07/02/12 18:57:02 ZwxKs2n3
>>248
>今週末は、太陽の両脇90度くらいの範囲に、
>土星以外の全惑星(+冥王星)と月がずらりと並んでるんだな・・・、
重力異常で、大地震が起きるんだよね。
251:名無しSUN
07/02/12 19:37:18 IH1ZJpWe
>>245
結構見えるもんだねぇ。
252:名無しSUN
07/02/12 19:48:21 fszQjTXH
今日は晴れたから、さっき7×50の双眼鏡で星見てたんだが、
本当にUFOを見てしまったかもしれん。
飛行機比べると明らか速いし、赤いライトや点滅ライトもなかったから絶対飛行機じゃない。
ヘリでもない。無音だったし。
ただ、かなり明るい、白っぽい黄色の光の点が、双眼鏡で追っかけるのが難しいくらいの速さで
飛んでいった。
何だろ。誰か分かる人います?決して釣りではありません。
253:名無しSUN
07/02/12 19:59:31 dI/SWIE0
>>252
2月12日18時13分から数分間に国際宇宙ステーションが日本の南海上を通過してる。
URLリンク(kibo.tksc.jaxa.jp)
イリジウムと違って、高度が低いため、速く動く。
254:名無しSUN
07/02/12 20:02:09 eWl275ae
>>252
ISSとか?
255:名無しSUN
07/02/12 20:18:45 fszQjTXH
>>253
>>254
ホントだ!宇宙ステーションかもしれません。
丁度西の空見てました
256:名無しSUN
07/02/12 20:31:23 lhIHStvC
ハイリゲンシャインって言うのかな?
衝の頃の土星の環っかって、思っている以上に明るく感じました。
今夜はどうかな?
257:名無しSUN
07/02/12 21:32:53 NQSN7Y3U
今日は透明度がいまいちだけど気流が落ち着いているので、良い土星日和ですね@関東
>>256
そう言われて見れば普段より輪を青っぽく(明るく)感じた。
258:名無しSUN
07/02/12 21:37:21 oT1QjzW/
ほんと今年は透明度悪いなあ、中国からスモッグでも...
259:名無しSUN
07/02/12 21:51:13 tzMfVqLp
ムム、確かにこの時期にしては好シーイングだ。
しかし油断してビールを飲み過ぎたせいで
手が震えてドブの微妙な操作がしにくいのなんのって('A`)
260:名無しSUN
07/02/12 22:15:55 cF/ygi3n
>>259
そういう時は、ドブにもビールを飲ませるんだW
261:名無しSUN
07/02/12 22:31:12 eTWBp2J5
東信は最高の透明度。カシオペアからおおいぬ座への天の川も見える。
月がないので、おおいぬ座周りの細かい散開星団や惑星状星雲を見る。
今年最高の観望だった。
なんか得した気分!!
で、今焼酎飲んでる。
もちろんR200SSにも飲ませてるさ。
262:名無しSUN
07/02/12 23:43:29 gJ6rynL3
>>261
寒そうですね~
しっかり暖まってから寝てください。
こちらは少々雲有りながら、まずまずのシーイング。
ぎょしゃ座五角形の内側を散策してました。
すごくキレイです!
@仙台
263:名無しSUN
07/02/13 00:15:41 tw10bkf7
最近夜の空が赤く見えるのはなぜなんでしょう?
光害の影響? それとも目が疲れているだけ?
264:名無しSUN
07/02/13 00:21:01 yYpRircW
赤気という現象だよ。
265:名無しSUN
07/02/13 08:55:56 8KfSpO1Y
もう水星って見えないかな?@夕方の空
266:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/02/13 10:38:00 aObnr6Bq
>>265
昨日は見えたっつーか写ったよ。今日も天気次第でいけるっしょ。
267:名無しSUN
07/02/13 10:43:40 5DVfiUHQ
土星は肉眼で見えるんですか?どこにありますか?
268:名無しSUN
07/02/13 11:32:24 Vk5v0mkk
どこにありますか?て言われても説明しづらいなあ。
2月13日21:00JST 赤経9h37.2m 赤緯15°35'
では判らんだろう。
獅子座は判る?獅子座の一番明るい星レグルスの近く。
レグルスが1.4等星で、土星は今一番地球に近くて、
0.5等星だからよく見えるよ。夜中の00:00にほぼ真南
仰角68.6°。
269:名無しSUN
07/02/13 11:58:01 hwkwkGff
>>267
東京21時
URLリンク(contents.kids.yahoo.co.jp)
270:名無しSUN
07/02/13 12:11:14 zWQykUSz
深夜0時、天頂の明るい星が土星
271:名無しSUN
07/02/13 12:32:52 FJ2Nw6Mn
↑その星が少し茶色っぽく見えるのが土星だよん。木星と違って土星はわかりにくいです。
272:名無しSUN
07/02/13 13:03:15 jCc01QAJ
光軸調整のおかげかハイリゲンシャインのおかげか
なんか初めてまともにカッシーニが見たような
水星 3/22 水星が西方最大離角
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 25 月出 3:12 月入 12:35 星空情報 秩父 10 津 10
01時32分 天王星と水星が最接近(04゚22.8')
16時32分 月が最南(赤緯-28゚34.1')
22時59分 水星が留(赤経22h43.6m)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:781番)
・今日は何の日?
AD1688 笹が瀬隕石落下
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
AD1953 ベテルギウスが暗かった
AD1959 1回に降った世界最多降雪量
・天文ニュース
<中国国防相>衛星破壊実験は今後行わず 額賀前長官と会談
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
273:名無しSUN
07/02/13 14:56:21 5DVfiUHQ
267です、ありがとうございますレグルスの近くを捜して見ます。
274:名無しSUN
07/02/13 17:35:27 r8OF47cm
>>263
マジレスすると、気温が高いから、大気の透明度が低い。
それに街の灯りが反射している。
まあ、光害だな。
275:名無しSUN
07/02/13 17:42:01 nsbUUPny
方位磁石って手作り出来る?
276:名無しSUN
07/02/13 18:36:24 r8OF47cm
>>275
大きささえ気にしなければ出来る。
小さいものを作るのは難しい。
一般的に、磁石はもろいから、棒磁石から薄く小さな磁石を
素人が切り出すのはまず不可能。
まあ、素直に市販品を買ってきなさいってこった。
ダイソーで売ってるし。
277:名無しSUN
07/02/13 18:43:12 3nTGMHx8
>>275-276
鉄クギを強力な磁石で一方向にこすればいい。
十分に帯磁したところで糸に吊せば完成。
子供向けの理科の本に載ってるね。
278:名無しSUN
07/02/13 18:54:53 yYpRircW
鉄棒を南北において、高温に熱して冷ませば磁石になる。
鉄棒を南北において、トンカチで叩くだけでも磁石になる。
279:名無しSUN
07/02/13 22:13:52 egnAGHz4
シーイングよさそうな希ガス
望遠鏡出しておいたから、風呂入ってから土星を見よう。
280:名無しSUN
07/02/13 23:07:48 tw10bkf7
>274
サンクス
今日はそんなに赤くないというか・・・完全な曇り空。
281:名無しSUN
07/02/13 23:10:50 tw10bkf7
光害フィルタって使ったことのないんですけど・・・
どれ位の効果あるんですかね?
対物側と接眼側につける2つのタイプがあるらしいけど
これってどのように使い分けするんですか?
お金たまったら買いたい部品ベスト3です。
282:名無しSUN
07/02/13 23:21:57 tR8als/r
撮影用の話で良ければ....
ケンコーのHFフィルターを使っています。
同じ明るさの星像を得るためには露出時間が1.5~2倍くらいになりますが、かぶりはとても少なく
明るい背景に埋もれていた暗い星や散光星雲が浮かび上がってきます。
でもちょっと色合いが変な感じになりますが都市部での星野撮影にはとても重宝しています。
眼視用は使ったことがないので、他の方レポよろしく。
283:名無しSUN
07/02/13 23:26:35 nsbUUPny
0時から夜の気温、-1だってさ…。
昼間は俺的に薄着でイケたのに_| ̄|○
284:名無しSUN
07/02/13 23:27:25 1WPgpYEp
>>281
URLリンク(www.samirkharusi.net)
フィルター各種の効果 M42サンプル、光害測定とガイダンス付き
URLリンク(www.sciencecenter.net)
Hutech レンズの後ろミラーの前に付けるフィルター各種
285:名無しSUN
07/02/13 23:42:29 tw10bkf7
>282 >284
サンクス
効果的なのは確かなようですね。
サンプルを見ると、もともと見えている星雲や銀河に対して
見えない光を見やすくしているような感じを受けるのですが
見えていない、あるいは見えているかもしれないけどハッキリ
とはわからないものに対してはどうなのでしょう?
基本は眼視ですが、撮影用機材としてスコープを1つ自作
しております。何れかで試してみたいものです。
286:名無しSUN
07/02/14 00:13:42 EaOJ5cgx
あ~あ、曇ってキタよ。つか寒い!!
287:284
07/02/14 09:48:40 hdtVdsGF
>>285
URLリンク(observers.org)
observation report with H-beta filter
眼視が基本ならばこういうレポートを参考にするのがいいのでは?
光を蓄積する写真とは違ったフィルターごとの特徴があるのかもしれない
288:名無しSUN
07/02/14 10:10:22 gaHUIwgr
>>285=>>281
眼視用の話で良ければ…
ミザールミューフィルターを使っている。
都市部でM42やM57のような赤い星雲に使うと効果は劇的。
背景に埋もれて ほとんど見えないM57がはっきり見えるようになる。
口径が大きいほど効果的。
都市部で12センチ+ミューフィルターで、
空のきれいなところでの6~8センチくらいは見えるようになる。
一方、笠井のスーパーネビュラフィルターのように、空のきれいなところで
使う事で、白鳥座の網状星雲やバラ星雲といった、眼視では
「微光星の集まりなのか? 本当に星雲が眼で見えているのか?」
という対象が、星雲がクッキリ見えるようになる商品もある。
対象となる星雲(赤か青か)、都市部で使うか空のきれいなところで使うか、
などによって適している商品が違う。
289:名無しSUN
07/02/14 17:11:10 D45Wh5nc
鉄に磁石をこすって方位磁石を作ったことがるよ 発泡スチロールにつけて水に浮かべた
深夜に土星見たかったけど曇ってた 20時過ぎにも見たがあまり綺麗に見えなかったな・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 26 月出 4:10 月入 13:35 星空情報 秩父 60 津 60
21時36分 アルゴルが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:784番)
・今日は何の日?
BC69 中国最古の火星食記録
AD1884 グリーン・ムーン
・天文ニュース
北塩原村立大塩小:国立天文台助教授が授業 来月閉校控え企画--21日 /福島
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
若田光一さんが国際宇宙ステーション長期滞在搭乗員に
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
【イベント情報】3月6日、7日 宇宙探査シンポジウム「太陽系大航海~そこで何を見つけ何を得るのか~」
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
第3回プラネタリウム解説コンクール、玉川学園高等部2年の内山さんが最優秀賞獲得
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
290:名無しSUN
07/02/14 21:20:01 u3J2tlh/
4週連続で片道3時間以上かけて遠征した。
先週は、土曜、日曜とそれぞれ往復した。
いいかげん、今週は雨が降ってほしい。ゆっくり休ませてくれ!!!
291:名無しSUN
07/02/14 22:47:14 sLfILyzw
光害フィルタの件でレスくれた人 サンクス
眼視用で探してみます。
写真撮影するにしてもコメリートになるだろうし、
ただ追尾のシステム持っていないので通常の撮影はおろか
フィルタをつけた撮影は無理そうな気がしてきました。
292:名無しSUN
07/02/14 23:46:16 mYRKE5CM
来月の部分日食はどうやらギリギリ見えない模様・・・orz
@和歌山
293:名無しSUN
07/02/15 00:05:06 WUWgz22l
>>290
片道3時間以上かけて遠征してるのは同じだな 特に最後の峠近くは落石と雪で気が抜けない
そうやって撮った1枚 オリオン座の炎星雲、NGC2024がなぜ炎のように見えるかというと
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
294:名無しSUN
07/02/15 00:18:22 OGbF3Yzi
気のせいかなぁ~
冬ならではの澄んだ空じゃない
295:名無しSUN
07/02/15 00:39:03 ooMC9WOx
下の方の線って人工衛星?ヒコーキ?
296:名無しSUN
07/02/15 02:41:05 fwvq9yaL
>>292
部分日食!!(゚∀゚)!!
297:名無しSUN
07/02/15 06:10:29 iwwCl4d5
>>295
精子衛星
298:名無しSUN
07/02/15 17:20:25 PK5+P1Ld
今週末は新月 >>290さんが寝不足になりますように・・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 27 月出 5:02 月入 14:44 星空情報 秩父 100 津 80
とかげ座Sが極大(7.6から13.9等)
10時18分 月が火星の南03゚33.9'を通る
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:789番)
・今日は何の日?
AD1609 ミラ再増光確認
URLリンク(www.isc.meiji.ac.jp)
AD1981 41年間行方不明の小惑星再検出
・天文ニュース
すすむ連星系の惑星探査,伴星の撮影にまず成功 英語
URLリンク(www.caha.es)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
299:名無しSUN
07/02/15 18:47:15 71ByeKPC
すっきり晴れない・・・@滋賀
300:名無しSUN
07/02/15 18:55:18 zHrEGavD
すっきり晴れないどころか完全なくもりだ・・・@滋賀湖南
301:名無しSUN
07/02/15 20:41:48 71ByeKPC
昼間はいい感じに晴れてたんですけどね~
今はこっちも完全に曇ってます
最近パッとしませんね( ´・ω・`)@滋賀(正確には八幡w)
302:名無しSUN
07/02/15 22:31:23 8PsHVSSh
快晴だけど、寒い&風強すぎ@南伊豆
303:名無しSUN
07/02/15 22:50:34 mDOpzFc7
寒すぎ、でも快晴、でも寒い、でも星がたくさん見える@東京近郊
304:名無しSUN
07/02/15 23:31:32 VWr91ybN
せっかくの週末は雨か・・・。
305:名無しSUN
07/02/16 00:31:23 ImczcfQ5
雨雨ふれふれ もっとふれ 私のいい人つれてこい
306:快晴微風の朝霧高原はかなり明るかった
07/02/16 01:12:20 7/HfWYlU
>>295
人工衛星だと思うけどなあ? 飛行機はライトが点滅する
307:名無しSUN
07/02/16 16:57:28 8Bwx7MOA
八幡ですか わりと近所ですね
関東は晴れたみたいですね 週末は・・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 28 月出 5:47 月入 15:56 星空情報 秩父 90 津 60
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:790番)
・今日は何の日?
AD1948 天王星の衛星ミランダ発見
・天文ニュース
【イベント情報】3月17日から「メガスターII」が関西に初登場
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した銀河の「周り」の興味深い構造
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
らせん星雲の中心にちりの円盤を発見、彗星が次々と衝突した結果か
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
肉眼等級にまで増光したさそり座新星
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
308:名無しSUN
07/02/17 00:19:43 x50idWWd
今日はあんまり星が見えません。
よくわかりませんが、うすーく曇っているのかもしれません@東京近郊
309:名無しSUN
07/02/17 00:54:28 6qEqz8It
>>308
支那の嫌がらせ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
310:名無しSUN
07/02/17 01:07:41 nisCwjU+
まったく迷惑な話だよなぁ。
311:名無しSUN
07/02/17 08:21:52 ro1xgpu1
>>309
夏になったらモンスーンに乗ってインドと中国両方から日本にやってきそうだなあ
312:名無しSUN
07/02/17 10:15:16 54O7jbSi
え、これって体に害とかないですよね。。。中国は公害が凄いらしいけどそれは国内にだけにしてほしいね。
313:名無しSUN
07/02/17 15:36:42 q4hbQyT/
雨だ・・・ >>290さんゆっくり疲れをとってくださいorz
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 29 月出 6:26 月入 17:10 星空情報 秩父 0 津 0
01時14分 ●新月
15時11分 月が水星の南04゚23.5'を通る
21時41分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:793番)
・今日は何の日?
AD1600 ジョルダーノ・ブルーノ処刑
URLリンク(www.hm.h555.net)
AD1985 冥王星・衛星カロン食季節開始
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
地球磁気圏をめぐる問題に「審判」 5基の観測衛星、まとめて打ち上げ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた蝶ネクタイ型惑星状星雲
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
花の都パリで、日仏プラネタリウム解説者が競演
URLリンク(www.planetarium.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月24日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・申込んだのであとは行くだけのプラネタリウム
大平貴之 特別講演会 「メガスター奮闘記~ツァイスに憧れて~」
URLリンク(www.am12.jp)
314:名無しSUN
07/02/17 22:01:41 x50idWWd
大気の汚染を雨で流し落とすことはできないのかな?
まぁ二酸化炭素が空の雲に解けて酸性雨として大地に
降り注ぐのも困りますが・・・・
315:名無しSUN
07/02/17 22:49:44 J4HwsMPt
今日は晴れてるしさそり座の肉眼新星を見るために夜更かししようかと思っている。
4.2等に達してるらしいし発見から10日以上じわじわ明るくなって5等増光しているから
今後どうなるか予測が付かない。
316:名無しSUN
07/02/18 00:15:37 kfpofsqT
屈折望遠鏡を購入する際に、ガラスの材質ってこだわりますか?
メーカのカタログではアクロマートかアポクロマート位の説明は
あるようですが実際に張り合わせているガラス素材としてBK7とか
FK1とか書いているものは少ないと思います。
実際お持ちの屈折望遠鏡でガラスの材質まで把握されている方
いますか?
これから自作4号機作成にあたり、対物レンズのガラス素材を
考慮して選びたいと思っているのですが、素材の組み合わせ
による見え方についてアドバイスいただければと思います。
あるいはごく一般的に用いられるアクロマートやアポクロマート
で採用されているガラス素材の種類がわかる方がいれば
アドバイスをお願いします。
口径は80mmから100mmで焦点距離は400mmから600mmくらい
で60倍から120倍位での観測ができるものを考えています。
317:名無しSUN
07/02/18 00:21:50 sy+FMCVM
>>315
じぶんもさそり座新星を見ようと思ってたんだけど、風邪でダウン、起きたの今、外は雨@千葉
Σ(´Д`lll)
318:290
07/02/18 00:26:22 qCaR9U8a
今日は一日寝ていた age
319:名無しSUN
07/02/18 01:59:06 zqlvWoBk
屈折の自作といっても対物レンズを自分で設計するの?
それとも自作用として売ってるレンズを素材で判断しようとしてるの?
後者なら収差曲線とかの(何があるのかよくしらんけど)資料取り寄せて判断しないと
素材で判断なんて無謀としか思えん
320:名無しSUN
07/02/18 03:26:51 kfpofsqT
>319
後者です。光学系以外の鏡筒やドロー、フォーカッサー、鏡筒バンド
カメラアダプター、接眼レンズフォルダーなどの自作になります。
321:天窓に落ちる雨の音がのんびりした感じで春
07/02/18 09:20:47 xH5q0syD
>>320
これまでの3台はどういう物を作ったんですか? これまでは考慮する必要がなかった?
光学系は光学設計、機構設計、素材、製造加工、調整と全ての力がないと難しい
波長、素材、表面形状、温度によって焦点位置が変わる訳で光学設計だけで膨大な仕事量になる
個人で可能なことではない 真っ当な望遠鏡メーカーが少なかった時代とは違う、と思います
精密旋盤か高精度のNCミルが使えて精密機械加工の経験があるのなら
イイ鏡筒を買って不満な所を自作部品に替える方が早く安くイイ物になる可能性が高い
製作図から1点の加工を依頼する場合のコストは大量生産の市販品よりずっと高くなる訳で
製作図、加工ともに自分でできるのなら、事実上無料になるしその過程も楽しめますからね
できあがった物がどんなに駄目でも自分用ならどこからも文句が出ませんから気分も楽ですし
322:名無しSUN
07/02/18 12:01:40 LNV2VqkY
さそり座新星見ようと4時まで粘っていたが透明度が悪く2.5等ぐらいまでしか見えそうになかったので
寝てしまった・・・
323:名無しSUN
07/02/18 12:07:32 aF0Z3NMA
個人的には、自作望遠鏡は 見る楽しみ+作る楽しみ=2倍の楽しみ っていうかんじで
コストは度外視のような気がします。
学生の時に自作した赤道儀は、凝りに凝って軽く10万円以上かけて何度も作り直したけど、
最終的な精度はビクセンのSP赤道儀並で実用積載重量は10kg程度と市販品を買った方
がよっぽどコスト安だった。
それでも最近まで大切に使っていたな~(今は物置の中で長い仮眠中)
自作望遠鏡ならこちらでどうぞ。
ここよりも有益な話が聞けると思いますよ。
スレリンク(sky板)l50
324:名無しSUN
07/02/18 15:01:16 kfpofsqT
>321 >323 ありがとうございます。
これまでの3台は塩ビ管中心の鏡筒に、光学機器から取り出したレンズや、
クローズアップレンズなどを対物レンズとして利用していました。
収差は出るものの、眼視中心なので気になりませんし、撮影のときもRGB
の分解を前提に4、5枚をピント移動しながら撮影し、分解・合成しています。
今構想中なのは、これまで追尾システムがないためにできなかった暗い天体
の撮影用に明るい望遠鏡を作成することです。(それでも撮れる天体は限ら
れていますが)
光軸調整には対物に対して平行をとる3点調整と、中心をとる2点調整の
接眼部アダプターを自作していますので、これをもう少し微調整の効くものに
作り直そうと考えています。
以下参考にさせていただきます。
スレリンク(sky板)l50
>個人的には、自作望遠鏡は 見る楽しみ+作る楽しみ=2倍の楽しみ
私個人は、作る楽しみが2、作ったもので見る楽しみが1くらいです。
休日の明るい時間帯や、曇りや雨の日の夜でも作業に打ち込める
というのが良いです。4代目は明るい物を作成すると同時に、より市販に
近づけることを作成の目標にしています。
325:名無しSUN
07/02/18 15:38:31 vF7OE6Gs
自作望遠鏡かあ。部品の交換くらいしかやったことないな。
しかし、いい天気になってきた。最近忙しくて休日も観測できなかったから
久しぶりの観望だ。土星を見て、20cm反射買ったから、銀河を見てみようっと。
326:名無しSUN
07/02/18 16:38:41 vF7OE6Gs
駄目だ曇ってきた…
気象衛星の画像見てみたら、一瞬の晴れ間だったらしい。
迷光対策して、光軸調整して、準備万端だったのになあ。
327:名無しSUN
07/02/18 17:11:41 HLidx2q3
自作か 大人の科学の反射望遠鏡やドブ架台ぐらいか 自作というには・・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 0 月出 6:59 月入 18:23 星空情報 秩父 40 津 50
01時14分 ●新月
15時11分 月が水星の南04゚23.5'を通る
21時41分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:801番)
・今日は何の日?
AD1930 冥王星発見
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1995 車に命中した能美隕石
根上隕石 URLリンク(earth.s.kanazawa-u.ac.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
328:名無しSUN
07/02/18 20:56:50 kfpofsqT
完全に晴れ渡りました。いつもより星が輝いて見えるのは
空気が澄んでいるから?、雨の直後で大気が安定していないから?
どっちでも、きれいならOK。
土星が見ごろ
329:名無しSUN
07/02/18 22:15:08 kfpofsqT
22:22頃 南西から北に向けて、大きな火球が15秒ほど見えました。
かなり明るかったです。最後2,3に分かれて消滅しました。
感動です。
330:名無しSUN
07/02/18 22:19:29 9UM+Poub
>>329 いや、礼には及ばんよ。あれしき。
331:名無しSUN
07/02/18 23:15:05 d0VHa7LN
あんたの乗ってきたフネかよ!
ベジータ?
332:名無しSUN
07/02/18 23:26:15 aF0Z3NMA
ほんと、最近やたらと火球を見ますね。
今年に入ってから10個目くらいかな?
やっぱり例のスペースデブリと関係あるんですかね~?
333:名無しSUN
07/02/18 23:39:46 kfpofsqT
晴れの日が多いこともありますが、暖冬のおかげで
観測している時間がいつもりより長いこと、観測機会
が多いことが関係あるかも。
334:名無しSUN
07/02/19 00:04:28 yCkPOfTF
ベランダでやっと土星をみたよ。
仕事で疲れるやら、花粉症で眠いやらで、
本当に久々の星見。
しかし、カメラ三脚に載せたビクセンの7cmガイドスコープばかり出動してるな・・・orz
335:名無しSUN
07/02/19 01:03:30 HAwhuqme
さきほど九十九里浜から帰ってきました。最初曇ってたけど、10時台くらい
からはまあまあ。寒くなってきて風も出てきたので11時で引き上げました。
ミードLXD75-SN8&DSIで楽しんでます。
にしても浦安からもっと速攻行って帰ってこれる優良観測地ないですかね・・・。
336:名無しSUN
07/02/19 14:53:13 qMMf2NqC
>>322
さそり座新星は明るいから2.5等見えりゃ双眼鏡で見えるよ
カメラで写すのはもっと簡単みたい
ここに幾つか載ってるね
URLリンク(www.starbook.jp)
337:名無しSUN
07/02/19 16:47:32 BajoPlkr
去年より観測にいってないなぁ なんか理由をつけ自分に言い訳してばかり あかんなぁ
今夜は・・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 1 月出 7:30 月入 19:35 星空情報 秩父 90 津 100
夕方の西天で金星と月が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
02時20分 月が天王星の北00゚35.4'を通る(カリブ海方面で天王星食)
10時09分 雨水(太陽黄経330゚)
19時 月の距離が最近(0.940、36万1428km、視直径33'04")
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:803番)
・今日は何の日?
AD1944 超長周期食変光星エリダヌス座BM唯一の食変光観測
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月24日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
338:名無しSUN
07/02/19 18:26:11 p6hXVRNx
俺のはデカい
339:名無しSUN
07/02/19 19:01:03 Pl0jdAFb
月が消えた…
340:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/02/19 20:53:05 yoamrxL7
月と金星
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
一番美味しい時間帯は仕事中&曇りだったので、こんな感じ。
341:名無しSUN
07/02/19 23:52:07 audPDIKM
>340
ウホッいい月!
342:名無しSUN
07/02/20 00:22:57 E+N7hL3i
ズームインでは確か今夜は☆マークだったはずなのに・・・
343:名無しSUN
07/02/20 15:51:05 JFMh4h2L
月と金星綺麗でしたね 車で移動中でしたがよくわかりました
南伊勢・見江島展望台へ なんとかカノープスが見える時間に到着
さそりがのぼるまでいようかと思ったがガサガサと動物がいるような感じ
透明度もよくなかったのでほどほどに撤収
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 2 月出 7:59 月入 20:47 星空情報 秩父 80 津 80
00時01分 月が赤道通過、北半球へ
02時27分 月が金星の北02゚28.4'を通る
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:809番)
・今日は何の日?
AD1821 長周期食変光星ぎょしゃ座ε変光発見
AD1962 米国初の有人衛星打ち上げ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
変光星「ミラ」と新星「さそり座V1280」がたいへん明るい
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
磁気圏観測衛星テミス、打ち上げ成功
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
宇宙飛行士の土井隆雄さん、明るい超新星2007aaを発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月24日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
344:名無しSUN
07/02/20 18:22:09 No/uQzV1
今日は薄URLリンク(science5.2ch.net)明がきれいだったです。細い三日月の下にぽつんと見える金星が、とても印象的でした!
もうそろそろ土星も東側にみえるかな?と思ったんだけど、曇ってるのか、見えないなぁ。
345:344
07/02/20 23:13:20 No/uQzV1
あれ?なんでか、リンクがついてしまいました。すみません。
346:名無しSUN
07/02/21 00:16:23 Xgtwh8Li
許さん!
347:名無しSUN
07/02/21 01:19:05 KEZcdm0Q
許さん って中国の方ですか?
348:名無しSUN
07/02/21 17:21:12 8fZMyFB4
昨日も月と金星がきれいだったのか 疲れがとれずに寝てました
中国というとURLリンク(www.yomiuri.co.jp) やめてほしいな
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 3 月出 8:28 月入 21:59 星空情報 秩父 100 津 100
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:819番)
・今日は何の日?
AD1901 20世紀第二位の明るい新星ペルセウス座GK星出現
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
AD1979 日本初の天文衛星打ち上げ
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
・天文ニュース
今が見ごろ、明るくなった変光星「ミラ」
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
X線天文衛星チャンドラ、わし星雲の「創造の柱」を透視
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月24日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
349:名無しSUN
07/02/21 21:15:27 PzEskNTd
静岡17:50過ぎ頃 金星が見え出して見ていたら 金星よりも西の方角
で10度~15度くらいかな~?
ボーっと赤く光った物体を発見。金星よりも明るかった
見ている間約30秒程。
物体はそのまま静止状態で徐々に減光されそのまま見えなくなった。。。
そーいうのって静止衛星なのかな??
350:名無しSUN
07/02/21 22:12:19 PleVW/RT
>>349
遠くを飛んでいる飛行機に、太陽光線が反射したものかと。
飛行機の向きが徐々に変わったので、反射が見えなくなる=徐々に
減光されそのまま見えなくなった。。。かと。
351:名無しSUN
07/02/21 23:07:59 PzEskNTd
飛行機かなぁ・・・?
これかな??微妙に方角がずれてるが・・・
Lacrosse 3
URLリンク(www.heavens-above.com)
そーいふ事にしとこうw
352:名無しSUN
07/02/21 23:31:51 nH30qds6
こちら長崎、カノープスが見える。全然低くないから
353:名無しSUN
07/02/21 23:37:20 2JvpTBST
>>352
まだ見えてるの?
354:名無しSUN
07/02/21 23:47:31 nH30qds6
いや20時頃です
355:名無しSUN
07/02/22 00:27:55 CmBREpQt
こちら宮崎です。
カノープスが見たくて車を走らせ日南までいってきたのですが、
22時前ごろ南中より少し西、シリウスの下方左側に赤く光る星があったけど、
あれがカノープスなのかな?。
位置が低いので見えにくいのは仕方ないのだろうが、
それにしてもシリウスに次いで明るい星の割には暗くみえたので自信がもてない。
明るさとしては北極星よりも暗く見える感じだったし・・・・。
356:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/02/22 00:46:19 3ucKr0gg
>>355
22時前っていうと、カノープスは既に沈んでるのは?
この辺で、確認してはいかが?
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
357:名無しSUN
07/02/22 05:25:57 1ikegEB4
福岡から朝5時に南東にある、すごくある明るい星の右横にある茶色い星の名前わかりませんか?
358:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/02/22 09:43:16 3ucKr0gg
>>357
明るいのは木星で、右隣の茶色(?)のはアンタレスでは?
359:名無しSUN
07/02/22 09:43:26 W8uA+n5K
あんたレス
360:名無しSUN
07/02/22 10:53:34 1ikegEB4
ありがとうございました。
361:名無しSUN
07/02/22 17:00:21 HRcdZVwq
九州と本州ではカノープスの見え方もだいぶ違うんだろうな
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 4 月出 9:00 月入 23:12 星空情報 秩父 10 津 10
21時13分 水星が内合(太陽の北03゚59.0'、光度4.6等、視直径10.4")
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:832番)
・今日は何の日?
BC720 春秋の日食
AD2006 赤外線観測衛星「あかり」打ち上げ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
これまでの理論も吹き飛ぶ?
1秒間に1,122回転する中性子星の証拠
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
火星探査機MRO、火星に地下水が流れていた証拠を発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
中村さん、西村さん、さそり座にもう1つの新星を発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月24日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
362:名無しSUN
07/02/22 21:21:00 bqwIu1kJ
こちら長崎、雨降ってる、星が見たい
363:名無しSUN
07/02/22 22:37:45 TdPpTf4H
ニュージーランドへ行った時、カノープスを見たよ。
シリウス、アナルケルそしてカノープスの3つはとても明るく輝いていたよ。
南十字も見たよ。
南半球でしか見られない1等星クラスの明るい星がけっこうあるんだね。
364:名無しSUN
07/02/22 23:42:30 uI4x0c0k
けっこうはない
と思うけど、星粒が大きく見えるのかな?
365:ここら辺はかなり明るくて派手ですよ
07/02/22 23:49:50 5yOK3N33
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
オリオンから南十字の先まで延々と天の川が伸びてて濃いし
366:名無しSUN
07/02/23 17:24:05 f8UMCfg3
南半球の星空か プラネタリウムで見ただけだがなんか賑やかな印象が残っている
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 5 月出 9:36 月入 **:** 星空情報 秩父 80 津 90
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:834番)
・今日は何の日?
AD637 日本最古の流星記録
「日本書記 舒明天皇 9年 2月 23日戊寅
大いなる星東より西に流る,音ありて雷に似たり僧旻法師(第 1次遣隋学問僧 日文)曰く,こは天狗なり」
中国では、天狗は、流星を表すようです
AD1868 ヘリウム発見
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
系外惑星からのスペクトルが初めて測定された 大気の分析、本格的に
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
記録的に明るい変光星ミラ-変光のしくみと観測の歴史
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月24日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
367:名無しSUN
07/02/23 20:59:09 J6QyipTC
あ
368:名無しSUN
07/02/23 22:27:05 jSn4VhaF
やっと晴れました。時折流れる雲が邪魔ですが、10分も待てば
消え、また現れても待てば消えるので、まあいいか。
上空の風は強いらしいけど地上はそれほどでもなく、寒さも
それほどではないので一晩中でも観測できそう。
@東京近郊
369:名無しSUN
07/02/24 03:45:00 +3hY+uej
オメガ星団が見えた
滅多にない透明度です@和歌山
370:名無しSUN
07/02/24 07:56:47 0NRUwuJ8
今日、埼玉県民の森に行くひといますか?
ノーマルタイヤで行っても大丈夫かな?
371:名無しSUN
07/02/24 10:33:45 r3lBHjzd
埼玉県民の森…
どんなところなんだろう?ノーマルタイヤで行くことがためらわれる様な
所とは知らなかった。
372:名無しSUN
07/02/24 17:55:10 RMzJ/Cqd
オメガ星団ってまだ見たことないなぁ・・
今年は埼玉県民の森の話題があまりでてないですね
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 6 月出 10:17 月入 00:24 星空情報 秩父 60 津 60
しし座Rが極大(4.4~11.3等)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
15時 P/2001 Q2ペトリュウー彗星が近日点を通過
16時56分 上弦
21時08分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:846番)
・今日は何の日?
AD1582 グレゴリオ暦発布
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1987 大マゼラン超新星
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
発見20周年 今なお天文学者を引きつける超新星1987A
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
373:名無しSUN
07/02/24 19:35:54 41uDpX5+
県民の森、まずまず行ってるよ。今年は雪が少ないので、ノーマルで大丈夫。
結構盛況みたいで、月のない晩に行けば必ず誰かがいる。
…曇りは除くが。
じゃ、今日行ってみるか。
374:名無しSUN
07/02/24 20:53:31 HcB8FwFF
コプテック星座館で買い物してきました。
帰りがけ新宿の空が暗かったので今日は期待できそうと思いながら
家路を急ぎました。今、慣らしで少し眺めていたところですが、なかなか
よさそうです。でも寒いですね、今日は。
22時から23時、お勧めの天体はありますか?
(対物60mm,f500アクロマート 接眼20mm&10mmとx2バロー)
@東京近郊
375:名無しSUN
07/02/24 22:54:24 WPQruUIH
天体観測しようとおもって望遠鏡を買おうとしたけど
続かないと嫌だなぁと思ってまずは星座早見盤を買って
今ベランダで試してるんですけど、まだよく星座の位置とかが掴めません、
でも楽しい
376:名無しSUN
07/02/24 23:51:19 HcB8FwFF
まずは、やすい双眼鏡でいいと思うけど。
7倍から10倍くらいが観測には丁度良いとおもいます。
>237 で書きましたが、これなら懐も痛まないしね。
高倍率でまともに見ようとすると、口径が大きく焦点距離も長いもの
になりますが、値段は跳ね上がるし、導入は難しいです。
自動導入するとやはり高いし・・・
星の位置関係は私もあまりよくわかりませんが、
今の時期だと、月とオリオン座とシリウスと木星(どれも肉眼で十分確認できます)
を見て大体の予想をします。星座早見盤では月の位置とか無理かもしれませんが
フリーのソフトで星の位置をリアルタイムに表示してくれるものがあるのでそれを
参考にすることも多いです。
377:名無しSUN
07/02/25 01:24:49 3cMJVLI/
>>375さん>>376さん
双眼鏡たのしいですよね~!望遠鏡より視界が広いからか、空をながしてみるのが好きですね~。
私はWeb上でその場所と時間の星の位置を出してくれるやつを利用してます。
ベランダのときは、PCつけたままで、実際の空と見比べて、外で使うときは、適当な時間の
やつをプリントアウトしてます。ただそれだと、突発的な天文現象に対応してないときがあって、
こまる~。(この前のマックノートとか、彗星がね)ステラナビゲーターほしいんだけど、
Mac対応じゃないからなぁ・・・残念です。あとメシエ天体さがすときは、浅田さんの本使ってます。
まだまだ探せないのがおおいから、みつけるとすごいうれしい~!
378:名無しSUN
07/02/25 12:52:36 gV2Vkdd0
最近は天体望遠鏡の三脚が星空撮影用のカメラの三脚として活躍してる現状
379:名無しSUN
07/02/25 17:55:51 xpRUDYvt
レスがないだけで県民の森はいろんな人が行っているのですね いいなぁ
今更ながら双眼鏡はもっと早く買えばと思うけど その当時は気づきもせずガソリンに消えていた・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 7 月出 11:06 月入 1:34 星空情報 秩父 40 津 20
ヘルクレス座RSが極大(7.4~13.0等)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:848番)
・今日は何の日?
AD1744 ド・シェゾー彗星が観測される
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1976 ウェスト彗星が近日点を通過
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
近傍渦巻銀河の電波写真集完成
URLリンク(www.nro.nao.ac.jp)
会いたい聞きたい:九州で初めてすい星を発見した、西川登さん /熊本
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年3月4日 月食(西日本方面)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
明石のプラネタリウム 半世紀の歴史に幕 機種変更へ
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
380:375
07/02/25 19:55:26 j5b7LdBu
>>376さん
>>377さん
いろいろありがとうございます。双眼鏡、早速通販で注文しました
木星も肉眼で見れるなんて知りませんでした。早く見たいのに今夜は
曇りでぜんぜん見れない・・・
381:名無しSUN
07/02/25 19:57:09 9buZzH0v
>>375
とりあえず双眼鏡で。7-10倍で口径は50mmくらい、視野が6度以上あたりを目安に(目安
なので、予算と実際手にとって確かめてみると良いかと)。
これでだいたい星座を視野に入れることができるんで、探しやすくなると思います。
ビノホルダーも買って写真用三脚に載せれば、ブレることもなくなるのでより観望しや
すくなりますよ。
382:名無しSUN
07/02/25 19:58:45 xcu3re4R
埼玉県民の森が近い人が羨ましいよ。
川崎から一度遠征したけど、山梨や長野の方が近い上に環境も良いので、一度行ったきりだな。
ただ、あんな感じで同じ趣味の人が集まってると、別にそれぞれは仲間意識無くても、安心感があるよね。
富士山界隈は、野生の鹿にはもう慣れたけど、熊がちょっと怖くてね。。
383:名無しSUN
07/02/25 22:02:41 sLWGvhHZ
何度も愚痴ったけど、埼玉って夏の間はあんまり晴れないんだよね。
もう冬も終わり、また暗黒の季節が到来か…。
埼玉からそんなに時間掛けずに行けて夏でも晴天率が高いのってどこ?
384:名無しSUN
07/02/25 23:51:18 hr/CHsJq
観測場所に海の近くは適さないって聞いたことがあるけど
夏の間は海に出かけることが多いな。
海じゃないけど千葉県鴨川のそばに結構いいポイントがあって
あそこで見た星空は最高でした。
>230
埼玉のどのあたりかわからないけど、狭山なんてのはどう?
385:名無しSUN
07/02/25 23:54:52 Sy0BGCrG
天体観測の防寒スレとかない?
386:名無しSUN
07/02/26 00:13:21 EnEmb1vu
>>384
海でも良いと思いますよ。山ほど天気が変わりやすくないですし。
できるだけ空に近い方が良いという点で山というのはメリットがあるんじゃないかなと。
>>385
そういえばみたことないですね。旅行、外出カテに登山キャンプ板があるから
そっちのが専門なのかも
387:名無しSUN
07/02/26 00:21:08 LX6lssX9
登山板は防寒始めアウトドア装具関係詳しいよ
388:名無しSUN
07/02/26 00:32:13 v+LpHsWA
>>387
天体観測なんだからあんなにハードに動きまわらないでしょ。
389:名無しSUN
07/02/26 00:37:06 XaeD/A3g
来月の日食に向けて、皆さんのお勧めの日食グラスってありますか?
390:。
07/02/26 00:44:54 loMJuFKQ
足が一番厳しいんですけど靴底に入れる使い捨てカイロがあるとかなりイイ
登山靴はアイゼンを付ける必要があって底が硬いし防寒性能はそんなによくない
スノーシューズはアラスカで使うようなのは登山靴より暖かくてはるかに安い
わたしのはジッパーが落ちることがあって痺れてきて気付くことがある
ダウンの上下にフリースの薄い顔マスクで零下15度以下でも大丈夫だった
391:名無しSUN
07/02/26 00:47:24 EnEmb1vu
そういえば天文ガイドの2006年12月号で防寒の特集やってたな
392:名無しSUN
07/02/26 00:57:13 LX6lssX9
>>388
じっとしてる方が寒いよ
ウェアとか裏技とか結構情報収集できるって
393:名無しSUN
07/02/26 01:16:51 9xeNWmna
>380
木星も土星も肉眼で見ることができますが、あくまでも位置確認の
ためです。木星であること、土星であることが認識できるのは、
それなりに口径と焦点距離が必要になります。
双眼鏡の楽しみ方を紹介しているページに
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
があります。
望遠鏡にもいえることですが、機材を購入するに当たり大切なこと
が書かれています。(口径で選ぶこと、倍率に踊らされてはいけないこと)
ビノホルダーについても書かれていますね。
今でこそきちんとしたものを作成しましたが、双眼鏡購入時は
ホームセンターで薄い角材の切れ端(50円くらい?)、1/4ナット(10円くらい?)を
購入し、クリーニングの針金ハンガー2本を試行錯誤しながらまげて作成しました。
1/4ナットは、小型カメラのした部分にある三脚取り付け用のねじ溝と同じで、
穴を開けた板と三脚を固定するのに使いました。板に巻きつけたハンガーに
双眼鏡を掴ませるように変形したハンガーを巻きつけ固定します。
即席のフォルダが完成です。フォルダーと双眼鏡の着脱も簡単。
(イメージできるかな・・・、それとこれ・・結構双眼鏡に擦り痕がのこりますので
やる場合は要注意です。)
リサイクルショップにあった1500円のカメラ用三脚(高さが500mm-1200mmの調整
ができます)、1000円の7X50双眼鏡、出費100円以下の即席フォルダ、計2600円の
定点観測機材の出来上がりです。
394:名無しSUN
07/02/26 01:31:01 9xeNWmna
>389
100円ショップのサングラスをさらにマッキー黒で塗りまくるとか、
ポテチの袋とか(5円玉二枚ではさむと見やすい)、KenkoのND400とか
・・・そういうのではなくて?
395:名無しSUN
07/02/26 01:56:19 dDLRaUGg
PL x 2
396:名無しSUN
07/02/26 04:20:09 tjW2upXC
>>389
肉眼で見るなら11番以上の溶接用の遮光ガラスが一番。
工具屋さんで1枚数百円。
ただ遮光ガラス越しに見てる時は瞳孔が開いてるから、遮光ガラスを目の前から外す時は必ず太陽から顔を背けてからにしてね。
たとえ拡大してない肉眼でも瞳孔が開いてる時に太陽直視しちゃったら半日以上目がジンジンする。
望遠鏡で拡大してみるなら専用のフィルターか専用の望遠鏡で安全に。
397:名無しSUN
07/02/26 06:33:56 tnV+gr5G
煤ガラスは簡単だぞ。
ロウソクの炎の上にガラスをかざしてムラなく煤をつけるだけ。
煤の濃淡で見え具合も選べるし、ちゃんと赤外線も低減してくれるそうだ。
398:名無しSUN
07/02/26 17:17:39 EQYRZRJ8
>>389 水星日面通過の時はこれ使ってました URLリンク(www.kkohki.com)
日食の日は仕事を抜けてみたいけど食分0.001ぐらいのところへ行くるかどうか
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 8 月出 12:02 月入 2:39 星空情報 秩父 80 津 50
00時51分 月とおうし座β星(1.8等)の接近(東京00゚36')
08時36分 月が最北(赤緯+28゚35.9')本年最北
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:850番)
・今日は何の日?
AD1616 ガリレオ第一次宗教裁判判決
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年3月4日 月食(西日本方面)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
399:名無しSUN
07/02/26 18:23:39 aVFtGBmc
>>394-397
このバカども!
サングラスもテチ袋もND400も煤ガラスも日食観測用としては
お話にならんよ。赤外線透過率が高すぎて危険そのもの。
>>396の、溶接用遮光ガラスの濃いものはおk。
URLリンク(astro.ysc.go.jp)
400:名無しSUN
07/02/26 19:54:16 v+LpHsWA
>>392
んーだから、登山は大量の汗をかくわけで。
その汗の処理が大事じゃん。
でも天体観測はじっとしてるから汗をかかないから
登山と同じカッコだと多分寒い。
401:名無しSUN
07/02/26 20:37:15 aVFtGBmc
どっちかつーと釣りですかな
402:名無しSUN
07/02/26 21:07:20 Lxj87lEQ
今日はシーイングが良さそう。
土星のカッシーニもトラペジウムのe,fも良く見えてる。
@神奈川
403:名無しSUN
07/02/26 21:23:06 hDgOJpAj
>>402に賛成
東信でもカッシーニばっちり見えた。
しかし月が明るいな~。
404:名無しSUN
07/02/26 22:31:51 XaeD/A3g
3月4日の天気が怪しくなってきたよ・・・
405:名無しSUN
07/02/26 23:17:04 9xeNWmna
>394 <- 不適切で無責任な発言でした。撤回します。
>389 目の安全を考えて、適切な専用品をお使いください。
溶接用の遮光ガラスは比較的手に入りやすいと思います。紫外線・赤外線の透過率は
かなり優秀といってよいくらい低く抑えられています。
ただし赤外線については紫外線ほど抑えられてはいませんので長時間の観測には気を
つけてください。(数値上の安全性は十分にあると思われます)
天文ショップが近くにあれば探してみるのも良いと思います。私のいきつけの店にも2,3
置いてあるのを見たことがありますが、肉眼観測に適しているかどうかまではしらべてい
ません。
肉眼での観測に適したサングラスは・・・ごめんなさい。しりません。
406:名無しSUN
07/02/26 23:59:48 aVFtGBmc
>>395
PL2枚も不可。見た目真っ黒でもIRは素通し
407:名無しSUN
07/02/27 00:17:54 YP5bmKpk
遮光ガラスや昔発売された望遠鏡用サングラスの類は全部ダメなんじゃなかったか?
たしか瞳孔が開いたところに紫外線か何か有害な光が差し込んで目がやられるとか。
408:名無しSUN
07/02/27 00:41:06 19/O6dYp
和歌山もシーイングよさそうです。
4時ごろ起きて木星を見ようかと思ってます。
ちょうど大赤斑が正面向いてるはず。
今から寝て起きられるかどうかですが。。。
望遠鏡ベランダに出しっぱなしにしておきます。
409:名無しSUN
07/02/27 02:47:08 /b80biFJ
>月が最北(赤緯+28゚35.9')本年最北
なるほど・・・それで月があんなところに沈もうとしているのか・・・
410:名無しSUN
07/02/27 05:23:51 /ALOOyHH
なんとか起きて、木星を見ることができました。
大赤斑薄くて小さいですね。8cmくらいだと一見して湾にしか見えないんじゃないでしょうか?
まだまだシーイングには不満が残りますが、個人的には今シーズンベストの木星でした。
411:名無しSUN
07/02/27 10:56:54 JRfMOKCv
昨夜の月は高かった。
帰宅途中に見上げたら、後ろにひっくり返りそうになったよ。
仙台でさえあの高度では南の皆さんはイナバウアーしないと見上げられない?(^O^)
412:名無しSUN
07/02/27 11:02:11 SJJvNfMK
URLリンク(marylin-skate.cocolog-nifty.com)
413:名無しSUN
07/02/27 15:03:12 HMS0QTal
お月さん 高かったなぁ
イナバウアー そうなのか勉強なりました
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 9 月出 13:04 月入 3:35 星空情報 秩父 40 津 30
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:856番)
・今日は何の日?
BC6 ベツレヘムの星(ケプラー説)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
AD1826 ビエラ彗星正常形での最終回帰
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
情報収集衛星2機の打ち上げ成功
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
板垣さん、M31に新星を発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
野辺山電波望遠鏡による「渦巻銀河の電波地図帳」
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年3月4日 月食(西日本方面)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
414:名無しSUN
07/02/27 18:40:42 KGA5nZtu
>>407
溶接用の遮光ガラスとアイピースにねじ込むサングラスはぶっちゃけて言うと同じ物です。
で、こいつの有害光線のカット率は紫外線が1/10000~1/100000。赤外線が1/100~1/1000です。
拡大せず目の前にかざして日食の掛け具合を見る程度なら十分なカット率ですが、望遠鏡で集光して見る場合には紫外線は十分にカットされているので問題ありませんが、カット率が低い上にエネルギーの大きい赤外線が問題になります。
実際黒点のスケッチなどで長時間太陽を見続けると数日間目がジンジンします。
また最近安全と言われて良く使われている金属薄膜の太陽観察フィルターも実は赤外線のカット率はこのガラスとあまり変わらず大口径の望遠鏡に使ったり長時間観察すると目に良くないです。
本当に安全に望遠鏡で太陽を観察するならこういう減光フィルターにさらに赤外カットフィルターを重ねて使うか、専用の太陽望遠鏡を使う必要があります。
415:名無しSUN
07/02/27 20:41:03 yGsmzuMX
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
とりあえず近赤外はこれでカット
遠赤外までカットするイイのが有るけど今からでは間に合わん
416:名無しSUN
07/02/27 20:48:47 TFkZqa4T
最近イリジウムフレアどデカいの来ないな
1月は毎日のように見れてたのに
めぐり合わせが悪いのかな
417:名無しSUN
07/02/27 21:03:55 BtmkbOr+
つ [昔懐かしい太陽投影板]
418:名無しSUN
07/02/27 22:52:00 YP5bmKpk
>>414
目に入ってくるの赤外線だったんだ。昔望遠鏡に付属していた接岸鏡用サングラスを
捨てずに保管しているが、目視以外に使うのはやめてるよ。
419:名無しSUN
07/02/27 23:05:10 NSXlSHTW
BORGにこんなのあるんだけど [9792]
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
もしかしてBORGナンバーついている製品の中で一番高い?
420:名無しSUN
07/02/28 00:23:58 3CK1TRzW
月曜日はほんとにシーイングよかったですね~。休みだったので、レンタカー借りて、山添村に
星見に行ってきました。ポルタとED80sfと双眼鏡もって行ったのですが・・・ポルタに鏡筒つける
ためのアリ溝プレートと鏡筒バンド持って行くの忘れてしまいましたよ・・・orz(普段ベランダで
赤道儀だから、忘れてたです。)結局双眼鏡で楽しんできました。土星200倍ぐらいで見たかった
なぁ・・・
421:名無しSUN
07/02/28 14:25:06 2hLNkutr
>>420 お疲れ様でした 忘れ物に気をつけよっと・・・
アイピース類はたまに積み忘れそうなる
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 10 月出 14:08 月入 4:22 星空情報 秩父 90 津 100
くじら座のミラが極大(2.0~10.1等)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:861番)
・今日は何の日?
AD1901 木星南熱帯縞擾乱発見
・天文ニュース
太陽観測衛星「ひので」がとらえた月のでこぼこ
URLリンク(www.nao.ac.jp)
セレーネ「月に願いを!」キャンペーン 本日締め切り
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年3月4日 月食(西日本方面)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
422:名無しSUN
07/02/28 18:38:10 S0hTt+ZJ
金星の光度が増してきましたなぁ。 やっぱり金星はいいねぇ。
423:名無しSUN
07/02/28 21:55:26 btt9LhaV
今日、19時10分ごろ西南の低い位置にオレンジ色の金星より明るい静止したひかりが
あったのですが、どなたかなんだか分かりますか。
車を運転していたのと、20秒程度で山の陰に隠れてしまいました。(私が車で動いていたため)
その後、20時からさっきまで観望していたのですが、該当する天体は
当然、ありませんでした。
ちなみに東信はシーイングマジ悪で、川の底に土星があるようでした。
424:名無しSUN
07/02/28 22:39:09 3CZHljJS
>>423
イリジウムフレアとかじゃなくて?
425:名無しSUN
07/02/28 23:11:28 fm3qxXde
>>423
私も見ましたよ、@長野県長野市。
子供と暫し唖然としてしまいました。
オレンジの大きな光の玉がゆっくり下降して行きました。
あれって、流れ星じゃないの?
426:名無しSUN
07/02/28 23:24:51 N8w2aO9N
だから飛行機だと
427:名無しSUN
07/02/28 23:32:32 fm3qxXde
あれは飛行機じゃない。
隕石が落ちていくの見たことあるけど、その時はエメラルドグリーンのが横に流れていった。
428:名無しSUN
07/02/28 23:33:14 fm3qxXde
あれは飛行機じゃない。
隕石が落ちていくの見たことあるけど、その時はエメラルドグリーンのが横に流れていった。
429:名無しSUN
07/02/28 23:34:19 ZKUtR63r
>425 意外と目撃例の多い、デブリでは?
430:名無しSUN
07/03/01 12:23:42 ojaQCxCC
昨日の長野市のイリジウムフレアを計算してみましたが、
みつかりませんでした。
何だったんでしょうね?
予断ですが、この間、HSTがフレアを起こすのを目撃しました。
金星ぐらいになっていました。
431:名無しSUN
07/03/01 18:04:40 AVpBUM7U
デプリと疑ってしまう 今日この頃
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 11 月出 15:21 月入 5:01 星空情報 秩父 70 津 70
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:866番)
・今日は何の日?
AD1883 日本初の天気図発行
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1982 野辺山宇宙電波観測所開所
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
世界初、携帯サイトからオーロラ中継画像を配信
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
国際宇宙ステーションで船外活動の記録更新相次ぐ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
スペースシャトル「アトランティス号」が打ち上げ延期に
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
国内現役最古のプラネタリウム投影機、引退へ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年3月4日 月食(西日本方面)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
432:名無しSUN
07/03/01 18:08:10 ELg1hD9Z
やらないか
433:名無しSUN
07/03/01 18:56:58 V70BcwVv
↑でいくつか書かれてるオレンジの光、今都内でも見えるんだけどなんだろう?。全く移動しないから飛行機とかじゃないと思うけど、やっぱりデブリ?
多分西の空。
434:名無しSUN
07/03/01 19:12:30 ltF48H8J
>>433
>>127の引用
あなたのような人はいきなり天文板で質問などをして人の手を煩わせる前に、
まずは立ち読みでもいいから天文雑誌でも手に取って見るか、あるいは
URLリンク(www.nikon.co.jp)
あたりでも覗いて、一先ず星空についての最小限の知識を仕入れられた方がいいかと思いますよ。
ちなみにその時間帯にもしも西南西の低空に金色に輝く光点が見えていたのであれば、
それはまず金星(世に言う、宵の明星)で間違いないです。
435:名無しSUN
07/03/01 19:15:23 GdGq6j11
8分後北西からISS来るよ
1922に広島上空だからヨロシク!
436:名無しSUN
07/03/01 19:17:41 GdGq6j11
わーをもう3分後だぁ~ww
そろそろ窓から見てくる
437:名無しSUN
07/03/01 19:21:10 GdGq6j11
キター!!
438:名無しSUN
07/03/01 19:27:36 GdGq6j11
見えたー!!今地震もキター!!なんだこれwww
439:名無しSUN
07/03/01 20:19:37 bQVHtAGG
今日もシーイングが良さげ。
まだ鏡が冷え切ってないが30cm350倍でカッシーニが
良く見えている。
@神奈川
440:名無しSUN
07/03/01 21:15:52 1vb8KbvM
>>423ですが
ごめんなさい。方角は東南でした。金星より明るいオレンジ色の光です。
イリジウムは見たことないので、どんな光か分かりません。
と言うかこの話し終わってる? すでに…
441:名無しSUN
07/03/01 22:17:59 MK8EYtUL
80cm屈折じゃカッシーニ苦しいな~・・・
コペルニクスみて喜んでますw
風も無くてよさげ
442:名無しSUN
07/03/01 22:45:38 Z8fm8RkZ
>441 口径はいくつ?接眼はいくつ?
443:名無しSUN
07/03/02 00:15:37 /kEt9JhT
80mmでした。。。すんません。
確か8~24zoom x2バロー 10mm辺りで見てました。
あっしの目が悪いだけか??
444:名無しSUN
07/03/02 00:35:37 cYpVbtoF
ロウエル天文台で見たカッシニ空隙はキレイだった…
像もメチャ明るくて衛星も5個?だったか余裕で見えてた…
アリゾナまた行きたい
445:名無しSUN
07/03/02 02:18:40 EW+fsIr0
今日はそこそこシーイング良いね@東京
風があんまりないから揺らがなくて落ち着いて見られた。
8センチアクロ屈折Or6mm(150倍)でもカッシーニいけたよ >443
446:名無しSUN
07/03/02 02:20:41 z3DlKz1i
シャトルスコープ80でも隙間ならいける
447:名無しSUN
07/03/02 12:08:57 ODhRTsdW
>>440
ここで調べて、一度眺めてみるといいですよ。
URLリンク(www.moonsystem.to)
448:名無しSUN
07/03/02 14:04:40 LxhjYxBm
4日早朝の月食見る方います?
449:名無しSUN
07/03/02 14:34:35 cYpVbtoF
普段寝るの5時だしとりあえず晴れてたら月は見るよ
でも沈みかけでやっと半影って程度だろ?6時の月没までは追跡しないさ
450:名無しSUN
07/03/02 18:35:39 PzyON/Ap
月食は寝てるだろうなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 12 月出 16:14 月入 5:34 星空情報 秩父 50 津 70
0時32分 月が土星の北01゚05.0'を通る(ヨーロッパ方面で土星食)
20時34分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:876番)
・今日は何の日?
AD1889 キーラー・ギャップ確認
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1984 20世紀中月最遠
AD1995 初めて地球からイオの火山爆発が観測された
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD2004 彗星探査機「ロゼッタ」打ち上げ 2月26日?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
ニューホライズンズ、木星スイングバイ成功 中赤斑も撮影
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年3月4日 月食(西日本方面)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
451:名無しSUN
07/03/02 19:18:10 cYpVbtoF
クソISS予報無かったけど日没後に日本中部通過してんじゃん
余裕で見えるよ空暗くなってきてるしISS明るいンだから
日没30分後とか予報しろよマジで
周回後なんて低空にしか見えんだろバカ
今日のはマジ腹立った
452:名無しSUN
07/03/02 19:25:36 3MFH5RnG
>>448
見ますよ@沖縄
453:名無しSUN
07/03/02 20:34:42 kWgXljvE
見たいね月食。でも東日本では無理か・・・@東京近郊
454:名無しSUN
07/03/02 20:40:56 j+Z7ScIs
わ√きれい
URLリンク(antwrp.gsfc.nasa.gov)
455:名無しSUN
07/03/03 13:28:19 ZQGEK1ES
こっちはなんとか晴れる予報になってる@長崎
456:名無しSUN
07/03/03 17:16:28 sZr8CGNk
オーバーホール完了。しかし、今日は晴れそうにない。
457:名無しSUN
07/03/03 17:27:26 XwW0rXlp
月食見える人は楽しんでください 寝てる予定がだったが仕事しているだろうな・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 13 月出 17:14 月入 6:02 星空情報 秩父 60 津 30
3月4日朝 部分月食
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:881番)
・今日は何の日?
AD1764 金星の月が見られた
URLリンク(www.cgh.ed.jp)
AD1986 天王星のオーロラ発見
ボイジャー2号の近接探査から、天王星の北極側にオーロラを観測した。これは天王星に磁場があることを示している。
・天文ニュース
星探査機カッシーニ 昇りつめてとらえたリングの絶景
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
火星探査機MROがとらえた火星表面の傷、ひび、陥没
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
<超新星発見>天文家、板垣公一さんが30個目
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
458:名無しSUN
07/03/03 18:32:50 Ah90dlod
明日満月だったのか
なんとなく2月とカレンダーが一緒だったから3月も2日が満月かと思っていたが
そんなことあるわけないな
459:名無しSUN
07/03/03 19:37:24 /bx6K/CO
今愛媛県に住んでいてさきほど、たぶんオリオン座の三つ星のところから
三角形の光がスーッと流れていったんですが
あれって人工衛星なんでしょうか?飛行機のエンジン音も無かったんですが
教えていただけませんか?
460:名無しSUN
07/03/03 21:38:11 YffoudRn
遠出できそうな時って、いつも月が明るいんだよな。
双眼鏡でぎょしゃ座のM36~M38見に行こうと思ったのに。
ウチ(埼玉南部)じゃ、8×40の双眼鏡でじゃまったく見えない
んだよ。プレセペがやっと。
都市部のマンションのベランダから星団観望するには、どの程度
の機材が要なの?双眼鏡じゃ無理かなぁ。
461:名無しSUN
07/03/03 22:06:42 gcXoc8Ia
望遠鏡で高倍率で小星団を探す。
462:名無しSUN
07/03/03 22:17:05 WnBVUDVp
星雲星団観るなら、住宅事情が許す範囲内で、できる限り大きな口径を選ぶ。
うちも埼玉南部だが、ベランダに30cmドブを置いて観てます。
肉眼ではっきり視認できるのは2等星程度の空だけど、
球状星団M3はちゃんとツブツブがパラパラと確認できる。
もちろん暗い空で観るのが一番で、こないだ奥日光で同じM3を見たら、
見え方の差の大きいのに驚いたけど、これはまあ仕方が無い。
463:460
07/03/03 23:04:57 YffoudRn
ウチは0時を過ぎると、肉眼でもこいぬ座のβ星が見える
ので、462さんちよりも若干条件がいいかも。
望遠鏡かぁ。8cmの屈折望遠鏡持ってるんだけど、自動導入
のモーター音が結構大きいので、ベランダじゃもっぱら手動で使
っている。ファインダーが付いてないので、手動だととても使い
にくいから、結局、双眼鏡ばかり使っている。
ドブとか買えればいいんだけど、保管場所がないし。
もっと、良い双眼鏡買おうかな?
深夜のドライブがてら、山奥に行って双眼鏡でみるのが一番
手ごろでいいんだけど、週末に限って曇ったり、満月だったりで
ストレスたまるよ。
464:名無しSUN
07/03/03 23:47:42 yMwgNSIH
家は冬の天の川が庭で見られる環境。
200mmでDeepSkyを楽しんでる。
冬は-10度~-20度覚悟。(今年は例外)
元は東京生まれの東京育ち。
10年前に移住。賃金は半分以下。
お店もほとんどないし(村内には)信号も電車もない。
でも自然はあって、子供たちも毎日喜んで遊んでる。
俺は今の方が良い。
ストレスたまらんよ。
465:名無しSUN
07/03/04 05:08:52 6eNXy7hH
予報ではそろそろ始まる時間なんだけど・・・@長崎
466:名無しSUN
07/03/04 06:46:12 /BM18GII
なんとか観れた~@沖縄
467:名無しSUN
07/03/04 06:57:52 6eNXy7hH
最後の最後で雲に隠れた・・・@長崎
468:名無しSUN
07/03/04 09:17:05 WEQhyMve
九州沖縄のみなさん乙でした。
469:名無しSUN
07/03/04 15:56:55 Yiuep9KY
なんというか、ちょっとした雑談なんですけど、
皆さんは、ちょっと思い立った時に星を見ようとする時があると思うんですが、つまり、本当に気まぐれに星を見ようと思った時にね、どんな機材を使うのかなって、ちょっと知りたいんです。
自分はいつも10×50のビクセンのアスコット旧モデルなんですが、最近これは手持ちじゃキツイと(笑
良い双眼鏡なんですけど、やっぱり10倍なら三脚を使うかね、、、とか思ったりして。ところが持ってる三脚はスリックのやたら重いやつだったりして^^;
そんなもんで、まぁチラチラ望遠鏡屋さんのページとか見ていたら、Canon 8x25ISっていうのが3万円弱って、思わず買う寸前まで逝ってしまいましたが^^ 口座に3万円位ならあるし。
ISっていうのがまず良いんですよね、アレは覗かせてもらったことが有るけど、一台は持っててもいいなと思ったもん。
でもね、8x25ISを買うなら、10x30ISもあるし、18x50ISもあるわけだし、18x50ISなら17万円くらいだけど、買えない訳ではないわけで、まぁ、そりゃ、無理はしますけどね(´Д`υ)))
とにかく、良い機材の方に目が行ってしまうんですよね!これはもうしょうがない><
と言うことで、
「チラ見程度」の星見の場合に、皆さんどんな機材を使ってらっしゃいますか???
470:名無しSUN
07/03/04 16:08:30 BDlq05zx
>>459
大きめの流星ではないかと思われます。
>>469
8x40とかの双眼鏡。
これにビノホルダー+ベルボンの軽い三脚の時も。
ポルタ+古いコンパクト望遠鏡の時も。
471:名無しSUN
07/03/04 16:20:17 TkRb1ZG9
>>469
太陽観測をしたときに取り外すのを忘れていて、クロスラインが
焼き切れてしまった6×30のファインダー。
472:名無しSUN
07/03/04 16:36:32 EKTi/z9K
>469
Nikonモナーク8x42
星見に最適と言う訳ではないが610gと軽量でコンパクトなんで重宝してる。
ちょっと詳しく見たい時は
VixenFL70S+Manfrotto410雲台で簡易経緯台。
時間ある時ならVixenR200SS+誠報社ユニバーサル経緯台NZを使用。
自宅がど田舎で遠征する必要が無いから、何で見るかはその日の気分次第だったりする。
473:名無しSUN
07/03/04 17:27:15 Yiuep9KY
>>471
ファインダーって、結構盲点なんですよね!
6倍とか、本当にチラ見には最高なんですよね。
>>470>>472さんとか、やっぱり40ミリ級の双眼鏡なんですよね。50ミリじゃ重過ぎる><
474:名無しSUN
07/03/04 17:51:29 Z+e8iLrp
月食観測乙です 思いたった時か そういう時は7x50双眼鏡かな
ビノホルダー・三脚だと導入がままならないので手振れしまくりでも22x100を使うことも あとは火星人
双眼鏡買う前はファインダーで星眺めていたことあるなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 14 月出 18:12 月入 6:26 星空情報 秩父 10 津 20
08時17分 ○満月(ヨーロッパ方面で皆既月食、西日本で月没帯食)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:889番)
・今日は何の日?
AD1675 グリニッジ天文台設立
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1988 部分月食
・天文ニュース
板垣さん、明るい超新星2007afを発見:今年3個目、通算30個目
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
475:名無しSUN
07/03/04 18:10:15 wftEdHc1
>>469
漏れは、フォレスタ6倍x32mmをチョイ見に使っているよ。450g、視野8度で、重さも手ぶれもほとんど気にならない。
星図と照らし合わせてて星を探したりととても役に立っている。
476:。
07/03/04 18:20:57 31fUxoHQ
URLリンク(web.austin.utexas.edu)
ヨドバシカメラで覗き比べて10x42LISに決めたけど、年取ると瞳径が小さくなるんですね
477:名無しSUN
07/03/04 18:32:59 I6B1lI0L
>>469
スリックの三脚が重いというのなら、納得できるだけの軽さの三脚を別途購入すれば
よいのでは?
何れ別の双眼鏡を購入するにしても、やはり三脚を使いたいときってあると思う。
物にもよるだろうけど、双眼鏡を改めて購入するよりかは安上がりだろうし。
チラ見するための機動性が重要なのか、今の双眼鏡ではスペックに不満があるから
別の双眼鏡が欲しいのか、両方なのか・・・・で口径じゃなくて口座の残高もかわってくる。
私見だけど、双眼鏡という特性上、携帯性(機動性)のよさも確かに重要だと思うけど
フィールドならまだしも星野なら集光力は、それ以上に重要にしたいスペックです。
ちなみに私のはこれ
7X50の双眼鏡+自作ビノ+微動雲台+中古の安い三脚
*短所:水平0度から60度までしか、実質見れない。もっと上のほうは仕方ないので取り外す。
*長所:狙った獲物はGet(狙える獲物はGet)
最後に、でもやっぱり双眼鏡は三脚に載せるよりか両手に持って自由に動かしたい
機材です。それを考えると少しでも携帯性の良い物の方がいいと思うときもあります。
478:名無しSUN
07/03/04 18:48:10 +VomZb8M
さっき18時20分ごろ、東京の東の空に欠けた赤い月が出てたのですが・・・?
ほんの少しの時間で終わったのですが・・・
ちょうど7時の方向に再び満ちてくるような感じで・・・
偶然?それとも建物や地形の影・・・?
でも、そんな物はないし・・・(西多摩地域)
ラッキーだったと喜ぶのが一番かな(*゚ー゚)っ
・・・学術的ツッコミは勘弁してくだしあ
479:名無しSUN
07/03/04 20:46:29 ftmPMLOj
三脚が双眼鏡の機動性を殺ぐというのであれば、一脚はどうよ?
480:名無しSUN
07/03/04 21:53:36 1/zLlCZR
しらびそ周辺はFOMA使えます?
ムーバはかすかに使えましたけど。
481:名無しSUN
07/03/04 22:03:21 I6B1lI0L
>479
一脚は使ったことがないのでなんとも評価できませんが、確かに
重い機材を支えつつ、ブレ少なく、位置移動するにはいいかも。
でも常に機動性を意識するならという条件付ですね。見つけた星
をじっと観察するのにはキツイかも。
それより、伸縮性のある一脚ってあります?
下方向にある程度の負荷をかけると縮み、負荷をなくすと伸びる
ようなもの。できれば油圧式のようにスロー移動が理想的。
482:名無しSUN
07/03/04 22:58:36 u8fH/Uvs
深遠なる宇宙に浮かぶこの地球に、ある一つの村が2ch住人の手によって生み出されようとしています・・・!
みんなで村を作ってそこに住んじゃいなよ3
スレリンク(lifesaloon板)
みんなで村を作ってそこに住んじゃいなよ2(ログ)
URLリンク(www.uploda.org)
満天の銀河をこの村からいっしょに見上げてみませんか?
483:名無しSUN
07/03/04 22:59:56 bqIdEl90
島根県西部
風すげー!!
望遠鏡壊れるわ!!
484:名無しSUN
07/03/04 23:05:04 6eNXy7hH
結局、月食以降は曇って雨が降りだした。写真も散々・・・@長崎
485:名無しSUN
07/03/04 23:24:16 AOjJTnYV
つか荒れるって言ってたやん・・。
暴風、高波に警戒呼び掛け=低気圧が急速に発達-気象庁
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
486:名無しSUN
07/03/05 00:40:38 2pd+y3+z
明日の嵐の後も寒気が入ってきて風が強そうだから、
望遠鏡が揺れそうだよ。
487:466
07/03/05 10:14:34 dJNGaNBm
そのときの写真です。
URLリンク(npc.ikaduchi.com)
おまけ
URLリンク(npc.ikaduchi.com)
488:名無しSUN
07/03/05 10:21:36 EAkjT8M9
>487
おおー、欠けとるねー。
489:名無しSUN
07/03/05 17:39:29 e/ab+RbL
>>487 画像乙 だいぶ欠けているなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 15 月出 19:09 月入 6:49 星空情報 秩父 30 津 50
こと座Wが極大(7.3~13.0等)
かんむり座Vが極大(6.9~12.6等)
13時31分 月が赤道通過、南半球へ
21時 C/2005 EL173ロネオス彗星が近日点を通過
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:903番)
・今日は何の日?
AD1616 「天球の回転について」禁書指定
いったん閲覧禁止になったあと、純粋に数学的な仮定である、という但し書きを本文中につけて閲覧が再度許可されます。
AD1655 土星環発見
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1979 ボイジャー木星接近
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1982 金星初軟着陸
ソ連のベネラ14号が表面の写真を撮影
490:名無しSUN
07/03/05 17:49:38 QAYR2rNc
>>479
結構使えると思う。
卓上三脚+ビノホルダーを胸に当てて使ったが、かなり手ブレが防げる。
だから、地面に脚を当てる一脚なら、もっと良くなると思う。
※胸に当てる方法だと、上を見る時には上半身をそらさないと
三脚が胸からずり落ちるので、あまり上は見れない。45度以上
上を見る時は、結局手持ちと同じになる。
あと、ゴムが厚い、丈夫な角型見口を使うという手もある。
フジノンFMT-SXは、別売りの角型見口のゴムが厚いので、顔に
押しつける状態にすると両手+両目の四点支持になり、ブレが大幅に減る。
※見口ゴムが1組600円 、変換アダプタが1組1000円。
センターフォーカス機なら、ダイソーのテーブル脚用のゴムを切って使うとか。
(でも、センターフォーカス機で顔に押しつけると、接眼ブリッジの寿命が縮まりそう…)
でも、50センチ程度の三脚を伸ばして「地面に座って観望」が一番有効だと思う。
>>481
車のリアダンパーを一脚につなげるとか。新品は高いけど。
491:名無しSUN
07/03/05 17:58:01 QAYR2rNc
>>487
カッコイイな。
昔、28倍で昇ったばかりの月を見てたら、ネコにでも襲われたのか
鳥が飛びあがって、シルエットがカッコよかった事を思い出した。
492:名無しSUN
07/03/05 23:39:45 1O258n1W
やっと激しい雨も終わり、外へ出てみたところ、月がまぶしく
輝いていました。
あれだけ激しく雨が降ると、大抵沢山の星を見つけることが
できるんだけど、なにやら薄い雲に空が覆われているようで
あまり見つけることができませんでした。
しかしこの時期、半そで短パンで外に出られるなんて、例年
では考えられないような暖かい夜です@東京近郊
明日に期待
493:名無しSUN
07/03/05 23:42:56 EAkjT8M9
確かに水蒸気が多い感じだなあ@東京
そしてホントあったかいわ。
双眼鏡で朧な月を眺めに出たけど、部屋着のままでOKとは…。
494:名無しSUN
07/03/06 08:29:37 AcUZHAQd
今朝は霞みの向こうに富士山が見えててきれいなんだけど、空気はもう春
今シーズンあと何回富士山が見られるだろうか
495:名無しSUN
07/03/06 12:26:52 nRbLROef
今年の春は去年より天気がいいといいなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 16 月出 20:04 月入 7:11 星空情報 秩父 100 津 80
08時18分 啓蟄(太陽黄経345゚)
08時29分 天王星が合(光度5.9等、視直径3.3")
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:909番)
・今日は何の日?
AD1665 世界初の科学雑誌創刊
AD1900 日本人初の小惑星発見
URLリンク(ja.wikipedia.org)
498番「東京」、727番「日本」
AD1961 L5秤動雲(第二の月)撮影
・天文ニュース
板垣さん、NGC 5584 銀河に超新星を発見
URLリンク(www.nao.ac.jp)
南米ペルーの遺跡をめぐる議論に決着 「13の塔」は2300年前の太陽観測所だった
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
496:名無しSUN
07/03/06 23:34:02 r8LDIij2
シーイング 激最高!
雲は多少あるが、雲に隠れそうな月は趣さえ感じさせます。
土星は今シーズン最高の観測になりました。
昨日の雨に感謝です。
D60,f500,PL10+x2@東京近郊
497:名無しSUN
07/03/07 17:52:55 n0RDe1BQ
早起きしたので今年初の木星を見ることができた
デプリが増えていたのか・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 17 月出 21:01 月入 7:34 星空情報 秩父 90 津 80
04時22分 おとめ座ψ星(4.9等)の星食(東京:暗縁から出現)
13時 月の距離が最遠(1.056、40万5859km、視直径29'26")
18時10分 木星が西矩(光度-2.1等、視直径37.2")
19時09分 水星が留(赤経21h48.4m)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:911番)
・今日は何の日?
AD1972 コホーテク彗星発見
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
すばる、銀河からまっすぐにのびる謎の水素ガス雲を発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
「むりかぶし」天体撮影成功/石垣島天文台
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
1年前に打ち上げられたロケットが軌道上で突然爆発、大量のデブリが拡散
URLリンク(www.technobahn.com)
498:名無しSUN
07/03/07 18:34:44 1k0Mo54d
日の出が早くなったので木星がみえにくくなった。
これから少しずつ日の出が早くなっていくんだね。
499:名無しSUN
07/03/08 16:44:24 nl020nbV
日の出早くなりましたね そのぶん早く木星が出てくればいいのですが
それよりか晴れてくれるかが心配だ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 18 月出 21:59 月入 7:59 星空情報 秩父 60 津 60
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:915番)
・今日は何の日?
AD1772 ビエラ周期彗星発見
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1976 吉林隕石雨
URLリンク(www.city.matsue.shimane.jp)
AD1979 イオ火山発見
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
【訃報】森敬明さん
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
中村祐二さんと櫻井幸夫さん、さそり座新星発見について語る
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
【製品情報】コロナド製品の一部が価格改定
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
500:名無しSUN
07/03/08 16:44:25 NbEMIWb+
どんどん木星に追いつくから、朝早い時間ではなく、夜中に観測できるようになる。
501:名無しSUN
07/03/08 19:02:03 vl9QEucN
当方さいたま市在住
今夜、観測条件良さそうですね。風はないし、それほど寒くなさそうだし。
502:名無しSUN
07/03/08 19:08:12 lTXPGBMA
>>501さん
いいですね~。こちらは今日は曇っててだめですねぇ。@大阪
503:501
07/03/08 20:49:22 X9uzGGVr
502さん
今空はいい状態です。風が出てきました。
それでも土星の環が見えて感動です。
504:名無しSUN
07/03/08 20:50:56 DSl1jAQ+
明日、村の小学校の子供たちに星を見せる会を行のですが、
夜だけ曇る予報…
今日は良く晴れているが、明日の準備で星は見ない。
参加は30人くらい。冬の天の川も見える
東信の小さな村です。晴れるといいな~~。
505:名無しSUN
07/03/08 21:26:33 mI5QyQ6L
>504
大丈夫、天気予報なんてアテにならん。
明日はきっと晴れだ。
506:名無しSUN
07/03/08 21:50:13 DSl1jAQ+
>>505
ありがとう。そのつもりで準備万端整えた。
オリオン大星雲とスバルと土星を見せよう。
「わ~、きれいなピンク」なんて言われたらどうしよう…
507:名無しSUN
07/03/08 21:57:07 edCgnTcV
>>506
うぁ~、いいですねぇ。晴れますよきっと。
観望会のレポよろしくおねがいします
508:501
07/03/08 22:01:38 JtIzRX/M
帰宅しました。
赤道儀使ったのが初めてに等しいくらいの初心者だったので、
土星の輪が見えただけで、すごく満足です。
何処触れば、どうなる?というのが、いまいち慣れてなくて、戸惑いましたが、
これから徐々に慣れたいです。
サーチライトというのでしょうか。あれ、すごく邪魔ですね。しかも、1本じゃなく5~6本も。
509:名無しSUN
07/03/09 01:24:45 LnX0072u
最近成層圏住んでるなり。
URLリンク(antwrp.gsfc.nasa.gov)
510:名無しSUN
07/03/09 16:37:46 3TeJizAs
>>501さん 乙~
>>504さんの星を見せる会が成功しますように・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 19 月出 22:58 月入 8:27 星空情報 秩父 30 津 90
20時08分 アルゴルが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:918番)
・今日は何の日?
BC294 最古の星食
AD1989 VLBA
URLリンク(wwwj.vsop.isas.ac.jp)
AD1994 小惑星キロンのジェット噴出と直径が分かった
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F)
AD1999 小惑星10000番が付与された
冥王星に与える議論があったそうです。結局 ミリオストス ギリシャ語で10000をさす言葉が選ばれた
・天文ニュース
ALMA、試作アンテナによる干渉実験に成功
URLリンク(www.nao.ac.jp)
511:名無しSUN
07/03/09 16:44:27 OZNRn6a+
>>504
東信地区が今夜晴れますように!
こども達に天文の楽しさが伝わるといいね。
512:名無しSUN
07/03/09 19:26:19 p/zkkeYz
今日は晴れてるような雲があるような・・・@大阪
でも土星がはっきりときれいに見えます。ED80mmだけど、カッシーニの他に本体の模様が2本
ぐらい見えてる!衛星もあってかわいい~(^^)
>>504さん
空も暗くなってきたし、そろそろ始まってる頃ですかね~。
晴れてますように~。同じように土星見てるかな。がんばってくださいね~。
513:名無しSUN
07/03/09 21:15:25 tJp0L8p/
504です。
皆さん本当ににありがとうございました。
しかし…残念ながら東信曇りました。
でも、星の説明や画像を見てもらって
近いうちにぜひまた計画を立てようということになりました。
皆さんの暖かいお気持ち伝わりました。
心から感謝します。
また、星を見る会をどんどん開いて
楽しさを子供たちに知ってもらおうと思います。
取り急ぎ報告と御礼を 皆様に
514:名無しSUN
07/03/10 02:33:50 0CSi36Aa
ジェット気流強い
月明るい
けど、朝までずーっと晴れそうだ
515:名無しSUN
07/03/10 03:42:23 84/9FUIJ
あれ?
イリジウムフレアの計測サイトが閉鎖してる?
516:名無しSUN
07/03/10 09:48:18 KRz60u4T
東信ってどこ?
517:名無しSUN
07/03/10 17:00:26 UR/qLgiw
曇りましたか・・次回の星を見る会は晴れるといいといいなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 20 月出 23:59 月入 8:59 星空情報 秩父 20 津 0
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:923番)
・今日は何の日?
AD1920 複雑な太陽ハロー
AD1977 天王星環発見
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
宇宙探査で国際協力 京で会合 日米欧など14機関合意
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)
518:名無しSUN
07/03/10 17:52:21 tvVZ9HBn
>>515
俺はちゃんと見えるお
519:名無しSUN
07/03/10 21:36:53 kTA++Zjj
ラス・アルハゲ(Ras Alhague)はへびつかい座α星のことで、学名はα Ophiuchi(略称はα Oph)。
ラスアルハゲ(Rasalhague)と表記されることもある。「ラス・アルハゲ」とはアラビア語で「蛇使いの頭」という意味だが、決して「ハゲ頭」という意味ではないので注意を要する。
520:名無しSUN
07/03/10 22:49:06 kQ8vu5YY
>>516
東信っていうのは、長野県東部のことで、軽井沢や佐久、小諸、上田などのあたりを指します。
ちなみに北信は長野市を中心とした長野県北部で、中信は松本市を中心とした長野県中部。
南信は飯田や伊那を含む長野県南部です。
521:名無しSUN
07/03/11 02:49:06 JCHFnqkI
信州の話題はうれしいな。スレ違いかもしれないけど。
俺も長野市にいたんですよ、ヘールボップ彗星の頃。
丁度オリンピックでいろいろ工事してた頃で、工事中の道路とかも、夜は勝手に入って撮影とかしてました。
懐かしいなあ。ちなみに、アイスホッケー会場のアクアウイングのある運動公園近辺です。
長野は北信・中信・南信・東信の4つに分かれてますね。
なんか、いろいろ地元論争もあるみたいですw
外の者から見ると何処もすばらしい・・・
522:521=469
07/03/11 03:36:04 JCHFnqkI
ぁぁぁぁ
>>469なんですけど、いろいろなアドバイスありがとうございました。
週末くらいしかスレを覗けないんで^^;
>>477氏のいうことがズバリかなって、自分的にも思います。集光力と機動性とどっちをとるって言われると、、、
自分のスリックの三脚はマスターというやつで、非常にしっかりしております。今はスポッティングスコープ用です。
>>477氏の機材の構成を見て、やっぱり微動雲台は必要だなあと思った。
たとえ双眼鏡とかフィールドスコーブでも。
正直、微動がないと導入できないwww
事後報告ですが、やっぱり8×25ISは買うことにしました。
あくまで手軽な星見用です。
このスレのいつもの人は22×100なのか。。。>>474
火星人は、もう!!!!本当に火星人のようなドブは欲しいんですが、
買ってもいいけど、置き場所がありませんよwww
(つд⊂)
523:名無しSUN
07/03/11 12:23:31 jwBDkO9X
22×100ってことは俺と同じN-BINOか。
SLIKプロIIで使ってるけど手持ちは無理だろ、重心付近で持つとフォーカス調整ができん。
22倍なら三脚付属の雲台で問題ないし。
524:名無しSUN
07/03/11 18:21:33 UJuUKeqy
滋賀を湖北湖東湖南湖西とわけるようなものか。
火星人持ち運ぶのが苦にならないから便利です また販売してほしいですね
N-BINOです 三脚でうまく導入できないので手振れ覚悟見てます
左手は対物レンズ付近 右手はプリズム付近を持つような感じで
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 21 月出 **:** 月入 9:38 星空情報 秩父 90 津 30
00時30分 さそり座π星(3.0等)の星食(東京:暗縁から出現)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:936番)
・今日は何の日?
AD1955 ペンシル・ロケット
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)
AD1986 「さきがけ」がハレー彗星に接近
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD2001 五島プラネタリウム閉館
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
URLリンク(www.f-space.co.jp)
525:名無しSUN
07/03/11 19:53:50 wWDK5r+O
重量3450gを手持ち…
物凄くたくましい体つきなんだろうなあ。
526:名無しSUN
07/03/11 21:13:30 7IwqY8EP
↑はい、そこっ!!(;´Д`)ハァハァしない!!www