★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part2★at SKY
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part2★ - 暇つぶし2ch948:名無しSUN
07/09/24 03:26:59 nxJwkDUY
★付きの衛星が、今のところ問題が起きていない衛星。IGSについては分からん。

2000/02/10 M-V-4 ASTRO-E ロケット側の故障で、打ち上げ失敗
2003/05/09 M-V-5 はやぶさ 満身創痍。RW2基故障、化学スラスタ使用不能、バッテリショート
2005/07/10 M-V-6 すざく 観測装置冷却用の液体ヘリウムが打ち上げ後すぐ蒸発。高精度での観測が不能に。
2006/02/22 M-V-8 ★あかり 細かいトラブルがあったが、ミッションを100%完遂。
2006/09/23 M-V-7 ★ひので SOTは回折限界性能を達成。トラブルもほとんど無く、ほぼ完璧。

2002/02/04 H-IIA-F02 ★つばさ ヴァン・アレン帯を通過する過酷な軌道で1.5年持った。エクストラサクセス。
2002/09/10 H-IIA-F03 ★こだま 特に不具合は無い。順調に稼働中。
                ★USERS宇宙機 USEF委託機。特に問題なく、ミッションを100%完遂。
2002/12/14 H-IIA-F04 みどりII 打ち上げ後10ヶ月で電源配線がショート。機能喪失。
2003/03/28 H-IIA-F05 IGS-1A(R1) 今年春に電源系異常で機能喪失。設計寿命より1年短い4年で死亡。
                IGS-1B(O1) 情報なし。稼働中の模様。ただし初期性能を達成していないとの報道あり。
2003/11/29 H-IIA-F06 ISG-2A/2B(R2/O2) ロケット側の故障で、打ち上げ失敗
2005/02/26 H-IIA-F07 ★ひまわり6号 国土交通省/気象庁委託。電源1系統故障などのトラブルはあるが、ミッションは100%正常。
2006/01/24 H-IIA-F08 ★だいち たまにトラブルは起きているが、いずれも軽微。初期性能をほぼ達成。ミッションは100%正常。
2006/02/18 H-IIA-F09 ★ひまわり7号 ほとんどトラブルは無い模様。ひまわり6号のベーキング中は気象観測業務も正常にこなした。
2006/09/11 H-IIA-F10 K2 情報なし。おそらく正常。
2006/12/18 H-IIA-F11 きく8号 受信側アンテナの増幅器電源が故障。小型アンテナでは、地上からのアップリンクに支障。
2007/02/24 H-IIA-F12 R2/K3 情報なし。おそらく正常。K3は設計寿命は半年なので、そろそろ・・・・
2007/09/14 H-IIA-F13 かぐや 電源系の故障疑惑・・・・?(未確認)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch