10/04/18 21:30:31 9OSEGNUv
いちよ隣町(多分直線1キロくらい)との境目にある鉄塔に
昼間に三脚を使ってチャレンジ。
35倍の方は、どんだけひねっても、何処向けても何も見えず。
15倍の方は、見えるんですが酷いボヤケで、
それが鉄塔と知っていれば、鉄塔と分かる。ってレベルです。
接眼部をはずしてのぞいでみましたが、
動かしてみて、色が変ってるのが分かる程度ですね。
接眼部は逆から見れば遠く見えるので・・・
何度見直しても、レンズの向き、汚れも問題無いと思いますが、
自分が常人以上に不器用なのは分かっていますし、
もしかしたら、なにか大きな勘違いをしてるのかもしれませんね。
気が向いたら、また確かめてみようかと思います。
見直せば見直すほどに、単純な作りなのでさすがに悔しいですw
370:名無しSUN
10/04/18 21:47:56 Jw1o7QdJ
>>369
これはわからないなぁ。
1kmなら余裕てピント合うはずだし。
371:名無しSUN
10/04/18 22:30:41 W0/C1vMe
>>369
対物レンズを裏返しに組み立ててしまった時の症状に似ています。
曲面で曲がりが大きい方が外側を向いていますか?(外側に向かって大き
くふくらんでいますか?) 逆に、接眼レンズの一番目に近い側は、覗く
方が平面で、鏡筒の中側に向かってふくらむ形に組みます。念のためこの
2点を、特に対物レンズ側を確認されてください。
35倍の方は、まだ正しく視野に対象を導入できていない可能性もあります。
全く初めてでしたら、35倍の視野に対象を導入するのは、思いの外難しい
ものです。(すぐにコツというか感覚がわかって、簡単に導入できるよう
にはなりますが…) 対物レンズの裏表の確認とともに、導入できている
かも確かめてみて下さい。
372:名無しSUN
10/04/19 11:36:55 HVlwplFK
向きがあってるならピントが出てないだけだろうね。それか、接眼部回してるのに接眼部が前後に動いてないか。
もう一度、ピントの端から端まで目を離さずゆっくり移動させて確認してみな。
とにかくじっくりやれ。初心者はちょっと見えなかっただけで、あせって分解したり変な調整したりしておかしくするから。
373:名無しSUN
10/04/19 12:14:17 nMmTQJv5
窓ガラス閉めたまま外見てるとかね