【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel14【限定】at SKY
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel14【限定】 - 暇つぶし2ch250:名無しSUN
07/10/01 22:47:53 +OHCrlfS
>>249
△ 光学や物理法則では決まらないもので、、生理的に決まるものだ。
○ 光学や物理法則『だけ』では決められず、生理的な実験データ『も』ないと
決まらないものだ。

この訂正で良いですか?

251:名無しSUN
07/10/01 22:49:31 7WVfKYtV
ありがとう
六等星が見えるという人間の目を基準にしてる故に光学のみでは決まらないという理解でよろしいですかな?

252:名無しSUN
07/10/01 22:58:52 +OHCrlfS
>>251
はい、そうだと思います。
逆に、微光星の見え方 (コントラストが変わったときの見え方) が、
Astro indexや薄暮係数に従うという経験則 (実験データ) が有れば
>>233 の様に計算できます。
その実験データーが正しいかどうか、自分で色々と実験してみると面白いと
思っています。

253:名無しSUN
07/10/01 23:09:32 7WVfKYtV
でもって
点光源である恒星は倍率に関わらず点に収束するために倍率による光量の低下はせず
専ら口径による集光力のみに依存し、面である背景が暗黒でない場合には対物から入った
光を拡大されるが故に暗くなり結果としてコントラストが上がって見えやすくなる
つうわけですね
でもって背景の明るさと瞳径によってその最適値は一定ではないと

うーんいっぺん聞いただけで判っちゃう俺ってやっぱ天才
高卒だけどw

254:名無しSUN
07/10/01 23:24:54 +OHCrlfS
態度がコロコロ変わる奴だなw

255:名無しSUN
07/10/01 23:29:37 7WVfKYtV
落ち着きが無いとはよく言われます

256:名無しSUN
07/10/02 02:37:53 zQN7FGZS
>>241

一つ面白いデータを見つけたので、補足しておく。
SQMによる背景の明るさと肉眼の極限等級(NELM)の近似式で、

NELM=(SQM-8.89)/2+0.5

と言うもの。この式は、背景が2等暗くなると、極限等級が1等上がることを
意味している。さて、7X42と8X32の比較だが・・・

7X42と 5.3X32 は瞳径が同じなので、背景の明るさは同じ。よって口径則が
そのまま適用できて、7X42 は 5.3X32 よりも0.59等暗い星まで見える。

次に 5.3X32 と 8X32 を比較する。星の明るさは同じだが、背景が
5log(8/5.3)=0.89等暗くなる。上の近似式の意味することろにより、8X32は
5.3X32より約0.45等暗い星まで見える事になる。よって、7X42と8X32の
極限等級の差は0.59-0.45=0.14等。

>>225 と比べると、TI則 (0.2等差) とAI則 (0等差) の中間よりややTI則寄り
ぐらいになる。もっとも、上の近似式はかなり粗いので、ここまで適用可能
かどうかは定かではない。やべ、明日仕事に遅刻しそうだ。

257:名無しSUN
07/10/02 09:52:09 aUrtDxL8
>>242
だからさぁ、そこだけでしょ、そんな事を言っているのは。
ネット初心者じゃあるまいし、「このサイトに書いてあったから正しい」なんて
言うのは止めましょう。

念のため言っておくけど、別に、倍率効果が存在しないなんて一言も言っていないよ。
空があまり暗くない条件下では、倍率効果は大きい。
しかし、>>220の計算式には根拠が無い。
第一、>>226で既に突っ込まれているように、万能の式ではない事は明白。
しかも>>227であなた自身、「私は薄暮係数とAIの中間あたりが本当のとこだろうと
思っています」と書いている。
にもかかわらず、>>219-220で、あなたは「7x42と8x32は同等」と断言してしまっているから
「アホか」と突っ込まれているのです。
おわかり?

 > 日本メーカーのもので、薄暮係数が書いてあるカタログはあるのか?
 >
 >あるよ。ほれ
だから?
俺が聞いたのは「問題があろうがなかろうが、薄暮係数は既に出回っています」の
ソースなんだが。一社しか書いていないという事は、むしろ「薄暮係数はデータ式として
出回っていない」のソースとして有効なのだが。

258:名無しSUN
07/10/02 10:10:19 aUrtDxL8
>>243
生理的に決まるなら、ますますもって万能の式ではないわけだ。
(充分暗い空では、倍率効果はあまり出ないって事実は経験したか?
また、それほど暗い空でないにもかかわらず―というか、まだ夕方の薄暮の時だが―
透明度の高い空では、彗星の尾は、6センチ15倍よりも10x70の方がハッキリ見えたぞ)
そんな万能ではないものをありがたがり、しかも根拠として他人の意見の否定材料にする
愚かさは理解できているか?

 >Astro index は、実際に見比べた上で、薄暮係数よりも倍率が効くという理由
 >で出されたものなのだがな。それに対して脳内だけで反論されても、何の
 >反論にもならん。議論にもなりやしない。
という事は、あなたの「私は薄暮係数とAIの中間あたりが本当のとこだろうと
思っています。(>>227)」は「脳内だけの論」なわけかw

 >つまらんから、もっと議論になるような証拠とか論理とかを出してくれないか。
脳みそが腐っているのか?
「Astro index は、実際に見比べた上で、薄暮係数よりも倍率が効く~」というのは
“経験則”であり、>>220の計算式は“理論”ではない、という事に気づかない?
経験則は計算式の「証拠」にも「論理」にもならないんですけど。

259:名無しSUN
07/10/02 10:45:32 EWvJcvfy
微光星の検出の話と、彗星の尾や陰になっている物体など面積体の見え方の話がごっちゃになっていませんか?

260:名無しSUN
07/10/02 22:28:07 ZUgMe5+a
薄暮係数って大きいほど暗いときによく見えるって意味なのかな?

261:名無しSUN
07/10/02 23:04:25 KJE5QUk6
>>257
あのさぁ、自分のエゴを貫く為に脳内変換するのは止めようよ。
匿名掲示板で間違いを認めると何か困ることがあるの?
論破される度に、立場をコロコロと変えられるなんて、素敵な人ですね。

> 念のため言っておくけど、別に、倍率効果が存在しないなんて一言も言っていないよ。

へー、なら >>218

> まして天体用だと、瞳径以前に、3センチと4センチでは極限等級が違うので、見える星の数は
> 4センチの方が上。(よっぽどコーティングなどに差があるならともかく)
> 「気持ちの良さ」とは別の、「定量的な比較」では、3センチはどうしたって4センチに勝てない

は何なの?間違いを認めるんですね。

262:名無しSUN
07/10/02 23:07:03 KJE5QUk6
>>258
>  >つまらんから、もっと議論になるような証拠とか論理とかを出してくれないか。
> 「Astro index は、実際に見比べた上で、薄暮係数よりも倍率が効く~」というのは
> “経験則”であり、>>220の計算式は“理論”ではない、という事に気づかない?
> 経験則は計算式の「証拠」にも「論理」にもならないんですけど。

やれやれ、ドーズの限界も経験則。経験則が何か問題でも?

> 脳みそが腐っているのか?

はっきり言って、がっかりしました。もう出てこなくて良いよ。愚か者。

263:名無しSUN
07/10/02 23:17:07 KJE5QUk6
>>259
その通り!!!俺は面積体と極限等級の話は可能な限り区別してきたつもり。
ただ一点、>>243 においてのみ、倍率効果を完全否定しているかの様な意見
に対して、具体的な反例として星雲の見え方を挙げたがね。

まずは、より単純な極限等級の場合をはっきりさせなければ、星雲の見え方
に対する倍率効果の定量的な議論は難しいだろうと思ってる。

264:名無しSUN
07/10/02 23:39:21 Z4tI1qBG
万有引力の法則もニュートン力学も経験則

265:名無しSUN
07/10/03 00:14:10 cXQgW6Sj
>>256 の訂正

背景が2等暗くなると、極限等級が1等上がるとき → 薄暮係数則と全く同じ

ついでに追加。

背景が∞等暗くなると極限等級が1等上がるとき → 口径則 (倍率に依らない)
背景が 2等暗くなると極限等級が1等上がるとき → 薄暮係数則
背景が1.5等暗くなると極限等級が1等上がるとき → Astro index則
背景が1等暗くなると極限等級が1等上がるとき → 倍率則 (口径に依らない)

ちなみに、NELM=(SQM-8.89)/2+0.5 の近似式は、肉眼等級 5.8等から7等
ぐらいで良く成り立つとのこと。この式は、これだけ暗い空でも倍率効果が
存在し得る事を物語っている。

266:15
07/10/03 01:10:08 Nn8EURef
久しぶりに覗きにきたら、凄い話になっているな。
倍率効果についてはもちろん否定しないが・・・

>7X42 ・・・ AI=45 薄暮係数=17
>8X32 ・・・ AI=45 薄暮係数=16

>7x42 AI=10.1等 TI=10.1等
>8x32 AI=10.1等 TI=9.9等

ということは、7×42≒8×32ってことか?
俺の経験則で言うとそれはあり得ん。
でも、その2種類をサイド・バイ・サイド比べたわけではないので、今度覗き比べてみるわ。

しかしその前に、薄暮係数というのはあくまでも薄暮時の係数であって、暗闇ではあまりあてにならんのでは?

267:名無しSUN
07/10/03 01:34:57 m8ohlWPs
>>266

> でも、その2種類をサイド・バイ・サイド比べたわけではないので、今度覗き比べてみるわ。

たのんます。

> ということは、7×42≒8×32ってことか?

極限等級がね。一級の観望地で0.14等程度の差、普通の観望地で
7×42≒8×32ではないかと。0.14等の差ってのは、コーティングの質、
透過率、シャープネスで逆転も有り得るのではないかと。だから、
実機での比較が大切なのではないかと。

> しかしその前に、薄暮係数というのはあくまでも薄暮時の係数であって、
> 暗闇ではあまりあてにならんのでは?

この際、言葉はどうでも良くて、>>265に書いたように、背景が2等暗くなるとき
に、極限等級が1等上がると言う仮定を置くと、極限等級は薄暮係数が同じ
双眼鏡で同じになるってこと。

268:名無しSUN
07/10/03 01:40:55 negwF5+p
そろそろ専用スレ作って話してくんない?

269:Σ(゚∈゚*;) 
07/10/03 14:59:08 2GH4zahm
所詮☆屋の程度はそんなもん。氏ぬまで堂堂巡りが関の山。



270:Σ(゚∈゚*;) 
07/10/03 15:07:09 2GH4zahm
    | |   ☆//
 \ } |   ( ・ω・)
   ヽ| |  〈 "ト、
    | } /,k 〉{
    ヽ V/ {∧}"
     ) / || ||
     | | / l
     | |


271:名無しSUN
07/10/03 15:32:26 UPdVgaJa
32mmと42mmの口径差がひっくりかえるコーティングってどうなのよw
集光力で70%以上だぜ~
そんなモン最初から議論から除外するようなクソ双眼鏡でしょーが


272:名無しSUN
07/10/03 15:46:43 LxwpDhWs
まあなんだな、
BDのあれだな。多層膜なんたらかんたら云うゲルマンの超技術。

273:名無しSUN
07/10/03 15:49:30 aldqJ4bZ
星屋に↑みたいな馬鹿が掃いて捨てるほどいる
たぶん眼視軽視の糞天文雑誌のせい

274:名無しSUN
07/10/03 15:51:31 aldqJ4bZ
一個ずれた スマソ

275:名無しSUN
07/10/03 17:06:49 stSa9/3E
ナルホド、
眼視重視のBIRDER誌に啓蒙されて、
BDやスワロが正当に評価されると・・

偉いねトリヤ

276:名無しSUN
07/10/03 17:35:59 bDHxRE7z
鳥屋が啓蒙するFLは星屋にとっちゃ周辺像が悪すぎてクソなんだが。

277:名無しSUN
07/10/03 17:51:20 h+mA8VM9
適材適所

逆に鳥見るのに周辺が悪くても関係ないんでしょ

目的に応じて必要な性能なりがあるってだけ

278:名無しSUN
07/10/03 19:05:15 fFhh5l6A
そういうことも判らない低脳の一人が276

279:名無しSUN
07/10/03 19:59:42 DuJHO1OV
>>271

>>246 >>256 を読んでね。
0.14等の差とは口径32mmと30mmの差でしかない。

280:名無しSUN
07/10/03 20:32:41 bDHxRE7z
解ってて書いてるのに理解できない>>277>>278の低脳ぶりにはガッカリだ。

281:名無しSUN
07/10/03 20:40:06 h+mA8VM9
判ってて書いてるならいらん奴を煽るしか脳がない馬鹿

282:名無しSUN
07/10/03 20:40:10 fFhh5l6A
ひっし乙

283:名無しSUN
07/10/03 21:15:22 CizBQm2v
来年三十路だが、こんなおっさん達にはなりたくないと誓うのであった

284:名無しSUN
07/10/03 21:53:48 rjqQd7CO
心配せんでも皆が通る道。

285:名無しSUN
07/10/03 22:39:51 zf+0YZKm
双眼鏡のスレってほんとうに論争(喧嘩)が激しいな。

286:名無しSUN
07/10/03 22:53:31 6axMfwH6
先日の天体観測でモナ8.5x56使ってたら、
夜半過ぎに夜露で使い物にならなくなりました。

モナに限った話ではありませんが、手持ち双眼鏡の夜露対策って、
何か効果的なものがありますでしょうか?ヒーター巻きます?


287:名無しSUN
07/10/04 01:00:05 MCHS8Qal
多分、車で遠征だと思う。12Vで動くヘアードライヤーが良いかと…

288:名無しSUN
07/10/04 03:08:55 RAUo1S7+
ホッカイロで十分でそ。ほんとに☆屋は頭悪いね。
一回、厳冬期の道北や道東逝ってみろ。


289:名無しSUN
07/10/04 06:33:51 lDLfYQ8+
北海路ワロスw

290:名無しSUN
07/10/04 13:30:37 FKJEPVYj
>厳冬期の道北や道東
☆屋はそういった用の無い場所には逝かない知恵位もってるぜ。

291:名無しSUN
07/10/04 15:24:51 Z8kfH0j5
南の島に行くことはあるかもしれぬがのう

292:名無しSUN
07/10/04 18:21:03 SC6Bphde
>>261
 >は何なの?間違いを認めるんですね。
それのどこに「倍率効果が存在しない」と書いてあるのでしょうか。

 >あのさぁ、自分のエゴを貫く為に脳内変換するのは止めようよ。
そりゃあんただろ。
もう一度書こう。
>>220の計算式には根拠が無い。
第一、>>226で既に突っ込まれているように、万能の式ではない事は明白。
しかも>>227であなた自身、「私は薄暮係数とAIの中間あたりが本当のとこだろうと
思っています」と書いている。
にもかかわらず、>>219-220で、あなたは「7x42と8x32は同等」と断言してしまっているから
「アホか」と突っ込まれているのです。

>>262>>264
・ドーズの限界:多数の人が追試を行い、その結果認められた数字。
  また、フイルムなどを使う事である程度客観数値も出せる。
・万有引力の法則:実験で客観的な数値が決定出来る経験則。
誰も追試を行っておらず、しかも定量的な測定が出来ないと思われる式といっしょにすな。

>>266
 >今度覗き比べてみるわ。
お願いします。その時の肉眼限界等級の確認も。
(二等星がやっとの場所では、逆に8x32の方が極限等級が高い気がする。
っつーかね、何度も言っているように、条件によってコロコロ変わると思われる式が
正しいと、なんで固執するのかと)

293:名無しSUN
07/10/04 19:14:01 wC2aZTf8
>>292
もう出てこなくて良いって言っただろ。
何で無理して恥さらしに出て来てくるんだろうね。

> >>220の計算式には根拠が無い。
> 第一、>>226で既に突っ込まれているように、万能の式ではない事は明白。

じゃあ聞く。あんたの発言の

> まして天体用だと、瞳径以前に、3センチと4センチでは極限等級が違うので、見える星の数は
> 4センチの方が上。(よっぽどコーティングなどに差があるならともかく)
> 「気持ちの良さ」とは別の、「定量的な比較」では、3センチはどうしたって4センチに勝てない

これは根拠があるのか?極限等級が有効最低倍率で定義されていることも
知らずに、瞳径が違う場合に拡大解釈したインチキだろうが。
しったかもイイ加減にしろ。

俺は限定条件も書いているし、根拠も既に書いてるわけだが、日本語が読め
ないのか?

> っつーかね、何度も言っているように、条件によってコロコロ変わると思われる式が
> 正しいと、なんで固執するのかと)

インチキを書くより、はるかに良い。

294:名無しSUN
07/10/04 19:16:33 wC2aZTf8
>>292

くやしかったら、↓が成立する為の限定条件を間違いなく全て上げてみろ。

> まして天体用だと、瞳径以前に、3センチと4センチでは極限等級が違うので、見える星の数は
> 4センチの方が上。(よっぽどコーティングなどに差があるならともかく)
> 「気持ちの良さ」とは別の、「定量的な比較」では、3センチはどうしたって4センチに勝てない

見事に正解したら、インチキを書いた事も忘れてやっても良い。

295:名無しSUN
07/10/04 19:20:05 zKgJ9Ec9
他人をこき下ろしても正しくないものは正しくないわけだが。

正しくなっちゃう魔法でもあるんかいな。

296:名無しSUN
07/10/04 19:23:16 wC2aZTf8
>>295
正しくない理由は?

297:名無しSUN
07/10/04 19:35:12 wC2aZTf8
あぁ、>>294 の訂正

> まして天体用だと、瞳径以前に、3センチと4センチでは極限等級が違うので、見える星の数は
> 4センチの方が上。(よっぽどコーティングなどに差があるならともかく)
> 「気持ちの良さ」とは別の、「定量的な比較」では、3センチはどうしたって4センチに勝てない

この文章は、どうやっても成立しようが無い。『倍率に関係なく 4センチの極
限等級 > 3センチの極限等級』、が成立すると主張している訳だから、
宇宙空間にでも出ない限り成立しない。地球上では成立し得ない。

これだと、>>294 の答えは 「皆無」 が正解になってしまって面白くない。

「4センチの限界等級 > 3センチの限界等級、が成立する条件を全て挙げてみろ」

に訂正しておく。

298:名無しSUN
07/10/04 19:54:31 FKJEPVYj
>>246で書かれている極限等級の後半の話で、

>星の明るさは変わらないが、背景は確実に暗くなり、
星と背景とのコントラストが上がるので、もっと暗い星まで見えるようになる。

ここがおかしくないか?
極限等級以下で見えない星は倍率を上げても明るさが6等以上には成らないから
たとえ背景が暗くなっても目で感知出来ないんじゃないのか?

光害の影響を受けていて、極限等級以上の明るさの星が背景に埋もれている場合は
倍率効果で背景に埋もれた星をサルベージ出来るという考えなら納得がいくし、
口径論とも抵触しないと思う。

背景の等級と星の等級の兼ね合いで8x32が良い勝負をするという意見は同意するな。
あくまでも極限等級まで見える様な暗い空ではない場合だけれど…

299:名無しSUN
07/10/04 20:04:14 wC2aZTf8
>>298

ご意見ありがとう

> 極限等級以下で見えない星は倍率を上げても明るさが6等以上には成らないから
> たとえ背景が暗くなっても目で感知出来ないんじゃないのか?

日本の良い空で肉眼等級6等ですが、海外の一級観望地では 7等まで見
えたりしますよね。完全真っ黒な背景の中で、人間の眼で見える限界は
8等ぐらいのようです。

300:名無しSUN
07/10/04 20:24:29 wC2aZTf8
> あくまでも極限等級まで見える様な暗い空ではない場合だけれど…

ところが、こういうデータがあるんだ。
SQM(スカイクオリティメータによる星空の背景)と極限等級を系統的に
調べたデータで、ΔNELM は『背景が1等上がったときに、どれだけ
NELM(極限等級)が上がるか』を表す。

SQM ΔNELM 倍率効果(7mm) 倍率効果(4.4mm)
--------------------------------------------------
23 0.35
22 0.45 ~TI                 世界の一級観望地
21 0.58 TI ~TI 日本の一級観望地
20 0.68 AI AI 日本の普通の観望地
19 0.76 AI AI 地方都市

SQM=22と言うのは本当に暗い空で、世界の一級観望地、日本だと
最高の空でもSQM=21程度です。

で、>>265に書いたように、倍率効果は

ΔNELM=0.5 → 薄暮係数則 (TI則)
ΔNELM=0.67 → Astro index則 (AI則)

に従います。 また、瞳径4.4mmにした時の背景は、瞳径7mmより1等分、
背景が暗くなります。これから、倍率効果がどれぐらいかを見積もったのが
上の表です。

このデータが正しいとすると、瞳径4.4mmの場合、日本の一級観望地でよう
やくTI則です。普通の観望地では、瞳径4.4mmですらAI則に入ってしまう
明るさだと言うことになります。

301:名無しSUN
07/10/04 20:28:08 wC2aZTf8
ずれた。

SQM Δ 7mm 4.4mm 場所
------------------------------
23 0.35
22 0.45 TI  世界の一級観望地
21 0.58 TI TI 日本の一級観望地
20 0.68 AI AI 日本の普通観望地
19 0.76 AI AI 地方都市

※ ΔはSQMが1等暗くなった時の、極限等級の上昇率
※ 7mm は瞳径7mmでの倍率効果
※ 4.4mm は瞳径4.4mmでの倍率効果

302:名無しSUN
07/10/04 21:26:56 wC2aZTf8
>>292
> 誰も追試を行っておらず、しかも定量的な測定が出来ないと思われる式といっしょにすな。

定量的な測定に関する論文です。興味があればどうぞ。

URLリンク(adsbit.harvard.edu)

上の表も、この論文のデータを使っています。

303:名無しSUN
07/10/04 22:07:28 Pbz+ZvU+
どーでもいーなー
アンタが見えても俺が見える保証もないし
こんなことグダグダ続けてるのって頭悪いのか?

304:名無しSUN
07/10/04 22:43:16 wC2aZTf8
し、しまった。
2chってレベル低いの忘れてた。
もう止めます。さようなら。
罵倒する文句でも考えててください。>>292


305:名無しSUN
07/10/05 00:09:56 a5/FaZU/
そういうのをからかって遊ぶのが2ちゃんです。
これからも続けてください。

306:名無しSUN
07/10/05 00:24:18 nZvqG6W/
で、そろそろ余所に行ってやり合ってくれない?

307:名無しSUN
07/10/05 00:27:22 lEfreRw3
>304
>305
>2chってレベル低いの忘れてた。
>そういうのをからかって遊ぶのが2ちゃんです。

おいおい、☆屋のクズレベルの脳内で「2chって」総じて判断するのはヤメレ。

    | |   ☆//
 \ } |   ( ・ω・)
   ヽ| |  〈 "ト、
    | } /,k 〉{
    ヽ V/ {∧}"
     ) / || ||
     | | / l
     | |



308:名無しSUN
07/10/05 00:28:11 Z6EW+QZ6
>>297
同じ条件の空見てるんだったら成立すんじゃないの?
極端な倍率を想定すると逆転するものなの?


309:名無しSUN
07/10/05 00:30:19 lEfreRw3
>306
鳥板ではごめんこうむる。
URLリンク(etc6.2ch.net)
に誘導。

310:名無しSUN
07/10/05 00:44:56 WTayma9x
宵のうち雲間から天王星、海王星を確認。
5×25だとほんとギリ。大分移動してますねぇ。
15×60に換えてM2、15、30なども観る。M2、15あたりは結構楽しめる。
7×50でも見えるけど、拡がりが背景に紛れたり倍率不足もあって恒星と見分けづらい。
でも実視野広いのはいいね。

結局、10×50あたりが適用範囲が広いのかな?
中途半端になる可能性もあるが・・

う~ん、FMT試してみたくなってきたぞ。

311:名無しSUN
07/10/07 11:27:31 ttwjwkXZ
>結局、10×50あたりが適用範囲が広いのかな?
天文用途にはそうかもしれません。
7倍よりもうちょい欲しいなって思う事は多いが、
10倍で過剰と思う事はほとんどないんで。


FMTは素晴らしいですよ。


312:名無しSUN
07/10/07 19:09:55 3T2BXzB5
なに?この上から目線。

313:名無しSUN
07/10/08 10:29:18 Q01IjG7T

FMT 8x30 が手持ちで使いやすいよー

程よい重量サイズ

314:名無しSUN
07/10/08 11:22:21 3TYTXEtD
>>313
手に入らない、でも持ちにくくね?

315:名無しSUN
07/10/08 11:30:33 pYxylzHx
確かに口径3cmの双眼鏡だと軽くて使いやすくて楽なんだが、長い時間星空を味わうというのでは使ってないな~。

星図と見比べたり、天体の位置の確認に使うくらい。見ていても感動がなくすぐに飽きるので、口径の大きい
機材で見たくなる。じっくりと星空を味わうなら10cm対空だなぁ。眺めていると、時間の経過を忘れる。
気軽ではないので、手持ちの5cm直視もなんだかんだ使っている。対空1本、直視2本で漏れは落ち着いた。

316:名無しSUN
07/10/10 19:12:20 P+dHfSSf
天体観測用途で双眼鏡の購入を検討しているのですが、
Nikonのモナーク8.5×56Dと同じくNikonの10x42SE・CFで
どちらにするか悩んでいます。

Nikonの製品サイトでは10×42SE・CFが天体観測向きとなっており、
モナークの製品サイトには天体観測向きとは表示されていません。
しかし、このスレではモナークの方が良く話題に出てきていますし、ひとみ径はモナークの方が大きく
また、レンズの明るさでもモナークの方が遥かに明るいので、天体観測向きかと思うのですが、
天体観測用途で重視すべき性能で、10×42SE・CFの方が何か勝っているのでしょうか?

双眼鏡については全くの初心者のため、お教えください。

317:名無しSUN
07/10/10 19:26:36 8woO9unR
>>316
URLリンク(nikon.topica.ne.jp)

318:名無しSUN
07/10/10 23:34:02 8f1HhE8h
>>316
軽い。。。だけですね。

同じ倍率で同じ視界なら、口径の大きいモナ56の方が星は楽しめますよ。
きっと。

あえて言うなら、シャープ感はSEの方かもしれません。
これは実際に覗き較べて判断した方がよいと思いますね。
納得した上で、モナに決めましょう。


319:名無しSUN
07/10/11 01:16:14 kqJt8vSp
おっと、8.5倍でしたか。
どんな読み方したんだろ>俺
少し前で議論になった薄暮係数とAstroIndexで比較すると微妙ですね。
>>318は取り下げます。

320:名無しSUN
07/10/11 02:15:35 5NUJY7Le
初心者だと手持ちx10はちょっと手ブレが気になるかも
知れないよ。見掛け視界がちょっと狭いけどモナx8.5の
ほうがよいかも。

モナ56の光学性能は少し前にかなり議論されてるので
それを参考に



321:名無しSUN
07/10/11 04:59:36 G8Vy5PLP
>>316
内容はちょっと古いけど、参考になる。
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)

あとここも。
URLリンク(homeplanet.web.infoseek.co.jp)

322:316
07/10/11 22:56:55 L6Vm8chI
>>317-321さん

ありがとうございました。

スレを読み返して色々と考えてみたのですが、
家の周囲が比較的明るい環境なので、手ブレが
心配ではありますが、何より軽い10x42SE・CFに
しようと思います。

323:名無しSUN
07/10/11 23:13:09 3cpuzz0j
裏山椎
楽しんでくだされ

324:名無しSUN
07/10/12 12:22:23 l8gsob6g
そういえば、近所の H/O に 10x42 SE が
半額で出ていたな。ちょっと欲しい。

325:名無しSUN
07/10/13 00:41:38 rCyCZd4o
ケンコーの新しい双眼鏡ってどうだんだろ?
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)

326:名無しSUN
07/10/13 00:44:32 fT0K5Fft
けんこーは高倍率ズーム出している以上不買すべきだな

327:名無しSUN
07/10/13 02:25:08 DlcDfq2S
>325
私もこのビノ注目してるんだが、どこにも全然売ってないのですよ。
ググっても出てこない。

328:名無しSUN
07/10/13 04:41:26 QRwu/+ot
よくスワロからクレームこないな

329:名無しSUN
07/10/13 19:07:57 jFEw8uWK
こんなよさげな双眼鏡出すなら、ケンコーもズーム双眼鏡なんていんちき商品やめればいいのに

330:名無しSUN
07/10/13 20:01:04 XnC+cFbY
ズーム双眼鏡をホムセンや新聞通販でばらまいたほうが儲かるんだろ。
その商売が継続できるかは疑問だが。
それがやばくなってきたので高級路線も出してイメージアップを図る作戦かな。

331:名無しSUN
07/10/13 20:47:31 xrGA2LH1
所詮
健康

332:名無しSUN
07/10/13 20:55:00 3BCO5osf
>>327
人柱ヨロシク
URLリンク(www.tokka.com)

333:名無しSUN
07/10/13 23:22:17 Jmggdw8n
バンガードと同じもの?

334:名無しSUN
07/10/14 03:50:43 B3Ve1QLX
星見のサブでEⅡ(広角がほしいので)を購入しようと考えているのですが、
8×30か10×35どっちがお勧めですか?

335:名無しSUN
07/10/14 05:21:45 cDti7MIp
8x30

336:名無しSUN
07/10/14 09:09:35 waysXtZV
広角だから?

337:名無しSUN
07/10/14 10:37:57 /dcVD1gW
>>334 お手持ちのメインは何ですか?

338:334
07/10/14 10:58:13 B3Ve1QLX
>>337
7×50SPです。
まだまだ始めたばかりです。

339:名無しSUN
07/10/15 03:00:17 +U1sjNYX
なおさら8x30だね。

340:334
07/10/15 09:27:40 Y6nn2jNz
ありがとうございます。
8x30に決めました。

341:名無しSUN
07/10/16 16:49:07 vL2BMvzS
7×50SPは、ど近眼で無限遠にピント合いますか。

342:名無しSUN
07/10/16 17:26:07 325dnxj1
ドッキンドッキンド近眼

343:名無しSUN
07/10/18 09:19:11 0WX54mrk
>>341
多分、合わない。
店頭かショールームで見るとヨロシ。
【注意!】ちょっと遠くのビルと星はピントの位置が違うぞ!
 ちょっと遠くのビルにピントが合っても安心するな!

344:名無しSUN
07/10/18 12:49:42 ZiQwgPG5
メッカチは大変だな

345:名無しSUN
07/10/18 18:51:18 0WX54mrk
個人的には「めっかち」「めくら」「おし」「つんぼ」などは「状態をさす言葉」であり、
差別用語だとは思わないが、差別用語だと知っていて、それを使いたがる人間は
「うんこ」と言って喜ぶ小学生と同じ精神年齢なんだと思う。
ついでに言うと、意味も違うし。

346:名無しSUN
07/10/18 19:11:18 lnIgReqi
健常者は負け組

347:名無しSUN
07/10/18 22:32:12 0WX54mrk
>>341
書き忘れ。
もしSPでピントが合わなかったら、フジノンFMT-SX試してみ。
FMT-SXの方が、ピント調整範囲が広い。

348:名無しSUN
07/10/18 22:53:42 s3Jza4Bg
モナ8.5x56ユーザーですが、
先日シリウスを見たらピント合わせようとしても像が点にならない・・・
微光星は点像で昼間の景色も全く問題無いのですが、
これって乱視かなぁ・・・(肉眼で月を見ると3つ位に見える)


349:名無しSUN
07/10/18 23:54:59 kRJV66mP
メッカチは大変だな

350:名無しSUN
07/10/19 07:09:18 NypWmGUU
>肉眼で月を見ると3つ位に見える
単に酔ってるだけじゃないのか?

351:名無しSUN
07/10/19 18:25:59 msOrmBLo
木星の月なのかもしれん

352:名無しSUN
07/10/19 19:10:02 iJkDPsMs
>>351
鷹はそういうふうに見えてるのかな。
あ、夜はダメか。

353:177
07/10/20 08:23:40 EbSqFhiO
>>348
29ヲ読むべし

354:ENG
07/10/20 09:56:41 n3eCpe/g
URLリンク(www.csync.net)

チャーミングなこの物体はNATOが使用していた火器管制双眼望遠鏡。詳細は全く不明、細いレチクルが内蔵されて
いたので、これで敵に照準を合わせていたのか?
 
口径は30mm、倍率はなんと×4.5倍ぐらい、瞳径は6.7mmぐらいで本当に明るい、見掛視界はとても広く70度以上。
その作りも見ての通りで、市場に存在する双眼鏡とは全く別物。 しかも本体は水に浮きそうなほど軽い。
内部には電気系統のケーブルを接続していた端子がある。 余裕の大きさのプリズム(1体形のポロⅡ型)とハイアイの
アイピース、極めて繊細で視界全体に陰りがなく全て見渡せ、レンズを通して見ている感じがぜんぜんしない。
高空を飛行する航空機か何かの広大な丸窓から直に見ているような感じがする。
 
入手した当初はいろいろ問題を抱えていてあまり良く見えなかったが、オーバーホールと調整を繰り返し、今は何処か
星の散らばった夜空に向けたときのイメージは本当に美しい、EMSに最低有効倍率を掛けたイメージが最も似ている。
それまでの3cm双眼鏡に対する概念が壊れ、独特の繊細さに臨場感が加わり手放せない存在になってしまった。。。

355:名無しSUN
07/10/20 16:37:32 rDuOOB9v
>>348
双眼鏡を回転させて、星像の歪んでいる方向も回転するなら双眼鏡が原因。
変わらないなら、自分の乱視が原因。
しかしまあ、実売価格3万円台のダハで「シリウスが点像に見える」を
要求するのは酷だと思うけどね。

>>354
自慢かよ。








俺にも見せて♥

356:名無しSUN
07/10/20 17:08:50 I3XITzBO
まぁ自慢するだけのことはあるかと。

357:名無しSUN
07/10/20 21:56:47 OEvwdpy7
>>355
>双眼鏡を回転させて
なるほど!今度晴れたとき試してみます。

>要求するのは酷
ああ、そう言うものなんですね。

>>350
私は下戸です。


358:名無しSUN
07/10/21 00:18:37 A8W1Rwt3
ミリタリー仕様とか特殊部隊とかうたい文句がつく奴は、
たいがいニセモノ(w

359:名無しSUN
07/10/21 14:00:04 DnSK12rU
先先週はあえて星見には不向きにも思われる、蓑の8×25寄り目ポロを持ち出して、
懲りずに天王星、海王星観望。5×25より見易い。M2、15見つけるのも楽。
昴や2重星団ももちろん見えるけど、迫力不足で楽しめない。案外楽しめたのがM31。
人にもよるとおもうが、この手の双眼鏡持ってる人がお隣の銀河に向けてみて感動して、
星見の世界に入ってきてくれるといいな。

>>311 HC-Binoの10×50とかで脳内シミュレーションのあげく、FMT買っちゃいましたw
購入後晴れる機会が少なくて、まだあまり試していませんがいいですね。
ぎょしゃ座のトリオもぎりぎり視界内に全部収まるし、
15×60は接眼部に機械的弱点を抱えるので、これがメインになるかもしれません。

昨夜は久々の晴れで、冬の天の川が見える環境で使いました。
このくらいだとM42とかは7×50のほうが淡いところまで見えているかな。
どっちにしろ、オリオン群が結構見えたので、双眼鏡はあまり使いませんでした。

360:名無しSUN
07/10/21 14:04:25 DnSK12rU
あっそうだ

>>354
アイレリーフはどのくらいなのでしょうか?

361:ENG
07/10/21 17:54:28 E73bIeAi
>360
データーが一切無いので不明。 ニコンの15×70よりは長く、DCTER 7×40BGAよりは短いので15mm~20mm位?
ちなみに接眼レンズの覗く部分のレンズ径はφ28mmあり非常に大きいです。
 
元々アイカップ取り付けてあったと思われるリングがもう一段在ったが、曇り易いし眉に当たるので外しました。
そのため三脚にすがってアイポイントを安定させています。
 
接眼レンズは2郡3枚で、周辺像は決して良くはないです。アイレンズは気密保持のため固定、視野レンズ
(2枚貼合わせ)をラックピニオンで前後させて焦合させる仕組みになっています。
こんな構成で、どうしてこう感動的に見えるのか不思議になります。

当初、左右の倍率が微妙に異なっていたので(視度は別としても)アイレンズの位置をライナー調整して合わせました。  
なお倍率に関して訂正。 タカハシのファインダー(5×25)と比較したところ×5倍と判明。

362:名無しSUN
07/10/22 10:22:51 +wmyDgXw
>>361
 >三脚にすがってアイポイントを安定させています。
上面のスライディングプレートみたいなのに「目当て」ならぬ「額当て」を付けると
顔面が固定しやすくなると思う。

363:ENG
07/10/22 20:19:16 SPoP0SPL
>362
アドバイスして頂きありがとう。 この事でしょ、以前宮内スレ7の435で投下した画像。
そりゃ作ると良いと思います。 華奢な三脚だったらブレて逆効果かもしれませんが私は結構使ってますよ、
潜望鏡みたいなヘッドレスト。
URLリンク(www.csync.net)
 
下の画像は全額会社の予算で作った省力化検査機器、4×20の双眼望遠鏡、専用架台付で、
焦合範囲は75cm~5m。シュミットプリズム式で視野内に指針を内蔵し、週30時間以上は常に使われ続けている
便利な職業用ツールで、もちろん公開しても問題ないです。
ヘッドレストはサイズ合わせがネジ式のため円形の簡易形ですが、NATOのにはカールした横長の物を作る予定にしました。
URLリンク(www.csync.net)
URLリンク(www.csync.net)
 
手持ちの双眼鏡でも改造してヘッドレストを付けたのが家にもあります。
手振れの軽減にもなるようです。

364:名無しSUN
07/10/25 02:54:23 alPRinGr
急に増光した17Pを見てきた
双眼鏡はなんでもいいって言うか
肉眼でも見える

黄色っぽい恒星状で10倍以上だと
なんかピンとの芯がっはっきりしない感じに見えた

365:名無しSUN
07/10/25 09:09:09 A0A0zRDh
今晩、雲の隙間からでも見えないかな…

 837 名前:名無しSUN 投稿日:2007/10/25(木) 00:05:23 ID:trbssTEv
 マルチです。許してね
 肉眼彗星です。
 今、真上!
 URLリンク(www.aerith.net)

 >837
 アストロアーツでわかりやすい星図が出た。
 ペルセウス付近か…
 URLリンク(www.astroarts.jp)

366:名無しSUN
07/10/27 14:27:41 Aqyo0qj8
ビクのアーク80mmとセレのスカイマスター100mm、
星雲、星団流してみるのは、どっちがよく見える?

367:名無しSUN
07/10/27 15:40:59 pFhAbOls
セレは手持ちで流すのは大変そう
アークならまだなんとかなりそう

368:名無しSUN
07/10/27 22:29:36 yNq+86RC
>>367
実際、アークの前の11x80を持ってるが、短時間なら手持で使えなくはない。

369:名無しSUN
07/10/27 22:46:41 EeiZiiiw
11x80手持ちで使う気にはならない。しかたなく使うときはあるけど


370:名無しSUN
07/10/28 12:20:12 f/hwqYjw
SBK1170なら手持ち桶

371:名無しSUN
07/10/29 00:55:50 pr5T85Rt
直視のデカイのは天頂付近辛いよ。

三脚も100mmなら最低これぐらいは要るだろうし。
/www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23472008/54589805.html


372:名無しSUN
07/10/29 01:14:40 +rpolLbd
ここんとこ連日10×50FMTその他を持ち出して、
ホームズ彗星見てたが、
雲切れるの待つ間とかは月観たりしてた。

たまたま意地悪く月周辺に向けてみて、
逆光にはあまり強くないと言う印象をもった。結構フレア出るんだね。
他方7×50SPはフレアの発生がよく抑えられている。
まあ実際遭遇するのはレアな厳しいテストをしてることになるんだろうけど。

ぱっと見対物側から覗いた時は、
構造大して違うようにも見えなかったんだけどね。
ということで詳しく見てみた。

FMTは対物筒内面にねじ切りしてあったりして、丁寧につくってあるが、
第1プリズム開口部の枠(アパーチャ?)の部品が1枚板で、
回りに光が入り込む隙間があるようだ。

SPは全体的に大雑把に作ってある感じだけど、
第1プリズムの枠だけは凝った形をしていて、
プリズムの側面に光は入り込まないようになってるようだ。

同じ7×50でFMTとSPの逆光に対する情報求む。
まあわざわざ2機種とも所有するマニアっていなさそうだけどw

373:名無しSUN
07/10/29 09:34:59 PugHouHX
逆光と言うか、明るいものを見た時の話だが、FMTは目レンズの目側が平面なので、
自分の目が映るのがハッキリ見え、若干コントラストが落ちる。
瞳が青い外国人だと、この問題は大きくなるだろう。

しかし、ンな事よりも、FMTのピント調節範囲の方が、SPより無限遠側に
余裕がある―よりド近眼でも星にピントが合う―という事実の前には無意味だ。
俺にはSPは使えない。

374:名無しSUN
07/10/29 20:31:31 fpsYQBx7
『アクションEX 8x40 CF』か『モナーク 8x42D CF』で
迷ってるんですが、
どちらがバードウオッチングに適してるっていうか、
お勧めですか?こんな初心者質問でごめんなさい。

375:名無しSUN
07/10/29 20:40:38 a7TpqkJg
鳥見なら趣味・バードウォッチング板の双眼鏡スレで「BDってモナークよりいいんですか?」と聞くべし


376:名無しSUN
07/10/29 20:41:37 m3P3ryWF
こちらへどうぞ
スレリンク(bird板)

377:名無しSUN
07/10/29 21:44:09 tmv4pWbV
>>371
それ伸ばし切ると揺れる。80mmまでかな。100mmだとカメラ雲台は相当でかくないと怖い。
締めたつもりがガタ。で顔にヒットアンド転倒も。大型ビデオ雲台がお勧め。雲台も1kg超える
から脚はこれくらい欲しい。これくらい使うつもりじゃないと手放すことになかねない。
URLリンク(www.yodobashi.com)


378:名無しSUN
07/10/30 00:52:21 WNzfnq0i
酉屋はダハで

379:名無しSUN
07/10/30 12:34:05 OGc+JDVa
>>377
100ミリクラスなら、雲台はビクセンのテーブルトップ三脚を
流用した方が良いんじゃないか?
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
アームの先にもうちょっとウエイトが必要になると思うけど。

380:377
07/10/30 16:40:24 lNhOurG4
>>379
それならミザールのK型の経緯台に自作でバランスウェイトを付けた方がいいかも。100mm直視を快適に使うに
三脚と雲台はケチらないことだと思う。天頂方向だと身長より高い位置に4k以上のを持ち上げて覗く場合もあるし。
グラついたら見づらいし怖いなあ。椅子を使えばいいけど、いちいち椅子を動かすのは面倒だしね。

漏れはマンフロのプロ用三脚(ステー付き、エレベータ付き)+業務用ビデオヘッドの組み合わせ。試行錯誤して
やっと安心して使えるようになった。足回りに金がかかるからコスパは良くないかも。

381:名無しSUN
07/10/31 01:31:10 32JVWD22
鳥板で星のことはこちらでと言われましたので
重複しますがご容赦を

CANON10×42LISユーザーに質問です
対物側に保護フィルターつけてますか?
フィルターによる星像の劣化は感じますか?

よろしくお願いします


382:名無しSUN
07/10/31 16:01:34 +52ijNLk
>>381
自分で試せ

383:名無しSUN
07/10/31 17:59:48 zX3FQZhN
PLつけるための溝でねの?

384:名無しSUN
07/11/01 14:57:28 S+gXouUG
>>373
俺は普段眼鏡前提で使うので、気にしてなかったが、
昨日ホームズ彗星見る時、等級見積もるために、
眼鏡外して+側にピントずらして使った。

そのあとついでに眼鏡なしでどこまで見えるか試してみた。

7×50SP:目盛りは-4までだがそれを越えて結構回る(目分量で-7くらい)。
      ピントもあと少しで合いそう。

10×50FMT:目盛りは-5まで、目分量で-6くらいまで回る。
      視度補正量ぜんぜん足りない。

俺自身、FMTの方が近眼向きだよということを聞いていて、
それを信じ、手元にありながら確認を怠っていた。

教訓:ネット上の話を鵜呑みにしてはだめ。

385:書き忘れ
07/11/01 14:59:26 S+gXouUG
俺自身-7.25ないしは-7.5Dの強度の近視なので、
前述の目分量の回転量はそこそこあってると思う。

386:もう一言
07/11/01 15:10:55 S+gXouUG
あっでもFMTは気に入ってます。
よほど空の暗いところとか、淡い天体をシビアに観察する時意外は
広視界10×50が適用範囲が広いと、個人的には思ってます。

ゴム見口を折り返すと、眼鏡使用時でもアイレリーフがあまるので。
見口の外にはめられる、適当なゴムバンド・リングを探そうと思ってます。

387:377
07/11/01 17:58:05 Kxx7y71c
昨晩はホームズ彗星を魚篭のB15x80とセレの25x100で見ました。やっぱ比較しちゃうとセレの方に軍配が。
像はB15 の方が締りがいい。でもやっぱ口径の大きさは効きますね。魚篭のVMC110Lの低倍(PL40㎜)よりよく見えました。

流石に天頂に昇る時間まで見てると流石に首がチョと大変。手持ちのアドラブリック7x42をリクライニングチェアで
覗きながら時々大きいので。直視100mmは架台さえしっかりしたの用意できれば楽しめますよ。

388:名無しSUN
07/11/01 18:05:45 DHGi/BNr
私のはL-Binoですが車の中に放置してたら視軸ずれました
熱、振動どちらが原因かわかりませんが肝心な時に活躍できない orz

そのうちばらして様子見ようと数ヶ月放置プレイ中

389:名無しSUN
07/11/01 18:14:52 y86iKZUs
>384
7×50SPは確かに近眼のおれでも、眼鏡なしで余裕でピント合う。
だけどスワロのEL8.5×42WBは、眼鏡なしではもう少しってとこで合わない。

天体観測で両方を何度も比較したが、7×50SPの方がスワロよりも見てて気持ちが良い。
7×50SPは確かに視界が狭いし重いんだけど、何でだろーっておもた。
昼間はあまり気にならないスワロの良像範囲の狭さが、シビアな夜では感じると推測。
7×50SPの全視野良像ってのは、やぱスゴイ、天体では7×50SP勝利(個人的感想、スワロ購入価格4倍したのに orz)。


390:名無しSUN
07/11/01 19:23:42 eQJR52s3
旧タイプFMT16×70だけど見た目-7Dくらいまで回る。
FMTも10倍と7倍では違うんじゃないかな?アイピースも違うんだし。

そういえば以前ゲッテンの記事には、
10×50の対物はアイピースに合わせた専用設計って書いてあった。

391:名無しSUN
07/11/01 23:44:49 VqbN5NQi
>>381
10x42LISユーザーです。
保護フィルターは付けていません。
あの図体ですから、うっかり触ったことはありません。
汚れたらエタノールで拭いちゃいます。

392:381
07/11/02 17:52:00 lh4boKRe
>>391
有難うございます
やはり星見には必要ないかもしれないですね
鳥見で藪に入ることがあるのでちょっと気になってました
星見に影響が出るかは今度1枚買って試してみます。


393:名無しSUN
07/11/03 02:39:06 S6WaEXgw
超初心者です。
初めて買う双眼鏡は何がお勧めですか?
星団や星雲を見てみたいとは思うのですが、
そうなると物凄いものが必要なんでしょうか?
とりあえず、入門編として、予算3万円程度で使いやすいものが希望です。
本当に何もわかってないので、質問がおかしかったらスミマセン。

394:名無しSUN
07/11/03 08:04:56 uecoEeKW
10倍以下、口径40mm以上、非ズーム、見かけ視界50度以上(できれば60度以上)、実視界7.5度以上、あとは量販店に行って実際に覗いてみる。
詳しくは以下。
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)


395:名無しSUN
07/11/03 08:36:02 +8gLjPvW
その三万でその仕様はちと厳しくないっスか?
コーティングや内面反射がおざなりになる悪寒

私としてはアルティマ7x50でどうぞ

396:名無しSUN
07/11/03 10:31:08 rIxRdD6d
あ、確かに仰せの通り。実視界は6度あればまぁ困らないでしょう。
アルティマは最適解の1つですね。

私としてはニコンモナーク10x42DCFでどうぞ。

397:名無しSUN
07/11/03 10:37:54 oEPEccss
星雲、星団目当てだと50mmくらいでもビノホルダー+三脚もあったほうがいいんじゃないかな。
自分基準で申し訳ないが。

398:名無しSUN
07/11/03 13:16:04 6xJpuHvq
アルチマプリズムチッチャイ


399:名無しSUN
07/11/03 13:28:57 TXuXR7Xi
>>393
ニコンのモナーク8×42がおすすめ。

400:名無しSUN
07/11/03 13:42:28 ob17DK5i
使いやすくでバランスがいいから同意。

401:名無しSUN
07/11/03 14:16:09 Tlh2MelB
>>393
URLリンク(homeplanet.web.infoseek.co.jp)

402:393
07/11/03 23:50:34 S6WaEXgw
みなさん、早速親切なレスありがとうございます。
うpしていただいたサイトを参考にして、
あげていただいたモデルを中心に考えます。
あとは、実際にお店でみてみます。
本当に感謝です。ありがとうございました。

403:名無しSUN
07/11/04 00:33:05 rChpxjf8
>>398
 アルピナ8×42はどうですか?

404:名無しSUN
07/11/04 10:59:36 TMik2pMf
ド近眼でなければ、アスコットZR10x50WPにして、残りの予算で
ビノホルダーと中古の三脚という手も。

405:名無しSUN
07/11/04 21:01:52 in11pJyb
てす

406:名無しSUN
07/11/04 22:01:09 +G1SrkgY
昨夜は10×50FMTをあえて三脚に固定して使用
こういう使い方だと長いアイピースが生きる

これが「宇宙船の丸窓から宇宙を眺めているよう」なのだなと実感

自由度の高い架台はもってるので
来年の夏は寝っ転がってつかいたい
お奨めのキャンプ用コットはないかな

GIタイプのは昔使ってたことがあって
あのタイプの木骨のがあればいいんだけど

407:名無しSUN
07/11/04 22:09:19 +G1SrkgY
アイレリーフだった何言ってんだ > 俺

408:名無しSUN
07/11/05 15:29:54 gkKTVrTm
ほしくなるからヤメレ

409:名無しSUN
07/11/07 23:51:58 EtnJZtkg
ここんとこ、彗星関連スレをチェックしてるが、
7×50の所有率結構高い気がするね。

410:NUNU
07/11/08 00:46:31 15Po+Ub+
ニコン7×50SPとフジノンFMTRとで迷っています。
現在、8x42HG L DCFを所有していてピントリング等の操作性などとても気に入っています。
しかし星を見るには7×50とくらべて少々明るさが足りません。
今のニコンを売却して時期モデルの購入に充てようと考えております。
でも、7×50についてはフジノンに傾いていて決めようかと思っているのですが、操作性がニコンに比べてよくないとこまるので、
悩んでいます。
ピントの部などのなめらかさなどはどんな感じでしょうか。
使用経験のある方ご教授ください。
ちなみにフジノン7×50FMTRは日本製でしょうか・・・。
併せて質問させてください。
よろしくです。

411:名無しSUN
07/11/08 01:26:18 ADpgc3aZ
>>373さんは両方もってるのかな?
インプレプリーズ

412:373
07/11/08 11:23:18 +gGTAJiR
>>373だけど、少なくとも14年前の時点では、7x50SPと7x50FMTでは、FMTの方が
より無限遠にピントに余裕があった。
1993年時点では、トロピカルHPもSPも俺の目では無限遠にピントが合わなかったけど、
7x50FMTはやや余裕で合った。
ニコンの営業に この点で文句を言ったのは1991年ごろだったと思う。
(フィールドスコープ用の30倍ワイド接眼が発売されたころ)。
なお、俺が持っている旧タイプ10x70FMTは、目分量で-6くらいまで回る。
>>384の話があるってことは、その後、SPは仕様変更があったって事かな?
>>384氏は実際に覗いているのだから、「メーカーによって目盛のゼロポイントが
違う」という事は無さそう)

>>410
 >操作性
持っている人がよく言う事として、「FMT、MTともに前後バランスが良く、
重さがあまり気にならない」。俺の持っているのは旧タイプ10x70FMTだけど、俺もそう思う。
 >ピントの部などのなめらかさなどはどんな感じでしょうか。
個体差はあるけど、FMT、MTともに接眼レンズ部の直径が異常に大きいため、たとえ動きが
渋い個体に当たっても回しやすい。
 >フジノン7×50FMTRは日本製でしょうか・・・。
日本製のはずです。

>>411
「自分の物」としてはSPは持っていません。
当時、某店販売員だったので、色々見比べられたのです。

413:NUNU
07/11/08 14:31:09 15Po+Ub+
373さん
どうもです。
なんとなく決心がつきそうです。
FMTR、今日一日webの写真とにらめっこしてみます。


414:名無しSUN
07/11/09 02:41:39 8jDtkGAQ
7×50がデフォだな。
これ以外はバランスが悪くなる気がする。

415:名無しSUN
07/11/09 15:08:02 8Zwgbzs2
どちらも日本製
片方は健康

416:NUNU
07/11/10 02:10:17 SmaDwzx2
どちらが健康なのですか??

417:名無しSUN
07/11/13 02:11:09 oQSIDK4r
付属のケースはSPの方がカッコいいよ

418:名無しSUN
07/11/14 21:16:16 WayVgptQ
おまいらの持ってる双眼鏡、金星の満ち欠けは確認できてますか?
俺が購入したアルティマ9×63は、どんなに頑張っても無理でした。

419:名無しSUN
07/11/14 21:53:50 gcwB3yVu
それはひどい

420:名無しSUN
07/11/14 22:38:35 gcwB3yVu
8x30で十分だ。
眩し過ぎとか乱視があって見難いのだったら、夜が明けてから見るといいよ。
光学系に問題がある場合にも有効だ。

421:418
07/11/14 23:14:26 WayVgptQ
>>419
以前、ダハで金星の満ち欠けが確認できなかったので、ポロのアルティマを買った
のですが、やはり光が散って結像に難があり、ダメでした。
損した気分です。
>>420
今朝、見たのですが……やはり、双眼鏡の性能のためかと思われます。
安い望遠鏡(ビクセン80mf)でも、きっちり金星の艶姿をとらえらるのに、
残念です。

422:名無しSUN
07/11/14 23:24:33 Rq9FSIaL
>>418
対物のダブルエキセンが回っちゃったか、プリズムがお辞儀したか。
その結果の光軸ずれか、視軸ずれか。

いずれにせよ、一回修理に出してみると良いよ。スペックから見て、アルテマほどのBINOで、見えないはずはないんだから。

423:418
07/11/15 00:00:06 WayVgptQ
>>422
ご助言、サンクスです。

424:名無しSUN
07/11/15 00:16:44 oLKXEb1e
かぐや に積んでたHi-Visionカメラ
フジノンレンズらしいが派手にフレアでてたなw

425:名無しSUN
07/11/15 15:06:55 x/QByL0X
マジレスをすると、金星の大きさはかなり変わる。
視直径が小さい時に低倍率で見て、形がわからなくてもおかしくないぞ。

>>424
もしズームレンズなら、構成枚数が8枚とか14枚とかだろうし、しかたないでしょ。

426:名無しSUN
07/11/15 21:21:26 XSbCoIL3
>>418
今は視直径があまり大きくないし、形も丸に近いから手持ち双眼鏡では形を捉えるのは難しいね。
光り方がちょっといびつに見えるくらいだろう。

アルティマで恒星とか風景を見てもおかしな見え方をするようだったら修理に出す価値はあるだろうけど。

427:名無しSUN
07/11/15 22:47:56 2ggq0Axh
まだ半月だよ。八日月くらいね。

三脚固定でじっくりみろ。

428:名無しSUN
07/11/16 09:41:25 Rk1pqtvq
明るすぎる、に一票
アルティマ9X63なら漏れも持ってるから今度三脚でじっくり眺めてみるワ
手持ちだと10X42LISでも「土星に耳がある」くらいしかわかんない
<いまの視直径、同じ位だよね?


429:名無しSUN
07/11/17 09:32:17 ROXxS7pb
>>428
 >明るすぎる、に一票
昔、6x30ファインダーの対物レンズに三倍バローとMHの12.5ミリだったかを付けて
「30倍なのに、なんで金星の形がわからない?」と疑問に思って、緑色の透明下敷きを
対物の前につけたら三日月型が見えたっけ。

430:428
07/11/17 15:21:51 x+iU4Ox0
> 緑色の透明下敷きを対物の前につけたら
おー、そういうアマチュア精神を最近忘れていたよw

今朝方、素のアルティマ9x63三脚固定で金星を見たけど、イビツなことはわかるが
欠けている形を観察することはできなかったス
やっぱ-4.3等に瞳径7mmが大きすぎるんじゃね?
>>429の下敷きフィルタか、>>420の夜が明けてから見る、が正解とみた

431:名無しSUN
07/11/17 16:12:59 OvFASxfz
ホームズ彗星とかを仕事帰りに毎日見るのに、手頃なのが欲しくて
FMT の10X50, 10X70, 16X70 で迷ってます。どれがお勧めですか?
10cm双眼鏡は持ってます。

432:名無しSUN
07/11/17 17:34:53 sWWYXsyj
>>431
HF経緯台+HAL150。

横着するでない。じっくり100mmで穴が開くほど見てくれ。

433:名無しSUN
07/11/17 19:45:40 ERBCikFe
>>431
10x50。デキが違う。

434:名無しSUN
07/11/17 21:27:29 OvFASxfz
>>432
>>433
どうもです。今日も夜晴れてたら近所の空き地に10cmを持ち出す
つもりですが、手軽なのも欲しいです。
10x50の評判が良いみたいだし(過去スレ読んだら手持ち最強!?)、
一台持ってても損はしないので、この線で考えてみますます。

435:名無しSUN
07/11/17 22:01:47 w7j1eBY9
>>431
手持ちだとどれもかなり重いけどよいのかな?
どうせなら8x42とかのほうがかなりお手軽だと思うけど


436:名無しSUN
07/11/17 23:38:40 b4PRytCG
>>435
質問した時は三脚前提でしたが、10x50なら手持ちも行けそうなので。

437:名無しSUN
07/11/22 19:07:41 fJpcRPMc
100mmじゃなくてVB15x80とHF経緯台+HAL150の組み合わせで使ってみたけど、快適だな~これ。
ポルタとプレートじゃなんとなくプルプルしてたのが強風の中スイスイ使えた。(もっとも値段が倍以上違うのだが)

438:名無しSUN
07/11/27 14:25:16 mQt+O0wS
>>431

10cmがあるのなら10×50が良いような。
FMTの10×50は周辺までスッキリしてて気持ち良いよ。

439:名無しSUN
07/11/27 20:58:43 vX1OrNKP
>>438
431ですが、もう10X50FMT-SXを注文してしまいました。楽しみです。

440:名無しSUN
07/11/27 21:03:18 Ytbm8g0d
オメ!
オラも来週の茄子で何か買う予定で悩んでるよ

441:名無しSUN
07/11/28 00:05:58 ueOE5mj+
那須か・・俺も防振いっちゃおうか悩んでる

442:名無しSUN
07/12/07 23:44:49 /hb0KT17
ようやく10x50FMTを試すことができた。ベリーグッドだ。
昔に借りた7x50SPと比べると、シャープさは一歩譲る気がするけど、
65度の広い視界の周辺までほとんど崩れないのは、本当に気持ちイイ。
10倍のパワーも程良い感じだ。椅子に腰掛けて使えばブレも全く気にならない。
防振を除いて、なるほど手持ち最強かも知れない。
三脚据付の10cmと良いコンビを組めそうだよ。

443:名無しSUN
07/12/08 00:43:35 wN3VSZUB
ヲメデト--(・∀・)--!

444:名無しSUN
07/12/08 01:27:06 BmFhVJoP
ヽ(・ω・)ノ アリガトー

445:名無しSUN
07/12/08 04:02:09 wN3VSZUB
M42とか見てミナヨ--(・∀・)--!

446:名無しSUN
07/12/09 01:19:54 UGaoJv7z
ヽ(・ω・)ノ ミタヨ- 冬の天の川が綺麗。三脚に固定して見ると星像がシャープ。

447:名無しSUN
07/12/09 02:29:59 zarRxTvH
ソウデショー-(・∀・)--!
ウチューセンノマルマドカラ
ソトミテルミタイデショー

448:sage
07/12/09 11:31:53 V2Su5LhB
10x50FMTは、覗いていて気持ち良いね。
あそこまで、周辺像が良いと、ホント見やすい。

449:モナ8.5*56
07/12/09 12:04:05 LpREQG7C
おまいらオレを無視するなー グスン

450:名無しSUN
07/12/09 14:09:04 Akcg0jBJ
ニコン7x50SPを持っているけど重くて使う気がしない。
よって10X50FMTも買う気がしない。けど、10倍で見る景色、星を体験してみたい。
健康ボラーレ、一回こっきりで捨ててもいいような値段なんですけど、雰囲気は味わえますか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

451:名無しSUN
07/12/09 14:38:20 6y1sbx5D
これ注文するなら今日のうちですかね
SPもFMTも持ってますが

452:名無しSUN
07/12/09 15:35:33 zarRxTvH
俺事務次官になったら
随意契約で7×50SP、1万台導入するんだ

453:名無しSUN
07/12/09 15:39:48 Akcg0jBJ
SPとFMT (10x50でつか?)使用感インプレキボンヌ

454:名無しSUN
07/12/09 18:25:34 yfzkqCpp
>>452
んなことになったら、価格も暴騰するんじゃね。


455:名無しSUN
07/12/09 18:32:28 nowMbdgw
SPとかFMTって年間どのくらい売れてんのかねえ?

456:名無しSUN
07/12/09 23:26:42 +fkdRmID

カートン旧アドラブリック 8x42 にルミコンHβフィルターで馬頭星雲が見えたそう
です。何でも、暗幕の中で45分以上暗順応させたとか。空の条件は 52 Ori (5.27等)
が肉眼で見えることだそうですので、日本でも可能かも知れませんよ。

Then a viewing assistant carefully inserted a pair of 1.25" diameter Lumicon
H-beta filters into the rubber eye-guards of a Carton "Adlerblick" fully-coated
8x42 binocular, and handed it to me when I was ready to give it a try.

URLリンク(home.earthlink.net)

457:名無しSUN
07/12/10 00:14:54 syPYk0VT
Celestron 11x80 に至っては4人中4人が見てる。しかも、HβでもUHCでも可とある。
完璧な暗順応が味噌らしい。

そう言えば、小口径のドブで見たと言う人は大抵、「十何分の格闘の末に・・・」だし、
諦めずに見続けてる間に暗順応されるんだろう。

458:名無しSUN
07/12/11 22:52:17 QaHrVoRV
URLリンク(mentai.2ch.net)

459:名無しSUN
07/12/13 01:29:38 2uXH9sPU
なんだよ、トンデモ理論扱いかよ。
「えっ!ウッソー」とか、「よっしゃ俺もー」とかのレスを期待してたのに・・・
Hβを2枚買うのは財布が苦しいので、とりあえずはUHCで挑戦してやるぞ~

460:名無しSUN
07/12/13 11:29:58 gG27ZHVQ
俺もアルティマの9×63に笠井のネビュラ装備でスタンバイしてるが


晴れない・・ orz

461:名無しSUN
07/12/13 12:41:32 gG27ZHVQ
そうだ
周辺の輝星の影響避ける為に実視野2°くらいにしたほういいのかな?
対物じゃなくてアイピース側絞って・・

462:名無しSUN
07/12/13 20:20:20 v6aDLdma
8x42のスケッチを見ると、3つ星がモロに視野に入っているけど、あれはHβだからなぁ。
UHCは工夫がいるのだろうか?
まぁ、とにかく明日の深夜、ふたご座群のついでに実践だ!(晴れてくれよ)

463:名無しSUN
07/12/13 22:52:59 wYwJDbGI
いつものようにみえたことにしておけばいいのでは


464:名無しSUN
07/12/14 20:01:24 +JLSs3LS
10x50FMT安く買えるとこ知りませんか?

465:名無しSUN
07/12/14 20:07:23 35He4pej
フジノン社内従販

466:名無しSUN
07/12/14 20:38:41 4VwyWcTw
>>464
UTN

467:名無しSUN
07/12/14 20:59:49 oHpQjoih
初めて双眼鏡を買うのですが、星見用を買おうと思っています。

おすすめの双眼鏡を教えてください。

468:名無しSUN
07/12/14 22:35:22 +Iv7AqU1
>487
星見用ということで定番なのがニコン7倍50SPだが、重いし視界狭いしあまりお勧めしたくない
ニコンでは最近買った10倍50のActionEXが隅々までシャープでそこそこ広くて気持ちが良い
みんなが進めるアルティマの10倍42よりもはるかに良く見える

469:468
07/12/14 23:48:30 +Iv7AqU1
訂正
10倍50のActionEXでシャープに見えるのは中心部だけね。
でもコントラストがアルティマの10倍42よりも数段いい!
スワロのEL8倍32WB等とも星見で見比べたが
最近見たなかでは10倍50のActionEXは秀逸だと思った。

470:名無しSUN
07/12/15 05:28:55 GXVsCmmd
>>468
誇大広告の癖はないですか?

471:名無しSUN
07/12/15 05:29:45 GXVsCmmd
それを言うなら大言壮語か、スマソ

472:467
07/12/15 07:48:41 ipxWlNoI
>>469
わかりました!

ニコンの10倍50のActionEXを買ってみます!

473:名無しSUN
07/12/15 21:06:41 DlYIFepS
おいおいアクションでいいのか

474:名無しSUN
07/12/15 23:30:50 1lxRT0OO
>>473
 初めての双眼鏡なんで、10倍50のActionEXは悪くない選択かと思う

475:名無しSUN
07/12/16 00:09:42 GmyQO48F
MS-BINO 28X110 が気になる。
海の向こうでは、えらく評判が良いみたいだ。
どう思う?

476:名無しSUN
07/12/16 02:24:05 EFBpHNHf
架台が課題で過大な期待は。。。

477:名無しSUN
07/12/16 05:23:22 PsgujcUb
>>475
気になるなー。本当にいいのかなー??
28倍で実視野2.3度だから、導入するの大変に決まってる。
直視とか三脚なんか問題じゃない。
でっかい問題が有ったとしても、毎日使いたいほど、
良く見えるのか、知りたい。
宮内のBJより良く見えて、コーワぐらい見えるとか
そういう話はないの??
(値段て、原価考えると当てになりません。ブランド品は
製造原価10%以下だって)



478:名無しSUN
07/12/16 11:21:52 wW8rkUZL
>>477
宮内BJより色収差は少ないらしいよ。11センチともなると、ニコン12cmに迫るかなと期待してるんだけど、どうなんだろう。
ニコン12cmに比べて軽いし。

479:名無しSUN
07/12/16 23:26:18 PsgujcUb
70mmはアポクロマートらしいけど、110はまさかAPOなんでしょうか?
怖いのは独自のフラットナーアイスピースとプリズムの大きさです。
口径の全光量を保証するなら、接眼部の視野環は22mmぐらいで
プリズム入射径40mmは必要でしょう。
あのプリズムだと実視野の50%ぐらいは口径100%周辺は50~60%ぐらいの
光量になるのではないでしょうか?(双眼鏡の規格として当然かも)
ニコンとかこーわとかは無理でしょう。


480:名無しSUN
07/12/16 23:29:25 wW8rkUZL
ポチっと注文しちまった\(^o^)/トッカヒンノノコリガキュウニヘルンダモンナ
海外評通りであることを祈る。

481:名無しSUN
07/12/16 23:47:45 wW8rkUZL
>>479
70ミリAPOは予定されてるだけで、まだ出てないでしょ。
双眼鏡の周辺光量は、普通は中心のみ100%です。一流メーカーでも100%ないことが多いらしいです。
詳しくは格安スレの入射瞳を参照。
あの110に期待するのは、あの尋常ならぬ長さです。対物のFが見るからに大きい。

482:名無しSUN
07/12/17 01:11:44 VWhhpbm7
それとさ、コーワだのニコンだののプリズムハウスがでかいのは、20倍(瞳径6mm)の低倍で60度の広角を達成する為でしょ。
MSは標準視界の双眼鏡の延長なんだから、あんなもんだと思うよ。
まぁ、ニコンに迫るかもとは言い過ぎたが、11cmの光量と、海外評通りの光学性能なら、俺は満足するんだが。

483:名無しSUN
07/12/17 22:30:38 3tzNVMEK
11cmほんとにあるかなw

484:名無しSUN
07/12/18 08:44:17 qoPAkSek
どうでもいいが、あのクラスで直視だと、リクライニングチェアーと、
脚がぶつからないような構造で しかもそれなりの強度の架台がないと、
「快適」という言葉とは3光年くらい離れた状態になるぞ。

485:名無しSUN
07/12/18 16:47:05 k5tJ5qQr
この板読んで、フジノン10x50を買っちゃいました。
田舎なので実物を見る機会も無く通販で買いました。
思ってたより大きいです、所有してるニコンE2と比べるとニコンがオモチャのような大きさです、
重さも覚悟はしてたのですが実際に持って使うと10倍はかなりぶれます、三脚につけて使う事にしました。
でもニコンのビノホルダーは使えませんでした。
2台目の双眼鏡で他のを知らないので、像がいいのか悪いのか判断できませんが見るもの総て明るくクッキリ見えて満足してます。
まだ縁側から月しか観てません、星を観に行くのが楽しみです。


486:名無しSUN
07/12/18 18:39:25 eKXsnjx3
>>485
オメ、ウラヤマシス

487:名無しSUN
07/12/18 19:00:22 GLa3ofep
眼幅70mmだとニコンのアダプター使えるんだけどな
着脱の時はさらに広げないと通らないが・・

488:名無しSUN
07/12/18 19:04:12 CLo5tH56
2台しか持ってないのにニコンとフジノンか・・・。いいなあ。
5台あるが、ビクセン×3、ケンコー、ナシカだよ・・・。

489:名無しSUN
07/12/18 19:50:03 rOkhVtGS
ケンコーとかナシカのズーム
オクで1円なら買ってもいいかなって思うんだけど
1円じゃ落札できないんだな。
100円くらいは出そうかな。

490:名無しSUN
07/12/18 20:05:05 iaX8udlQ
>>485
ビノホルダーはフジノン純正かペンタックスの金属製のがお勧め。名称は「三脚アダプター」
1.4kgもあるから板を曲げたのや樹脂製ではたぶんぶれると思います。
双眼鏡でもトップクラスを2台もお持ちとはうらやますいですね。

491:名無しSUN
07/12/18 20:05:13 HZy9Yur/
>>485

コントラストも非常にいいですよね。
オメ。

492:名無しSUN
07/12/18 20:27:42 qoPAkSek
フジノンFMTは別売りの角型見口を使うと、両手+両目の4点支持になり
手ブレがかなり防げる。
(もちろん、裸眼での話だが)
10x50用があるかは知らないけど。

493:名無しSUN
07/12/18 22:02:13 eKXsnjx3
>>488
下手な鉄砲数ウチャ当るw

494:名無しSUN
07/12/18 22:21:35 1hoYu7vT
ツノ型見口を購入する際は、変換アダプターもお忘れなく。
ツノ型見口+変換アダプターでワンセット。
あとどちらかが10x50FMT専用だったからその点も注意。

495:名無しSUN
07/12/18 22:43:52 Z25RI39f
ツノ型見口つけたまま、ケースに入るの?
接眼キャップは?

496:458
07/12/18 22:58:07 k5tJ5qQr
一生ものって言葉に弱くて買っちゃいました、色々アドバイスありがとうございます。
フジノンの三脚アダプターとかツノ型見口っていくらググっても通販で買えるところが見つからないのですが
何処で購入するものなんでしょうか。

497:名無しSUN
07/12/18 22:59:24 k5tJ5qQr
458×
485○ です スイマセン

498:名無しSUN
07/12/19 01:28:00 Hf3xi2Bl
>>496
販売店で取り寄せ。自分の場合は協栄。
とりあえず買った店に問い合わせて見たら?
たぶん取り寄せで買えると思うけど。

499:名無しSUN
07/12/19 08:28:42 I4RXS0nQ
>>496
URLリンク(fujifilm.jp)

見口とか三脚アダプターの形はこんなの。

500:名無しSUN
07/12/19 09:38:03 ADMbd3jZ
>>495
 >ツノ型見口つけたまま、ケースに入るの?
俺の旧型FMT10x70は入らない。
まあ、ゴムだから無理にフタを閉じようと思えば閉じれないこともないと思うけど。
最近は、車の後部座席にそのまま置きっぱなしだから あんまり関係無いとも思ったり。

 >接眼キャップは?
もちろん付かない。
ただ、アイレリーフが長いだけあって、ツノ型見口と変換アダプターの金属部分の
長さがかなり長く、指を突っ込もうと思わない限り、間違って触ったりする事は無い。

501:名無しSUN
07/12/19 12:24:24 i7tZj9Tq
>>500
サンクス。なるほど行動派のギアなのですね(ツノ型見口)

502:名無しSUN
07/12/19 18:19:56 JmiMBkGk
ツノ型って、接眼レンズが曇らない?

503:名無しSUN
07/12/20 00:07:32 T1S101Z2
MSの110mmどーなの?
届いてるよね

504:名無しSUN
07/12/20 00:55:14 KTPfLqfD
まだ見てません。月でも見れたらレポします。

505:名無しSUN
07/12/20 20:53:43 GAHuwTvD
やっと28x110で街中の星空を見てみたが、こりゃ凄くイイぞ。

・ 色収差
M社10cmEDアポの『20倍』と同じか、むしろ少し良いぐらい(記憶との比較なので不正
確だが)。28倍の倍率を考えると驚異的だ。
海外評では『28x110 < クローン < M社セミアポ』 となっていたが、その通りかそれ以上。
昼間の景色か月を見てみればもっとハッキリするんだが・・・

・ 周辺星像
これも予想より良い。50%ぐらいから徐々に崩れ出すのは海外評通り。徐々に崩れる
だけなので、最周辺もそれほど悪くない。中程度の明るさの星なら80%まで崩れが気に
ならない。不正確な比較だが、個人的にはM社26倍66度と似たような周辺像だと思う。

・ 中心星像
28倍にはシーイングが悪すぎるのでコメントは控えておく。

・ 有効口径
室内で簡易的に入射瞳を測ると108mmぐらいで、これも海外評通り。これはかなり
優秀な値。瞳径4mmの別の双眼鏡と比較したが、背景の明るさが全く同じなので、
光量はほぼキッチリ有る。周辺減光は特に感じない。

・ その他
GOの28x110の現在のロットはフィルターネジに加工ミスがあるらしいが、
笠井のは大丈夫。また、GOの28x110は見口を外さないと64度を見渡せないらしいが、
笠井の見口は丁度良い長さ。クマ、GJ!

他に比較に適当な機材がないのでM社の対空と比較したが他意はない。対空の方が
使い易いのは言うまでもない。ただ、使ってみて高度60~70度以下なら別に苦になら
んかった。もちろんエレベータ付きのデカイ三脚を使っての話だが。

506:名無しSUN
07/12/20 22:01:14 ++lgFd0s
教えて、フィルタってどこにつけるんだい?会いピースの後ろ?

507:名無しSUN
07/12/20 22:31:52 GAHuwTvD
>>506 アイピースのアイレンズ側。

20倍50度よりも、もう少しパワーと広い視界が欲しいけど、明るさと星像は犠牲にしたく
ないと言う人 (俺の事だ) に、28x110はお勧めです 。

508:名無しSUN
07/12/21 17:42:25 1VsNuMDO
>>498
販売店に問い合わせてみました、どうやら取り寄せてもらえそうです
ありがとうございました。

509:名無しSUN
07/12/22 12:39:17 6AP0D1Kr
>>502
曇る原因は、目からの水蒸気なので…
まあ、円筒形見口の方が横から若干水蒸気が逃げやすいかな?
上の方を見ていたら同じだと思うけど。
角型見口は横から光が入らなくするのが目的なので、むしろ街中観望にこそ
使うべきアイテムだと思うんだけど。

なお、雨同様、水蒸気はホコリを核として凝結しやすい。
目レンズを奇麗にしておけば、曇るまでやや時間がかかる。
それでも曇ったら、ガスコンロで暖めるけど、ちょっとでも風邪があると
うまく曇りがとれない。(ライターは煤が出るからダメ)
昔ハンズで売っていたと言われる100円ライターを取り付けられるドライヤーって
今は無いのかしら?

510:名無しSUN
07/12/22 17:44:07 j1MRBOKj
アルティマを安く買えるところってないですか?
ネットをさまよってますがどこも高いですね・・・アバンターにしようかしら・・・

511:名無しSUN
07/12/22 18:43:27 /gAH4PiR
いくらぐらいで買いたいの?

512:名無しSUN
07/12/22 18:48:59 j1MRBOKj
18000円程度でしょうか。8*42とか7*50で良さげなのが良いんです(*o*)

513:名無しSUN
07/12/22 20:18:40 /gAH4PiR
その条件だとフジノンのMFがオススメかなあ。
コストパフォーマンスはアルティマといい勝負。

514:名無しSUN
07/12/22 22:02:29 cBK6BI7I
>>512
アルティマ8x42はカタログ落ちしてるからなかなか無いかも?
同等でMIZAR BA40Sなんてのもありますが。2.2万円位。


515:名無しSUN
07/12/22 22:13:12 j1MRBOKj
やはり2万を切るのは難しいですね…
捜しても誠報社で7*50が22,800円が最安でした。
アバンターにしときます…ありがとう

516:名無しSUN
07/12/22 23:26:23 5/qU08Yv
>>515
ビクマケのアルティマ8x56(\17800)は如何ですか?
URLリンク(www2.vixen-m.jp)


517:名無しSUN
07/12/22 23:36:45 j1MRBOKj
安いですね!予算内です。
ウェブ限定なんですね。普通にビクウェブ見てただけじゃ見つからなかったので
ありがたいです!
検討します!

518:名無しSUN
07/12/23 01:37:05 XHm7Ga49
オークションでアルティマ7*42実視界7°が出ていました。
コノスペックってなかなか魅力的ですよねぇ、使いやすそうです。
8*56と迷います(*o*)

519:名無しSUN
07/12/23 03:09:26 n19TnCLg
オークションのは、ときどきカビが生えてたりする

520:名無しSUN
07/12/23 16:31:22 36Fq2PIR
8*56購入を決心しましたのでビックにビノホルダを買いに来ました。
ケンコーのとビクセンのとはどちらが良いでしょうか?
ケンコーのは金属板ですがブレそうな形をしてるのに対しビクのは頑丈そうな形です。ただショーケースごしに見るとプラ製のような…
スレ違いで恐縮ですがアドバイスお願いします。

521:名無しSUN
07/12/23 17:07:24 CrrZ/v8W
ペンタックスの三脚アダプターがカッコいい

522:名無しSUN
07/12/23 17:09:51 KPCokcWX
Nikonから出てるAction EX用がいいかも。

523:名無しSUN
07/12/23 17:18:15 g8RQPtas
頑丈さならタカハシのをお勧めするな
スターベースで\1kちょっと
ただしフジノンFMT/MTやダハ系では使えない
その場合はビクしかないね
お察しのとおりケンコーは1kg越えるとかなりつらい
まあ駄目というほどではないが

524:名無しSUN
07/12/23 18:21:24 36Fq2PIR
度々で恐縮ですが、実際にタカハシをアルティマに使用されてる方はいますか?スタベに聞きましたら「段差があって付かないかも」とのことです。代わりにミザールのを勧められました。

525:名無しSUN
07/12/23 18:33:58 Wheh+fW8
アルティマ9X63とBA40Sで使ってるよ
目幅が狭い人がどうかわかんないケド
帰宅したら最小目幅を測ってみるよ


526:名無しSUN
07/12/23 19:03:23 cNIouM2V
ニコンのアクション用とほぼ同じ造りの
今は亡きマイネッテブランドのものを使ってる

527:525
07/12/23 19:52:30 bXAEE0uk
タカハシの三脚アダプタが使えるのは、
アルティマ9x63で目幅68mm強、BA-40Sで目幅68mm弱までだった。
これ以下の目幅にするとアダプタがプリズムハウスに当たってしまう。
ちなみにミザールのアダプタって、ケンコーのと同じじゃないかな?

528:名無しSUN
07/12/23 20:12:36 ilpweEkI
三脚アダプターは丈夫さや使いやすさから言ったらペンタックス
URLリンク(shop.pentax.jp)
金属製なので丈夫。旧ケンコーのもよかった現フジノンのと同じ?
URLリンク(www.sensaiichiba.com)
ミザール、高橋のはこれ
URLリンク(www.sensaiichiba.com)

529:名無しSUN
07/12/24 01:17:06 m530U6W0
結局ミザールのを買いました。
上の>>528さんのとは違いますね。
kenkoのスカイウォーカーシリーズ等のプラ部分と同じような見た目ですが
金属のようです。重量があるし、叩くと金属ぽい重い響きがあります。
1400円でした。
あとは8*56が届くのをwktkして待ちます。
年内に届きますように(^人^)
URLリンク(kamaitachi.info)

530:名無しSUN
07/12/26 23:08:59 aKFMH0Dv
URLリンク(www.astromart.com)

↑この架台って市販品?

531:529
07/12/27 00:08:49 Z5DzNBLL
アルティマ8*56が届きました。
これまでは8*21ダハのおもちゃ双眼鏡しか持っておらず、本格的な双眼鏡は初めて買いました。
早速覗いてみたのですが、星が点像にならないように思います。
シリウスを視野の中心に導入して少しずつリングを回していったのですが、adobeのマーク?のような像になってしまいます。
双眼鏡とはこのようなものなんでしょうか。

↓このような見え方です(あくまでイメージですが)
URLリンク(kamaitachi.info)


532:名無しSUN
07/12/27 00:30:24 SBdCC5j3
乱視っぽいような。
双眼鏡本体を回してみて(当然片目でチェック)、ゆがみの向きが回転についてくるようだったら、双眼鏡の問題。
そうでなければ、自分の眼の問題。
三日月を肉眼で見たとき二重三重にダブって見えたりしないですか?

533:529
07/12/27 03:16:14 Z5DzNBLL
たしかに自分は乱視もちです。
ただ、私の所有している屈折望遠鏡での焦点内外像は上記のようにはならず、綺麗な同心円になります。
今回購入しましたアルティマの焦点内外像は、輪郭の方向がピントの内外で90度入れ替わるので光軸が狂っているのでは、と思いました。
みなさんがお持ちの双眼鏡の焦点内外像は綺麗な同心円になりますか?

534:529
07/12/27 06:47:25 Z5DzNBLL
すみません、綺麗な同心円というのは表現がまずかったです。
もう少し具体的に描いてみました↓
URLリンク(kamaitachi.info)

ピントを外すと、望遠鏡では星像が三重になりながら膨張していくのに対し、
双眼鏡では線状の星像が縦あるいは横に伸びていきます。
乱視とは別の問題のような気がしますが、素人のためよく解かりません…


535:名無しSUN
07/12/27 09:01:33 rVoCAFRx
瞳径7mmだから、乱視の影響は大きいだろうね。
でも双眼鏡は超高級機種でもない限り、ある程度は
星像の乱れはあるよ。

>>532氏の言うように、双眼鏡を回して確かめるのが確実。

536:名無しSUN
07/12/28 20:56:52 2HwZ+qaP
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

537:名無しSUN
08/01/01 17:59:50 1zIU97S2
どう調整しても、二重に見えるのって目のせい?
それとも双眼鏡の不良?

538:名無しSUN
08/01/01 18:34:25 oRI8xj8l
>>537
双眼鏡の左右で光軸がずれている。

539:名無しSUN
08/01/02 12:00:23 rh9AfUcR
生産中止になったキヤノンの5X17FCとビクセンのフラットHF5x17って、
仕様が微妙に違うんだけど、同じOEM製品なの?わかる人いたら教えて。

540:名無しSUN
08/01/02 13:07:31 QmJ9v00R
>>539
デザインとストラップ取り付け位置が違う。対物のコーティングがCanon
の方が上等(Vixenは薄い紫でCanonは緑)。接眼は同じ感じ。
ベースは同じで相手の要求で細部を変えてるんでしょうね。

541:名無しSUN
08/01/02 13:30:15 rh9AfUcR
>>540
thanks!

542:名無しSUN
08/01/02 18:11:31 ShFLjak+
ニコン7x50SP, 8x42HGL, フジノン7x50FMT選ぶならどれ?
8x42GLは高級ポロが2台買えそうなんだけど、携帯性以上のメリットはあるの?


543:名無しSUN
08/01/02 19:20:45 e3GT3lA4
>>542

> 8x42GLは高級ポロが2台買えそうなんだけど、携帯性以上のメリットはあるの?

GLってGlade Low?

544:名無しSUN
08/01/02 19:51:28 OQJ8Ymoz
ネタにすらなっていない。せめて英語を勉強してからにしろよ。

545:名無しSUN
08/01/02 19:54:03 l+LLHWJc
>>542
10x50FMT

546:名無しSUN
08/01/02 20:03:36 EN6A5wfM
SPを昔持っていた漏れはHGLが今欲しい。

547:名無しSUN
08/01/02 20:32:32 pGfPE6W6
HGL買うなら8x32HG L

548:名無しSUN
08/01/02 20:35:31 UY6AarbJ
3cmなんか使う奴は
スイーツ(笑)

549:名無しSUN
08/01/02 21:05:40 ipDprrhJ
>>542
マジレスすると、まずは「何を見たいのか」「移動は車か、電車+徒歩か」
「どこで見るのか」を書いてからだ。

550:名無しSUN
08/01/02 22:02:03 pGfPE6W6
>>539
キヤノンはアルミ合金製でビクセンはもう手元にはないんだけど
筐体はプラだったような気がする。 重量はキヤノンが5g重い
だけなんだけどね。

551:初心者
08/01/02 23:04:17 mabNq3Dc
すみません、此処じゃなかったら誘導お願いします。
夜空を見るために高倍率の双眼鏡の購入を検討しているのですが
入門用としてスカイマスターの25×100というのは妥当な選択でしえるょうか?
ご使用されてる方がいらっしゃったら感想を教えてください、お願いいたします。

552:名無しSUN
08/01/02 23:44:57 NTQwWapU
俺はその機種使ってないけど。
予算に余裕があるなら、40mmクラスのダハを1コ追加で持っていてもいいと思う。

あと、25x100は口径の力で頑張るタイプの機種なんで、クッキリスッキリキラキラまでは求めない方が。

553:名無しSUN
08/01/03 00:09:20 RoLeoMdj
スカイマスターの25×100使っています。
この重量では、普通のカメラ三脚では、強度不足。
それと、25倍にもなると、微動が欲しくなる。
そんなわけで、オレはポルタ経緯台にL型アングルをかませて、スカイマスターを載せています。
見え味だけど、周辺像は、価格相応だね。相当乱れる。
でも、中心付近で見る星雲星団は、ど迫力物だよ。
ちなみにオレが買ったのは、キズ物(いわゆるB級品)を28000円でGETしたよ。

554:初心者
08/01/03 00:15:54 z3cOF3pe
>>552
>>553

今度実際に実物を見る事が出来るショップを探して
購入を検討したいと思います(`・ω・´)
一つで何でもと言うの無理が出ると思うので
40mmクラスのダハプリズムの双眼鏡の購入も検討してみたいと思います。

有難うございました

555:名無しSUN
08/01/03 00:23:43 Wol2ehTV
>>551
明るい対象を見ると(恒星やら月)だと多少色収差で青い縁取りが付きます。
星雲とか星団とかではそう気にならない。口径なりの迫力は十分あります。

重量4kg。伊達に重くないですよ。これを自由に振り回せる架台は高く付きます。
安物じゃぶれたり、倒れたり、顔に当たったり。架台の方は初心者向きじゃ
ありませんね。それでも欲しいなら買ってもいいのでは。たいていの方は値段
の安さに買っては見るがその重さに手放してますよ。(ヤフオクでよく見かけます)

URLリンク(www.kyoei-osaka.jp)
これの三脚と雲台位は欲しい所。漏れは中古で同等のを探して使ってます。









556:名無しSUN
08/01/03 00:29:12 4Cv2twlc
25倍で微動が欲しくなるとしたら、架台に問題があるぞ。
人差し指一本でスーッと動かせて、止めたいところでピタッと止まる架台なら微動はイラン。

557:初心者
08/01/03 00:30:36 z3cOF3pe
>>555

なるほど・・・
三脚と雲台の選択は要検討ということですねぇ・・・

有難うございました。

558:名無しSUN
08/01/03 00:40:08 GcZv7AA5
人差し指一本でスーッと動かせて、止めたいところでピタッと止まる架台なら
ポルタより高価なものになると思われ。

559:名無しSUN
08/01/03 00:49:17 4Cv2twlc
>558
その通り。大型直視双眼鏡を快適に使うには、>555の大型三脚+ビデオ雲台か、大型三脚+フォークマウントか、大型三脚+Pマウントが良いと思う。
いずれも自作せずに買うと、本体より高くつく。

560:名無しSUN
08/01/03 05:47:12 TyGBAT7W
クリアー工学の5倍21mm(B-SC521)って、どうなんでしょ?
スペックだけ見ると良さそうな感じがするんですけど。

561:名無しSUN
08/01/03 12:12:17 nycQmest
ニコンHG
両方持っているが
星を観るなら8×42
鳥を観るなら8×32
このクラスで対物レンズ10mmの差は
大きい。明るさに差が出る。
ある人の評価では
8×42の評価は低く
8×32は抜群の性能と褒めているが
おいらの目では、明るさ以外に極端に差はない。
ニコンのフラッグシップ、良い双眼鏡です。

562:名無しSUN
08/01/03 13:29:52 2EERZqJd
>>551
初心者とのことなので、ひとまずスカイマスターは置いといて、
まずは8x42mmあたりの双眼鏡を買うのがいいと思いますよ。↓は参考までに。
URLリンク(homeplanet.web.infoseek.co.jp)

563:名無しSUN
08/01/03 16:32:08 ZC2a7EZF
教えてください。最初期の協栄HRF7×50を20年以上使っています。フジノンでは、その後コーティングを変更しましたが、
(別に持っているFMTR6×30のコーティングは深緑ではなく、フジカラー色の黄緑風で、視野もやや黄色の着色があります。)
現行フジノンは、新型になっているようですが、コーティングも改善されたのでしょうか。またHRF(または最初期のFMT)と比べて
どうでしょうか。協栄に聞いたのですが、「それぞれ異なる」としか言ってもらえませんでした。
詳しい方どうぞよろしくお願いします。

564:名無しSUN
08/01/03 18:41:01 OeHmvzxn
こんにちは。丁度自分の気になる話題(スカイマスターの脚)がありましたので続けて質問させてください。
自分はアークの16*80か20*80の購入を考えています。これまで10*42を一脚で快適に使ってましたが16あるいは20倍でも一脚で足りるでしょうか。ポルタを持ってますが機材がかさばるのでできれば一脚で済ませたいと考えています。


565:名無しSUN
08/01/03 18:56:58 5twPNDC0
倍率より重さを考えたほうがいいのでは。
一脚とはいえ2.4kgを自分で支えないといけないから危険な気がする。

566:名無しSUN
08/01/03 19:07:00 ukYrA+GL
Arcの前の11x80(2.1kg)を使っているが、手持ちは不可能ではないがやっぱり疲れる。
1脚はまだ試したことないけど、三脚は手持ちに比べてガクッとフットワークが低下する。
特にPORTAは天頂付近が少しだけ辛い。自分が潜り込まなきゃいけないから。
なので、少々なら腕力に自身があるのなら、1脚は有力な選択肢かと。

567:初心者
08/01/03 21:22:16 z3cOF3pe
>>562

なるほど

価格帯的にも問題ないようなので
まずは入門用にその辺りの奴を購入して
段階を踏んでというのもアリですね・・・

有難うございます

568:初心者
08/01/03 23:42:48 z3cOF3pe
段階を踏んで行こうと思い、まずアルティマの8×42を注文してみました
まずコレで色々見てみて不満が出るようならもっと高倍率のものか
もしくは天体望遠鏡の購入を検討してみたいと思います(`・ω・´)
今まで双眼鏡はペンタックスのコンパクトなモノを漠然と使ってただけなので
今回色々見聞きしたりお答え頂いたりで良い勉強になりました。

お答えいただいた皆さま色々有難うございました。

569:名無しSUN
08/01/04 06:51:59 il08tQ06
>>560
フリーフォーカス式は論外。
っつーか、韓国の粗悪品メーカーじゃん。>クリアー光学

570:ななし
08/01/04 06:55:36 kj9s3stF
568 :初心者
いいものを買う事にしましたね
確かに高倍率で見るために暗くならないように100mmとか
欲しくなりますが、良く見えるけど重くてまともに空を堪能できませんから。
小さめでも重くなければ、絶対後悔はしませんよ。
いつか誰かにでかいのを使わせてもらえばわかると思います。

571:名無しSUN
08/01/04 17:43:37 m2MQU+or
>>569
クリアー光学は日本のOEMメーカー。

572:名無しSUN
08/01/04 18:57:14 il08tQ06
>>571
ああ、すまん、「メイドイン韓国」って事ね。

573:名無しSUN
08/01/04 19:05:37 9KolLxC8
>569
thanks!

574:名無しSUN
08/01/05 11:32:03 N+5Q+N+f
直視型双眼鏡の架台について

直視型のメリットは「目の前に持ってくれば対象が見える」ことだが、
大型になると手持ちでは辛く、三脚固定とすると下に潜り込まなきゃならんのが辛い。
大口径の双眼鏡をなんとか手持ちで使えないかと考え、アイディアが浮かんだ。

辛いのは、「双眼鏡と腕の重さ」を支えなきゃいけないことと、「ゆったりと座れない」ことかと。
それならば、
①下から支えるのではなく腕の重さで引き下ろすようにする
②背もたれと回転機構のある椅子に座る
を同時に満たせばいいのではないか。

①は、双眼鏡が浮き上がるようにアンバランスな天秤に載せる。
②は、事務用椅の採用子か座椅子に回転機構を追加する。
そして①と②をドッキングすれば良さそう。

しかし
・見る角度によって目の位置が変わるので、天秤のアームの長さを調節できる機構
・椅子に座るときに邪魔にならない支持方法
・ある程度は柔軟に動かせつつも、双眼鏡の重さにヘタレないマウント要領
などの課題もあって、俺の頭だけでは青写真まで辿り着けない。

工作の得意な人、ちと一緒に考えてくれない?

575:名無しSUN
08/01/06 04:21:29 Lgtp/YRq
椅子なんて、まずいらない。
三脚が小さいのでしょうか。最大級のカメラ三脚と
バランスウエイトが付けられる架台で解決してます。
工作より、宵の口から、M31,夜半すぎると、北天M81,M82
東側に獅子座M61,M62と双眼鏡でたのしめるいい時期です。
星を見ましょう。少々さむいですが。
自宅でこれらが見えないとしたら。
まず、架台三脚いらないでしょう。

576:名無しSUN
08/01/06 10:39:34 FaGc/dbc
外国人が翻訳ソフトでも使って書き込んでいるのか?

577:574
08/01/06 11:37:26 xZ3fsXg2
>>575
えーと、まずどこから反応したらいいのかな…。

まず、私は「腕だけで支えたり三脚に据えるのが面倒だから観ない」とは言ってないわけで。
つーか、関東で冬に観なかったら一体いつ晴れるのかと。

背の高い三脚にバランスウエイト付きで載せれば重さと覗きにくさは解決するでしょうが、
それでも恐らく「観る方向によって自分が移動しなきゃいけない」ことは解決できないだろうと。
なので、横着な私は回転する椅子と架台を一体化させたいと思ったのです。

まあ、技術もアイディアも乏しいので人の頭をアテにしようとしたのですが、
やっぱりまずはできる範囲の工作をやってみてからにしますね。

578:名無しSUN
08/01/06 15:11:06 OpG5VD+6
>>574
URLリンク(www.cloudynights.com)
こんな奴は?

579:574
08/01/06 15:55:39 xZ3fsXg2
あーこういうのですね。
椅子と架台のドッキングを諦めたとして、まさにこういうのを考えてました。
いいヒントになりそうです。

580:名無しSUN
08/01/06 17:11:23 Fkz92T07
URLリンク(www.bigha.com)
誰か人柱求む

581:名無しSUN
08/01/06 17:57:19 97I44gq9
URLリンク(www.petersonengineering.com)
こんなのも良さげ

582:名無しSUN
08/01/06 18:35:33 tmKvPest
コストパフォーマンスが高くて比較的評価の高い低倍率用アイピースってどんなものがありますか?
1万以内(できればもっと安く)で30mm以上のものを探しています。

583:582
08/01/06 18:36:32 tmKvPest
ごめんなさいスレッドを間違えました

584:名無しSUN
08/01/06 20:14:10 GpzHBNNO
>580
$1950もこんなもんに出せるか。

585:初心者
08/01/08 00:10:06 8zMAekYG
アルティマの8×42を注文したショップから
「申し訳ございません在庫が切れてる上にメーカー生産中止でした」
とのメールが来てしまいました('A`)・・・

と落ち込んでせっかくの購入意欲を消すのもアレなので
次候補を絞り込んで見るべく色々とHPを見てまわり
自分なりに数機種絞り込んで見ました(`・ω・´)
教えて頂いてばかりで大変心苦しいのですが以下の機種は如何でしょう?

・Vixen アスコット ZR8X42WP・・・アルティマとほぼ同性能で防水で安価?
・Vixen アルピナ HR8X42WP・・・アルティマとほぼ同性能で防水だがアルティマよりちと高価?
・Vixen アトレック HR8×42WP・・・アルピナより安価でほぼ同性能だがちと重い?
・NIKON モナーク 8x42D CF・・・8×42で値段が3万くらいと言うだけで選択、見かけがちと狭い?
・OLYMPUS ダハプリズム式双眼鏡 8×42EXWP I・・・特価19,800円で購入可で8×42と言うだけで選択w
・フジノン 8×42MF・・・アルピナとほぼ同性能?三脚使用不可だが特価18,900円で購入可、でも個人的に格好が・・・

色々考えて見ましたが如何せん初心者ゆえの過ちがあるかと思います・・・
また他にも3万円前後オススメ機種もあると思いますが如何なものでしょうか(´・ω・`)?


586:名無しSUN
08/01/08 08:25:20 6jX0XXkb
>>585
アルティマとそっくりなミザール BA-40S 8x42は?
URLリンク(www.mizar.co.jp)

587:名無しSUN
08/01/08 08:26:12 j5MQQR7s
8x42でないとダメなの?
アルティマとそれらは全く同性能ではないが…。


588:名無しSUN
08/01/08 13:53:48 Bgyz94M3
双眼鏡が重いなら、筋力トレーニングをしてはどうか。
1割程度なら多少のトレーニングでアップできる。

589:初心者
08/01/08 21:33:11 tFknxMFR
>>586

値段も手頃で良さげですね
候補に入れてみます

>>587
>>588

8x42にこだわる理由は特にありませんw
しいて理由を言わせて頂くと、色々な天体観測関係のサイトを見たところ
圧倒的に8x42をチョイスしてる方々が多かったからです(´・ω・`)
その辺り初心者ゆえの私の思い込み等があるのかなぁと・・・
双眼鏡の重量に関しては100g前後程度なら実は大して気にしてませんw
まあでも長時間だと軽いに越したことは無いか?という程度の拘りです。



590:名無しSUN
08/01/08 23:59:12 ijEUt07e
>>585
端的に書く

ポロ
アルティマ>アスコット
ダハ
アルピナ=MF>モナーク>アトレック

ダハの中でアルティマと光学性能という点で同性能の物はこの中には無い。
どれも明確に劣る。
オリンパスは知らない。恐らくモナークと同等かそれ以下かも。

591:名無しSUN
08/01/09 00:05:59 OXwTEEce
またお前か

592:名無しSUN
08/01/09 00:08:23 SzbmzCNw
ダハの場合はフェーズコートの質で大分善し悪しが変わるよ。
フェーズコートと銘打ってあるけど安価な物は質が悪かったりする。
モナークとアペプロのフェーズコートのレベルの違いは国産と中国産の隔たりを感じます。
モナークあたりだったらフェーズコート無しのニューアペックスのほうが逆に見え味が良いです。
ビクウェブで安くなってるので候補に入れてもいいかも。
URLリンク(www2.vixen-m.jp)


593:初心者
08/01/09 01:28:01 hlsffgwx
>>590
>>592

うーん・・・
光学的にポロ>ダハと言う事ならば(金額によっては必ずしもそうじゃないのでしょうが)
条件を見直してみたほうが良いのかもしれませんねぇ(´・ω・`)
もう少しお金を出すかもしくは他の倍率&口径にするか・・・

ニューアペックスも良さそうですが、ヴィクセンのWebショップで売ってる
アルティマのZ8×56って言うのも良さそうに思える、金額的にもw

594:名無しSUN
08/01/09 09:14:36 54aNQ5DK
>>593
7x50でよければ宮内BH750 HAWKも悪くない。見えはアルティマより上等。
天文定番サイズだしね。ちょい品質に難あり?。宮内さんに入院中

最近出番が多いのはケンコー、アバンター10x50W(防水)案外よく見える。
広角なのはいいね。冬場は防水タイプが気軽に使えていいよ。


595:名無しSUN
08/01/09 09:37:25 Em6Z/Mc1
>>594
>ちょい品質に難あり?。宮内さんに入院中

そんな物を初心者に勧めるなよ。

596:名無しSUN
08/01/09 10:07:43 C3OQ+g3j
初心者便乗して、ケンコー アートス 7x50はどおでしょう。1万くらいで買えるんです。

597:名無しSUN
08/01/09 13:38:37 ePqkrwge
アートス7x50周辺光量落ちが凄い
1万あるならアバンターにすべし

598:名無しSUN
08/01/09 22:14:42 gp+L3OKr
>>593 >>596

>>597さんに同感、1万ならフルマルチコートのアバンターが良いように思う。



599:名無しSUN
08/01/10 01:21:10 vV2+8mXg
フェーズコートの良し悪しが分るなんて凄い人がいるんだなあ!

600:名無しSUN
08/01/10 12:29:07 mYyWW0sX
>>585
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
をチェックしているとアルピナも出る時がある。
毎日見ていれば良さそうな品が出てくるのでお勧め。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch