地球型惑星についてかたりましょうat SKY
地球型惑星についてかたりましょう - 暇つぶし2ch41:名無しSUN
07/05/21 23:43:00 b32SjaZB
>>39
通常10倍程度の質量があると周囲のガスを次々と引き寄せて
ガス惑星になると言われてたと思う。

ただ、その星系が出来るときの星間ガスの量やその他の条件で
大きく左右されるみたいで
うろ覚えだがとんでもない質量の岩石惑星が見つかったことがあったと
思う

たしか70倍ちかくだっけか・・・


42:名無しSUN
07/05/22 14:34:51 nqO7cT+9
地球型惑星を騙るスレになりました?

70倍のソースよろ。

43:名無しSUN
07/05/22 22:57:56 BKXwmjiI
う。すまねえ・・・
70倍はホットジュピターのコアと勘違いしてた。
うろ覚えはいかんなあ




44:名無しSUN
07/06/26 17:04:37 /XyN8Uaa
>>18
遅レスだが軽く調べてみた。
有人最高速記録 - アポロ13号 14万5000km/h
無人 - 太陽探査のヘリオス1か2? 25万2800km/h
最高速でずっと飛んでも8万5千年かかる。アポロで15万年。
適当に計算したからミスってたらすまん。
ボイジャー1号が打ち上げから30年近くかけて、太陽から14.3光時あたりを実際に飛んでる。

宇宙規模で見れば近所の家かお隣さん程度の距離だけど
この例えで言うと、俺達人類ってのは寝てる母親の胎内にいる赤ちゃんのような状態だからな。
せめて自力で隣の部屋(火星や金星)くらいには這ってでも行けるようにならないとムリだw


45:名無しSUN
07/06/26 17:35:51 /XyN8Uaa
上のリンク切れてるから張っとくよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

46:名無しSUN
07/06/26 17:53:11 PdfNZTyI
>>44
URLリンク(sylphys.ddo.jp)  大気圏上空じゃお話にならん…

>>せめて自力で隣の部屋(火星や金星)くらいには這ってでも行けるようにならないとムリだw



47:名無しSUN
07/06/26 20:39:04 /XyN8Uaa
>>46
多分誤解ぽいから、お話するまでもない。

這ってでも(日帰り旅行できる程度の宇宙船でも)いいから、行けるようにならないとムリだ。

これだけ近くて場所も特定出来てるなら、今後観測し続ければ新しい発見期待できる?
まだ見つかってから2ヶ月だし、ちょっと期待してるんだが。


48:月までの距離・太陽との距離
07/06/26 21:21:23 PdfNZTyI
直感でわかり易い21世紀の人類不自然科学と人に優しい理科。
とても理解し易い宇宙の理科の時間… URLリンク(www.astron.pref.gunma.jp)

49:名無しSUN
07/06/26 22:20:57 vHC33wrw
また自作自演か。いい加減に汁! 

50:名無しSUN
07/06/26 22:22:49 Ylxlonrk
自分の問掛けに自分で答えてるバカです。
エサをやらないで下さい。

51:名無しSUN
07/06/26 22:30:12 wI6Bt9xh


















終了

52:名無しSUN
07/06/26 22:38:05 ExEr5Vau
たまには語調変えろよ

上げるなボケ

53:いじけ…無視?
07/06/26 22:43:06 PdfNZTyI
スレリンク(sky板:148番)

54:名無しSUN
07/06/26 23:12:38 /XyN8Uaa
なにこれ(´・ω・`)

55:名無しSUN
07/08/23 21:51:48 MxyO7mk1
20.5光年に一つなら
天の川銀河全体には数え切れないくらいあるだろうな地球型惑星

岩盤型で水が存在できる位置 って定義だけじゃアバウトすぎる

56:名無しSUN
08/01/27 15:34:47 AJK8m1Fc


57:名無しSUN
08/02/02 22:47:32 Wza6ZN9q
恒星の周りを公転せずに銀河核の周りを公転してる木星とか地球みたいな星ってないのかな
あっても光を出してないから発見できないか

58:名無しSUN
08/02/04 12:40:53 9VsZ6XME
age

59:名無しSUN
08/02/05 00:22:34 X7phGyKR
無人探査機なら、なんとか今世紀中に到達できるかもしれんな。


60:名無しSUN
08/04/21 15:26:20 P6kgLKag
URLリンク(gbrfeah.ath.cx)
チョー美味しい♪

61:名無しSUN
08/05/08 16:30:27 mG4GMVko
>41
HD 149026の惑星のことなら、一応はガス惑星だとみなされているよ。
ただし異常に岩石コアが大きいらしい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch