【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part27【ISAS】at SKY
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part27【ISAS】 - 暇つぶし2ch721:名無しSUN
07/09/26 19:07:14 Z9xOmgxN
>>719

Windows の時刻・時計合わせ総合スレッド
スレリンク(win板)


722:名無しSUN
07/09/26 22:54:33 aXo+bvfh
>>719 管理者権限がないとか。

それはいいとして、あと1ヶ月ぐらいで、確か冬眠運用だね。


723:名無しSUN
07/09/26 23:27:40 U8MBW8Rg
>>721
サンクス。妙にみな苦労しているようなので、桜時計に戻しました。安定してます・・・・・

>>722
ありがとう。管理者権限はあります・・・


724:名無しSUN
07/09/27 02:09:32 P/CPK1ht
>>720
十五夜は25日で満月は今日(27日)。


725:名無しSUN
07/09/27 12:50:52 8yn3VGRq
あのペンシルロケット見て「いいトコ100万だろ」と思ったが300万の価値があったとは。

そんな事よりも「政府の要請等ではなく大学の教授が研究から始めて予算を獲得して
ロケットを打ち上げるに至った様な国は他に無い」的な言葉を聞いてちょっと感動。
新幹線もそうだけど、これが日本なんだよな、と思った。

今後の宇宙開発には悲しいものを感じる。
更に数10年後の日本は世界に胸をはれるかな?


726:名無しSUN
07/09/27 13:14:54 DhGKQBYc
>>725
日本のロケット開発の始祖としての価値が30万で、
とりあえず他所の国のロケットで宇宙に持って行った価値が100万ってのも
哀しいものがあります。


727:名無しSUN
07/09/27 13:23:48 GJdpuyoa
>726は大金持ちなので、いつもお金をひと桁少なく書いている

728:名無しSUN
07/09/27 15:15:40 AU8LjRkX
>>725
それは大嘘だな、ゴダードはクラーク大学でロケットを開発研究し、
後にリンドバーグの支援を受けたんだから。
国の金を使って研究した糸川よりもっと民間よりだよ。

729:名無しSUN
07/09/27 15:31:59 GJdpuyoa
>728
「ロケットを打ち上げるに至った」
でなくて
「ロケットを宇宙に上げるところまでいった」
とすれば正確かな??

730:名無しSUN
07/09/27 15:57:45 y8fpupfP
小惑星探査機ドーンの実況スレを立てました


【NASA】小惑星探査機「ドーン」打ち上げ実況9月27日午後8時20分
スレリンク(liveplus板)

731:名無しSUN
07/09/27 16:38:30 WFTi0pmv
>>729
確かにそういった方が正しいかも

しいていうなら軍事と直接絡まないで、って事も唯一だと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch