★★ 宇宙開発総合スレッド <14号機> ★★at SKY★★ 宇宙開発総合スレッド <14号機> ★★ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名無しSUN 07/10/08 21:56:30 bqbeZnv8 >398 手元にたまたまあったロケットえんびつの段数を数えた。11段あった。 w >399 ある程度太さが必要で芯を削れない(面倒)な特殊な用途のため…な訳ねーな。w >396 単段式(つか往復)帰還機がオーバーテクノロジーの内は寝言だ罠。 いいかげん大気圏な高度50kmくらいまでは空気吸い込みエンジンを実用化してホスイけど。 空気有る所で何が悲しゅーて酸化剤をつかわなならんか、と。 401:名無しSUN 07/10/08 22:02:21 Kgo+Wjea >>400 こんちはISAしさん、NASAしさんでしょ。 402:名無しSUN 07/10/08 23:19:52 2J7pBbSI >>397 いや普通に3段か4段でしょ 固体はガワが重いからこまめに切り離したほうが良さそう 高価なエンジンなら、効率無視してタンク巨大化して出きるだけ長持ちさせたほうが、結果的に安いか EUの納税者はアリアンみたいな駄目ロケットを許容できてるのかな 403:名無しSUN 07/10/08 23:40:32 nRPR3F9m >>402 まあ、単純に物理学にだけ従えるなら、個体なら3段、液体ならブースタ込みで2.5段くらいがベストだと思うが。 上段にキックステージが追加できるとなお良し。 しかし現実にはいろいろ考慮すべき要素が増えるからね。 H-2Aだと燃焼終了したSSBを上空まで運んでから切り離すとかね。 Mロケットの斜め発射も純粋にロケット工学としてみれば大気圏内を飛行する時間が増えるだけだし。 アリアン5はちょっと運用に制約はあるが、採算は取れてるんだし、発展性もあるし 悪くないと俺は思うよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch