08/07/06 22:16:54 I1QbylHT
大宇宙の姿。左側は10光年近辺~グレートウォール。右側は宇宙の始まり~銀河の誕生あたりまで。
URLリンク(upload.jpn.ph)
古代インドの宇宙観の模型。下からヘビ、カメ、ゾウ。「天文学の歴史エリア」に。他、エジプト、バビロニア、中国
などの宇宙観も。後ろは天文学の発達の歴史のパネル。昔の望遠鏡~電波望遠鏡の模型も飾られてる。
URLリンク(upload.jpn.ph)
1.3m望遠鏡。以前のオール手動とは隔絶の感。だが、ドームが開いて望遠鏡が回転し始めると、床がゴゴゴゴと
ちょっと響く。大丈夫なの?
URLリンク(upload.jpn.ph)
望遠鏡の操作画面。ブレてしまいました…
URLリンク(upload.jpn.ph)
プラネタリウム。床は水平型。旧天文台に比べればやや大きい、という感じ。それよりも、人でいっぱいの
プラネが初めてだったので、そちらに驚いた。
URLリンク(upload.jpn.ph)