【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part25【ISAS】at SKY
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part25【ISAS】 - 暇つぶし2ch2:名無しSUN
07/02/23 07:45:29 M2JmzLii
[11/30現在の状況]
・1月に通信が回復しました
・3月に地球指向を完了し通常運用が再開しました
・5月にイオンエンジンの駆動試験に成功しました。現在は交信と運用には問題ありません
・サンプル採取自体は1回目の着陸時に成功している可能性が70~80%以上です。

<機体の状態>
・姿勢制御装置のリアクションホイール3つのうち2つが死亡
・2回目の着陸後、スラスタ2系統のうち2系統とも死亡。推進剤・酸化剤ともにほぼ全量が漏洩?
・代わりに生キセノンを噴かすことにより姿勢制御を行っている
・12/8に外乱により通信途絶していたが、1/23にビーコン回復、3/4にはMGAでの通信も回復して運用再開。11月からは、地球との距離も近づいて低利得アンテナでの連続的な更新が実施できています。
・バッテリは使用不能の状態。故障したリチウム電池に充電させるべく、慎重な運用を行っています。試料格納容器をカプセルに収納する際に使用します。1月に予定しています。
・漏洩したガスを追い出すベーキング作業は4月中旬で完了
・イオンエンジンの推進剤であるキセノンは比較的早いペースで減ってはいるが、11/30現在では地球帰還に十分な量が残っている
・イオンエンジン2基の駆動試験を5月連休に実施し、良好な結果を得る。。残る1台の試験を2007年の1~2月に予定
・いくつか検討を要する比較的大きな問題があり、地上試験や比較的長期の飛行履歴の調査を要する。探査機の姿勢安定化をキセノンスラスタによる3軸安定化で行うかどうかなど、運用方法にはなお検討の余地があります。

<帰還の予定>
・いくつか検討を要する比較的大きな問題があり、今後地上試験や比較的長期の飛行履歴の調査を要する
・探査機が近日点に近づく2007年1月頃にイオンエンジンCの運転試験予定
・2007年2月よりイトカワ軌道からの完全な離脱を行い、2010年6月に地球にサンプルリターンの予定。
・イオンエンジンは4基中1基、発電電力は33%、スラスタすべて死亡でも帰還は可能。

3:名無しSUN
07/02/23 07:46:06 M2JmzLii
・はやぶさの最新情報を知りたいならここ!!
松浦晋也のL/D
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

・公式系サイト
宇宙科学研究本部
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
はやぶさ(MUSES-C)のサイト「小惑星探査機 はやぶさ」
URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)
「はやぶさ」ミッションの概要
URLリンク(www.jaxa.jp)

JAXAデジタルアーカイブス
URLリンク(jda.jaxa.jp)
TV@ISAS
URLリンク(isas.tv) はやぶさ関連の映像は必見

4:名無しSUN
07/02/23 07:46:48 M2JmzLii
・応援系サイト
小惑星はやぶさ勝手に応援ページ
URLリンク(www.as-exploration.com)
MEF小天体探査フォーラム
URLリンク(www.as-exploration.com)
HAYABUSA LIVE
URLリンク(jaxa.tv)
今日の「はやぶさ」
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
日本惑星協会
URLリンク(www.planetary.or.jp)
惑星の旅
URLリンク(jvsc.jst.go.jp)

5:名無しSUN
07/02/23 07:47:21 M2JmzLii
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part24【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part23【ISAS】
スレリンク(sky板)l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part22【ISAS】
スレリンク(sky板)l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part21【ISAS】
スレリンク(sky板)l50

6:名無しSUN
07/02/23 07:47:51 M2JmzLii
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part20【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part19【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part18【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part17【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part16【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part15【ISAS】
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 14
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 13
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part12
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part11
スレリンク(sky板)

7:名無しSUN
07/02/23 07:48:54 M2JmzLii
小惑星探査機はやぶさ Part10
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 9
スレリンク(sky板)
「ガンガレ!運用チーム」探査機はやぶさ Part 8
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 7 
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part6★ 
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part5★ スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part4★ スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part3★ スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part2★ スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ★ スレリンク(sky板)

まとめWikiサイト(はやぶさまとめ)移転しました! URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)

8:名無しSUN
07/02/23 07:49:45 M2JmzLii
はやぶさflash
URLリンク(mbl.no-ip.org)
URLリンク(mbl.no-ip.org)
その他多数は URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp) から

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (  ファイトオオオオオ!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 川口 /ノ
   ̄TT ̄
             _ _,_
            ∠/ ヽ  ノ   .∠/
          ∠∠=|・∀・ |=∠/
        ∠/     ̄¶' ̄ ∠/   いっぱああああああつ!!


       小 惑 星 探 査 時 の 栄 養 補 給 に
           _     ___     ____ __   __
   | ̄| ! ̄|┌┘└‐P│└PPi  ノ ,r┐ |ヽ、__,ノ/| !  r、 ヽ
    |_|丿  ! 厂|  hヾ l ┌─‐!∠ 、ー'  ,! __ノ | .!  | ) }
    ∠__ノ/___j___,!l、_).!、_ ̄ ̄| ∠__ノ |____ノ |  '‐' _ノ
                  ̄ ̄             ̄ ̄
              大 正 製 薬

9:名無しSUN
07/02/23 07:50:22 M2JmzLii
各国の惑星探査との比較
1)電気推進機関による 2)ランデブーで 3)往復飛行を行うのが目標
ロゼッタ      ESA ランデブー  片道
スターダスト    NASA フライバイ 往復
スマート1     ESA フライバイ  片道
メッセンジャー   NASA フライバイ 片道
ベピコロンボ    ESA フライバイ  片道
DS1         NASA フライバイ 片道
ジェネシス     NASA フライバイ 片道
ディープインパクト NASA フライバイ 片道
ドーン       NASA ランデブー 片道
はやぶさ      JAXA ランデブー 往復
サンプルリターン1)ランデブー(静止)かつ2)ある大きさの資料採取が目標
スターダスト   NASA フライバイ(高速)  粒子
ジェネシス    NASA フライバイ(高速) イオン、陽子
はやぶさ     JAXA ランデブー(静止)  小破片

はやぶさ2実現にはあなたの応援が必要です!
URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)
実現に向けて財務省やJAXAにメールしよう
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

10:名無しSUN
07/02/23 09:24:40 VG9eYobk
>>2
各日付に2005年とか2006年とか年を書いてくれないと俺のような
たまに興味本位でやってくる人は頭に年表が浮かびません

11:名無しSUN
07/02/23 22:45:42 VfxL8ElW
>>10
『はやぶさ』の現在までの”道のり”と主な”工学的成果”

・2003/05/09--M-V-5ロケットにて打ち上げ
・2003年末-----太陽面フレアの影響で太陽電池パネル効率僅かに低下
  (上記の影響で2005/6月到着予定が2005/9月中旬となる)
・2004/05/19--イオンエンジンと地球スイングバイとの併用に成功(世界初)
・2005/02/18--太陽から最遠点到達(太陽系最遠に到達した電気推進装置となる)
・2005/07/31--リアクションホイール故障(3基中1基)
・2005/09/12--小惑星”イトカワ”にランデブー(ゲートポジション)、光学複合航法を実証
・2005/09/30--ホームポジションまで降下
・2005/10/03--リアクションホイール故障(3基中2基が故障となる非常事態に)
・2005/11/12--ミネルバ投下(しかし、イトカワ表面にとどめることできず)
・2005/11/20--世界初、”月以外の天体”地球圏外天体からの離陸に成功(試料採取の可能性あり)
・2005/11/26--小惑星”イトカワ”へのタッチ&ゴーに成功(試料採取の可能性低いとみられる)
・2005/11/26--姿勢制御系にトラブル(スラスタ2系統共に全滅)
・2005/11/28--通信不能となる
・2005/11/29--通信復旧(ビーコン回線復旧)
・2005/12/06--弾丸が発射されたことを示すデータ確認できず
・2005/12/08--再び通信不能となる
・2006/01/23--通信復旧(ビーコン回線復旧)
・2007/01/18--試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了

12:名無しSUN
07/02/25 19:07:40 JfLeK2ig
んじゃこっち新スレってことでage

13:名無しSUN
07/02/25 19:37:40 IS8nNNjq
>>10
各日付に明治何年とか、年号で書いてくれないと、
生粋の日本人には、理解できないです。

14:名無しSUN
07/02/25 20:02:50 pnjOXyjl
>>13
『はやぶさ』の現在までの”道のり”と主な”工学的成果”

・2003(明治135年)/05/09--M-V-5ロケットにて打ち上げ
・2003年(明治135年)末-----太陽面フレアの影響で太陽電池パネル効率僅かに低下
  (上記の影響で2005/6月到着予定が2005/9月中旬となる)
・2004(明治136年)/05/19--イオンエンジンと地球スイングバイとの併用に成功(世界初)
・2005(明治137年)/02/18--太陽から最遠点到達(太陽系最遠に到達した電気推進装置となる)
・2005(明治137年)/07/31--リアクションホイール故障(3基中1基)
・2005(明治137年)/09/12--小惑星”イトカワ”にランデブー(ゲートポジション)、光学複合航法を実証
・2005(明治137年)/09/30--ホームポジションまで降下
・2005(明治137年)/10/03--リアクションホイール故障(3基中2基が故障となる非常事態に)
・2005(明治137年)/11/12--ミネルバ投下(しかし、イトカワ表面にとどめることできず)
・2005(明治137年)/11/20--世界初、”月以外の天体”地球圏外天体からの離陸に成功(試料採取の可能性あり)
・2005(明治137年)/11/26--小惑星”イトカワ”へのタッチ&ゴーに成功(試料採取の可能性低いとみられる)
・2005(明治137年)/11/26--姿勢制御系にトラブル(スラスタ2系統共に全滅)
・2005(明治137年)/11/28--通信不能となる
・2005(明治137年)/11/29--通信復旧(ビーコン回線復旧)
・2005(明治137年)/12/06--弾丸が発射されたことを示すデータ確認できず
・2005(明治137年)/12/08--再び通信不能となる
・2006(明治138年)/01/23--通信復旧(ビーコン回線復旧)
・2007(明治139年)/01/18--試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了

15:名無しSUN
07/02/25 20:14:59 LIBaQ7WD
>>14
あんたの勝ちだよ。

16:名無しSUN
07/02/25 20:54:40 3xkYXMZ1
皇紀じゃないのかよw

17:名無しSUN
07/02/25 21:49:26 qfmuRvDx
前スレ998,999様
H-IIの頃の情報ですが、種子島で使っている液体水素は、540m3のパーライト真空断熱タンクに受入して
使っています。このタンク自体が毎日1%減ですので、液水を満タンにしても3ヶ月で空になります。
地上のタンクでもこの有り様ですから、軽量化優先のロケットの推進剤タンクではさらに持ちません。

1周するのに何日も掛かる長楕円軌道の遠地点(20~50万km)で再々点火などはおそらく無理です。
※もともと2.5トンあるH-IIA二段目で噴射するより、宇宙機のヒドラジンスラスタを使った方が
 効率は良いですけどね。

18:名無しSUN
07/02/25 22:06:04 pnjOXyjl
そうなると「世界初の再々着火機能」なんて
他のところは「やれない」んじゃなくて「やらない」ように思えてくるな

19:名無しSUN
07/02/25 22:59:47 JfLeK2ig
前スレで言われてた外部タンクが本当にいいんじゃないかと
思えてしまう。

20:名無しSUN
07/02/25 23:13:50 7jah0FlJ
>>18
 どっちかって言うと2衛星を別軌道に投入する時に使うのが本筋みたいな気がしてきた。

 アポジモーター代わりは、「そーゆー運用も出来ますよ」的オプションでは?
衛星側のアポジモーター無しが標準になればともかく、どこのロケットで上げても
いいってユーザーは普通H-2Aに特化した設計の衛星にしないだろう。

 付いてる機能を全部使わなきゃ損と考えると難だが、必要な機能がちゃんと
使えれば問題ないでしょ。でもやっぱり何らかのキックモーターはあった方が
良さそう。LE-3復刻版なんかどうだろう…?


21:名無しSUN
07/02/25 23:20:04 80vmAjaj
>>20
技術支援受けて開発したからライセンス関係がややこしくなる・・・かも。

22:名無しSUN
07/02/25 23:31:08 JfLeK2ig
結局再々着火で直接GEO投入できると言うが、衛星側にはそれでもなお
500Nエンジンは必要と言うことで、効率考えるとやっぱりGTOからの
遷移と言うことだろう。

23:名無しSUN
07/02/25 23:51:12 Alr2msaS
>>17
パーキング軌道は目的軌道に投入するために最適な軌道だから、
長円軌道である必要ないと思うが?
例えばGEOへの投入は一旦200~300kmのパーキング軌道に投入し続いてGTOへ投入するでしょ。
その為に再着火機能があると思っていたが?


24:名無しSUN
07/02/25 23:52:35 i75Cfs6b
H-IIAはGEOまでしか想定されていないと言うのが問題なんだよなぁ…
2段構成だし、オプショナルの3段目も無い。スピンテーブルも無いし
2段目のスピンアップもキックモータが使えるような代物じゃない
開発段階では探査機上げるなんてこれっぽっちも考えていなかったんじゃないかと思えてくる

25:名無しSUN
07/02/25 23:54:21 Alr2msaS
>>24
H2のパンフで火星軌道投入能力0.8tonと書いてあったぞ。

26:名無しSUN
07/02/26 00:04:24 jklQLB++
スピンテーブルもキックモーターも他にほとんど使い道がないから
対になる探査機計画と合わせて用意すべきだろうね

27:名無しSUN
07/02/26 00:17:57 0Urm0jpu
>>24
さすがにH-IIAが開発された頃は、三機関統合なんて痛い状況になると旧NASDAの人も思ってなかったんじゃね?
旧NASDAはGEOの外に行く予定はあんまりなかったんだから、それはそれで正しいと思うが

28:名無しSUN
07/02/26 00:18:10 frUkviqk
>>24,25

リニューアルしたJAXAのwebページだと、H-IIAで地球重力脱出能力が
約2.5tonと書かれているぞ。

URLリンク(www.jaxa.jp)

29:名無しSUN
07/02/26 00:37:35 jdrI/1R3
>>28
その2.5トンに2段目重量を含んでたりして・・・。

30:名無しSUN
07/02/26 00:40:15 MnKwPS9K
>>28
それ月投入能力じゃないの?
H2のGTO:3.8t,月:2.3t,火星:0.8tだったからね。

31:名無しSUN
07/02/26 00:47:45 frUkviqk
>>30
火星に行くには太陽重力に逆らって飛行するので、
投入能力が落ちるのは当然だと思う。

金星などの内惑星だったら、2.5ton飛ばせるんじゃね?

ただ、ロケット祭り等の情報とは大きく食い違っているが・・・・

32:名無しSUN
07/02/26 00:49:50 0jigMRqn
火星とか金星とか月とか具体的な天体じゃなくて
第2宇宙速度出せるペイロードだろうね。

33:名無しSUN
07/02/26 01:30:20 MnKwPS9K
セレーネが3tonだな2024だとそんなものか。
結局JAXAになっても能力ぎりぎりの探査機を作るんだな。

34:名無しSUN
07/02/26 01:39:43 0jigMRqn
ハイビジョンカメラを積むとかお遊びのところもあるけど
打ち上げ能力ぎりぎりと言えばそうかもしれんな

35:名無しSUN
07/02/26 01:44:31 0Urm0jpu
>>33
まあ、SELENEはH-IIAで打ち上げられる限界まで機器を積んだだけで、冗長性は確保してるだろうから問題ないんじゃない?
「のぞみ」や「はやぶさ」のトラブルは、冗長性すら確保できなかったことに起因するわけだし

36:名無しSUN
07/02/26 02:56:20 MnKwPS9K
>>35
そう有って欲しいが、あれだけ多数のセンサーを積んでいると心配になるんだよな。

37:名無しSUN
07/02/26 12:22:57 3Gman28V
2段式のH-IIAの運用は、静止トランスファー軌道(遠地点3.6万km)や
セレーネのような長楕円軌道(遠地点38万km)に投入するのが最適なんだろうな。
直接他惑星を狙おうとすると、いくら水素エンジンの比推力が良くても2段式ではロスが大きいと。

セレーネの重量は3トンと1.6トンの表記があるから、その差の1.4トンが軌道変更用の推進剤?
静止衛星が自前のアポジ噴射で静止トランスファー軌道から静止軌道に移動するように、
セレーネは月軌道で同じことをやると。

38:名無しSUN
07/02/26 20:08:34 63EWc8FW
>>35
なんか日本の基礎技術の無さを冗長性不足にすり替えているように読めるが
のぞみなんてトラブルの起因は冗長性を確保するために付けたバルブじゃん
その原因は日本がバルブの製造ノウハウを持っていなかったためだし
はやぶさのRW故障も日本がRWのノウハウを持っていなかったために
メタルライナーの脆弱性を見抜けなかっためだし
強いてもう一つの要因を追加するなら国際RWを使えなかった予算不足か

どっちも更に冗長性を付加したところで爆弾抱えて上がっちゃった事には変わらないし
大して変わらない次期に致命傷を負った可能性が高いと思うが

そしてこれらのリスクは当然SELENEも引き継いでいることになる

39:名無しSUN
07/02/26 21:06:29 mampnm9c
何事にもリスクはつき物だよ。

40:名無しSUN
07/02/26 21:21:46 MnKwPS9K
>>38
バルブもRWも評価力だろ。
FTAだって評価能力がなければ無意味だし。

41:名無しSUN
07/02/26 21:42:39 63EWc8FW
後で講釈たれても後のノウハウにはなるが後の祭り
事前に評価できるかどうかは評価時点のノウハウが物を言う
基礎技術のノウハウがないと言う事は今後も思わぬところで
足下をすくわれる可能性が高いという事だ

42:名無しSUN
07/02/26 22:01:33 mampnm9c
ごもっともだが、じゃあどうしろと言うのかね?

43:名無しSUN
07/02/26 23:05:43 CHPFY6JU
避けられる自動車に避けずにぶつかれば、どんなに悲惨な事故でも喜劇。
悲劇というのは、対策したのに、それでも避けられなかったから悲劇なんだな。

ID:63EWc8FW氏は悲劇を知らぬ幸せな若者。もしくは漫才師。

44:名無しSUN
07/02/27 01:21:17 tBf4VVl5
>>31
 内側に行くにも速度を変えなきゃいけないのは一緒なので、
火星と大差なさそうに思われ。

 水星探査機だって金星スイングバイその他駆使するし(減速スイングバイだが)。
宇宙では加速も減速もタダではできないと言うことか…。


45:名無しSUN
07/02/27 01:21:51 Mfk2ISgw
ヘーゲルはどこかで、すべての世界史上の大事件と大人物はいわば二度現れる、
と言っている。ただ彼は、一度は悲劇として、二度目は茶番として、とつけくわ
えるのを忘れた。

46:名無しSUN
07/02/27 01:38:22 j1OjnFDR
へー



ゲル

47:名無しSUN
07/02/27 02:52:39 qW3vcib6
結構いろんな人が動画作ってんだな。


作り始めのが糞に見えるぜ・・_| ̄|○

48:名無しSUN
07/02/27 19:05:44 TGEND2u4
>>38
いや、ノウハウじゃなくて、国産だと海外調達の数倍の値段がするから
しょうがなく海外からブラックボックスの状態で輸入したんじゃなかったっけか。

49:名無しSUN
07/02/27 19:38:46 j0T/reYi
海外から買うにしても特注にするにしても壊れちゃ元も子もない。
良否を見極める目(ノウハウなのか技術力なのかは知らんが)が
必要であるのも確かだが、人間も組織も時間と予算が限らていては
全てを見通すことは出来んからな。
裾野を地道に広げていかないと「やってみたら駄目だった」と言うのは
今後も出るだろう。

もっとも「やってみたら出来ちゃった」で科学工学は進んだ面もあるので
すべてに万全を求めるのは実は効率が悪いのかも知れぬ。

50:名無しSUN
07/02/27 20:45:02 vC2hOmdK
>>17
そりゃ開放系だからでしょ、
外部から侵入してくる熱は完全には遮断できないから、
爆発防止のため有る程度リークするようにできているんじゃないかな。
でないとNASAのデータは変だし、それを持出すJAXAも変でしょ。
爆発物ではないが液体窒素を取扱ったとき、密閉禁止だったよ。

51:ISAしさん
07/02/27 23:13:28 e3tWI/Bm
>49 悪いのかもしれぬ、ではなく「悪い」。限られたリソースでやるべき事をやるだけ。
でも今後はフェイズドアレイアンテナでHGAの首振りを最小限、とかも考えてるかな
planet-cの送信アンテナはかなり小さいし、受信もフェイズドアレイだったような

URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
の技術ロードマップたたき台では一応原子力電池まで含めた検討はなされるみたいだし、
今後に期待するべし。つか基本ははやぶさベースなんだね、今後の(小)惑星探査。

52:名無しSUN
07/02/27 23:44:50 A1s3iH3c
日本で原子力電池なんかやると、またおかしな団体がわめき散らしそうだね

53:名無しSUN
07/02/27 23:48:39 AgB53/mu
じゃあ逆に原子力電池の代替のなりうる電池は無いの?

54:名無しSUN
07/02/28 00:49:35 Q9oBlxP2
日本の基礎技術・ノウハウの無さは現場の人はよくわかっている
某所でもはやぶさのアンテナはでかすぎる、基礎研究に金が廻らないと愚痴こぼしていたし

55:名無しSUN
07/02/28 01:21:47 lqEKXngC
実機につながらない基礎研究は無駄って言っちゃう国だもの。

56:名無しSUN
07/02/28 08:34:22 LPX/YAkN
>>44
大気のある惑星を利用すればスイングバイ以外のただの減速は可能だけどね。
のぞみたん・・・・・・・


57:名無しSUN
07/02/28 09:52:47 QMMWaghY
>>53
ソーラーセイル

58:名無しSUN
07/02/28 11:54:57 TWCMmaTv
さすが川口先生!

59:名無しSUN
07/02/28 11:59:49 liuMPjv4
原子力電池は電源だけでなく、熱源としても意味があるからな
木星以遠を目指すときには使いたいだろうな

60:名無しSUN
07/02/28 15:19:01 liuMPjv4
ネタ投下
URLリンク(www.jaxa.jp)

61:名無しSUN
07/02/28 16:20:09 a1k+vkqZ
宇宙一ってww

62:名無しSUN
07/02/28 17:50:32 zRBz3L98
便通が好みそうなタイトルだな。

63:名無しSUN
07/02/28 19:15:48 nX7eSMmY
宇宙一wwww

でもまあミネルバ2の話とかやりそうだし

URLリンク(aerospacebiz.jaxa.jp)

64:名無しSUN
07/03/01 00:03:01 dAzBwhwu
>52 エレクトロン電池と称すれば無問題。こんなにポジトロン線源を作って使っている国他に無いだろうて、適当ーつーかなんつーか。
>54 実際問題飛ばさなかったらノウハウなんて蓄積できない罠。

65:名無しSUN
07/03/01 00:23:19 Y5vu6YuX
>>64
他国の部品飛ばしても他国のトラブルシューティングやっているような物で
ほとんど自国のノウハウにはならない
ノウハウの蓄積目的で飛ばすなら自国の部品を飛ばさないと

66:44
07/03/01 01:16:07 QMEpn2Aq
>>56
 ああ、ひてんセンパイの手があったか。


67:名無しSUN
07/03/01 02:15:04 5OmeHf4D
憂楽帳:帰ってこい↓
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

68:名無しSUN
07/03/01 10:38:32 V0aBZtH4
永山記者、このスレの常連さんなんだね!

69:名無しSUN
07/03/01 13:17:29 C46dssHT
流れているのは案山子そのものなんだが…。
だれかまっさんにあの歌詞で本当に歌ってもらってくれよ。

70:64
07/03/01 20:48:34 +IjEPXjx
>65 他国の部品を使ったトラブル対策、のノウハウ、なんて禅問答に近いハナシはできる罠。
どうしたって、輸入品を使わないとならない事はあるし、そういうノウハウも必要。
ま、次はもっと別な事考えよう、だけでも立派なノウハウ。

>67とか
そろそろかな、出発は

71:名無しSUN
07/03/01 22:30:57 KHAawvmI
オイラもオーストラリアのウーメラ砂漠に迎えに行きたい…

でも、はやぶさタンの中華ナベが落ちてくる辺りって一般人が近づける場所なのか?
場合に寄っちゃサバイバルの訓練をしておかないと。

72:名無しSUN
07/03/01 22:53:53 fEOOBLl3
そもそもビーコン電波の周波数を公開したら
持ち逃げされる気がするから、極秘裏に行われるのでは?

73:名無しSUN
07/03/02 06:39:30 Bcutseqi
そんなこといっても、本当に持ち逃げする行動力があるなら
砂漠にたったひとつしかない発信源を辿るだけでいいんじゃないか?

74:名無しSUN
07/03/02 15:18:13 0ZWGpPOV
明日の宇宙学校行く人いますか?

75:名無しSUN
07/03/02 17:27:14 su5M0xMK
URLリンク(www.terra-e.com)

思いっきりスレチだが
Topページの言葉をはやぶさに伝えたい

76:名無しSUN
07/03/02 20:50:56 XZjUjedv
周波数が分かろうが分かるまいが、砂漠のど真ん中で
ピッコンピッコン逝ってるのはカプセルくらいなワケで。

77:名無しSUN
07/03/02 21:21:36 VhqkPJlZ
常識的に一帯を立ち入り禁止にするのではないかな
早くそういう心配をできるような状況になるといいな

78:名無しSUN
07/03/02 21:37:41 W+wUCLT0
それより検疫の心配をしろよ。
太陽以前の恒星系由来のDNAが不着してるかもしれないんだぞ。

79:名無しSUN
07/03/02 22:09:14 XAp7W5Sv
宇宙学校・東京
URLリンク(www.isas.ac.jp)
いく人いる?ISASのシンポと比べるだいぶ薄そうなので悩み中…

80:74
07/03/02 22:22:28 0ZWGpPOV
行きたいけど行けないんで誰かレポよろって思ってるんだけどな

去年行ったけど薄いどころか、大満足だったよ。
今年は川口先生の話もあるから、このスレ的には去年よりさらに面白いんじゃないかなと思うんだが・・

81:79
07/03/02 23:16:27 XAp7W5Sv
>>80
いや、ロケットまつりやら、宇宙科学シンポとか怪しい(笑)ところばかりで話を聞いている物だから
すでに既出な話ばっかりだったらどうしようかと…(苦笑
まぁ、一応行く方向で考えますわ

82:名無しSUN
07/03/03 00:34:53 UeuiXQKn
イオン噴射まだぁ?

83:名無しSUN
07/03/03 00:57:42 ewV9FGQy
>>81
いける人がうらやましいですよ。
先生たちに質問できる良い機会ですから、いい話を引き出してください。


84:名無しSUN
07/03/03 01:09:56 JMxc2qvg
今度、勤め先の本社に川口先生本人が来られて講演されるんだけど、
業務で参加できないオイラが来ましたよorz

。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

85:名無しSUN
07/03/03 01:10:23 lgwhYAW8
>>78
そうだ、イトカワ星人(またはその欠片)がカプセルに入っているかもしれない、という可能性をすっかり忘れていましたわ。

86:名無しSUN
07/03/03 06:19:54 9trYejzS
ちょいと仕事がキツかったので睡眠を確保するか宇宙学校行くかで
迷ってたけど、行くぞ。
多分面白くて目が覚めるはずだけど、目覚ましドリンクが手元に無いから
不安だ……リポDしかないw

87:名無しSUN
07/03/03 07:03:19 dFDg8tKc
>>86
俺も夜全く寝てないが、宇宙学校行くぞ。
目覚しドリンクのお勧めってある?

88:名無しSUN
07/03/03 07:45:53 9trYejzS
>>87
エスタロン・モカが一般的。
言うまでもなくカフェインが大量に入っているので
空腹時は避けるように。

89:名無しSUN
07/03/03 08:02:33 cdiQVSxO
小1の子供をつれていってもいいかなあ。

90:名無しSUN
07/03/03 08:24:33 dFDg8tKc
>>89
対象が小4以上となってるから、
退屈させるだけかもしれんよ。


91:79
07/03/03 09:15:10 hpxbztSd
開場で待機中っす

>>83
残念ながら個人的には表向きにはイオンエンジン点火時期くらい(多分他の人が聞いてしまうと思われるし)しか
ネタがないので聞いてもらいたいことがあればリクエスト希望w
流石にこの場で新型固体の新情報plzはヤバイだろうし…

>>89
今更だけど明らかに小4以下のお子さんもいます

92:名無しSUN
07/03/03 09:48:46 Dcrrs1NF
>>91
>>83です。雨じゃなくてよかったですね。

一応、全先生対応質問(^_^;)

・ロケットと宇宙への飛翔
 PLANET-CをH-IIAで打ち上げるのは、本当に大丈夫なんですか?
 
・太陽系を探る
 一箇所だけ惑星探査機を飛ばせるとしたら、どの惑星を探ってみたいですか?
  
・これからの太陽系探査と、その準備
 「深宇宙通信アンテナが臼田のほかにも欲しい」というのは、
 過去のはやぶさシンポジウムで聞いていますが、具体的な予定や、
 JAXA内での提案はありますか?

・赤外線で宇宙を探る
 「あかり」の全天サーベイの地図を、僕たちはいつ頃見られるのでしょうか?

・重力といきもの
 高い重力の惑星で修行したら、頑丈な身体になれるでしょうか?


土産話楽しみにしています。

93:名無しSUN
07/03/03 10:01:32 cdiQVSxO
じゃあついでに幼稚園の子もつれていこうw

94:適当にバランス調整するのは親
07/03/03 10:45:59 U+kdWP/F
>93 つか子供に質問させてあげな。常識、しがらみに凝り固まっていない面白い事質問してくれるから。

95:名無しSUN
07/03/03 11:57:24 1JSvkpFC
幼児の質問考えてやるよ
「どんな勉強すればいいの?」
「どうして宇宙を調べるの?」

96:79
07/03/03 12:17:37 umx/qJD8
>>92
あんまり政治的・技術的な質問を出来る雰囲気ではないです…
3限目は聞けたら聞いてみます

会場から愚痴るのもアレだが…
JAXAの子供向けのSELENEの解説冊子…
>「セレーネ」はアポロ計画以来、月をめざすもっとも高性能な人工衛星です
いくら子供向けとはいえいい加減すぎないか…
宇宙機はわかりづらいにしても探査機かせめて宇宙船にしろよ…

#澤井先生の資料だと探査機は「宇宙船」と表記されています…

97:名無しSUN
07/03/03 12:41:31 Dcrrs1NF
>>96
あ、本当は自分で行って聞くべきですから。


>会場から愚痴るのもアレだが…

SELENEは、月をまわる人工の衛星ということなのかも(^_^;)
先生たちも、普段は子供相手じゃないから試行錯誤なんでしょうねえ。


98:名無しSUN
07/03/03 12:45:39 /enCuPqH
>>96
広義の人工衛星という意味なら特に間違いって訳でもないよ。

99:名無しSUN
07/03/03 13:22:49 OShh9zip
>>96
JAXA/ISASでも、人工惑星は科学衛星に分類。
>2003年5月までに、宇宙科学研究所は26機の衛星/探査機を地球周回軌道あるいは惑星間空間に送り出しました。
なんて書いてるところを見るとちょっとは気にしている感じですが。


100:名無しSUN
07/03/03 17:40:56 reEUjgxT
セレーネは「月周回衛星」で統一されている

101:名無しSUN
07/03/03 19:37:51 9trYejzS
帰りがけに「これから JAXAi 行ったら負け組かなw」という会話を
耳にしつつきっちり JAXAi 詣でをし、今帰ってきました。
レポはちょっとまとめてから投下します。

102:名無しSUN
07/03/03 21:09:54 9trYejzS
【開校式】
・平林校長、コンビニにて¥302のお雛様(菓子?)を壇上に設置。
・この時点において川口先生は国際線の空の上。
・聴覚障害をお持ちの受講者がいたため手話通訳さんあり
 (2名。おそらくは受講者側が手配したと思われる)

【一時間目:ロケットと宇宙への飛翔(澤井秀次郎先生)】
・「資料の入った封筒の裏にスタンプがあったらアタリ、商品差し上げます」という
 アナウンスに対し「私も欲しいんですが……こういうのを『講師』混同といいます」
・地球周回軌道に行くためのロケット概説。
 --横方向に高速で移動すれば地球の丸みと落下が釣り合い、燃料なしで回り続けられる
 --でも空気があるから、一度空気の無い高さまで行ってから横方向を向くように飛んでいる
 --人間にとって乗り心地良くするには加速度が小さいほうがいい。
  でもそうすると燃費がかかる。それをどうするかが未来への課題。
・自由落下する箱の中は「無重力」なので、気球を利用して(疑似)無重力実験をしようかと。
 --原理は URLリンク(www.isas.jaxa.jp) の「B200-6」参照 plz。
 -- URLリンク(www.isas.ac.jp) の
  「写真2」「写真3」にあたる動画が再生される。
  重力がある時は透明液体-黒色液体-気泡が水平に層をなしているが自由落下になると
  同心円状に層を成す。

103:名無しSUN
07/03/03 21:12:07 9trYejzS
レポについての注意を言い忘れました。
子供もOKな一般向け企画ですので本当は皆さん平易な説明に努めておいででしたが、
レポでは「内容」を伝えるのみに留め、実際の説明は再現していません。



【一時間目:太陽系を探る(岡田達明先生)】
・全体的には小惑星探査(はやぶさ)と月探査(SELENE)の話題
 ※はやぶさの話題については このスレでは既出もいいとこなので割愛。
・クレーターの数によって年代が推測できるが、イトカワにはクレーターがないから「若い」のだろう
・「『ラッコ』を言い出したのが誰かは私達の中でも謎でして……」
・SELENE-2 で月着陸実験をしたい。
 ※これ、月探査シリーズ名が「LUNAR」でなく「SELENE」になるって解釈してもいいのかな?

【一時間目:質問コーナー】※手元にメモがある分だけです、ごめん
・イトカワは何歳?(1ケタ年齢女子)
 → 数十万年オーダー。(岡田先生)
・宇宙飛行士になるにはどうすればいいの?(1ケタ年齢女子)
  ※毛利氏に「君が大人になる頃には皆宇宙に行ける」と言われた
 → (※超訳すると)いや、あと20年で皆が宇宙に行くのはムリだろ(岡田先生)
   皆が宇宙に行ける頃には「宇宙飛行士」とは言わないかもね。特別な存在ではなくなるから(平林先生)
・説明が有人の地球周回軌道を前提としていたが、日本は有人ロケット開発の具体的計画あるの?(成人女性)
 → むしろ「当面やらない」と明言しちゃいました(澤井先生)
   なんかタウンミーティングみたいだなあ、もっと素朴な質問 plz(平林先生/苦笑まじり)
・同じ材料(宇宙の塵)でできているのに、なぜ惑星は岩石とかガスとかいろいろあるの?(小学生男子)
 → いい質問。水が液体でいられるかどうかが重要なファクターっぽい。
   液体の水が存在すると金属(鉄)が酸化して岩石に取り込まれやすく、水が固体だと
   金属は金属(金属鉄)のまま。
   これは岩石の融解・ガス化温度の変化に繋がるので、それが惑星進化の道筋を変えるのではと思う
   ……仮説だけどね。(岡田先生)

104:名無しSUN
07/03/03 21:24:40 9trYejzS
【一時間目:質問コーナー(続き)】
・イトカワはどうしてラッコの形なの?(1ケタ年齢女子)
 → 2つの岩がぶつかってくっついたのかなあと思ってる。
   でも、その割には自転が遅いので、この合体説を怪しむ人もいる(岡田先生)
・そろそろ「はやぶさ」往路開始のはずですが?(成人男性)
 → まずシーケンス作って、地上実験して、軌道上運用実験やって……という手順。
   現在は軌道上運用実験したところ。詳細は多分川口先生が話してくれる。(岡田先生)
・人間が一番手っ取り早く宇宙に行く手だては「宇宙エレべータ」だと聞いたが……(成人女性)
 → 理論的にはその通り。ただ今の人類の技術だと材料的にムリ。(澤井先生)

【一時間目:「『はやぶさ』の大いなる挑戦」上映】
※2回目タッチダウン時の運用室と管制室(こっちの映像はレアだ)の映像が高画質で見られて感動。
 内容も一般向けなのにしっかりしててすごくいい。「M-V」を「えむご」言ってるけどねw

【お昼休み:「3万kmの瞳一宇宙電波望遠鏡で銀河ブラックホールに迫る一」上映】
・午前の部終了時に平林校長、お昼に流すのは自分が担当したとこっそりアピール
※内容的には面白いけど、対象は中学生以上。
 なお「国際協力があって……」と説明する時に映った JPL の建物には ディープ・インパクト の
 旗が映ってた。再現映像じゃないにしても時代が違うぞw

105:名無しSUN
07/03/03 21:37:09 9trYejzS
>>104
×往路 ○復路  スマン orz

【2時間目:これからの太陽系探査と、その準備(川ロ淳一郎先生)】
・これからの太陽系探査では、地球の L2 点に宇宙港を作って往還輸送
・燃焼型推進はもう古い!燃焼推進 3~4 km/s に対し、イオンエンジンは 30 km/s だ。
 ※上記数字は比推力を一般向けの単位に直したものだっけ?他参加者諸氏、フォロー求む
・これからの太陽系探査では、原子力イオンエンジンによる往還旅客/貨物船
・「なぜサンプラーホーンははやぶさの重心を貫いていないのか」と質問されたことがあるが
 これは実にいい質問だった。ロケットとの接続の都合で重心を貫く場所にできなかった。
・スタートラッカを用いた自律航行の話。
 科学スラスタは燃焼=水を出すため機体から氷がはがれて並走することがあるが、それと
 星の区別はできる(氷は時間が経てば視野から消えるので)
・ランデブーでない「フライバイ」だけだったら、イトカワ表面の色の違いをクレーターの
 影と見なしてしまっていただろう。長期のランデブー探査は大事。
・「はやぶさの影&ターゲットマーカ」写真を撮った時、フラッシュはたいていない。
 あれは太陽が真後ろにあって光ったもの。
・プロジェクタイル発射コマンドが「安全モード」のままで走ったことを最初に知った人は
 「この秘密を抱えて棺桶に入るわけにはいかない」と告白。


106:名無しSUN
07/03/03 21:46:47 9trYejzS
【2時間目:これからの太陽系探査と、その準備(続き)】
・エロス表層「おしろい地のアバタ」 vs イトカワ表層「化粧してないイボだらけ」
 (レゴリス&クレーター vs レゴリスなし&ボールダー)
・はやぶさの現在の状況:
  2月下旬:軌道上運用実験
  3月上中旬:精密軌道決定
  3月下旬:復路スタート
・「学ぶ」ものはみな「過去」(既に誰かが見つけたもの)。
 「学び」のプロになってはいけない。考える、創るプロになってほしい。

【2時間目:質問コーナー(10分のみ!)】
・はやぶさが長時間滞在できないのはイトカワの軌道が変わってしまうからだと新聞で読んだ。
 30分もいた影響は出たのか?(成人男性)
 → はやぶさの滞在で軌道が変わるほどの影響はないと思います(川口先生)
・イトカワはどうしてラッコの形なの?(1ケタ年齢女子)
 → 雪だるまは雪玉2つをつないでいて細長いでしょう、あれと同じ。
   これが3つになると正三角形になるわけではないんです。
   では4つでは?5つでは?……そしてたーくさんくっつくと球になる(川口先生)
 → もし難しかったなら、いつか『銀河鉄道の夜』を読んでみて。
   主人公ジョバンニのお父さんはラッコを捕まえて……あんま話に関係ないかw(平林先生/苦笑)

107:名無しSUN
07/03/03 22:07:00 9trYejzS
【3時間目:赤外線で宇宙を探る(山村一誠先生)】
※面白かったんですが、どう見ても子供に理解できる内容じゃありませんでした
・赤外線は波長が長いため、暗黒星雲の塵を構成する物質をかわしてくれる
 なので可視長光が遮られていても赤外線では「見える」。
・「この波長の光で見えるもの」の話
   3 μm ~ 1 μm :星
  3 μm ~ 1 μm :温かい塵(星が生まれているところ)
  3 μm ~ 1 μm :冷たい塵(星がこれから生まれるところ)
・可視長光を出す天体は 6,000 ℃くらい。
 対して近赤外線を出す天体の表面は 1,000~3,000℃ くらいと比較的温度が低い。

【3時間目:重力といきもの(カエル好きの黒谷明美先生)】
・「宇宙生物+学」ではなく「宇宙+生物学」。自分は生物学が専門で、研究手段として宇宙を使ってる
・無重力下でメダカはペアリング(雌雄が並んで泳ぎ)、産卵できるか?
 光を背にして泳ぐ習性のあるメダカはそれで上下を決められるので並んで泳げるし産卵できる。
 その習性がないと(無重力下で)ぐるぐる回ってしまってペアリングできなかった。
・無重力下のニホンアマガエルは両手両足をつっぱってふよふよ。
・無重力下のアフリカツメガエルは両脚を交差させてぐるぐる。(頭ー胴体ー尻のラインが対称軸)
 重力が戻るとぐるぐるしなくなる。

108:名無しSUN
07/03/03 22:15:31 9trYejzS
【3時間目:質問コーナー(カエルの質問編)】
※平林校長、「カエル(宇宙生物学)の質問/カエル以外の質問(赤外線サーベイの質問)」を
 数件ずつ交互に受け付けるというナイス司会進行。
・なんでカエルはそうなるの?(1ケタ年齢女子)
 → よくぞ聞いてくれましたw
   ニホンアマガエルは木に登る種類なので「落ちる」ことがある。
   で、落ちるときは両手両脚を広げて空気抵抗を増やし、落下速度を落としている。
   アフリカツメガエルは木に登らないので「落ちる」ことはないけど「ひっくり返る」ことはある。
   すると両脚を交差させて体を反転させる。
   ごちらも無重力状態を「自分が落ちている」と判断してその時の行動をとっている
   (それでも「落ちている」状態が直らないからずっとその行動をとり続ける)
   のだろうと想像している(ケロ谷先生)
・無重力下で生まれた卵は正常に発生するの?(10代後半女性)
 → カエル、メダカについては正常に発生した。
   できればそのまま「無重力第二世代」に繋げたいのだけど、それをやるには滞在可能期間が
   問題。(ケロ谷先生)
・「落ちる」状況の有無が問題なら、鳥も飛べる種族と飛べない種族で違うのか?(成人男性)
 → セキセイインコ(はばたいて飛ぶ)は飛ぶけど背面方向へ回る(通常なら重力とバランスが取れる?)
   滑空して飛ぶ鳥については報告なし。
   ウズラ(飛ばない)は、ケージの目を掴んで歩ける状況にあるにも関わらず歩かなかったとソ連の報告。
・植物については?(質問者情報失念)
 → シロイトナズナについては報告あり。
   無重力下では通常より茎がひょろ長く、細胞壁の固さを保つ成分が変わっていた。
   ……成分、糖類だったかなあ?ド忘れしました(ケロ谷先生)

109:名無しSUN
07/03/03 22:31:47 9trYejzS
【3時間目:質問コーナー(カエル以外の質問編)】
・電波、X線、赤外線の望遠鏡は上げて、可視長光の宇宙望遠鏡を日本があげない理由は?(成人男性)
 → 可視長光は地上からも観測できる。なら地上のほうがメンテが楽。
   赤外線観測は大気自体が赤外線を出してしまうから宇宙じゃないと無理。
   それにもうハッブルがあるしねえ(山村先生)
 → 遠い天体だと可視長光も赤方変位しますしね(平林校長)
・第10惑星「惑星X」aka「デビル」が太陽に落ちている途中で、地球温暖化の原因になっていると聞く。
 また、地球上の生命は something great がデザインしたとも聞くが(壮年~老年男性)
 → ……えー、先生方、何か思うところがありましたらどうぞ(平林校長。ナイス!)
 → 冥王星より外で太陽を回ってる天体、というなら「惑星X」だけでなく
   「惑星X2」「惑星X3」「惑星X4」……とありそうなもんですなあ(澤井先生)
 → 地球の温度は昔から派手に変動していたしねえ(岡田先生)
 → 偶然誕生した地球の生命が「自分たちは特別」と思っているなら、やっぱりどこかで
   偶然誕生した生命が「自分たちは特別」と思っていたりしてね(平林校長)
 (※黒谷先生のツッコミ、もといコメント失念)

110:名無しSUN
07/03/03 22:38:43 9trYejzS
【閉校式】
配布資料の中に「宇宙学校修了証」が入っていた。
今回の参加者代表として4歳と7歳の女の子(「ひな祭りだからね」)に
修了証授与式を行なう。


以上、自分がメモした範囲でレポでした。
全体的に、ISASは「一般/子供」を対象にして企画したにも関わらず(自分含む)
宇宙好き(ヲタ)が専門的な質問をしてきたことに困惑していた感じでした。

でもロケットまつりを除くと一般の宇宙好きが知的好奇心を満たす質問を許される場が
あまりに少ないから仕方ないのかなあ。でもヲタは空気読むべきだよなあ……と。
なお、平林先生はこの春で退官。
つい専門的になる先生方の話をうまく一般向けに翻訳して下さったり、
質問者が臆してしまったときにすかさず「私がわからないからもっと簡単に」と
フォローなさったり、すばらしい司会の手腕でした。

111:名無しSUN
07/03/03 22:46:32 9trYejzS
>>107
>  3 μm ~ 1 μm :星
>  3 μm ~ 1 μm :温かい塵(星が生まれているところ)
>  3 μm ~ 1 μm :冷たい塵(星がこれから生まれるところ)

訂正。何やってんだろ自分 orz

3 μm ~ 1 μm :星
~ 10 μm :温かい塵(星が生まれているところ)
~ 100 μm :冷たい塵(星がこれから生まれるところ)


112:名無しSUN
07/03/03 22:47:37 3pOGs6hW
レポ乙です。
以前、サンプラーホーンが中心にあるのないのって質問が出たのは、
去年OAZOのイベントの時だったよね。

113:名無しSUN
07/03/03 23:05:19 9trYejzS
小ネタ。
川口先生、発表中にこんな発言。
「タッチダウンの中継の時はほぼ状況を実況/リアルタイム英訳してもらったり、
 『はやぶさ』はインターネットでいろいろ応援してもらった。
 ある製薬会社とか」
※パワーポイントには「ある製薬会社からは ○○D の差し入れをいただく」とバッチリw

今回の配布資料には残部があると思われますので、ISAS に問い合わせれば送ってもらえるかもです。
自分、例の「パロディラベル特集号」ありますか?と聞いたら
住所を教えれば自宅に10部ほど送るよと即答いただきました。
あとイトカワ到着記念ポスター(と今回の宇宙学校告知ポスター)が
ご自由にお持ち帰り下さい状態でした。
全部なくなったとは考えにくいので、これも問い合わせれば送ってもらえるかも?

114:79
07/03/04 00:08:58 zg5OJDlh
詳細なレポ乙
なんか俺の出番無いなw

個人的には復習な面がほとんどだったけど面白かった
そういえば既出かも知れないけどSELENEの軌道変更用スラスタが500Nにはびっくりした
あの巨体に500Nって大分効率悪そうな気が…

115:名無しSUN
07/03/04 00:10:56 mF/PYooc
乙でした!
一通りレポートしていただけるとは(*´Д`*)

>>105
>・燃焼型推進はもう古い!燃焼推進 3~4 km/s に対し、
>イオンエンジンは 30 km/s だ。
> ※上記数字は比推力を一般向けの単位に直したものだっけ?
>他参加者諸氏、フォロー求む

参加者じゃないけど。

燃焼型だと3~4km/sあたりまで加速したところで推進剤を使い切って
しまうけど、イオンエンジンは燃費がいいので、同じ量の推進剤なら最終的な
到達速度は30km/sくらいまでいけるってことかな?

>>112
YES、そのとき自分もOAZOにいました。


116:名無しSUN
07/03/04 00:15:13 JnRhX5qO
9trYejzS氏、レポ乙です!自分も本日参加した者です。

>私も欲しいんですが(澤井先生) こういうのを『講師』混同といいます(平林先生)
のくだりは、本日一番のやりとりだったなと思いましたw
岡田先生は最初、太陽系天体/小惑星の出来方に付いて説明させてましたね。
その内容が、後の川口先生の話にも一部繋がっていたり…。
川口先生と言えば、「はやぶさ」話で大半の時間を使われて、月探査等がわずかにw
プロマネだからもあるかもしれませんが、まだ「はやぶさ」を諦めてない雰囲気が
嬉しかったのですが、なんと言うかw (生き生きと話されてるように見えましたw)
ネタでは、スポーツ新聞の2面にイトカワ(科学記事)が載った事にびっくりしたとも。
それと。火星よりも木星/土星の衛星を探査する方が、水があったり、活発な動きが
みられるのでいいのでは?といった事も話されてました。
黒谷先生のカエル映像は、昨年行かれた方はご存知のです。いつ見ても面白い。
ただ今年はイトカワ星人の話はさすがに無かったですw
(あと「はやぶさ」映像上映中に「川口探査機がここに到着しました」と平林先生w)
最後の修了証授与式を行ったのは、今回が初めてとか…。
自分は平林先生の退官の事を聞いた後だったので、ちょっとぐっときました。

>>112
この質問は、(いい質問だけど)今までに1回しか受けてない、そうですよ。
9trYejzS氏のに補足>回収カプセルが端なので、端に付けるしかなかった。

117:79
07/03/04 00:19:35 zg5OJDlh
>>105,115
その数値はプロペラントの排気速度ですね

比推力=排気速度/重力加速度
だったかと

118:名無しSUN
07/03/04 00:23:37 5Ke094Gw
URLリンク(www.prime-intl.co.jp)
宇宙探査シンポジウム
京都で3/6,7にあるんだけど誰か行く人いる?

119:名無しSUN
07/03/04 00:24:59 wwrBnYK3
簡単な覚え方
推力100t,比推力440秒のエンジンは

燃料100tを440秒で使い切る。

>>114
最近は500Nが主流。あのきく8号も500N
この手のエンジンはIHIのBT-4というのが最強。

120:79
07/03/04 00:49:17 zg5OJDlh
>>119
そういう面でもSELENEってブルジョアだな…
それともPLANET-B、PLANET-Cが効率に走りすぎているだけ?
たかが500Kgに500Nスラスタだよな…

121:名無しSUN
07/03/04 02:42:42 WOPV8AW+
>120 いや、探査機の場合ブレーキかけて軌道速度を探査する星と合わせないと只のフライバイだし。
時間を少しでも早くしたい場合は急ブレーキを大型スラスタ使ってかけている。
はやぶさの場合イオンスラスタで加速も減速もしてる、ゆっくり。で、イトカワの軌道速度に合わせてた。

122:名無しSUN
07/03/04 11:52:48 iDL1ls4O
>116
サンプラーホーンの重心の件については
ロケットまつりでも質問が出ていましたね。
(川口先生に対してではないけども)
ここでも、良い質問といわれていたような気がします。



123:名無しSUN
07/03/04 16:14:45 F02oDOKG
>>118
行くよ~。
初めてシンポジウム行くんだけど
何か気をつけることとかあるかな?

124:名無しSUN
07/03/04 23:56:20 DtOnFyi9
宇宙学校参加した人に質問。
川口先生の講演中、パワーポイントをスキップ中(多分「未来の太陽系探査予想図」とか)に
笑いが起きたんだけど、その時ノートに目を向けてて何が起きたのか分からなかったんだ。
何が映ってたの?(エンタープライズとか?w)

参加しなかった方へ:
川口先生、予定していた内容を割愛しなきゃならんほど熱く語ってくれてたんだよ。

125:名無しSUN
07/03/05 11:06:04 li9Wf8++
>>124
宇宙戦艦ヤマトとエンタープライズ号がチラっと。
カメラ構えていたのですが、あの速度で飛ばされたので撮影はできませんでした。
たぶん推進機関あたりをつつくスライドだったのではないかと予測。

126:名無しSUN
07/03/05 15:55:49 /pIse34P
さっさと吹かしてケレス探査してこいよ~
ベスタでもいいぞ
どうせ米の国に先に150gの試料持って帰られるんだしさ、ドーン計画欺こうぜww

127:79
07/03/05 20:35:31 tECB2WQx
>>124
ぼくの記憶が合っていれば記者とデスクの意見の相違の件じゃなかったっけか…
記者:大変そうですががんばってください~
新聞:xxx億円水の泡?失敗か!?
みたいな所だったような

>予定していた内容を割愛しなきゃならんほど熱く語ってくれてたんだよ。
あのスライドどっかで見た事あるような内容ばっかりだった気が…w
今回のために作ったんじゃなくてあれ全体が各公演で汎用的に作られていて
必要なところだけ解説しているんじゃないかなと思ったり

128:名無しSUN
07/03/06 00:57:10 SyyNkdIT
>>127
推測だけど、あの場には初参加の人もいるだろうから、行く先々では
「はやぶさ」の世界初をやってのけている凄さ、帰ってくる探査機である事等々は、
是非とも伝えたいからじゃないだろうか。

あと、SELENEは日本の探査機では月に行くのは3番目、これは覚えておいて欲しい
の言葉には、いろんなものが詰まってたように思えたのは自分かな。
# 笑いの箇所、>>124のメモしてた前後を教えてくれると判明するかも…

129:名無しSUN
07/03/06 01:28:54 INdGjPoX
>>118
今気づいた。電車で30分じゃん…
7日は行けそうだけど、定員未満なら当日受付可なんだよな。
展示もあるみたいだし行くだけでも行ってみようかな。

130:名無しSUN
07/03/06 01:29:37 me8pKjD/
学会発表ですらスライドの使い回しは普通なのに、
講演会用に全部さらのスライドなんてあり得ないだろ。

131:124
07/03/06 01:43:36 2NKLs+6F
一瞬、視界の隅にエンタープライズが見えた気がしたので>>125氏の回答がそれみたい。
ヤマトも映っていたんかいw

スライド(パワーポイント)については今で他で見た事があるのが散見されてたね。
(これは川口先生だけでなく他の先生方のもだけど)
さすがにスライドの構成を各講演ごとにやり直しているとは自分も思っていないけど、
だいたいの講演時間ごとのバリエーションを作り置きしてあるかもなと思う。

132:名無しSUN
07/03/06 03:56:54 6tD8WH2U
>>128
3番目?1番目は「ひてん・はごろも」として2番目は?
もしかしてGEOTAIL?

133:名無しSUN
07/03/06 08:31:52 exf+LVev
はごろもが二番目なんじゃね

134:名無しSUN
07/03/06 12:53:20 0Bm+/Ckn
「のそみ」では?

135:名無しSUN
07/03/06 12:54:40 ie8SylPo
>>133
時間軸で考えたら

はごろも  ひてん                セレーネ
じゃね?

最初にはごろも入れて後でひてん自体が入ったし。

136:名無しSUN
07/03/06 15:39:52 PE+K+R7c
>>134

のぞみは月スイングバイしたけど、それは月に行った事になるのか?
月フライバイしたチャレンジャーとかを思えば、月に行ったと言えるか。

137:名無しSUN
07/03/06 15:45:49 0Bm+/Ckn
>>136
一応「観測」(撮影)したじゃん。

138:名無しSUN
07/03/06 15:46:41 ie8SylPo
微妙だね。
はごろもは周回軌道に入ったが写真も撮ってないし、
そういう意味での成果はほぼ0。もちろんノウハウは別で。

のぞみは周回軌道には入ってないが、裏面を撮影したし
新しいクレーターを発見(したはず)。

139:名無しSUN
07/03/06 16:15:09 UwmEFKw+
月周回軌道に入ったものをカウントしてるんじゃね派に一票.

遅くなりましたが宇宙学校レポ乙でした.
行きたかったんだがインフルエンザで倒れていましたorz

京都の宇宙探査シンポもどなたかぜひレポおながいします.
裏番組で世界の宇宙探査の当事者たちがどう国際協力していくか
ネゴるはずですが,こっちは終了後に記者会見があるという
話なので,とりあえずそこに期待するかな.
同じ京都でもこれは聞きにいってる人はいないですかね.
URLリンク(www.iat.jaxa.jp)

今年の宇宙科学講演と映画の会は 4/14(土)です.
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
退官された藤原先生がはやぶさの話です.
なにしろ MUSES-C 立ち上げメンバーですから期待できまっせ.
もうはやぶさも巡航に入っている頃だろうし.
それからあかり,すざく,ひのでの先生方の話も楽しそう.

140:136
07/03/06 17:46:47 dLyuYQZu
誰も気にしてくれなかったようだが、チャレンジャーはレインジャーのつもりだった。

141:名無しSUN
07/03/06 19:35:30 koVSijOA
>>140
NASAの月探査機”レンジャー”なら、月面に着陸しているが。
ただし、硬着陸で。

142:名無しSUN
07/03/06 19:56:26 H75uE1d7
>>141
最初の何機かは命中できずに通り過ぎたはず。

143:名無しSUN
07/03/06 19:58:18 koVSijOA
>>142
半分ぐらいは、月に命中していたはず。
しかも、その内の1つは月の裏側に命中した、らしい。

144:名無しSUN
07/03/06 20:04:19 he7y4XXR
>>141

何が正しい発音かはわからんが、wikiではレインジャーとして出ている。

URLリンク(ja.wikipedia.org)レインジャー計画

145:名無しSUN
07/03/06 21:05:43 0Bm+/Ckn
>>140
普通にスルーしてしまったが、やっと意味わかった。
つか、俺も134で「のそみ」なんて書いてるじゃん。濁れよ。>俺

146:名無しSUN
07/03/06 21:10:17 Wh0Uu/7S
干萎にのってたけど天然隕石が周回軌道乗るってマジ?
秒速11kmなら確かに少しは地球回るとおもうけど

147:128
07/03/06 21:13:47 OI+QpeTr
「ひてん」と「はごろも」に続いて3番目に月に行く、とのお話しでしたので、
多分、月を周回した探査機という意味かと。言葉少なくてすみません(汗
(あと合わせて「ひてん」の硬着陸の話もされてました)
SELENEは日本発じゃないんだよと言うところが、主な伝えたい点かと思います。

宇宙探査シンポ自分は行けないので、行ける方、大体でもレポを是非!
NASAからもESAからも偉いさんが来られるとは。行けるものなら行きたかった…。

148:名無しSUN
07/03/06 21:13:48 4+bNBpXl
今さっき、京都の宇宙探査シンポから帰ってきました。大阪在住なので
このようなシンポは初参加です。川口先生の発表は期待してたのですが
たったの20分。はやぶさの話題など目新しいことはなにもなく、過去を
振り返らずに未来に前進するのみと言ってました。スライド?を進める
速さとテンポのいいしゃべりが印象に残ってます。臼田の64mとnasaの
DSNの34mは同等、はやぶさの2m近いのdishアンテナと火星ローバー
の手鏡dishと同等な通信速度はびっくりしました。そこまで技術の差が
あるのはなぜ?圧縮それともハード?質問できなかったので欲求不満。
多彩な講師で面白かったのですが、夢を語るのはいいとして夢物語(
月面基地、天文台計画)は飛躍かと感じました。木星探査に至っては
3人ほどの先生が私が退官したあとの話ですがと言っていたのが残念です。
子供たちに夢を与えてくれる美しい国であって欲しいと思いました。安部
先生のイトカワの写真で舞妓さんをスケールにして岩石が連なったのは初
めて見ました。1mスケールの砂礫は見たことがありますが・・ 
 
毎日、舞妓さんのおしっこを飲んでる大阪府民のレポ
(分からない人もいるかと思いますので解説、京都市民の下水は淀川に流し、
大阪の水道は淀川から取水しているのですよ)

149:名無しSUN
07/03/06 21:19:56 OI+QpeTr
>>148
レポ乙です!ありがとうございます!

アンテナとローバのは技術の差ではなかったですかね?(以前どこかで聞いた気が…)
木星探査が退官後と言われてしまうのはこちらとしても寂しい…。
>舞妓さん
それは京都を意識してでしょうか?粋ですね~。
(大阪の水は随分良くなったようではないですか。某人が愚痴ったせいでw)

150:名無しSUN
07/03/06 21:59:03 CBtrscPz
>>148
>川口先生の発表は期待してたのですがたったの20分。
シンポじゃ普通だとおもうぞ。宇宙科学シンポでもそんなもん

>>149
>通信系対決 スピリット vs はやぶさ
去年末の宇宙科学シンポでも全く同じ事話してた
「はやぶさは確かにNASAに先行したが追い越したなんてとんでもない!
基礎的なところで全く及ばないんです!でも基礎研究はなかなか注目されなく予算が付かないんです!」
みたいな事を話していたたよ

151:名無しSUN
07/03/06 22:05:26 /6bFPV/C
>>148
丁寧なレポ乙です.明日ももし面白い話ありましたらよろです.

アンテナの技術の差はどこから出てくるんかな?俺も知りたいです.
まああっちは軍事があるから通信系はとんでもない技術とか持ってそうだ…

木星探査はロードマップでは 2020 年代打上げを想定しているようなので,
現在助教授とか助手の先生あたりが引っ張っていくことになるんでしょうなあ.
ESA と共同事業なので,ソーラセイルさえ見通しがたてば,いけるんじゃないかと勝手に期待していますが…

>舞妓さんバージョン
芸が細かい!

152:名無しSUN
07/03/06 23:07:09 TnEMcl3L
アンテナの件は単に使ってる電波の周波数が違うだけでしょう。
日本や以前のアメリカの探査機はSバンド(2~4GHz帯)を使ってるけど
最近のアメリカの探査機はXバンド(8~12GHz帯)を使ってます。

同じ形式のアンテナであれば、周波数を倍(波長を半分)にすれば
半分の径のアンテナで同じゲインが得られます。
一方で、周波数を高くするほど、送信機が消費する電力から
最終的に電波として取り出せる電力の割合は小さくなるので、
探査機が送信に使える電力が同じ場合、単純に周波数を倍、
アンテナ経を半分にしたら元より条件は悪くなりますが。

153:名無しSUN
07/03/06 23:13:53 ie8SylPo
最近はDeepSpaceでもKuバンドがはやりですからね。
MROは火星から数Mbpsで通信できる。これもKuバンドのおかげ。
SELENEはバンドはしらないけど10Mbps以上らしい。
まぁそうじゃないとハイビジョンなんて話はなかったが。(生でなく録画転送は承知。)

154:名無しSUN
07/03/06 23:16:12 CBtrscPz
>>151
・プロトコル改善
・ノイズ低減
あたりかな

>>152
ひてん、ジオテイル以降ISASもXバンドを使っている

155:名無しSUN
07/03/06 23:45:27 tXO30ugS
アンテナの話は同じゲインを得るのに日本はアメリカの4倍の面積が要る、って話なのかなー。
でもオチはDSNも東芝のクライストロンを使っていて、isasより良いのを使っている、とかの悪寒。w

planet-cの送信アンテナはかなり小さいんだし、日本も地道に技術革新はしてるんだけどね、いかんせん実地する金が…orz
あと、通信はバンド幅が探査機だと命で、まんま電力の差=大きさの差かな…
圧縮プロトコル等で実効速度を向上する、あたりが日本らしいかと。

156:名無しSUN
07/03/06 23:46:09 /6bFPV/C
>>152-154
レス乙です.
>>152
アンテナ径と周波数,ゲイン,電力の関係のあたり,
自分でもよくわからんかったので勉強になります.なるほどなるほど.
>>153
Ku バンドはあまりなじみがなかったので調べてみました.
はるかで使ってたみたいですが,
URLリンク(www.isas.ac.jp)
日本ではまだまだ深宇宙で実績はなさげですね.
SELENE は X バンドのダウンリンクで 10Mbps らしいですね.すげー.
URLリンク(www.isas.ac.jp)
>>154
あ,はやぶさのトランスポンダは X バンド使っているのか.
URLリンク(www.isas.ac.jp)
するとやはりプロトコルとノイズなのか.
プロトコルの工夫って例えばこの Proximity-1 とかがそうなのかな.
URLリンク(www.spaceref.com)
確かにまだまだ日本でも工夫する余地がありそう.

長文スマソです.でもすごく勉強になりました.

157:名無しSUN
07/03/06 23:56:57 4+bNBpXl
3/6 京都の宇宙探査シンポ レポ2
新聞社の科学部次長さんも講師で、辛口というより刺々しい中身の講演を
してました。聴衆の笑いも誘っていたのですが、私としては笑えません
でした。JAXAが失敗してもなかなかとは認めないはいいとして、真面目な
研究者と、記者会見での天下り官僚の課長の保身発言を同一視して欲しくはな
かったです。はやぶさチームがサイエンスに発表した後もデータを3ヶ月近く
マスコミに隠蔽したとか言ってましたが、「サイエンスとかわけの分か
らない雑誌」と言う前に自らの不勉強さを恥じるべきだと思いました。
何かあると俺たちが払ってる税金を使ってるくせにと煽るよりもマスゴミ
(まさにデブリ・・・増すゴミ)も反省すべきところはあると思います。
Lunar-Aも宇宙開発委員から擁護の発言があるのはおかしいと言ってましたが、
批判的な人物が選ばれないのは、政府のあらゆる委員会全てに言えることですし
140億?の無駄も開発のノウハウに生きているわけでドブに捨てていないと
私は思ってます。とにかく、氏の講演からは宇宙開発に対する温かみは皆無で
あったのが残念です。ただ、同時通訳で海外の参加者にどのように映っていた
のか気になります。講演を依頼したJAXAの懐の広さを感じました。コーヒーも
タダで飲めたし・・・ セレーネのシールとストラップも貰えました。

参加者は200名あまり、結構ラフな服装で行きましたが浮きませんでした。
これも懐の広さかな?

私のコメントも辛らつを通り越して刺々しかったなか?反省
明日は行けない。


NASAの探査機も最近Kuバンドに移行したような。
ガリレオは送信機にTWTを搭載していたのでは?
最近の送信機の効率はどれぐらいなのでしょう?

158:名無しSUN
07/03/07 00:02:40 we9eEQQC
読売新聞の科学部次長で、
>「サイエンスとかわけの分からない雑誌」

この発言は、相当に恥ずかしいと思うのだが…。


159:名無しSUN
07/03/07 00:02:59 NUEnyB9A
>>155
>通信はバンド幅が探査機だと命で、まんま電力の差=大きさの差かな…
電力的には、はやぶさなんて超有利
700Wもの電源を積んでいる探査機なんてそうはない

>圧縮プロトコル等で実効速度を向上する
川口先生によるとそこら辺も米の方がかなり強いとか

160:名無しSUN
07/03/07 00:06:32 in6NvtVY
なんか既に32GHz(Ka)帯もあったような気がするが、
探査機にはまだ使われてないのかな

161:名無しSUN
07/03/07 00:09:55 umSFU4vI
レポ追加
スケールに舞妓さん写真以外に、イトカワの大きさを比較するのに
駅前の京都タワーの写真を引き合いに2倍ですと言ってました。
はやぶさの試料分析に岡山大学にそのような施設があるようです。
その先生がサンプルリターンの費用が莫大であっても、持ち帰ること
によって人類に知見がもたらされるし、mgの試料が何世代かあとで
もっとすばらしい分析装置で、新たな発見ができるかもしれないと
語っていたのが印象に残ってます。

162:名無しSUN
07/03/07 00:12:16 NUEnyB9A
>>158
ちょww 今年初のラズベリー賞?w

>>160
VSOP-2用に38GHz帯送信機を開発中みたいね

163:名無しSUN
07/03/07 00:15:52 umSFU4vI
>>158
せっかく匿名にしておいたのに・・・
氏曰く、「研究者に迎合しない、一線を置く記者が売りだそうです」
東大出身で「わたしのような頭にも理解できるように研究者は説明・・」
には頭にきました

164:名無しSUN
07/03/07 00:18:33 RulVc17W
宇宙探査シンポジウム,今日行けなくて事前登録してなかったんだけど
明日いって当日受付で大丈夫かな?
>>157氏によると100席ほど空席? みたいだからいけるか.

165:名無しSUN
07/03/07 00:20:03 umSFU4vI
>158 せっかく匿名にしておいたのに・・・
氏曰く「研究者に迎合せず、一線をおく記者」というのがポリシーの
ようです。

166:名無しSUN
07/03/07 00:33:20 42Xlh/Wq
>>163
マスゴミの中の奴らはテメエが娑婆を動かしてると思い込んでる輩が多いんだよ。
だから恥ずかしげもなく宣う。

167:名無しSUN
07/03/07 00:33:51 xlTHK65v
>>157 >>163
読者としては報道する側に素人の書く記事なんて全く期待してないんだけどなあw
政治とか経済とか、詳細をいちいち噛み砕いて説明されないと理解できないような人が突っ込んだ記事を書けるものなの?と。
科学だって同じだろうに…

というか、プレスリリース程度のことなら一般人でも頑張れば十分理解できるレベルだと思うんだけどね。

168:名無しSUN
07/03/07 00:39:59 NUEnyB9A
>>167
>プレスリリース程度のことなら一般人でも頑張れば十分理解できるレベルだと思うんだけどね
そこまでしようと努力する人自体が少数派かもね
松浦さんも前から言っているけどマスコミが成功か・失敗かの2極化報道する側面はここら辺にもありそう

そんなに自らよく調べる人ばっかだったら従来のマスコミなんてとっくに潰されている

169:名無しSUN
07/03/07 00:43:20 0Brwq9NJ
サイエンスをわけのわからん雑誌とはw
まあ、わけわからんイロモノ論文も載せてはいるがw

170:名無しSUN
07/03/07 00:45:43 xlTHK65v
>>168
「成功か失敗か分かりにくい」なんてわざわざ書く記者はもう無理せず時系列だけ書いておいてくれた方がありがたいよね。

171:名無しSUN
07/03/07 00:50:50 GYFwuTci
>>159
 700Wのうち送信に使えるのは…電気推進だから大出力のパネル持ってる訳で。
送信出力は20Wとのことだから、効率を考えると70Wくらい食ってるかなぁ・・・。
アマチュア無線屋の電力感覚は、やっぱ変だ。

>>158
 ポカーン(AA略って感じだな。ネイチャーならご存知だったのかしらん?

>>163
 迎合しないのはいいが、本質を捉えて分かりやすく説明するのがマスコミの
使命なんだからちょっと判りにくいくらいの説明など苦にしないくらいには勉強
しなきゃダメだろうに。灯台出身がどうこうの問題はこの際どうでもいい。
脱線事故の時に醜態さらしたのも大阪読売だったような気がするが気のせいか?


172:名無しSUN
07/03/07 01:06:31 zq2PQa40
つーか、政治にしろ経済にしろ本当に隅々までわかってる記者なんていないでしょ
それがもっともらしい物言いで報道されてるのは
マスコミ側が日々似たようなことがあって同じような記事を書いてたり
ずっと取材のパイプがあって、それを先輩から受け継ぎつつ教育されてたり
慣れとかノウハウが大きいと思う(優秀な人材がまわされてるってのもあるだろうが)
取材される側も、変なこと書かれたら別のメディア使って叩かせたり
色々がんばってるわけで・・・

科学は範囲が広くて担当する人も少なく
どう考えても、科学報道に専門分野まで絞った記者を教育できる一般メディアなんてないわけで
メディアはずーっとこのままだと見限って
ネット使って直接一般にもわかりやすく、かつ興味ある人にはより深く情報提供したり
学校向けにキャンペーンしたりしてくしかないんじゃないかねぇ・・・
メディア相手にするより予算獲得に精を出した方がいいと思う

173:名無しSUN
07/03/07 01:06:56 6NTmnrm1
>>171
ん?
URLリンク(www.isas.ac.jp)
はやぶさの太陽電池出力は太陽から1AUで2.6kW、縁日店でも1kWあるようだぞ。
調べられなかったけど、>>159さんがいってるのはイオンエンジン以外の電源系統
もしくはイオンエンジン1基分の系統かも。
通信時のみイオンエンジン1つ休ませると700Wの電源が得られるとか。

送信機用電源回路に余裕がなければ意味はないけど。


174:名無しSUN
07/03/07 01:35:25 Cwsfp7xt
>>163
公開されている宇宙探査シンポジウムプログラム(平成19年3月5日版)
URLリンク(www.prime-intl.co.jp)

に、しっかり

 保坂 直紀 読売新聞東京本社編集局科学部 次長

と、書かれているので、ここで匿名にする必要はないかと。


175:名無しSUN
07/03/07 02:15:08 6NTmnrm1
URLリンク(www.seikawakate.org)
うーむ、
主旨はわからんでもないが、
どこか曲がっていないか心配ではある。

事実を素直に伝えればいいと思うのだけどね。

176:名無しSUN
07/03/07 03:03:39 wBobUda+
国が音頭をとってサイエンスライターを育成するなんて話もあったけど
どうなったんですかね。

177:名無しSUN
07/03/07 03:06:04 OWgQ6SwU
>>176
URLリンク(kaoru.txt-nifty.com)

178:名無しSUN
07/03/07 09:31:05 NUEnyB9A
>>171
スマソその700Wは訂正する
高帯域が要求される場面ではイオンエンジンは停止している事に注意
送信機さえ保てば太陽電池の発生電力のほとんどを通信に使える

>>173
μ10 1機でMax1kWらしいのでそれであっていそうだね
URLリンク(www.muses-c.isas.ac.jp)
の700kWが700Wの間違いではと言われていたのが頭に残っていたっぽ…

179:名無しSUN
07/03/07 11:47:06 sU2LM7sm
>>178
WEB上では、μ10の消費電力は349Wという数字が出ている。

なんで、太陽電池が最大2.6kWしかない宇宙機で、
1kWのイオンエンジンが3台連続フル運転が出来るのかと。

180:名無しSUN
07/03/07 13:56:00 HUBpO5xp
つ その電源容量でのフル稼働

181:名無しSUN
07/03/07 21:46:45 RulVc17W
宇宙探査シンポジウム2日目だけ行ってきました
内容としては各国間の国際協力が主だった.はやぶさの話はほとんどなし.
お金関係の話が少しパネルディスカッションで出てた.

はやぶさの模型があったんだけど熱試験モデルじゃなくって1/2模型だった.こんなのあったっけ?
写真撮ってきたんだけど少ししかない&携帯で画質悪いけどいる人います?

182:名無しSUN
07/03/07 22:20:16 IuhpYUQe
はやぶさネタをいるかと言われていらないと言う人はここにはいない!

183:名無しSUN
07/03/07 22:42:15 E5wFCzKC
>>175
出だしから酷くて、3~4行程度で読む気が無くなったのですが…。

>>181
wktkして待ってるよー。

184:名無しSUN
07/03/07 23:03:02 umSFU4vI
昨日、レポしたものです。科学部次長さんに関しては少し厳しく書きすぎたかな
と反省してますが、阪神(ISAS)ファン?の集まりに来て、阪神の悪口(Y誌らしい)
を言ってますので、もう少し書かせてください。匿名で叩くのは気が引けるのですが
彼も自分の言論を生業にしているのですから・・・

H氏曰く「宇宙なかよし村(研究者、JAXA、企業、官庁)は自分たちでしか通じない
言葉で、自分たちだけで仲良くやっている」いったい何をやっているか一般の人には
見えてこないと批判し、もっと分かりやすい言葉で説明すべきだと説いてます。
もちろん、研究者もJAXA広報も努力の余地はあると思うのですが、一般大衆にその
ような役割を期待されているのは何よりも購読部数の多い新聞社の科学部の記事では
ないかと問いたかったのが私の本音です。自らの怠慢を棚に上げ、成功か失敗かの
判断もJAXAの言質を取らないと判断できないのはマスコミの無能さをさらけ出して
いるように思います。こういうところはN社のS論説委員も「はやぶさ」の記事で
同様のことと言っていましたね。また、氏はシンポの看板を指して、「JAXAが宇宙探査
に期待することを語らせるとはどういうことか?新聞社がわが社に期待することのシンポ
をやるのと同じで大衆の理解は得られない」と批判してました。
(じゃ、講演を引き受けなかったらいいじゃん。)
そのほかにもハイフレックスは水没したんだから、データが取れていても失敗ジャンとか
サイエンス誌と喧嘩してでも、早くデータを隠匿せずに公表しろとか述べられていました。

185:名無しSUN
07/03/07 23:07:50 7NPCsjfX
個人的にこの手の話を一般人にわかりやすい言葉で書いていると思うのは
週間ポストの連載ぐらいだな

186:名無しSUN
07/03/07 23:13:05 we9eEQQC
>175
>そして科学者は、ものごとを論理的に説明したがる。
>世間は、論理的な話など退屈だと思っているのに。

物書きの発言とは思えないな。
自分は論理的な文章など書くつもりはない、と宣言してるようなものだ。

>184
伝聞で読むだけでも、ムカムカしてくる。
その場にいたら、席を立っていたかも。

なんだか、「斜に構えることがかっこいい」みたいな
中二病が完治しないまま、大人になっちゃった人のような印象を受ける。

187:名無しSUN
07/03/07 23:20:53 8v6XduXT
いやー、素朴な疑問として「じゃ、なんで科学部にいるのさ」と小一時間。
せいぜい好意的に見れば「わざとそういう発言をして議論を誘っている」と
言って言えないことはない。かなりキビしいが。
しかし腐っても東大卒ってんなら『Science』誌がどんなものかというのは
教養部レベルの知識だろに。
それとも「世間一般にとってはわけの分からない雑誌」という意味か?
それも世間をナメてるという見下してるにも程があるというか…‥。


188:名無しSUN
07/03/07 23:34:31 8v6XduXT
ああいかん、自分を冷静にするために発言させてくれ。
4+bNBpXl =umSFU4vI 氏の一連のレポ、でっち上げだとは思っていない。
だが私自身が直接聞いたわけではない以上、伝聞でヒートアップしちゃいかんよな。

189:名無しSUN
07/03/07 23:39:20 cTP/8/2q
伝聞では伝える者の印象が強調されるからね(苦笑

それにしても、もうすこし勉強しろ>H氏

190:名無しSUN
07/03/07 23:56:23 vbDeIiBB
なんだかもう、悲しくなると言うか、情けなくなると言うか、この程度の見識の人が、日本の大新聞の科学部では次長なんて言うある程度責任ある地位に就けるのか。

>そのほかにもハイフレックスは水没したんだから、データが取れていても失敗ジャンとか

物事の目的の優先順位ってのがまったく理解出来ていないんだな。実験データと使い終わった機体と、どちらがどれだけ重要だかわからないんじゃなぁ。そりゃ、ダシの取れたあとのガラだって使い道はあるけどさ、それを落として食えなくなったら料理全部が失敗なのかね(笑)。

これが、エクスプレスだったら言われても仕方が無いんだけどねぇ。まぁあれはISASだって成功なんて誰も言ってないから突っ込めなくて悔しくて、 無理矢理の揚げ足取りに必死になってるだけにしか見えないな。

結局、実際には大した見識があるわけじゃないのに、まるで自分だけが鋭く気付いてるみたいに言って偉ぶりたいんだな。そんなことはもうとっくにみんなわかってる、使い古された幼稚な批判レベルでしかないのに。

>サイエンス誌と喧嘩してでも、早くデータを隠匿せずに公表しろとか述べられていました。

一番効果的にかつ信頼性を得るためには、ああいう形でサイエンスに載せるのが最もいい選択肢だと、まともに科学に接してる人間はみんな思うけどね。
少なくとも読売新聞よりは(笑)。

だいたい、サイエンスにとっては別にムリヤリ載せたいことじゃないんだから、そんなことはケンカになるわけはないし、データを整理して人に見せる形にするためにどれだけの労力と時間が必要なのか、本当に現場のことには無知なんだな。

それともナニか、24時間なら24時間分、一次データを全部ナマのままで出せとでもいうのかね。
プリントアウトしたら、毎日電話帳が何冊出来るやら(笑)。

それをしないのを隠匿とはねぇ。
相手の感情をわざと逆撫でしてるつもりにしても、新聞記者がこういう日本語の下品な使い方をするってのはどうなのかね。
ホント、読売新聞のお里が知れるってことかな(笑)

191:名無しSUN
07/03/08 00:21:25 uyb61DGt
マスコミに今更何を期待しろと
インターネッツの時代でっせ みなさん

192:文1と文3とか内部ヒエラルキー凄いし
07/03/08 00:24:31 JSF2AaV1
>184
マスコミの役割を自ら根本から否定しているんだから、気の済むまで罵倒した後、無視。
で、再度阿呆な言動をやったら、丁寧にいたぶり切る、と。
東大出身のセンセイなんだから、我々愚民に届く言葉など雑作も無く出るでしょうて。w

つか、読み捨てに釣られ過ぎだな、漏れら。w

ですので、諸外国の動向等で特筆すべき点がありましたらレポヨロ。

193:名無しSUN
07/03/08 00:25:07 cUkRsmFc
この件、シンポ行った人の中で誰かまとめて読売に突撃してみないかw
「お宅の科学部の次長が科学系シンポで「論理的に物事を語るのは良くない」とか
「サイエンスとか訳のわからない雑誌とか」とか科学部とは思えない発言をしているのだが…」
と…まともな答えが返ってくるとは思えんが何かあるかもしれん

194:名無しSUN
07/03/08 00:31:22 VB++Iali
>>184を読んでて悲しくなってきた(>>175も含め/合わせて)
確かに、科学者の発表の簡略さは、一般の人には分かりづらいと思う。
広報にもうちょっと頑張ってもらいたい時もある。

でも、その場々の雰囲気はあるはずだし、科学者の集まる場に行って、
入らせてもらって、分かりやすい言葉で説明しろなんて、虫が良すぎ。
不明点はメモして後で調べるか、折角の場なんだから、後で捕まえて説明貰う事などは、
学生でもする。本当に知りたければするはず。

隠匿とか成功/失敗でしか物事を図れない新聞なんて、情報が危うくて見てられないのに。
でも、それを全部と思ってみている読者がどれほどいるか。

ここは本当に>>191の言う通り。今はインターネットのある時代。
ネット環境を持ってない人でも、知り合いに持ってる人はいるだろうし。
マスゴミなんかに情報をまかせてないで、自分たちでも後方支援をしっかりしていけたらいいね。
(このあたりは、どなたかも普通の人もネットでの情報公開での支援について言ってましたね)

195:名無しSUN
07/03/08 00:45:17 0AmUH3b+
URLリンク(www.dotup.org)
パスワード:isas
画像うpしました.
中身は,
・展示物:1/2はやぶさ,はやぶさパネル,セレーネ,HTV,現在のISS,月探査ローバ(URLリンク(www.iat.jaxa.jp) これ.たぶん実物),宇宙服
・会場内
・いただいたもの(セレーネステッカー/ファイル/ピンバッジ,首かけストラップ(宇宙服Ver.),講演の冊子)
です.冊子は皆さんカラー印刷のものを持ってらしたのですが,モノクロでした.部数が足りずに急遽印刷したんでしょうかね.

画質悪くて手ぶれしてます.申し訳ないです.

196:名無しSUN
07/03/08 00:50:02 9MPn4/US
>>195乙!
へえ、はやぶさは英語だと「テクノロジ・デモンストレーター」と説明されてるんだねえ。

197:名無しSUN
07/03/08 01:11:39 MtPhkHH0
>>195
GJ!
ローバーも展示してたのか。足だけでも運んどけばよかった。

198:名無しSUN
07/03/08 02:10:29 87F2FhiD
サイエンスの件に関しては読売も商売だから
ISASが「向こうを優先しました」で納得せんのはしょうがないよ。


199:名無しSUN
07/03/08 02:13:10 +kTfAIG2
大衆向け新聞社と学術雑誌を比較されてもなぁ・・・

200:名無しSUN
07/03/08 02:25:42 87F2FhiD
一般の聴衆に不満を述べても事態は変わらん、つうか悪くなるので
内々にISASと報道と学術の妥協点を刷り合わせるべきなんだけどね。
メディアに携わる人ってまず世論を味方につけて自分に都合のいいように
運びたい傾向があるみたいで、批判から始める人が多くてやんなっちゃうけどね。

201:名無しSUN
07/03/08 02:41:40 uTiahR5n
金の問題だよ。
NASAと比較すれば一目瞭然。
必要予算ないだけ。

202:名無しSUN
07/03/08 03:21:13 JLECg0Iz
サイエンスの件に関しては、当事者じゃなく部外者だけど、
JAMSTECの研究者の人が
その辺の事情について解説した記事がある。

URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

これによると、記者に十分な知識と理解力があれば、別にサイエンス掲載を
待たなくても、学会発表を元にして記事を書くことは可能だったらしいが。

やっぱり逆切れに見えるなあ。

203:名無しSUN
07/03/08 11:14:52 bm/mKsKe
R25にLUNAR-Aが出てたよ

204:名無しSUN
07/03/08 13:12:56 +kTfAIG2
>>202
学会まで取材に行こうというほどの熱意はないんだよな。>日本のマスコミ
猿でも記事書けるくらいに噛み砕いたプレスリリースを出してくれれば記事にして
やらんこともないぞ、というのが平均的なマスコミのスタンス。

205:名無しSUN
07/03/08 14:18:02 8lH7mni/
会場に行っていた人間として一点だけ保坂氏の擁護をするならば
サイエンスという雑誌って何じゃいっていう発言は
あくまでも一般人から見た場合という前提で話しておられましたが。
もっとも、公演中にも片手をポケットに突っ込んで話すなど
氏の態度は「斜に構えることがカコイイ!」的な感じでした。
「なかよしマスコミ村」の用語で言えば「批判精神にとんだ」ってことになるのでしょうが。

206:717
07/03/08 14:41:10 ngNFe327
>>204
国内開催の学会やシンポ・研究会がどれだけあるのか解って言っているの?
おれは随分報道関係者が学会に来ているのをみているよ。

207:名無しSUN
07/03/08 15:50:11 +kTfAIG2
>>206
もちろん解って言っている。そういう記者は俺も見ている。
だが、残念ながらそれは「平均的マスコミ」の姿ではない。
そりゃマスコミにも熱意のある人は居るが、組織としてそういう人が力を持っている
わけではないので駄目だということ。

208:名無しSUN
07/03/08 19:40:37 cblVCc8s
>186  なんだか、「斜に構えることがかっこいい」みたいな
>187 「わざとそういう発言をして議論を誘っている」と言って
    言えないことはない。
まったくその通りです。応援ばっかりでは面白くないのでと前置きしながら
批判ばっかりで、聞いていて気分が悪くなるほどでした。言葉の中にやさし
さが感じられるなら、苦言として受け入れることもできたかもしれませんが、
苦々しさを通り越していました。

>188
確かにその通りです。同じ言葉でも人によって受け取り方は変わりますし
大人として冷静に判断すべきです。ただ、私のような素人より、言葉を大切に
すべきマスコミの重責にある御仁の発言にヒートアップしてしまうのは大人気
ないことでしょうか

>190
うまい例えですね。でも税金を使ってガラを回収しそこなったのだから、失敗
と揚げ足を取りたかったようです。まさにチキン。RAWデータを手に入れても
消化不良をおこしてお腹を下すこと間違いない。

>195
月面ローバーは昨年10月の走行テストのビデオが流れてましたから、新しいものかと。
あと、宇宙服の外部についていたトグルスイッチが30年ほど前の無骨なスタイルの
ものでびっくりしました。冊子は初日はカラー版がもらえました。Dr立川の経歴は
NTTとドコモのキャリアしか載ってなくて、諸外国の長官クラスと比較すると・・・
日本は天下り天国なのかと残念でありました。

209:名無しSUN
07/03/08 19:51:36 fhqn5VSd
URLリンク(njb.virtualave.net)
URLリンク(www.47news.jp)
>また、グリフィン局長は、小惑星イトカワへの着陸に成功した日本の探査機「はやぶさ」の後継機への協力に関して「具体的な提案があれば検討していく」と話した。

210:188
07/03/08 20:16:23 9MPn4/US
>>208
>私のような素人より、言葉を大切に
>すべきマスコミの重責にある御仁の発言にヒートアップしてしまうのは大人気
>ないことでしょうか

いや、それは当然の反応だと思うよ。
「言葉を生業とする者が言葉を粗末に扱うものではありません」と自分の地元の
神主さんはよく言うんだけど(注:神社という場は「言葉」を大事にします)
それはマスコミにも言えるはず。

ところで宇宙学校だが上質なレポを上げているブログがあったよ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
このスレの住人かもわからんが。

211:名無しSUN
07/03/08 20:36:58 cblVCc8s
>148、157です。
科学部次長さんの言い分を、正確を期すために会場で配られた冊子から抜粋しますね。
----------------------
「略歴」
東大理学系研究科博士課程を中退し、1985年読売新聞社入社
中略
宇宙関連の取材は、「ようこう」やハイフレックス、土井さんが船外活動したSTS87など。
月惑星探査は決して嫌いではないが、取材相手のシンパにならないことが記者と
してのたたずまい。「新聞記者を友達として思うと裏切られるが、新聞記者として
付き合うと、良い友達になれる」といいます。

「講演のあらまし」
 新聞社の科学部が取材対象にしている分野で、宇宙開発は、原子力と並んで、その
実態が外部から見えにくい。記事への問い合わせなどから推察して、宇宙・天文分野
に関心のある読者は多いと思うが、それに慢心して世間を甘く見ると、足元をすくわれ
る。宇宙開発の必要性を理屈では説明しにくいので、もし、これからも宇宙開発に多額
の税金を使いたいのなら、自分たちのことを世間にきちんと説明していく潔い姿勢が、
ことさら求められる。
 そのための第一歩は失敗したときの「失敗ではない」と強弁しないこと。多額の税金
を使いながら、「一定の成果はあった」という一言ですまそうとするのは見苦しい。
 第二に、研究の成果を学会内で秘匿しないこと。学会の口頭発表はすでにパブリックな
もの、つまりだれもがアクセスできるものという考え方が日本でも米国でも常識だが、
「はやぶさ」の成果については、学会では発表してもメディアには隠すというねじれが生
じて問題になった。
 第三に、宇宙開発については野党が不在で、それに対し世間はそもそも不信感を
抱いていると自覚すること。「ルナーA」計画失敗の取り繕い方を宇宙開発委員が指
南するなどもってのほかだ。
----------------------
以上、引用終わり

212:名無しSUN
07/03/08 20:38:01 cblVCc8s
皆さんはどう思われますか?もちろん、活字で残る原稿や趣旨と、しゃべった中味とは
一致しないところがあります。また、聞き手によって感じかたも違うでしょう。少なく
とも科学部に籍を置き、一般読者と研究者の架け橋になるという視点は感じられません
でした。理系出身でもマスコミに長くいると科学的な思考が失われると言えば言いすぎ
でしょうか。

あと、土井さんの予定外のEVについても、危険性の言質をNASDAの担当者から取れなかっ
たのを悔しそうに話されていました。

213:名無しSUN
07/03/08 20:42:02 5+YnqYLj
なんつーか 結局スキャンダラスなネタが欲しいだけとしか思えない。

214:名無しSUN
07/03/08 20:44:31 cblVCc8s
このシンポジウムの記事はY新聞には載っていたのでしょうか?
上司を取材した記者がいたのか気になります。

「多額の税金」というキーワードがマスコミの金科玉条かな?

215:名無しSUN
07/03/08 20:51:58 tgWWPEjO
今回の音声はまたポッドキャスとで公開されるかもね

216:名無しSUN
07/03/08 20:57:19 wS8DSaL1
正直にこの記者に一言言いたいのだが
どうすればいいだろうか

217:名無しSUN
07/03/08 21:45:25 tqQVs4om
>>211
うーむ、ひどすぎる。一言言わせてもらう。
>そのための第一歩は失敗したときの「失敗ではない」と強弁しないこと。
「お前が言うな」

218:名無しSUN
07/03/08 21:54:56 5ZBwARPY
全ての新聞社ってわけじゃないけど、
若手の方はまともなやつが増えてきたけど、上がダメなんだよな。
上がダメだからまともな記事書ける若手が出て来れない。
早く引退して欲しいよ。さすが日本の新聞社と世界で言われる時代を迎えたい。

219:名無しSUN
07/03/08 22:02:12 kICfOphx
>211の先
あんまししつこく釣られるのもどうかと思うが、それでも。
噛み砕いた説明を放棄している当人が、何を持って成功とするのか、その基準を知りたい。
はやぶさがサンプルリターンを果たしても、リアクションホイールだの、スラスタだの、機体喪失(の可能性が非常に高いし)
を持ってして失敗と言うんだろうけど、こういう輩は。

そもそもブラックボックスっぷりは桁一つ多い医療系の研究が抜きん出ているでしょうに。
宇宙も原子力も研究内容は相当広く公開されている。升塵にそれを読み解く力が無いだけ。
>218
若手はもっと駄目だよ。生半可中途半端な事を全く自覚してないのに御託だけは大層。
昔と違って本読んでいないから含蓄が無いしね。

220:名無しSUN
07/03/08 22:09:52 jsdnNZmx
>>211
是非、ポッドキャストで公開して欲しいなぁ。

読者として求めるのは、科学者達の大衆にわかりにくいという言葉を
記者自信は勉強し、理解して、大衆の判る言葉で記事にすることだよ。

少なくとも、現場でよく取材した記者さんが書いた良い記事を、
センセーショナルになるように変えさせたりするのはやめて欲しい。


221:名無しSUN
07/03/08 22:13:14 hgO3+qDv
>>219
まあ、少なくとも宇宙関係の報道に関しては、「はやぶさ」以前と以後では
まったく次元が違うといってもいいようなレベルだし、少なくとも宇宙分野に関しては
特に最近の若手は意外とマトモといってもいいんじゃない?

222:名無しSUN
07/03/08 22:50:24 UVLvOAkT
まあ数年前に比べたら雲泥の差だと思うよ.昔は本当に成功/失敗の2元論だったし.
最近は「お,実にまともなことを書いてる」と思わされる記事も時々ある.
若手かどうかっていうよりは現場とデスクの差かな.

>第二に、研究の成果を学会内で秘匿しないこと。学会の口頭発表はすでにパブリックな
>もの、つまりだれもがアクセスできるものという考え方が日本でも米国でも常識だが、
>「はやぶさ」の成果については、学会では発表してもメディアには隠すというねじれが生
>じて問題になった。

ちょっと記憶があやふやなんだけど,
これって JAXA のせいじゃなくて Science 誌の方針と掲載の遅れによるものじゃなかったっけ?
確かに「学会では発表してもメディアには隠す」というのはイレギュラーだよ.
ただ,もともと Science イトカワ特集号は春頃に発行されることになっていた.
惑星科学会が開催される頃にはもう Science が出版済みだろうという見込みに基づいて,
研究者は惑星科学会に発表申し込みをした.
ところが見込みが外れて Science の発行が 6 月になり,惑星科学会より後に出ることになってしまった.
しかし Science は embargo policy
URLリンク(www.sciencemag.org)
によって,発行前のプレス解禁を禁じている.
なのでしょうがなく「学会では発表してもメディアには隠す」ことになった,というような話だった気がするんだが,
ソースを失念してしまった.もし思い違いだったら指摘してください.

223:名無しSUN
07/03/08 22:53:44 L68upGgu
結局はこのスレの住人のような俺らが動かないとなぁ。
最近はネット発のいろんなことが起こってるし。
なんというか、普通の人にもっと知ってもらうような活動を。

224:名無しSUN
07/03/08 23:06:32 6bAtMcQJ
もう新聞はいらないな

225:名無しSUN
07/03/08 23:10:58 9MPn4/US
うわあ、先日の宇宙学校レポでとんでもない間違いやらかしてる orz
>>102-113
において「山村一誠先生」としている箇所は全て「和田武彦先生」の誤りです。
山本先生はご身内にご不幸があり、和田先生が代講されました。

山本先生と和田先生をはじめとする宇宙研関係者一同とスレ住人諸兄にお詫びします。

226:名無しSUN
07/03/08 23:14:37 krwhQfWa
なーんのこっちゃ、としか感想が出ないなぁ。

>記事への問い合わせなどから推察して、宇宙・天文分野に関心のある読者は多いと思うが、
>それに慢心して世間を甘く見ると、足元をすくわれる。
新聞社への問い合わせ数なんか、研究者が知るわきゃない。
ましてそれがいくらか多かったからといって、世の中全体とすれば微々たるものなことは誰だってわかる。
公表してないデータを元に、自分の都合の勝手な根拠にされても説得力は無い。
そもそもそういうデータを読売だって発表していないだろ。あんたの言う意味での「隠匿」をしてるんじゃないのかw

だいたい、本当はもっと興味を持ってもらいたい、関心を持ってもらいたい、
支持するしないはその先として、まずは見てもらいたい、そう思っているから一生懸命こういうイベントをやっているんじゃないか。
そんな基本的なことも理解出来ないのか。そして、どう考えりゃそれが「慢心」になるっていうんだ。
アタマかち割って中にナニが詰まってるのか見てみたいな。水でも入ってるだけなんじゃないのかw

>宇宙開発の必要性を理屈では説明しにくいので、もし、これからも宇宙開発に多額の税金を使いたいのなら、
>自分たちのことを世間にきちんと説明していく潔い姿勢が、ことさら求められる。
ここは一般的には正しい。ただ、どんなに説明しても、読売をはじめとした今のマスコミはそんなことは記事にはしない。
失敗の時にだけ大騒ぎして、それでおしまい。
ただのミーハースキャンダル屋に成り下がってて、潔く説明してもそれを無かった事にしてる張本人たちが恥ずかしげも無く良く言うわな。
ホンモノの恥知らずだな。

227:名無しSUN
07/03/08 23:15:49 krwhQfWa
つづき。

>そのための第一歩は失敗したときの「失敗ではない」と強弁しないこと。
>多額の税金を使いながら、「一定の成果はあった」という一言ですまそうとするのは見苦しい。
物事をゼロと100との二元論にしたがる愚かな思想の典型だな。
いや、そうするとナニも考えなくても分った気になれるんだろうけれども。
場末の酒屋で欲求不満の酔っ払いオヤジが「しょせん世の中は○○なんだよ!」とワメいてるのと同レベルにしか見えない。
どっちが見苦しいのやら。
もちろん、完全な失敗というのも存在する。しかし、そうでないものもムリヤリどちらかにしたがるのは典型的な思考停止だ。
そこに知性はない。

>第二に、研究の成果を学会内で秘匿しないこと。(略)「はやぶさ」の成果については、
>学会では発表してもメディアには隠すというねじれが生じて問題になった。
それははっきり言って単なる取材するがわの努力と理解力不足に過ぎない。「契約」の意味を知らない新聞記者とは恐れ入った。
そして現実は、単にメディアが自らの能力の欠陥を棚に上げて騒いだってことがその「問題」の正体でしかない。
幼稚な責任転嫁でしかない屁理屈でヒステリー起こされても、誰も相手にしないよ。

>第三に、宇宙開発については野党が不在で、それに対し世間はそもそも不信感を抱いていると自覚すること。
だから、世間は不信感を抱くほど興味は持ってないっての。
あんたら他人の失敗大好きマスコミが、まるで総会屋みたいな因縁つけてるだけ。

>「ルナーA」計画失敗の取り繕い方を宇宙開発委員が指南するなどもってのほかだ。
おいおい。本来、宇宙開発委員は宇宙開発についての与党執行部じゃないかw
どこまでトンチンカンな揚げ足取りで得意がっているのやら。

228:名無しSUN
07/03/08 23:20:53 JK7oUqY7
言いたいことはわからんでもないが、長文連発はうっとおしい
読む奴がいなくなるぞ。つうか俺はパス。

229:名無しSUN
07/03/08 23:22:27 L68upGgu
この人ならルナーAのペネトレーターがLUNA-GLOBに載る見通しなんて
興味ないんだろうな。

230:名無しSUN
07/03/08 23:33:00 hgO3+qDv
>>229
だろうね。学会がどうのこうの言ってるけど、結局その学会を取材したことはなさそうなご様子だしw
それがまさか、論文でいい線狙えるだけで、打ち上げとかその辺、目立つところがない以上
マスゴミのクズがご理解していただけるはずもないでしょうよ。

いや、同志である毎日新聞の永山女史らには失礼な言い草ではあるがね。
それでも、大多数のマスゴミは、結局こいつと対して変わらないでしょ。

231:名無しSUN
07/03/08 23:38:25 krwhQfWa
すまん。興奮し過ぎたようだ。

綱の先をGXにつけて吊って来る・・・・・

232:名無しSUN
07/03/08 23:51:44 cblVCc8s
>>231
いえいえ、議論が白熱するのは結構なことかと思いますよ。
H氏の片手をつっ込んだ高慢な態度と、言い方に腹を立てている人は多いかも
国民の不信感は宇宙開発に向いているより、マスゴミに向いているような気が・・

233:名無しSUN
07/03/09 00:38:11 ghTJJXeL
さ~、件の科学部次長様に向けて、2月23日以来ブログの更新のないあの方が、
一発かましてくれないかな。


234:名無しSUN
07/03/09 00:59:09 A0REFoBX
こうなったら、Yはやめて皆でつぶれかけのM新聞を購読してNさんやMさんを応援しよう。
悦ちゃんガンバレ

235:名無しSUN
07/03/09 01:01:17 ghTJJXeL
M日新聞も、この前のMDでデブリばらまくって、トンデモ記事で
満天下に恥晒しちゃったからな...

236:名無しSUN
07/03/09 01:06:16 cnAx1RNQ
>>232
まぁ、もうそろそろええじゃないか。
建設的にいこうぜ。

237:名無しSUN
07/03/09 01:45:55 6mGKyu34
権利ゴロばっかでつまんないスレですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch