もしも。13号でアポロ計画が中止になっていたら… at SKYもしも。13号でアポロ計画が中止になっていたら… - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト858:名無しSUN 09/06/29 12:02:05 t3NZxWMu >857 それで何が言えるの? 859:名無しSUN 09/06/29 12:44:02 g7HR93Bz >>858 とりあえず、上の奴と、前スレ896の ttp://klabs.org/history/apollo_11_alarms/eyles_2004/eyles_2004.htm をあわせると、降下中は2秒ごとの加速度サンプリングで頑張っていた、と言うことが言える。 垂直方向はレーダー高度計補正が効いていただろうけど、水平方向の精度はそれなりになったかもな。 860:名無しSUN 09/06/29 12:44:09 tfJnKfrh 前スレの最後の部分はりつけとく。 998 :名無しSUN:2009/06/28(日) 14:14:06 ID:zOy++hCh >>993 :名無しSUN:2009/06/28(日) 11:43:43 ID:uinAQH1f >>正確な位置情報 >は求まるとおもうのですが。 加速度計のサンプリング間隔である2秒の間にいきなり加速度が発生したりしたら別だが、 そうでなければ月の重力なんてゆっくりとしか変化しないし、エンジンのON-OFFによる加速度は On-Offコマンド自体が誘導計算機から出力されてわかっている。 結局は重力分だけがゆっくり積分されてるから問題ない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch