★★ 宇宙開発総合スレッド <13号機> ★★at SKY
★★ 宇宙開発総合スレッド <13号機> ★★ - 暇つぶし2ch850:名無しSUN
07/09/02 22:52:39 jvbyhnYy
南の夜空に「宇宙花火」 小型ロケットで実験
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

851:名無しSUN
07/09/03 00:43:00 F0/3Z8XL
雲で見えなかった~@岡山

852:名無しSUN
07/09/03 00:58:07 DfgD7I37
日テレでカムイ
か?

853:名無しSUN
07/09/03 00:59:11 b0KiDoNm
ああ、やってるな。

854:名無しSUN
07/09/03 01:00:07 DfgD7I37
URLリンク(www.ntv.co.jp)
2007年9月2日(日)/30分枠
宇宙に1番近い町工場ロケット職人の夢
制作=札幌テレビ
「爆発しない」といわれるハイブリッド式ロケット。歴史を塗り替えるかも…と言われる最先端ロケットを
つくるのは、北海道赤平市にある小さな町工場。植松電機は元々、細々とリサイクル用マグネットを
つくってきた会社だ。スペシャリストなど一人もいない。古びた工場に集まったのは夢を忘れた元炭鉱マン、
自分を見失っていたラーメン屋の店員、故郷に見切りをつけようとしていた高校生…そして皆の夢をグッと
現実に近付けた北海道大学のロケット研究者。零細企業が挑む大きな挑戦を追った。

855:名無しSUN
07/09/03 01:05:10 b0KiDoNm
爆発しまくっとるがな (^ω^;)

856:名無しSUN
07/09/03 01:08:00 DfgD7I37
URLリンク(myhome.cururu.jp)


857:名無しSUN
07/09/03 02:59:25 zQqn/AO5
>>832
伝説の「リレーってなんですか」を軽々上回ったんじゃないかコレ・・・


さておき、今日の宇宙花火実験、
どこか動画で記録公開してないものか
というか実況動画を見た人録画してないかなあ…

858:名無しSUN
07/09/03 03:05:43 4eE76Pkn
>>857
URLリンク(blog.livedoor.jp)

実況動画は俺が録画したが結局なにも動画では見えなかったという落ち。

859:名無しSUN
07/09/03 03:18:15 zQqn/AO5
>>858
おおおおお!!
すごい、すごい…!
感動したよ、ありがとう。
ああ、見たかったなあ…

そして、実況動画では視認できず、か…まあ仕方ないとはいえ、寂しいな。

レストンクス、紹介トンクス。
本当にありがとう。

860:名無しSUN
07/09/03 03:21:00 4eE76Pkn
>>859
もういっこあるよ。
URLリンク(www.city.kurashiki.okayama.jp)
あとようつべにもあったはず。

861:名無しSUN
07/09/03 11:47:01 2+st8FEa
2007年9月3日 更新
9月は空の日、宇宙の日。かぐや打上げ、イベント満載!
URLリンク(www.jaxa.jp)

862:名無しSUN
07/09/03 14:18:05 2+st8FEa
英Virgin Galactic社宇宙旅行、最初の客100人の訓練開始へ
URLリンク(news.livedoor.com)

863:名無しSUN
07/09/03 14:24:39 2+st8FEa
陸域観測技術衛星「だいち」による
「ALOS京都・炭素観測計画」の運用開始のお知らせ
URLリンク(www.jaxa.jp)

864:名無しSUN
07/09/03 14:33:37 2+st8FEa
インド、1年ぶりにGSLV打上げ
URLリンク(www.sorae.jp)

865:名無しSUN
07/09/03 23:27:48 4eE76Pkn
WikiscannerによるとJAXAも編集しているようだ。
宇宙関係のページに詳しい説明書いたりと、
まぁ偽装工作じゃないので安心したが。

866:名無しSUN
07/09/03 23:54:30 K0u6QcPD
ニュース速報+より

【エネルギー】宇宙の太陽光を、レーザー化して地上へ送る…大阪大学が新技術開発★2
スレリンク(newsplus板)l50
 1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/09/03(月) 23:06:30 ID:???0
 人工衛星で集めた太陽の光を大出力のレーザーに変換して地上に送る
新しい技術の開発に、大阪大学などの研究グループが成功しました。
将来的には1つの衛星から原子力発電所1基分のエネルギーを送ること
ができる画期的な技術として注目されています。

 この技術は、大阪大学レーザーエネルギー学研究センターと独立行政
法人「宇宙航空研究開発機構」などが共同開発しました。人工衛星で
太陽の光を集めて地球に送ることができれば、天気に左右される太陽光
発電などと違って常時エネルギーとして使えますが、宇宙から地上まで
エネルギーを送るための技術が課題になっています。研究グループは、
太陽光からレーザーを発生させる装置にクロムとネオジウムという金属を
一定の割合で混ぜたセラミックを使うことで、光のエネルギーの42%を
レーザーに変換することに成功しました。これは従来の変換技術より4倍
以上も効率がよく、実用化されれば、赤道の上空3万6000キロの静止
軌道に打ち上げた1つの人工衛星から出力100万キロワットの原子力
発電所1基と同じエネルギーを送ることが可能で、地球温暖化対策や
エネルギーの安定供給に役立つ画期的な技術として注目されています。
グループのリーダーで財団法人「レーザー技術総合研究所」の今崎一夫
主席研究員は「季節や時間帯に関係なく、24時間、太陽エネルギーを
利用するための突破口になると思う」と話しています。

ソース(NHKニュース)※ソース元に動画あり
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
画像 URLリンク(www3.nhk.or.jp)

867:名無しSUN
07/09/04 00:43:52 ApR3i05F
火星の垂直洞窟は火山活動によるピットクレーター
URLリンク(www.technobahn.com)

868:名無しSUN
07/09/04 01:33:13 ApR3i05F
小惑星に「GENTA」命名  山本さんの名が新星名に
URLリンク(www.nnn.co.jp)

869:名無しSUN
07/09/04 01:51:26 PDGetqfT
池中玄太かとオモタよ。

870:名無しSUN
07/09/04 03:48:47 U/rWhZ9M
URLリンク(odweb.tksc.jaxa.jp)
ここの3D SELENE,動かないんですが皆さんはどうですか?

871:870
07/09/04 04:28:49 U/rWhZ9M
ごめんなさい。Java3D入れたらみられました。
それにしてもすごいなぁ。

872:名無しSUN
07/09/04 06:38:58 es5Wq5UZ
>>842
ネタ書くのも良いけど、「重力損失」でぐぐるくらいやっといたほうが…

>>866
慣性核融合実用化にまた一歩近づいたな
つーか既存のモジュールの変換効率でもちょっとした発電所クラスかよ
地上に向けて送るのもいいが、惑星間飛行のエネルギー供給に使ったほうが面白い
日本でも原子力電池でなければ不可能だった所へ行ける

873:名無しSUN
07/09/04 08:26:42 U/rWhZ9M
今の電力危機の一時的回避策には使えんのかな

874:名無しSUN
07/09/04 09:25:31 ofvNsc1l
独法改革:各省庁が「ゼロ回答」 既得権益喪失を懸念-今日の話題
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
> 「真に不可欠なもの以外はすべて廃止」
JAXAは不可欠に含まれるだろうか

875:名無しSUN
07/09/04 09:36:28 U/rWhZ9M
一番数が多い文科省に減らせと来るのは確実。
一番予算の多いJAXAを何とかしろと来るのもほぼ確実。
JAXAや理研は天下り先になりにくいので、省として使えないってのもある。

876:名無しSUN
07/09/04 12:55:07 QLM4Dax2
>>873
効率的に「送電する」方法が開発されたという研究なので、
「発電」するにはそれなりの規模の太陽電池パネル(または反射鏡)が
必要なのでは?

5年や10年ではちょっとムリかと。

877:名無しSUN
07/09/04 15:11:31 vJ/4mc1L
宇宙空間で発電するのは大変だろうが、中継するだけならどうかな?
砂漠地帯で発電して消費地に送るとか。

878:名無しSUN
07/09/04 16:39:21 h4OUnxr0
>>877
宇宙空間で発電するのは別に大変じゃないだろ
大変なのは宇宙空間に発電施設を作ることだ
あと、大気を2回も通過させると減衰によるロスが大きすぎるし、砂漠には夜もあるので発電効率も悪いから費用に見合う電力が得られるとは思えない

879:877
07/09/04 16:52:47 IRgOK9O2
>>878
> 大変なのは宇宙空間に発電施設を作ることだ

言葉足らずで済まなかったが、そう言う意味で書いた。


例えばオーストラリアの砂漠で発電、日本に送るとかなら発電量ピークと
消費のピークが重なって都合良くない?

効率悪いのは分かるが、宇宙空間に敷設するより建設・維持コストが安く、
大規模な物が建設できることは間違いない。
砂漠に発電設備を作って送電線を張り巡らした場合の設備費や送電ロス、
電力を別の何かの形(水素とかエタノールとか)にして輸送する場合の
ロスを考えれば、ロスが多いとばかりは言えないのでは。


880:名無しSUN
07/09/04 20:50:42 wpC+wryQ
>>879
>電力を別の何かの形(水素とかエタノールとか)にして輸送する

マグネシウムを使って実験されてるよ。
URLリンク(japan.cnet.com)

881:名無しSUN
07/09/04 22:31:11 B/XEVJcd
>877とか
可視光レーザーでエネルギー伝送できるのに、わざわざ電力に変換する意味は?
宇宙空間に太陽電池は大変だけど、反射鏡(ソーラーセイルに使うような薄いのでも良いかと)で
集めた光を送るのはそこまで大変と思わない。
>872 40%もの効率なら十分行ける罠、レーザー推進探査機。
これで一気にTNOにごぉー           (w

882:名無しSUN
07/09/05 00:11:52 uRI3O7Yh
9月4日 [宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター]
ISS・きぼうウィークリーニュース第264号
URLリンク(iss.jaxa.jp)

883:名無しSUN
07/09/05 00:16:31 uRI3O7Yh
衛星を宇宙に打ち上げ事業H2Aロケット:三菱重工など13日に発射
URLリンク(www.spaceref.co.jp)
不法投棄を宇宙から監視 北東北3県が初の実用化へ
URLリンク(www.spaceref.co.jp)

884:名無しSUN
07/09/05 00:21:39 uRI3O7Yh
米は宇宙を目指す、新ロケット基地の建設ラッシュが続く
URLリンク(www.technobahn.com)

885:名無しSUN
07/09/05 02:43:53 a4B1jUTn
ILS 2007
URLリンク(www.ilslaunch.com)
URLリンク(www.ilslaunch.com)

Proton(JCSAT11)打ち上げ,今回はWeb中継があります。日本の衛星です。
日本時間では9月6日午前7時43分。
実況スレは いらないかな。。?
どういうわけかJAXAミッションまで紹介されています。

886:名無しSUN
07/09/05 11:11:10 uRI3O7Yh
マーズ・ローバーを襲った凄まじい火星の砂嵐
URLリンク(www.planetary.or.jp)
マーズ・リコネッサンスが撮影した高分解能画像
URLリンク(www.planetary.or.jp)
土星の衛星テティスの巨大な衝突盆地
URLリンク(www.planetary.or.jp)

887:名無しSUN
07/09/05 12:16:42 EMXOO6/B
あ、そういえば今月11日はカッシーニがイアペトゥスに大接近するんだな。
楽しみだ。

888:名無しSUN
07/09/05 18:05:17 R+uYabYt
高い効率で太陽光線をレーザー光線に変換し、
収束して対地攻撃に



ゲフンゲフン!

889:名無しSUN
07/09/05 18:45:15 a4B1jUTn
ISAS | 「あかり」が見た近傍銀河の星生成領域と宇宙の果て/ トピックス
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
URLリンク(www.ir.isas.jaxa.jp)

890:名無しSUN
07/09/05 19:50:36 HonB4Kpn
ニューメキシコ州に建設予定の世界初の民間宇宙港、完成予想図が公開
URLリンク(www.technobahn.com)

891:名無しSUN
07/09/05 21:43:49 ++Kl0wfD

 .    ∧
     l___l
     |___|
     | _|
     |■|
     |■|     かぐや姫
     | _|      里帰りまで
     |.N.|       あと8日
     |..I..|
     |_P|
     |_P|
     |_O|
     |.N.|
    ∧|∧|∧
    |_ |l.__l| _|
    |_ |l__.l| _|
    |_ |l.__l| _|
  (;⌒;;;;;⌒;;;(;;;⌒;;)
 (⌒;;(⌒;(;;;⌒;;;;;⌒;;;)
(;;;⌒;⌒;;;;⌒;;⌒;;)⌒;;⌒;)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch