN
07/09/30 16:20:54 JpeddVes
>>373
そういうことです。
地球の重力圏から出て、イオンエンジンで加速しつつ
一年後に地球に近づくような軌道に入れたのですよ。

376:名無しSUN
07/09/30 16:42:31 ktTJa20I
>>374
やべぇ、おもしれーww

377:名無しSUN
07/09/30 16:47:56 i2/bua2i
とりあえず月面周回軌道投入がいかに難しいのかわよくわかったw

378:名無しSUN
07/09/30 17:46:18 uFjlP/BW
地球の重力圏ってどの辺まであるの?
重力は距離に反比例するからどこまで行っても弱くなるだけで
重力の影響が完全になくなるというのはない気がするんだが

379:名無しSUN
07/09/30 17:59:47 ktTJa20I
それは重力が届く範囲(=ほぼ無限)であり、
一般に「重力圏」ってのは、自分の重力が他の天体の重力よりも強い領域、のことかと。

地球の重力圏はおよそ26万km、それより外は太陽の重力が強いそうな

380:ばか俺
07/09/30 18:04:34 wrMuoF9m
>>374
地球は自転していないw

381:名無しSUN
07/09/30 18:56:24 btGpTMoh
>>379
おいおい、それじゃ月が逃げて行ってしまう(^o^)
92万kmだよ。

382:名無しSUN
07/09/30 19:54:31 G5Butf3T
ΔVc3っていつ頃でしょうか

383:名無しSUN
07/09/30 21:19:33 ktTJa20I
>>381
重力圏自体は、26万kmであってるよね。

月をどちらが支配するか? という問題では、
半径 92.5万kmまで地球の影響圏(Sphere of influence)が
及んでいるから、ということで・・

384:名無しSUN
07/09/30 21:59:13 4YdBeSYw
今回は、徐々に接近するときの画像は無いのかな。
はやぶさの時は、一つの点が徐々にそら豆みたいな形になるのを
ワクテカしながら見守ったのだが。

385:名無しSUN
07/09/30 22:37:03 G5Butf3T
>>384
撮ってると思う。あとで出てくるんじゃないかな。

386:名無しSUN
07/09/30 22:41:40 6OfP9b1i
地球に接近したとき、某国がレーザーをセレネに向けて照射してセレネを故障させようとしてないか心配だったけど大丈夫みたい。

387:名無しSUN
07/09/30 22:44:07 MdTJudN0
Vc3は10/4みたいです

388:名無しSUN
07/09/30 23:21:57 oxGpixFA
>>384
実況ブログ今回は無しなのかなぁ。
はやぶさのときみたいなのキボンヌ

389:名無しSUN
07/09/30 23:22:55 YdIKv8cg
どういう時に実況するん?

390:名無しSUN
07/09/30 23:29:38 7wefn7le
>>389
たぶん>>388は、はやぶさがイトカワにタッチダウンした時に、
松浦氏が自身のブログで管制室の様子を実況したときの事を
言っているんだと思う。

今回ははやぶさと違って、数時間で結果が分かるとかそんなものじゃないから、
あの時のような実況をやっても、ちょっと盛り上がらないかも。

391:名無しSUN
07/09/30 23:34:54 G+G0wEXO
例えば月周回軌道投入の可否の判定ってどのくらいの時間掛かるんのかな。
確かにライブカメラの前で握手するスタッフとか見てみたい気はするね。

392:名無しSUN
07/09/30 23:40:33 G+G0wEXO
可否じゃないな。成否。

393:名無しSUN
07/09/30 23:47:25 JpeddVes
>>388
前のスレぐらいで書いたかな。
それJAXAの中の人にリクエストしたんだけれど、
できないっす、ってお返事だった。


394:名無しSUN
07/09/30 23:52:22 btGpTMoh
>>387
10/4はLOI日(月到着)

395:名無しSUN
07/10/01 00:29:27 BcLeb646
少し信憑性の危ういここに10/4と書かれてるんですが
URLリンク(www.digital-studio.co.jp)

396:393
07/10/01 00:45:26 aAFR1sW7
>>391
実はそれを期待しての、リクエストだったんだ。
はやぶさン時の的川先生のVがあまりにも鮮烈で。
ああいうの、もう一回みたいじゃないか。

397:名無しSUN
07/10/01 00:49:40 pWOSz3wG
また>>374か・・・
でもこれすげーおもしろいのな。


398:名無しSUN
07/10/01 01:49:30 w50TUD0z
俺も遊んだけど、200個くらい飛ばして数時間まわり続けてるのが2個しかないw
それ以外は圏外まで飛んでいったか月面や地球に落ちたw

399:名無しSUN
07/10/01 01:52:05 krjfJchi
意外と月の引力が邪魔くさいw
せっかくきれいに回ってても、月が通るたびに楕円が歪んでいって、
最後はアボーンorz

400:名無しSUN
07/10/01 02:07:10 aAFR1sW7
>>374
これを使うと、スイングバイのなんたるかが、よくわかるんだがな。

401:名無しSUN
07/10/01 02:26:22 Kn3MQVjE
過去には、ラグランジュポイントに衛星を配置した
強者もいたと聞くが…。

何回やっても無理だ…。

402:名無しSUN
07/10/01 03:32:32 zK3EZPmS

ボエジャーは70年代から、
こーいう複雑な軌道をナビゲートしてるんだよね。

重力ムラで「イレギュラーです!計算にありません!」というケースもあるから難しいね。


403:名無しSUN
07/10/01 08:36:59 wZUY6cPp
>>401
オレもラグランジュポイントに静止させようと頑張ってみたがムリだった。orz

月が回る向きと逆方向の回転で衛星を飛ばしてやると安定な軌道に入る
ことが多い希ガス。


404:名無しSUN
07/10/01 08:39:40 pWOSz3wG
>>400
これでスイングバイなかなかむずかしい・・・と思っていたら、ほっといても3回のスイングバイ加速減速に成功した!4回目は月面衝突・・・


405:名無しSUN
07/10/01 08:40:14 iayVAga1
ボイジャーの頃に比べると複雑なスイングバイが増えたような気がする。

406:名無しSUN
07/10/01 09:32:14 9yAF794I
>>348
大気が無く最大標高が3km以下の月面だと、
さらに低い高度、たとえば10kmくらいの超低高度軌道も
ありのような気がしますが、
実際はどのあたりが限界なんでしょうか?

既出またはFQだったら勘弁。


407:名無しSUN
07/10/01 12:04:58 GV1LlWmQ
あんまり低い軌道だと月重力のバラツキや外乱で衝突の危険性があるからなー

408:名無しSUN
07/10/01 12:29:10 HOoPN90v
コレラグランジュポイントなんてないだろ
質量がともにでかすぎんぜ
冥王星なみの重力関係だろ
逆行しか軌道は生き残れねーよ

唯一月の半分以下の軌道で月が1周の間に12周回るのが安定してるがな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch