天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXVIIIat SKY
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXVIII - 暇つぶし2ch972:名無しSUN
07/12/02 15:08:05 iGJIpvrs
↑涙目ワロス

973:名無しSUN
07/12/02 15:09:09 hu8aJ5vM
勘違い馬鹿とエリート工作員は無視すればいいでしょう。

衛星の裏側が見えない理由を教えて下さい。

974:名無しSUN
07/12/02 15:11:13 iGJIpvrs
裏だからだよ。お前日本語わかるか?


975:名無しSUN
07/12/02 15:13:24 ikDsZw2V
コーヒー噴き出したがな。

976:名無しSUN
07/12/02 15:16:34 ksSBFOQq
釣れる釣れる・・・・。
>>968>>973も同じく釣りの類とは思うけど、論理学的に言うなら
つまりそれが見えたときには「裏側」ではなくなるから。

977:名無しSUN
07/12/02 15:23:59 hu8aJ5vM
なるほどつまり裏側は見えないということですか。
しかしアポロで写真に撮って持って帰ってきたじゃないですか。
その写真を見た地球の人にとってはその写真は裏側ですよね?
その写真は裏側であるので見える筈がありません。
よって偽物と判断していいんですね?

978:名無しSUN
07/12/02 15:32:11 ksSBFOQq
釣りに親切に答えてあげると、
それは天体力学上の解答と、論理学の導き出す結論とを恣意的に交錯させて
わざと混乱を招いているだけ。早い話が人を煙に巻いて論点をすり替える論法。

ついでに「月はそこにあるか」という命題についての論証なんかも参照してみれば。

979:名無しSUN
07/12/02 15:32:25 oZ+bOx2l
天体観望中や夜間に高速道路を走っているときなど、たびたび空がフラッシュの
ように光るのを目撃することがあります。
自分のいる場所が晴れていても、何10kmも離れたところで発雷しているんだろうな~
くらいにしか考えていませんでしたが、雷以外の要因で光る事って結構あるんですか?
ググっても超常現象的なのにしかヒットしませんので、だれかえろいひと教えてください。

980:名無しSUN
07/12/02 15:39:40 hu8aJ5vM
ならば天体力学上の解答を教えて下さい。

981:名無しSUN
07/12/02 15:55:45 ksSBFOQq
>>962も触れているように、地球による潮汐の作用によって自転速度がだんだんと失われてゆき、
公転周期に一致したところで力学的安定状態に入ったから。
惑星物理の上からは、月が生成した際のジャイアントインパクトで原始月が溶融状態にあった時に、
地球重力によって引っ張られる側にコアの重心が偏心したため、
当初の自転速度に擾乱要素が加わり、最終的に重い側の半球が地球に面することで早く安定した。

982:名無しSUN
07/12/02 16:20:43 hu8aJ5vM
なるほどつまり月も回転していたけれども次第に回転速度が落ち、水入れたバケツをグルグル手で回しているが如くに地球と一体化したというわけですか。
なれば惑星も銀河も最終的には一つの天体として運動するということですかな。

983:名無しSUN
07/12/02 16:41:29 ksSBFOQq
>>982
なかなか鋭い洞察力をお持ちのようで。
つまりその考え方を推し進めてゆくと、宇宙の最終形態が熱力学的な平衡状態(無秩序)
へと向かうのか、またはどこかでエントロピーの増大に歯止めがかかって、
その時点での秩序を保つのか、はたまたエントロピーの縮小(時間の遡行?)が始まるのか、
永遠に解答を先延ばしにされた宇宙論(哲学や形而上学を含めて)の大命題に突き当たる訳で。

984:名無しSUN
07/12/02 16:54:00 jl45aq9Z
BHが観測できたらBHじゃないだろ。w

985:名無しSUN
07/12/02 17:24:49 4jFdoS7b
地球の平均気温ってどうやって測るんですか?

986:名無しSUN
07/12/02 17:28:43 92DIeBmk
>>984
だからそういう主張はここに書きなさい。
話につきあってもいいけど、ここに書くのはスレ違いである。

スレ違いの議論はここでやろう2
スレリンク(mog2板)


987:名無しSUN
07/12/02 18:11:45 ksSBFOQq
>>984
BHとはつまり、ブラックホールと言いたいんだね?
知っての通り、事象の地平線(面)の彼方からの脱出速度は光速以上となり、
当然のこと可視光をはじめとする電磁波は、そこから外へと向かって放出されることはない。
ただし「観測」の定義とはなにも電磁波を捉えること、まして「見える」ということと同義ではない。
中でも重力はブラックホールがその周囲の空間に対して及ぼす最も顕著な物理的作用であり、
周辺(銀河そのものを含めて)の力学的振舞いからその質量を導き出すのは困難ではない。
また、カー解のブラックホールへと向かって落下してゆく物質は、強いX線やγ線をはじめとする
あらゆる電磁波を事象の地平線への臨界近くで放出して降着円盤を形成するが、
これらは相対論効果によって観測者からは時間が徐々に停止してゆくように見え、
永遠に事象の地平線の彼方に消え去ることはない。そうした現象的側面はもちろん観測が可能。

例えが良くないかも知れないが、小望遠鏡でも見える土星のカッシーニ空隙は
それ自体から光や電磁波を放出しているという訳ではなくても、
周囲の物質の放出する可視光との関係において、そういう領域が存在することを「観測」される。

988:名無しSUN
07/12/02 18:18:26 jl45aq9Z
痛いカルト w

989:名無しSUN
07/12/02 22:46:49 l2OH2xzP
小中の教科書に載ってる星の知識(オリオン、カシオペア等)しかありませんが、天体の勉強をしたいと思っています
どこから手をつけたらよいでしょうか

990:名無しSUN
07/12/02 23:11:53 NBGOoUha
まずは綺麗なおねーちゃんをお茶に誘うんだ。

991:名無しSUN
07/12/02 23:42:27 DqWb+QEL
それは女体の勉強だな

992:名無しSUN
07/12/03 00:33:16 ZtXvFzZ5
>>967
URLリンク(edu.jaxa.jp)
によれば、パラシュートだけでは減速効果が弱いので、
逆噴射を併用したり、探査機をクッションで覆って
弾ませて着陸の衝撃を吸収したりしたらしい。

>>989
学校の図書室や地元の図書館の児童向け書籍に
天文のコーナーがあるでしょ。
あれをかたっぱしから読む。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch